JP2005247795A - 安定な点眼剤 - Google Patents

安定な点眼剤 Download PDF

Info

Publication number
JP2005247795A
JP2005247795A JP2004063562A JP2004063562A JP2005247795A JP 2005247795 A JP2005247795 A JP 2005247795A JP 2004063562 A JP2004063562 A JP 2004063562A JP 2004063562 A JP2004063562 A JP 2004063562A JP 2005247795 A JP2005247795 A JP 2005247795A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
added
purified water
sodium
sterilized purified
appropriate amount
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004063562A
Other languages
English (en)
Inventor
Isao Hatakeyama
勇生 畠山
Kazuyoshi Yokota
和義 横田
Hiroaki Takahashi
洋明 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Zeria Pharmaceutical Co Ltd
Original Assignee
Zeria Pharmaceutical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Zeria Pharmaceutical Co Ltd filed Critical Zeria Pharmaceutical Co Ltd
Priority to JP2004063562A priority Critical patent/JP2005247795A/ja
Publication of JP2005247795A publication Critical patent/JP2005247795A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract


【課題】
プラノプロフェンおよびコンドロイチン硫酸ナトリウムを同時に配合し、安全かつ長期間安定である充分な防腐力を有した点眼剤を提供することを課題とする。

【解決手段】
本発明は、プラノプロフェンおよびコンドロイチン硫酸ナトリウムを同時に配合する点眼剤に防腐剤としてパラベン類(特に、パラオキシ安息香酸メチル、パラオキシ安息香酸エチル、パラオキシ安息香酸プロピル又はパラオキシ安息香酸ブチルから選ばれた1種以上)を配合することにより、安全かつ高温多湿条件下で長期間安定で、さらに充分な防腐力を有した点眼剤を提供することを可能としたものである。




Description

本発明は、プラノプロフェンおよびコンドロイチン硫酸ナトリウムを配合する点眼剤に関し、詳しくは防腐剤としてパラベン類を配合することにより、安全かつ長期間安定である点眼剤に関する。
プラノプロフェンは、結膜炎、角膜炎、眼瞼炎等の外眼部および前眼部の炎症性疾患に有用な非ステロイド性抗炎症剤である。一方、コンドロイチン硫酸ナトリウムは、体組織を強固にすると同時に組織における個々の細胞の新陳代謝を促進する酸性ムコ多糖類であり、組織修復作用、角膜保護作用、粘稠作用を有することから多くの点眼剤に使用されている成分である。これら抗炎症作用と角膜保護作用を併せ持ち、治療効果を高めた点眼剤、すなわち、プラノプロフェンおよびコンドロイチン硫酸ナトリウムを同時に配合した点眼剤は予てから望まれていたが、種々の問題があるため開発は困難であった。
点眼剤に使用される防腐剤としては、塩化ベンザルコニウムに代表される第4級アンモニウム塩類が第一選択とされているが、これらをプラノプロフェンやコンドロイチン硫酸ナトリウム等のアニオン性薬物を含有する点眼液に使用した場合、反応を起こし、著しい白濁および沈殿を生じるという問題が発生する。アニオン性薬物と第4級アンモニウム塩の反応を抑制する手段としては、特定の非イオン界面活性剤を特定量添加する方法等(特許文献1〜4参照)が知られているが、非イオン性界面活性剤は長期間の保存により劣化し、可溶化能の低下を起こすことから、前述の白濁・沈澱を長期間にわたって防止するためには、非イオン性界面活性剤の相当量を配合する必要がある。しかしながら、非イオン界面活性剤は連用すると溶血作用、粘膜刺激作用等の副作用があることが知られており、眼科領域においては、角膜障害の原因となることが示唆(非特許文献1参照)されているため、点眼剤への使用は極力少量に抑えるか、配合しないことが望ましい。他方、塩化ベンザルコニウムにおいても、角膜上皮に対し障害を引き起こすことが報告(非特許文献2参照)されており、炎症を惹起し、正常状態と異なる眼部に対する安全性が懸念される。
一方、パラオキシ安息香酸メチル、パラオキシ安息香酸エチル、パラオキシ安息香酸プロピルまたはパラオキシ安息香酸ブチル等のパラベン類は比較的安全性の高い防腐剤であり、食品、化粧品等幅広い分野で汎用されているものである。
しかしながら、プラノプロフェン、コンドロイチン硫酸ナトリウムおよびパラベン類を同時に配合した点眼剤はこれまでに知られていなかった。

特開昭59−196816号公報 特開昭63−255221号公報 特開平1−224321号公報 特公平4−66452号公報 日本コンタクトレンズ学会誌38(2)82−85 1996 日本眼科紀要42 (5) 780−783 1991
プラノプロフェンおよびコンドロイチン硫酸ナトリウムを含有する点眼液に防腐剤として塩化ベンザルコニウム等の4級アンモニウム塩を使用した場合、反応を起こし、著しい白濁および沈殿を生じるという問題がある。
本発明の目的は、プラノプロフェンおよびコンドロイチン硫酸ナトリウムを同時に配合した点眼剤において、安全かつ長期間安定である点眼剤を提供することを課題とする。
本発明者らは、前述の課題を解決すべく鋭意研究した結果、パラベン類の配合が第4級アンモニウム塩類や非イオン性界面活性剤の使用による安定性および安全面の問題等を解決するに最適な防腐剤であることを見出し、本発明を完成するに至った。すなわち、本発明は、プラノプロフェンとコンドロイチン硫酸ナトリウムおよびパラベン類を含有し、安全かつ長期間安定である点眼剤に関する。
本発明によれば、プラノプロフェンとコンドロイチン硫酸ナトリウムを同時に配合した点眼剤に防腐剤としてパラベン類を用いることにより、長期間安定で澄明な点眼剤を提供することが可能となった。
本発明のプラノプロフェンは、通常の医薬品に使用されるものであればよく、例えば日本薬局方収載品を使用することができる。プラノプロフェンの濃度は、通常0.005〜1.0%(w/v)が好ましく、特に0.05〜0.5%(w/v)が好ましいが、使用目的、炎症の程度などに応じて適宜増減する。
本発明に使用されるコンドロイチン硫酸ナトリウムは、通常の医薬品に使用されるものであればよく、例えば日本薬局方外医薬品成分規格収載品を使用することができる。コンドロイチン硫酸ナトリウムの濃度は、通常0.05〜3.0%(w/v)が好ましく、特に0.1〜2.0%(w/v)が好ましい。
本発明で用いられるパラベン類としては、例えば日本薬局方収載のパラオキシ安息香酸メチル、パラオキシ安息香酸エチル、パラオキシ安息香酸プロピルまたはパラオキシ安息香酸ブチルが好ましく、これらの1種以上を混合したものも使用することができる。また、本発明におけるパラベン類の濃度は、通常0.001〜0.2%(w/v)が好ましく、特に0.005〜0.05%(w/v)が好ましい。
本発明の点眼剤は、通例、以下の操作によって調製するが、本発明を達成することができる調製方法であれば良く、特に限定はされない。例えばコンドロイチン硫酸ナトリウム及びパラベン類を精製水に溶解し、次いでプラノプロフェンを添加し、必要に応じて他の薬剤の添加、pHの調整、メンブランフィルター等を用いた濾過滅菌処理等を行うことによって得られる。また、pHの調整に関しては、本発明を達成し得る範囲に調整すればよく、特にpH値が5.0〜9.0となるように調整することが好ましい。このようにして得られた点眼剤は調製直後も、また高温多湿条件下での長期保存によっても白濁や沈殿は起こらず安定である。
本発明の点眼剤には、マレイン酸クロルフェニラミン、d−マレイン酸クロルフェニラミン、ジフェンヒドラミン、塩酸ジフェンヒドラミン、塩酸プロメタジン、メキタジン等の抗ヒスタミン成分、クロモグリク酸およびその塩(ナトリウム塩など)、トラニラスト等のケミカルメディエーター遊離抑制成分、アズレンスルホン酸ナトリウム、アラントイン、塩化ベルベリン、グリチルリチン酸二カリウム、イプシロンアミノカプロン酸等の消炎成分、塩酸テトラヒドロゾリン、塩酸ナファゾリン、塩酸フェニレフリン等の充血除去成分、グルタミン酸、タウリン、アスパラギン酸マグネシウム等のアミノ酸類、塩酸ピリドキシン、シアノコバラミン、フラビンアデニンジヌクレオチド等のビタミン類、スルファメトキサゾール等のサルファ剤、メチル硫酸ネオスチグミン等の眼機能を調節する成分、硫酸亜鉛等の収斂成分を配合することができる。
さらにはメントール、ボルネオール、カンフル等の清涼化剤、クロロブタノール、デヒドロ酢酸ナトリウム、フェネチルアルコール、ソルビン酸、ソルビン酸カリウム等の保存剤、塩化ナトリウム、塩化カリウム、マンニトール、プロピレングリコール等の等張化剤、エデト酸ナトリウム、シクロデキストリン、亜硫酸水素ナトリウム等の安定化剤、ポリエチレングリコール、ポリビニルアルコール、ポリビニルピロリドン、ヒドロキシエチルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、メチルセルロース等の粘稠剤、塩酸、クエン酸またはその塩、ホウ酸またはその塩、リン酸またはその塩、酢酸またはその塩、酒石酸またはその塩、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、炭酸ナトリウム、炭酸水素ナトリウム等のpH調整剤を配合することができる。
以下に実施例および比較例を挙げて本発明を詳細に説明するが、本発明はこれらに限定されるものではない。なお、比較例にはパラベン類の代わりに第4級アンモニウム塩類、非イオン性界面活性剤を添加した点眼剤を用いた。
(実施例1)
パラオキシ安息香酸メチル0.02g、パラオキシ安息香酸プロピル0.01g、コンドロイチン硫酸ナトリウム0.3gおよびホウ酸1.4gを予め加温した適量の滅菌精製水に溶解させる。常温まで冷却し、エデト酸ナトリウム0.005gおよびプラノプロフェン0.05gを加え、予め滅菌精製水に溶解させたホウ砂適量を加えてpHを7.7に調整し、滅菌精製水を加えて全量を100mLとする。この液をポリエチレンテレフタレート製10mL点眼容器に充填し、施栓して点眼剤とした。
(実施例2)
パラオキシ安息香酸エチル0.03g、コンドロイチン硫酸ナトリウム1.0gおよびリン酸二水素ナトリウム0.3gを予め加温した適量の滅菌精製水に溶解させる。常温まで冷却し、塩化ナトリウム0.5g、塩酸テトラヒドロゾリン0.025gおよびエデト酸ナトリウム0.01gを加えて溶解させる。これに、エタノール0.2mLとプロピレングリコール0.1gを混和させた液にl−メントール0.006gを予め溶解させて添加する。さらに、プラノプロフェン0.1gを加え、予め滅菌精製水に溶解させた水酸化ナトリウム適量を加えてpHを7.5に調整した後、滅菌精製水を加えて全量を100mLとする。この液を、実施例1と同様に、充填および施栓して点眼剤とした。
(実施例3)
パラオキシ安息香酸メチル0.03g、コンドロイチン硫酸ナトリウム0.5gおよびホウ酸1.6gを予め加温した適量の滅菌精製水に溶解させる。常温まで冷却し、塩酸ナファゾリン0.003gおよびプラノプロフェン0.05gを加え、予め滅菌精製水に溶解させたホウ砂適量を加えてpHを7.0に調整し、滅菌精製水を加えて全量を100mLとする。これを、実施例1と同様に、充填および施栓して点眼剤とした。
(実施例4)
パラオキシ安息香酸メチル0.02g、パラオキシ安息香酸エチル0.01g、コンドロイチン硫酸ナトリウム0.1gおよびクエン酸ナトリウム0.4gを予め加温した適量の滅菌精製水に溶解させる。常温まで冷却し、塩化ナトリウム0.4gおよびプラノプロフェン0.2gを加え、予め滅菌精製水に溶解させた水酸化ナトリウムを加えてpHを7.6に調整し、滅菌精製水を加えて全量を100mLとする。これを、実施例1と同様に、充填および施栓して点眼剤とした。
(実施例5)
パラオキシ安息香酸エチル0.01g、パラオキシ安息香酸ブチル0.004g、コンドロイチン硫酸ナトリウム0.2gおよびリン酸二水素ナトリウム0.5gを予め加温した適量の滅菌精製水に溶解させる。常温まで冷却し、メチル硫酸ネオスチグミン0.005g、塩化ナトリウム0.2gおよびエデト酸ナトリウム0.01gを加えて溶解する。これにプラノプロフェン0.4gを加え、予め滅菌精製水に溶解させた水酸化ナトリウム適量を加えてpHを8.2に調整し、滅菌精製水を加えて全量を100mLとする。この液を、実施例1と同様に、充填および施栓して点眼剤とした。
(実施例6)
パラオキシ安息香酸プロピル0.02g、コンドロイチン硫酸ナトリウム0.5gおよびホウ酸1.4gを予め加温した適量の滅菌精製水に溶解させる。常温まで冷却し、マレイン酸クロルフェニラミン0.02gおよび塩化ナトリウム0.2gを加えて溶解する。これに、プラノプロフェン0.1gを加え、予め滅菌精製水に溶解させたホウ砂適量を加えてpHを7.5に調整し、滅菌精製水を加えて全量を100mLとする。この液を、実施例1と同様に、充填および施栓して点眼剤とした。
(実施例7)
パラオキシ安息香酸エチル0.02g、パラオキシ安息香酸プロピル0.01g、コンドロイチン硫酸ナトリウム2.0gおよびホウ酸1.2gを予め加温した適量の滅菌精製水に溶解させる。常温まで冷却し、塩酸ジフェンヒドラミン0.05gを加えて溶解させる。これに、エタノール0.4mLとポリソルベート80 0.1gを混和させた液にd−カンフル0.01gおよびd−ボルネオール0.01gを予め溶解させて添加する。さらに、プラノプロフェン0.05gを加え、予め滅菌精製水に溶解させたホウ砂適量を加えてpHを8.0に調整し、滅菌精製水を加えて全量を100mLとする。この液を、実施例1と同様に、充填および施栓して点眼剤とした。
(実施例8)
パラオキシ安息香酸メチル0.015g、パラオキシ安息香酸プロピル0.008g、コンドロイチン硫酸ナトリウム0.6gおよびホウ酸1.0gを予め加温した適量の滅菌精製水に溶解させる。常温まで冷却し、クロモグリク酸ナトリウム1.0gおよび塩化ナトリウム0.2gを加えて溶解する。これに、プラノプロフェン1.0gを加え、予め滅菌精製水に溶解させたホウ砂適量を加えてpHを8.5に調整し、滅菌精製水を加えて全量を100mLとする。この液を、実施例1と同様に、充填および施栓して点眼剤とした。
(実施例9)
パラオキシ安息香酸メチル0.05g、コンドロイチン硫酸ナトリウム1.0gおよびホウ酸0.8gを予め加温した適量の滅菌精製水に溶解させる。常温まで冷却し、塩化ベルベリン0.01gおよび塩化ナトリウム0.2gを加えて溶解する。これに、エタノール0.4mLにl−メントール0.003gおよびd−ボルネオール0.005gを予め溶解させて添加する。さらに、プラノプロフェン0.05gを加え、予め滅菌精製水に溶解させたホウ砂適量を加えてpHを6.5に調整し、滅菌精製水を加えて全量を100mLとする。この液を、実施例1と同様に、充填および施栓して点眼剤とした。
(実施例10)
パラオキシ安息香酸エチル0.015g、パラオキシ安息香酸プロピル0.008g、コンドロイチン硫酸ナトリウム0.5gおよびホウ酸1.2gを予め加温した適量の滅菌精製水に溶解させる。常温まで冷却し、エデト酸ナトリウム0.005g、塩酸テトラヒドロゾリン0.025gおよびマレイン酸クロルフェニラミン0.015gを加えて溶解する。これに、プラノプロフェン0.05gを加え、予め滅菌精製水に溶解させたホウ砂適量を加えてpHを7.4に調整し、滅菌精製水を加えて全量を100mLとする。この液を、実施例1と同様に、充填および施栓して点眼剤とした。
(実施例11)
パラオキシ安息香酸ブチル0.005g、コンドロイチン硫酸ナトリウム1.5gおよびホウ酸1.5gを予め加温した適量の滅菌精製水に溶解させる。常温まで冷却し、塩酸ナファゾリン0.002g、クロモグリク酸ナトリウム0.5gおよびエデト酸ナトリウム0.01gを加えて溶解する。これに、エタノール0.3mLとプロピレングリコール0.05gとポリソルベート80 0.05gを混和した液にl−メントール0.005gおよびd−カンフル0.01gを予め溶解させて添加する。さらに、プラノプロフェン0.1gを加え、予め滅菌精製水に溶解させたホウ砂適量を加えてpHを7.3に調整し、滅菌精製水を加えて全量を100mLとする。この液を、実施例1と同様に、充填および施栓して点眼剤とした。
(実施例12)
パラオキシ安息香酸メチル0.026g、パラオキシ安息香酸プロピル0.014g、コンドロイチン硫酸ナトリウム0.4gおよびホウ酸0.5gを予め加温した適量の滅菌精製水に溶解させる。常温まで冷却し、イプシロンアミノカプロン酸3.0g、塩酸テトラヒドロゾリン0.02gおよびエデト酸ナトリウム0.02gを加えて溶解する。これに、エタノール0.2mLにl−メントール0.003gを予め溶解させて添加する。さらに、プラノプロフェン0.05gを加え、予め滅菌精製水に溶解させたホウ砂適量を加えてpHを7.2に調整し、滅菌精製水を加えて全量を100mLとする。この液を、実施例1と同様に、充填および施栓して点眼剤とした。
(実施例13)
パラオキシ安息香酸エチル0.04g、コンドロイチン硫酸ナトリウム0.1g、ホウ酸1.0gおよびクエン酸0.2gを予め加温した適量の滅菌精製水に溶解させる。常温まで冷却し、塩化ベルベリン0.025gおよびL-アスパラギン酸カリウム0.5gを加えて溶解する。これに、プラノプロフェン0.1gを加え、予め滅菌精製水に溶解させたホウ砂適量を加えてpHを6.8に調整し、滅菌精製水を加えて全量を100mLとする。この液を、実施例1と同様に、充填および施栓して点眼剤とした。
(実施例14)
パラオキシ安息香酸メチル0.01g、パラオキシ安息香酸プロピル0.005g、コンドロイチン硫酸ナトリウム0.2gおよびホウ酸1.4gを予め加温した適量の滅菌精製水に溶解させる。常温まで冷却し、メチル硫酸ネオスチグミン0.003gおよびアミノエチルスルホン酸0.3gを加えて溶解する。これに、プラノプロフェン0.2gを加え、予め滅菌精製水に溶解させたホウ砂適量を加えてpHを7.6に調整し、滅菌精製水を加えて全量を100mLとする。この液を、実施例1と同様に、充填および施栓して点眼剤とした。
(実施例14)
パラオキシ安息香酸メチル0.01g、パラオキシ安息香酸エチル0.005g、パラオキシ安息香酸プロピル0.005g、コンドロイチン硫酸ナトリウム0.2gおよびホウ酸1.2gを予め加温した適量の滅菌精製水に溶解させる。常温まで冷却し、マレイン酸クロルフェニラミン0.03g、クロモグリク酸ナトリウム1.0gおよびエデト酸ナトリウム0.005gを加えて溶解する。これに、プラノプロフェン0.5gを加え、予め滅菌精製水に溶解させたホウ砂適量を加えてpHを8.1に調整し、滅菌精製水を加えて全量を100mLとする。この液を、実施例1と同様に、充填および施栓して点眼剤とした。
(比較例1)
コンドロイチン硫酸ナトリウム0.3gおよびホウ酸1.4gを予め加温した適量の滅菌精製水に溶解させる。常温まで冷却し、エデト酸ナトリウム0.005gおよび塩化ベンザルコニウム液(10%)0.1mLを加える。これに、プラノプロフェン0.05gを加え、予め滅菌精製水に溶解させたホウ砂適量を加えてpHを7.7に調整し、滅菌精製水を加えて全量を100mLとする。この液を、実施例1と同様に、充填および施栓して点眼剤とした。
(比較例2)
コンドロイチン硫酸ナトリウム1.0gおよびリン酸二水素ナトリウム0.3gを予め加温した適量の滅菌精製水に溶解させる。常温まで冷却し、塩酸テトラヒドロゾリン0.025g、塩化ナトリウム0.5gおよびエデト酸ナトリウム0.01gを加えて溶解させる。これに、エタノール0.2mLとプロピレングリコール0.1gを混和した液にl−メントール0.006gを予め溶解させて添加する。さらに、塩化ベンザルコニウム液(10%)0.2mLを添加し、プラノプロフェン0.1gを加え、予め滅菌精製水に溶解させた水酸化ナトリウム適量を加えてpHを7.5に調整した後、滅菌精製水を加えて全量を100mLとする。この液を、実施例1と同様に、充填および施栓して点眼剤とした。
(比較例3)
コンドロイチン硫酸ナトリウム0.5gおよびホウ酸1.6gを予め加温した適量の滅菌精製水に溶解させる。常温まで冷却し、塩酸ナファゾリン0.003gおよび塩化ベンゼトニウム液(10%)0.1mLを加える。これに、プラノプロフェン0.05gを加え、予め滅菌精製水に溶解させたホウ砂適量を加えてpHを7.0に調整し、滅菌精製水を加えて全量を100mLとする。この液を、実施例1と同様に、充填および施栓して点眼剤とした。
(比較例4)
コンドロイチン硫酸ナトリウム0.1gおよびクエン酸ナトリウム0.4gを予め加温した適量の滅菌精製水に溶解させる。常温まで冷却し、塩化ナトリウム0.4gおよびグルコン酸クロルヘキシジン液(20%)0.05mLを添加する。これに、プラノプロフェン0.2gを加え、予め滅菌精製水に溶解させた水酸化ナトリウムを加えてpHを7.6に調整し、滅菌精製水を加えて全量を100mLとする。この液を、実施例1と同様に、充填および施栓して点眼剤とした。
(比較例5)
コンドロイチン硫酸ナトリウム0.2gおよびリン酸二水素ナトリウム0.5gを予め加温した適量の滅菌精製水に溶解させる。常温まで冷却し、メチル硫酸ネオスチグミン0.005g、塩化ナトリウム0.2gおよびエデト酸ナトリウム0.01gを加えて溶解する。これに、塩化ベンザルコニウム液(10%)0.05mLを添加し、プラノプロフェン0.4gを加え、予め滅菌精製水に溶解させた水酸化ナトリウム適量を加えてpHを8.2に調整し、滅菌精製水を加えて全量を100mLとする。この液を、実施例1と同様に、充填および施栓して点眼剤とした。
(比較例6)
コンドロイチン硫酸ナトリウム0.5gおよびホウ酸1.4gを予め加温した適量の滅菌精製水に溶解させる。常温まで冷却し、塩化ナトリウム0.2gおよびマレイン酸クロルフェニラミン0.02gを加えて溶解する。これに、ポリオキシエチレン硬化ヒマシ油60 0.1gおよび塩化ベンゼトニウム液(10%)0.05mLを添加し、混和する。さらに、プラノプロフェン0.1gを加え、予め滅菌精製水に溶解させたホウ砂適量を加えてpHを7.5に調整し、滅菌精製水を加えて全量を100mLとする。この液を、実施例1と同様に、充填および施栓して点眼剤とした。
(比較例7)
コンドロイチン硫酸ナトリウム2.0gおよびホウ酸1.2gを予め加温した適量の滅菌精製水に溶解させる。常温まで冷却し、塩酸ジフェンヒドラミン0.05gを加えて溶解させる。これに、エタノール0.4mLとポリソルベート80 0.1gを混和させ、d−カンフル0.01gおよびd−ボルネオール0.01gを予め溶解させて添加する。さらに、塩化ベンザルコニウム液(10%)0.1mLを添加し、プラノプロフェン0.05gを加え、予め滅菌精製水に溶解させたホウ砂適量を加えてpHを8.0に調整し、滅菌精製水を加えて全量を100mLとする。この液を、実施例1と同様に、充填および施栓して点眼剤とした。
(比較例8)
コンドロイチン硫酸ナトリウム0.6gおよびホウ酸1.0gを予め加温した適量の滅菌精製水に溶解させる。常温まで冷却し、クロモグリク酸ナトリウム1.0gおよび塩化ナトリウム0.2gを加えて溶解する。これに、ポリオキシエチレン硬化ヒマシ油60 0.2gおよび塩化ベンゼトニウム液(10%)0.2mLを添加し、混和する。さらに、プラノプロフェン1.0gを加え、予め滅菌精製水に溶解させたホウ砂適量を加えてpHを8.5に調整し、滅菌精製水を加えて全量を100mLとする。この液を、実施例1と同様に、充填および施栓して点眼剤とした。
(比較例9)
コンドロイチン硫酸ナトリウム1.0gおよびホウ酸0.8gを予め加温した適量の滅菌精製水に溶解させる。常温まで冷却し、塩化ベルベリン0.01gおよび塩化ナトリウム0.2gを加えて溶解する。これに、エタノール0.4mLにl−メントール0.003gおよびd−ボルネオール0.005gを予め溶解させて添加する。さらに、ポリソルベート80 0.1gおよびグルコン酸クロルヘキシジン液(20%)0.05mLを添加する。プラノプロフェン0.05gを加え、予め滅菌精製水に溶解させたホウ砂適量を加えてpHを6.5に調整し、滅菌精製水を加えて全量を100mLとする。この液を、実施例1と同様に、充填および施栓して点眼剤とした。
(比較例10)
コンドロイチン硫酸ナトリウム0.5gおよびホウ酸1.2gを予め加温した適量の滅菌精製水に溶解させる。常温まで冷却し、エデト酸ナトリウム0.005g、塩酸テトラヒドロゾリン0.025gおよびマレイン酸クロルフェニラミン0.015gを加えて溶解する。これに、ポリソルベート80 0.05g、ポリオキシエチレン硬化ヒマシ油60 0.02gおよび塩化ベンザルコニウム液(10%)0.05mLを添加し、混和する。さらに、プラノプロフェン0.05gを加え、予め滅菌精製水に溶解させたホウ砂適量を加えてpHを7.4に調整し、滅菌精製水を加えて全量を100mLとする。この液を、実施例1と同様に、充填および施栓して点眼剤とした。
(比較例11)
コンドロイチン硫酸ナトリウム1.5gおよびホウ酸1.5gを予め加温した適量の滅菌精製水に溶解させる。常温まで冷却し、塩酸ナファゾリン0.002g、クロモグリク酸ナトリウム0.5gおよびエデト酸ナトリウム0.01gを加えて溶解する。これに、エタノール0.3mLとプロピレングリコール0.05gとポリソルベート80 0.05gを混和した液にl−メントール0.005gおよびd−カンフル0.01gを予め溶解させて添加する。さらに、塩化ベンザルコニウム液(10%)0.1mLおよびプラノプロフェン0.1gを加え、予め滅菌精製水に溶解させたホウ砂適量を加えてpHを7.3に調整し、滅菌精製水を加えて全量を100mLとする。この液を、実施例1と同様に、充填および施栓して点眼剤とした。
(比較例12)
コンドロイチン硫酸ナトリウム0.4gおよびホウ酸0.5gを予め加温した適量の滅菌精製水に溶解させる。常温まで冷却し、イプシロンアミノカプロン酸3.0g、塩酸テトラヒドロゾリン0.02gおよびエデト酸ナトリウム0.02gを加えて溶解する。これに、エタノール0.2mLにl−メントール0.003gを予め溶解させて添加する。さらに、ポリオキシエチレン硬化ヒマシ油60 0.06gおよび塩化ベンゼトニウム液(10%)0.1mLを添加し、プラノプロフェン0.05gを加え、予め滅菌精製水に溶解させたホウ砂適量を加えてpHを7.2に調整し、滅菌精製水を加えて全量を100mLとする。この液を、実施例1と同様に、充填および施栓して点眼剤とした。
(比較例13)
コンドロイチン硫酸ナトリウム0.1g、ホウ酸1.0gおよびクエン酸0.2gを予め加温した適量の滅菌精製水に溶解させる。常温まで冷却し、塩化ベルベリン0.025gおよびL-アスパラギン酸カリウム0.5gを加えて溶解する。これに、ポリオキシエチレン硬化ヒマシ油60 0.05gおよび塩化ベンザルコニウム液(10%)0.1mLを添加し、混和する。さらに、プラノプロフェン0.1gを加え、予め滅菌精製水に溶解させたホウ砂適量を加えてpHを6.8に調整し、滅菌精製水を加えて全量を100mLとする。この液を、実施例1と同様に、充填および施栓して点眼剤とした。
(比較例14)
コンドロイチン硫酸ナトリウム0.2gおよびホウ酸1.4gを予め加温した適量の滅菌精製水に溶解させる。常温まで冷却し、メチル硫酸ネオスチグミン0.003gおよびアミノエチルスルホン酸0.3gを加えて溶解する。これに、ポリソルベート80 0.1gおよび塩化ベンゼトニウム液(10%)0.05mLを添加し、混和する。さらに、プラノプロフェン0.2gを加え、予め滅菌精製水に溶解させたホウ砂適量を加えてpHを7.6に調整し、滅菌精製水を加えて全量を100mLとする。この液を、実施例1と同様に、充填および施栓して点眼剤とした。
(比較例15)
コンドロイチン硫酸ナトリウム0.2gおよびホウ酸1.2gを予め加温した適量の滅菌精製水に溶解させる。常温まで冷却し、マレイン酸クロルフェニラミン0.03g、クロモグリク酸ナトリウム1.0gおよびエデト酸ナトリウム0.005gを加えて溶解する。これに、ポリオキシエチレン硬化ヒマシ油60 0.1gおよび塩化ベンザルコニウム液(10%)0.1mLを添加し、混和する。さらに、プラノプロフェン0.5gを加え、予め滅菌精製水に溶解させたホウ砂適量を加えてpHを8.1に調整し、滅菌精製水を加えて全量を100mLとする。この液を、実施例1と同様に、充填および施栓して点眼剤とした。
〔試験例1〕実施例および比較例の外観安定性試験
上記の方法で製造した実施例及び比較例の各点眼剤の製造直後、50℃の苛酷条件下で8週間保存後および40℃相対湿度75%条件下で6箇月間保存後の沈殿または懸濁の発生を蛍光灯下、肉眼で観察した。結果を表1および表2に示した。なお、沈殿または懸濁の判定基準は、沈殿および懸濁が全く認められないものを−、懸濁が認められるものを+、明確な沈殿および懸濁が認められるものを++とした。
実施例における外観安定性の評価結果を示した表である。
Figure 2005247795
比較例における外観安定性の評価結果を示した表である
Figure 2005247795
表1及び表2より明らかなように、実施例の点眼剤は、比較例の点眼剤に比べて外観の変化が見られず、非常に安定であることが確認された。

Claims (5)

  1. プラノプロフェン、コンドロイチン硫酸ナトリウムおよびパラベン類を配合した点眼剤。
  2. パラベン類がパラオキシ安息香酸メチル、パラオキシ安息香酸エチル、パラオキシ安息香酸プロピルまたはパラオキシ安息香酸ブチルから選ばれる1種以上である請求項1記載の点眼剤。
  3. コンドロイチン硫酸ナトリウムの濃度が0.05〜3.0%(w/v)である請求項1または2記載の点眼剤。
  4. パラベン類の濃度が0.001〜0.2%(w/v)である請求項1または2記載の点眼剤。
  5. プラノプロフェンの濃度が0.005〜1.0%(w/v)である請求項1または2記載の点眼剤。

JP2004063562A 2004-03-08 2004-03-08 安定な点眼剤 Pending JP2005247795A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004063562A JP2005247795A (ja) 2004-03-08 2004-03-08 安定な点眼剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004063562A JP2005247795A (ja) 2004-03-08 2004-03-08 安定な点眼剤

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005247795A true JP2005247795A (ja) 2005-09-15

Family

ID=35028627

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004063562A Pending JP2005247795A (ja) 2004-03-08 2004-03-08 安定な点眼剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005247795A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005289899A (ja) * 2004-03-31 2005-10-20 Kobayashi Pharmaceut Co Ltd プラノプロフェンを含有する液状外用剤
JP2005289900A (ja) * 2004-03-31 2005-10-20 Kobayashi Pharmaceut Co Ltd クロモグリク酸ナトリウムを含有する液状外用剤
JP2006232822A (ja) * 2005-01-26 2006-09-07 Rohto Pharmaceut Co Ltd プラノプロフェン含有組成物
JP2018083805A (ja) * 2016-11-11 2018-05-31 ロート製薬株式会社 水性眼科組成物
RU2669558C2 (ru) * 2013-06-06 2018-10-12 Сэндзю Фармасьютикал Ко., Лтд. Офтальмологическая композиция для цвиттерионных мягких контактных линз
JP7178470B1 (ja) 2021-05-17 2022-11-25 ロート製薬株式会社 眼科組成物

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6416728A (en) * 1987-07-07 1989-01-20 Santen Pharmaceutical Co Ltd Aqueous preparation
JPH01224321A (ja) * 1988-03-02 1989-09-07 Taisho Pharmaceut Co Ltd 点眼剤
JPH0283318A (ja) * 1988-09-20 1990-03-23 Zeria Pharmaceut Co Ltd 安定な点眼剤
JPH07304670A (ja) * 1994-03-15 1995-11-21 Senju Pharmaceut Co Ltd プラノプロフェンの安定化方法および安定なプラノプロフェン水性液剤

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6416728A (en) * 1987-07-07 1989-01-20 Santen Pharmaceutical Co Ltd Aqueous preparation
JPH01224321A (ja) * 1988-03-02 1989-09-07 Taisho Pharmaceut Co Ltd 点眼剤
JPH0283318A (ja) * 1988-09-20 1990-03-23 Zeria Pharmaceut Co Ltd 安定な点眼剤
JPH07304670A (ja) * 1994-03-15 1995-11-21 Senju Pharmaceut Co Ltd プラノプロフェンの安定化方法および安定なプラノプロフェン水性液剤

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005289899A (ja) * 2004-03-31 2005-10-20 Kobayashi Pharmaceut Co Ltd プラノプロフェンを含有する液状外用剤
JP2005289900A (ja) * 2004-03-31 2005-10-20 Kobayashi Pharmaceut Co Ltd クロモグリク酸ナトリウムを含有する液状外用剤
JP2006232822A (ja) * 2005-01-26 2006-09-07 Rohto Pharmaceut Co Ltd プラノプロフェン含有組成物
RU2669558C2 (ru) * 2013-06-06 2018-10-12 Сэндзю Фармасьютикал Ко., Лтд. Офтальмологическая композиция для цвиттерионных мягких контактных линз
JP2018083805A (ja) * 2016-11-11 2018-05-31 ロート製薬株式会社 水性眼科組成物
JP7288289B2 (ja) 2016-11-11 2023-06-07 ロート製薬株式会社 水性眼科組成物
JP7178470B1 (ja) 2021-05-17 2022-11-25 ロート製薬株式会社 眼科組成物
JP2022179821A (ja) * 2021-05-17 2022-12-05 ロート製薬株式会社 眼科組成物

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5909152B2 (ja) トラニラストを含有する水性組成物
JP2018177820A (ja) 水性眼科組成物
KR20010012521A (ko) 방부 조성물
JP6148957B2 (ja) プラノプロフェン含有水性組成物
JP2003206241A (ja) 眼科用剤
JP4848575B2 (ja) アラントインを配合した安定な液剤
JP2005247795A (ja) 安定な点眼剤
JP4442118B2 (ja) 安定な点眼剤
JP2005247800A (ja) 点眼剤
JP5500162B2 (ja) 点眼剤
JP4779382B2 (ja) 点眼剤用組成物
JP2009096793A (ja) プラノプロフェン含有水性医薬組成物
JP2005247802A (ja) 点眼剤
JP2005247804A (ja) 点眼剤
JP2005247801A (ja) 安定な点眼剤
WO2001087303A1 (fr) Preparation liquide aqueuse
JP5440635B2 (ja) 点眼剤
JP5838718B2 (ja) ソフトコンタクトレンズ用眼科組成物及び吸着抑制方法
JP2005247799A (ja) 点眼剤
JP4961671B2 (ja) 点眼剤
JP2001172183A (ja) 眼科用医薬組成物
JP2005247796A (ja) 点眼剤
JP2005247798A (ja) 点眼剤
JP4470393B2 (ja) 安定である点眼剤
JP5623684B2 (ja) 眼科用剤

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Effective date: 20070118

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100727

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100927

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20100927

A02 Decision of refusal

Effective date: 20110315

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02