JP2005252214A - ディスプレイの静電放電防止装置 - Google Patents

ディスプレイの静電放電防止装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2005252214A
JP2005252214A JP2004161295A JP2004161295A JP2005252214A JP 2005252214 A JP2005252214 A JP 2005252214A JP 2004161295 A JP2004161295 A JP 2004161295A JP 2004161295 A JP2004161295 A JP 2004161295A JP 2005252214 A JP2005252214 A JP 2005252214A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
input signal
electrostatic discharge
signal lines
line
discharge protection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004161295A
Other languages
English (en)
Inventor
Sheng-Chieh Yang
勝捷 楊
An Shih
安 石
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TPO Displays Corp
Original Assignee
Toppoly Optoelectronics Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toppoly Optoelectronics Corp filed Critical Toppoly Optoelectronics Corp
Publication of JP2005252214A publication Critical patent/JP2005252214A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/0203Particular design considerations for integrated circuits
    • H01L27/0248Particular design considerations for integrated circuits for electrical or thermal protection, e.g. electrostatic discharge [ESD] protection
    • H01L27/0251Particular design considerations for integrated circuits for electrical or thermal protection, e.g. electrostatic discharge [ESD] protection for MOS devices
    • H01L27/0266Particular design considerations for integrated circuits for electrical or thermal protection, e.g. electrostatic discharge [ESD] protection for MOS devices using field effect transistors as protective elements

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Thin Film Transistor (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Abstract

【課題】 レイアウト面積の利用効率およびESD保護素子のスイッチング速度を高め、ディスプレイパネル全体の静電放電耐性を向上させる静電放電保護装置の提供。
【解決手段】 第1入力信号線T1と、第1入力信号線が分かれてなる複数の第2入力信号線T2と、複数の第2入力信号線が集合されてなり、ディスプレイの内部回路に接続される第3入力信号線T3と、各第2入力信号線に対応して配置され、第1入力信号線に加わったESDパルスを、第2入力信号線と共に分流させて逃がす複数の静電放電保護ユニット(MP1〜MPnおよび MN1〜MNn)と、から構成される。第1入力信号線に加わったESDパルスは、複数の第2入力信号線を分流して複数の静電放電保護ユニットをそれぞれオンとすることにより、第2入力信号線から逃がされて、第3入力信号線に侵入しないようになる。
【選択図】 図3

Description

本発明は、ディスプレイの静電放電(Electrostatic discharge =ESD)保護装置に関し、特に、ESD耐性が高められた静電放電保護装置に関する。
フラットディスプレイである液晶ディスプレイ装置(Liquid Crystal Display = LCD)は、透明電極を有する2枚の基板とこれら基板に挟まれた液晶層とからなり、2枚の基板は、1枚が薄膜トランジスタを形成させた薄膜トランジスタ基板、もう1枚がカラーフィルタを形成させたカラーフィルタ基板という構成になっているのが通常である。このような液晶ディスプレイでは、液晶層に印加する電圧の大きさを変えることによって、液晶層を透過する光の増減が制御されている。
薄膜トランジスタ基板上には、N本のゲート線とM本のデータ線とが、互いに交差するかたちで配置されており、N×Mからなるマトリクス中に複数の画素が形成される。各画素には画素電極がそれぞれ形成され、各画素電極は、例えば薄膜トランジスタであるスイッチング素子を介してゲート線およびデータ線にそれぞれ接続されている。そして薄膜トランジスタは、ゲート線を伝わってくる走査信号の状態に基づいて、データ線を伝わってくる表示信号を制御する。
ところで、液晶ディスプレイの多くはガラス基板上に作製されるが、ガラスは非導電性の材質であるので、基板に何らかの望ましくない電荷、例えば、静電荷が蓄積してしまったら、ガラス基板は静電荷をうまく逃がすことができず、液晶ディスプレイ構造中の絶縁膜または薄膜トランジスタが静電放電によって破壊してしまう恐れがある。
液晶ディスプレイの製造工程において、薄膜トランジスタ基板とカラーフィルタ基板との貼り合わせ後に発生する静電放電は、電荷は小さくても高電圧を引き起こし得るため、基板の品質を低下させる要因となる。また、静電荷は基板の切断時に生じることも多く、このときに生じる静電荷は、ゲートおよびデータ・パッドから画素を含む活性領域に流入し、薄膜トランジスタのチャネルを破損させてしまう。このような、静電放電が薄膜トランジスタにダメージを与えるという現象は、低温ポリシリコン(Low Temperature Poly-Silicon = LTPS)薄膜トランジスタの場合に特に顕著である。
さて、この低温ポリシリコン薄膜トランジスタの液晶ディスプレイは、レーザーアニール処理によりアモルファスシリコン薄膜を改質してポリシリコン薄膜層にすることで、トランジスタのキャリア移動度が200倍以上も上昇する点において、これまでのアモルファスシリコン(a-Si)薄膜トランジスタ液晶ディスプレイと大きく相違している。このようにLTPS技術は、電子移動度を200cm2/Vsまでに高めることができるため、薄膜トランジスタ素子の小型化に有利であると共に、パネルの開口率を高めることもでき、その結果として輝度の増加および消費電力の低下が図られる。
また、低温ポリシリコン薄膜トランジスタは、アモルファスシリコン薄膜トランジスタに比べて高い移動度、低い閾値電圧を備える上、アモルファスシリコン薄膜トランジスタと同様、ガラス基板上への大面積薄膜化が可能である。しかしながら、その製造時に、低温ポリシリコン薄膜トランジスタのディスプレイパネルには大量の静電荷が蓄積されるため、内部駆動回路のトランジスタはダメージを受け、実質上の破壊に至ることが多い。よって、低温ポリシリコン薄膜トランジスタのディスプレイには、ESD保護回路を周設させた回路デザインを用いる必要がある。
図1に示すのは、公知の液晶ディスプレイにおけるESD保護回路の回路図である。図示するように、現在広く用いられているESD保護回路は、PMOSトランジスタMP1やNMOSトランジスタMN1などからなる構造のものである。ESD電流を入力信号端Tiから電源線(VDDもしくはVSS)または基準電圧の接地線(図示せず)に導くことにより、ESDパルスが信号端TOから侵入し内部回路が破壊するのを防ぐことができる。ESD保護回路のレイアウトには通常、図2に示す如くの、PMOSトランジスタMPi−MPjおよびNMOSトランジスタMNi−MNjが入力信号線Ti−TOの横側に配されて、入力信号線Ti−TOとは重ならないようなレイアウト(lateral layout)が採用されている。しかし、こうした構成では、レイアウト面積が有効利用できない。そればかりか、各NMOSトランジスタMNまたは各PMOSトランジスタMPの、入力信号線Ti−TOまでの距離はそれぞれ異なるため、ESD電流が流入したときに発生する等価抵抗もそれぞれ違い、よってESD電流が回路に侵入すると、電流は最短の経路を優先的に導通の経路として選ぶことになり、図2の場合では、入力信号線Ti−TOに最も近いMOSトランジスタが優先的にオンとなってESD電流を受け入れ、その後は距離の近いMOSトランジスタから次々にオンになっていくので、入力信号線Ti−TOに近いMOSトランジスタほど大きいESD電流を受けて損傷し易くなる。そして、入力端近傍のMOSトランジスタ(MPi,MPi)が損傷すれば、ESD保護回路全体に影響が及び、ひいては機能しなくなってしまう。
上述の問題に鑑み、本発明の目的は、レイアウト面積の利用効率、およびESD保護素子のスイッチング速度を高めることにより、ディスプレイパネル全体の静電放電耐性を向上させるディスプレイの静電放電保護装置を提供することにある。
すなわち、本発明は、第1入力信号線と、該第1入力信号線が分かれてなる複数の第2入力信号線と、複数の該第2入力信号線が集合されてなり、ディスプレイの内部回路に接続される第3入力信号線と、各前記第2入力信号線に対応して配置され、前記第1入力信号線に入った静電放電パルスを、前記第2入力信号線と共に分流させて逃がすための複数の静電放電保護ユニットと、から構成されるディスプレイの静電放電保護装置に関する。
複数の前記静電放電保護ユニットは、ダイオード、金属酸化膜半導体トランジスタおよびこれらの組み合せからなる群より選ばれたユニットであって、電源供給線または基準電圧電源線に接続されることが好ましい。
前記第1入力信号線に静電放電パルスが侵入すると、該静電放電パルスは分流され複数の前記第2入力信号線を流れ複数の前記静電放電保護ユニットをオンにし、前記電源供給線または前記基準電圧電源線へ逃がされることが好ましい。
各前記第2入力信号線の線幅は、前記第1入力信号線の線幅よりも小さいことが好ましい。
前記第1入力信号線と複数の前記第2入力信号線との間に配置された分流部、および前記第3入力信号線と複数の前記第2入力信号線との間に配置された集合部をさらに含み、前記分流部および前記集合部それぞれの幅は、複数の前記第2入力信号線全てを合わせた線幅よりも大きく、かつ、前記第1入力信号線の線幅よりも大きいことが好ましい。
本発明では主に、静電放電保護回路のレイアウトを変えた上で、従来の製造技術を利用して静電放電素子(例えば、金属酸化膜半導体またはダイオード)を作製することにより、静電放電保護回路を形成している。そのレイアウトは、入力電源線を複数に分け、この電源線の下方または上方の静電放電素子により静電放電保護回路を構成するというレイアウトである。このような構成によると、レイアウト面積の利用効率、および静電放電保護素子のスイッチング速度が高まって、ディスプレイパネル全体のESD耐性が向上する。
本発明が提供するディスプレイの静電放電保護装置は、先ず、1入力信号線を分岐して複数の第2入力信号線とし、各第2入力信号線の周囲に、第2信号入力線を通るESD電流を逃がすための静電放電保護ユニットをそれぞれ設けてから、複数の第2入力信号線を集合させて第3信号入力線とすることにより構成される。
この本発明に係る静電放電保護装置において、第1入力信号線にESDパルスが侵入すると、該ESDパルスは、分流されて複数の第2入力信号線をそれぞれ流れ、複数の静電放電保護ユニットをそれぞれオンとすることにより、第2入力信号線から逃がされて、第3入力信号線に侵入しないようになる。
本発明に係る静電放電保護装置における静電放電保護ユニットは、ダイオードまたは金属酸化膜半導体(MOSFET)から構成されるものとすることができ、例えばVDDもしくはVSSである電源供給線、または、例えば接地線GNDである基準電圧の電源線に接続されていてもよい。
本発明に係る静電放電保護装置は、薄膜トランジスタをスイッチング素子とする全てのタイプのディスプレイ、例えば、有機ELディスプレイや液晶ディスプレイなどに適用可能であり、特に、低温ポリシリコン薄膜トランジスタディスプレイに使用するのが好適である。この場合、第3入力信号線と液晶ディスプレイのゲート線またはデータ線とを電気接続させる。
以下、本発明の上述およびその他の目的、特徴および長所がより明確に理解されるように、好ましい実施形態を挙げ、図面と対応させながら、詳細に説明していく。
図3に示すのは、本発明に係る静電放電保護装置の回路レイアウトである。本発明に係る静電放電保護装置において、複数の静電放電保護ユニット(または素子)は、入力信号線の設置前または設置後に設けることができる。この実施形態において、静電放電保護ユニット(MP1〜MPnおよびMN1〜MNn)は、PMOSトランジスタおよびNMOSトランジスタで構成されている。これら静電放電保護ユニット(MP1〜MPnおよびMN1〜MNn)は、所定の接続方式(例えば図1に示すMOSトランジスタの接続方式)で接続することによって、ダイオードに相当する機能を持ち得るものである。またもちろん、静電放電保護ユニット(MP1〜MPnおよびMN1〜MNn)を、直接ダイオード素子により構成してもよい。
本発明に係る静電放電保護方法は、先ず、第1入力信号線T1を複数の第2信号電源線T2に分岐する。各第2入力信号線T2の線幅は、第1入力信号線T1の線幅よりも小さい。続いて、複数の第2入力信号線T2全てを集合させて第3入力信号線T3としてから、第1入力信号線T1に加わったESDパルスを複数の第2入力信号線T2と共に分流し逃がすための静電放電保護ユニット(MP1〜MPnおよびMN1〜MNn)を、各第2入力信号線T2に対応させてそれぞれ配置するというものである。
上述の方法に基づけば、本実施形態の静電放電保護装置は次のような構成となる。つまり、この静電放電保護装置は、第1入力信号線T1と、第1入力信号線T1が分かれてなる複数の第2入力信号線T2と、複数の第2入力信号線T2を集合させてなり、ディスプレイの内部回路に接続される第3入力信号線T3と、各第2入力信号線T2に対応してそれぞれ配置され、第1入力信号線T1に加わったESDパルスを、複数の第2入力信号線T2と共に分流させて逃がす静電放電保護ユニット(MP1〜MPnおよびMN1〜MNn)とから構成される。
本実施形態においては、図3に示されているように、複数の第2入力信号線T2は互いに並行に配列され、かつ、各々の線幅が第1入力信号線T1よりも小さいことに注目されたい。第1入力信号線T1と複数の第2入力信号線T2との間には、さらに分流部B1が設けられており、この分流部B1の幅は、複数の第2入力信号線T2全てを合わせた全体の線幅よりも大きく、かつ、第1入力信号線T1の線幅よりも大きいため、ESDパルスの放電電流が複数の第2入力信号線T2およびこれらにそれぞれ対応する静電放電保護ユニットに均等に分流され得るだけの大きな面積が確保される。また、第3入力信号線T3と複数の第2入力信号線T2との間には、集合部B2が設けられており、この集合部B2の幅も、複数の第2入力信号線T2全てを合わせた全体の線幅よりも大きく、かつ、第1入力信号線T1の線幅よりも大きいため、十分に大きな面積が確保される。
さらに、図3に示すように、複数の静電放電保護ユニット(MP1〜MPnおよびMN1〜MNn)は、互い並行な複数の第2入力信号線T2にそれぞれ対応して設けられているため、密集した配置となって、レイアウト面積の利用効率が向上する。また、静電放電保護ユニット(MP1〜MPnおよびMN1〜MNn)は、複数の第2入力信号線T2にそれぞれ接続されると共に、電源供給線ともそれぞれ接続されて、ESDパルスを電源供給線へ逃がすようになっている。例えば、本実施形態における静電放電保護ユニットのうちのMPnおよびMNnは電源供給線VDDおよびVSSに接続されている。ただし、本発明はこの態様だけに限定されることはなく、基準電圧の電源線、例えば接地線GND(図示せず)に接続されていてもよい。
本発明に係る静電放電保護装置を、ディスプレイ、特に、低温ポリシリコン薄膜トランジスタを駆動スイッチング素子とするディスプレイに用いる場合、静電放電保護装置は、ディスプレイパネルの信号入力端に配置されてその作用を果たす。
この場合に、低温ポリシリコン薄膜トランジスタディスプレイのパネル上に静電荷が蓄積し、第1入力信号線T1から侵入すると、該静電荷は、分流され複数のESD電流となって複数の第2入力信号線T2に入り、その後、さらに分流され複数の静電放電保護ユニット(MP1〜MPnおよびMN1〜MNn)にそれぞれ流れ込んで、均等かつ速やかにこれら複数の静電放電保護ユニット(MP1〜MPnおよびMN1〜MNn)をオンとする。そして、ESD電流は電源供給線VDDまたはVSSに導かれて出て行くこととなり、内部回路の破壊は防がれ、内部回路保護の効果が達成される。このように、各静電放電保護ユニットが分担して均等にESD電流を流すので、特定の静電放電保護ユニットだけ集中的に過大な電流がかかって損傷し、静電放電保護の機能が損なわれるといった事態も回避される。したがって、本発明に係る静電放電保護装置によれば、静電耐性が向上する。
本発明に係る静電放電保護方法および静電放電保護回路レイアウトは、薄膜トランジスタをスイッチング素子とする全てのタイプのディスプレイ、例えば、有機ELディスプレイや液晶ディスプレイなどに適用可能である。特に、低温ポリシリコン薄膜トランジスタディスプレイに使用されたときに、著しく高い静電耐性を示す。
また、本実施形態において、第3入力信号線T3とディスプレイ駆動回路中のゲート線またはデータ線とを接続した後に、ESDパルスが第1入力信号線T1に侵入すると、該ESDパルスは分流されて第2入力信号線T2を流れ、静電放電保護ユニット(MP1〜MPnおよびMN1〜MNn)をそれぞれオンとする。よって、ESDパルスは第2入力信号線T2に導かれて出て行き、第3入力信号線T3へは侵入しないようになって、ディスプレイの内部回路のゲート線またはデータ線などの静電放電による損壊が防止される。
以上、好適な実施形態を用いて本発明を説明したが、本発明はこれら実施形態に限定されることはなく、本発明の精神と範囲を脱しない限りにおいて、当業者は各種変更及び修飾を加えることができる。すなわち、本発明の保護範囲は、添付の特許請求の範囲で定義された範囲が基準となる。
公知技術による液晶ディスプレイにおける静電放電保護回路の回路図である。 図1の回路の回路レイアウトである。 本発明に係る静電放電保護装置に基づく回路レイアウトである。
符号の説明
MP1〜MPnおよび MN1〜MNn 静電放電保護ユニット
1 第1入力信号線
2 第2入力信号線
3 第3入力信号線
DD 供給電源線
SS 接地線
B1 分流部
B2 集合部

Claims (5)

  1. 第1入力信号線と、
    該第1入力信号線が分かれてなる複数の第2入力信号線と、
    複数の該第2入力信号線が集合されてなり、ディスプレイの内部回路に接続される第3入力信号線と、
    各前記第2入力信号線に対応して配置され、前記第1入力信号線に入った静電放電パルスを、前記第2入力信号線と共に分流させて逃がすための複数の静電放電保護ユニット、
    から構成されるディスプレイの静電放電保護装置。
  2. 複数の前記静電放電保護ユニットは、ダイオード、金属酸化膜半導体トランジスタおよびこれらの組み合せからなる群より選ばれたユニットであって、電源供給線または基準電圧電源線に接続される請求項1記載のディスプレイの静電放電保護装置。
  3. 前記第1入力信号線に静電放電パルスが侵入すると、該静電放電パルスは分流され複数の前記第2入力信号線を流れ複数の前記静電放電保護ユニットをオンにし、前記電源供給線または前記基準電圧電源線へ逃がされる請求項2記載のディスプレイの静電放電保護装置。
  4. 各前記第2入力信号線の線幅は、前記第1入力信号線の線幅よりも小さい請求項1記載のディスプレイの静電放電保護装置。
  5. 前記第1入力信号線と複数の前記第2入力信号線との間に配置された分流部、および前記第3入力信号線と複数の前記第2入力信号線との間に配置された集合部をさらに含み、前記分流部および前記集合部それぞれの幅は、複数の前記第2入力信号線全てを合わせた線幅よりも大きく、かつ、前記第1入力信号線の線幅よりも大きい請求項1記載のディスプレイの静電放電保護装置。

JP2004161295A 2004-03-03 2004-05-31 ディスプレイの静電放電防止装置 Pending JP2005252214A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
TW093105494A TWI234425B (en) 2004-03-03 2004-03-03 Electrostatic discharge protection method for display and device thereof

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005252214A true JP2005252214A (ja) 2005-09-15

Family

ID=34910211

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004161295A Pending JP2005252214A (ja) 2004-03-03 2004-05-31 ディスプレイの静電放電防止装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20050195539A1 (ja)
JP (1) JP2005252214A (ja)
TW (1) TWI234425B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8072033B2 (en) 2007-02-27 2011-12-06 Renesas Electronics Corporation Semiconductor device having elongated electrostatic protection element along long side of semiconductor chip

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2007055047A1 (ja) * 2005-11-10 2009-04-30 シャープ株式会社 表示装置およびそれを備える電子機器

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19522364C1 (de) * 1995-06-20 1996-07-04 Siemens Ag Halbleiter-Bauelement
JP2751898B2 (ja) * 1995-11-17 1998-05-18 日本電気株式会社 半導体装置
US6275089B1 (en) * 2000-01-13 2001-08-14 Chartered Semiconductor Manufacturing Ltd. Low voltage controllable transient trigger network for ESD protection
US6667865B2 (en) * 2000-09-11 2003-12-23 Texas Instruments Incorporated Efficient design of substrate triggered ESD protection circuits
JP2006165481A (ja) * 2004-12-10 2006-06-22 Toshiba Corp 半導体装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8072033B2 (en) 2007-02-27 2011-12-06 Renesas Electronics Corporation Semiconductor device having elongated electrostatic protection element along long side of semiconductor chip

Also Published As

Publication number Publication date
TWI234425B (en) 2005-06-11
US20050195539A1 (en) 2005-09-08
TW200531612A (en) 2005-09-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TW200807119A (en) Display device with static electricity protecting circuit
JP4260622B2 (ja) 画素形成された電子装置の静電放電保護
US10074328B2 (en) Active matrix substrate
US9263510B2 (en) EL display device
US20070246778A1 (en) Electrostatic discharge panel protection structure
TWI478139B (zh) 靜電放電保護電路及其顯示裝置
JPH09113879A (ja) マトリクス型液晶表示装置
EP2889913B1 (en) Organic light emitting display device
JP4385691B2 (ja) 表示パネルの静電気保護構造及び液晶表示パネル
WO2015001709A1 (ja) El表示装置およびel表示装置の駆動方法
US10503035B2 (en) Display device
CN107705742A (zh) 一种显示面板的驱动电路及显示装置
US9301377B2 (en) Circuit for preventing static electricity of a display panel and display device including the same
US20060001098A1 (en) Electrostatic discharge protection device
JP2005252214A (ja) ディスプレイの静電放電防止装置
TWI254455B (en) TFT and image display device
JP2003298057A5 (ja)
KR20030078639A (ko) 액정 표시 장치의 입출력 보호 회로
KR102508743B1 (ko) 유기전계발광 표시장치의 구동 드라이버
US20220128882A1 (en) Display device
CN1326241C (zh) 显示器的静电放电防护方法及其静电放电防护装置
JP2008233417A (ja) マトリクスアレイ基板、及びこれを用いた平面表示装置
KR101126448B1 (ko) 폴리 실리콘 액정 표시 장치
JP2009151325A (ja) 表示装置
JP2006278623A (ja) 薄膜トランジスタ、電気光学装置、電子機器

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060227

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060322

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060602

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060815