JP2005231078A - 振動溶着装置 - Google Patents

振動溶着装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2005231078A
JP2005231078A JP2004040312A JP2004040312A JP2005231078A JP 2005231078 A JP2005231078 A JP 2005231078A JP 2004040312 A JP2004040312 A JP 2004040312A JP 2004040312 A JP2004040312 A JP 2004040312A JP 2005231078 A JP2005231078 A JP 2005231078A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
jig
back surface
contact
synthetic resin
vibration welding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004040312A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4501149B2 (ja
Inventor
Hideo Okada
英夫 岡田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP2004040312A priority Critical patent/JP4501149B2/ja
Publication of JP2005231078A publication Critical patent/JP2005231078A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4501149B2 publication Critical patent/JP4501149B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • B29C65/06Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using friction, e.g. spin welding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/10Particular design of joint configurations particular design of the joint cross-sections
    • B29C66/11Joint cross-sections comprising a single joint-segment, i.e. one of the parts to be joined comprising a single joint-segment in the joint cross-section
    • B29C66/112Single lapped joints
    • B29C66/1122Single lap to lap joints, i.e. overlap joints
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/82Pressure application arrangements, e.g. transmission or actuating mechanisms for joining tools or clamps
    • B29C66/822Transmission mechanisms
    • B29C66/8226Cam mechanisms; Wedges; Eccentric mechanisms
    • B29C66/82261Wedges
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/83General aspects of machine operations or constructions and parts thereof characterised by the movement of the joining or pressing tools
    • B29C66/832Reciprocating joining or pressing tools
    • B29C66/8322Joining or pressing tools reciprocating along one axis
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/90Measuring or controlling the joining process
    • B29C66/92Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the pressure, the force, the mechanical power or the displacement of the joining tools
    • B29C66/924Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the pressure, the force, the mechanical power or the displacement of the joining tools by controlling or regulating the pressure, the force, the mechanical power or the displacement of the joining tools
    • B29C66/9241Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the pressure, the force, the mechanical power or the displacement of the joining tools by controlling or regulating the pressure, the force, the mechanical power or the displacement of the joining tools by controlling or regulating the pressure, the force or the mechanical power
    • B29C66/92451Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the pressure, the force, the mechanical power or the displacement of the joining tools by controlling or regulating the pressure, the force, the mechanical power or the displacement of the joining tools by controlling or regulating the pressure, the force or the mechanical power using joining tools having different pressure zones or using several joining tools with different pressures
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • B29C65/06Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using friction, e.g. spin welding
    • B29C65/0609Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using friction, e.g. spin welding characterised by the movement of the parts to be joined
    • B29C65/0627Angular, i.e. torsional
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/50General aspects of joining tubular articles; General aspects of joining long products, i.e. bars or profiled elements; General aspects of joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; General aspects of joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
    • B29C66/51Joining tubular articles, profiled elements or bars; Joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; Joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
    • B29C66/54Joining several hollow-preforms, e.g. half-shells, to form hollow articles, e.g. for making balls, containers; Joining several hollow-preforms, e.g. half-cylinders, to form tubular articles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Lining Or Joining Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

【課題】 本発明は、安定した接合状態及び良好な形態を有する合成樹脂部材の接合品を得ることが可能な振動溶着装置を提供することを目的とする。
【解決手段】 上記課題を解決するため、本発明の振動溶着装置では、
2つの合成樹脂部材を加圧しながら当接させ、少なくとも一方をその加圧方向と交差する方向に振動させることにより、当接面同士を溶着させる振動溶着装置であって、
前記2つの合成樹脂部材の少なくとも一方は前記当接面からの距離が異なる第一裏面と第二裏面とを有するものであり、当該第一、第二の裏面を被押圧面として、加圧時に前記当接面から他方の合成樹脂部材へ印加される面圧を一定にするために、第一治具が前記第一の裏面に接触した状態で、前記第一の裏面を基準とした前記第二の裏面の前記加圧方向における相対距離から該第二の裏面を押圧すべき接触位置を算出し、前記第一治具とは独立に移動可能な第二治具を、前記第二の裏面から離間した位置から当該接触位置まで前記加圧方向に移動させて固定する治具位置合わせ機構を有することを特徴とする。
【選択図】 図1

Description

本発明は、2つの合成樹脂部材を加圧しながら当接させ、少なくとも一方をその加圧方向と交差する方向に振動させることにより、当接面同士を溶着させる振動溶着装置に関する。
従来より、合成樹脂部材同士の安価な接合方法として、振動溶着方法が知られている。この接合方法は、まず、2つの合成樹脂部材を加圧しながら当接させ、少なくとも一方を加圧方向と交差する方向に振動させる。そして、発生する摩擦熱を利用して当接面の樹脂を溶融させる。溶融したら振動を停止し、冷却凝固させる。これにより合成樹脂部材同士が接合する。
特開2001−113935号公報 特開平10−202750号公報
しかしながら、上記振動溶着方法を実現する従来の振動溶着装置では、振動時において、合成樹脂部材同士の当接面の加圧状態にばらつきが生じることがある。これによって、当接面の樹脂の溶融状態が不均一なものとなり、安定した接合状態が得られない場合や、接合品が変形してしまう場合がある。
このような問題は、例えば、以下の場合に顕著なものとなる。通常、合成樹脂部材において当接面の裏面は、被押圧面とされるが、例えば当接面からの距離が異なる複数の裏面を有するような形状の場合、単一の治具を用いて押圧することが困難なことがある。この場合、従来の振動溶着装置では、例えば図6に示すように、一方の裏面を支持した状態で、他方の裏面を支持するための治具に例えばバネ等からなる弾性体を設け、当該他方の裏面を加圧方向へ押し上げることで裏面の距離差を吸収するよう構成されている。しかしながら、押し上げることによって、当接面のうち他方の裏面上のみが加圧状態が過度なものとなる。また、弾性体を用いているため、振動時において加圧状態にばらつきが生じやすい。
本発明は、上記問題に鑑みてなされたものであり、安定した接合状態及び良好な形態を有する合成樹脂部材の接合品を得ることが可能な振動溶着装置を提供することを目的とする。
課題を解決するための手段・発明の効果
上記課題を解決するため、本発明の振動溶着装置では、
2つの合成樹脂部材を加圧しながら当接させ、少なくとも一方をその加圧方向と交差する方向に振動させることにより、当接面同士を溶着させる振動溶着装置であって、
前記2つの合成樹脂部材の少なくとも一方は前記当接面からの距離が異なる第一裏面と第二裏面とを有するものであり、当該第一、第二の裏面を被押圧面として、加圧時に前記当接面から他方の合成樹脂部材へ印加される面圧を一定にするために、第一治具が前記第一の裏面に接触した状態で、前記第一の裏面を基準とした前記第二の裏面の前記加圧方向における相対距離から該第二の裏面を押圧すべき接触位置を算出し、前記第一治具とは独立に移動可能な第二治具を、前記第二の裏面から離間した位置から当該接触位置まで前記加圧方向に移動させて固定する治具位置合わせ機構を有することを特徴とする。
上記本発明によると、第二の裏面に第二治具を接触させるに際して、あらかじめ第二の裏面を押圧すべき接触位置を算出し、それに基づいて第二治具を移動させ固定する。このように、本発明では、弾性体を用いないで第二治具を移動・固定させるため、加圧時における2つの合成樹脂部材の当接面で面圧を一定にすることができ、ひいては良好な振動溶着を行うことが可能となる。
具体的には、本発明の振動溶着装置では、
2つの合成樹脂部材を加圧しながら当接させ、少なくとも一方をその加圧方向と交差する方向に振動させることにより、当接面同士を溶着させる振動溶着装置であって、
前記2つの合成樹脂部材の少なくとも一方は、前記当接面からの距離が異なる第一裏面と第二裏面とを有するものであり、当該第一、第二の裏面を被押圧面として、加圧時に前記当接面から他方の合成樹脂部材へ印加される面圧を一定にするために、
前記第一の裏面に接触する第一治具と、
前記第一の裏面を基準とした前記第二の裏面の前記加圧方向における相対距離から、該第二の裏面を押圧すべき接触位置を算出する接触位置算出手段と、
前記第二の裏面を押圧するための第二治具と、
当該第二治具を、前記第一治具とは独立に、前記第二の裏面から離間した位置から当該接触位置まで前記加圧方向に移動させて固定する治具移動手段と、
を備えた治具位置合わせ機構を有することを特徴とする。
次に、本発明の振動溶着装置では、振動溶着後における前記第二の裏面の前記相対高さを測定し、振動溶着前における前記第二の裏面の前記相対高さとの差分を算出して、その結果に基づき合否判定を行う合否判定手段を有するように構成することができる。これによると、振動溶着の直後に同一装置内で接合品の形態の合否を判断することができ、簡便である。
以下、本発明の実施の形態を図に基づいて説明する。図1は、本発明に係る振動溶着装置1の概略構成図である。フレーム(図示せず)の上方に設けられた上方支持部材21には、後述する振動治具3を振動させる振動子2が支持されている。振動子2の内部には、例えば3つのドライバコイルが配設することができ、この3つのドライバコイルに三相交流電流を流すことにより、振動治具3が固定された共振体を水平面上で円弧運動させるように構成することができる。本実施形態では、円弧運動を行う振動子2を採用したが、水平一軸方向に往復運動する振動子を用いてもよい。
一方、フレーム(図示せず)の下方には、後述する静止治具5、6を有する下方支持部材(テーブル)7が設けられており、上下方向にスライド可能に支持されている。テーブル7の昇降には、例えば油圧シリンダを用いることができる。油圧シリンダは、フレーム内等に設けることができる。また、テーブル7の昇降にエアシリンダを用いることも可能であるが、振動溶着時の加圧力制御の精度の点より油圧シリンダが好適である。
振動治具3は、振動溶着される2つの合成樹脂部材のうちの一方Aを保持するようになっている。また、静止治具5、6は、他方の合成樹脂部材Bを保持するようになっている。そして、振動治具3及び静止治具5、6に、2つの合成樹脂部材A,Bをそれぞれ装着すると、振動溶着時の当接面CP同士が対向するようになっている。
振動溶着される2つの合成樹脂部材A,Bは、例えば、振動治具3側の合成樹脂部材Aを蓋状に、静止治具5,6側の合成樹脂部材Bをケース状とし、振動溶着により密封するものとすることができる。
静止治具5,6側の合成樹脂部材Bは、当接面CPからの距離が異なる2つの裏面B11,B21を有するものである。例えば、大きさの異なる第一の筐体B1と第二の筐体B2とが連結された形状とすることができる。この2つの裏面B11,B21は、振動溶着時において、静止治具5,6によって押圧される面、すなわち被押圧面とされるものである。したがって、このように合成樹脂部材Bが当接面CPからの距離が異なる裏面B11,B21を有する場合、振動溶着時において、当接面CPでの加圧状態にばらつきが生じやすいため、他方の合成樹脂部材Aへ印加される面圧を一定にする必要がある。
図6に示す従来の振動溶着装置10では、一方の裏面B11を第一治具5により支持した状態で、他方の裏面B21を支持するための第二治具6に例えばバネ等からなる弾性体Sを設け、当該他方の裏面B21を加圧方向へ押し上げることで裏面の距離差を吸収するよう構成されている。しかしながら、押し上げることによって、当接面CPのうち他方の裏面B21上のみが加圧状態が過度なものとなる。また、弾性体Sを用いているため、振動溶着時において加圧状態にばらつきが生じやすい。特に、第二治具6の固定(例えば、エアシリンダ等を用いた固定部89により行われる)が不十分な場合に、このような問題が顕著となる。
本発明の振動溶着装置1では、以下に記述する治具位置合わせ機構4を有することにより上記の問題を解決している。治具位置合わせ機構4は、主に、上記の静止治具である第一治具5及び第二治具6と、接触位置算出手段9と、治具移動手段8と(詳細は後述)をテーブル7上に有する。
まず、図2に示すように、合成樹脂部材Bの第一の裏面B11を第一治具5により支持する。この際、第一治具5とは独立に移動可能に構成された、第二の裏面B21を支持するための第二治具6は、該第二の裏面B21より離間した位置にある。また、他方の合成樹脂部材Aは、当接面CP同士を対向させた状態で合成樹脂部材B上に載置させておくことができる。
次に、図3に示すように、接触位置算出手段9によって、第一の裏面B11と第二の裏面B21との加圧方向における相対距離△12を測定し、第二の裏面B21を押圧すべき接触位置を算出する。図3は、振動溶着装置1を側方から見た概略構成図である。具体的には、接触位置算出手段9は、第二の裏面B21より離間した位置にある底面位置測定部92を有し、該底面位置測定部92を上方(加圧方向)に移動させて、その上面91を第二の裏面B21に接触させる。これにより相対距離△12が測定される。詳しくは、第一の裏面B11は第一治具5によって固定された高さに支持されているので、底面位置測定部92の上面91が第二の裏面B21と接触した高さを測定することにより、その差分によって△12を求めることができる。その後、第二の裏面B21を押圧すべき接触位置を算出するわけであるが、本形態では、底面位置測定部92の上面91の高さ位置が接触位置(高さ)に該当する。すなわち、底面位置測定部92の上面91の高さ位置が、以後移動させる第二治具6の上面61の高さ位置となる。
次に、図4に示すように、治具移動手段8により、上記接触位置まで第二治具6を加圧方向(上方向)に移動させて固定する。具体的には、治具移動手段8は、アクチュエータ81に接続され、且つテーブル7に設置されたレール86によって水平一軸方向に進退可能に構成された楔部材84を有する。楔部材84は、上方に向いた傾斜面85を有しており、該傾斜面85には第二治具6の一部をなす円板状の受動部材63が接触している。なお、受動部材63は、円板状に限られることはなく、例えば、傾斜面85と接する下方に向いた傾斜面としてもよい。また、第二治具6は、テーブル7に固定されたスライド軸受け部83によって加圧方向(上方向)にスライド可能に固定されており、楔部材84の水平移動に伴って上下方向に移動する。なお、移動後の第二治具6は、上下方向に対しては楔部材83が、水平方向に対してはスライド軸受け部86があることにより強固に固定されることになる。また、上述の底面位置測定部92は、第二治具6が第二の裏面B21を支持した段階で退避させるように構成することができる。
次に、図5に示すように、第一治具5及び第二治具6により支持された合成樹脂部材B及びその上に載置された合成樹脂部材Aをテーブル7とともに振動治具3側にスライドさせて、振動治具3に合成樹脂部材Aを保持させる。その後、静止治具5,6側から加圧した状態で、振動子2を駆動させることにより、当接面CPにて振動溶着を行う。ここで、合成樹脂部材Bは、静止治具である第一治具5と位置合わせされた第二治具6により支持されているため、当接面CPの加圧状態にばらつきが生じ難い。このようにして、2つの合成樹脂部材A,Bの接合状態が安定した接合品を得ることが可能となる。
また、振動溶着後には、上述の接触位置算出手段9(底面位置測定部92)により再度、第一の裏面B11と第二の裏面B21との加圧方向における相対距離△12を測定する。そして、測定された相対距離△12と、上述の振動溶着前の相対距離△12との差分を算出し、この結果に基づいて合否判定を行うように構成することができる。
本発明に係る振動溶着装置の概略構成図 第一の裏面を第一治具により支持する段階を表す図 第二の裏面の高さを測定する段階を表す図 治具移動手段により第二治具を移動させる段階を表す図 振動溶着の段階を表す図 従来の振動溶着装置の概略構成図
符号の説明
1 振動溶着装置
2 振動子
3 振動治具
4 治具位置合わせ機構
5 第一治具
6 第二治具
7 テーブル
8 治具移動手段
9 接触位置算出手段
A 合成樹脂部材(上方)
B 合成樹脂部材(下方)

Claims (3)

  1. 2つの合成樹脂部材を加圧しながら当接させ、少なくとも一方をその加圧方向と交差する方向に振動させることにより、当接面同士を溶着させる振動溶着装置であって、
    前記2つの合成樹脂部材の少なくとも一方は前記当接面からの距離が異なる第一裏面と第二裏面とを有するものであり、当該第一、第二の裏面を被押圧面として、加圧時に前記当接面から他方の合成樹脂部材へ印加される面圧を一定にするために、第一治具が前記第一の裏面に接触した状態で、前記第一の裏面を基準とした前記第二の裏面の前記加圧方向における相対距離から該第二の裏面を押圧すべき接触位置を算出し、前記第一治具とは独立に移動可能な第二治具を、前記第二の裏面から離間した位置から当該接触位置まで前記加圧方向に移動させて固定する治具位置合わせ機構を有することを特徴とする振動溶着装置。
  2. 2つの合成樹脂部材を加圧しながら当接させ、少なくとも一方をその加圧方向と交差する方向に振動させることにより、当接面同士を溶着させる振動溶着装置であって、
    前記2つの合成樹脂部材の少なくとも一方は、前記当接面からの距離が異なる第一裏面と第二裏面とを有するものであり、当該第一、第二の裏面を被押圧面として、加圧時に前記当接面から他方の合成樹脂部材へ印加される面圧を一定にするために、
    前記第一の裏面に接触する第一治具と、
    前記第一の裏面を基準とした前記第二の裏面の前記加圧方向における相対距離から、該第二の裏面を押圧すべき接触位置を算出する接触位置算出手段と、
    前記第二の裏面を押圧するための第二治具と、
    当該第二治具を、前記第一治具とは独立に、前記第二の裏面から離間した位置から当該接触位置まで前記加圧方向に移動させて固定する治具移動手段と、
    を備えた治具位置合わせ機構を有することを特徴とする振動溶着装置。
  3. 振動溶着後における前記第二の裏面の前記相対高さを測定し、振動溶着前における前記第二の裏面の前記相対高さとの差分を算出して、その結果に基づき合否判定を行う合否判定手段を有することを特徴とする請求項1または2に記載の振動溶着装置。
JP2004040312A 2004-02-17 2004-02-17 振動溶着装置 Expired - Fee Related JP4501149B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004040312A JP4501149B2 (ja) 2004-02-17 2004-02-17 振動溶着装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004040312A JP4501149B2 (ja) 2004-02-17 2004-02-17 振動溶着装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005231078A true JP2005231078A (ja) 2005-09-02
JP4501149B2 JP4501149B2 (ja) 2010-07-14

Family

ID=35014527

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004040312A Expired - Fee Related JP4501149B2 (ja) 2004-02-17 2004-02-17 振動溶着装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4501149B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009248536A (ja) * 2008-04-10 2009-10-29 Honda Motor Co Ltd 振動溶着装置
JP2016022728A (ja) * 2014-07-24 2016-02-08 アイシン精機株式会社 溶着構造体
FR3049204A1 (fr) * 2016-03-25 2017-09-29 Faurecia Interieur Ind Installation de soudure par vibration et procede d'assemblage de pieces associe
EP3176863A4 (en) * 2014-07-29 2018-03-07 Lotte Chemical Corporation Stack fusion apparatus for redox flow battery
KR101906869B1 (ko) 2018-07-06 2018-10-12 이화영 예열을 수행하는 진동융착장치

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59172128U (ja) * 1983-04-30 1984-11-17 株式会社 土屋製作所 密閉容器におけるパイプ取付け部形状
JPS6363774A (ja) * 1986-09-05 1988-03-22 Yamatake Honeywell Co Ltd 加圧接着方法
JPH1134169A (ja) * 1997-07-24 1999-02-09 Nissan Motor Co Ltd 振動溶着装置及び振動溶着方法
JP2000043567A (ja) * 1998-07-29 2000-02-15 Meiwa Ind Co Ltd 振動溶着の受け治具及び振動溶着方法
JP2000052430A (ja) * 1998-06-03 2000-02-22 Sekisui Chem Co Ltd 合成樹脂製部材の摩擦接合における接合良否判定方法および合成樹脂製部材の接合装置
JP2002301768A (ja) * 2001-01-30 2002-10-15 Denso Corp 振動溶着方法

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59172128U (ja) * 1983-04-30 1984-11-17 株式会社 土屋製作所 密閉容器におけるパイプ取付け部形状
JPS6363774A (ja) * 1986-09-05 1988-03-22 Yamatake Honeywell Co Ltd 加圧接着方法
JPH1134169A (ja) * 1997-07-24 1999-02-09 Nissan Motor Co Ltd 振動溶着装置及び振動溶着方法
JP2000052430A (ja) * 1998-06-03 2000-02-22 Sekisui Chem Co Ltd 合成樹脂製部材の摩擦接合における接合良否判定方法および合成樹脂製部材の接合装置
JP2000043567A (ja) * 1998-07-29 2000-02-15 Meiwa Ind Co Ltd 振動溶着の受け治具及び振動溶着方法
JP2002301768A (ja) * 2001-01-30 2002-10-15 Denso Corp 振動溶着方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009248536A (ja) * 2008-04-10 2009-10-29 Honda Motor Co Ltd 振動溶着装置
JP2016022728A (ja) * 2014-07-24 2016-02-08 アイシン精機株式会社 溶着構造体
EP3176863A4 (en) * 2014-07-29 2018-03-07 Lotte Chemical Corporation Stack fusion apparatus for redox flow battery
AU2015297244B2 (en) * 2014-07-29 2019-01-03 Lotte Chemical Corporation Stack welding apparatus for redox flow battery
FR3049204A1 (fr) * 2016-03-25 2017-09-29 Faurecia Interieur Ind Installation de soudure par vibration et procede d'assemblage de pieces associe
KR101906869B1 (ko) 2018-07-06 2018-10-12 이화영 예열을 수행하는 진동융착장치

Also Published As

Publication number Publication date
JP4501149B2 (ja) 2010-07-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3963918B2 (ja) 超音波溶着装置
JP5789497B2 (ja) 片側スポット溶接装置
CN104718045A (zh) 接合材料的制造方法及接合用夹具
JP4501149B2 (ja) 振動溶着装置
KR101821523B1 (ko) 열과 진동을 이용한 융착 장치 및 방법
JP6547056B2 (ja) 挟持装置及び溶接装置
KR101257755B1 (ko) 백비드 형성용 용접장치
CN205290061U (zh) 用于锂电池焊接的超声波焊接机
CN205362992U (zh) 用于锂电池铝箔端面焊接的超声波焊接机
JP2000238133A (ja) 振動溶着装置及び振動溶着方法
KR20120025041A (ko) 레이저 용접용 클램핑 장치
TW200533507A (en) Oscillation welding device and welding method thereof
KR20150059396A (ko) 초음파 용착장치
KR100890714B1 (ko) 진동융착장치
JP2005169721A (ja) 振動溶着装置及び振動溶着方法
JP6601170B2 (ja) 線形摩擦接合装置及び加振治具
KR101906869B1 (ko) 예열을 수행하는 진동융착장치
JP2000225470A (ja) 抵抗溶接装置の溶接ヘッド
JP2012024771A (ja) 超音波振動接合装置および超音波振動接合方法
JP6042120B2 (ja) 超音波加工装置
JP5489762B2 (ja) 振動溶着装置
JP3053358B2 (ja) 振動溶着機におけるパーツクランピング装置
JP2018094591A (ja) 複数平板の連続摩擦接合方法
JP6521616B2 (ja) ばね加圧式接合装置
JP7169006B2 (ja) 超音波接合装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070206

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090507

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090513

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090709

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100329

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100411

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130430

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees