JP2005235663A - 真空容器 - Google Patents

真空容器 Download PDF

Info

Publication number
JP2005235663A
JP2005235663A JP2004045568A JP2004045568A JP2005235663A JP 2005235663 A JP2005235663 A JP 2005235663A JP 2004045568 A JP2004045568 A JP 2004045568A JP 2004045568 A JP2004045568 A JP 2004045568A JP 2005235663 A JP2005235663 A JP 2005235663A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vacuum
flange
side flange
fixed
movable
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004045568A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4610206B2 (ja
Inventor
Akira Nishijima
陽 西島
Toru Nishizawa
徹 西澤
Takaaki Furuhata
高明 古畑
Toyohisa Tsuruta
豊久 鶴田
Toru Tanimizu
徹 谷水
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan AE Power Systems Corp
Technical Consulting Tanimizu Ltd
Original Assignee
Japan AE Power Systems Corp
Technical Consulting Tanimizu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan AE Power Systems Corp, Technical Consulting Tanimizu Ltd filed Critical Japan AE Power Systems Corp
Priority to JP2004045568A priority Critical patent/JP4610206B2/ja
Priority to SG200500995A priority patent/SG114741A1/en
Publication of JP2005235663A publication Critical patent/JP2005235663A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4610206B2 publication Critical patent/JP4610206B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Fixed Capacitors And Capacitor Manufacturing Machines (AREA)
  • High-Tension Arc-Extinguishing Switches Without Spraying Means (AREA)

Abstract

【課題】本発明は、セラミック部材の絶縁筒と固定及び可動側フランジとの間からの真空漏れを防止し、寿命を延ばし寿命に対する信頼性を向上した真空容器を提供することにある。
【解決手段】本発明の真空容器12を構成する絶縁筒1をに接合する固定側フランジ6及び可動側フランジ9は、Cuを約97.0〜99.0((重量%)、低融点部材(P,Zn,Pb等)を約O.1(重量%)、F6を1.50〜3.20(重量%)含有する材料を使用することにより、前述の課題を達成することにある。
【選択図】 図1

Description

本発明は真空容器に係わり、特に真空容器の絶縁筒に固接される金属フランジ材料の改良に関するものである。
真空容器を利用する電気機器には、真空遮断器や真空コンデンサ等がある。
例えば、真空遮断器を例に説明すると、真空遮断器は真空容器内に可動電極及ぴ固定電極を対向配置し、これらの電極の背面より真空容器外に導電性ロッドが伸びている。可動電極側の導電性ロッドを駆動して、可動電極を固定電極に接触及び離すことにより電気的に開閉している。
この構成を特許文献1を例に説明する。真空容器は、セラミック部材より成る絶縁筒内に少なくとも一対の可動電極及び固定電極を配置し、これらの電極背面の各々より真空容器外に導電性ロッドが伸び、一方側導電性ロッドと絶縁筒との間に固定側フランジを配置し、他方側導電性ロッドに設けられたベローズと絶縁筒との問に可動側フランジを配置している。可動側フランジ及び固定側フランジと絶縁筒との間に配置された接合材を溶融して真空容器を形成している。
可動側フランジ及び固定側フランジの材料としては、(A)無酸素銅,リン脱酸銅、(B)コバール(Fe−Ni−Co)などがある。また、真空容器に使用される可動側フランジ及び固定側フランジに必要な特性としては次の事項がある。
(1)セラミックとの接合強度
(2)接合部気密信頼性
(3)機械的強度
(4)放熱性
特開平5−41144号公報
各フランジ材料として無酸素銅やリン脱酸銅を用いた場合には、上記したフランジに必要とする特性のうち、(1)、(4)については問題ないが、しかし、(2)、(3)についての問題が生じる。すなわち、無酸素銅,リン脱酸銅は接合部材の溶融時の熱負荷により軟化して(3)である機械的強度が低下する。
また、(2)の接合部気密信頼性の問題については特許文献1の記載に基づいて説明する。
すなわち、特許文献1の明細書段落(0015)及び図4によれば、フランジにおける銅の結晶粒が接合部材の溶融時の熱負荷により肥大し、この状態で電極に含有する低融点金属の1つであるBiが銅の結晶粒界に沿って侵入し、侵入したBiがフランジを貫通し、それにより生じた空隙がリークつまり真空漏れの原因となる。
一方、フランジ材料としてコバール(Fe−Ni−Co)を用いた場合には、上記したフランジに必要とする特性のうち、(1)、(3)については問題ない。しかし、可動側フランジ及び固定側フランジ温度が無酸素銅,リン脱酸銅に比べて高くなり、(4)の特性に問題が生じることを本発明者達は気づいた。
この結果、可動側フランジ及び固定側フランジと絶縁筒とを接合している接合材が溶融して真空漏れを生ずる恐れがあり、また、通電の度にフランジ温度が上昇し、真空遮断器における遮断時の開閉による衝撃力も加わり、絶縁筒と固定側フランジ、もしくは絶縁筒と可動側フランジとの問が破損して真空漏れを生じる。このことにより、真空容器の寿命が短かくなり、寿命に対する信頼性が損なわれ恐れがある。
そこで、本発明が目的とするところは、絶縁筒と固定側フランジもしくは可動側フランジとの間からの真空漏れを防止して寿命を延ばした真空容器を提供することにある。
本発明の第1は、セラミック部材よりなる絶縁筒と、前記絶縁筒内に配置された少なくとも一対の電極と、前記電極背面の各々より真空容器外に伸びる導電性ロッドと、一方側導電性ロッドと絶縁筒との間に配置された固定側フランジと、他方側導電性ロッドに設けられたベローズと絶縁筒との間に配置された可動側フランジと、前記可動側フランジ及び固定側フランジと絶縁筒との間に配置された接合材を溶融して形成した真空容器において、
前記可動側フランジ及び固定側フランジの材料は、Cuを約97.0〜99.O(重量%)、低融点部材を約O.1(重量%)、Feを1.50〜3.20(重量%)の範囲より選択したことを特徴とするものである。
本発明の第2は、前記各フランジ材料は、Feを2.10〜2.60(重量%)含有することを特徴とするものである。
本発明の第3は、前記接合部材の溶融は、真空もしくは不活性ガス雰囲気中により行なうことを特徴とするものである。
本発明の第4は、前記真空容器は、真空遮断器もしくは真空コンデンサであることを特徴とするものである。
本発明によれば、絶縁筒と固定及び可動側フランジとの間からの真空漏れを防止し、防止した分だけ真空容器の寿命を長くし、信頼性の向上を図ることができる。
真空容器の固定側フランジ及び可動側フランジに使用する材料として、Cuを97.O〜99.0(重量%)、低融点部材を約0.1(重量%)、Feを 2.10〜2.60(重量%)の範囲で選定し、含有させたものである。
真空容器での発熱の原因について検討した結果、次のことが判明した。
すなわち、一方側導電性ロッドから電極を介して他方側導電性ロッドに通電すると、このとき発生した磁束は固定側フランジもしくは可動側フランジを透過する。この際、固定側及び可動側フランジに過電流が流れて熱発生することが判明したことに基づいて本発明はなされたものである。
本発明に係わる実施形態について、図1、図2を用いて説明する。
図1は本発明の実施形態に係わる真空バルブの縦断面図である。絶縁筒1はセラミック部材よりなる。この絶縁筒1内には固定電極2と可動電極3とを対向配置し、固定電極2及び可動電極3の背面側の各々より真空容器12外に導電性ロッド4,5が伸びている。その一方側導電性ロッド4と絶縁筒1の端部との間には固定側フランジ6を配置している。また、他方側導電性ロッド5には絶縁部材からなる軸受部7を設け、軸受部7の外周側に金属層7Aを設けている。この他方側導電性ロッド5は軸受部7内を軸方向に移動する。
他方側導電性ロッド5の一部と可動側フランジ9の突起部9Aとの間にはベローズ8が設けられ、このベローズ8の圧縮,伸長により他方側導電性ロッド5を軸方向に移動可能にしている。このため、可動電極3が固定電極2に接離して電気的に開閉することが出来る。また、軸受部7の金属層7Aと絶縁筒1の端部との間に可動側フランジ9を配置している。
可動電極3が固定電極2に接離して電気的に開閉する開閉時には、固定側及び可動側電極2,3から蒸発するが、蒸発時に金属微粒子が絶縁筒1に付着し、この金属微粒子により固定側フランジ6と可動側フランジ9との間を短絡する恐れがある。これを防止するためにシールド10が設けられ、このシールド10は絶縁筒1と固定側及ぴ可動側電極2,3との間に金属微粒子を付着させる位置に配設されて絶縁筒1によって支持されている。
絶縁筒1と固定側フランジ6及び可動側フランジ9との間にはそれぞれ接合材11,例えば銀ろうが配置され、この銀ろうを配置した状態で真空炉内に配置し、真空状態の雰囲気もしくは不活性ガスの雰囲気中で加熱し、銀ろうを溶融して絶縁筒1に固定側フランジ6及び可動側フランジ9を接合して内部を真空状態にした真空容器12を形成する。
本発明においては、固定側フランジ6及び可動側フランジ9に使用するフランジ材料として、Cuを約97.O〜99.0(重量%)、P,Zn,Pb等の低融点部材を約0.1(重量%)、Feを1.50〜3.20(重量%)の範囲で選定される。
図2はフランジ材料の性能についての特性図である。
この特性図はCuを100(重量%)に対してFeの含有量(重量%)を順次増加した場合における引張強度(%)と導電率(%)との関係を示すものである。
一般に、引張強度値は140%以下では真空遮断器開閉時の衝撃力により絶縁筒1から固定側フランジ6又は可動側フランジ9が剥離する恐れがあり、引張強度値が140(%)以上であれば剥離の問題は生じ難くなる。
この点を踏まえて図2をみると、Feの含有率が1.5(重量%)以下では引張強度値が140(%)以下となって真空遮断器の開閉に伴う衝撃力には十分に耐えることのできない値となっているが、1.5(重量%)以上では140%を越えて実用に供し得る値となっている。すなわち、Feの含有率が1.5(重量%)以上であれば、絶縁筒1に固定側フランジ6及び可動側フランジ9を強硬に接合することができるので、剥離の問題は生じ難くなる。
また、Feの含有量が2.2(重量%)の場合には最適の含有量となって引張強度150(%)と安定しており、安定した接合強度を得ることができる。
なお、Feの含有量が3.2(%)以上になると、引張強度値に対する問題はないが、導電率が55(%)以下になって渦電流が発生し、この過電流による発熱の問題が生じる。この場合には、接合材11である例えば銀ろうが溶融し、やはり真空遮断器の開閉時における衝撃力により絶縁筒1から可動側フランジもしくは固定側フランジが剥離する問題が出てくる。したがって、導電率を55(%)以下になることを抑制する必要が生じ、そのためのFeの含有量を3.2(重量%)以下とする。導電率が55(%〉以上あれば、渦電流による発熱の影響が少なくなり、絶縁筒1と固定側フランジ6及び可動側フランジ9をの接合部気密信頼性での問題は生じ難くなる。
また、Feの含有が2.6(重量%)の場合には、導電率65(%)が安定して最適な含有量となっており、より高い接合部気密安定性を得ることができる。
以上のことから、固定側フランジ6及び可動側フランジ9の材料としてCuを約97.0〜99.0((重量%)、低融点部材を約O.1(重量%)、Feを1.50〜3.20(重量%)、特に好ましくはFeを2.10〜2.60(重量%)の範囲で含有するフランジ材料を使用することにより、真空遮断器の開閉時における衝撃力によって絶縁筒1から固定側フランジ6及び可動側フランジ9が剥離し難くなり、真空容器12の寿命は本発明のフランジ材料を使用した分だけ向上することができるようになった。また、このフランジのろう付け後の結晶粒は10μm以下で接合部気密信頼性も高いことが確認された。また、ろう付け後の軟化も無酸素銅に比べて軽微で機械的強度も良好であった。
真空容器内に可動電極及び固定電極を対向配置し、これらの電極の背面より真空容器外に導電性ロッドが伸び、可動電極側の導電性ロッドを駆動して、可動電極と固定電極との間の間隔を可変して、コンデンサの容量を可変する真空コンデンサにも本発明の真空容器を使用することができる。
以上のように、本発明の真空容器によれば、絶縁筒と固定及び可動側フランジとの間からの真空漏れを防止し、防止した分だけ真空容器の寿命を延ばし、寿命に対する信頼性が向上した。なお、真空コンデンサには容量固定形もあり、このフランジを使用することで寿命に対する信頼性が向上する。
本発明の実施形態を示す真空バルブの縦断面図。 フランジ材料の性能を示す特性図。
符号の説明
1…絶縁筒、
2…固定電極、
3…可動電極、
4,5…導電性ロッド、
6…固定側フランジ、
7…軸受部、
7A…金属層、
8…ベローズ、
9…可動側フランジ、
10…シールド、
11…接合材、
12…真空容器。

Claims (4)

  1. セラミック部材よりなる絶縁筒と、前記絶縁筒内に配置された少なくとも一対の電極と、前記電極背面の各々より真空容器外に伸びる導電性ロッドと、一方側導電性ロッドと絶縁筒との間に配置された固定側フランジと、他方側導電性ロッドに設けられたベローズと絶縁筒との間に配置された可動側フランジと、前記可動側フランジ及び固定側フランジと絶縁筒との間に配置された接合材を溶融して形成した真空容器において、
    前記可動側フランジ及び固定側フランジの材料は、Cuを約97.0〜99.O(重量%)、低融点部材を約O.1(重量%)、Feを1.50〜3.20(重量%)の範囲より選択したことを特徴とする真空容器。
  2. 前記各フランジ材料は、Feを2.10〜2.60(重量%)含有することを特徴とする請求項1記載の真空容器。
  3. 前記接合部材の溶融は、真空もしくは不活性ガス雰囲気中により行なうことを特徴とする請求項1又は2記載の真空容器。
  4. 前記真空容器は、真空遮断器もしくは真空コンデンサであることを特徴とする請求項1〜3記載の真空容器。
JP2004045568A 2004-02-23 2004-02-23 真空容器 Expired - Fee Related JP4610206B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004045568A JP4610206B2 (ja) 2004-02-23 2004-02-23 真空容器
SG200500995A SG114741A1 (en) 2004-02-23 2005-02-17 Information processing device, information processing method, and computer program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004045568A JP4610206B2 (ja) 2004-02-23 2004-02-23 真空容器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005235663A true JP2005235663A (ja) 2005-09-02
JP4610206B2 JP4610206B2 (ja) 2011-01-12

Family

ID=35018383

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004045568A Expired - Fee Related JP4610206B2 (ja) 2004-02-23 2004-02-23 真空容器

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP4610206B2 (ja)
SG (1) SG114741A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015053513A (ja) * 2014-11-11 2015-03-19 コメット アクチェンゲゼルシャフト 可変容量真空コンデンサ用駆動システム
JP6234653B1 (ja) * 2017-01-12 2017-11-22 三菱電機株式会社 開閉装置
JP2019212723A (ja) * 2018-06-04 2019-12-12 株式会社明電舎 真空コンデンサ形計器用変圧器

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61165927A (ja) * 1986-01-24 1986-07-26 株式会社明電舎 真空インタラプタとその製造方法
JPH0541144A (ja) * 1991-08-06 1993-02-19 Meidensha Corp 真空インタラプタ
JPH05290687A (ja) * 1992-04-15 1993-11-05 Meidensha Corp 真空インタラプタ
JPH0754079A (ja) * 1992-09-07 1995-02-28 Toshiba Corp 導電性および強度を兼備した銅合金

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61165927A (ja) * 1986-01-24 1986-07-26 株式会社明電舎 真空インタラプタとその製造方法
JPH0541144A (ja) * 1991-08-06 1993-02-19 Meidensha Corp 真空インタラプタ
JPH05290687A (ja) * 1992-04-15 1993-11-05 Meidensha Corp 真空インタラプタ
JPH0754079A (ja) * 1992-09-07 1995-02-28 Toshiba Corp 導電性および強度を兼備した銅合金

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015053513A (ja) * 2014-11-11 2015-03-19 コメット アクチェンゲゼルシャフト 可変容量真空コンデンサ用駆動システム
JP6234653B1 (ja) * 2017-01-12 2017-11-22 三菱電機株式会社 開閉装置
WO2018131124A1 (ja) * 2017-01-12 2018-07-19 三菱電機株式会社 開閉装置
JP2019212723A (ja) * 2018-06-04 2019-12-12 株式会社明電舎 真空コンデンサ形計器用変圧器
JP7040297B2 (ja) 2018-06-04 2022-03-23 株式会社明電舎 真空コンデンサ形計器用変圧器

Also Published As

Publication number Publication date
JP4610206B2 (ja) 2011-01-12
SG114741A1 (en) 2005-09-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2941682B2 (ja) 真空バルブ及びその製造方法
US3430015A (en) Vacuum-type circuit interrupter having brazed joints protected from weld-inhibiting constitutent in contact structure
WO2016045460A1 (zh) 大电流磁簧开关
EP0155322B1 (en) Electrode of vacuum breaker
JP2010251716A (ja) 固体電解コンデンサおよびその製造方法
JP4610206B2 (ja) 真空容器
JP2005174988A (ja) 真空コンデンサ
JPS58165225A (ja) 真空しや断器
CN100428386C (zh) 耐弧件结构及真空开关触头
US2231459A (en) Electrical conductor for vapor electric devices
JP2001093596A (ja) 気密端子
JP2003288867A (ja) セラミック端子
JP4458797B2 (ja) 真空バルブ用接合材料
JPH0433759B2 (ja)
KR890002446B1 (ko) 진공차단기용 접점
JP4782386B2 (ja) 真空バルブ用接合材料
JP2695951B2 (ja) 真空気密装置の製造方法
JP2011171023A (ja) 電気接点およびそれを用いた電力開閉器
JPS63158718A (ja) 密封型接点装置の製法
JPH10255602A (ja) 真空切換装置
JP2020198246A (ja) 真空バルブおよびその製造方法
JPS59175521A (ja) 真空バルブの製造方法
JPH02119022A (ja) 真空バルブ
JPH09237555A (ja) 真空遮断器及びそれに用いる真空バルブと電気接点並びに製造法
JP2008057026A (ja) 真空バルブ用接点材料およびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061121

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090610

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090908

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091026

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20091225

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100201

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100310

A072 Dismissal of procedure [no reply to invitation to correct request for examination]

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A073

Effective date: 20100629

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100713

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100810

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100928

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101012

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131022

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4610206

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131022

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131022

Year of fee payment: 3

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131022

Year of fee payment: 3

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131022

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131022

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees