JP2005240676A - 圧縮機および空気調和装置 - Google Patents

圧縮機および空気調和装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2005240676A
JP2005240676A JP2004051634A JP2004051634A JP2005240676A JP 2005240676 A JP2005240676 A JP 2005240676A JP 2004051634 A JP2004051634 A JP 2004051634A JP 2004051634 A JP2004051634 A JP 2004051634A JP 2005240676 A JP2005240676 A JP 2005240676A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oil
side wall
lubricating oil
wall
compressor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004051634A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4256801B2 (ja
Inventor
Hirofumi Hirata
弘文 平田
Motoki Mizushima
基紀 水島
Masamitsu Takeuchi
真実 竹内
Tetsuzo Ukai
徹三 鵜飼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP2004051634A priority Critical patent/JP4256801B2/ja
Publication of JP2005240676A publication Critical patent/JP2005240676A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4256801B2 publication Critical patent/JP4256801B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Compressor (AREA)
  • Rotary Pumps (AREA)
  • Applications Or Details Of Rotary Compressors (AREA)

Abstract

【課題】 潤滑が必要な部位を十分に潤滑させることができる圧縮機および該圧縮機を備えた空気調和装置を提供すること。
【解決手段】 ハウジング内に、圧縮室Cと、該圧縮室Cで圧縮された流体が吐出される吐出キャビティ23と、前記圧縮室Cと吐出キャビティ23とを区画する側壁として固定スクロールの端板32aとを備え、前記ハウジングの内壁と該内壁が対向する前記端板32aの周面とに挟まれて溝34が形成される。溝34は潤滑油が流れる潤滑油流路を構成する。吐出キャビティ23と溝34とを連通する油吸入孔(油吸入流路)35が端板32aの下部に設けられ、端板32aの上部には溝34と端板32aの他側空間とを連通する連通路(油吐出流路)36が設けられている。油貯め室24の油は、溝34を端板32aの周囲を円周に沿って上昇してドライブブッシュや主軸受け等を潤滑する。
【選択図】 図1

Description

本発明は、空気調和装置等に具備される圧縮機に関し、特に潤滑油供給のための構成に関する。
まずスクロール圧縮機の全体構成について図6を用いて説明する。図において符号11はハウジングを示しており、このハウジング11は、カップ状に形成されたハウジング本体11aと、ハウジング本体11aの開口端側に固定された蓋板11bとで構成されている。
ハウジング11の内部には、固定スクロール12および旋回スクロール13からなるスクロール圧縮機構が配設されている。固定スクロール12は端板12aの一側面に渦巻き状の壁体12bが立設された構成となっている。旋回スクロール13は、固定スクロール12と同様に端板13aの一側面に渦巻き状の壁体13bが立設された構成となっており、特に壁体13bは固定スクロール12側の壁体12bと実質的に同一形状をなしている。
また、旋回スクロール13は固定スクロール12に対して相互に公転旋回半径だけ偏心しかつ180゜だけ位相をずらした状態で、壁体12b,13bどうしをかみ合わせて組み付けられており、蓋板11bと端板13aとの間に設けられた自転阻止機構15によって自転を阻止されつつ公転旋回運動可能に支持されている。
固定スクロール12および旋回スクロール13は、壁体12b、13bを互いに接触させることで複数の圧縮室Cを形成した状態で噛み合わせられている。
蓋板11bには旋回スクロール13側の端部にクランク16aを備える主軸16が貫通され、軸受17a,主玉軸受17bを介して蓋板11bに回転自在に支持されている。
端板13aの他端面の中央にはボス18が突設されている。ボス18にはクランク16aの偏心部16bが軸受20およびドライブブッシュ19を介して回動自在に収容されており、旋回スクロール13は主軸16を回転させることによって公転旋回運動するようになっている。また、ドライブブッシュ19には、旋回スクロール13に与えられたアンバランス量を打ち消すバランスウェイト21が取り付けられている。
ハウジング11の内部には、旋回スクロール13の周囲に吸入室22が形成されている。さらに、ハウジング本体11aと端板12aの他側面とに区画されて吐出キャビティ23が形成されている。吐出キャビティ23の下部空間には、吐出キャビティ23から流入した冷媒中からオイルセパレータ29により分離された冷凍機油(潤滑油)が溜まる油貯め室24が設けられており、油貯め室24に貯められた冷凍機油は、吸入室22と油貯め室24との差圧によって固定スクロール12に設けられた油戻し流路27を通り、旋回スクロール13側の空間に戻され、主玉軸受17b、ドライブブッシュ19等の駆動機構の潤滑に用いられる。なお、符号27aは油戻し流路27入口に設けられたキャピラリなどの絞り機構であり、冷凍機油を絞って流量を制限するためのものである。符号28は固定スクロールの端板12a周面に設けられたOリングであり、吐出キャビティ23内の高圧冷媒(流体)と吸入室22とをシールしている。
端板12aの中央には容積を漸次減少させながら中心部に移動してきた圧縮室Cから吐出キャビティ23に向けて高圧の冷媒を導く吐出ポート25が設けられている。また、端板12aの他側面中央には、所定の大きさ以上の圧力が作用した場合にのみ吐出ポート25を開く吐出弁26が設けられている。また、吐出ポート25の外側には、該吐出ポート25に隣接してオイルセパレータ29が設けられている。
上記のように構成されたスクロール圧縮機においては、主軸16を回転させ、旋回スクロール13を公転旋回運動させる。これにより、圧縮室Cはその容積を徐々に減少させつつ中央部に移動し、冷媒(流体)が圧縮されて吐出ポート25から吐出される。
特開平9−32778号公報
このような従来のスクロール圧縮機においては、旋回スクロール13側の空間下部に戻された冷凍機油は、旋回スクロール13またはバランスウェイト21の運動等によって上方に掻き上げられ、ドライブブッシュ19,主玉軸受17b等を潤滑する。
しかし、上記のように空間下部に溜まった冷凍機油を掻き上げる潤滑方法では、ドライブブッシュ19等に冷凍機油が届きにくいという問題点があった。
本発明は上記事情に鑑みてなされたものであり、潤滑が必要な部位を十分に潤滑させることができる圧縮機および該圧縮機を備えた空気調和装置を提供することを目的とする。
本発明においては上記の課題を解決するために以下の手段を採用した。
請求項1に記載の発明は、ハウジング内に、圧縮室と、該圧縮室で圧縮された流体が吐出される吐出キャビティと、前記圧縮室と吐出キャビティとを区画する側壁とを備えた圧縮機において、前記ハウジングの内壁と該内壁が対向する前記側壁の周面とに挟まれて潤滑油が流れる潤滑油流路が形成され、前記側壁に対して一側に位置する前記吐出キャビティと前記潤滑油流路とを連通させる油吸入流路が前記側壁の下部に設けられ、前記潤滑油流路と前記側壁に対して他側の空間とを連通させる油吐出流路が前記油吸入流路より上方に位置して前記側壁に設けられていることを特徴とする。
この発明によれば、吐出キャビティ内の潤滑油が、側壁を挟んで両側の空間の差圧により油吸入流路に流入し、潤滑油流路を上昇し、油吐出流路を経て側壁の他側の空間に吐出される。他側の空間では、潤滑油が下方に流れることで、ドライブブッシュ等を上から潤滑する。
請求項2に記載の発明は、請求項1に記載の圧縮機において、前記潤滑油流路を構成する溝が前記側壁の周面に形成されていることを特徴とする。
本発明によれば、潤滑油が側壁の周面に設けられた溝を通って上昇する。
請求項3に記載の発明は、請求項1または2に記載の圧縮機において、前記ハウジング内壁には、前記潤滑油流路を構成する溝が前記側壁の周面に対向位置して形成されていることを特徴とする。
本発明によれば、潤滑油がハウジングの内壁に設けられた溝を通って上昇する。
請求項4に記載の発明は、請求項1から3のいずれかに記載の圧縮機において、前記油吐出流路として前記側壁に連通孔が複数設けられ、上方に位置する前記連通孔ほど流路断面積が大きいことを特徴とする。
請求項5に記載の発明は、請求項1から4のいずれかに記載の圧縮機において、前記油吐出流路として前記側壁に連通孔が複数設けられ、上方ほど多くの前記連通孔が設けられていることを特徴とする。
側壁の他側に吐出した潤滑油は、重力によって下方に流れ落ちる。したがって上方ほどより多くの潤滑油が必要となる。請求項4および請求項5に記載の発明によれば、上方ほどより多くの潤滑油が供給される。
請求項6に記載の発明は、請求項1から5のいずれかに記載の圧縮機において、前記潤滑油流路は、前記潤滑油を減圧させる油絞り手段であることを特徴とする。
潤滑油流路には、下部において潤滑油が吸入され、上方で吐出される。その過程で潤滑油が絞られ、油戻り量が制限される。
請求項7に記載の発明は、請求項1から6のいずれかに記載の圧縮機において、前記ハウジングの内壁と該内壁が対向する前記側壁の周面との間には、前記側壁に対して一側の空間と他側の空間とをシールする一対のシール材が設けられ、前記潤滑油流路が前記シール材の間に位置していることを特徴とする。
本発明によれば、潤滑油がシール材(例えばOリング)の間に保持されて潤滑油流路を流れる。吐出キャビティの高圧流体は吐出キャビティ側のシール材によりシールされて側壁の他側に漏れることを防止し、潤滑油流路を流れる潤滑油は他側のシール材によって直接他側の空間に漏れることが防止される。
請求項8に記載の発明は、請求項1から7のいずれかに記載の圧縮機において、前記ハウジング内に、端板の一側面に渦巻き状の壁体が立設された固定スクロールと、端板の一側面に渦巻き状の壁体が立設され、前記各壁体どうしをかみ合わせて自転を阻止されつつ公転旋回運動可能に支持された旋回スクロールとを備え、前記側壁は、前記固定スクロールの前記端板であることを特徴とする。
本発明によれば、固定スクロールの端板背面に設けられた吐出キャビティに貯められた油が、潤滑油流路を通って旋回スクロール側に吐出される。旋回スクロール側では、潤滑油が旋回スクロールの駆動機構を潤滑する。
請求項9に記載の発明は、冷媒と室内気との間で熱交換を行う室内熱交換器と、冷媒と室外気との間で熱交換を行う室外熱交換器と、冷媒を圧縮し吐出する圧縮機と、冷媒を減圧膨張させる膨張機構を備えた空気調和装置において、前記圧縮機は、請求項1から8のいずれかに記載の圧縮機であることを特徴とする。
本発明によれば、圧縮機の内部で十分に潤滑が行われるから、圧縮機の耐久性が向上する。
本発明においては以下の効果を得ることができる。
潤滑油流路を通すことで潤滑油を上方に上げて側壁の他側に吐出させ、上方から油を落として必要個所の潤滑を行うことができるから、潤滑必要個所を十分に潤滑させることができる。したがって機器の耐久性を向上させることができる。
また、潤滑油流路を油絞り手段とすることで、従来において油絞り手段として使用していた螺旋ピンを不要とすることができる。
さらに、比較的温度が低いハウジングの内壁に沿って形成された潤滑油流路を潤滑油が通過するので、潤滑油を冷却することができる。これにより、吸入冷媒の温度上昇を抑え、圧縮効率を向上させることができる。
本発明に係るスクロール圧縮機の実施形態について、図面を用いて説明する。なお従来技術と同一の構成については同一の符号を用い、その説明を省略する。
図1において符号32は端板32aの一側面に渦巻き状の壁体32bが立設された固定スクロールであり、固定スクロール12(図6参照)と略同一の構成である。
端板32a(側壁)は圧縮室C側と吐出キャビティ23とを区画し、正面視は円形である。その周面33には、円周方向に沿って、潤滑油流路を構成する溝34が形成されている。溝34に連続した流路を構成する溝として、端板32aの下部には油吸入孔(油吸入流路)35が設けられている。油吸入孔35は、一端が油貯め室24に開口し、他端が溝34の内壁に開口している。油貯め室24側の開口にはフィルタ35aが取り付けられている。
また、同様に溝34に連続した流路を構成する溝として、固定スクロール32の上部に連通孔36(油吐出流路)が形成されている。連通孔36は端板32aから壁体32bの最上部に連続して設けられており、一端が溝34の内壁に開口し、他端が壁体32bのラップ先端37で開口している。
溝34の具体的構成を図2に示した。固定スクロール32の端板32aの周面33には、Oリング溝38,39が周方向に設けられており、これらにOリング(シール材)40,41が収められている。Oリング40,41はハウジング本体11aと接触していることで吐出キャビティ23と吸入室22側とをシールしている。Oリング溝38,39との間に位置して、溝34が設けられている。溝34の内壁、ハウジング本体11a、およびOリング40,41の間の空間が潤滑油流路45となる。
このように構成されたスクロール圧縮機は、作動時に吐出ポート25から高圧の冷媒(流体)が吐出キャビティ23に吐出される。冷媒にはミスト状の冷凍機油(潤滑油)が混入しているが、オイルセパレータ29を通過する際に冷凍機油が分離し、下方の油貯め室24に貯まる。油貯め室24内の冷凍機油は、吐出キャビティ23(具体的には油貯め室24)と吸入室22側との差圧により、フィルタ35aを通って油吸入孔35に流入する。フィルタ35aにおいては流路の目詰まりとなるようなゴミ類が取り除かれる。次いで溝34内を通って端板32aの円周方向上方に流れて端板32aの上部にて連通孔36に流入し、ラップ先端37にて吐出される。そして、重力により下方に流れ、ドライブブッシュ19、主玉軸受17b等を潤滑する。
このようにして溝34を冷凍機油が上昇することで、冷凍機油がドライブブッシュ19、主玉軸受17b等油貯め室24の油面より上方にある構造を潤滑しやすくなり、これらの耐久性を向上させることができる。
また、溝34の流路経路が十分に長いため、溝34を通過する際に冷凍機油が絞られる。すなわち溝34が油絞り手段として機能するから、従来設けられていた螺旋ピン27aは不要となる。また螺旋ピン27aよりも流路断面積を大きくすることができるから、フィルタ35aは目の粗いものを採用することができる(さらに溝34の流路断面積が十分に大きい場合は、フィルタ35a自体を設ける必要がない)。
さらに、冷凍機油は、比較的温度が低いハウジング本体11aの内周面に沿って形成され、しかも流路経路が長い溝34を通過するので、効果的に冷却されることになる。すなわち従来の油戻し流路27で冷凍機油を戻すより、戻された冷凍機油の温度を下げることができる。これによって、吸入室22の冷媒温度を従来よりも下げることができるから、圧縮の初期温度が下がるため、圧縮効率を向上させることができる。さらに圧縮室Cの温度も下がるため、スクロールの壁体12b、13b先端の熱膨張を抑えてかじりを防止することができる。
またOリング溝38,39の間の端板32aの周面33に溝34を形成した構成であるから、固定スクロール32の固定性、Oリング40,41による冷媒のシール性等は従来と変わらずに構成することができる。
次に、上記実施形態の変形例について説明する。
上記の例では固定スクロールの端板32a側に溝34を設けたが、図3のように構成してもよい。本変形例では溝34の替わりに、ハウジング本体11a側に溝47が設けられている。溝47はOリング溝38,39間の周面33aに対向位置し、ハウジング本体11aの内壁に周方向に設けられている。溝47の内壁、端板32aの周壁33a、およびOリング40,41の間の空間が潤滑油流路45となっている。
溝47に連続した流路を構成する溝として、ハウジング本体11aに連通孔48(油吐出流路)が形成されている。連通孔48は、一端が溝47の内壁に開口し、他端が吸入室22に開口している。図示は省略するが同様にハウジング11aの下部では溝47と油貯め室24とを連通する油吸入流路がハウジング11aに設けられている。
本変形例でも、上記の例と同様に油貯め室24内の冷凍機油は、吐出キャビティ23(具体的には油貯め室24)と吸入室22側との差圧により、油吸入流路から溝47に流入し、溝47をハウジング本体11aの円周方向上方に流れて連通孔48から吸入室22に吐出する。したがって上記の例と同様の効果を得ることができる。
さらに図4の変形例としてもよい。この変形例では、溝34の替わりに、Oリング溝38,39の間の空間が潤滑油流路45となる。同図ではOリング溝38,39の間の周面33a、ハウジング本体11a内壁、およびOリング40,41により囲まれた空間が潤滑油流路45となる。
また、連通孔36に相当する構成として、端板32aおよび壁体32bに連通孔51(油吐出流路)が形成されている。連通孔51は、一端がOリング溝38,39の間の周面33aに開口し、他端が吸入室22に開口している。図示は省略するが同様にハウジング11aの下部では潤滑油流路45と油貯め室24とを連通する油吸入流路が設けられている。
本変形例においても、上記の例と同様の効果を得ることができる。
さらに、これら図2〜図4に示した変形例の組み合わせとしてもよい。
さらに、図5の変形例のように、油吐出流路として、上記連通孔36に加えて複数の連通孔52,53…を設けてもよい。この場合、上方の連通孔ほど流路断面積を大きく構成してもよく、また、上方ほど多くの連通孔を設けるように構成してもよい。例えば、連通孔36の流路断面積を連通孔52,53より大きく構成する。または、例えば連通孔36と同程度の高さに3本の連通孔を設け、連通孔52と同程度の高さに連通孔を2本設け、連通孔53と同程度の高さに連通孔を1本設ける。
これにより、冷凍機油が不足しやすい上部により多くの冷凍機油を供給することができる。
さらに、以上の各圧縮機を備えた空気調和装置として、冷媒と室内気との間で熱交換を行う室内熱交換器と、冷媒と室外気との間で熱交換を行う室外熱交換器と、冷媒を減圧膨張させる膨張機構と、さらに冷媒を圧縮し吐出する圧縮機として本例の横置き型スクロール圧縮機を備えた空気調和装置とすることができる。これによれば、圧縮機の内部で十分に潤滑が行われるから、圧縮機の耐久性が向上する。したがって耐久性の高い空気調和装置を得ることができる。
なお、上記の各例においては、連通孔36、51等を固定スクロールの壁体32bを貫通するように構成したが、端板32aの吸入室22側側面に開口するようにしてもよい。
また、溝34,47等は端板32aの周面を1周させて設けてもよいし、半周以下(端板32a周面の弧に沿った一本の溝とする)であってもよい。
さらにまた、本発明を適用するのはスクロール型の圧縮機に限るものではない。
本発明の実施形態として示した横置き型スクロール圧縮機の要部を示した縦断面図である。 同横置き型スクロール圧縮機の潤滑油流路を拡大して示した断面図である。 同横置き型スクロール圧縮機の変形例について、潤滑油流路を拡大して示した断面図である。 同横置き型スクロール圧縮機の他の変形例について、潤滑油流路を拡大して示した断面図である。 同横置き型スクロール圧縮機の他の変形例について示した断面図である。 従来の横置き型スクロール圧縮機の全体構成を示す縦断面図である。
符号の説明
11 ハウジング
12 固定スクロール
12a 端板(側壁)
12b 壁体
13 旋回スクロール
13a 端板
13b 壁体
17b 主玉軸受
33 周面
34、47 溝
35 油吸入孔(油吸入流路)
36,48,51,52,53 連通孔(油吐出流路)
40,41 Oリング(シール材)
45 潤滑油流路

Claims (9)

  1. ハウジング内に、圧縮室と、該圧縮室で圧縮された流体が吐出される吐出キャビティと、前記圧縮室と吐出キャビティとを区画する側壁とを備えた圧縮機において、
    前記ハウジングの内壁と該内壁が対向する前記側壁の周面とに挟まれて潤滑油が流れる潤滑油流路が形成され、前記側壁に対して一側に位置する前記吐出キャビティと前記潤滑油流路とを連通させる油吸入流路が前記側壁の下部に設けられ、前記潤滑油流路と前記側壁に対して他側の空間とを連通させる油吐出流路が前記油吸入流路より上方に位置して前記側壁に設けられていることを特徴とする圧縮機。
  2. 前記潤滑油流路を構成する溝が前記側壁の周面に形成されていることを特徴とする請求項1に記載の圧縮機。
  3. 前記ハウジング内壁には、前記潤滑油流路を構成する溝が前記側壁の周面に対向位置して形成されていることを特徴とする請求項1または2に記載の圧縮機。
  4. 前記油吐出流路として前記側壁に連通孔が複数設けられ、上方に位置する前記連通孔ほど流路断面積が大きいことを特徴とする請求項1から3のいずれかに記載の圧縮機。
  5. 前記油吐出流路として前記側壁に連通孔が複数設けられ、上方ほど多くの前記連通孔が設けられていることを特徴とする請求項1から4のいずれかに記載の圧縮機。
  6. 前記潤滑油流路は、前記潤滑油を減圧させる油絞り手段であることを特徴とする請求項1から5のいずれかに記載の圧縮機。
  7. 前記ハウジングの内壁と該内壁が対向する前記側壁の周面との間には、前記側壁に対して一側の空間と他側の空間とをシールする一対のシール材が設けられ、前記潤滑油流路が前記シール材の間に位置していることを特徴とする請求項1から6のいずれかに記載の圧縮機。
  8. 前記ハウジング内に、端板の一側面に渦巻き状の壁体が立設された固定スクロールと、端板の一側面に渦巻き状の壁体が立設され、前記各壁体どうしをかみ合わせて自転を阻止されつつ公転旋回運動可能に支持された旋回スクロールとを備え、
    前記側壁は、前記固定スクロールの前記端板であることを特徴とする請求項1から7のいずれかに記載の圧縮機。
  9. 冷媒と室内気との間で熱交換を行う室内熱交換器と、冷媒と室外気との間で熱交換を行う室外熱交換器と、冷媒を圧縮し吐出する圧縮機と、冷媒を減圧膨張させる膨張機構を備えた空気調和装置において、
    前記圧縮機は、請求項1から8のいずれかに記載の圧縮機であることを特徴とする空気調和装置。
JP2004051634A 2004-02-26 2004-02-26 圧縮機および空気調和装置 Expired - Fee Related JP4256801B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004051634A JP4256801B2 (ja) 2004-02-26 2004-02-26 圧縮機および空気調和装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004051634A JP4256801B2 (ja) 2004-02-26 2004-02-26 圧縮機および空気調和装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005240676A true JP2005240676A (ja) 2005-09-08
JP4256801B2 JP4256801B2 (ja) 2009-04-22

Family

ID=35022677

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004051634A Expired - Fee Related JP4256801B2 (ja) 2004-02-26 2004-02-26 圧縮機および空気調和装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4256801B2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007186999A (ja) * 2006-01-10 2007-07-26 Sanden Corp スクロール型圧縮機
WO2009119361A1 (ja) * 2008-03-27 2009-10-01 サンデン株式会社 スクロール型圧縮機
KR100951551B1 (ko) 2008-03-25 2010-04-09 학교법인 두원학원 스크롤 압축기
JP2013127259A (ja) * 2013-03-25 2013-06-27 Sanden Corp スクロール圧縮機
WO2019107306A1 (ja) * 2017-11-29 2019-06-06 三菱重工サーマルシステムズ株式会社 スクロール圧縮機
WO2023132305A1 (ja) 2022-01-07 2023-07-13 三菱重工サーマルシステムズ株式会社 圧縮機
WO2024100943A1 (ja) * 2022-11-09 2024-05-16 株式会社豊田自動織機 両回転式スクロール型圧縮機

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102060475B1 (ko) 2018-07-27 2019-12-30 엘지전자 주식회사 전동식 압축기
CN114857010A (zh) * 2022-06-16 2022-08-05 珠海格力电器股份有限公司 一种压缩机的回油结构、压缩机和空调器

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007186999A (ja) * 2006-01-10 2007-07-26 Sanden Corp スクロール型圧縮機
KR100951551B1 (ko) 2008-03-25 2010-04-09 학교법인 두원학원 스크롤 압축기
WO2009119361A1 (ja) * 2008-03-27 2009-10-01 サンデン株式会社 スクロール型圧縮機
JP2009236027A (ja) * 2008-03-27 2009-10-15 Sanden Corp スクロール圧縮機
JP2013127259A (ja) * 2013-03-25 2013-06-27 Sanden Corp スクロール圧縮機
WO2019107306A1 (ja) * 2017-11-29 2019-06-06 三菱重工サーマルシステムズ株式会社 スクロール圧縮機
US11415130B2 (en) 2017-11-29 2022-08-16 Mitsubishi Heavy Industries Thermal Systems, Ltd. Scroll compressor
WO2023132305A1 (ja) 2022-01-07 2023-07-13 三菱重工サーマルシステムズ株式会社 圧縮機
WO2024100943A1 (ja) * 2022-11-09 2024-05-16 株式会社豊田自動織機 両回転式スクロール型圧縮機

Also Published As

Publication number Publication date
JP4256801B2 (ja) 2009-04-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4192158B2 (ja) 密閉形スクロール圧縮機及び冷凍空調装置
US8408024B2 (en) Fluid machine and refrigeration cycle apparatus
WO2016052503A1 (ja) スクロール圧縮機及びこれを用いた冷凍サイクル装置
JP2008101559A (ja) スクロール圧縮機およびそれを用いた冷凍サイクル
WO2007000854A1 (ja) 流体機械及び冷凍サイクル装置
US8888475B2 (en) Scroll compressor with oil supply across a sealing part
US8104307B2 (en) Expander-integrated compressor and refrigeration-cycle apparatus with the same
JP4607221B2 (ja) スクロール膨張機
JP4256801B2 (ja) 圧縮機および空気調和装置
JP2008031920A (ja) 回転式圧縮機
JP5359997B2 (ja) スクロール圧縮機
JP2007085297A (ja) スクロール圧縮機
JP7057532B2 (ja) スクロール圧縮機
JP4545039B2 (ja) スクロール圧縮機
JP2003227480A (ja) スクロール型圧縮機
JP2017053222A (ja) 密閉形スクロール圧縮機及び冷凍空調装置
JP2009085189A (ja) 容積型膨張機、膨張機一体型圧縮機、および冷凍サイクル装置
JP7263554B2 (ja) スクロール圧縮機
JP2003286976A (ja) スクロール型圧縮機
JP2005240560A (ja) 横置き型スクロール圧縮機および空気調和装置
JP2012052494A (ja) 密閉型圧縮機
JP6617791B2 (ja) スクロール圧縮機
JP4929051B2 (ja) 密閉形スクロール圧縮機及び冷凍空調装置
JP2007270818A (ja) 流体機械及び冷凍サイクル装置
JP2007291892A (ja) スクロール圧縮機

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061214

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080929

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081007

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081205

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090106

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090130

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120206

Year of fee payment: 3

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4256801

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120206

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120206

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130206

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140206

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees