JP2005259483A - 質量分析装置 - Google Patents

質量分析装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2005259483A
JP2005259483A JP2004068365A JP2004068365A JP2005259483A JP 2005259483 A JP2005259483 A JP 2005259483A JP 2004068365 A JP2004068365 A JP 2004068365A JP 2004068365 A JP2004068365 A JP 2004068365A JP 2005259483 A JP2005259483 A JP 2005259483A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ion
orifice
chamber
ions
opening
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004068365A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4193734B2 (ja
Inventor
Yoshihiro Ueno
良弘 上野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shimadzu Corp
Original Assignee
Shimadzu Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shimadzu Corp filed Critical Shimadzu Corp
Priority to JP2004068365A priority Critical patent/JP4193734B2/ja
Priority to EP05005176.2A priority patent/EP1580791B1/en
Priority to US11/075,719 priority patent/US7230237B2/en
Publication of JP2005259483A publication Critical patent/JP2005259483A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4193734B2 publication Critical patent/JP4193734B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J49/00Particle spectrometers or separator tubes
    • H01J49/02Details
    • H01J49/06Electron- or ion-optical arrangements
    • H01J49/067Ion lenses, apertures, skimmers

Abstract

【課題】差動排気系の質量分析装置構成において、二室を連通するオリフィスでのイオン通過効率を改善して分析感度を向上させる。
【解決手段】オリフィス70が形成された隔壁7に近接したリング状の補助電極6を設け、補助電極6に所定の交流電圧を印加する。オリフィス70は後方に向かって径が縮小するように内壁面71がテーパ状に形成されているため、交流電圧によって形成される交流電場がオリフィス70の内部空間に入り込み易く、そこにイオンをイオン光軸C方向に閉じ込める領域が形成される。イオンがオリフィス70に向かって到来するとイオンには光軸Cに略直交する方向で光軸Cに向かう力が作用するため、途中でガス分子に衝突しても軌道が広がりにくく、効率良くオリフィス70を通過して後段へと送られる。
【選択図】 図1

Description

本発明は質量分析装置に関し、更に詳しくは、大気圧イオン化質量分析装置などの差動排気部を有する質量分析装置に関する。
質量分析装置は、液体クロマトグラフやガスクロマトグラフと組み合わせて使用されることがよくある。例えば液体クロマトグラフ質量分析装置は、液体クロマトグラフの検出器として質量分析装置を利用したものであり、複数の成分を含む試料を液体クロマトグラフに導入してカラムにより各成分を時間方向に分離し、カラムから溶出する試料液をインタフェイス部を介して質量分析装置に導入し、イオン化した後にそのイオンを質量数毎に分離して検出する。インタフェイス部は試料液中の試料成分分子から気体イオンを生成する機能を有し、一般に略大気圧雰囲気中で試料成分をイオン化するため、大気圧イオン化インタフェイスと呼ばれる。この大気圧イオン化インタフェイスの代表的なものとしては、エレクトロスプレイイオン化インタフェイス(ESI)、大気圧化学イオン化インタフェイス(APCI)などがある。
こうした大気圧イオン化法を利用した質量分析装置では、上述の如くイオン化室は略大気圧雰囲気であるが、四重極質量フィルタなどの質量分離部やイオン検出器を内装する質量分析室は高真空状態に維持する必要がある。そこで、こうした高真空状態を確保するために、質量分析室とイオン化室との間に2室程度の中間真空室を設け、段階的に真空度を上げる差動排気系の構成が利用される(例えば特許文献1など参照)。
こうした差動排気系では、隔壁により隔てられる高圧側の中間真空室内から低圧側の中間真空室内へと、その隔壁に形成されたオリフィスと呼ばれる細径の通過孔を通してイオンを導入する。低圧側の室内の真空度をできるだけ維持するために、不要なガス分子がオリフィスをできるだけ通過しないようにすることが望ましいが、一方、分析感度を上げるためにはイオンをできるだけ多くオリフィスに通過させる必要がある。そこで、従来、オリフィスの手前の中間真空室内に直流電圧が印加されたイオンレンズ(静電レンズ)を配置し、この静電レンズの後方焦点をオリフィス付近に設定することによって、収束させたイオンを効率良くオリフィスに通過させるようにしている。
しかしながら、こうした従来のイオンレンズでは次のような問題がある。すなわち、大気圧イオン化質量分析装置では、イオン化室内やそれに近い中間真空室内において残留大気ガス分子が多いため、イオンがこうしたガス分子と接触する機会が多い。従来のイオンレンズはそもそもイオンの軌道を収束させるものであるため、その軌道に沿って移動しているイオンが途中でガス分子と接触して一旦進行方向が変わってしまうと、イオンレンズによる電場ではその進行方向を元の軌道に修正することが難しい。特にオリフィスの通過空間ではガス分子の密度が高いため、ここを通過しようとするイオンがガス分子に接触する確率が高く、その接触によって進行方向を変えられたイオンがオリフィスの内壁面などに衝突してしまう。それにより、低圧側の中間真空室へと送り込まれるイオンの量が減少し、結果的にイオン強度の低下の一因となる。
特許3379485号公報([0002]段〜[0005]段及び図7)
本発明はこのような点に鑑みて成されたものであって、その目的とするところは、差動排気部において後段の室内に流れ込むガス分子をできるだけ抑えつつ、分析対象であるイオンを効率良く後段へと送ることができる質量分析装置を提供することにある。
上記課題を解決するために成された本発明は、略大気圧雰囲気にあるイオン化室と高真空雰囲気にあって質量分離部及び検出器を備えた質量分析室との間に、細径の開口部を介して連通した1乃至複数の中間真空室を有して成り、高圧側の室内から低圧側の室内へと前記開口部を通してイオンを輸送するようにした差動排気系の質量分析装置において、
前記開口部の内壁面で囲まれる空間に交流電場を形成するための交流電場形成手段を備え、該交流電場によって該開口部を通過しようとするイオンに対してイオン光軸近傍への閉じ込め力を作用させるようにしたことを特徴としている。
本発明に係る質量分析装置では、開口部内の空間に形成される交流電場によって、ここを通過しようとするイオンに対し、イオン光軸に略直交する方向で且つ周囲からイオン光軸に向かう方向に力が作用する。すなわち、イオンをイオン光軸近傍に閉じ込めるような力が働く。この閉じ込め力が作用している状況下では、イオンが残留ガス分子に接触して進行方向が変えられてイオン光軸から離れようとしても、このイオンをイオン光軸方向に押し戻す力が作用するため、結果としてイオン軌道の広がりが抑制される。
開口部内の空間に交流電場を形成するためには、前後の二室(例えば2つの中間真空室を備える場合には、イオン化室と第1中間真空室、第1中間真空室と第2中間真空室、又は第2中間真空室と質量分析室、のいずれか)を隔てる隔壁自体を電極としてこれに交流電圧を印加してもよいが、隔壁は例えば接地電位(0V電位)にしたいような場合も多い。そこで、本発明の一態様として、前記高圧側の室内又は低圧側の室内において前記開口部が形成された隔壁に近接して電極を配置し、該電極に交流電圧を印加することによって前記開口部内の空間に交流電場を形成する構成とするとよい。
更により好ましくは、前記高圧側の室内で前記隔壁に近接して電極を配置し、前記開口部はその内径が高圧側室から低圧側室に向かって小さくなるように内壁面がテーパ状に形成されている構成とするとよい。これによれば、電極から発生する電場が開口部内の空間に入り込み易くなり、上述したようなイオンに対する閉じ込め力がより効果的に作用する。
上述したように、単にイオンの軌道を収束させるような従来のイオンレンズでは、イオンが残留ガス分子と衝突して進行方向を変えた場合には元の軌道に戻すことができず、開口部を通過させることが難しかったが、本発明に係る質量分析装置によれば、イオンが開口部を通過する際に残留ガス分子と衝突した場合でもイオンの広がりが抑えられるので、イオンが開口部の内壁面に接触して消失してしまうことを回避することができる。それによって、開口部を通してのイオンの通過効率が改善されるので、より多くの量のイオンを最終段の質量分析室へと送り込むことが可能となり、イオン強度を増加させ、ひいては分析感度を向上させることができる。
以下、本発明の一実施例による質量分析装置を図面を参照して説明する。図1は本実施例の質量分析装置の要部の構成図、図2は図1中のA部の拡大図(a)及びイオン光軸Cに直交する線上でのポテンシャル分布を示す図(b)である。
本実施例の質量分析装置はエレクトロスプレイイオン化インタフェイスを用いた大気圧イオン化質量分析装置であり、図示しないものの図1の前段には液体クロマトグラフが配置されている。図1において、この液体クロマトグラフのカラム出口端に接続されたノズル2が配設されているイオン化室1と、本発明における質量分離部である四重極質量フィルタ11及びイオン検出器12が配設されている質量分析室10との間には、それぞれ隔壁で隔てられた第1中間真空室4及び第2中間真空室8が設けられている。イオン化室1と第1中間真空室4との間は細径の脱溶媒パイプ3を介して、第1中間真空室4と第2中間真空室8との間は隔壁7に形成された細径のオリフィス70を介して連通している。
イオン源であるイオン化室1の内部は、ノズル2から連続的に供給される試料溶液の気化分子によりほぼ大気圧雰囲気(約105[Pa])になっており、次段の第1中間真空室4の内部は図示しないロータリポンプにより約102[Pa]の低真空状態まで真空排気される。また、その次段の第2中間真空室8の内部は図示しないターボ分子ポンプにより約10-1〜10-2[Pa]の中真空状態まで真空排気され、最終段の質量分析室10内は図示しない別のターボ分子ポンプにより約10-3〜10-4[Pa]の高真空状態まで真空排気される。すなわち、イオン化室1から質量分析室10に向かって各室毎に真空度を段階的に高くした多段差動排気系の構成とすることによって、質量分析室10内を高真空状態に維持している。
試料溶液はノズル2の先端から電荷を付与されながらイオン化室1内に噴霧(エレクトロスプレイ)され、液滴中の溶媒が蒸発する過程で試料分子はイオン化される。イオンが入り混じった液滴はイオン化室1と第1中間真空室4との差圧により脱溶媒パイプ3中に引き込まれ、加熱されている脱溶媒パイプ3を通過する過程で更に溶媒の気化が促進されてイオン化が進む。第1中間真空室4内には例えば複数(4枚)の板状電極を傾斜状に3列に配置した第1イオンレンズ5が設けられており、それによって発生する電場により脱溶媒パイプ3を介してのイオンの引き込みを助けるとともに、イオンをオリフィス70の近傍に収束させる。
さらに第1中間真空室4内には隔壁7に近接して例えば中央が大きく開口したリング形状の補助電極6が設置されており、この補助電極6によって後述するようにオリフィス70の内部空間にイオン閉じ込め用の交流電場が形成される。このオリフィス70を通過して第2中間真空室8に導入されたイオンは、例えば8本のロッド電極により構成されるオクタポール型の第2イオンレンズ9により収束されて質量分析室10へと送られる。質量分析室10では、特定の質量数(質量/電荷)を有するイオンのみが四重極質量フィルタ11の長軸方向の空間を通り抜け、それ以外の質量数を持つイオンは途中で発散する。そして、四重極質量フィルタ11を通り抜けたイオンはイオン検出器12に到達し、イオン検出器12ではそのイオン量に応じたイオン強度信号を出力する。
第1イオンレンズ5及び第2イオンレンズ9はいずれもイオンを収束させる機能を有している。これに対し、補助電極6はイオン収束とは全く異なる原理でイオンを効率良くオリフィス70を通過させる機能を有する。
すなわち、補助電極6にはイオン閉じ込め用電圧発生部13より所定周波数で所定振幅の交流電圧が印加されており、これによって、補助電極6で囲まれる空間周辺には交流電場が形成される。図2(a)に示すように、隔壁7に設けられたオリフィス70の内壁面71は第1中間真空室4から第2中間真空室8に向かって径が縮小するようにテーパ状に(つまり円錐周面状に)形成されている。そのため、補助電極6により形成される交流電場はオリフィス70の内壁面71で囲まれる空間72に容易に入り込む。そのため、この空間72にも交流電場が存在する。この交流電場によって、イオン光軸Cに直交する線上でみたときに図2(b)に示すような疑似的なポテンシャル分布が形成される。
なお、こうした交流電場によって疑似ポテンシャルが形成される理論については従来から研究されており、例えばシェンヘン・グアン、アラン・ジー・マーシャル(Shenheng Guan and Alan G. Marshall)著、「スタックド-リング・エレクトロスタティック・イオン・ガイド(Stacked-Ring Electrostatic Ion Guide)」、ジャーナル・オブ・アメリカン・ソサイエティ・フォー・マス・スペクトロメトリー(Journal of American Society for Mass Spectrometry)、1996年7月号、pp.101-106などに詳しく説明されている。
図2(b)に示す分布は、いわばイオン光軸Cを中心にして疑似ポテンシャルのポケットが形成されているのものとみなすことができる。すなわち、このような疑似ポテンシャル分布においてはポテンシャルの高い位置にはイオンは存在しにくく、イオンはポテンシャルの低い方に移動しようとする。しかしながら、移動したイオンは最深部を通り過ぎてポテンシャルの上昇カーブに沿って昇り、この方向のエネルギーを失うと今度は向きを変えてポテンシャルの低い方に移動しようとする。このようにイオンは振動しながらイオン光軸C近傍に集まる。例えばイオンがガス分子に衝突して方向を変えてイオン光軸Cから離れる方向に進もうとしても、そのためにはポテンシャルの上昇カーブを昇らなければならないため、イオン光軸Cの方向へと戻そうとする力が作用する。すなわち、このような疑似ポテンシャルのポケットが形成されることによって、イオン光軸Cの近傍にイオンが存在し易い通り道が形成され、様々な方向から交流電場に入射して来るイオンはその通り道に閉じ込められながら進行する。それによって、イオンが隔壁7前面のオリフィス70周囲やオリフィス70の内壁面に接触して消失することを軽減でき、オリフィス70を通過する効率を大幅に改善することができる。
このイオンの閉じ込め力は補助電極6に印加する交流電圧の周波数、振幅と、イオンの質量数とに依存する。したがって、好ましくは、分析対象である目的イオンの質量数に応じて、交流電圧の周波数又は振幅のいずれか一方を最適に変化させるとよい。一般的には交流電圧の周波数を走査するよりも振幅を走査するほうが容易である。上記実施例のように質量分離部が四重極質量フィルタである場合、四重極質量フィルタに印加する直流電圧及び高周波電圧の振幅は目的イオンの質量数に応じて走査される。したがって、イオン閉じ込め用電圧発生部13は、四重極質量フィルタ11への印加電圧の走査に対応させて補助電極6に印加する交流電圧の振幅を走査するとよい。このとき、イオン通過に最適な質量数と振幅との関係は予め実験的又は計算により求めておけばよい。
本願発明者は上記のような動作によるイオンの閉じ込め効果を確認するため、コンピュータシミュレーションによりイオンの軌道の計算を行った。その結果を図3に示す。図3(a)は補助電極6に所定の交流電圧を印加した場合、(b)は同じ補助電極6に交流電圧を印加しない場合の、それぞれのイオンの軌道をシミュレーションしたものである。図3(b)では、左方から到来するイオンがかなりの割合でオリフィス70の内壁面に衝突してしまうことが分かる。これに対し、本実施例のように補助電極6に交流電圧を印加した場合には、上述したようなイオンの閉じ込め力によってイオン流が殆ど広がることなくオリフィス70を良好に通過していることが分かる。このように、本実施例の構成によれば、オリフィス70でのイオンの損失が少なくて済み、それだけイオンの通過効率を改善することができる。
次に、図3(a)に示す条件と(b)に示す条件とで実際にイオン強度の相違を検証する実験を行った結果について説明する。図4(a)、(b)は複数の質量数における質量スペクトルの測定結果を示す図であり、(a)、(b)ともに、左方から順に質量数168.10、256.15、344.20、520.35、740.45、872.55、1048.65、1268.75である。質量スペクトルの縦軸は(a)、(b)で揃えてあるから、そのまま両者のピーク強度を比較することができる。この結果で明らかなように、いずれの質量数においても本実施例の場合にイオン強度が増加していることが分かる。したがって、分析感度を従来よりも向上させることができ、従来は分析することが難しかったような微量成分であっても分析することが可能となる。
なお、上記実施例は本発明の一例であり、本発明の趣旨の範囲で適宜変形、修正及び追加を行っても本発明に包含されることは明らかである。
例えば上記実施例では、補助電極6を第1中間真空室4内に配置したが、隔壁7後方の第2中間真空室8内に配置してもよい。また、隔壁7自体を上述したような閉じ込め電場を形成するための電極として利用してもよい。但し、一般的には隔壁7を接地電位として使用することが多いため隔壁とは別に補助電極を設けることが望ましく、また、オリフィス70内の空間72に十分な交流電場を形成するために、上記実施例のように隔壁7の手前に近接して補助電極6を設け、オリフィス70の形状をテーパ状にするとよい。また、補助電極7の形状もリング状に限るものではない。
本発明の一実施例による質量分析装置の要部の構成図。 図1中の要部の拡大図(a)及びイオン光軸Cに対する直交線上でのポテンシャル分布を示す図(b)。 本発明における小孔内でのイオン閉じ込めを行った場合(a)とイオン閉じ込めを行わない場合(b)とのイオン軌道のシミレーション結果を示す図。 図3(a)及び(b)に対する各質量数でのピーク強度の実測例を示す図。
符号の説明
1…イオン化室
2…ノズル
3…脱溶媒パイプ
4…第1中間真空室
5…第1イオンレンズ
6…補助電極
7…隔壁
70…オリフィス
71…内壁面
72…空間
8…第2中間真空室
9…第2イオンレンズ
10…質量分析室
11…四重極質量フィルタ
12…イオン検出器
13…イオン閉じ込め用電圧発生部
C…イオン光軸

Claims (3)

  1. 略大気圧雰囲気にあるイオン化室と高真空雰囲気にあって質量分離部及び検出器を備えた質量分析室との間に、細径の開口部を介して連通した1乃至複数の中間真空室を有して成り、高圧側の室内から低圧側の室内へと前記開口部を通してイオンを輸送するようにした差動排気系の質量分析装置において、
    前記開口部の内壁面で囲まれる空間に交流電場を形成するための交流電場形成手段を備え、該交流電場によって該開口部を通過しようとするイオンに対してイオン光軸近傍への閉じ込め力を作用させるようにしたことを特徴とする質量分析装置。
  2. 前記高圧側の室内又は低圧側の室内において前記開口部が形成された隔壁に近接して電極を配置し、該電極に交流電圧を印加することによって前記開口部内の空間に交流電場を形成することを特徴とする請求項1に記載の質量分析装置。
  3. 前記高圧側の室内で前記隔壁に近接して電極を配置し、前記開口部はその内径が高圧側室から低圧側室に向かって小さくなるように内壁面がテーパ状に形成されていることを特徴とする請求項2に記載の質量分析装置。
JP2004068365A 2004-03-11 2004-03-11 質量分析装置 Expired - Fee Related JP4193734B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004068365A JP4193734B2 (ja) 2004-03-11 2004-03-11 質量分析装置
EP05005176.2A EP1580791B1 (en) 2004-03-11 2005-03-09 Mass spectrometer
US11/075,719 US7230237B2 (en) 2004-03-11 2005-03-10 Mass spectrometer

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004068365A JP4193734B2 (ja) 2004-03-11 2004-03-11 質量分析装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005259483A true JP2005259483A (ja) 2005-09-22
JP4193734B2 JP4193734B2 (ja) 2008-12-10

Family

ID=34858333

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004068365A Expired - Fee Related JP4193734B2 (ja) 2004-03-11 2004-03-11 質量分析装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7230237B2 (ja)
EP (1) EP1580791B1 (ja)
JP (1) JP4193734B2 (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008128886A (ja) * 2006-11-22 2008-06-05 Shimadzu Corp 質量分析計
JP2009505375A (ja) * 2005-11-16 2009-02-05 株式会社島津製作所 質量分析装置
JP2009535761A (ja) * 2006-04-28 2009-10-01 マイクロマス ユーケー リミテッド 質量分析計
JP2010527095A (ja) * 2007-05-21 2010-08-05 株式会社島津製作所 荷電粒子集束装置
JP2011517025A (ja) * 2008-04-03 2011-05-26 エンバイロニクス オユ ガス測定方法、および対応するイオン移動度分光計
EP2400525A2 (en) 2010-06-25 2011-12-28 Hitachi High-Technologies Corporation Mass spectrometer
JP2012506126A (ja) * 2008-10-15 2012-03-08 サーモ フィニガン リミテッド ライアビリティ カンパニー 積層リングイオンガイドに結合された動電又は静電レンズ
JP2012114096A (ja) * 2006-11-07 2012-06-14 Thermo Fisher Scientific (Bremen) Gmbh イオン移送装置及びその方法
WO2014100453A1 (en) * 2012-12-19 2014-06-26 Inficon Inc. Dual-detection residual gas analyzer
WO2017022125A1 (ja) * 2015-08-06 2017-02-09 株式会社島津製作所 質量分析装置

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB0608470D0 (en) 2006-04-28 2006-06-07 Micromass Ltd Mass spectrometer
JP5135073B2 (ja) * 2008-06-18 2013-01-30 出光興産株式会社 有機薄膜トランジスタ
WO2011131142A1 (zh) * 2010-04-22 2011-10-27 岛津分析技术研发(上海)有限公司 一种产生、分析离子的方法与装置
CN102221576B (zh) 2010-04-15 2015-09-16 岛津分析技术研发(上海)有限公司 一种产生、分析离子的方法与装置
GB2488429B (en) * 2011-02-28 2016-09-28 Agilent Technologies Inc Ion slicer with acceleration and deceleration optics
WO2020129199A1 (ja) * 2018-12-19 2020-06-25 株式会社島津製作所 質量分析装置
US11658020B2 (en) 2020-11-24 2023-05-23 Inficon, Inc. Ion source assembly with multiple ionization volumes for use in a mass spectrometer

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6002130A (en) * 1991-09-12 1999-12-14 Hitachi, Ltd. Mass spectrometry and mass spectrometer
JP3671354B2 (ja) * 1994-02-28 2005-07-13 アナリチカ オブ ブランフォード,インコーポレーテッド 質量分析用の多重極イオンガイド
GB9612070D0 (en) * 1996-06-10 1996-08-14 Micromass Ltd Plasma mass spectrometer
JP3379485B2 (ja) * 1998-09-02 2003-02-24 株式会社島津製作所 質量分析装置
JP4350242B2 (ja) * 1999-11-29 2009-10-21 パナソニック株式会社 超音波振動発生装置及び方法、並びにバンプ接合装置
US6788066B2 (en) * 2000-01-19 2004-09-07 Baker Hughes Incorporated Method and apparatus for measuring resistivity and dielectric in a well core in a measurement while drilling tool
US6646258B2 (en) * 2001-01-22 2003-11-11 Agilent Technologies, Inc. Concave electrode ion pipe
JP2004014177A (ja) 2002-06-04 2004-01-15 Shimadzu Corp 質量分析装置
US7064319B2 (en) * 2003-03-31 2006-06-20 Hitachi High-Technologies Corporation Mass spectrometer
CA2431603C (en) * 2003-06-10 2012-03-27 Micromass Uk Limited Mass spectrometer

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009505375A (ja) * 2005-11-16 2009-02-05 株式会社島津製作所 質量分析装置
JP2009535761A (ja) * 2006-04-28 2009-10-01 マイクロマス ユーケー リミテッド 質量分析計
JP2012114096A (ja) * 2006-11-07 2012-06-14 Thermo Fisher Scientific (Bremen) Gmbh イオン移送装置及びその方法
US8642949B2 (en) 2006-11-07 2014-02-04 Thermo Fisher Scientific (Bremen) Gmbh Efficient atmospheric pressure interface for mass spectrometers and method
JP2008128886A (ja) * 2006-11-22 2008-06-05 Shimadzu Corp 質量分析計
JP2010527095A (ja) * 2007-05-21 2010-08-05 株式会社島津製作所 荷電粒子集束装置
JP2011517025A (ja) * 2008-04-03 2011-05-26 エンバイロニクス オユ ガス測定方法、および対応するイオン移動度分光計
JP2012506126A (ja) * 2008-10-15 2012-03-08 サーモ フィニガン リミテッド ライアビリティ カンパニー 積層リングイオンガイドに結合された動電又は静電レンズ
EP2400525A2 (en) 2010-06-25 2011-12-28 Hitachi High-Technologies Corporation Mass spectrometer
US8669518B2 (en) 2010-06-25 2014-03-11 Hitachi High-Technologies Corporation Mass spectrometer
WO2014100453A1 (en) * 2012-12-19 2014-06-26 Inficon Inc. Dual-detection residual gas analyzer
WO2017022125A1 (ja) * 2015-08-06 2017-02-09 株式会社島津製作所 質量分析装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP1580791B1 (en) 2018-08-15
JP4193734B2 (ja) 2008-12-10
US20050199803A1 (en) 2005-09-15
US7230237B2 (en) 2007-06-12
EP1580791A3 (en) 2006-10-25
EP1580791A2 (en) 2005-09-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7230237B2 (en) Mass spectrometer
JP5512512B2 (ja) 質量分析におけるバックグラウンドノイズ低減用の多重極イオンガイドインタフェース
JP5601370B2 (ja) 大気圧イオン化質量分析装置
US8822915B2 (en) Atmospheric pressure ionization mass spectrometer
JP7101195B2 (ja) フーリエ変換質量分析計
JP5234019B2 (ja) 質量分析装置
JP3791479B2 (ja) イオンガイド
CN104008950B (zh) 离子产生装置以及离子产生方法
US9773656B2 (en) Ion transport apparatus and mass spectrometer using the same
JP4947061B2 (ja) 質量分析装置
US10692712B2 (en) Ion transfer from electron ionization sources
JP5802566B2 (ja) 質量分析装置
JP2016009562A (ja) イオン輸送装置及び質量分析装置
JP6620896B2 (ja) イオン化装置及び質量分析装置
US5633496A (en) Mass spectrometry apparatus
JP4844557B2 (ja) 質量分析装置
JP2011113832A (ja) 質量分析装置
US10957526B2 (en) Spatial, mass and energy focused ion injection method and device
CN112955998A (zh) 质量分析装置
JP4569049B2 (ja) 質量分析装置
JP4811361B2 (ja) 大気圧化学イオン化質量分析装置
JP2005276744A (ja) 質量分析装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060515

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080220

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080311

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080507

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080902

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080915

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4193734

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111003

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111003

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121003

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131003

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees