JP2005234581A - 後処理による高非線形ファイバにおける光発生の変更、増強および調整 - Google Patents

後処理による高非線形ファイバにおける光発生の変更、増強および調整 Download PDF

Info

Publication number
JP2005234581A
JP2005234581A JP2005042169A JP2005042169A JP2005234581A JP 2005234581 A JP2005234581 A JP 2005234581A JP 2005042169 A JP2005042169 A JP 2005042169A JP 2005042169 A JP2005042169 A JP 2005042169A JP 2005234581 A JP2005234581 A JP 2005234581A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
waveguide
highly nonlinear
dispersion
nonlinear
supercontinuum
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005042169A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4579710B2 (ja
Inventor
Kenneth S Feder
エス.フェダー ケネス
Jeffrey Nicholson
ニコルソン ジェフレイ
Paul S Westbrook
エス.ウエストブルック ポール
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Furukawa Electric North America Inc
Original Assignee
Furukawa Electric North America Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Furukawa Electric North America Inc filed Critical Furukawa Electric North America Inc
Publication of JP2005234581A publication Critical patent/JP2005234581A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4579710B2 publication Critical patent/JP4579710B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/02Optical fibres with cladding with or without a coating
    • G02B6/02004Optical fibres with cladding with or without a coating characterised by the core effective area or mode field radius
    • G02B6/02028Small effective area or mode field radius, e.g. for allowing nonlinear effects
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/02Optical fibres with cladding with or without a coating
    • G02B6/02057Optical fibres with cladding with or without a coating comprising gratings
    • G02B6/02076Refractive index modulation gratings, e.g. Bragg gratings
    • G02B6/0208Refractive index modulation gratings, e.g. Bragg gratings characterised by their structure, wavelength response
    • G02B6/021Refractive index modulation gratings, e.g. Bragg gratings characterised by their structure, wavelength response characterised by the core or cladding or coating, e.g. materials, radial refractive index profiles, cladding shape
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/02Optical fibres with cladding with or without a coating
    • G02B6/02214Optical fibres with cladding with or without a coating tailored to obtain the desired dispersion, e.g. dispersion shifted, dispersion flattened
    • G02B6/02219Characterised by the wavelength dispersion properties in the silica low loss window around 1550 nm, i.e. S, C, L and U bands from 1460-1675 nm
    • G02B6/02228Dispersion flattened fibres, i.e. having a low dispersion variation over an extended wavelength range
    • G02B6/02238Low dispersion slope fibres
    • G02B6/02242Low dispersion slope fibres having a dispersion slope <0.06 ps/km/nm2
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/35Non-linear optics
    • G02F1/365Non-linear optics in an optical waveguide structure

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Optical Modulation, Optical Deflection, Nonlinear Optics, Optical Demodulation, Optical Logic Elements (AREA)

Abstract

【課題】少なくとも1種の後処理を高非線形光ファイバ(HNLF)に施すことにより、HNLFのスーパーコンティニューム発生の性能を増強すること。
【解決手段】特に、HNLFをUVで露光することにより、テーパー化または望ましくない反射をHNLF内部への導入することなどの技術を使用することなく、スーパーコンティニューム帯域を増大させるように、ファイバの分散および実効面積の特徴を変更できることになる。UV露光は、HNLFの長手方向に沿って一様であるかまたはゆっくりと変えることができ、その場所で放射によってHNLFの非線形特性が変更されることになる。これらの特性を変化させる他のさまざまな方法を使用することもできる。増強されたスーパーコンティニューム・スペクトルにおける一連の望ましい特徴を達成するために、HNLFからの出力を監視し、後処理操作を制御するために使用することができる。
【選択図】図1

Description

本発明は、本質的に、UV露光またはその他の後処理による、非線形ファイバにおけるスーパーコンティニューム発生の増強に関する。
スーパーコンティニューム発生の増強
ファイバにおけるスーパーコンティニューム発生は公知であり、多くのファイバ導波路で立証されてきた。そのようなファイバの非線形相互作用は、実効面積、Aeff、および導波路分散などのファイバ特性により大きく影響される。ファイバの分散は、パルスが時間領域をどれほど速く広がるか、従って、パルスがファイバを通って伝搬するにつれてパルスのピーク・パワーがどれほど速く減少するかを決定する。加えて、Aeffが小さいファイバほど大きくなるパルスのピーク強度が、導波路内の非線形相互作用の大きさを決定する。
現在まで、ファイバ導波路分散を変更する主たる方法は、ファイバの屈折率プロファイルを慎重に設計することであった。そのような設計の実現には、標準のファイバ製作技術に関する知識およびその技術の改善が必要である。従って、所与のファイバ分散を設計し、作製しなければならず、それは時間がかかる上に正確でない方法であるので、現在のスーパーコンティニューム光源の設計には明確な限界がある。
最近、数センチメートルという短いファイバ内でスーパーコンティニュームが発生された。この長さのファイバを非線形素子として作用させることにより、一定の非線形相互作用に対して導波路特性を最適化するという問題は、非常に単純化されうる。ファイバの短い部分が、さまざまな局所的方法で処理されてその長さの導波および非線形特性を変化させることができる。公知の1つの方法は、ファイバ半径にテーパーを付けることである。ミクロン規模の寸法にまでテーパーを付けたファイバ内でスーパーコンティニュームが実証されている[非特許文献1]。しかし、ファイバの直径だけしか制御できないこと、直径にテーパーを付けるためには、ガラスの溶融温度まで加熱する必要があることから、ファイバのテーパー化は、導波路の改変方法としては望ましいものではない。加えて、分散は、テーパーの直径に敏感な関数であり、十分に高い精度で分散を制御することは困難である。従って、導波路内の非線形相互作用を改善または調整するために、導波路を変更するよりよい方法が必要である。
スーパーコンティニューム発生は、今では光ファイバにおける公知の結果であり、標準のGeドープト・シリカ・ファイバにおいて1550nm領域のファイバ・レーザ・ポンプを使用して、およびさまざまなエア−シリカ・ファイバ(air−silica fiber)導波路において約800nmで作動するTi:サファイア・レーザを使用して立証されている[非特許文献2、3]。そのような光源は、記録的なスペクトル密度を有する広帯域出力を示し、周波数計測、光学可干渉性トモグラフィー、デバイスの特性決定、および波長分割多重方式のスペクトル・スライス光源などさまざまな用途が、これらの発展によって影響を受けてきた。しかし、現在のスーパーコンティニュームは、ファイバ分散および非線形性によって決定される平坦性およびパワー分布などの限界を有する。特に、周波数計測用途ではコンティニュームを広げることにより大きな利益を受けるので、いくつかの重要な波長においてスーパーコンティニュームのパワーを同時に増強しながら、所定のポンプパワーのオクターブ(octave)を広げるために、非線形性のより小さなファイバが必要とされる。従来の導波路設計を頼るのみでは、これは困難な仕事である。
光ファイバにおけるスーパーコンティニューム発生は、導波路の非線形相互作用と線形分散との間の相互作用に依存する。これらの分散特性の制御は、これまで、通常、狭いパルス形を維持し、適切な位相整合をもたらすために、非常に小さな分散および慎重に選択されたゼロ分散を有する適切なファイバ導波路を慎重に設計し、作製することに主に基づくものであった。近赤外域(約800nmから1μm)で作動させる用途では、これらの要件を満たすために、通常、高屈折率差微細構造(high−Δ microstructured)のファイバを使用する。さらに最近では、中赤外域(約1550nm)で作動する高非線形分散シフト・ファイバ(HNLF)が設計されている。新しいファイバと光ポンプを設計することにより、オクターブにわたるスーパーコンティニュームを数センチの長さの非線形光ファイバ内で発生させることができる[非特許文献4]。
屈折率を変更するための、光化学作用のある紫外線(UV)放射によるファイバの後処理は、強力な手段である[非特許文献5]。特に、HNLFは、ゲルマニウム含有量が大きいために、UV放射によく応答する。光化学作用のあるUV放射に、通常の線量分露光させることにより、ファイバ・コア部の屈折率差(Δn)に0.006という大きな変化を与えることができる。ファイバの導波路特性は、従ってその結果得られるスーパーコンティニュームもまた、UV露光ファイバ内で大きく変化するはずであることは明らかである。
ファイバ内でのUV露光を、通常のファイバ導波路分散とは本質的に異なる形の分散曲線を有する周期構造、またはブラッグ回折格子(Bragg grating)を書き込むのに使用することができる。実際、ブラッグ回折格子は、(1500nmで100nmを超える)広い帯域幅にわたってファイバ導波路分散を制御するのに十分な能力を持つように作製されうるものであり、従って、スーパーコンティニューム形成を制御するための、基本的に新しい、遙かに用途の広い方法を創出する。
T.A.Birks,W.J.Wadsworth,and P.St.J.Russell,「Supercontinuum generation in tapered fibers」,Opt.Lett.25,1415(2000). J.K.Ranka,R.S.Windeler,and A.J.Stentz,「Visible continuum generation in air−silica microstructure optical fibers with anomalous dispersion at 800 nm」,Opt.Lett.25,pp 25−27,(2000). J.W.Nicholson,A.K.Abeeluck,C.Headley,M.F.Yan,and C.G.Jorgensen「Pulsed and continuous−wave supercontinuum generation in highly nonlinear,dispersion−shifted fibers」,Applied Physics B,77,pp 211−218(2003) B.R.Washburn,S.A.Diddams,N.R.Newbury,J.W.Nicholson,M.F.Yan,and C.G.Jorgensen「Phase−locked,erbium−fiber−laser−based frequency comb in the near infrared」,Opt.Lett.29(3)pp.250−252(2004) K.O.Hill,Y.Fujii,D.C.Johnson,and B.S.Kawasaki「Photosensitivity in optical waveguides:Application to reflection filter fabrication」,Appl Phy.Lett.32(10)647(1978). T.Hori,J.Takayanagi,N.Nishizawa,and T.Goto,「Flatly broadened,wideband and low noise supercontinuum generation in highly nonlinear hybrid fiber」,Opt.Express 12,317−324(2004) B.J.Eggleton,et al,Electron.Lett.vol.32 no.17 pp.1610−1611(1996). B.J.Eggleton,et al,「Bragg Grating Solitons」,Phys Rev Lett,vol.76 pp.1627−30(1996). N.M.Litchinitser,et al,JLT,vol.15 no.8,pp.1303−13(1997). J.K.Ranka,R.S.Windeler,and A.J.Stentz,「Visible continuum generation in air−silica microstructure optical fibers with anomalous dispersion at 800 nm」,Opt.Lett.25.pp 25 −27,(2000). J.W.Nicholson,A.K.Abeeluck,C.Headley,M.F.Yan,and C.G.Jorgensen「Pulsed and continuous−wave supercontinuum generation in highly nonlinear,dispersion−shifted fibers」,Applied Physics B,77,pp 211−218(2003) D.J.Jones,S.A.Diddams,J.K.Ranka,A.Stentz,R.S.Windeler,J.L.Hall,and S.T.Cundiff,「Carrier−envelope phase control of femtosecond mode−locked lasers and direct optical frequency synthesis」Science 288,pp 635(2000). B.R.Washburn,S.A.Diddams,N.R.Newbury,J.W.Nicholson,M.F.Yan,and C.G.Jorgensen「Phase−locked,erbium−fiber−laser−based frequency comb in the near infrared」,Opt.Lett.29(3)pp.250−252(2004) K.L.Corwin,N.R.Newbury,J.M.Dudley,S.Coen,S.A.Diddams,B.R.Washburn,K.Weber,and R.S.Windeler,「Fundamental amplitude noise limitations to supercontinuum spectra generated in microstructure fiber」,Appl.Phys.B 77269(2003). C.G.Joergensen,T.Veng,L.Gruner−Nielsen,and M.Yan,「Dispersion Flattened Highly Non−Linear Fiber」,in Proceedings of the European Conference On Communications,pp 556−557(2003) K.O.Hill,Y.Fujii,D.C.Johnson,and B.S.Kawasaki「Photosensitivity in optical waveguides:Application to reflection filter fabrication」,Appl Phy.Lett.32(10)647(1978). J.W.Nicholson and A.Yablon,「A high power single−mode,erbium−doped fiber amplifier generating 30 fs pulses with 160 kW peak power」,CLEO 2004,to be published T.Hori,J.Takayanagi,N.Nishizawa,and T.Goto,「Flatly broadened,wideband and low noise supercontinuum generation in highly nonlinear hybrid fiber」,Opt.Express 12,317−324(2004)
それで、本発明の開示の本質は、UV露光またはその他の後処理によって、非線形ファイバ導波路(または、その他の導波路)におけるスーパーコンティニューム発生を増強することである。大まかに言って、これらの変更は少なくとも2つの一般的な形で起こる:
・「DC」(すなわち、一様な)レベルのUV露光を使用する、分散および実効面積などの基礎的な導波路特性の変更。これらは、導波路に沿って一様であるかまたはゆっくり変化しうる。
・導波路分散が所望の値になるように、回折格子共鳴(grating resonance)から遠いか、または近い波長における導波路分散を制御し、調整するための、1つまたは複数のファイバ・ブラッグ回折格子の分散を利用したファイバ分散の変更。
非線形導波路内に書き込まれたブラッグ回折格子は、バンドギャップより遙かに大きな帯域幅にわたって分散に影響を与えることができること、およびバンドギャップ近くに局在しているスーパーコンティニュームを著しく増強することができることが示される。さらに、ブラッグ回折格子を多様な手段によって容易に調整できるので、スーパーコンティニューム出力に及ぼす影響を、回折格子強度および波長を変えることにより変更することができる。
これらの概念は、ファイバまたは平面導波路またはどのような光導波路構造体に対しても、等しく適用することができることを、特に述べておく。
実験:スーパーコンティニューム測定構成を図1に示す。増幅された、モード同期エルビウム・ドープト・ファイバ・レーザ[非特許文献3]の出力をスプライスしてある長さの高非線形ファイバ(HNLF)に送り、ファイバの出力を光スペクトル分析計(OSA)に向ける。ファイバ・レーザは、スプライスする前は、46MHzの繰り返し率、30fs(フェムト秒)のパルス持続時間および0.4Wの平均パワーを有していた。HNLFは、1478nmでゼロ分散、1550nmで1.19ps/(nm km)の分散および0.009ps(ピコ秒)/(nm km)の分散スロープを有していた。そのモード・フィールド径は13μmであった。
DC UV放射により露光されたHNLFに対するスーパーコンティニュームの応答
ファイバにD(重水素)を含浸させて、そのファイバ10cmを、エキシマ・レーザで励起された、周波数2倍化色素レーザ(パルス持続時間約20ns(ナノ秒)、繰り返し率30Hzおよび平均パワー25mW)からの242nmの走査、集束UV光線により露光した。強度は約246mJ/cm/パルスであり、ファイバの各点の全UV線量は約2.5kJ/cmであった。露光後のファイバ・プロファイルは、約0.005の屈折率変化を示す。同様に露光されたファイバを図1の構成で調べて、図2に示す結果を観測した。図2は、露光されていないファイバおよび露光されたファイバにおける同じ入力パルスによって発生したスーパーコンティニュームを示す。露光されたファイバは、短波長側で100nm広いスーパーコンティニューム帯域を示した。
非線形性が増強されたのは、導波路分散の変化、モード・フィールド径の変化、またはUV露光されたGeの非線形感受率がいくらか変化したことによる可能性がある。これらのどれが最も重要なのかを検査するために、測定されたファイバの屈折率を使用してファイバ・モードおよびその分散をシミュレーションした。これらを図3aに示す。
次に、モード・パラメータを使用して、ファイバ導波路内の非線形伝搬の非線形シュレディンガー方程式(NLSE)によるシミュレーションを行った[非特許文献3]。シミュレーションには、標準のスプリット・ステップ・フーリエ法を使用し、UV露光により生じた分散および実効面積の変化を考慮に入れて、NLSEの解を計算した。その結果得られたスーパーコンティニュームを図3bに示す。これらのプロットは、短波長側のスーパーコンティニューム帯域の増加は、導波路パラメータのみを考慮することにより、説明できることを示す。従って、スーパーコンティニュームの増大は、UV照射後に非線形感受率が変化した結果では多分なかったことが期待される。また、この実験におけるスーパーコンティニュームの長波長端を測定してはいないが、シミュレーションによる予測では、UV露光あり、なしでほぼ同一の長さの波長挙動が示されることに注目されたい。
また、UV照射されたファイバは、UV照射されていないファイバより100nm短い波長で分散ゼロとなったが、1550nm(励起波長)付近の分散は、照射されていないファイバより少し大きかったことに注目する。これは、より広帯域のコンティニュームを発生させる場合は、より長波長で分散がほどほどに増加することよりも、分散ゼロの位置の方がより重要であることを示す。この観測は、スーパーコンティニュームを発生させるのに使用したファイバの非常に短い長さと矛盾するものではない。
発明者らの特定のファイバはDC UV露光が有効であるが、すべてのファイバの変更については、必ずしもそうでなくてもよい。特定のファイバの応答は、露光されていないファイバの性能に依存する。しかし、スーパーコンティニューム発生に対するDC露光の利益は2倍になることが予期される。第1に、DC露光により、ファイバの屈折率差(Δn)を高めることが可能になり、伝統的なファイバ製造法では得られない設計空間領域(すなわち、非常に高濃度にドープされたHNLF)を入手する可能性がある。第2に、実験およびシミュレーションによって、コンティニューム・ファイバの長手方向に分散を変更することは、スーパーコンティニュームプロセスにおいてさまざまな利益を持つことができることが分かっている。以前の実験では、この分散を変化させることは、異なる分散特性を有する、異なるHNLFの断片を一緒にスプライスすることによって達成された[非特許文献3、6]。将来は、そのような変更は、コンティニューム発生ファイバの長手方向にDC露光のレベルをゆっくり変化させることにより成し遂げられうる。
ファイバ・ブラッグ回折格子を有するHNLFに対するスーパーコンティニュームの応答
ファイバ・ブラッグ回折格子が、ブラッグ共鳴に由来する強力な分散によって光ファイバの分散を変更するために使用できることは公知である[非特許文献7]。この分散を用いて、ファイバの非線形性およびブラッグ回折格子分散の相互作用に依存するブラッグ・ソリトン[非特許文献8]などのさまざまな非線形現象を観測した。しかし、これらの現象は、パルス帯域が常にブラッグ回折格子バンドギャップ(または、反射帯域と同等)に類似していると考えられる状態で生じ、従って、ファイバ分散が一定であると想定されるブラッグ回折格子近傍の小さな波長域に閉じ込められる。回折格子が強力な場合は、回折格子の分散は、バンドギャップから数十ナノメートル離れていてさえ、導波路を支配することができる。このブラッグ回折格子分散により、スーパーコンティニュームにおける強力な局所的増強が生じることを示す。回折格子は、どのようなブラッグ周期をも持ちうるので、スーパーコンティニュームのどこの場所にでもこの増強を設定しうる。
測定の第2組では、ファイバに書き込まれたブラッグ回折格子の影響を観測した。ファイバにはDを含浸させた。回折格子は、0.672μmの周期を有する位相マスクを通して242nmのエキシマ励起2倍化色素レーザ・ビームを走査することによって書き込みした。強度は、約216mJ/cm/パルスであり、ファイバの各点の線量は3.4kJ/cmであった。書き込み後の回折格子共鳴を図4に示す。ブラッグ共鳴は980nmであり、幅は4nm、長さは3cmであった。回折格子は、22mmの一様な走査により形成された。
この回折格子を図1のパルス・レーザ構成に設定すると、図4に示すスーパーコンティニュームが観測された。図4には、図2のUV露光ファイバのスーパーコンティニュームを含めている。両方のファイバは、似たような平均屈折率変化をしており、従って、導波路分散はそれぞれの場合で類似している。回折格子を有するファイバでは、回折格子共鳴の長波長側の領域でスーパーコンティニュームが非常に増強されていることが示された。ピークは、回折格子がないスーパーコンティニュームのレベルの約30倍であった。
この特徴を理解するために、回折格子分散の単純なモデルを用いて、この非線形伝搬をモデル化した[非特許文献9]。一次元フォトニック・バンドギャップ理論によって知られている、回折格子のフォトニック・バンドギャップからの分散をファイバに付け加えた[非特許文献9]:
Figure 2005234581
導関数を求めると:
Figure 2005234581
上式中、τは群遅延、βおよびDは分散パラメータである。単純な近似をして、ファイバの伝搬定数と回折格子の伝搬定数を結合し、次いで、周波数の導関数を2つ、数値計算で求めた。ファイバ伝搬定数が存在しないとき、ファイバ回折格子伝搬定数がゼロになるように、ファイバ回折格子伝搬定数を正規化した:
Figure 2005234581
回折格子分散の単純化した理論を確かめるために、UVにより書き込まれたブラッグ回折格子の分散を、スペクトル干渉計を用いて測定した。HNLFに書き込まれた1480nmの回折格子において測定された群遅延を、露光されていないHNLFにおける群遅延と比較して、図5aに示す。1480nm領域における回折格子バンドギャップ内で、群遅延を満足に測定することができず、そのことが中央の窪みの原因となっていることに注目されたい。図5aの測定値から得た分散を、回折格子について計算した分散と共に、図5bに示す。2つの間の良好な一致を見て取れる。回折格子の群遅延は、100nmを超える波長範囲にわたる導波路のオーダであることに注目されたい。このことは、図5cに示す。
上記計算(式1〜3)から回折格子の分散を取り、回折格子の透過プロファイルと共に、NLSEモデルに含め、共鳴回折格子分散に対するスーパーコンティニュームの応答をシミュレーションした。シミュレーションの結果を図6に示す。図6aには、980nmの回折格子を有するHNLFから得られたコンティニュームを、回折格子なしの場合のシミュレーションと比較して示す。図6bには、回折格子共鳴領域におけるコンティニュームの拡大図を示す。実験と一致して、回折格子がコンティニューム発生ファイバの長さ内に含まれる場合は、回折格子共鳴の長波長側で、強力な特徴が観測される。
図7は、1080nmの回折格子および1480nmの回折格子中に作製されたスーパーコンティニュームのさらなる実験測定値を示す。980nmで作製された特徴は偶然に起きたものではないことを、これらの実験は示しており、シミュレーションにより確認された。それどころか、ブラッグ回折格子を適切に設計することにより、多くの波長においてこの特徴を作製することができる。
比較と考察:非線形光ファイバ中のブラッグ回折格子は、特に、ギャップ・ソリトンおよびパルス成形の分野で知られている。本明細書における重要な相違は、回折格子がパルス源の波長から離れた波長のところに書き込まれること、さらに、回折格子共鳴の帯域が、相互作用するパルス源の帯域より小さいオーダであることである。
この技術の興味のある重要な分解および可能性のある用途は:
・周波数計測などの用途のためのスーパーコンティニュームの広帯域化。
・ファイバに沿ってゆっくり変化して位置依存性分散プロファイルを作りだすDC露光による、スーパーコンティニュームの増強(平坦化、広帯域化、ノイズ低減化)。
・局在化された波長位置におけるスーパーコンティニュームの増強を作りだすこと。CEO(Carrier−Envelope Offset)のうなり測定の、雑音に対する信号の比率を高めるので、例えば周波数計測に役立つことができる。
・ブラッグ回折格子共鳴波長またはチャープ(chirp)を調整することによって波長またはパワーを調整することができる、調整可能な増強を作りだすこと。
・パルス発生波長より少し長い位置に回折格子を設置することによって、調整可能な帯域を有するスーパーコンティニュームを作りだすこと。シミュレーションによれば、そのような位置はスーパーコンティニュームの発達を妨げることができる。
・可視光線の強力な成分を発生させること。
・種々の非線形プロセスの位相整合を行うこと。
・線形および非線形プロセスの際に、広帯域光源の偏光を複屈折導波路、UV誘発複屈折、または複屈折を有する周期構造を用いて操作すること。
・検出器を使用して、スーパーコンティニュームの形が問い合わせられるファイバ・センサを作製すること。1つまたは複数の波長の帯域、可干渉性、またはパワーが計測され、計測された量に変換されることになる。そのような量には、歪、温度、UV照射量、または非線形導波路と接触すると導波路の非線形特性を変化させる気体および液体が含まれる。
・制御可能な損失およびクラッド・モード分散による非線形相互作用を変更するために、回折格子クラッド・モード結合を使用すること。
・回折格子からファイバの外へ散乱する光の問い合わせ(interrogating)。そのような光は、ファイバに沿う位置の関数として、ファイバ内の光スペクトルの形を指し示すはずである。この測定は、ファイバに沿う、歪、温度またはその他の導波路の摂動を測定するための検知データとして使用することができる。また、そのような散乱光は、ファイバ内の非線形相互作用を研究し、設計するのに使用することができる。
・一次またはそれ以上の高次導波モードに対する回折格子結合(grating coupling)の利用。そのような共鳴は、ファイバ分散を変更することができる。また、このような共鳴を用いて非線形伝搬を制御しながら変更することができる。例えば、基本モードが部分的に高次モードと結合されている場合は、高次モードが異なる実効面積および異なる分散を有するので、全体の非線形性が減少することになる。従って、これらのモードに結合されている回折格子は、その結果得られる発生された光スペクトルを変更することになる。
また、ファイバ導波路および平面導波路を変更するさまざまな他の方法も可能である:
・歪および、ドーパントを拡散し、または凍結された歪を変更する熱処理は、導波路を実質的に変化させることができる。
・加熱、変形、または化学放射による露光を伴う、分極電場などの強力なDC電磁場による処理により、導波路の非線形および線形特性は変化させられる。また、この方法により、非線形性が調整可能になる。さらに、そのような方法は、ファイバの非線形または線形特性の一様でないまたは周期的な変化により、さまざまな非線形プロセスの位相整合を向上させることができる。
・また、マイクロベンド誘発回折格子、または一様な半径方向の圧縮などの機械的操作により、導波路の色および偏光モード分散特性を変更することができる。
・空気領域を有するファイバでは、光導波の線形および非線形特性を変化させうるさまざまな液体および気体が侵入することができる。
・感光性ファイバをエッチングおよび/またはテーパー化し、次いで回折格子を書き込むことにより、スーパーコンティニュームの発生に適した高非線形導波路を得ることができる。また、エッチングおよび/またはテーパー化された導波路は、分極場、変形、および追加の熱処理によって、非線形性を変更することができる。
また、これらの後処理方法のいくつかまたはすべてが、ファイバ内で発生される光の実際のスペクトルのいくつかまたはすべてを監視しながら実行できることに注目されたい。このようにして、後処理露光により、スペクトルを最適レベルに調整することができる。全伝送スペクトル、回折格子から反射されたスペクトル、回折格子によりファイバから散乱された光、または1つまたは複数の所望波長におけるパワーを監視することができる。次いで、これらのいずれも、後処理により最適化することができる。
また、本明細書で考えているファイバの長さは十分短く、少なくとも導波路の形状内で伝搬長を実現しうることにも注目する。導波路の形状内で、上述した技術をすべて利用して、本明細書で考えたファイバの場合と同じ効果および用途をもたらすように、導波路の分散特性を変更することができる。
スーパーコンティニューム発生のための基本的要件―励起波長近傍で分散が最小になる導波路、非線形屈折率、および大きな非線形位相シフトを収容するのに十分な伝搬距離が可能となる十分低い損失―は、ファイバ以外の導波路にも存在しうることは明らかである。また、これらの導波路構造体中に回折格子を作製することは、共鳴領域の外側の分散を変更することになるので、適切な導波路を設計することにより、そのような増強が可能である。
回折格子がモードの分散を変更するメカニズムは、モード結合メカニズムの類の1つである。問題としている導波路について十分な知識があれば、分散を適切に変更し、所望の波長でスーパーコンティニュームの増強を実現するために、さまざまな、異なる共鳴結合器(resonant coupler)を設計できることは、明らかである。この考えの変形形態としては、非線形結合導波路、非線形導波路を組み込んだファブリ・ペロー共振器、またはモード結合を有する小数モード(few moded)ファイバが含まれる。
スーパーコンティニューム発生を増強するための高非線形ファイバのUV処理
ある種の非線形光ファイバにおける高パワー超短光パルスの伝搬により、広帯域のスーパーコンティニューム発生が生じることは公知である[非特許文献10、11]。他の多くの用途に加えて、非線形ファイバ内で発生されるオクターブにわたるスペクトルにより、周波数計測およびモード同期レーザの安定性に革命がもたらされた[非特許文献12、13]。しかし、現在のスーパーコンティニュームには、所与のファイバ分散および非線形性を設計し、作製する能力によってある程度決まる平坦性およびパワー分布などの限界がある。特に、周波数計測用途では、コンティニュームの広帯域化により大きな恩恵を受けるので、結果として生じるコンティニューム内の雑音を低減するために、非線形性のより小さなファイバが、一定の励起パワーのオクターブにわたって伸びていることが必要となる。[非特許文献14]。
エルビウムをドープしたモード同期ファイバ・レーザおよび高非線形分散シフト・ファイバ(HNLF)を用いた、スーパーコンティニューム光源に関する最近の研究には、いくつかの進歩があった。HNLFは、1550nm領域において、小さな実効面積および低分散および低分散スロープを有するゲルマノケイ酸塩ファイバである[非特許文献15]。特に、これらの新しい光源では、僅か数センチメートルの長さのファイバ内でオクターブにわたるコンティニュームを発生させることができる[非特許文献13]。
コンティニューム発生ファイバを非常に短くすることができるので、種々の後処理技術により光導波特性を大きく変更することができ、このことは、従って、非線形光源を設計するために利用できるパラメータ空間を非常に大きくする。特に、UV放射によって、ファイバのGeがドープされたコアの屈折率を高めることができることは、公知である[非特許文献16]。
本出願において、HNLFの数センチメートルをUV放射に露光させることにより、ファイバのスーパーコンティニューム発生を増強しうることが、我々の知る限り初めて示される。コンティニューム発生ファイバをそのように後処理することにより、非線形ファイバ内でのスーパーコンティニューム発生の成形および制御という全く新しい可能性が提供される。
実験:スーパーコンティニューム光源の構成を図8に示す。励起光源は、他所で詳しく述べている、Erをドープした、増幅されたモード同期ファイバ・レーザである[非特許文献17]。増幅器の出力は、スプライスされて、ある長さのHNLF(OFSデンマーク)に送られる;HNLFの出力は光スペクトル分析計(OSA)に送られる。ファイバ・レーザは、増幅器の後の単一モード・ファイバのピグテイルの末端で、46MHzの繰り返し率、30fs(フェムト秒)のパルス持続時間、および0.4Wの平均パワーを有していた。HNLFは、1478nmで分散ゼロ、1550nmにおいて1.19ps/(nm km)の分散および0.009ps/(nm km)の分散スロープ、約13μmの実効面積、および約10.6W−1km−1の非線形係数を有していた。
HNLFの20cmの長さ内で発生したコンティニュームを、図8bに実線で示す。測定値の長波長端は、OSAの応答によって制限される。コンティニュームの短波長端は、およそ975nmまで伸びている。
別の長さのHNLFをUV放射に露光させた。最初にファイバにDを含浸させ、そのファイバの10cmを、エキシマ・レーザで励起された、周波数2倍化色素レーザ(パルス持続時間約20ns(ナノ秒)、繰り返し率30Hzおよび平均パワー25mW)からの242nmの走査、集束UV光線により露光した。ファイバでの強度は約250mJ/cm/パルスであり、ファイバ上の各点の全UV線量は2.5kJ/cmであった。ファイバの屈折率は、UV露光後に、コア内で約0.006も増加していると測定されたが、クラッドの屈折率は変化しないままであった。
UV露光されたファイバ内に発生したコンティニュームを図8bに点線で示す。UV露光されたファイバからのコンティニュームの短波長端は、約850nmまで伸びており、UV露光されていないファイバより125nm増大している。実験では、ファイバの20cmの長さを使用したが、ファイバの僅か10cmの長さがUVに露光されたのみであることに注目されたい。レーザに最近接している露光された部分はスプライスされ、露光されていない部分はレーザの反対側にあった。
コンティニューム内で観測された増強を引き起こすいくつかの効果がありうる。この増強は、導波路分散の変化、モード・フィールド径の変化、またはUV露光されたGeの非線形感受率のいくらかの変更、またはこれらの効果のいくつかの組み合わせによる可能性がある。このうちのどれが最も重要であるかを理解するために、測定されたファイバの屈折率プロファイルから、UV露光されたHNLFの分散および実効面積を計算した。UV露光前、後のファイバの計算された分散を、図9にプロットしてある。実効面積は、露光前で13.48μm、後で12.89μmであった。
次いで、非線形シュレディンガー方程式(NLSE)によるファイバ導波路内の非線形伝搬のシミュレーションに、これらの導波路パラメータを使用した。以前に、標準スプリット・ステップ・フーリエ法に基づいたシミュレーションを用いて、分散マッピングしたHNLFにおけるコンティニューム発生のシミュレーションに成功している[非特許文献11]。このシミュレーションでは、UV露光によって生じた分散および実効面積に対する変化が含まれていた。その結果得られたスーパーコンティニュームを図10に示す。これらのプロットから、短波長側のスーパーコンティニューム帯域の増大の大部分は、導波路パラメータのみを考慮するだけで説明できることが分かる。従って、スーパーコンティニュームの増大は、UV照射後の非線形感受率の大きな変化の結果ではなかった可能性があると予想される。また、この実験ではスーパーコンティニュームの長波長端を測定しなかったが、シミュレーションでは、UV露光あり、なしの長波長挙動はほぼ同一であると予測されていることに注目されたい。
また、UV照射されたファイバは、UV照射されていないファイバより約100nm短い波長で分散ゼロとなったが、1550(励起波長)付近の分散は、照射されていないファイバより少し大きかったことに注目する。これは、より広帯域のコンティニュームを発生させる場合は、より長波長で分散がほどほどに増加することよりも、分散ゼロの位置の方がより重要であることを示す。この観測は、スーパーコンティニュームを発生させるのに使用したファイバが非常に短い長さであったことと矛盾するものではない。
本発明者らの特定のファイバは、一様なUV露光が有効であったが、すべてのファイバ変更については、必ずしもそうでなくてもよい。ある特定のファイバの応答は、露光されていないファイバの性能に依存する。しかし、スーパーコンティニューム発生に対するUV露光の利益は2倍になると考えられる。第1に、UV露光により、HNLFコアの屈折率を大きく増大させることができ、通常のファイバ製造法では数回の繰り返しが必要であった設計空間の領域を入手することが可能になる。第2に、実験およびシミュレーションから、コンティニューム・ファイバの長手方向に沿って分散変更することにより、スーパーコンティニューム法におけるさまざまな利益を得ることができることが分かった[非特許文献11、18]。以前の実験では、分散を変えると、異なる分散特性を有する、異なるHNLFの部分を一緒にスプライスしなければならなかった。将来は、そのような変更は、コンティニューム発生ファイバの長手方向に沿って、UV露光レベルをゆっくりと変化させることにより行うことができ、分散をマッピングしたHNLFにおけるスプライス損失を消去し、異なる分散を有するファイバの在庫を維持する必要性が軽減される。
結論として、光ファイバ中のコンティニューム発生を変更し、増強するための強力な新しい技術が初めて実証された。強力なUV放射で露光されたHNLFは、コンティニュームに対して短波長端を増強し、オクターブにわたるIR(赤外)スーパーコンティニューム光源をファイバの僅か数cm内に生じさせることを示した。この増強は、ファイバ導波路分散およびモード実効面積に対するUV誘発変化を含めることによって、大部分がNLSEモデルの範囲内で説明される。
スーパーコンティニューム測定構成を示す図である。 露光されていないファイバおよび露光されたファイバ内に、同一入力パルスによって発生させられたスーパーコンティニュームを示すグラフである。 ファイバ・モードおよびその分散のシミュレーションの結果を示すグラフである。 シミュレーションの結果得られたスーパーコンティニュームを示すグラフである。 観測されたスーパーコンティニュームを示すグラフである。 HNLF内に書き込まれた1480nmの回折格子において測定された群遅延を、露光されていないHNLF内の群遅延と比較して示すグラフである。 図5aの測定値から得られた分散を示すグラフである。 回折格子の群遅延が、100nmより大きい波長範囲で、導波路のオーダであることを示すグラフである。 980nmの回折格子を有するHNLFから、その結果、発生したコンティニュームを、回折格子なしのシミュレーションと比較して示すグラフである。 図6aの回折格子共鳴領域内のコンティニュームを示す拡大図である。 1080nmの回折格子内に生じたスーパーコンティニュームの、さらなる実験測定値を説明するグラフである。 スーパーコンティニューム光源の構成を示す図である。 UV露光されたファイバ内で発生したコンティニュームを示すグラフである。 UV露光される前、後のファイバの理論上の分散を示すグラフである。 その結果得られたスーパーコンティニュームを説明するグラフである。

Claims (24)

  1. 光源からの特定波長の光を入力部に入力したとき、導波路の出力においてスーパーコンティニューム・スペクトルを発生させるのに適した光導波路であって、
    すべての線形伝搬導波モード中への誘発反射を最小限にしながら、光導波路の寸法を実質的に変化させることなく、高非線形導波路の分散、実効面積および非線形光学特性の少なくとも1種を変更することにより、発生したスーパーコンティニューム帯域を増強するために、少なくとも1種の製造後処理を受けている高非線形導波路の部分を含む導波路。
  2. 前記高非線形光導波路の寸法が、後処理中に1%以下の直径の変化を受けない、請求項1に記載の光導波路。
  3. いずれの誘発反射も、線形伝搬導波モードの4%未満の値に留まる、請求項1に記載の光導波路。
  4. 高非線形導波路の部分が、高非線形光ファイバ(HNLF)を含む、請求項1に記載の光導波路。
  5. 高非線形導波路が、単一の高非線形光ファイバ部分を含む、請求項4に記載の光導波路。
  6. 高非線形導波路の部分が、その分散、実効面積および非線形光学特性の少なくとも1種を変更し、それによってスーパーコンティニューム帯域を増強するように、製造後処理として化学放射に露光される、請求項1に記載の光導波路。
  7. 高非線形導波路が、化学放射による製造後処理において、スーパーコンティニューム帯域を拡大するように変更される、請求項6に記載の光導波路。
  8. 高非線形導波路が、化学放射による製造後処理において、発生したスーパーコンティニューム放射にスペクトル成形を施すように変更される、請求項6に記載の光導波路。
  9. 高非線形導波路が、化学放射による製造後処理において、スーパーコンティニューム帯域をシフトさせて異なる中心波長を示すように変更される、請求項6に記載の光導波路。
  10. 高非線形導波路の材料が、化学放射による製造後処理において、発生したスーパーコンティニューム放射中に存在する雑音信号を低減するように変更される、請求項6に記載の光導波路。
  11. 高非線形導波路の部分が、製造後処理として、分散、実効面積および非線形光学特性の少なくとも1種において、歪誘発変化を受ける、請求項1に記載の光導波路。
  12. 高非線形導波路の部分が、製造後処理中に非線形および線形特性において電磁誘発変更を受ける、請求項1に記載の光導波路。
  13. スーパーコンティニューム放射光源であって、前記光源は、
    特定の波長および既知のパルス持続時間および繰り返し率を有する光源と、
    その光源に結合された高非線形導波路の部分であって、高非線形導波路の部分が、すべての線形伝搬導波モード中への誘発反射を最小限にしながら、光導波路の寸法を実質的に変化させることなく、高非線形導波路の分散、実効面積および非線形光学特性の少なくとも1種を変更することにより、発生したスーパーコンティニューム帯域を増強するために、少なくとも1種の製造後処理を受けており、光源からの光が、増強されたスーパーコンティニューム光放射を出力として発生するように、高非線形導波路の部分を通って伝搬する高非線形導波路の部分とを含む光源。
  14. 高非線形導波路の部分が、発生したスーパーコンティニューム・スペクトルを増強するように、少なくとも1種の製造後処理を受ける高非線形光ファイバを含む、請求項13に記載の光源。
  15. 光源からの特定波長の光を入力部に入力したとき、導波路の出力においてスーパーコンティニューム・スペクトルを発生させるのに適した光導波路であって、
    すべての線形伝搬導波モード中への誘発反射を最小限にしながら、光導波路の寸法を実質的に変化させることなく、高非線形導波路の光学特性を変更することにより、発生したスーパーコンティニューム帯域を増強するために、少なくとも1種の製造後処理を受けている高非線形導波路の部分を含む導波路。
  16. 高非線形光導波路のスーパーコンティニューム発生を増強する方法であって、
    a)高非線形光導波路の部分を提供する工程、
    b)前記非線形光導波路の部分に、すべての線形伝搬導波モード中への誘発反射を最小限にしながら、高非線形光導波路の寸法を実質的に変化させることなく、高非線形導波路の分散、実効面積および/または非線形光学特性を変更する処理を施す工程、
    を含む方法。
  17. 工程b)を実施する際に、高非線形光導波路の分散、実効面積および/または非線形光学特性を変更するために、化学放射を使用する、請求項16に記載の方法。
  18. 分散および実効面積の特性を変更するために、本質的に一様な露光を使用する、請求項16に記載の方法。
  19. 工程b)を実施する際に、高非線形光学材料の非線形特性を、その材料の長手方向に沿ってゆっくり変化させるために、化学放射を使用する、請求項16に記載の方法。
  20. 工程b)を実施する際に、伝搬信号の4%未満を線形伝搬導波モードの中へ反射させながら、高非線形光導波路の分散、実効面積および/または非線形光学特性を周期的に変更するために、化学放射を使用する、請求項16に記載の方法。
  21. 工程b)を実施する際に、高非線形光導波路の分散、実効面積および非線形光学特性を変更するために、熱的または機械的歪を誘発する方法を使用する請求項16に記載の方法。
  22. 工程b)を実施する際に、高非線形光導波材料の非線形および線形特性を変更するために、DC電磁場を使用する、請求項16に記載の方法。
  23. c)高非線形光導波路の分散、実効面積および非線形特性の変化の関数として、発生したスーパーコンティニューム・スペクトルの特性変化を測定する工程
    をさらに含む、請求項16に記載の方法。
  24. d)導入する増強を最適化するために、高非線形光導波路の分散、実効面積および/または非線形特性を変更するための工程b)において使用される処理を制御するためのフィードバック・ループにおいて工程c)からの測定値を使用する工程
    をさらに含む、請求項23に記載の方法。
JP2005042169A 2004-02-20 2005-02-18 後処理による高非線形ファイバにおける光発生の変更、増強および調整 Expired - Fee Related JP4579710B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US54622204P 2004-02-20 2004-02-20

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005234581A true JP2005234581A (ja) 2005-09-02
JP4579710B2 JP4579710B2 (ja) 2010-11-10

Family

ID=35017519

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005042169A Expired - Fee Related JP4579710B2 (ja) 2004-02-20 2005-02-18 後処理による高非線形ファイバにおける光発生の変更、増強および調整

Country Status (2)

Country Link
US (2) US7171089B2 (ja)
JP (1) JP4579710B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007105692A1 (ja) * 2006-03-15 2007-09-20 Sumitomo Electric Industries, Ltd. 光ファイバおよび広帯域光源
JP2008225480A (ja) * 2007-03-15 2008-09-25 Furukawa Electric North America Inc 非線形バルク光材料中でのコンティニューム発生増大
JP2008242455A (ja) * 2007-03-23 2008-10-09 Furukawa Electric North America Inc 連続スペクトルの波長端を越えた光生成を含む光連続スペクトル源
JP2015132846A (ja) * 2007-01-12 2015-07-23 エヌケイティー フォトニクス アクティーゼルスカブNkt Photonics A/S 寿命と性能が向上した微小構造光ファイバを有するスーパーコンティニューム光源
US11988940B2 (en) 2008-07-11 2024-05-21 Nkt Photonics A/S Lifetime extending and performance improvements of optical fibers via loading

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7190705B2 (en) 2000-05-23 2007-03-13 Imra America. Inc. Pulsed laser sources
JP4579710B2 (ja) * 2004-02-20 2010-11-10 フルカワ エレクトリック ノース アメリカ インコーポレーテッド 後処理による高非線形ファイバにおける光発生の変更、増強および調整
US7881620B2 (en) * 2005-05-04 2011-02-01 Ofs Fitel, Llc Stabilized optical fiber continuum frequency combs using post-processed highly nonlinear fibers
US7809222B2 (en) 2005-10-17 2010-10-05 Imra America, Inc. Laser based frequency standards and their applications
JP3992064B2 (ja) * 2006-01-20 2007-10-17 住友電気工業株式会社 光学分析装置
US8718411B2 (en) * 2006-07-07 2014-05-06 The University Of Sydney Tunable optical supercontinuum enhancement
US8180185B2 (en) * 2007-03-22 2012-05-15 General Electric Company Fiber optic sensor for detecting multiple parameters in a harsh environment
US7336862B1 (en) 2007-03-22 2008-02-26 General Electric Company Fiber optic sensor for detecting multiple parameters in a harsh environment
TWI337043B (en) * 2007-03-30 2011-02-01 Qisda Corp Data transmission method and audio/video system capable of splitting and synchronizing audio/video data
US8982918B2 (en) * 2008-01-31 2015-03-17 Nkt Photonics A/S System, device and method for stabilizing the optical output power of an optical system
GB0802356D0 (en) * 2008-02-08 2008-03-12 Fianium Ltd A source of optical supercontinuum radiation
US7844146B2 (en) * 2008-04-30 2010-11-30 Ofs Fitel, Llc All-fiber module for femtosecond pulse compression and supercontinuum generation
WO2010115432A1 (en) 2009-04-08 2010-10-14 Nkt Photonics A/S Broadband high power light source
US8085397B2 (en) * 2009-07-10 2011-12-27 Honeywell Asca Inc. Fiber optic sensor utilizing broadband sources
US8452179B2 (en) * 2010-02-26 2013-05-28 Cisco Technology, Inc. Remotely settable chromatic dispersion robustness for dense wave division multiplexing interfaces
TWI420170B (zh) 2010-12-14 2013-12-21 Ind Tech Res Inst 用於寬頻雷射之偏振調變裝置及其雷射系統
GB201115784D0 (en) * 2011-09-13 2011-10-26 Univ Gent Integrated photonics waveguide grating coupler
US8818160B2 (en) 2013-01-18 2014-08-26 Np Photonics, Inc. IR supercontinuum source using low-loss heavy metal oxide glasses
CN103760733A (zh) * 2014-01-23 2014-04-30 华中科技大学 平面波导超连续谱发生器及其制备方法
SG11201704974TA (en) 2014-12-18 2017-07-28 Nkt Photonics As A photonic crystal fiber, a method of production thereof and a supercontinuum light source
JP6682826B2 (ja) * 2015-11-27 2020-04-15 住友電気工業株式会社 光ファイバおよび光源装置
JP6711600B2 (ja) * 2015-12-09 2020-06-17 キヤノン株式会社 光源装置及び情報取得装置
GB201711849D0 (en) * 2017-07-24 2017-09-06 Nkt Photonics As Reducing light-induced loss in optical fibre
GB201801825D0 (en) 2018-02-05 2018-03-21 Univ Of Sussex Control methods for optical systems
EP4078284A1 (en) * 2019-12-19 2022-10-26 NKT Photonics A/S A light source

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1090737A (ja) * 1996-07-24 1998-04-10 Sumitomo Electric Ind Ltd 光ファイバ、光源装置及びシステム
JPH11174503A (ja) * 1997-06-18 1999-07-02 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 白色パルス光源
JP2001264830A (ja) * 2000-03-15 2001-09-26 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 多波長光源
JP2001521164A (ja) * 1997-10-24 2001-11-06 ピレリー・カビ・エ・システミ・ソチエタ・ペル・アツィオーニ 光導波管格子及び/又は特徴的な光導波管の製造方法
JP2003149695A (ja) * 2001-11-08 2003-05-21 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> スーパーコンティニウム光源
JP2003255158A (ja) * 2002-03-01 2003-09-10 Sumitomo Electric Ind Ltd 光導波路型回折格子素子製造方法、光導波路型回折格子素子製造装置、光導波路型回折格子素子、光部品および光通信システム
JP2004038016A (ja) * 2002-07-05 2004-02-05 Fujitsu Ltd 光信号を処理する方法及び装置

Family Cites Families (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5945666A (en) 1996-05-20 1999-08-31 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Hybrid fiber bragg grating/long period fiber grating sensor for strain/temperature discrimination
US5960146A (en) * 1996-07-24 1999-09-28 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Optical fiber and light source apparatus
JPH10303822A (ja) 1997-04-25 1998-11-13 Furukawa Electric Co Ltd:The 光送信装置
US5999671A (en) 1997-10-27 1999-12-07 Lucent Technologies Inc. Tunable long-period optical grating device and optical systems employing same
US6529303B1 (en) 1998-03-05 2003-03-04 Kestrel Solutions, Inc. Optical communications networks utilizing frequency division multiplexing
US7340183B2 (en) 1998-11-17 2008-03-04 Broadwing Corporation Optical communications systems, devices, and methods
US6480656B1 (en) * 1999-02-19 2002-11-12 The Regents Of The University Of Michigan Method and system for generating a broadband spectral continuum, method of making the system and pulse-generating system utilizing same
US6381391B1 (en) * 1999-02-19 2002-04-30 The Regents Of The University Of Michigan Method and system for generating a broadband spectral continuum and continuous wave-generating system utilizing same
US6097870A (en) * 1999-05-17 2000-08-01 Lucent Technologies Inc. Article utilizing optical waveguides with anomalous dispersion at vis-nir wavelenghts
EP1113314A1 (en) 1999-06-30 2001-07-04 The Furukawa Electric Co., Ltd. Optical fiber
US6628605B1 (en) 1999-07-21 2003-09-30 Conexant Systems, Inc. Method and apparatus for efficiently transmitting multiple data signals
WO2001076026A1 (en) * 2000-03-30 2001-10-11 National Institute Of Standards And Technology ('nist') Mode-locked pulsed laser system and method
US6400865B1 (en) 2000-05-31 2002-06-04 Fitel Usa Corp. Article comprising a Bragg grating in a few-moded optical waveguide
US6658183B1 (en) * 2000-10-20 2003-12-02 Lucent Technologies Inc. Process for fabricating tapered microstructured fiber system and resultant system
US6529676B2 (en) 2000-12-08 2003-03-04 Lucent Technologies Inc. Waveguide incorporating tunable scattering material
US6628877B2 (en) * 2001-01-02 2003-09-30 Clark-Mxr, Inc. Index trimming of optical waveguide devices using ultrashort laser pulses for arbitrary control of signal amplitude, phase, and polarization
EP1221629B1 (en) 2001-01-08 2003-03-26 Alcatel Fiber grating optical waveguide device and method of producing the device
WO2002071142A1 (fr) * 2001-03-02 2002-09-12 Nagoya Industrial Science Research Institute Generateur de spectre lumineux a bande large et generateur de lumiere pulsee
US20030039462A1 (en) 2001-05-15 2003-02-27 Luc Boivin Method for efficiently determining optical fiber parameters enabling supercontinuum (SC) generation in optical fiber
NO314677B1 (no) * 2001-06-29 2003-04-28 Optoplan As FBG produksjonssystem
US6665497B1 (en) 2001-07-05 2003-12-16 Cisco Technology, Inc. Modular transceiver and accessory system for use in an optical network
EP1275989A1 (en) 2001-07-05 2003-01-15 Alcatel Method for imprinting slanted Bragg gratings into optical fibers and optical fibers produced by such method
US7295584B2 (en) * 2001-12-17 2007-11-13 Peleton Photonic Systems System and method for generating multi-wavelength laser source using highly nonlinear fiber
US6782148B2 (en) * 2002-03-15 2004-08-24 Fitel Usa Corp. Modifying birefringence in optical fibers
US6753118B2 (en) 2002-03-27 2004-06-22 Fitel Usa Corp. Optical grating fabrication process
WO2003093887A1 (fr) * 2002-04-30 2003-11-13 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Fibre optique et filtre de reseau de fibres comportant une telle fibre
CA2391179A1 (en) * 2002-06-21 2003-12-21 Teraxion Inc Fiber bragg grating interferometers for chromatic dispersion compensation
US7286568B2 (en) 2002-09-03 2007-10-23 Intel Corporation Techniques to generate a clock signal
US6775447B2 (en) * 2002-09-20 2004-08-10 Fitel Usa Corp. All fiber low noise supercontinuum source
US7389029B2 (en) 2003-07-03 2008-06-17 Applied Research And Photonics, Inc. Photonic waveguide structures for chip-scale photonic integrated circuits
JP2004177817A (ja) * 2002-11-28 2004-06-24 Sumitomo Electric Ind Ltd 光ファイバおよび光モジュール
KR100514191B1 (ko) * 2003-01-23 2005-09-13 삼성전자주식회사 통합 리모트 컨트롤러 및 그 통합 리모트 컨트롤러용셋톱박스
WO2004083954A1 (ja) * 2003-03-20 2004-09-30 Sumitomo Electric Industries, Ltd. 波長変換器
JP4579710B2 (ja) * 2004-02-20 2010-11-10 フルカワ エレクトリック ノース アメリカ インコーポレーテッド 後処理による高非線形ファイバにおける光発生の変更、増強および調整

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1090737A (ja) * 1996-07-24 1998-04-10 Sumitomo Electric Ind Ltd 光ファイバ、光源装置及びシステム
JPH11174503A (ja) * 1997-06-18 1999-07-02 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 白色パルス光源
JP2001521164A (ja) * 1997-10-24 2001-11-06 ピレリー・カビ・エ・システミ・ソチエタ・ペル・アツィオーニ 光導波管格子及び/又は特徴的な光導波管の製造方法
JP2001264830A (ja) * 2000-03-15 2001-09-26 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 多波長光源
JP2003149695A (ja) * 2001-11-08 2003-05-21 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> スーパーコンティニウム光源
JP2003255158A (ja) * 2002-03-01 2003-09-10 Sumitomo Electric Ind Ltd 光導波路型回折格子素子製造方法、光導波路型回折格子素子製造装置、光導波路型回折格子素子、光部品および光通信システム
JP2004038016A (ja) * 2002-07-05 2004-02-05 Fujitsu Ltd 光信号を処理する方法及び装置

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007105692A1 (ja) * 2006-03-15 2007-09-20 Sumitomo Electric Industries, Ltd. 光ファイバおよび広帯域光源
US7787730B2 (en) 2006-03-15 2010-08-31 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Optical fiber and broadband light source
JP2015132846A (ja) * 2007-01-12 2015-07-23 エヌケイティー フォトニクス アクティーゼルスカブNkt Photonics A/S 寿命と性能が向上した微小構造光ファイバを有するスーパーコンティニューム光源
JP2019064914A (ja) * 2007-01-12 2019-04-25 エヌケイティー フォトニクス アクティーゼルスカブNkt Photonics A/S 高温ロード工程による微細構造ファイバの寿命延長および性能改善
JP2008225480A (ja) * 2007-03-15 2008-09-25 Furukawa Electric North America Inc 非線形バルク光材料中でのコンティニューム発生増大
JP2008242455A (ja) * 2007-03-23 2008-10-09 Furukawa Electric North America Inc 連続スペクトルの波長端を越えた光生成を含む光連続スペクトル源
US11988940B2 (en) 2008-07-11 2024-05-21 Nkt Photonics A/S Lifetime extending and performance improvements of optical fibers via loading

Also Published As

Publication number Publication date
JP4579710B2 (ja) 2010-11-10
US20050226575A1 (en) 2005-10-13
US7171089B2 (en) 2007-01-30
US20050226576A1 (en) 2005-10-13
US7116874B2 (en) 2006-10-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4579710B2 (ja) 後処理による高非線形ファイバにおける光発生の変更、増強および調整
Agrawal Applications of nonlinear fiber optics
Eggleton et al. Cladding-mode-resonances in air-silica microstructure optical fibers
Westbrook et al. Improved supercontinuum generation through UV processing of highly nonlinear fibers
Sollapur et al. Resonance-enhanced multi-octave supercontinuum generation in antiresonant hollow-core fibers
US8718411B2 (en) Tunable optical supercontinuum enhancement
Price et al. Tunable, femtosecond pulse source operating in the range 1.06–1.33 µm based on an Yb 3+-doped holey fiber amplifier
Agrawal Applications of nonlinear fiber optics
US7880961B1 (en) Optical amplifier exhibiting net phase-mismatch selected to at least partially reduce gain-induced phase-matching during operation and method of operation
Mok et al. Dispersionless slow light using gap solitons
US7689087B2 (en) Method of changing the birefringence of an optical waveguide by laser modification of the cladding
JP5000194B2 (ja) 後処理された高非線形ファイバを使用する安定化光ファイバ連続スペクトル周波数コム
Fedotov et al. Frequency-tunable supercontinuum generation in photonic-crystal fibers by femtosecond pulses of an optical parametric amplifier
JP4897730B2 (ja) 連続スペクトルの波長端を越えた光生成を含む光連続スペクトル源
Saini et al. Design and analysis of dispersion engineered rib waveguides for on-chip mid-infrared supercontinuum
Osuch Tapered and linearly chirped fiber Bragg gratings with co-directional and counter-directional resultant chirps
Voronin et al. Soliton-number analysis of soliton-effect pulse compression to single-cycle pulse widths
Jing et al. Impedance self-matching ultra-narrow linewidth fiber resonator by use of a tunable π-phase-shifted FBG
US8023179B2 (en) Enhanced continuum generation in nonlinear bulk optic materials
Chen Toward high energy ultrashort pulse all-fiber laser with normal dispersion thulium fiber
Sanz-Felipe et al. Modeling optical amplification in Er/Yb-codoped integrated Bragg gratings
Frosz Supercontinuum generation in photonic crystal fibres: Modelling and dispersion engineering for spectral shaping
Rusyakina et al. Phase-shifted Bragg grating inscription in photonic crystal fibers by UV phase mask beam stop technique
Westbrook et al. UV processing of highly nonlinear fibers for enhanced supercontinuum generation
Randoux et al. Grating-Free and Bragg-Grating-Based Raman Lasers Made With Highly Nonlinear Photonic Crystal Fibers

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050714

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080218

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080516

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080521

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080812

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090812

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20091112

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20091117

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100210

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100804

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100826

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130903

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4579710

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees