JP2005240327A - 建築構造物の免震装置 - Google Patents

建築構造物の免震装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2005240327A
JP2005240327A JP2004048857A JP2004048857A JP2005240327A JP 2005240327 A JP2005240327 A JP 2005240327A JP 2004048857 A JP2004048857 A JP 2004048857A JP 2004048857 A JP2004048857 A JP 2004048857A JP 2005240327 A JP2005240327 A JP 2005240327A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
isolation device
concrete foundation
seismic isolation
cylindrical body
shaped steel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004048857A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4073407B2 (ja
Inventor
Shigetaka Yamahashi
重隆 山橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
YAMAHASHI KENSETSU KK
Original Assignee
YAMAHASHI KENSETSU KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by YAMAHASHI KENSETSU KK filed Critical YAMAHASHI KENSETSU KK
Priority to JP2004048857A priority Critical patent/JP4073407B2/ja
Publication of JP2005240327A publication Critical patent/JP2005240327A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4073407B2 publication Critical patent/JP4073407B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract


【課題】水平方向の震動のみならず、直下型震動に対しても効果的な免震装置を簡単な構成で提供する。

【解決手段】コンクリート基礎と建築物土台との間にH型鋼を介して設置される免震装置で、コンクリート基礎1上に立設配置される補強弾性体からなる筒状体6を基体として、該筒状体6を上面側で鉄板を介してH型鋼5に止着し、下面側で中心部に鉄板9を配置してコンクリート基礎に一体に止着すると共に、筒状体6内部に内壁面に沿って添装された弾性ばね10を介して上下椀状カップを底部により一連に連設して上下に凹部を形成せしめた容器11を少なくとも上下2段積層して、凹部により球体12を回転可能に収容保持せしめた。


【選択図】 図1


Description


本発明は建築構造物、とりわけ木造建築構造物において基礎と土台との間に施工して好適な免震装置に関するものである。

建築物に対する免震構造には、従来から種々の構造が提案されているが、木造家屋の如き比較的軽量な建築物では独立した基礎の各々に免震構造体を組み込むか、基礎を一定に連続する布基礎としてその上面と土台の上面との間に免震構造体を組み込むことなどが行われていた、

しかし、近時、住宅等の比較的軽量な建築物に対する免震装置としては、球体を利用した免震装置が最善であると云われ、復元機能をもたせるために皿型の凹面を有する基板の上にベアリングボールを載置するもの(例えば特許文献1参照)や、振幅が大き過ぎるときにベアリングボールが基板の外に逸脱するのを防止するために環状壁を設けたもの(例えば特許文献2参照)などが提案されている。

また、複数の球体を上下金属位置の間に横方向に並置して配した免震素子(例えば特許文献3参照)や、球体とスプリングを併用したもの(例えば特許文献4参照)も提案されている。

特開平10−8571号公報 特開平10−252312号公報 特開2001−20999号公報 特開平8−246704号公報

ところが、上記提案された球状体利用の免震装置は一般に水平方向の揺れに対するものが多く、上下方向の揺れを吸収するには充分でなく、また、吸収するにしても球体が1個、利用されているのみでは地震の衝撃震動を十分に吸収することができない問題があった。

特に木造建築物の場合には水平方向のみならず直下型地震に対応し上下方向に対しても十分な免震効果が求められる。

本発明は上述の如き実状に対処し、特に複数の球体の上下配列と、スプリング及び補強ゴム体の併用を図ることにより、水平方向ならびら上下方向の震動を吸収し、横揺れのみとならず、直下型地震等による上下の揺れに対しても免震効果を付与し、建築物の地震等による崩壊,転倒の恐れを減少せしめることを目的とするものである。

そして、本発明は上記目的を達成するため、コンクリート基礎と建築物土台との間にH型鋼を介して設置される免震装置において、コンクリート基礎上に立設配置される補強弾性体からなる筒状体を基体として、その筒状体の上面側が鉄板を介して前記H型鋼に止着され、下面側が中心部に鉄板を配置してコンクリート基礎に一体に止着されると共に、その内部に内壁面に沿って添装された弾性ばねを介して上下椀状カップを底部により一連に連設し、上下に凹部を形成せしめた容器を少なくとも上下2段積層して、その凹部内に所要大きさの球体を回動可能に収容保持せしめて構成した。

請求項2は筒状体内部に介装された弾性ばねの好ましい態様で、コイルスプリングを用いることを特徴とする。

上記本発明免震装置をコンクリートの基礎上に配設し、柱下部の建築物土台との間にH型鋼を介し設置し、上部をH型鋼に、下部をコンクリート基礎に夫々止着するときは椀状カップ凹部内に回動可能に収容された複数の球体の自由な回動により上下方向の震動は吸収され、一方、水平方向の震動に対しては球体及び球体と弾性体との間に介装されたコイルスプリング等の弾性ばねならびに筒状体の弾性体との相乗効果によって弾性体→弾性ばね→椀状カップ→球体を介して吸収されて建物の上下、ならびに水平方向の揺れを抑制することができる。

しかも、前記弾性ばねは水平方向及び上下方向の震動に対し、内部の椀状カップの凹部より球体が抜けるのを阻止し、椀状の凹部内に収容された球体の回動による振動の吸収をより確実にする。

以下、本発明の実施の形態を図1に示す木造建築の場合について説明する。

図において、1はコンクリート基礎であり、本発明は上記コンクリート基礎1と、上方の外壁2内部で木造床面F側端に立設される柱3下部の土台4との間にH型鋼5を介して免震装置を配置することによって構成される。

勿論、柱は隅柱,側柱,間仕切りなどがあり、本発明免震装置はこれら各柱の土台に随時、選択して適宜数、設置される。

しかして、上記構成において、本発明の要部をなす免震装置は、図においてワイヤー等の補強材入りゴムの如き補強弾性体による筒状体6が基体として立設されており、該基体6上面側は鉄板を介して前記土台4下部のH型鋼5に、例えば図示例ではボルト7等によって4ケ所止着し、一方、下面側は鉄板9を中心部に配してボルト8で、図示例の場合、4ケ所止着することによって水平なコンクリート基礎1に固定されている。

そして、上記筒状体6は、その内部に筒状体6の内壁面に沿ってコイルスプリング等よりなる弾性ばね10が沿接装入されており、該ばね10を介して内部に、上下椀状カップを底部により一連に連設し、上下に夫々、球体を保持する凹部を形成せしめたカップ容器11が少なくとも2段、図示例では3段積層挿入されていて、上下対向する凹部間に球体12を回動可能に収容、保持せしめて免震装置要部として構成されている。

ここで、球体12の数、カップ容器11の数は2段以上であれば効果的であり、1段のみでは余程、大きな球体が必要となり、好ましくない。

また、球体12は、椀状カップの凹部内で回動可能であることが肝要であり、回動がなければ椀状カップの凹部内面との間の摩擦力が発生せず、震動の抑制効果を得られないし、椀状カップがなければ球体同志による摩擦力が生じ、球体の摩耗を来す。

従って、本発明における免震装置としては筒状の弾性体6,弾性ばね10,椀状カップ容器11,球体12の組み合わせが求められ、これによって弾性体→弾性ばね→椀状カップ→球体への震動伝播により震動吸収が図られる。

コンクリート基礎をベタ基礎として15〜20cm厚に作成し、該基礎の上に下面が上面より稍広く、30cm径で中心部に8.5cmの孔径をもつ約35cmのワイヤー入りゴム筒状体をボルトにより4ケ所止着した。

そして、上記筒状体内にコイルスプリングを添接させて、その内部に1対の椀状カップをその底面同志で接合して凹部を外方に向けて形成した椀状カップ容器を、その凹部に夫々、球体を保持せしめて、椀状カップ容器3個と、これに保持されて4個の球体を収容した。

かくして配設されたゴム筒状体の上面に鉄板を配して高さ15cmのH型鋼を載せ、ゴム筒状体の上面とボルトにより4ケ所止着した。

この時、筒状体上面から底面までは略35cmであった。また、筒状体上面から床面までも略35cmであった。

かくて上記免震装置が形成されると、H型鋼上部に土台を配し側柱,隅柱,間仕切り等の柱を載置することにより本発明に係る木造家屋の免震装置が得られた。

本発明免震装置は特に木造家屋の免震装置として頗る効果的であるが、木造家屋に限らず、他の建築物においても使用し、同様に効果を奏することができる。

本発明に係る免震装置の1例を示す概要断面図である。
符号の説明

1;コンクリート基礎

3;柱

4;土台

5;H型鋼

6;補強弾性体

9;鉄板

10;弾性ばね

11;椀状カップ容器

12;球体

Claims (2)


  1. コンクリート基礎と建築物土台との間にH型鋼を介して設置される免震装置であって、コンクリート基礎上に立設配置される補強弾性体からなる筒状体よりなり、該筒状体は上面側が鉄板を介して前記H型鋼に止着され、下面側が中心部に鉄板を配置してコンクリート基礎に一体に止着されると共に、内部に内壁面に沿って添装された弾性ばねを介して上下椀状カップを底部により一連に連設し、上下に凹部を形成せしめた容器を少なくとも上下2段積層して、該凹部内に所要大きさの球体を夫々回動可能に収容保持せしめてなることを特徴とする建築構造物の免震装置。

  2. 筒状体内部に介装された弾性ばねがコイルスプリングである請求項1記載の建築構造物の免震装置。
JP2004048857A 2004-02-25 2004-02-25 建築構造物の免震装置 Expired - Fee Related JP4073407B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004048857A JP4073407B2 (ja) 2004-02-25 2004-02-25 建築構造物の免震装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004048857A JP4073407B2 (ja) 2004-02-25 2004-02-25 建築構造物の免震装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005240327A true JP2005240327A (ja) 2005-09-08
JP4073407B2 JP4073407B2 (ja) 2008-04-09

Family

ID=35022348

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004048857A Expired - Fee Related JP4073407B2 (ja) 2004-02-25 2004-02-25 建築構造物の免震装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4073407B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113322782A (zh) * 2021-05-31 2021-08-31 哈尔滨工业大学 一种内填橡胶的免焊形状记忆合金双管剪切耗能装置

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61237771A (ja) * 1985-04-15 1986-10-23 株式会社東芝 免震装置
JPH0996125A (ja) * 1995-10-02 1997-04-08 Noboru Kase 四示丸軸耐震住宅
JP2000320182A (ja) * 1999-05-07 2000-11-21 Keizaburo Koizumi 免震装置
JP2002147058A (ja) * 2000-11-14 2002-05-22 Hideo Nakajima 建物用免震構造
JP2004044102A (ja) * 2002-07-09 2004-02-12 Oze Kanko Kaihatsu Kk 免震装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61237771A (ja) * 1985-04-15 1986-10-23 株式会社東芝 免震装置
JPH0996125A (ja) * 1995-10-02 1997-04-08 Noboru Kase 四示丸軸耐震住宅
JP2000320182A (ja) * 1999-05-07 2000-11-21 Keizaburo Koizumi 免震装置
JP2002147058A (ja) * 2000-11-14 2002-05-22 Hideo Nakajima 建物用免震構造
JP2004044102A (ja) * 2002-07-09 2004-02-12 Oze Kanko Kaihatsu Kk 免震装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113322782A (zh) * 2021-05-31 2021-08-31 哈尔滨工业大学 一种内填橡胶的免焊形状记忆合金双管剪切耗能装置
CN113322782B (zh) * 2021-05-31 2022-10-04 哈尔滨工业大学 一种内填橡胶的免焊形状记忆合金双管剪切耗能装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP4073407B2 (ja) 2008-04-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3906689A (en) Apparatus for absorbing or damping vibrations of the ground
JP3973666B2 (ja) 免震装置
EP2295661B1 (en) Vibration damping construction system
JP6871417B2 (ja) 免震装置
JP2011237038A (ja) 隔離プラットホーム
JP2011069068A (ja) 免制震構造
KR101375336B1 (ko) 내진용 방진 스프링 마운트
JP6378494B2 (ja) 免震構造
JP4073407B2 (ja) 建築構造物の免震装置
JP2007247167A (ja) 免震支承装置
JP3141151U (ja) 建築構造物の免震装置
JP2004169533A (ja) 免震支承装置
JP4023547B2 (ja) 制振構造物
JP2004278002A (ja) 免震装置付きユニット式建物
JP3138538U (ja) 耐震用台座とその誤作動防止用段差付楔体
JPH08270254A (ja) 三次元免震装置
JP6115869B2 (ja) 免震装置
JP7279515B2 (ja) 免震構造及び免震構造の設計方法
JP2003097086A (ja) 免震建物及びその施工方法
JP2007169990A (ja) 免震装置
JP2012219879A (ja) 上下免震装置
JP5294515B2 (ja) 室内用耐震シェルター
JP6651149B2 (ja) 制震装置
JP3019057U (ja) 防震器具
JP3729450B2 (ja) 免震装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051202

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070824

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071113

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071130

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080115

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080122

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110201

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4073407

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110201

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20180201

Year of fee payment: 10

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees