JP2005265943A - 放射線画像情報読取装置 - Google Patents

放射線画像情報読取装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2005265943A
JP2005265943A JP2004074439A JP2004074439A JP2005265943A JP 2005265943 A JP2005265943 A JP 2005265943A JP 2004074439 A JP2004074439 A JP 2004074439A JP 2004074439 A JP2004074439 A JP 2004074439A JP 2005265943 A JP2005265943 A JP 2005265943A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
image information
imaging
radiation image
phosphor panel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004074439A
Other languages
English (en)
Inventor
Takaaki Higuchi
孝明 日口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP2004074439A priority Critical patent/JP2005265943A/ja
Publication of JP2005265943A publication Critical patent/JP2005265943A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Radiography Using Non-Light Waves (AREA)
  • Apparatus For Radiation Diagnosis (AREA)

Abstract

【課題】蓄積性蛍光体パネルとその撮影情報とを確実にマッチングさせ、読み取った放射線画像情報に対して所望の処理を施すことができるとともに、撮影情報に従って所望の撮影処理を行うことができる。
【解決手段】診察室に設置された情報入出力装置3から、医師によってID情報及び撮影情報からなる検査情報を登録する一方、前記検査情報をネットワーク7を介して撮影室に設置された放射線画像情報読取装置10の第2表示部26に表示させ、その表示内容に従い、放射線画像情報の撮影及び読取処理を行う。
【選択図】図4

Description

本発明は、蓄積性蛍光体パネルに蓄積記録された放射線画像情報を、前記放射線画像情報の撮影情報に従って処理する放射線画像情報読取装置に関する。
従来から、照射された放射線エネルギの一部を蓄積する一方、可視光等の励起光を照射することにより、蓄積された放射線エネルギに応じて輝尽発光する蓄積性蛍光体パネルを用いた放射線画像情報読取装置が知られている。
放射線画像情報読取装置は、例えば、人体等の被写体の放射線画像情報が蓄積記録された蓄積性蛍光体パネルを保持したカセッテが装填されるカセッテ装填部と、蓄積性蛍光体パネルに励起光を照射して放射線画像情報を読み取る読取部と、放射線画像情報の読み取られた蓄積性蛍光体パネルに消去光を照射して残存する放射線画像情報を消去する消去部とを備えて構成される。なお、残存画像の消去処理が完了した蓄積性蛍光体パネルは、カセッテに保持された状態で外部に排出されることにより、再利用に供せられる。
ところで、蓄積性蛍光体パネルに蓄積記録された放射線画像情報を読み取る際、その放射線画像情報に係る被写体の氏名等のID情報や、撮影部位、撮影条件等の撮影情報を予め把握しておく必要がある。ID情報は、読み取った放射線画像情報と被写体とを関連付けて管理するために必要な情報であり、撮影情報は、読み取った放射線画像情報に適切な画像処理を施すための画像処理条件を設定するために必要な情報である。
そこで、特許文献1では、放射線画像情報が記録された蓄積性蛍光体パネルを放射線画像情報読取装置に装填して処理する際、放射線画像情報読取装置のコンソールからID情報及び撮影情報を入力するようにしている。
この方法の場合、ID情報及び撮影情報と蓄積性蛍光体パネルとを確実にマッチングさせるため、これらの情報を入力するコンソールが放射線画像情報読取装置と同じ場所に配置されていることが前提になっている。すなわち、通常、放射線画像情報読取装置は、蓄積性蛍光体パネルに放射線画像情報を記録する撮影装置の近傍に配置されているため、撮影直後の蓄積性蛍光体パネルに対応するID情報及び撮影情報を放射線画像情報読取装置のコンソールから入力することにより、放射線画像情報読取装置に装填される蓄積性蛍光体パネルと、その情報とを正確にマッチングさせることが可能である。
特開2000−284386号公報
しかしながら、情報を入力するコンソールと放射線画像情報読取装置とが離れた場所にある場合には、ID情報及び撮影情報と蓄積性蛍光体パネルとの対応関係に間違いが発生するおそれがある。
例えば、情報を入力するコンソールが診察室に設置されており、医師が患者の診察を行って撮影部位等を決定した後、コンソールを用いてID情報及び撮影情報を入力し、それらの複数の情報を診察室から離れた場所にある撮影室に送信するようなシステムにおいては、撮影室の技師は、複数の情報から選択した情報と、その情報に係る放射線画像情報が記録された蓄積性蛍光体パネルとを正確にマッチングさせることができなくなるおそれがある。
この場合、放射線画像情報読取装置において、撮影情報と蓄積性蛍光体パネルとが正確にマッチングしていないと、読み取った放射線画像情報に対して撮影情報に応じた画像処理を施すことができなくなってしまう。
また、撮影室の技師が患者の撮影を行う際、患者のどの撮影部位を撮影すればよいのかを正確に把握できなくなるおそれがある。
本発明は、前記の課題に鑑みてなされたものであり、蓄積性蛍光体パネルとその撮影情報とを確実にマッチングさせることができ、蓄積性蛍光体パネルから読み取った放射線画像情報に対して所望の処理を施すことができるとともに、撮影情報に従って所望の撮影処理を行うことのできる放射線画像情報読取装置を提供することを目的とする。
前記の目的を達成するために、本発明は、蓄積性蛍光体パネルに蓄積記録された放射線画像情報を、前記放射線画像情報の撮影情報に従って処理する放射線画像情報読取装置において、
前記撮影情報と、前記放射線画像情報が蓄積記録された前記蓄積性蛍光体パネルを特定する特定情報とからなる個別情報を保持する個別情報保持部と、
少なくとも前記特定情報を表示する情報表示部と、
表示された前記特定情報に従って供給された前記蓄積性蛍光体パネルから前記放射線画像情報を読み取り、前記撮影情報に従って処理する画像情報処理部と、
を備える(請求項1記載の発明)。
この場合、個別情報保持部に保持された特定情報が情報表示部に表示されるため、作業者は、その特定情報に対応する蓄積性蛍光体パネルを選択して放射線画像情報読取装置に供給する一方、放射線画像情報読取装置は、供給された蓄積性蛍光体パネルに対して、前記特定情報に対する撮影情報に従って放射線画像情報を適切に処理することができる。
なお、情報表示部は、放射線画像情報の処理動作に伴い、複数組の個別情報を構成する特定情報を順次表示し、その表示に従って順次供給される蓄積性蛍光体パネルから放射線画像情報を読み取って所望の画像処理を行うことができる(請求項2記載の発明)。
本発明によれば、放射線画像情報読取装置の情報表示部に表示された特定情報に従って、対応する蓄積性蛍光体パネルを正確に供給することができるため、放射線画像情報読取装置は、その特定情報に対する撮影情報に従い、放射線画像情報に所望の処理を施すことができる。
また、情報表示部に撮影情報を表示させることにより、作業者は、蓄積性蛍光体パネルに所望の放射線画像情報を記録することができる。
図1は、本発明の放射線画像情報読取装置が適用される放射線画像処理システム1の構成図である。この放射線画像処理システム1は、例えば、比較的小規模な病院又は医院に構築されるものであり、診察室2に設置され、医師等によって操作される情報入出力装置3と、診察室2から離れた撮影室4に設置され、放射線技師等によって操作される撮影装置5及び放射線画像情報読取装置10と、診察室2の情報入出力装置3及び撮影室4の放射線画像情報読取装置10を接続するネットワーク7とから基本的に構成される。
診察室2の情報入出力装置3には、患者の氏名等を保持したID情報(特定情報)をIDカード8から読み込ませることができる。撮影室4の撮影装置5には、後述する蓄積性蛍光体パネルIPを保持したカセッテ18が装填され、医師が指示した撮影情報に従って被写体の放射線画像情報の記録が行われる。放射線画像情報読取装置10には、放射線画像情報が蓄積記録されたカセッテ18が装填され、撮影情報に従って放射線画像情報の読取処理が行われる。
ここで、図2は、撮影室4に設置される放射線画像情報読取装置10の外観図を示し、図3は、放射線画像情報読取装置10の内部構成図を示す。
放射線画像情報読取装置10は、ケーシング12の上部にカセッテ装填部14を備え、該カセッテ装填部14に対して、放射線画像情報が蓄積記録された蓄積性蛍光体パネルIPを収容したカセッテ18が装填される。カセッテ装填部14の側部には、放射線画像情報読取装置10を起動させる電源ボタン22と、放射線画像情報読取装置10の動作状態を表示する第1表示部24と、ID情報及び撮影情報を表示するとともに、ユーティリティ操作等を表示する第2表示部26と、第2表示部26の表示内容や、放射線画像情報読取装置10の動作モードの切り換え等を行うための操作ボタン52とが配設される。
放射線画像情報読取装置10の内部には、カセッテ装填部14の近傍に、蓋部材56が開蓋されたカセッテ18から蓄積性蛍光体パネルIPを吸着して取り出す吸着盤58と、前記吸着盤58によって取り出された蓄積性蛍光体パネルIPを挟持搬送するニップローラ60とが配設される。ニップローラ60に連設して、複数の搬送ローラ62a〜62h及び複数のガイド板64a〜64iを有する湾曲した搬送機構66が配設される。前記搬送機構66は、カセッテ18から供給された蓄積性蛍光体パネルIPを所望の部位に搬送する。
放射線画像情報読取装置10の略中央部には、励起光であるレーザビームLを導出して蓄積性蛍光体パネルIPを走査する走査ユニット68が配設される。走査ユニット68には、レーザビームLを出力するレーザ発振器70と、前記レーザビームLを偏向走査する回転多面鏡であるポリゴンミラー72と、前記レーザビームLを反射させて蓄積性蛍光体パネルIPに導く反射ミラー74とが配設される。
前記走査ユニット68から射出されたレーザビームLは、搬送機構66を構成する搬送ローラ62d、62e間より蓄積性蛍光体パネルIPに照射される。なお、図示はしていないが、レーザビームLを蓄積性蛍光体パネルIPに集光させるための集光光学系も配設されていることは勿論である。
走査ユニット68に近接して読取ユニット76が配設される。読取ユニット76は、一端部が搬送ローラ62d、62e間の蓄積性蛍光体パネルIPに近接して配置される集光ガイド78と、集光ガイド78の他端部に連結され、蓄積性蛍光体パネルIPから得られた輝尽発光光を電気信号に変換するフォトマルチプライヤ80とから構成される。なお、本実施形態では、フォトマルチプライヤ80を、蓄積性蛍光体パネルIPの搬送方向と直交する方向に長尺な形態のものとしているが、他の形態のものであってもよい。
ニップローラ60と搬送機構66を構成する搬送ローラ62aとの間には、放射線画像情報の読み取られた蓄積性蛍光体パネルIPに残存する放射線エネルギを除去する消去ユニット82が配設される。消去ユニット82は、ハロゲンランプ等からなる複数の消去光源84を有する。
図4は、診察室2に設置される情報入出力装置3と、撮影室4に設置される放射線画像情報読取装置10との制御ブロック図を示す。
情報入出力装置3は、ネットワーク7にインターフェース(I/F)86を介して接続される。情報入出力装置3を構成する制御部88には、IDカード8からID情報を読み取るカードリーダ90と、医師等によってID情報や撮影情報が入力されるとともに、取得した放射線画像情報を含む必要な情報を表示する入出力部92と、カードリーダ90及び入出力部92によって入力されたID情報、又は、予め登録されているID情報を記憶するID情報メモリ94と、ID情報及び撮影情報を関連付け、検査情報として記憶する検査情報メモリ96とが接続される。
放射線画像情報読取装置10は、ネットワーク7にインターフェース(I/F)98を介して接続される。放射線画像情報読取装置10を構成する制御部100には、情報入出力装置3の検査情報メモリ96から送信された検査情報(個別情報)を記憶する検査情報メモリ102(個別情報保持部)と、電源ボタン22、操作ボタン52等により構成される入力部104と、第1表示部24及び第2表示部26(情報表示部)に表示する情報を制御する表示制御部106と、蓄積性蛍光体パネルIPから読み取った放射線画像情報を撮影情報に従って処理する画像情報処理部108と、走査ユニット68、読取ユニット76及び消去ユニット82の動作制御を行う読取/消去制御部110とが接続される。
本実施形態の放射線画像処理システム1は、基本的には以上のように構成されるものであり、次にその動作並びに作用効果につき、図5及び図6に示すフローチャートに基づいて説明する。
先ず、診察室2において、医師が患者の診察を行い、診断に必要な撮影情報を決定し、情報入出力装置3からID情報とともに入力する(ステップS1、S2)。この場合、患者の氏名、年齢、性別等のID情報は、例えば、患者が所有するIDカード8からカードリーダ90を用いて情報入出力装置3に入力することができる。なお、医師は、IDカード8から取得されるID情報に不足している情報、あるいは、全てのID情報を入出力部92から入力することもできる。また、医師は、撮影装置5による撮影部位、撮影条件等の撮影情報を入出力部92から入力する。
入力されたID情報は、ID情報メモリ94に記憶され、また、ID情報及び撮影情報は、相互に関連付けられた検査情報として検査情報メモリ96に記憶される(ステップS3)。次いで、検査情報メモリ96に記憶された検査情報は、情報入出力装置3からインターフェース(I/F)86及びネットワーク7を介して撮影室4の放射線画像情報読取装置10に送信される(ステップS4)。
一方、撮影室4に設置された放射線画像情報読取装置10は、インターフェース(I/F)98を介して検査情報を受信し(ステップS5)、その検査情報を一旦検査情報メモリ102に記憶する(ステップS6)。
次いで、放射線画像情報読取装置10は、表示制御部106により第2表示部26を制御し、検査情報メモリ102に記憶された検査情報を、例えば、登録された順に表示する(ステップS7)。
図7は、第2表示部26に表示された検査情報の一例を示す。この場合、第2表示部26には、「読み取りができます。」というメッセージが表示されるとともに、検査情報を構成するID情報である「患者情報」と撮影情報である「撮影メニュー」とが表示される。
そこで、撮影室4の技師は、蓄積性蛍光体パネルIPを収納するカセッテ18を撮影装置5に装填し、図7に示す第2表示部26の表示内容に従い、患者名を確認し、撮影メニューに基づく撮影を行う。この場合、技師は、撮影室4から離れた診察室2の医師による指示に従った適切な撮影処理を行うことができる。
次いで、撮影室4の技師は、放射線画像情報が記録された蓄積性蛍光体パネルIPを収納するカセッテ18を放射線画像情報読取装置10に装填する(ステップS8)。この場合、技師は、第2表示部26に表示された検査情報を確認し、対応するカセッテ18を放射線画像情報読取装置10に装填することができる。
カセッテ18がカセッテ装填部14に装填されると、図示しない開蓋機構が駆動され、放射線画像情報読取装置10内において蓋部材56が開蓋される。次いで、吸着盤58がカセッテ18内の蓄積性蛍光体パネルIPを吸着枚葉し、ニップローラ60に供給する。ニップローラ60は、蓄積性蛍光体パネルIPを搬送機構66に供給する。搬送機構66は、搬送ローラ62a〜62hを駆動し、蓄積性蛍光体パネルIPをガイド板64a〜64iに沿って搬送する。
一方、画像情報処理部108は、第2表示部26に表示されている検査情報を構成する撮影情報に従い、放射線画像情報に対する画像処理条件を設定する(ステップS9)。
蓄積性蛍光体パネルIPは、搬送ローラ62d、62e間で副走査搬送されるとともに、走査ユニット68から射出された励起光であるレーザビームLが副走査方向と直交する主走査方向に蓄積性蛍光体パネルIPを走査する。すなわち、レーザ発振器70から出力されたレーザビームLは、高速で回転するポリゴンミラー72によって反射偏向された後、反射ミラー74を介して蓄積性蛍光体パネルIPに導かれる。
レーザビームLが照射された蓄積性蛍光体パネルIPは、蓄積記録されている放射線画像情報に応じた輝尽発光光を出力する。この輝尽発光光は、蓄積性蛍光体パネルIPの主走査方向に沿って近接配置された集光ガイド78を介して読取ユニット76を構成するフォトマルチプライヤ80に導かれる。
蓄積性蛍光体パネルIPから読み取られた放射線画像情報は、ステップS9で設定した画像処理条件に従って画像処理されることにより、撮影部位に応じた所望の放射線画像情報が得られる(ステップS10)。なお、読み取られた放射線画像情報は、診察室2の情報入出力装置3に送信され、入出力部92に出力されることで、医師による診断が可能となる。
放射線画像情報の読み取られた蓄積性蛍光体パネルIPは、搬送ローラ62h側まで搬送された後、搬送機構66により逆転搬送され、ニップローラ60及び搬送ローラ62a間に配置される消去ユニット82を介してカセッテ18に収容される。このとき、消去ユニット82を構成する消去光源84が点灯し、出力される消去光が蓄積性蛍光体パネルIPに照射されることで、残存する放射線エネルギが除去される(ステップS11)。
放射線エネルギの除去された蓄積性蛍光体パネルIPを収容したカセッテ18は、放射線画像情報読取装置10から排出された後(ステップS12)、次なる放射線画像情報の撮影に供される。
なお、ステップS10〜S12の処理を行っている間、放射線画像情報読取装置10の第1表示部24には、「読取中」、「消去中」、「カセッテ排出」といった処理情報が表示される。技師は、この表示内容に従って次の作業準備を行うことができる。
一方、次の検査情報がある場合(ステップS13)、表示制御部106は、再び検査情報を第2表示部26に表示させる(ステップS7)。技師は、その表示内容に従い、撮影装置5による撮影処理及び放射線画像情報読取装置10による放射線画像情報の読取消去処理を繰り返す(ステップS8〜S12)。
検査情報メモリ102に記憶されている全ての検査情報に基づく処理が終了すると、表示制御部106は、図8に示すように、第2表示部26に検査情報が未登録であることを示す画面を表示する(ステップS14)。従って、撮影室4の技師は、医師からの次の指示を待つことになる。
本発明の実施形態に係る放射線画像処理システムの構成図である。 図1に示す放射線画像処理システムを構成する放射線画像情報読取装置の外観図である。 図2に示す放射線画像情報読取装置の内部構成図である。 図1に示す放射線画像処理システムを構成する情報入出力装置及び放射線画像情報読取装置の制御ブロック図である。 図1に示す放射線画像処理システムを構成する情報入出力装置での処理フローチャートである。 図1に示す放射線画像処理システムを構成する放射線画像情報読取装置での処理フローチャートである。 図2に示す放射線画像情報読取装置の表示部における表示画面の説明図である。 図2に示す放射線画像情報読取装置の表示部における表示画面の説明図である。
符号の説明
1…放射線画像処理システム 2…診察室
3…情報入出力装置 4…撮影室
5…撮影装置 10…放射線画像情報読取装置
18…カセッテ 26…第2表示部
68…走査ユニット 76…読取ユニット
82…消去ユニット 96、102…検査情報メモリ
108…画像情報処理部 IP…蓄積性蛍光体パネル

Claims (2)

  1. 蓄積性蛍光体パネルに蓄積記録された放射線画像情報を、前記放射線画像情報の撮影情報に従って処理する放射線画像情報読取装置において、
    前記撮影情報と、前記放射線画像情報が蓄積記録された前記蓄積性蛍光体パネルを特定する特定情報とからなる個別情報を保持する個別情報保持部と、
    少なくとも前記特定情報を表示する情報表示部と、
    表示された前記特定情報に従って供給された前記蓄積性蛍光体パネルから前記放射線画像情報を読み取り、前記撮影情報に従って処理する画像情報処理部と、
    を備えることを特徴とする放射線画像情報読取装置。
  2. 請求項1記載の装置において、
    前記個別情報保持部は、複数組の前記個別情報を保持し、
    前記情報表示部は、前記放射線画像情報の処理動作に伴い、複数組の前記個別情報を構成する前記特定情報を順次表示することを特徴とする放射線画像情報読取装置。

JP2004074439A 2004-03-16 2004-03-16 放射線画像情報読取装置 Pending JP2005265943A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004074439A JP2005265943A (ja) 2004-03-16 2004-03-16 放射線画像情報読取装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004074439A JP2005265943A (ja) 2004-03-16 2004-03-16 放射線画像情報読取装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005265943A true JP2005265943A (ja) 2005-09-29

Family

ID=35090604

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004074439A Pending JP2005265943A (ja) 2004-03-16 2004-03-16 放射線画像情報読取装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005265943A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007319385A (ja) * 2006-05-31 2007-12-13 Fujifilm Corp 放射線画像撮影システム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007319385A (ja) * 2006-05-31 2007-12-13 Fujifilm Corp 放射線画像撮影システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3434025B2 (ja) 検査データ収集システム
US20040071263A1 (en) Apparatus, system and program for controlling operation of photographing medical image
US5311032A (en) Storage phosphor reader diagnostics
JP2005266707A (ja) 放射線画像情報記録読取システム
JP2005265943A (ja) 放射線画像情報読取装置
JP2004298383A (ja) 乳房画像撮影システム
JP2009247454A (ja) 放射線画像撮影システム
JP5357562B2 (ja) 放射線画像撮影システム、撮影指示情報の供給装置、プログラム、撮影指示情報の供給方法及び放射線画像撮影方法
JP5073618B2 (ja) 放射線画像撮影システムおよび放射線画像撮影用カセッテ
JP2005253669A (ja) 医用画像撮影制御装置及び医用画像撮影システム
JP4392668B2 (ja) 放射線画像読み取りシステム
JP2009226198A (ja) 放射線画像撮影システム、撮影指示情報の並べ替え装置、プログラム及び放射線画像撮影方法
JP2005265945A (ja) 放射線画像情報読取装置用支援システム
JP4912573B2 (ja) 放射線画像撮影システム
JP4831449B2 (ja) 放射線画像撮影装置
JP5070085B2 (ja) 放射線画像撮影システム
JP2000214552A (ja) 放射線画像読取システム、放射線画像撮影読取システム及び放射線画像撮影読取方法
JP2004191855A (ja) 放射線画像撮影用カセッテ及び放射線画像撮影システム
JP2005080692A (ja) 医用画像処理装置及び医用画像処理方法
JP2002360520A (ja) 医用画像生成装置のメンテナンスシステム、メンテナンス方法、このメンテナンス方法を実行するプログラム及びこのプログラムを記録した記録媒体
JP2002272715A (ja) 画像読取装置
JP2005034498A (ja) 検査情報処理装置及び医用画像撮影システム
JP2004105562A (ja) 医用画像撮影管理端末及び医用画像撮影システム
JP2002165131A (ja) エネルギーサブトラクション方法およびシステム
JP2005265944A (ja) 放射線画像情報読取装置

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20061211