JP2007319385A - 放射線画像撮影システム - Google Patents

放射線画像撮影システム Download PDF

Info

Publication number
JP2007319385A
JP2007319385A JP2006152421A JP2006152421A JP2007319385A JP 2007319385 A JP2007319385 A JP 2007319385A JP 2006152421 A JP2006152421 A JP 2006152421A JP 2006152421 A JP2006152421 A JP 2006152421A JP 2007319385 A JP2007319385 A JP 2007319385A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
imaging
radiographic
image
recording medium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Abandoned
Application number
JP2006152421A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuhiko Kurashiki
和彦 蔵敷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Corp
Original Assignee
Fujifilm Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujifilm Corp filed Critical Fujifilm Corp
Priority to JP2006152421A priority Critical patent/JP2007319385A/ja
Priority to US11/749,424 priority patent/US20070280419A1/en
Publication of JP2007319385A publication Critical patent/JP2007319385A/ja
Abandoned legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/52Devices using data or image processing specially adapted for radiation diagnosis
    • A61B6/5294Devices using data or image processing specially adapted for radiation diagnosis involving using additional data, e.g. patient information, image labeling, acquisition parameters
    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16HHEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
    • G16H30/00ICT specially adapted for the handling or processing of medical images
    • G16H30/20ICT specially adapted for the handling or processing of medical images for handling medical images, e.g. DICOM, HL7 or PACS

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Primary Health Care (AREA)
  • Apparatus For Radiation Diagnosis (AREA)

Abstract

【課題】医療用端末と放射線画像読取装置とが別個の部屋において異なるオペレータによって操作されているような状況においても、記録媒体から生成される画像データと撮影に関する情報との対応関係に間違いが生じるおそれのない放射線画像撮影システムを提供する。
【解決手段】このシステムは、放射線画像撮影装置を用いて行われる複数の撮影に関する情報を格納し、該複数の撮影に関する情報を送信する医療用端末と、複数の撮影に関する情報を受信した順序に従って、それぞれの撮影に関する情報を表示部に順次表示し、放射線画像が記録された記録媒体が挿入された際に、撮影に関する情報を確認するための確認画面を表示部に表示し、オペレータが撮影に関する情報を確認した後に、記録媒体に記録されている放射線画像を読み取って生成された画像データと撮影に関する情報とを対応付ける放射線画像読取装置とを具備する。
【選択図】図1

Description

本発明は、被検者に放射線を照射して撮影を行うことにより記録媒体に記録された放射線画像を読み取って画像データを生成し、その画像データに基づいて医療用診断画像を表示又は出力する放射線画像撮影システムに関する。
従来より、放射線(X線、α線、β線、γ線、電子線、紫外線等)を用いた撮影方法は様々な分野で利用されており、特に医療分野においては、診断のための最も重要な手段の一つとなっている。最初のX線写真が実現されてから、X線写真法は数々の改良を重ねられ、現在では蛍光スクリーンとX線フィルムを組み合わせた方法が主流となっている。一方、近年においては、X線CTや超音波、MRI等の様々なディジタル化された装置が実用化されており、病院内での診断情報処理システム等の構築が進められようとしている。X線画像についてもディジタル化するための多くの研究がなされてきたが、輝尽性蛍光体を用いた放射線撮影方法が確立され、従来のX線写真法に置き換わるものとして注目されている。
輝尽性蛍光体(蓄積性蛍光体)とは、放射線を照射するとその放射線エネルギの一部が蓄積され、その後、可視光等の励起光を照射すると、蓄積されたエネルギに応じて輝尽発光する物質であり、その存在は従来から知られていた。これを用いた放射線撮影方法は、放射線画像撮影装置(CR装置)を用いて、輝尽性蛍光体を塗布したシートに人体等の被写体の放射線画像を撮影記録し、放射線画像読取装置を用いて、この輝尽性蛍光体シートをレーザ光等の励起光で走査する際に生じる輝尽発光光を光電的に読み取ることにより、画像データを得るものである。さらに、画像処理装置を用いて、この画像データを適切に処理した後、CRT等のディスプレイに出力したり、レーザプリンタ等によりフィルムに印刷して、放射線画像を可視画像として表示することができる。
このような放射線撮影方法は、撮影感度や画質の面で、従来のX線写真法に匹敵する性能を持っている。例えば、従来のX線写真法と比較して、露光域が極めて広く、また、露光量に対する輝尽発光光の応答が露光域全域に渡ってほぼ比例している。このため、被写体をどのような放射線量で撮影しても、画像の存在する発光域をとらえ、過不足なく正規化してディジタル信号化することができる。このようにして得られた画像データに対して、診断目的別に定められた条件に従って、規格化や周波数処理等の画像処理を施すことにより、様々な撮影条件の下でも良質な画像を提供することが可能である。さらに、直接、ディジタル化された画像データを得ているので、画質の劣化を招くことなく、大量の画像データを長期保存することが可能になるばかりか、医療診断情報システムへの発展等も可能になる。
また、画像データを診療データとして保存するために、患者情報や検査情報等の撮影に関する情報が、画像に付帯する画像付帯情報として設定される。一般的に、撮影に関する情報は、放射線画像撮影装置を制御するためのコンソールや撮影された画像の処理を行う画像処理装置等の医療用端末を用いて、撮影前に登録される。例えば、撮影に関する情報を画像データに対応付けるためにバーコードを用いる場合には、オペレータが、医療用端末に表示されるメニュー画面において、次に行うべき検査の撮影に関する情報を選択し、輝尽性蛍光体シートを格納するカセッテに付されたバーコードを画像処理装置のバーコードリーダに読み取らせることによって、撮影に関する情報とバーコード情報とが対応して登録される。
このカセッテが放射線画像撮影装置にセットされて、放射線撮影が行われる。さらに、放射線画像読取装置を用いて、輝尽性蛍光体シートに記録された放射線画像を読み取る際には、カセッテに付されたバーコードが放射線画像読取装置のバーコードリーダによって読み取られ、読み取られたバーコード情報が、生成された画像データと共に医療用端末に送信される。医療用端末において、放射線画像読取装置のバーコードリーダによって読み取られたバーコード情報と登録されているバーコード情報との一致検出を行うことにより、画像データと撮影に関する情報との対応付けが行われる。
しかしながら、放射線画像撮影システムの操作に習熟していないオペレータにとっては、このような操作は直感的でなく、扱い難い。従来のシステムにおいては、医療用端末において撮影メニューを予め選択していなかったり、バーコード情報の登録を行わずにカセッテを放射線画像読取装置にセットした場合には、エラーとなってしまうので、次にどのように対応して良いか分からなくなってしまうという問題があった。
関連する技術として、下記の特許文献1には、撮影経験が少なく習熟度の低いオペレータにとっても、比較的簡単に操作を行うことのできる放射線画像撮影システムが開示されている。この放射線画像撮影システムは、被検者に放射線を照射して撮影を行うことにより記録媒体に放射線画像を記録する放射線画像撮影装置を用いて行われる複数の撮影に関する情報を順次入力し、該複数の撮影に関する情報を入力された順序で格納し、該複数の撮影に関する情報を格納された順序で送信する医療用端末と、複数の撮影に関する情報を医療用端末から受信した順序に従って、各々の撮影に関する情報に対応して撮影が行われた記録媒体がセットされた際に、記録されている放射線画像を読み取って画像データを生成し、生成した画像データと該撮影に関する情報とを対応付けて医療用端末に送信する放射線画像読取装置とを具備する。
しかしながら、放射線画像読取装置と医療用端末とが別個の部屋において異なるオペレータによって操作されているような状況においては、放射線画像の読取りの対象となる検査が医療用端末のオペレータによって変更された場合に、放射線画像読取装置のオペレータがこれを認識せずに、間違った記録媒体を放射線画像読取装置にセットしてしまい、記録媒体から生成される画像データと撮影に関する情報との対応関係に間違いが生じるおそれがある。
特開2005−342195号公報(第1頁、図1)
そこで、上記の点に鑑み、本発明は、医療用端末と放射線画像読取装置とが別個の部屋において異なるオペレータによって操作されているような状況においても、記録媒体から生成される画像データと撮影に関する情報との対応関係に間違いが生じるおそれのない放射線画像撮影システムを提供することを目的とする。
上記課題を解決するため、本発明の1つの観点に係る放射線画像撮影システムは、被検者に放射線を照射して撮影を行うことにより記録媒体に放射線画像を記録する放射線画像撮影装置を用いて行われる複数の撮影に関する情報を格納し、該複数の撮影に関する情報を送信する医療用端末と、医療用端末から複数の撮影に関する情報を受信した順序に従って、それぞれの撮影に関する情報を表示部に順次表示し、放射線画像が記録された記録媒体が挿入された際に、撮影に関する情報を確認するための確認画面を表示部に表示し、オペレータが撮影に関する情報を確認した後に、記録媒体に記録されている放射線画像を読み取って生成された画像データと撮影に関する情報とを対応付ける放射線画像読取装置とを具備する。
本発明によれば、放射線画像読取装置が、放射線画像が記録された記録媒体が挿入された際に、撮影に関する情報を確認するための確認画面を表示部に表示し、オペレータに確認を求めるので、記録媒体から生成される画像データと撮影に関する情報との対応関係に間違いが生じるおそれがなくなる。
以下、本発明を実施するための最良の形態について、図面を参照しながら詳しく説明する。なお、同一の構成要素には同一の参照番号を付して、説明を省略する。
図1は、本発明の一実施形態に係る放射線画像撮影システムの構成を示すブロック図である。図1に示すように、この放射線画像撮影システムは、被検者に放射線を照射して撮影を行うことにより輝尽性蛍光体シート(記録シート)1に放射線画像を記録する放射線画像撮影装置10と、記録シート1に記録されている放射線画像等の情報を光電的に読み取って画像データを生成する放射線画像読取装置20と、放射線画像撮影装置10を用いて行われる複数の撮影に関する情報を格納する医療用端末30とが、ネットワークN1に接続されて構成される。さらに、必要に応じて、データベースサーバ、IDカードリーダ、又は、電子カルテ/レセプトコンピュータ等の外部装置50が、ネットワークN1に接続される。
ここで、医療用端末30としては、放射線画像撮影装置10を制御するために用いられるコンソールや、放射線画像読取装置20から画像データを入力して各種の処理を行い、画像を表示又は出力する画像処理装置や、患者情報や検査情報等を登録するために用いられる端末や、それらの機能を併せ持った装置を用いることができる。
放射線撮影に用いられる記録シート1は、輝尽性蛍光体物質を塗布したものであり、放射線が照射されることにより被写体の情報が記録される。記録シート1は、カセッテに格納されて使用される。
放射線画像撮影装置10は、記録シート1を格納するカセッテの位置を上下に移動させることにより被検者における撮影位置を昇降させる撮影位置昇降機構11と、被検者の足の位置を決める撮影台12と、被検者に放射線を照射する放射線発生部13と、設定された撮影条件に従って放射線発生部13等を制御する撮影制御部14とを含んでいる。設定された撮影条件の下で被検者の放射線撮影が行われ、その放射線画像が記録シート1に記録される。
撮影後、記録シート1を格納するカセッテは、放射線画像読取装置20に挿入され、記録シート1がローディングされて所定の位置にセットされる。放射線画像読取装置20において、レーザ光源21から出射した光ビームは、光走査部22を通って、所定の位置にセットされた記録シート1の表面を走査する。この走査によって光ビームが記録シート1に照射され、光ビームが照射された箇所から、蓄積記録された放射線画像情報に応じた光量の輝尽発光光が生じる。輝尽発光光は、フォトマルチプライヤ(光電子増倍管)23によって光電的に検出され、アナログ信号として出力されて増幅器24により増幅され、A/D変換器25によってディジタル化される。このようにして生成された画像データが、読取制御部26及びネットワークN1を介して、医療用端末30に入力される。
医療用端末30は、各種の命令や撮影に関する情報等を入力するために用いられる入力部31と、操作画面や放射線画像を表示する表示部32と、放射線画像をフィルム等に印刷するプリンタ33と、処理部40とを含んでいる。撮影に関する情報としては、患者IDや患者氏名等の患者情報と、検査IDや撮影メニュー等の検査情報とが該当する。なお、撮影に関する情報は、外部装置50からネットワークN1を介して医療用端末30に入力するようにしても良い。処理部40は、入力された複数の撮影に関する情報を格納し、少なくとも放射線画像読取装置20に送信すると共に、放射線画像読取装置20によって送信される画像データを受信して処理する。
本実施形態においては、医療用端末30に格納された複数の撮影に関する情報が、放射線画像読取装置20の読取制御部26に送信され、読取制御部26が、それらの撮影に関する情報を受信した順序に従って、それぞれの撮影に関する情報を表す情報画面を表示部27に順次表示させる。情報画面には、例えば、患者IDと患者氏名と撮影メニューとの内の1つ又は複数を表示するようにしても良い。これによって、撮影を行うべき検査がオペレータに提示され、オペレータは、放射線画像撮影装置10を用いて放射線画像の撮影を行った後に、放射線画像が記録された記録シートを格納するカセッテを放射線画像読取装置20に挿入する。このようにして、オペレータは、直感的な操作をすることができるようになる。
また、放射線画像読取装置20と医療用端末30とが別個の部屋において異なるオペレータによって操作されているような状況においては、放射線画像の読取りの対象となる検査が医療用端末30のオペレータAによって変更された場合に、放射線画像読取装置20のオペレータBがこれを認識せずに、間違ったカセッテを放射線画像読取装置20に挿入してしまい、記録シート1から生成される画像データと撮影に関する情報との対応関係に間違いが生じるおそれがある。
そこで、オペレータBが放射線画像読取装置20にカセッテを挿入すると、読取制御部26は、放射線画像の読取りの対象となる検査について、撮影に関する情報を確認するための確認画面を表示部27に表示させる。オペレータBが、表示部27に表示された撮影に関する情報を確認した後に、読取制御部26は、所定の位置にセットされている記録シート1に記録されている放射線画像を読み取って画像データを生成するように各部を制御し、生成された画像データと撮影に関する情報とを対応付けて医療用端末30に送信する。このようにすれば、放射線画像の読取りの対象となる検査がオペレータAによって変更されても、記録シート1から生成される画像データと撮影に関する情報との対応関係の間違いをなくすことができる。
図2は、図1に示す医療用端末の詳細な構成を示すブロック図である。医療用端末30の処理部40は、インタフェース46を介して入力部31及び表示部32等に接続された中央演算装置(以下、CPUという)41と、入力部31を用いて又は外部装置50(図1)から入力される撮影に関する情報や放射線画像読取装置20から入力される画像データ等を一時的に格納するメモリ42と、記録媒体としてのハードディスク43と、ハードディスク43を制御するハードディスク制御部44と、ネットワークインタフェース45とを含んでいる。これらの部分41〜45は、バスラインBLを介して相互に接続されている。
CPU41は、ネットワークインタフェース45及びネットワークN1を介して、図1に示す放射線画像撮影装置10及び放射線画像読取装置20に接続されている。また、ハードディスク43には、CPU41に動作を行わせるためのソフトウェア(プログラム)が記録されている。なお、記録媒体としては、内蔵のハードディスク43の他に、外付けハードディスク、フレキシブルディスク、MO、MT、RAM、CD−ROM、又は、DVD−ROM等を用いることもできる。
次に、CPU41とソフトウェア(プログラム)とによって構成される機能ブロック41a〜41eについて説明する。
入力情報登録部41aは、入力部31を用いて又は外部装置50(図1)から入力された撮影に関する情報を、入力された順序(登録順)を表す情報と共に、メモリ42に格納して登録する。ここで、医療用端末30のオペレータ(例えば、放射線撮影を依頼する医師)Aは、緊急の撮影を優先させるために、登録順を随時変更することができる。
また、入力情報送信部41bは、メモリ42に格納されている複数の撮影に関する情報を、登録順に従って、放射線画像読取装置20に送信する。
図1に示す放射線画像読取装置20の読取制御部26は、複数の撮影に関する情報を受信し、それらの撮影に関する情報の内の少なくとも一部(例えば、最先の2つの検査に関する患者IDと患者氏名と撮影メニュー)を表す情報画面を表示部27に表示させる。撮影担当のオペレータ(例えば、撮影技師)Bは、表示部27に表示された情報画面に含まれている患者IDと患者氏名と撮影メニューとに基づいて、放射線画像撮影装置10にカセッテをセットして放射線画像の撮影を行う。
オペレータBが、放射線画像撮影装置10から取り外したカセッテを放射線画像読取装置20に挿入すると、読取制御部26は、放射線画像の読取りの対象となる検査について、撮影に関する情報を確認するための確認画面を表示部27に表示させる。これによって、オペレータBが撮影に関する情報を確認した後に、読取制御部26が、記録シート1から画像情報を読み取って画像データを生成するようにレーザ光源21〜A/D変換器25を制御し、生成された画像データと撮影に関する情報とを対応付けて医療用端末30に送信する。
再び図2を参照すると、受信制御部41cは、読取制御部26から送信された画像データ及び撮影に関する情報を受信し、画像データと撮影に関する情報とを対応付けてメモリ42に格納する。
画像処理部41dは、メモリ42に格納されている画像データに対し、設定されている規格化条件や周波数処理条件等、又は、撮影に関する情報に含まれている条件に基づいて、診断目的に応じた画像処理を施す。画像処理が施された画像データは、出力部41eからインタフェース46を介して表示部32に出力されて、表示部32において画像が表示され、その画像がオペレータAによって確認される。また、画像処理が施された画像データは、オペレータAの指示に従って、ハードディスク制御部44を介してハードディスク43に記録される。
なお、本実施形態においては、入力情報登録部41a、入力情報送信部41b、受信制御部41c、画像処理部41d、及び、出力部41eを、CPUとソフトウェアで構成したが、ディジタル回路やアナログ回路で構成しても良い。
次に、本実施形態に係る放射線画像撮影システムの動作例について、図1〜図5を参照しながら説明する。
図3は、図1に示す放射線画像撮影システムの動作例を示すフローチャートである。まず、ステップS1において、医療用端末30のオペレータAが、入力部31を用いて、患者情報及び検査情報等を入力することにより、撮影に関する情報の登録操作を行う。次に、ステップS2において、入力情報登録部41aが、撮影に関する情報を、入力された順序(登録順)を表す情報と共に、メモリ42に格納して登録する。ここで、オペレータAは、緊急の撮影を優先させるために、登録順を随時変更することができる。
ステップS3において、入力情報送信部41bが、メモリ42に格納されている複数の撮影に関する情報を、登録順に放射線画像読取装置20に送信する。ステップS4において、放射線画像読取装置20の表示部27が、受信された撮影に関する情報の内の少なくとも一部(例えば、最先の2つの検査に関する患者IDと患者氏名と撮影メニュー)を表す情報画面を表示する。ステップS5において、撮影担当のオペレータBが、情報画面に基づいて、放射線画像撮影装置10を用いて放射線画像の撮影を行う。
図4は、放射線画像読取装置の表示部に表示される情報画面の例を示す図である。本実施形態においては、読取制御部26によって受信された2種類の撮影に関する情報が、受信された順に表示される。図4に示す例においては、第1番目に受信した撮影に関する情報に含まれている患者識別番号「0123456789」、患者氏名「富士太郎」、撮影メニュー「胸部正面A−>P」と、第2番目に受信した撮影に関する情報に含まれている患者識別番号「0123456789」、患者氏名「富士太郎」、撮影メニュー「胸部側面」とが、作業の進行状況を表すコメントと共に表示されている。
ここで、第1番目に受信した撮影に関する情報については、放射線画像の読取りのためにオペレータの操作を促すコメント「カセッテ挿入」が表示され、第2番目に受信した撮影に関する情報については、次に放射線画像の読取りの対象となることを表すコメント「NEXT」が表示される。さらに、情報画面においては、挿入すべきカセッテを直感的に把握させるために、未だ記録シートの読取りが完了していない撮影に関する情報の内で、第1番目に受信した撮影に関する情報を太枠で囲んで強調している。
そこで、ステップS6において、オペレータBが、表示部27に表示されている情報画面に基づいて、患者「富士太郎」の撮影メニュー「胸部正面A−>P」に従って撮影された記録シートを格納するカセッテを放射線画像読取装置20に挿入すると、ステップS7において、読取制御部26は、図5に示すように、放射線画像の読取りの対象となる検査について撮影に関する情報を含む確認画面を表示部27に表示させる。
ステップS8において、オペレータBが、表示部27に表示されている撮影に関する情報を確認する。例えば、図5に示す確認画面には、第1番目に受信した撮影に関する情報に含まれている患者識別番号「0123456789」、患者氏名「富士太郎」、撮影メニュー「胸部正面A−>P」の他に、表示されている撮影に関する情報が挿入カセッテに対応している旨を回答するための「YES」ボタンと、表示されている撮影に関する情報が挿入カセッテに対応していない旨を回答するための「NO」ボタンとが含まれている。
オペレータBが「YES」ボタンをマウスによってクリックすると、処理がステップS9に移行する。一方、オペレータBが、「NO」ボタンをマウスによってクリックすると、読取制御部26は、挿入されているカセッテを排出するようにローディング機構を制御して、処理がステップS6に戻る。
ステップS9において、放射線画像読取装置20が、カセッテに格納されている記録シートから画像情報を読み取って、画像データを生成する。ステップS10において、放射線画像読取装置20の読取制御部26が、生成された画像データを、撮影に関する情報と共に、医療用端末30に送信する。
ステップS11において、医療用端末30の受信制御部41cが、放射線画像読取装置20から送信された画像データと撮影に関する情報とを受信して、画像データと撮影に関する情報とを対応付けてメモリ42に格納する。
ステップS12において、画像処理部41dが、メモリ42に格納されている画像データに対して必要な画像処理を施す。ステップS13において、画像処理が施された画像データに基づいて、放射線画像が表示部32に表示され、オペレータAによって確認される。
本実施形態によれば、カセッテに格納されている記録シートから放射線画像を読み取ることによって生成される画像データを、撮影に関する情報に登録順に対応付けることができるので、画像データに対応付ける撮影に関する情報の選択や、カセッテに付されるバーコードの読取りのような作業が不要となる。また、放射線画像読取装置にカセッテを挿入した後に、撮影に関する情報を確認するための確認画面が表示されるので、撮影経験が少なく習熟度の低いオペレータにとっても、カセッテと検査との対応関係を間違えるおそれがない。
なお、本実施形態においては、医療用端末30が放射線画像読取装置20に対して撮影に関する情報を送信するようにしているが、放射線画像読取装置20が医療用端末30に対して撮影に関する情報の取得のためにアクセスを開始するようにしても良い。
また、図4に示すように、表示部27において撮影に関する情報の右側に表示されている矢印ボタンをクリックすることにより、記録シートから放射線画像を読み取ることによって生成された画像データに対応付ける撮影に関する情報を変更できるようにしても良い。その場合には、放射線画像読取装置20が、生成された画像データを、変更された撮影に関する情報と共に医療用端末30に送信する。また、放射線画像読取装置20において、カセッテを挿し込んでセットするためのスタッカが複数設けられている場合には、スタッカ毎に、撮影に関する情報を表示するようにしても良い。
本発明は、被検者に放射線を照射して撮影を行うことにより記録媒体に記録された放射線画像を読み取って画像データを生成し、その画像データに基づいて医療用診断画像を表示又は出力する放射線画像撮影システムにおいて利用することが可能である。
本発明の一実施形態に係る放射線画像撮影システムの構成を示すブロック図である。 図1に示す医療用端末の詳細な構成を示すブロック図である。 図1に示す放射線画像撮影システムの動作例を示すフローチャートである。 放射線画像読取装置の表示部に表示される情報画面の例を示す図である。 放射線画像読取装置の表示部に表示される確認画面の例を示す図である。
符号の説明
1 輝尽性蛍光体シート(記録シート)
10 放射線画像撮影装置
11 撮影位置昇降機構
12 撮影台
13 放射線発生部
14 撮影制御部
20 放射線画像読取装置
21 レーザ光源
22 光走査部
23 フォトマルチプライヤ(光電子増倍管)
24 増幅器
25 A/D変換器
26 読取制御部
27 表示部
30 医療用端末
31 入力部
32 表示部
33 プリンタ
40 処理部
41 CPU(中央演算装置)
41a 入力情報登録部
41b 入力情報送信部
41c 受信制御部
41d 画像処理部
41e 出力部
42 メモリ
43 ハードディスク
44 ハードディスク制御部
45 ネットワークインタフェース
46 インタフェース
50 外部装置

Claims (3)

  1. 被検者に放射線を照射して撮影を行うことにより記録媒体に放射線画像を記録する放射線画像撮影装置を用いて行われる複数の撮影に関する情報を格納し、該複数の撮影に関する情報を送信する医療用端末と、
    前記医療用端末から複数の撮影に関する情報を受信した順序に従って、それぞれの撮影に関する情報を表示部に順次表示し、放射線画像が記録された記録媒体が挿入された際に、撮影に関する情報を確認するための確認画面を前記表示部に表示し、オペレータが前記撮影に関する情報を確認した後に、前記記録媒体に記録されている放射線画像を読み取って生成された画像データと前記撮影に関する情報とを対応付ける放射線画像読取装置と、
    を具備する放射線画像撮影システム。
  2. 前記放射線画像読取装置が、撮影に関する情報として、患者IDと患者氏名と撮影メニューとの内の少なくとも1つを表示部に表示する、請求項1記載の放射線画像撮影システム。
  3. 前記放射線画像読取装置が、確認画面に表示されている撮影に関する情報が前記記録媒体に対応している旨をオペレータが回答したときに、前記記録媒体に記録されている放射線画像を読み取って、生成された画像データと前記撮影に関する情報とを対応付け、確認画面に表示されている撮影に関する情報が前記記録媒体に対応していない旨をオペレータが回答したときに、前記記録媒体を排出する、請求項1又は2記載の放射線画像撮影システム。
JP2006152421A 2006-05-31 2006-05-31 放射線画像撮影システム Abandoned JP2007319385A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006152421A JP2007319385A (ja) 2006-05-31 2006-05-31 放射線画像撮影システム
US11/749,424 US20070280419A1 (en) 2006-05-31 2007-05-16 Radiographic imaging system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006152421A JP2007319385A (ja) 2006-05-31 2006-05-31 放射線画像撮影システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007319385A true JP2007319385A (ja) 2007-12-13

Family

ID=38790179

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006152421A Abandoned JP2007319385A (ja) 2006-05-31 2006-05-31 放射線画像撮影システム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20070280419A1 (ja)
JP (1) JP2007319385A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005265943A (ja) * 2004-03-16 2005-09-29 Fuji Photo Film Co Ltd 放射線画像情報読取装置
JP2005342195A (ja) * 2004-06-03 2005-12-15 Fuji Photo Film Co Ltd 放射線画像撮影システム

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4408555B2 (ja) * 2000-11-21 2010-02-03 富士フイルム株式会社 画像および情報処理装置
US20060008130A1 (en) * 2004-06-29 2006-01-12 Youji Yamamichi Medical image output system, apparatus and method

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005265943A (ja) * 2004-03-16 2005-09-29 Fuji Photo Film Co Ltd 放射線画像情報読取装置
JP2005342195A (ja) * 2004-06-03 2005-12-15 Fuji Photo Film Co Ltd 放射線画像撮影システム

Also Published As

Publication number Publication date
US20070280419A1 (en) 2007-12-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2004105437A (ja) 医用画像処理装置及び医用画像撮影システム
JP3788510B2 (ja) 医用画像装置及び該装置における表示画面の遷移方法並びに画面遷移プログラム
JP2004321479A (ja) 乳房画像撮影システム及び情報管理方法
JP2006334046A (ja) X線撮影装置及び撮影方法
JP2008188330A (ja) 放射線画像撮影システム及び制御装置
JP2005056065A (ja) 医用画像情報処理装置及び医用画像情報処理システム
JP2005266707A (ja) 放射線画像情報記録読取システム
JP2004171386A (ja) 医療用検査システム、医療用検査方法、及びコンピュータ読み取り可能な記憶媒体
JP4516464B2 (ja) 医用画像処理装置及び医用画像処理プログラム
JP2004290259A (ja) 医用画像情報処理装置及び医用画像情報処理方法
JP2006043435A (ja) 医用画像生成システム及び医用画像生成方法
JP2006239148A (ja) 医用画像処理装置及び方法
JP2002281210A (ja) 医用画像処理装置及び医用ネットワークシステム
JP4585331B2 (ja) 記録シート使用回数集計方法及び装置、並びに、医用画像処理装置
JP2002158863A (ja) 医用画像処理方法及び装置
JP2005253669A (ja) 医用画像撮影制御装置及び医用画像撮影システム
JP4912573B2 (ja) 放射線画像撮影システム
JP2007319385A (ja) 放射線画像撮影システム
JP2007117361A (ja) 小規模診断システム
JP2005261844A (ja) 医用画像処理システム
JP2005080692A (ja) 医用画像処理装置及び医用画像処理方法
JP2004194878A (ja) 医用画像処理装置及び医用画像処理方法
JP2004105356A (ja) 医用画像処理装置及び医用画像処理方法
JP2004321782A (ja) 情報管理方法
JP2004283267A (ja) 医用画像撮影システム及び医用画像撮影方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090212

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101210

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101214

A762 Written abandonment of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A762

Effective date: 20110210