JP2005266138A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2005266138A
JP2005266138A JP2004076879A JP2004076879A JP2005266138A JP 2005266138 A JP2005266138 A JP 2005266138A JP 2004076879 A JP2004076879 A JP 2004076879A JP 2004076879 A JP2004076879 A JP 2004076879A JP 2005266138 A JP2005266138 A JP 2005266138A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
forming apparatus
image forming
lubricant
pixels
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004076879A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshiaki Miyashita
義明 宮下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2004076879A priority Critical patent/JP2005266138A/ja
Publication of JP2005266138A publication Critical patent/JP2005266138A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Cleaning In Electrography (AREA)

Abstract

【課題】 像担持体への潤滑剤の塗布量をデータの画素数に応じて変化させて出力画像の品質の低下を未然に防ぎ、高品質な出力画像を安定して得ることができる画像形成装置を提供する。
【解決手段】 入力画像データに基づいて感光体ベルト1の表面に形成したトナー画像を転写して画素単位に記録用紙上に画像を形成する画像形成装置において、感光体ベルト1の表面に潤滑剤を塗布する塗布ブラシ15bと、形成画像の画素数をカウントする画素数カウンタとを具備し、入力画像データの画素数に応じて塗布ブラシ15bが塗布する潤滑剤の塗布量を変化させる。
【選択図】 図3

Description

本発明は、複写機、プリンタ、ファクシミリ装置等の画像形成装置に関し、特に入力画像データの画素数変化に関係なく常に安定した画像品質を得ることができる画像形成装置に関する。
電子写真方式を用いた複写機やプリンタ等の画像形成装置では、像担持体の摩擦低減などのために像担持体に対して潤滑剤を塗布する手段を備えている場合が多い(例えば、特許文献1、2及び3参照)。潤滑剤を塗布することにより、像担持体と清掃用ブレードの接触摩擦を抑えて像担持体等の磨耗を低減させたり、トナー像の記録用紙への転写性能を向上させて出力画像の品質を向上させるなどの効果を得ることができる。
特開2003−098902公報 特開2002−174990公報 特開2000−338733公報
像担持体への最適な潤滑剤塗布量は、像担持体に入力するトナー量によって左右される。これは像担持体に付着したトナーにも潤滑剤が付着するためで、トナーに付着したまま転写される。また、転写残トナーはクリーニングユニット内で潤滑剤をさらに付着回収し、廃トナーとなって、廃トナータンクに搬送される。また、潤滑剤塗布量については、通常、画像面積率は5%を基準としており、画像面積率が5%画像のときに潤滑剤塗布量が狙いの値になるように設計されている。画像面積率とは、通常、A4、1枚の面積(21×29.7=623.7cm)のなかで、文字、写真を含めたトナーの付着している面積の割合を%で表示したものである。
しかしながら、画像面積率が20%、30%のような高面積画像を連続して出力した場合など、像担持体への潤滑剤塗布量は低下し、塗布不足になる可能性が有る。また、画像面積率1%、2%のような低面積画像を連続して出力した場合、潤滑剤の塗り過ぎになる可能性が有る。いずれの場合も出力画像の品質低下を招くという問題が生じる。
そこで、本発明は、上述した実情を考慮してなされたもので、像担持体への潤滑剤の塗布量をデータの画素数に応じて変化させて出力画像の品質の低下を未然に防ぎ、高品質な出力画像を安定して得ることができる画像形成装置を提供することを目的とする。
上記の課題を解決するために、請求項1に記載の発明は、入力画像データに基づいて像担持体の表面に形成したトナー画像を転写して画素単位に記録用紙上に画像を形成する画像形成装置において、前記像担持体の表面に潤滑剤を塗布する塗布手段と、形成画像の画素数をカウントする画素数カウンタとを具備し、入力画像データの画素数に応じて前記塗布手段が塗布する潤滑剤の塗布量を変化させる画像形成装置を最も主要な特徴とする。
また、請求項2に記載の発明では、前記塗布手段は前記像担持体に対し接触配置された回転駆動可能な起毛体であり、前記起毛体の回転駆動時間を制御することにより、潤滑剤の塗布量を制御する画像形成装置を主要な特徴とする。
また、請求項3に記載の発明では、前記像担持体の表面が一周するのに要する時間の整数比とならない周期で、前記起毛体の回転、回転停止を繰り返す画像形成装置を主要な特徴とする。
本発明によれば、入力画像データの画素数に応じて塗布手段が塗布する潤滑剤の塗布量を変化させているので、データの画素数の変化によって生じうる画像品質の低下を未然に防ぐことができる。
以下、図面を参照して、本発明の画像形成装置に係る実施形態(カラー画像形成装置)を詳細に説明する。なお、この実施形態では、カラー複写機等に装備するカラー画像形成装置に適用した場合を説明するが、モノクロ画像形成装置にも同様に適用しうる。
図1は、本発明の画像形成装置に係る実施形態としてのカラー画像形成装置の全体構成を示す概略図である。図1において、レーザー書き込みにより形成される静電潜像及び現像されたトナー像を担持する像担持体は、この装置においては、可撓性のベルト状像担持体としての感光体ベルト1である。感光体ベルト1は、ローラ2、31、32間に架設され、ローラ2の回転駆動により、図中の矢印A方向(時計方向)に送られ(副走査)、ベルト表面が画像形成面となるように構成する。
また、このカラー画像形成装置は、感光体ベルト1に静電潜像、トナー像を形成するための手段として、感光体ベルト1の表面を均一に帯電するための帯電チャージャ4と、レーザー書き込みユニット5、カラー現像装置6a、6b、6c、6dとを備える。カラー現像装置6a、6b、6c、6dは、カラー構成色であるマゼンタ、シアン、イエロー、黒それぞれの現像ユニットからなる。ここで用いる現像ユニットは、一成分系の現像剤(トナー)により現像を行うようにした手段を備える。
また、カラー画像形成装置は、感光体ベルト1の画像を、中間転写体を介して転写紙に形成する方式によるため、中間転写ベルト10を有する。中間転写ベルト10は、ローラ11、12、その他のローラの間に架設され、ローラ11の回転駆動により、図中の矢印B方向(反時計方向)に送られる。感光体ベルト1と中間転写ベルト10は、感光体ベルト1のローラ32を設けた部分で接触している。この接触部の中間転写ベルト10側には、導電性を有するバイアスローラ13が中間転写ベルト10裏面に所定の条件で接触している。
転写紙の処理に係わる構成要素として、給紙台(給紙カセット)17、給紙ローラ18、搬送ローラ対19a、19b、レジストローラ対20a、20bよりなる給紙部と、中間転写ベルト10からの画像を転写する転写ローラ14と、定着装置80と、排紙ローラ対81a、81bと、排紙スタック部82を有する。
ここで、図1に示したカラー画像形成装置の画像形成動作について説明する。図1において、可撓性のベルト状像担持体としての感光体ベルト1は、帯電チャージャ4により一様に帯電された後、レーザー書き込みユニット5により、画像情報に基づいて発光が制御されるレーザーの走査露光をうけ、表面には静電潜像が形成される。感光体ベルト1を回転させながら走査露光し、静電潜像を形成する1工程に用いる画像情報は、所望のフルカラー画像をマゼンタ、シアン、イエロー、及び黒の色情報に分解した単色の画像情報であり、この情報により、半導体レーザーの発光を制御する。
発生するレーザービームは、光学装置により走査、及び光路調整し、書き込みビーム光Lとして出力する。単色の画像情報に基づいて形成された静電潜像は、カラー現像装置6a、6b、6c、6dにより対応するマゼンタ(M)、シアン(C)、イエロー(Y)、及び黒(Bk)トナーで各々単色現像され、感光体ベルト1上に各々の色画像が順次形成される。図1中の矢印A方向に回転する感光体ベルト1上に形成されたM、C、Y、Bkの各単色画像は、感光体ベルト1と同期して、同図中の矢印B方向に回転する中間転写ベルト10上に、バイアスローラ13に印加された所定の転写バイアスの作用により、順次重ね転写される。
中間転写ベルト10上に重ね合わされたM、C、Y、Bkの画像は、給紙台(給紙カセット)17から給紙ローラ18、搬送ローラ対19a、19b、レジストローラ対20a、20bを経て、転写部へ搬送された記録用紙としての転写紙17a上に転写ローラ14により一括転写される。転写終了後、転写紙17aは、定着装置80により定着されて、フルカラー画像が完成し、排紙ローラ対81a、81bを経て、排紙スタック部82にプリント画が排出される。
なお、図1中の感光体ベルト1における画像形成の最終工程として、感光体ベルト1上のトナーがクリーニングされる。そのために、感光体ベルト1に常時当接するクリーニングブレード15aが設けられている。同様に、中間転写ベルト10にもクリーニング装置16が設けられている。クリーニング装置16のクリーニングブラシ16aは、画像形成動作中には中間転写ベルト10表面から離間した位置に保持され、形成像が転写紙17a上に転写された後に、中間転写ベルト10表面に当接される。また、感光体ベルト1、帯電チャージャ4、中間転写ベルト10、クリーニングブレード15a、クリーニング装置16を一体化し、プロセスカートリッジとして、本体に対して着脱可能に構成することができる。
次いで、図1に示したカラー画像形成装置の制御系に関して説明する。図2は、このカラー画像形成装置の制御系の一例を概略ブロック図にて示したものである。図2に示すように、制御系をメイン制御部201と複数の周辺制御部により構成する。メイン制御部201は、上記で概要を示した画像形成に係わる動作全体を統括し、構成要素として、CPU202、制御プログラム及び各種データを記憶したROM203、ワーク領域として各種データを一時的に記憶するRAM204、装置の動作条件を定めるパラメータや装置の管理に必要な情報を保存する不揮発メモリのNVRAM209を有する。
また、メイン制御部201は、I/Oインターフェース205を介してレーザー光学系制御部206、現像バイアス制御部207、トナー付着量センサ100、感光体・転写ベルト駆動制御部208等を接続する。レーザー光学系制御部206は、レーザー書き込みユニット5を制御し、現像バイアス制御部207は、カラー現像装置6a、6b、6c、6d各々に印加する現像バイアスを制御し、感光体・転写ベルト駆動制御部208は、感光体ベルト1と中間転写ベルト10の回動を制御する。
これらの制御動作は、いずれもCPU202からの指令により行う。トナー付着量センサ100は、感光体ベルト1上に所定の条件下で形成されたトナーの付着量を検知し、検知データを受け取るCPU202では、トナーの付着量から現像バイアスの調整値を求め、現像バイアス制御部207に設定し、トナー濃度の制御を行う。
図3は、感光体ベルト1の表面をクリーニングするための感光体クリーニングユニット15をその周辺構成とともに示す拡大構成図である。この感光体クリーニングユニット15は、感光体ベルト1に当接してその表面から転写残トナーを掻き取るクリーニングブレード15a、固形潤滑剤15c、これから潤滑剤を掻き取って感光体ベルト1に塗布する塗布手段としての塗布ブラシ(起毛体)15b、固形潤滑剤15cを塗布ブラシ15bに向けて付勢する図示しない付勢手段等によって構成されている。すなわち、感光体ベルト1上の転写残トナーをクリーニングするクリーニング装置としての機能と、感光体ベルト1表面に潤滑剤を供給する潤滑剤供給装置としての機能を兼ね備えている。
塗布ブラシ15bは、感光体ベルト1の幅方向(図中奥行き方向)に延在する軸部材15b’と、これの外周面に立設せしめられた複数の起毛15b”とを有しており、例えば、複数の起毛が植設された図示しない基布が軸部材に巻き付け固定されることによって形成される。その長さは、少なくとも感光体ベルト1の幅方向全域に起毛を接触させ得るように調整されている。上記軸部材15b’は、ユニットケースの両側壁に設けられた図示しない2つの軸受けによって回動自在に支持されており、図示しないブラシクラッチを介して上記現像モータの回転駆動力が軸部材に伝達されるようになっている。
このブラシクラッチがONされると、回転駆動力の伝達によって図中矢印方向(時計回り)に回転する。この回転により、固形潤滑剤15cが塗布ブラシ15bの起毛に掻き取られて付着した後、感光体ベルト1表面に塗布される。よって、塗布ブラシ15bが回転駆動すると、感光体クリーニングユニット15が潤滑剤供給装置として駆動していることになる。図示の例では、塗布ブラシ15bが感光体ベルト1との接触部でその表面をベルト移動方向とは反対に移動させる方向に回転するため、起毛に付着した潤滑剤15cが効率よくベルト表面に塗布される。 なお、ここでは、潤滑剤供給装置たる感光体クリーニングユニット15として、塗布方式によって感光体ベルト1に潤滑剤を供給させるようにした例を示したが、液体潤滑剤を浸潤方式で供給させるなど、他の方式によって供給させるようにしてもよい。
上記固形潤滑剤は、例えば乾燥した固体疎水性潤滑剤からなる。その代表例としては、ステアリン酸亜鉛、ステアリン酸バリウム、ステアリン酸鉛、ステアリン酸鉄、ステアリン酸ニッケル、ステアリン酸コバルト、ステアリン酸銅、ステアリン酸ストロンチウム、ステアリン酸カルシウム、ステアリン酸カドミウム、ステアリン酸マグネシウム、オレイン酸亜鉛、オレイン酸マンガン、オレイン酸鉄、オレイン酸コバルト、オレイン酸鉛、オレイン酸マグネシウム、オレイン酸銅、パルチミン酸、亜鉛パルチミン酸コバルト、パルチミン酸銅、パルチミン酸マグネシウム、パルチミン酸アルミニウム、パルチミン酸カルシウム、カプリル酸鉛、カプロン酸鉛、リノレン酸亜鉛、リノレン酸コバルト、リノレン酸カルシウム、及びリコリノレン酸カドミウムの如き比較的高次の脂肪酸などが挙げられる。また、カルナウバワックスのような天然ワックスであってもよい。
ところで、このカラー画像形成装置では、一般的な場合と同じように、画像面積率(通常A4、1枚の面積(21cm×29.7cm=623.7cm)のなかで、文字、写真を含めたトナーの付着している面積の割合を%で表示している。)は5%を基準にしている。また、入力される画像データは、600×600dpi(dot/inch)であり、1インチ当り600画素の分解能を持っている。
従って1平方インチ当り360k画素、623.7cmでは34.8M画素数の情報量になる。この1画素単位でトナーの制御を行っている。しかし、この画素数を画素数カウンタ(図示せず)によって機械の寿命まで累積カウントしていくと、膨大な数に成ってしまう為、本実施形態では1cm(55800画素)単位で1画素カウント数としている。従って基準となる画像面積率5%は約31画素カウントとなる。
本実施形態における潤滑剤塗布量の制御としては、塗布ブラシ15bの1ジョブ当りの
回転時間を制御する第1の方法と、塗布ブラシ15bを小刻みにON、OFF制御する第2の方法がある。第2の方法は、感光体の回転周期(感光体ベルト1の表面が一周するのに要する時間)の整数倍とならない間隔で、塗布ブラシ15bのON、OFF制御を繰り返す事で、実際には感光体周期の1.3倍の時間を100%とし、ON時間100%なら常時回転、ON時間50%なら、感光体周期の0.65倍間隔でON、OFFを繰り返すことになる。
例えばFC画像面積率30%の原稿と、3%の原稿では、同じ5P/J、10000枚のランニングでも画像品質が図4(a)、4(b)の様に異なる。画像面積率30%ではON時間(クラッチ動作時間)を50%にすると潤滑剤塗布量が足りなくなり地汚れが悪化している。画像面積率3%では、ON時間が75%以上では潤滑剤塗布し過ぎの為、感光体上で画像のドットが抜ける現象が発生している。
このように、条件によって画像品質が変わるため、本発明の画像形成装置に係るカラー画像形成装置では、入力画像データの画素数に応じて塗布ブラシ15bが塗布する潤滑剤の塗布量を変化させている。この実施形態では、図4(a)、4(b)のように画像面積率に応じて、塗布ムラ、ドット抜け、地汚れが生じないクラッチON時間を選択するようになっている。この動作は上述のCPU202によって制御される。したがって、このカラー画像形成装置では、入力画像データの変化によって生じる画像品質の低下を未然に防ぐことができる。
本発明の画像形成装置に係る実施形態(カラー画像形成装置)の全体構成を示す概略図。 カラー画像形成装置の制御系の一例を示す概略ブロック図。 感光体クリーニングユニット15とその周辺を示す拡大構成図。 各画像面積率におけるクラッチON時間と画像不良の関係を表で示す図。
符号の説明
1 感光体ベルト、2、11、12、31、32 ローラ、5 レーザー書き込みユニット、6a、6b、6c、6d カラー現像装置、10 中間転写ベルト、13 バイアスローラ、14 転写ローラ、15 感光体クリーニングユニット、15a クリーニングブレード、15b 塗布ブラシ(起毛体)、15c 固形潤滑剤、16 クリーニング装置、16a クリーニングブラシ、17 給紙台、17a 転写紙、18 給紙ローラ、19a、19b 搬送ローラ対、20a、20b レジストローラ対、80 定着装置、81a、81b 排紙ローラ対、82 排紙スタック部、100 トナー付着量センサ、201 メイン制御部、202 CPU、203 ROM、204 RAM、205 I/Oインターフェース、206 レーザー光学系制御部、207 現像バイアス制御部、208 感光体・転写ベルト駆動制御部、209 NVRAM

Claims (3)

  1. 入力画像データに基づいて像担持体の表面に形成したトナー画像を画素単位で記録用紙上に転写する画像形成装置において、
    前記像担持体の表面に潤滑剤を塗布する塗布手段と、
    形成画像の画素数をカウントする画素数カウンタと、を具備し、
    入力画像データの画素数に応じて前記塗布手段が塗布する潤滑剤の塗布量を変化させることを特徴とする画像形成装置。
  2. 請求項1記載の画像形成装置において、
    前記塗布手段は前記像担持体に対して接触配置された回転駆動可能な起毛体であり、
    前記起毛体の回転駆動時間を制御することにより、潤滑剤の塗布量を制御することを特徴とする画像形成装置。
  3. 請求項2記載の画像形成装置において、
    前記像担持体の表面が一周するのに要する時間の整数比とならない周期で、前記起毛体の回転、回転停止を繰り返すことを特徴とする画像形成装置。
JP2004076879A 2004-03-17 2004-03-17 画像形成装置 Pending JP2005266138A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004076879A JP2005266138A (ja) 2004-03-17 2004-03-17 画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004076879A JP2005266138A (ja) 2004-03-17 2004-03-17 画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005266138A true JP2005266138A (ja) 2005-09-29

Family

ID=35090776

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004076879A Pending JP2005266138A (ja) 2004-03-17 2004-03-17 画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005266138A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008225240A (ja) * 2007-03-14 2008-09-25 Ricoh Co Ltd 画像形成装置、潤滑剤塗布方法、プログラム及びコンピュータ読取可能な記録媒体
US7542713B2 (en) 2005-11-18 2009-06-02 Ricoh Company Ltd. Image forming apparatus capable of effectively forming a quality image without causing a vermiculate-like false image
US7715750B2 (en) 2006-04-28 2010-05-11 Sharp Kabushiki Kaisha Image forming apparatus, lubricant applying apparatus, control method of image forming apparatus
JP2010169793A (ja) * 2009-01-21 2010-08-05 Ricoh Co Ltd 転写装置及び画像形成装置
JP2011232572A (ja) * 2010-04-28 2011-11-17 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像形成装置及びクリーニング方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002244485A (ja) * 2001-02-21 2002-08-30 Canon Inc 画像形成装置及びプロセスカートリッジ
JP2002341695A (ja) * 2001-05-18 2002-11-29 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JP2003098902A (ja) * 2001-09-20 2003-04-04 Ricoh Co Ltd 画像形成装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002244485A (ja) * 2001-02-21 2002-08-30 Canon Inc 画像形成装置及びプロセスカートリッジ
JP2002341695A (ja) * 2001-05-18 2002-11-29 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JP2003098902A (ja) * 2001-09-20 2003-04-04 Ricoh Co Ltd 画像形成装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7542713B2 (en) 2005-11-18 2009-06-02 Ricoh Company Ltd. Image forming apparatus capable of effectively forming a quality image without causing a vermiculate-like false image
US7715750B2 (en) 2006-04-28 2010-05-11 Sharp Kabushiki Kaisha Image forming apparatus, lubricant applying apparatus, control method of image forming apparatus
JP2008225240A (ja) * 2007-03-14 2008-09-25 Ricoh Co Ltd 画像形成装置、潤滑剤塗布方法、プログラム及びコンピュータ読取可能な記録媒体
JP2010169793A (ja) * 2009-01-21 2010-08-05 Ricoh Co Ltd 転写装置及び画像形成装置
JP2011232572A (ja) * 2010-04-28 2011-11-17 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像形成装置及びクリーニング方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20110268463A1 (en) Image forming apparatus and cleaning method
US20110268466A1 (en) Image forming apparatus and cleaning method
US9599923B2 (en) Image forming apparatus with control of developing bias and charging bias
JP5041832B2 (ja) 画像形成装置、潤滑剤塗布方法、プログラム及びコンピュータ読取可能な記録媒体
JP2010169793A (ja) 転写装置及び画像形成装置
JP4639100B2 (ja) 画像形成装置
JP4899520B2 (ja) 画像形成装置
JP2005266138A (ja) 画像形成装置
US9128405B2 (en) Image forming apparatus controlling charging voltage based on image density information
JP5447032B2 (ja) 画像形成装置
JP2005338615A (ja) 画像形成装置
JP6589088B2 (ja) 画像形成装置
JP5091559B2 (ja) 潤滑剤塗布装置、画像形成装置、プロセスカートリッジ、及び、潤滑剤塗布装置の制御方法
US20120141151A1 (en) Image forming apparatus and toner supplying method
JP2011048005A (ja) 画像形成装置および像担持体における潤滑剤の均一化方法
US20190332030A1 (en) Image forming apparatus
JP2004102099A (ja) 画像形成装置及び画像形成方法
JP2009015230A (ja) 画像形成装置
JP7205265B2 (ja) 画像形成装置
JP2009198895A (ja) 潤滑剤塗布量制御装置、潤滑剤塗布量制御方法及び画像形成装置
JP2006243657A (ja) 画像形成方法およびこれを用いた画像形成装置
JP2007093982A (ja) 画像形成装置
JP2005189554A (ja) 液体現像装置
JP2011112677A (ja) クリーニング装置及び画像形成装置
JP4909022B2 (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061221

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Effective date: 20070116

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091113

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091117

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100114

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100302

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100423

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100518