JP2005228927A - 静止誘導機器 - Google Patents

静止誘導機器 Download PDF

Info

Publication number
JP2005228927A
JP2005228927A JP2004036405A JP2004036405A JP2005228927A JP 2005228927 A JP2005228927 A JP 2005228927A JP 2004036405 A JP2004036405 A JP 2004036405A JP 2004036405 A JP2004036405 A JP 2004036405A JP 2005228927 A JP2005228927 A JP 2005228927A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
iron core
winding
induction device
bobbin
supported
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004036405A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4408227B2 (ja
Inventor
Kohei Sato
孝平 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Industrial Equipment Systems Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Industrial Equipment Systems Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Industrial Equipment Systems Co Ltd filed Critical Hitachi Industrial Equipment Systems Co Ltd
Priority to JP2004036405A priority Critical patent/JP4408227B2/ja
Publication of JP2005228927A publication Critical patent/JP2005228927A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4408227B2 publication Critical patent/JP4408227B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Coils Of Transformers For General Uses (AREA)

Abstract

【課題】 本発明は、鉄心の重量を巻線に負担させることのないアモルファス磁性薄帯体を用いた静止誘導機器を提供することにある。
【解決手段】 本発明は、アモルファス磁性薄帯体を重ね巻きして形成した鉄心2とこの鉄心2の脚部10A〜10Cに装着された巻線3との間に、静止誘導機器強度部材(4〜6,16A,16B,17A,17B)に支持させた支持部材(12,15A,15B)を配置し、この支持部材(12,15A,15B)に前記鉄心2を支持させたのである。
このように、鉄心2を支持部材(12,15A,15B)に支持させることで、鉄心2の重量が直接巻線3に作用することがなくなり、その結果、鉄心2の重量による巻線3の変形を防止することができる。
【選択図】 図1

Description

本発明は変圧器やリアクトル等の静止誘導機器に係り、特に、鉄心としてアモルファス磁性薄帯体を重ね巻きして形成した巻鉄心を用いた静止誘導機器に関する。
一般に、アモルファス磁性薄帯体を重ね巻きして形成した巻鉄心を用いた静止誘導機器は、例えば特許文献1に開示されているように、既に提案されている。
特開平5−67533号公報
上記特許文献1に記載の静止誘導機器は、鉄心にアモルファス磁性薄帯体を用いていることから、鉄心自体で形状を保持することができず、鉄心重量を巻線に負担させることで鉄心の形状保持を行っている。そのために、巻線に過度な応力が作用し、その結果、巻線を変形させたり、巻線絶縁物を劣化させたりする問題があった。
本発明の目的は、鉄心の重量を巻線に負担させることのないアモルファス磁性薄帯体を用いた静止誘導機器を提供することにある。
本発明は上記目的を達成するために、アモルファス磁性薄帯体を重ね巻きして形成した鉄心とこの鉄心の脚部に装着された巻線との間に、静止誘導機器強度部材に支持させた支持部材を配置し、この支持部材に前記鉄心を支持させたのである。
このように、鉄心を支持部材に支持させることで、鉄心の重量が直接巻線に作用することがなくなり、その結果、鉄心の重量による巻線の変形を防止することができる。
以上説明したように本発明によれば、鉄心を支持部材に支持させることで、鉄心の重量を巻線に負担させることのないアモルファス磁性薄帯体を用いた静止誘導機器を得ることができる。
以下本発明による静止誘導機器の一実施の形態を図1から図5に示す乾式変圧器に基づいて説明する。
乾式変圧器1は、大きく分けると、アモルファス磁性薄帯体を重ね巻きして形成した鉄心2と、この鉄心2の脚部に装着された巻線3と、前記鉄心2の上部と下部とを締付固定する上締金具4及び下締金具5と、下締金具5に固定した取り付けベース6とより構成されている。
前記鉄心2は、二つ並設した小鉄心7,8と、これら小鉄心7,8の外周部に接して位置する大鉄心9とで構成されている。これら小鉄心7,8及び大鉄心9は、夫々の下部で複数のアモルファス磁性薄帯体の端部を交互に重ね合わせることで、環状鉄心を構成している。
前記巻線3は、前記二つ並設した小鉄心7,8と大鉄心9とで構成された鉄心2の脚部10A〜10Cに装着され筒状に形成された3つの巻線11A〜11Cを有している。各巻線11A〜11Cは、夫々ボビン12を介して前記脚部10A〜10Cに装着されている。
前記ボビン12は、巻線11A〜11Cを巻装支持すると共に、前記鉄心2を支持するための機械的強度を確保するために鋼材で形成されている。そして、鋼材で形成されたボビン12は、1ターンを形成しないように、切り欠き12Sを設け、この切り欠き12Sを埋める絶縁材13を絶縁テープ14等で重ね巻いて接続している。また、前記脚部10A〜10Cの長さ方向に沿う前記ボビン12の端部は、前記脚部10A〜10Cの長さ方向に沿う前記巻線11A〜11Cの端部からT寸法突出するように形成されている。そして、隣接するボビン12間をそれらの上下で夫々連結するように、詳しくは前記鉄心2の上下に位置する各継鉄部の内側において互いに隣接するボビン12間に跨るように位置決め金具15A,15Bが設置され、この位置決め金具15A,15Bの端部は前記ボビン12の内周側に折り込まれている。尚、前記ボビン12の端部を直角に延在させてフランジを形成することで前記位置決め金具15A,15Bを省略して部品点数を削減してもよい。
一方、上締金具4及び下締金具5内において、鉄心2の幅方向両側に位置する共通の上ボビン支え16A,16B及び下ボビン支え17A,17Bは前記各ボビン12の上下端部に当接している。
また、前記巻線11A〜11Cの下端は、共通の巻線支え18A,18Bによって前記下締金具5のフランジ5Fに支持されている。尚、巻線支え18A,18Bを省略して巻線3(11A〜11C)をボビン12の外周に支持するよう構成しても良いし、巻線3の重量を巻線支え18A,18Bとボビン12とによって支持するようにしてもよい。
上記のように構成したので、小鉄心7,8は、ボビン12と位置決め金具15A,15Bによってその内周側が支持され、大鉄心9は、ボビン12と位置決め金具15A,15Bによって支持された小鉄心7,8によってその内周側が支持される。そして小鉄心7,8及び大鉄心9を支持したボビン12と位置決め金具15A,15Bは、上方は上ボビン支え16A,16Bを介して上締金具4に支持され、下方は下ボビン支え17A,17Bを介して下締金具5に支持され、下締金具5は取り付けベース6に支持される。したがって、鉄心2は、巻線3の変形を防止する巻枠の機能を有するボビン12と位置決め金具15A,15Bによって、変形を防止されることになる。
一方、巻線3(11A〜11C)は、巻線支え18A,18B→下締金具5を介して取り付けベース6に支持される。
以上から、鉄心2の重量は巻線3に伝わらないので、鉄心重量による巻線3の変形はなくなり、巻線絶縁物を劣化させたりする問題は一掃される。また、巻線3の重量は、巻線支え18A,18B→下締金具5を介して取り付けベース6によって支持されるので、鉄心2に負担をかけることはない。
したがって、上記構成において、前記ボビン12と位置決め金具15A,15Bとが、本願発明の前記鉄心2の脚部10A〜10Cと前記巻線3との間に配置された支持部材となり、これらの支持部材を支持する本願発明の静止誘導機器強度部材が、上ボビン支え16A,16Bや下ボビン支え17A,17B及び上締金具4や下締金具5、さらには取り付けベース6となる。
さらに、前記ボビン12と位置決め金具15A,15Bが、本願発明の鉄心の変形を防止し巻線を支持する鉄心変形防止部材となると共に、本願発明の巻線の変形を防止し鉄心を支持する巻線変形防止部材となる。
ところで以上に実施の形態は、静止誘導機器として乾式変圧器を一例に説明したが、油入変圧器やリアクトル等の静止誘導機器にも本発明が適用できることは云うまでもない。
本発明による静止誘導機器の一実施の形態をしめす乾式変圧器の正面図。 図1のA−A線にそう断面図。 図1の右側面図。 図1の鉄心に装着された巻線を示す断面図。 図1のボビンを示す横断拡大図。
符号の説明
1…乾式変圧器、2…鉄心、3(11A〜11C)…巻線、4…上締金具、5…下締金具、6…取り付けベース、7,8…小鉄心、9…大鉄心、10A〜10C…脚部、12…ボビン、15A,15B…位置決め金具、16A,16B…上ボビン支え、17A,17B…下ボビン支え、18A,18B…巻線支え。

Claims (6)

  1. アモルファス磁性薄帯体を重ね巻きして形成した鉄心と、この鉄心の脚部に装着された巻線とを備えた静止誘導機器において、前記鉄心の脚部と前記巻線との間に支持部材を配置し、この支持部材に前記鉄心を支持させると共に、この支持部材を静止誘導機器強度部材に支持させたことを特徴とする静止誘導機器。
  2. アモルファス磁性薄帯体を重ね巻きして形成した鉄心と、この鉄心の脚部に装着された巻線とを備えた静止誘導機器において、前記鉄心の変形を防止する鉄心変形防止部材を前記鉄心の脚部の外周に配置し、この鉄心変形防止部材に前記巻線を支持させたことを特徴とする静止誘導機器。
  3. アモルファス磁性薄帯体を重ね巻きして形成した鉄心と、この鉄心の脚部に装着された巻線とを備えた静止誘導機器において、前記巻線の変形を防止する巻線変形防止部材を前記鉄心の脚部の外周に配置し、この巻線変形防止部材に前記鉄心を支持させたことを特徴とする静止誘導機器。
  4. アモルファス磁性薄帯体を重ね巻きして形成した鉄心と、この鉄心の脚部に装着された巻線とを備えた静止誘導機器において、前記巻線の内径側に、前記鉄心を支持する支持部材を設けたことを特徴とする静止誘導機器。
  5. 前記支持部材は、前記巻線が巻装されたボビンであり、このボビンに前記鉄心が支持されていることを特徴とする請求項4記載の静止誘導機器。
  6. 前記鉄心の脚部の長さ方向に沿う前記ボビンの端部は、前記鉄心の脚部の長さ方向に沿う前記巻線の端部から突出し、この突出したボビンの端部に前記鉄心のを支持する端部支持体を設けたことを特徴とする請求項5記載の静止誘導機器。
JP2004036405A 2004-02-13 2004-02-13 静止誘導機器 Expired - Lifetime JP4408227B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004036405A JP4408227B2 (ja) 2004-02-13 2004-02-13 静止誘導機器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004036405A JP4408227B2 (ja) 2004-02-13 2004-02-13 静止誘導機器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005228927A true JP2005228927A (ja) 2005-08-25
JP4408227B2 JP4408227B2 (ja) 2010-02-03

Family

ID=35003394

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004036405A Expired - Lifetime JP4408227B2 (ja) 2004-02-13 2004-02-13 静止誘導機器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4408227B2 (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009283686A (ja) * 2008-05-22 2009-12-03 Hitachi Industrial Equipment Systems Co Ltd 変圧器
JP2009283687A (ja) * 2008-05-22 2009-12-03 Hitachi Industrial Equipment Systems Co Ltd 変圧器
CN103578737A (zh) * 2013-11-14 2014-02-12 保定天威集团有限公司 一种变压器夹件配装调节装置及调节方法
CN103971898A (zh) * 2014-05-27 2014-08-06 镇江天力变压器有限公司 一种三框五柱式非晶合金干式变压器的夹件结构
CN105244148A (zh) * 2015-10-30 2016-01-13 江苏华鹏变压器有限公司 一种解决非晶合金变压器抗短路问题的自夹持结构
CN106449048A (zh) * 2016-12-12 2017-02-22 沈小红 一种干式变压器铁芯固定装置
JP2017073517A (ja) * 2015-10-09 2017-04-13 富士電機株式会社 変圧器の鉄心支持構造及び鉄心支持方法
JP2019021841A (ja) * 2017-07-20 2019-02-07 三菱電機株式会社 静止誘導器
JP2019029505A (ja) * 2017-07-31 2019-02-21 富士電機株式会社 変圧器の鉄心支持構造

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009283686A (ja) * 2008-05-22 2009-12-03 Hitachi Industrial Equipment Systems Co Ltd 変圧器
JP2009283687A (ja) * 2008-05-22 2009-12-03 Hitachi Industrial Equipment Systems Co Ltd 変圧器
CN103578737A (zh) * 2013-11-14 2014-02-12 保定天威集团有限公司 一种变压器夹件配装调节装置及调节方法
CN103971898A (zh) * 2014-05-27 2014-08-06 镇江天力变压器有限公司 一种三框五柱式非晶合金干式变压器的夹件结构
JP2017073517A (ja) * 2015-10-09 2017-04-13 富士電機株式会社 変圧器の鉄心支持構造及び鉄心支持方法
CN105244148A (zh) * 2015-10-30 2016-01-13 江苏华鹏变压器有限公司 一种解决非晶合金变压器抗短路问题的自夹持结构
CN106449048A (zh) * 2016-12-12 2017-02-22 沈小红 一种干式变压器铁芯固定装置
CN106449048B (zh) * 2016-12-12 2017-12-08 国网江西省电力公司丰城市供电分公司 一种干式变压器铁芯固定装置
JP2019021841A (ja) * 2017-07-20 2019-02-07 三菱電機株式会社 静止誘導器
JP2019029505A (ja) * 2017-07-31 2019-02-21 富士電機株式会社 変圧器の鉄心支持構造

Also Published As

Publication number Publication date
JP4408227B2 (ja) 2010-02-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4408227B2 (ja) 静止誘導機器
JP2009268230A (ja) レゾルバの端子ピンからげ構造
JP6221064B2 (ja) 電動機
TW384493B (en) Deflection yoke apparatus
JP3692722B2 (ja) モータの固定子
US3330978A (en) Coil end support assembly
JP4728463B2 (ja) 巻鉄心変圧器
CN104733176B (zh) 并阻尼消弧线圈二次绕组的绕制方法
JP2010252442A (ja) 回転電機の固定子
JP2584158B2 (ja) 磁歪の大きい磁芯の焼鈍方法および変圧器
JP7460460B2 (ja) 電線保持具及び治具板
EP2667388A2 (en) Wound core scot transformer
WO2022137738A1 (ja) 超電導コイル装置
GB2047007A (en) C-core transformer
JP7235448B2 (ja) 静止誘導機器
TWM532113U (zh) 馬達線架及馬達定子總成
JP2003318019A (ja) コイル装置
JPS626666Y2 (ja)
JPS6018908A (ja) 巻鉄心型変圧器
JPH0620016B2 (ja) 巻鉄心変圧器
JP2553152Y2 (ja) コイル装置
JP2001006948A (ja) 静止誘導電器の巻線
EP1351548A3 (en) A loudspeaker voice coil having a coil fixing mechanism
JP2005072161A (ja) アモルファス巻鉄心変圧器
JPH0562832A (ja) 超電導磁石

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060613

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20060613

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080630

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081007

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081204

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091104

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091106

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4408227

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121120

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121120

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131120

Year of fee payment: 4

EXPY Cancellation because of completion of term