JP2005248321A - クラッドパイプ - Google Patents

クラッドパイプ Download PDF

Info

Publication number
JP2005248321A
JP2005248321A JP2004348161A JP2004348161A JP2005248321A JP 2005248321 A JP2005248321 A JP 2005248321A JP 2004348161 A JP2004348161 A JP 2004348161A JP 2004348161 A JP2004348161 A JP 2004348161A JP 2005248321 A JP2005248321 A JP 2005248321A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
composition
alloy
pipe
layer
corrosion resistance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004348161A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4766587B2 (ja
Inventor
Yoichi Matsubara
松原洋一
Akihiro Takeya
竹屋昭宏
Seiichiro Miyata
宮田征一郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ZAIKEN KK
Dai Ichi High Frequency Co Ltd
Original Assignee
ZAIKEN KK
Dai Ichi High Frequency Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ZAIKEN KK, Dai Ichi High Frequency Co Ltd filed Critical ZAIKEN KK
Priority to JP2004348161A priority Critical patent/JP4766587B2/ja
Priority to US11/046,828 priority patent/US7169480B2/en
Priority to CNB2005100690173A priority patent/CN100436908C/zh
Publication of JP2005248321A publication Critical patent/JP2005248321A/ja
Priority to HK06108524.2A priority patent/HK1088381A1/xx
Application granted granted Critical
Publication of JP4766587B2 publication Critical patent/JP4766587B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E21EARTH DRILLING; MINING
    • E21BEARTH DRILLING, e.g. DEEP DRILLING; OBTAINING OIL, GAS, WATER, SOLUBLE OR MELTABLE MATERIALS OR A SLURRY OF MINERALS FROM WELLS
    • E21B17/00Drilling rods or pipes; Flexible drill strings; Kellies; Drill collars; Sucker rods; Cables; Casings; Tubings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21CMANUFACTURE OF METAL SHEETS, WIRE, RODS, TUBES OR PROFILES, OTHERWISE THAN BY ROLLING; AUXILIARY OPERATIONS USED IN CONNECTION WITH METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL
    • B21C37/00Manufacture of metal sheets, bars, wire, tubes or like semi-manufactured products, not otherwise provided for; Manufacture of tubes of special shape
    • B21C37/06Manufacture of metal sheets, bars, wire, tubes or like semi-manufactured products, not otherwise provided for; Manufacture of tubes of special shape of tubes or metal hoses; Combined procedures for making tubes, e.g. for making multi-wall tubes
    • B21C37/15Making tubes of special shape; Making tube fittings
    • B21C37/154Making multi-wall tubes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K35/00Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting
    • B23K35/22Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting characterised by the composition or nature of the material
    • B23K35/24Selection of soldering or welding materials proper
    • B23K35/30Selection of soldering or welding materials proper with the principal constituent melting at less than 1550 degrees C
    • B23K35/3033Ni as the principal constituent
    • B23K35/304Ni as the principal constituent with Cr as the next major constituent
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C4/00Coating by spraying the coating material in the molten state, e.g. by flame, plasma or electric discharge
    • C23C4/04Coating by spraying the coating material in the molten state, e.g. by flame, plasma or electric discharge characterised by the coating material
    • C23C4/06Metallic material
    • C23C4/08Metallic material containing only metal elements
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C4/00Coating by spraying the coating material in the molten state, e.g. by flame, plasma or electric discharge
    • C23C4/12Coating by spraying the coating material in the molten state, e.g. by flame, plasma or electric discharge characterised by the method of spraying
    • C23C4/123Spraying molten metal
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L58/00Protection of pipes or pipe fittings against corrosion or incrustation
    • F16L58/02Protection of pipes or pipe fittings against corrosion or incrustation by means of internal or external coatings
    • F16L58/04Coatings characterised by the materials used
    • F16L58/08Coatings characterised by the materials used by metal
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K2101/00Articles made by soldering, welding or cutting
    • B23K2101/04Tubular or hollow articles
    • B23K2101/06Tubes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K2101/00Articles made by soldering, welding or cutting
    • B23K2101/34Coated articles, e.g. plated or painted; Surface treated articles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/12All metal or with adjacent metals
    • Y10T428/12493Composite; i.e., plural, adjacent, spatially distinct metal components [e.g., layers, joint, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/12All metal or with adjacent metals
    • Y10T428/12493Composite; i.e., plural, adjacent, spatially distinct metal components [e.g., layers, joint, etc.]
    • Y10T428/12771Transition metal-base component
    • Y10T428/12806Refractory [Group IVB, VB, or VIB] metal-base component
    • Y10T428/12826Group VIB metal-base component
    • Y10T428/12847Cr-base component
    • Y10T428/12854Next to Co-, Fe-, or Ni-base component
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/12All metal or with adjacent metals
    • Y10T428/12493Composite; i.e., plural, adjacent, spatially distinct metal components [e.g., layers, joint, etc.]
    • Y10T428/12771Transition metal-base component
    • Y10T428/12861Group VIII or IB metal-base component
    • Y10T428/12937Co- or Ni-base component next to Fe-base component
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/12All metal or with adjacent metals
    • Y10T428/12493Composite; i.e., plural, adjacent, spatially distinct metal components [e.g., layers, joint, etc.]
    • Y10T428/12771Transition metal-base component
    • Y10T428/12861Group VIII or IB metal-base component
    • Y10T428/12944Ni-base component
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/12All metal or with adjacent metals
    • Y10T428/12493Composite; i.e., plural, adjacent, spatially distinct metal components [e.g., layers, joint, etc.]
    • Y10T428/12771Transition metal-base component
    • Y10T428/12861Group VIII or IB metal-base component
    • Y10T428/12951Fe-base component
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/13Hollow or container type article [e.g., tube, vase, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/13Hollow or container type article [e.g., tube, vase, etc.]
    • Y10T428/1352Polymer or resin containing [i.e., natural or synthetic]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Mining & Mineral Resources (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Geology (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Pressure Welding/Diffusion-Bonding (AREA)
  • Butt Welding And Welding Of Specific Article (AREA)

Abstract

【課題】油送管、油井管等に使用される耐食性に優れたクラッドパイプの構造に係るものであり、パイプ内面に耐食性に優れたNi基合金が被覆されたクラッドパイプの構造を提供するものである。
【解決手段】外層1が普通鋼あるいは低合金鋼、被覆層2がNi基耐食合金からなる構造のクラッドパイプであって、該内層2の両端部の区域3は外層1内面に肉盛溶接によって形成し、該両端部を除く区域4は、固相線温度が1300℃以下で、かつ該肉盛溶接によって形成したNi基合金の固相線温度よりも150℃以上低い成分組成のNi基合金を、該肉盛層および外層内面に融着させてなることを特徴とする。
【選択図】 図1

Description

本発明は、耐食性に優れたクラッドパイプの構造に係るものであり、更に詳しくは、パイプ内面に硫化水素等に対する耐食性に優れたNi基合金が被覆され、主に油送管、油井管等に使用されるクラッドパイプの構造に係るものである。
なお、本願における組成に関しての「%」表示は総て「mass%」である。
石油、ガス田は硫化水素等の腐食成分の多い地中に埋蔵されており、該腐食成分を含む石油、ガス(以下「原油類」)の採掘や輸送に使用される油井管や油送管、更には同じく腐食成分を含むマッドスラリーを供給しながら掘削するためのドリルパイプ(以下「油井管類」と総称)は、特に上記腐食性流体が刻に更新されながら接触する管内面に、これら腐食成分に耐える耐食性が必要となる。
かかる観点から、上記、油井管類には高合金のパイプが好適であるが、管全厚を高合金で形成するとコストが著しく高くなるために、管内面のみを高合金として外層は普通鋼管としたクラッドパイプ(二重管)が常用されている。
従来のクラッドパイプには次の二種類の構造がある。
(1) 普通鋼管の内面に高耐食性の高Ni合金を溶接肉盛した構造
(2) 普通鋼管の内面に高耐食性の高Ni合金のパイプを嵌め込んで接合した構造
前者は非特許文献1に開示されている。
後者は特許文献1に開示されている。
前者の問題点は、
1. 長尺なパイプ内面に肉盛溶接するためにパイプに曲がりが発生する。
2. 溶接肉盛では、母材鋼管と肉盛層の境界部分で母材成分と肉盛成分の希釈層が形成されるために、所定成分の肉盛層を所定厚み形成するためには、希釈層の厚み分、余計に肉盛する必要がある。この結果コストが高くなる欠点がある。
3. 希釈層が存在するために母材と肉盛層に明確な境界が存在しない。この結果パイプの外側から肉盛層の損耗状態を非破壊的に測定が困難である欠点がある。
後者の問題点は、
1. 外側のパイプと内側のパイプを接合するために、嵌入した時、内と外のパイプ境界部に隙間が生じないようにする必要があり、内径、外径の加工公差を厳しく管理する必要がある。コストが極めて高くなる。
2. また必然的に長尺品は製造が困難である。
財団法人材料研究開発センター発行、JRCM NEWS/第166号 特開平6−142948号公報
本発明はかかる問題点に鑑みてなされたもので、その第一の目的は、硫化水素が主な腐食成分である油井管類に好適に使用できる耐食性に優れ、かつパイプの外側から内側の被覆層の損耗状態を非破壊的に測定できる新規な構造のクラッドパイプを提供することである。第二の目的は、必要に応じてパイプを溶接で容易に繋ぎ合わせることが可能で、任意の長さに延長できる新規な構造のクラッドパイプを提供することである。
本発明の課題は下記1〜10の手段によって解決することができる。
すなわち、
1. 普通鋼あるいは低合金鋼管から成る外層内面にNi基耐食合金が被覆された構造のクラッドパイプであって、該被覆層の両端部の区域は鋼管内面に肉盛溶接(組成1のNi基合金)によって形成し、該肉盛溶接層以外の区域は、固相線温度が1300℃以下で、かつ該肉盛溶接によって形成したNi基合金の固相線温度よりも150℃以上低い成分組成(組成2のNi基合金)のNi基合金の層を、該肉盛溶接層および該鋼管内面に融着させた構造で、かつ同じ環境下における耐食性において、該組成1のNi基合金の耐食性が該組成2のNi基合金の耐食性と同等以上になる様に、組成1と組成2の成分組成を調整してなること特徴とするクラッドパイプ。
2. 普通鋼あるいは低合金鋼管からなる外層端面に、該外層鋼管の内径よりも小さな内径を持つNi基耐食合金(組成1のNi基合金)のリングを冶金的に接合し、該外層鋼管の内面と該リングの溶接側端面で画成された区域に、固相線温度が1300℃以下で、かつ該リングのNi基合金の固相線温度よりも150℃以上低い成分組成(組成2のNi基合金)のNi基合金の層を充填して該リングの溶接側端面および該鋼管内面に融着させた構造からなるクラッドパイプであって、該組成1のNi基合金と該組成2のNi基合金の同じ環境下における耐食性において、該組成1のNi基合金の耐食性が該組成2のNi基合金の耐食性と同等以上になる様に、該組成1と組成2の成分組成を調整してなること特徴とするクラッドパイプ。
3. 上記組成2のNi基合金の成分範囲が、
Cr:15〜45% B:2.5〜5.0% Si:2.0〜5.0%
C:0.2〜1.5% Mo:≦20% 残余Niと不純物
であることを特徴とする上記1あるいは2のいずれかに記載のクラッドパイプ。
4. 上記組成2のNi基合金の成分範囲が、
Cr:30〜40% B:3.0〜5.0% Si:3.0〜5.0%
C:0.4〜0.8% Mo:2〜10% 残余Niと不純物
であることを特徴とする上記3に記載のクラッドパイプ。
5. 上記組成2のNi基合金の成分範囲が、
B:1.0〜5.0% Si:3.0〜25.0%
Fe+Co:0〜15% Mo+1/2W:0〜20%
C:0〜1.5% V+Nb+Ta:0〜10%
Al:0〜1% Cu:0〜3%
残余Niと不純物
であることを特徴とする上記1あるいは2のいずれかに記載のクラッドパイプ。
6. 上記組成2のNi基合金の成分範囲が、
Cr:0〜25% B:0〜1.7% Si:6〜25%
Fe+Co:0〜15% Mo+1/2W:0〜20%
C:0〜1.5% V+Nb+Ta:0〜10%
Al:0〜1% Cu:0〜3%
残余Niと不純物
であることを特徴とする上記1あるいは2のいずれかに記載のクラッドパイプ。
7. 上記組成1のNi基合金が下記1〜6の組成の中から選ばれた一つの組成であることを特徴とする上記1〜6のいずれかに記載のクラッドパイプ。
1. Cr:20.5〜22.5% Mo:8.0〜10.0%
Fe:2.0〜3.0% Si:≦1.0% Mn:≦1.0%
その他(Nb+Ta):3.4〜3.8%
残余Niと不純物
2. Cr:20.0〜22.0% Mo:8.0〜9.0%
Fe:7.0〜8.0% Ti:1.3〜1.7%
Si:≦1.0% Mn:≦1.0%
その他(Nb+Ta):3.3〜3.7%
残余Niと不純物
3. Cr:20.5〜22.5% Mo:2.0〜2.4%
Fe:29.0〜31.0% Cu:2.0〜2.4%
Si:≦1.0% Mn:≦1.0%
その他(Ti):0.8〜1.0%
残余Niと不純物
4. Cr:20.0〜22.0% Mo:2.0〜4.0%
Fe:27.0〜29.0% Cu:1.6〜2.0%
C:≦0.01% その他 Ti:2.0〜2.2%
Ni:44.0%
5. Cr:15.5〜17.5% Mo:16.0〜18.0%
W:3.75〜5.25% Fe:4.5〜7.0%
Co:≦2.5% Si:≦1.0% Mn:≦1.0%
C:≦0.12% V:0.2〜0.4%
残余Niと不純物
6. Cr:14.5〜16.5% Mo:15.0〜17.0%
W:3.0〜4.5% Fe:4.0〜7.0%
Co:≦2.5% Si:≦0.05% Mn:≦1.0%
C:≦0.02% V:≦0.35%
残余Niと不純物
8. 上記クラッドパイプの鋼管外表面に樹脂被覆してなることを特徴とする上記1〜7のいずれかに記載のクラッドパイプ。
9. 上記クラッドパイプの鋼管外表面に耐熱、耐食金属を被覆してなることを特徴とする上記1〜7のいずれかに記載のクラッドパイプ。
10. 上記クラッドパイプが油井管類に使用するパイプである上記1〜9のいずれかに記載のクラッドパイプ。
本発明は下記の効果を有する。
(1) 硫化水素に対して優れた耐食性を有する。
(2) 管全厚高合金管に比べて安価である。
(3) パイプの溶接接合が容易で、任意の長さに延長できる(ネジ継ぎ手接続も無論行える)。
(4) パイプの外側から被覆層の損耗状態を非破壊的に測定できる。
図面によって本発明を説明する。
図1〜3は本発明クラッドパイプの基本的な構造の説明図である。
図1,2で、外層1は普通鋼あるいは低合金鋼管からなり、被覆層2はNi基耐食性合金からなる構造である。
被覆層2の両端部の区域は肉盛溶接(組成1のNi基合金)によって形成されている。
両端の肉盛溶接層3に挟まれた区間(区域4)は、固相線温度が1300℃以下で、かつ肉盛溶接によって形成したNi基合金(組成1のNi基合金)の固相線温度よりも150℃以上低い成分組成のNi基合金(組成2のNi基合金)の層からなり、肉盛溶接層3および外層1の内面と融着させた構造である。そして同じ使用環境下における耐食性において、組成1のNi基合金の耐食性が組成2のNi基合金の耐食性と同等以上になる様に、組成1と組成2の成分組成が調整されている。
クラッドパイプ内面に流体(たとえば原油)が流れるとき、クラッドパイプ内面の被覆層2全体、つまり組成1の肉盛溶接層と、組成2の区域4は当然同じ流体雰囲気に曝されることになる。本明細書の中の「同じ使用環境下における耐食性」とは、「同じ流体雰囲気に曝した時の耐食性」という意味であり、その流体雰囲気は、主に硫化水素等の腐食成分の存在する流体(原油の様な)雰囲気を意味するものである。また本発明で「融着」とは、外層(鋼管)と肉盛溶接層3との間に、互いの材料が混ざり合った希釈層を数十μmのオーダーでしか形成することなく、実質的に濡れによって融着させることを意味するものである。つまり組成2のNi基合金層と肉盛溶接層3および外層1の間は、非破壊測定を妨げるような厚さの希釈層の存在しない接合界面となっている。
従って組成2のNi基合金層と肉盛溶接層3および外層1との間に明確な境界が存在し、組成2のNi基合金層の厚さはパイプの外から非破壊的に測定できる。したがって使用中、損耗状態を外から非破壊的に測定できる。
なお肉盛溶接層と外層パイプの間には溶接による希釈層が存在するので、肉盛溶接層の損耗状態はパイプの外から非破壊的に測定できないが、腐食による損耗状態、つまり耐食性を、組成1のNi基合金≧組成2のNi基合金になる様に調整しておけば、組成2のNi基合金層の厚さを知るだけで肉盛溶接層の厚さは知らなくても良いことになる。
本発明で、組成1のNi基合金の耐食性を組成2のNi基合金の耐食性と同等以上にするのは以上のような理由による。
外層1の内面の被覆層2の形成は次の様に行う。
まず外層パイプ内面の両端部分に、Ni基耐食合金(組成1のNi基合金)を肉盛溶接する。
肉盛溶接する区域は、基本的には、外層パイプ内面の両端部、パイプ長さ方向数十ミリの幅で肉盛するが、溶接部に要求される材料特性等に鑑みて、溶接時、必要に応じて外層パイプの端面も肉盛してよい。
肉盛層の厚さは、溶接後、機械加工した後、外層パイプ内面から概ね5〜15mm程度盛りあがった厚さが確保できればよいが、肉盛溶接では母材(つまり外層の普通鋼、低合金鋼)との間で希釈層が存在するので、実際の溶接では、希釈層の厚さ+加工代加算した厚さの肉盛が必要となる。
溶接後、パイプ内面の両端部に肉盛溶接によって形成した堰(ダム)が出来上がる。
図4は肉盛後の堰(ダム)を形成した状況を説明した図である。
肉盛溶接する合金(組成1のNi基合金)は、インコネル625、インコネル725、インコロイ825、インコロイ925、ハステロイC、ハステロイC−276等の既存の高耐食性Ni基合金、あるいはこれらと同等以上の耐食性を持ち、併せて同等以上の固相線温度を持つ(つまり溶け始める温度がより高い)その他の高耐食性Ni基合金が好適に使用できる。
機械加工によって肉盛溶接部(堰)を寸法修正した後、堰と堰で仕切られた空間に組成2のNi合金の融液を注入して融液と溶接部、および融液と外層鋼管内面を融着させることとなる。
図3の構造は、図1、図2の肉盛溶接によって堰(ダム)を形成する代わりに、外層鋼管1の両端面にNi基合金(組成1のNi基合金)のリングを冶金的に接合して堰(ダム)を形成させたものである。
リングの内径(半径)は、外層鋼管の内径(半径)よりも、組成2のNi基合金層の厚さ相当分、小さくなっている。
組成2のNi基合金層は、図1、図2の構造の場合と同じく、リングに融着した構造である。
外層鋼管1の両端面にリングを冶金的に接合する方法としては、溶接(アーク溶接、電子ビーム溶接等)、圧接(摩擦圧接等)等が好適に使用できる。
リングの材料は、図1、図2の構造の肉盛溶接材料と同等の材料の鋳造品、鍛造品、溶接品(板をパイプに曲げてつなぎ目を溶接したもの)、あるいは板からリング形状に切出したもの等々が好適に使用できる。また、上例のように全厚さが組成1のNi合金から成るものに代えて、リング外周側を普通鋼や低合金鋼で構成したものを用いてもよい。
組成2のNi基合金層を肉盛溶接層(あるいはリング)、外層鋼管1の内面に融着させる方法としては、図5に示す方法が最も有効である。即ち、
外層パイプを横に寝かせ、回転させながらパイプを誘導加熱あるいはガス炎加熱する。パイプの温度が融液の融着に必要な温度(融液の固相線温度近傍)に到達したところで、パイプの中に融液を注入して、遠心鋳造の原理でパイプ内面にかかる遠心力が3G以上になるように回転しながら、融液をパイプ内面全面に均等な圧力で押し付けてパイプ内面と融着させる。この時、融液は肉盛溶接層(あるいはリング)とも融着する。
融液を融着させた後、融着層が凝固するまで回転させながら冷却する。
凝固後の冷却速度を調整することによって外層パイプおよび肉盛層の熱処理も合わせて行うこともできる。冷却速度を早くして外層パイプの焼入れ、肉盛層の溶体化処理も行うことができる。なお、一旦常温まで冷却後、外層パイプおよび肉盛層の熱処理を行っても良い。
前記したように、外層パイプの外側から組成2のNi基合金層(融液の凝固層)の損耗状態を非破壊的に測定するためには外層との境界部に両方の材料が混ざった希釈層を形成させないことが必須条件である。つまり外層パイプを濡れに伴うレベルでしか溶かすことなく、外層パイプ内面に融着させることが必要となる。
組成2のNi基合金の固相線温度を1300℃以下に限定し、かつ肉盛溶接部(あるいはリング)のNi基合金(組成1)の固相線温度よりも150℃以上低くするのは、融液を肉盛層(あるいはリング)と外層に100μmを超えるような厚い希釈層を生じることなく融着させるための必須条件である。
固相線温度が1300℃を越えると、上記融着の際、希釈層の成長に留まらず外層パイプが溶けて孔が開き、融液が外に漏れることさえあるので好ましくない。また肉盛溶接部(あるいはリング)のNi基合金(組成1)の固相線温度よりも150℃以上低くするのは、温度差が150℃未満では、肉盛溶接部(あるいはリング)の溶け込みが激しくなり形状を維持できなくなるので好ましくない。
外層鋼管1に、C≦0.5%の普通炭素鋼管、あるいは低合金鋼管としてC≦0.5%、Si:0.15〜0.35%、Mn:0.3〜1.7%、Ni:〜4.5%、Cr:〜3.5%、Mo:〜1.0% およびNb,Ta,Ti,V等の活性金属元素を必要に応じて微量添加された組成範囲の鋼材、たとえばニッケルクロムモリブデン鋼鋼材全鋼種(JIS SNCM)、クロムモリブデン鋼鋼材全鋼種(JIS SCM)、ニッケルクロム鋼鋼材全鋼種(JIS SNC)等を使用し、組成1のNi基合金として、インコネル625、インコネル725、インコロイ825、インコロイ925、ハステロイC、ハステロイC−276等の高Ni基耐食合金、およびこれらと同等以上の耐食性を持ち、併せて同等以上の固相線温度を持つその他のNi基合金を使用したとき、上記固相線温度の条件と上記耐食性の条件を満たす組成2のNi合金(融液の成分組成)として下記の合金組成が好適である。なお、上記耐食性の条件とは、前記したように、同じ環境下における耐食性において、組成1のNi基合金の耐食性を、組成2のNi基合金の耐食性と同等以上にするという条件であり、耐食性とは、主に硫化水素等の腐食成分の存在する環境における耐食性である。
上記組成2のNi基合金の成分組成は下記の成分範囲(合金1)が好ましい。
Cr:15〜45% B:2.5〜5.0% Si:2.0〜5.0%
C:0.2〜1.5% Mo:≦20% 残余Niと不純物
上記組成範囲のNi基合金は全て、上記インコネル625、インコネル725、インコロイ825、インコロイ925、ハステロイC、ハステロイC−276等の高Ni基耐食合金よりも耐食性が劣り、上記した耐食性の条件を満たす。そして固相線温度が1300℃以下で、インコネル625、インコネル725、インコロイ825、インコロイ925、ハステロイC、ハステロイC−276等の高Ni基耐食合金の固相線温度よりも150℃以上低く、外層鋼管および溶接肉盛層(あるいは端面に接合したリング)に良好に融着させることができる。
なお硫化水素雰囲気での耐食性は、上記成分範囲の中で、さらに下記範囲が最も好ましい。
Cr:30〜40% B:3.0〜5.0% Si:3.0〜5.0%
C:0.4〜0.8% Mo:2〜10% 残余Niと不純物
合金成分範囲の限定理由
Crが下限値未満では耐食性が劣るので下限値以上が好ましい。上限を越えると融点が高くなり、上記した固相線温度の条件(固相線温度≦1300℃、肉盛溶接部のNi基合金の固相線温度よりも150℃以上低くする)を満足できなくなるので好ましくない。
B,Siは、融点を下げて融液を融着する時の濡れ性を保持するのに必須の元素であるが、上限を越える添加は材料を著しく脆くするので好ましくない。下限値未満では、上記固相線温度の条件を満足させることができなくなるので好ましくない。
Cは高CrのNi基合金を溶解するとき、溶湯の酸化防止と、鋳造性を良くする効果があるので少なくとも下限値以上は添加することが好ましいが、上限を越えると十分な耐食性が得られないので好ましくない。
Moは耐食性の改善に効果があるので添加したほうが良いが、上限を超える添加は融点が高くなり、上記した固相線温度の条件を満足できなくなるので好ましくない。
上記固相線温度の条件と上記耐食性の条件を満たす組成2のNi合金として下記の合金組成(合金2)も好適である。
B:1.0〜5.0% Si:3.0〜25.0%
Fe+Co:≦15% Mo+1/2W:≦20%
C:≦1.5% V+Nb+Ta:≦10%
Al:≦1% Cu:≦3%
残余Niと不純物
本組成の合金は、Ni-B-Siを必須成分とする合金で、Crを実質含まない合金である。
本組成の合金は、硫化水素に対する耐食性に極めて優れており、融点(固相線)も低く(950〜1150℃)、濡れ性も極めて良好で、肉盛溶接金属と外層鋼管に極めて良好に融着させることができる。
Siは耐食性と融点を下げる元素として極めて有効な元素である。下限値未満では良好な耐食性が得られない。また下限値未満では、融点が高くなり、上記固相線温度の条件を満足させることができなくなるので好ましくない。また上限値を越えて添加しても耐食性は変わらない。また、極めて脆くなるので好ましくない。
Bは、融点を下げて融着時の濡れ性を保持するのに必須の元素であるが、上限を越える添加は材料を著しく脆くするので好ましくない。下限値未満では、上記固相線温度の条件を満足させることができなくなるので好ましくない。
SiとBの関係は、Bが低い時(下限値に近い値の時)は、Siの組成を、Ni−Siの共晶温度に近い組成にして融点を下げるようにするのがよい。
Fe、CoはNiの代替えとして使用できる成分で、合計15%まで使用できる。上限を超えると耐食性に問題が発生することがあるので好ましくない。
Mo、W、Al、Cu、は、本組成の合金では必須の成分ではないが、硫化水素以外の腐食特性の改善に効果がある。
Mo+1/2Wで20%まで、Alは1%まで添加しても良い。Cuは3%まで添加しても良い。Mo、W、Al、の上限を超える添加は、合金の溶解、鋳造性を悪くするので好ましくない。またMo、Wの上限を超える添加は融点を高くするので好ましくない。Cuの上限を超える添加は、合金を脆くするので好ましくない。V、 Nb、Taは合金中のC、N、Bの害を固定するのに使用されるが、上限を超える添加は、合金の溶解、鋳造性を悪くするので好ましくない。
Cは合金の溶解、鋳造性を改善するので1.5%まで添加しても良いが、1.5%以上合金に溶融することは難しく、逆に溶解、鋳造性が難しくなるので、上限値以下が好ましい。
不純物はP、S、O、Mg、Ca、Y、Ce等の元素である。P、S、O、Mg、Ca、Y、Ce≦0.1%が好ましい。その他、Crは0.2%以下が好ましい。Mnは≦1%が好ましい。
上記固相線温度の条件と上記耐食性の条件を満たす組成2のNi合金として下記の合金組成(合金3)も好適である。
Cr:≦25% B:≦1.7% Si:6〜25%
Fe+Co:≦15% Mo+1/2W:≦20%
C:≦1.5% V+Nb+Ta:≦10%
Al:≦1% Cu:≦3%
残余Niと不純物
本組成の合金は、Ni-Siを必須成分とする合金である。
本組成の合金は、硫化水素に対する耐食性に極めて優れており、融点も比較的低く(1050〜1250℃)、濡れ性も良好で、肉盛溶接金属(あるいはリング材料)と外層鋼管に良好に融着させることができる。
Siは必須成分で、耐食性と融点を下げる元素として極めて重要な元素である。下限値未満では良好な耐食性が得られない。また下限値未満では、融点が高くなり、上記固相線温度の条件を満足させることができなくなるので好ましくない。また上限値を越えて添加しても耐食性は変わらない。また上限を越えると合金が極めて脆くなるので、好ましくない。
Bは融点を下げて濡れ性を良くするのに有効な元素であるが、≦25%の範囲のCrにBが共存して、Bが1.7%を超えると耐食性が顕著に悪くなるので好ましくない。つまりBが1.7%以下の場合、Crが≦25%の間で変化しても耐食性は変わらないが、Bが1.7%を越えると、耐食性が極端に低下する。したがって融点を下げるのにBを添加する場合、最大1.7%までである。Bを1.7%以下に限定するのは以上のような理由による。
Crが0%の時は、Bは1.7%を越えても耐食性は劣化しない。この場合は、前記した合金2の組成と同じ組成になる。
Crは本来耐食性を良くする元素であり、耐食性を目的として通常添加する元素であるが、Siが6〜25%、Bが1.7%以下の範囲で共存する範囲では、Cr量が0〜25%まで変化しても硫化水素に対する耐食性は変わらないということである。
硫化水素以外の腐食成分が混在する雰囲気で、硫化水素以外の腐食成分に対する耐食性の改善を目的としてCrを添加する場合、本組成範囲の合金が極めて有効になる。
Crが上限を越えると融点が高くなり、上記した固相線温度の条件が満足できなくなり、良好な融着が得られない。
Fe、CoはNiの代替えとして使用できる成分で、合計15%まで使用できる。上限を超えると耐食性に問題が発生することがあるので好ましくない。
Mo、W、Al、Cu、は、本組成の合金では必須の成分ではないが、硫化水素以外の腐食特性の改善に効果がある。
Mo+1/2Wで20%まで、Alは1%まで添加しても良い。Cuは3%まで添加しても良い。Mo、W、Al、の上限を超える添加は、合金の溶解、鋳造性を悪くするので好ましくない。またMo、Wの上限を超える添加は融点を高くするので好ましくない。Cuの上限を超える添加は、合金を脆くするので好ましくない。
V、Nb、Taは合金中のC、N、Bの害を固定するのに使用されるが、上限を超える添加は、合金の溶解、鋳造性を悪くするので好ましくない。Mnは≦1%が好ましい。不純物はP、S、O、Mg、Ca、Y、Ce等の元素である。P、S、O、Mg、Ca、Y、Ce≦0.1%が好ましい。
インコネル625、インコネル725、インコロイ825、インコロイ925、ハステロイC、ハステロイC−276合金とは、市販されている合金の商品名で、下記の組成である。
1. インコネル625
Cr:20.5〜22.5% Mo:8.0〜10.0%
Fe:2.0〜3.0% Si:≦1.0% Mn:≦1.0%
その他(Nb+Ta):3.4〜3.8% 残余Niと不純物
2. インコネル725
Cr:20.0〜22.0% Mo:8.0〜9.0%
Fe:7.0〜8.0% Ti:1.3〜1.7%
Si:≦1.0% Mn:≦1.0%
その他(Nb+Ta):3.3〜3.7% 残余Niと不純物
3. インコロイ825
Cr:20.5〜22.5% Mo:2.0〜2.4%
Fe:29.0〜31.0% Cu:2.0〜2.4%
Si:≦1.0% Mn:≦1.0%
その他(Ti):0.8〜1.0% 残余Niと不純物
4. インコロイ925
Cr:20.0〜22.0% Mo:2.0〜4.0%
Fe:27.0〜29.0% Cu:1.6〜2.0%
C:≦0.01% その他 Ti:2.0〜2.2%
Ni:44.0%
5. ハステロイC
Cr:15.5〜17.5% Mo:16.0〜18.0%
W:3.75〜5.25% Fe:4.5〜7.0%
Co:≦2.5% Si:≦1.0% Mn:≦1.0%
C:≦0.12% V:0.2〜0.4% 残余Niと不純物
6. ハステロイC−276
Cr:14.5〜16.5% Mo:15.0〜17.0%
W:3.0〜4.5% Fe:4.0〜7.0%
Co:≦2.5% Si:≦0.05% Mn:≦1.0%
C:≦0.02% V:≦0.35% 残余Niと不純物
輸送配管などのためにパイプを溶接で繋ぐとき、内層は肉盛溶接部(堰)同士が溶接接合されることとなる。
溶接部の損耗状態はパイプの外から非破壊的に測定することは不可能であるが、溶接部の材質を溶接部以外の内層部の材質よりも耐食性で優れた材質にすることによって、溶接部の測定は省略することができる。本発明の融着部(区域4)の材質は、被覆層肉盛部の材質(あるいはリング)に対して、耐食性で、肉盛部(あるいはリング)>区域4になるので溶接部の測定は省略することができる。つまり肉盛部の損耗は融着部(区域4)の材質よりも少ないので、たとえ測定不可でもこの部分の損耗が原因でパイプ事故が発生することは防止できるわけである。
パイプを接合して長さを延長する時は、端面同士をつき合わせて溶接する。すなわち、図1の端面構造のパイプでは、外層同士、肉盛層同士をそれぞれ突き合わせて溶接接合する。図2の構造では、端面の肉盛層同士をつき合わせて同じ溶接材料で溶接接合する。この際、溶接後、溶接部の溶体化熱処理を行うと耐食性が回復する。
本発明のパイプを油井管として用いる時、パイプ端部にねじを切る時は、図8の様に軸方向で肉盛層を厚く肉盛して、肉盛層の外周部にねじ切りすると良い。あるいは図9の様に、肉盛層と同じ材料で継ぎ足し用の金物を用意し、金物をパイプの端部に溶接で接合して、金物の外周にねじ切りしても良い。或いは、少なくとも内面側を耐食合金で構成したソケットを用いるのもよい。
なお本発明で低合金鋼とは、基本的には下記1〜5で規定された鋼種の成分範囲、すなわち、C≦0.5%、Si:0.15〜0.35%、Mn:0.3〜1.7%、Ni:〜4.5%、Cr:〜3.5%、Mo:〜1.0% およびNb,Ta,Ti,V等の活性金属元素を必要に応じて微量添加された組成範囲の鋼材である。
1.ニッケルクロムモリブデン鋼鋼材全鋼種:JIS SNCM220,240,
415,420,431,439,447,616,625,630,815。
2.クロムモリブデン鋼鋼材全鋼種:JIS SCM415,418,420,
421,430,432,435,440,445,822。
3.ニッケルクロム鋼鋼材全鋼種:JIS SNC236,SNC415,
SNC631,SNC815,SNC836。
4.H鋼全鋼種:
SMn420H,SMn433H,SMn438H,SMn443H,
SMn420H,SMn443H。
SCr415H,SCr420H,SCr430H,SCr435H,
SCr440H。
SCM415H,SCM418H,SCM420H,SCM435H,
SCM440H,SCM445H,SCM822H。
SNC415H,SNC631H,SNC815H。
SNCM220H,SNCM420H。
5.その他:STBAボイラー鋼管等
本発明クラッドパイプの外層表面の腐食防止には、表面にポリエチレン、エポキシ樹脂、フェノール樹脂等の樹脂を被覆することが有効である。
また外層パイプは内面に組成2の合金を被覆するとき、外層パイプは高温に曝され、表面が酸化されるので、酸化防止のために、外層表面にCrや耐熱鋼等の溶射被覆、Crメッキ、あるいはAlの浸透処理等或いは粘土や鱗片状金属などを耐熱性のビヒクル中に配合した塗料による一時保護被覆を施しておくのが有効である。
外層の鋼管に下記規格のSTKM13A機械構造用炭素鋼管を使用した。
STKM13A機械構造用炭素鋼管の化学成分
C:≦0.20% Si:≦0.35% Mn:≦0.60%
P:≦0.04% S:≦0.04%
外層鋼管を外径315mmφ、内径275mmφ、長さ2000mmに加工した。
内面端部を図6の様に加工し、インコネル625相当のNi基合金を肉盛溶接した。
肉盛後、図7の様に機械加工した(肉盛層の厚さ:6mm)。
パイプを横に寝かせて全体を1050℃に誘導加熱し、回転させながらパイプの中に下記の組成の溶湯を注入した。
溶湯の化学成分
Cr:18% C:0.8% B:3.5%
Si:4.0% 残余Niと不純物
溶湯の注入温度は1250℃、注入した溶湯の固相線温度は概ね1100℃、肉盛部の合金と注入した溶湯の固相線の温度差は概ね250℃である。
溶湯注入後全体を1150℃に誘導加熱しながら2分間、遠心力が3G以上になるように回転させ、その後回転させながら徐冷した。
結果
境界部の接合状態の非破壊検査
パイプの外側から超音波探傷で接合部を検査した。
溶着不良は観察されなかった。また溶湯注入した部分の凝固層は4.5〜5.5mmの厚さでほぼ一定であった。
超音波検査後、肉盛層と注湯の境界部、および溶湯と外層の部分5箇所を切断して接合状況、および凝固層の厚さを実測した。
溶着不良は観察されなかった。凝固層厚さの実測値と超音波検査の結果は整合していた。
本発明のパイプは、外から内層の損耗状態を測定できることが確認できた。
腐食テスト1(合金1の実施例)
成分組成の異なるNi基合金を加湿硫化水素の流れる雰囲気に48時間置いて、重量変化(増量)を調べて、耐食性の比較テストを行った。
試験片のサイズ:20×20×5mm
硫化水素の流量:100ミリリットル/分
時間 :48時間
温度 :室温
Ni基合金(合金1)の成分組成と腐食増量の測定結果を表1に示す。
Figure 2005248321
結果
表1の結果より、合金1の成分範囲のNi基合金は、インコネル625の溶接材料(Inco625溶接)、および圧延材料(Inco625圧延)、いずれよりも耐食性で劣り、上記した耐食性の条件を満たすことが確認できた。
またCrが30%以上の合金は、他のものに比べて特別耐食性が優れていることが確認できた。
番号1〜7の合金は、いずれも固相線温度が1300℃以下で、インコネル625、インコネル725、ハステロイC-276固相線温度よりも150℃以上低く、実施例1と同じ方法で、外層鋼管および溶接肉盛層に良好に融着させることができた。
腐食テスト2(合金2の実施例)
成分組成の異なるNi基合金を加湿硫化水素の流れる雰囲気に48時間置いて、重量変化(増量)を調べて、耐食性の比較テストを行った。
試験片のサイズ:20×20×5mm
硫化水素の流量:100ミリリットル/分
時間 :48時間
温度 :室温
Ni基合金(合金2)の成分組成と腐食増量の測定結果を表2に示す。
Figure 2005248321
結果
表2結果より、合金2の成分範囲のNi基合金は、インコネル625の溶接材料(Inco625溶接)、および圧延材料(Inco625)、いずれよりも耐食性で劣り、上記した耐食性の条件を満たすことが確認できた。
またCrを含む比較材に比べて耐食性が極めて優れていることが確認できた。
番号1〜8の合金は、いずれも融点が低く、固相線温度は1300℃以下で、インコネル625の固相線温度よりも150℃以上低く、実施例1と同じ方法で外層鋼管および溶接肉盛層に良好に融着させることができた。
腐食テスト3(合金3の実施例)
成分組成の異なるNi基合金を加湿硫化水素の流れる雰囲気に48時間置いて、重量変化(増量)を調べて、耐食性の比較テストを行った。
試験片のサイズ:20×20×5mm
硫化水素の流量:100ミリリットル/分
時間 :48時間
温度 :室温
Ni基合金(合金3)の成分組成と腐食増量の測定結果を表3に示す。
Figure 2005248321
結果
表3の結果より、合金3の成分範囲のNi基合金は、インコネル625の溶接材料(Inco625溶接)、および圧延材料(Inco625)、いずれよりも耐食性で劣り、上記した耐食性の条件を満たすことが確認できた。
また、Bを1.9%以上含む比較材に比べて耐食性が極めて優れていることが確認できた。
番号1〜13の合金は、いずれも融点が低く、固相線温度は1300℃以下で、インコネル625の固相線温度よりも150℃以上低く、実施例1と同じ方法で外層鋼管および溶接肉盛層に良好に融着させることができた。
本発明は原油や石油の油送管に利用できる。また石油掘削の油井管にも転用できる。
戦略物資であるNi、Cr、Mo等希有金属資源の節約に大いに貢献するものである。
図1は、本発明の基本構造の説明図である。 図2は、本発明の基本構造の説明図である。 図3は、本発明の基本構造の説明図である。 図4は、肉盛後の状況を説明した図である。 図5は、融液を融着させる方法の説明図である。 図6は、実施例の溶接部の説明図である。 図7は、実施例の溶接部の説明図である。 図8は、ねじ切り構造の説明図である。 図9は、ねじ切り構造の説明図である。
符号の説明
1‥‥外層 2‥‥被覆層
3‥‥肉盛溶接層 4‥‥組成2のNi基合金層(区域4)

Claims (10)

  1. 普通鋼あるいは低合金鋼管から成る外層内面にNi基耐食合金が被覆された構造のクラッドパイプであって、該被覆層の両端部の区域は鋼管内面に肉盛溶接(組成1のNi基合金)によって形成し、該肉盛溶接層以外の区域は、固相線温度が1300℃以下で、かつ該肉盛溶接によって形成したNi基合金の固相線温度よりも150℃以上低い成分組成(組成2のNi基合金)のNi基合金の層を、該肉盛溶接層および該鋼管内面に融着させた構造で、かつ同じ環境下における耐食性において、該組成1のNi基合金の耐食性が該組成2のNi基合金の耐食性と同等以上になる様に、組成1と組成2の成分組成を調整してなること特徴とするクラッドパイプ。
  2. 普通鋼あるいは低合金鋼管からなる外層端面に、該外層鋼管の内径よりも小さな内径を持つNi基耐食合金(組成1のNi基合金)のリングを冶金的に接合し、該外層鋼管の内面と該リングの溶接側端面で画成された区域に、固相線温度が1300℃以下で、かつ該リングのNi基合金の固相線温度よりも150℃以上低い成分組成(組成2のNi基合金)のNi基合金の層を充填して該リングの溶接側端面および該鋼管内面に融着させた構造からなるクラッドパイプであって、該組成1のNi基合金と該組成2のNi基合金の同じ環境下における耐食性において、該組成1のNi基合金の耐食性が該組成2のNi基合金の耐食性と同等以上になる様に、該組成1と組成2の成分組成を調整してなること特徴とするクラッドパイプ。
  3. 上記組成2のNi基合金の成分範囲が、
    Cr:15〜45% B:2.5〜5.0% Si:2.0〜5.0%
    C:0.2〜1.5% Mo:≦20% 残余Niと不純物
    であることを特徴とする請求項1あるいは2のいずれかに記載のクラッドパイプ。
  4. 上記組成2のNi基合金の成分範囲が、
    Cr:30〜40% B:3.0〜5.0% Si:3.0〜5.0%
    C:0.4〜0.8% Mo:2〜10% 残余Niと不純物
    であることを特徴とする請求項3に記載のクラッドパイプ。
  5. 上記組成2のNi基合金の成分範囲が、
    B:1.0〜5.0% Si:3.0〜25.0%
    Fe+Co:0〜15% Mo+1/2W:0〜20%
    C:0〜1.5% V+Nb+Ta:0〜10%
    Al:0〜1% Cu:0〜3%
    残余Niと不純物
    であることを特徴とする請求項1あるいは2のいずれかに記載のクラッドパイプ。
  6. 上記組成2のNi基合金の成分範囲が、
    Cr:0〜25% B:0〜1.7% Si:6〜25%
    Fe+Co:0〜15% Mo+1/2W:0〜20%
    C:0〜1.5% V+Nb+Ta:0〜10%
    Al:0〜1% Cu:0〜3%
    残余Niと不純物
    であることを特徴とする請求項1あるいは2のいずれかに記載のクラッドパイプ。
  7. 上記組成1のNi基合金が下記1〜6の組成の中から選ばれた一つの組成であることを特徴とする請求項1〜6のいずれかに記載のクラッドパイプ。
    1. Cr:20.5〜22.5% Mo:8.0〜10.0%
    Fe:2.0〜3.0% Si:≦1.0% Mn:≦1.0%
    その他(Nb+Ta):3.4〜3.8%
    残余Niと不純物
    2. Cr:20.0〜22.0% Mo:8.0〜9.0%
    Fe:7.0〜8.0% Ti:1.3〜1.7%
    Si:≦1.0% Mn:≦1.0%
    その他(Nb+Ta):3.3〜3.7%
    残余Niと不純物
    3. Cr:20.5〜22.5% Mo:2.0〜2.4%
    Fe:29.0〜31.0% Cu:2.0〜2.4%
    Si:≦1.0% Mn:≦1.0%
    その他(Ti):0.8〜1.0%
    残余Niと不純物
    4. Cr:20.0〜22.0% Mo:2.0〜4.0%
    Fe:27.0〜29.0% Cu:1.6〜2.0%
    C:≦0.01% その他 Ti:2.0〜2.2%
    Ni:44.0%
    5. Cr:15.5〜17.5% Mo:16.0〜18.0%
    W:3.75〜5.25% Fe:4.5〜7.0%
    Co:≦2.5% Si:≦1.0% Mn:≦1.0%
    C:≦0.12% V:0.2〜0.4%
    残余Niと不純物
    6. Cr:14.5〜16.5% Mo:15.0〜17.0%
    W:3.0〜4.5% Fe:4.0〜7.0%
    Co:≦2.5% Si:≦0.05% Mn:≦1.0%
    C:≦0.02% V:≦0.35%
    残余Niと不純物
  8. 上記クラッドパイプの鋼管外表面に樹脂被覆してなることを特徴とする請求項1〜7のいずれかに記載のクラッドパイプ。
  9. 上記クラッドパイプの鋼管外表面に耐熱、耐食金属を被覆してなることを特徴とする請求項1〜7のいずれかに記載のクラッドパイプ。
  10. 上記クラッドパイプが原油油井管あるいは原油油送管に使用するパイプである請求項1〜9のいずれかに記載のクラッドパイプ。
JP2004348161A 2004-02-02 2004-12-01 クラッドパイプ Expired - Fee Related JP4766587B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004348161A JP4766587B2 (ja) 2004-02-02 2004-12-01 クラッドパイプ
US11/046,828 US7169480B2 (en) 2004-02-02 2005-02-01 Clad pipe
CNB2005100690173A CN100436908C (zh) 2004-12-01 2005-04-29 复合管
HK06108524.2A HK1088381A1 (en) 2004-12-01 2006-08-01 Clad pipe

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004024951 2004-02-02
JP2004024951 2004-02-02
JP2004348161A JP4766587B2 (ja) 2004-02-02 2004-12-01 クラッドパイプ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005248321A true JP2005248321A (ja) 2005-09-15
JP4766587B2 JP4766587B2 (ja) 2011-09-07

Family

ID=34810181

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004348161A Expired - Fee Related JP4766587B2 (ja) 2004-02-02 2004-12-01 クラッドパイプ

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7169480B2 (ja)
JP (1) JP4766587B2 (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007169733A (ja) * 2005-12-22 2007-07-05 Dai Ichi High Frequency Co Ltd 耐食被覆用合金及びこれを被覆した部材
JP2010052037A (ja) * 2008-07-30 2010-03-11 Daihen Corp 交流パルスアーク溶接によるインコネルの肉盛り溶接方法
JP2011501698A (ja) * 2007-09-18 2011-01-13 エクソンモービル リサーチ アンド エンジニアリング カンパニー 油およびガス工業におけるスチール構造物を接合するための溶接金属組成物
CN102658361A (zh) * 2012-05-29 2012-09-12 方大特钢科技股份有限公司 一种耐热蚀复合金属管的制备方法
KR101531133B1 (ko) * 2014-06-19 2015-06-24 현대하이스코 주식회사 인발방식 이중관 및 인발방식 이중관 제조방법
KR101531134B1 (ko) * 2014-06-19 2015-06-24 현대하이스코 주식회사 인발방식 이중관 및 인발방식 이중관 제조방법
JP2015524747A (ja) * 2012-07-24 2015-08-27 ゼネラル・エレクトリック・カンパニイ タービン部品並びにタービン部品の製造方法
JP2017025643A (ja) * 2015-07-27 2017-02-02 新日鐵住金株式会社 坑井の掘削方法、その掘削方法に用いられるドリルパイプ及びツールジョイント
KR20180072727A (ko) * 2015-10-21 2018-06-29 에이치. 부팅 게엠베하 운트 코. 카게 이중벽 파이프를 제조하는 방법 및 이중벽 파이프
CN113118239A (zh) * 2021-04-22 2021-07-16 西部金属材料股份有限公司 一种双金属复合管的制备方法
JP2021527612A (ja) * 2018-06-13 2021-10-14 ワットロー・エレクトリック・マニュファクチャリング・カンパニー セラミックと金属を接合するためのろう付けプロセス、およびそれを使用した半導体処理と産業機器

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006115754A2 (en) * 2005-04-26 2006-11-02 Exxonmobil Upstream Research Company Apparatus and methods of improving riser weld fatigue
DE102007034895A1 (de) * 2007-07-24 2009-01-29 V&M Deutschland Gmbh Verfahren zur Herstellung von warmgefertigten nahtlosen Rohren mit optimierten Ermüdungseigenschaften im verschweißten Zustand
NO327558B1 (no) * 2007-10-17 2009-08-10 Roxar Flow Measurement As Stromningsmaler for flerfasefluid
GB2476457B (en) 2009-12-22 2011-11-09 Technip France Method of manufacturing a mechanically lined pipe
US10240238B2 (en) 2010-02-01 2019-03-26 Crucible Intellectual Property, Llc Nickel based thermal spray powder and coating, and method for making the same
WO2012024047A1 (en) * 2010-08-18 2012-02-23 Huntington Alloys Corporation Process for producing large diameter, high strength, corrosion-resistant welded pipe and pipe made thereby
CN103180480B (zh) * 2010-10-22 2014-12-24 第一高周波工业株式会社 合金被覆锅炉部件
CN102152058B (zh) * 2011-05-11 2012-08-08 天津冶金集团重型机械制造有限公司 大型冷轧支承辊堆焊修复工艺
CN102489859B (zh) * 2011-12-16 2013-08-14 长春三友汽车部件制造有限公司 一种提高先进高强钢点焊接头力学性能的方法
DE102012101389A1 (de) * 2012-02-21 2013-08-22 Martinrea Honsel Germany Gmbh Verfahren zum Herstellen eines Verbundbauteils
GB2521190B (en) * 2013-12-12 2016-07-06 Technip France Tubular assembly
US9962903B2 (en) 2014-11-13 2018-05-08 Baker Hughes, A Ge Company, Llc Reinforced composites, methods of manufacture, and articles therefrom
US11097511B2 (en) * 2014-11-18 2021-08-24 Baker Hughes, A Ge Company, Llc Methods of forming polymer coatings on metallic substrates
US10300627B2 (en) 2014-11-25 2019-05-28 Baker Hughes, A Ge Company, Llc Method of forming a flexible carbon composite self-lubricating seal
CN104455774A (zh) * 2014-12-01 2015-03-25 常熟市东涛金属复合材料有限公司 耐高温的金属复合管
JP6662585B2 (ja) * 2015-06-23 2020-03-11 日本発條株式会社 クラッドパイプ及びクラッドパイプの製造方法
CN105014203A (zh) * 2015-07-09 2015-11-04 成都振中电气有限公司 产品质量高的碳钢管道的焊接工艺
CN105215510A (zh) * 2015-11-17 2016-01-06 攀枝花钢城集团协力有限公司 修复冷轧平整支撑辊的堆焊方法
CN106181217A (zh) * 2016-07-15 2016-12-07 江苏科环科技有限公司 用于水泥行业辊压机的挤压辊及其制造方法
CN106514029B (zh) * 2016-12-20 2019-05-14 东方电气集团东方锅炉股份有限公司 长管端部堆焊的方法
EP3574179B1 (en) 2017-01-30 2023-09-27 National Oilwell Varco, L.P. Enhanced welded pipe, threaded connections, and methods for achieving the same
WO2020221819A1 (de) * 2019-04-29 2020-11-05 Sms Group Gmbh Metallisches rohr, insbesondere rohr zum befördern von öl und gas, mit einer metallischen beschichtung in einem übergangsbereich
DE102019121884A1 (de) * 2019-08-14 2021-02-18 Schwing Gmbh Kolbenstangen-Einheit, Hydraulikzylinder und Knickmast
CN110421149B (zh) * 2019-08-22 2021-05-04 东营市泰达石油装备有限责任公司 双金属复合材料及其制备方法和应用、耐磨配件、采矿设备
US11655929B2 (en) 2019-09-06 2023-05-23 Saudi Arabian Oil Company Reducing the risk of corrosion in pipelines
US20220307968A1 (en) * 2021-03-23 2022-09-29 Saudi Arabian Oil Company Laboratory apparatus for hydrogen permeation electrochemicalmeasurements under high pressure, temperature and tensile stress
CN117108834B (zh) * 2023-10-24 2024-01-02 延安嘉盛石油机械有限责任公司 一种耐腐蚀组件及其制备方法

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5946175A (ja) * 1982-09-03 1984-03-15 Kubota Ltd フランジ付きゴムライニング鋳鋼管の製法
JPS61170554A (ja) * 1985-01-24 1986-08-01 Sumitomo Metal Ind Ltd 高耐腐食性ボイラ用部材
JPH0565457U (ja) * 1992-02-17 1993-08-31 株式会社クボタ 二層管製造用の遠心鋳造装置
JPH05318071A (ja) * 1992-05-14 1993-12-03 Kubota Corp 2層複合耐摩耗管及びその製造方法
JP2000119781A (ja) * 1998-10-12 2000-04-25 Kobe Steel Ltd 熱交換用耐食・耐摩耗性伝熱管とこれを用いた加熱炉および焼却炉
JP2001287004A (ja) * 2000-04-11 2001-10-16 Nkk Corp 複合管及びその製造方法
JP2002103034A (ja) * 2000-10-03 2002-04-09 Dai Ichi High Frequency Co Ltd 内面焼入配管材

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4620660A (en) * 1985-01-24 1986-11-04 Turner William C Method of manufacturing an internally clad tubular product
JP2746014B2 (ja) 1992-10-30 1998-04-28 住友金属工業株式会社 金属二重管の製造方法

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5946175A (ja) * 1982-09-03 1984-03-15 Kubota Ltd フランジ付きゴムライニング鋳鋼管の製法
JPS61170554A (ja) * 1985-01-24 1986-08-01 Sumitomo Metal Ind Ltd 高耐腐食性ボイラ用部材
JPH0565457U (ja) * 1992-02-17 1993-08-31 株式会社クボタ 二層管製造用の遠心鋳造装置
JPH05318071A (ja) * 1992-05-14 1993-12-03 Kubota Corp 2層複合耐摩耗管及びその製造方法
JP2000119781A (ja) * 1998-10-12 2000-04-25 Kobe Steel Ltd 熱交換用耐食・耐摩耗性伝熱管とこれを用いた加熱炉および焼却炉
JP2001287004A (ja) * 2000-04-11 2001-10-16 Nkk Corp 複合管及びその製造方法
JP2002103034A (ja) * 2000-10-03 2002-04-09 Dai Ichi High Frequency Co Ltd 内面焼入配管材

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007169733A (ja) * 2005-12-22 2007-07-05 Dai Ichi High Frequency Co Ltd 耐食被覆用合金及びこれを被覆した部材
JP2011501698A (ja) * 2007-09-18 2011-01-13 エクソンモービル リサーチ アンド エンジニアリング カンパニー 油およびガス工業におけるスチール構造物を接合するための溶接金属組成物
JP2010052037A (ja) * 2008-07-30 2010-03-11 Daihen Corp 交流パルスアーク溶接によるインコネルの肉盛り溶接方法
CN102658361A (zh) * 2012-05-29 2012-09-12 方大特钢科技股份有限公司 一种耐热蚀复合金属管的制备方法
JP2015524747A (ja) * 2012-07-24 2015-08-27 ゼネラル・エレクトリック・カンパニイ タービン部品並びにタービン部品の製造方法
KR101531133B1 (ko) * 2014-06-19 2015-06-24 현대하이스코 주식회사 인발방식 이중관 및 인발방식 이중관 제조방법
KR101531134B1 (ko) * 2014-06-19 2015-06-24 현대하이스코 주식회사 인발방식 이중관 및 인발방식 이중관 제조방법
JP2017025643A (ja) * 2015-07-27 2017-02-02 新日鐵住金株式会社 坑井の掘削方法、その掘削方法に用いられるドリルパイプ及びツールジョイント
KR20180072727A (ko) * 2015-10-21 2018-06-29 에이치. 부팅 게엠베하 운트 코. 카게 이중벽 파이프를 제조하는 방법 및 이중벽 파이프
JP2019501025A (ja) * 2015-10-21 2019-01-17 エイチ.・ブティング・ゲーエムベーハー・ウント・コンパニー・カーゲーH. Butting GmbH & Co.KG 二重壁の管を製造する方法、および二重壁の管
KR102200145B1 (ko) * 2015-10-21 2021-01-11 에이치. 부팅 게엠베하 운트 코. 카게 이중벽 파이프를 제조하는 방법 및 이중벽 파이프
US11287078B2 (en) 2015-10-21 2022-03-29 H. Butting Gmbh & Co. Kg Method for producing a double-walled pipe and a double-walled pipe
JP2021527612A (ja) * 2018-06-13 2021-10-14 ワットロー・エレクトリック・マニュファクチャリング・カンパニー セラミックと金属を接合するためのろう付けプロセス、およびそれを使用した半導体処理と産業機器
US11666993B2 (en) 2018-06-13 2023-06-06 Watlow Electric Manufacturing Company Nickel-carbon and nickel-cobalt-carbon brazes and brazing processes for joining ceramics and metals and semiconductor processing and industrial equipment using same
JP7443257B2 (ja) 2018-06-13 2024-03-05 ワットロー・エレクトリック・マニュファクチャリング・カンパニー セラミックと金属を接合するためのろう付けプロセス、およびそれを使用した半導体処理と産業機器
CN113118239A (zh) * 2021-04-22 2021-07-16 西部金属材料股份有限公司 一种双金属复合管的制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP4766587B2 (ja) 2011-09-07
US20050166987A1 (en) 2005-08-04
US7169480B2 (en) 2007-01-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4766587B2 (ja) クラッドパイプ
CA2231985C (en) Welded high-strength steel structures and methods of manufacturing the same
US20100101780A1 (en) Process of applying hard-facing alloys having improved crack resistance and tools manufactured therefrom
US20180066345A1 (en) Non-magnetic metal alloy compositions and applications
CN100436908C (zh) 复合管
CA2680943C (en) A seamless steel tube for use as a steel catenary riser in the touch down zone
KR20180132960A (ko) 고 망간 강 슬러리 파이프라인용 현장 거쓰 용접 기술
KR20180132959A (ko) 향상된 내마모성 고 망간 강용 현장 이종 금속 용접 기술
EP0867256A1 (en) Welding material for stainless steels
WO2019043369A1 (en) IRON ALLOYS
CN108637518A (zh) 一种石油天然气复合输送管道的焊接坡口和焊接方法
US5272305A (en) Girth-welding process for a pipe and a high cellulose type coated electrode
JPH10324950A (ja) 高強度溶接鋼構造物およびその製造方法
WO2018042171A1 (en) Hardfacing alloy
US6730876B2 (en) Highly ductile reduced imperfection weld for ductile iron and method for producing same
Devendranath Ramkumar et al. Microstructure evolution, structural integrity, and hot corrosion performance of nitrogen-enhanced stainless steel welds
CN112439981B (zh) 一种耐蚀合金预制内补口钢管的对接方法
Bjaaland et al. Metallurgical reactions in welding of clad X60/X65 pipelines
KR102326108B1 (ko) 슈퍼 오스테나이트 스테인리스강의 용접이음부 제조방법
KR102537941B1 (ko) 페라이트계 내열강 용접 조인트의 제조 방법
JPH11104885A (ja) Fe−Ni系低熱膨張係数合金製の溶接構造物および溶接材料
JP7376767B2 (ja) フェライト系耐熱鋼異材溶接継手およびその製造方法
Capitanescu Alloy 625 weld overlays for offshore and onshore projects
Omojuwa et al. PTA Powder Hardbanding Provides Cost Savings and Extends Life of Drill Pipes in Permian Basin Formations
JP3160452B2 (ja) 耐炭酸ガス腐食性に優れた溶接鋼管

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071009

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100222

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100302

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20100405

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100412

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20100405

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110608

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110610

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4766587

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140624

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees