JP2005253952A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2005253952A5
JP2005253952A5 JP2005004023A JP2005004023A JP2005253952A5 JP 2005253952 A5 JP2005253952 A5 JP 2005253952A5 JP 2005004023 A JP2005004023 A JP 2005004023A JP 2005004023 A JP2005004023 A JP 2005004023A JP 2005253952 A5 JP2005253952 A5 JP 2005253952A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gaming state
game
control means
display
gaming machine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005004023A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4788140B2 (ja
JP2005253952A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2005004023A priority Critical patent/JP4788140B2/ja
Priority claimed from JP2005004023A external-priority patent/JP4788140B2/ja
Publication of JP2005253952A publication Critical patent/JP2005253952A/ja
Publication of JP2005253952A5 publication Critical patent/JP2005253952A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4788140B2 publication Critical patent/JP4788140B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Claims (4)

  1. 始動口に遊技球が入球したことを検出手段が検出すると、その検出結果に基づいて制御手段において記録された乱数から各種カウンタ値を抽選し、所定のカウンタ値を取得したときに表示手段に表示演出される識別変動表示が所定の絵柄で停止すると遊技に対する付加価値を遊技者に与える第1遊技状態と、前記第1遊技状態とは異なる付加価値を与える第2遊技状態となる遊技機において、
    前記第2遊技状態に移行するまでの第1経緯と、前記第1経緯とは異なる経緯で第2遊技状態に移行させる第2遊技状態移行手段を備えたことを特徴とする遊技機。
  2. 請求項1に記載の遊技機において、
    前記第2遊技状態移行手段は、
    遊技球の入球を検出する入球検出手段と、
    前記入球検出手段が遊技球の入球を検出すると第2遊技状態に移行するか否かを判定する判定手段と、
    前記判定手段により第2遊技状態に移行すると判定されたとき、第2遊技状態への移行を示すための動作をする複数個の動作部材とから構成され、
    かつ、前記複数個の動作部材のうちの少なくとも1個の動作部材が視認しづらいものであり、
    前記複数個の動作部材のうちの少なくとも1個が、遊技盤面上で動作するように配設した装飾部材の一部であることを特徴とする遊技機。
  3. 請求項1に記載の遊技機において、
    前記絵柄は、絵柄ごとに複数の組からなり、
    前記表示手段に表示される前記絵柄の変動表示を制御する表示制御手段と、
    さらに、変動表示後の停止絵柄が所定絵柄の組み合わせで揃っていないにも関わらず、所定絵柄の組み合わせで揃って停止し、第2遊技状態となったときに行われる表示演出と同じ表示演出を擬似的に行うように前記表示制御手段に指示する擬似表示指示手段と、
    を備えたことを特徴とする遊技機。
  4. 始動口に遊技球が入球したことを検出手段が検出すると、その検出結果に基づいて主制御手段において記録された乱数から各種カウンタ値を抽選し、所定のカウンタ値を取得したときに表示手段に表示演出される識別変動表示が所定の絵柄で停止すると遊技に対する付加価値を遊技者に与える第1遊技状態と、前記第1遊技状態とは異なる付加価値を与える第2遊技状態となる遊技機において、
    遊技球を発射させる発射手段と、
    前記発射手段により発射された遊技球に挙動を与えながら流下させる遊技領域を有する遊技盤と、
    前記遊技盤面上で動作する動作部材と、
    前記主制御手段により抽選の結果、前記第1遊技状態および第2遊技状態となることの条件が成立しているか否かを判定する判定手段と、
    前記判定手段の判定の結果、第2遊技状態となる条件が成立している場合、前記動作部材を作動制御する作動制御手段と、
    前記主制御手段による抽選の結果、前記第1遊技状態となる条件が成立している場合、前記動作部材を作動制御する副制御手段と、
    を備え、
    さらに、前記遊技盤には、同時に複数個の遊技球の入賞を可能とするように前記遊技盤の前面側に備わった扉の開放・閉鎖の動作を繰り返す大入賞口と、
    前記大入賞口よりも小形で遊技球の入賞を可能とする小入賞口とが形成されており、
    前記動作部材は、前記小入賞口への遊技球の入球の許可および阻止する両位置に移動可能に配備され、
    かつ、前記主制御手段による抽選の結果、前記第1遊技状態の条件が成立した場合、前記作動制御手段が、前記大入賞口の扉を開放・閉鎖の動作を繰り返す動作をさせるとともに、副制御手段が前記動作部材を阻止位置と許可位置とにわたって移動させ、
    前記主制御手段による抽選の結果、前記第2遊技状態の条件が成立した場合、前記作動制御手段が、阻止位置と許可位置とにわたって前記動作部材を移動させる
    ことを特徴とする遊技機。
JP2005004023A 2004-02-12 2005-01-11 遊技機 Expired - Fee Related JP4788140B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005004023A JP4788140B2 (ja) 2004-02-12 2005-01-11 遊技機

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004034650 2004-02-12
JP2004034650 2004-02-12
JP2005004023A JP4788140B2 (ja) 2004-02-12 2005-01-11 遊技機

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010248506A Division JP5024446B2 (ja) 2004-02-12 2010-11-05 遊技機

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2005253952A JP2005253952A (ja) 2005-09-22
JP2005253952A5 true JP2005253952A5 (ja) 2009-08-06
JP4788140B2 JP4788140B2 (ja) 2011-10-05

Family

ID=35080246

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005004023A Expired - Fee Related JP4788140B2 (ja) 2004-02-12 2005-01-11 遊技機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4788140B2 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4576578B2 (ja) * 2004-08-25 2010-11-10 株式会社大一商会 遊技機
JP4576580B2 (ja) * 2004-08-25 2010-11-10 株式会社大一商会 遊技機
JP4576579B2 (ja) * 2004-08-25 2010-11-10 株式会社大一商会 遊技機
JP5404994B2 (ja) * 2006-03-22 2014-02-05 株式会社平和 遊技機
JP5277007B2 (ja) * 2009-01-30 2013-08-28 京楽産業.株式会社 遊技機
JP5337509B2 (ja) * 2009-01-30 2013-11-06 京楽産業.株式会社 遊技機
JP6118767B2 (ja) * 2014-08-06 2017-04-19 株式会社三共 遊技機
JP2016034532A (ja) * 2015-10-14 2016-03-17 株式会社平和 遊技機
JP6353507B2 (ja) * 2016-11-02 2018-07-04 株式会社平和 遊技機

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000271296A (ja) * 1999-03-19 2000-10-03 Sophia Co Ltd 遊技機
JP4386647B2 (ja) * 2002-04-10 2009-12-16 株式会社三洋物産 遊技機
JP2003320118A (ja) * 2002-05-07 2003-11-11 Ace Denken:Kk 遊技機

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2005253952A5 (ja)
JP2008132167A5 (ja)
JP2007330494A5 (ja)
JP2008023138A5 (ja)
JP2009011471A5 (ja)
JP2007215867A5 (ja)
JP2008148904A5 (ja)
JP2008110050A5 (ja)
JP2006026228A5 (ja)
JP2009072264A5 (ja)
JP2008018026A5 (ja)
JP2008132173A5 (ja)
JP2007111400A5 (ja)
JP2009095505A5 (ja)
JP2008011885A5 (ja)
JP2013081808A5 (ja)
JP2009045232A5 (ja)
JP2008110038A5 (ja)
JP2009072380A5 (ja)
JP2010273903A5 (ja)
JP2008079687A5 (ja)
JP2006320594A5 (ja)
JP2005323952A5 (ja)
JP2008079644A5 (ja)
JP2008005928A5 (ja)