JP2005228593A - 多方向入力装置 - Google Patents

多方向入力装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2005228593A
JP2005228593A JP2004036074A JP2004036074A JP2005228593A JP 2005228593 A JP2005228593 A JP 2005228593A JP 2004036074 A JP2004036074 A JP 2004036074A JP 2004036074 A JP2004036074 A JP 2004036074A JP 2005228593 A JP2005228593 A JP 2005228593A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
spiral spring
slide
slide member
input device
spring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004036074A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4278529B2 (ja
Inventor
Tatsuaki Kawase
達章 川瀬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Alps Alpine Co Ltd
Original Assignee
Alps Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Alps Electric Co Ltd filed Critical Alps Electric Co Ltd
Priority to JP2004036074A priority Critical patent/JP4278529B2/ja
Publication of JP2005228593A publication Critical patent/JP2005228593A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4278529B2 publication Critical patent/JP4278529B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Switches With Compound Operations (AREA)

Abstract

【課題】 多方向への入力が確実に行なえると共に、小型化が可能な多方向入力装置を提供する。
【解決手段】 基台と、基台の中立位置を中心として多方向にスライド移動可能なスライド部材4と、スライド部材4のスライド移動を検出して移動方向に応じた信号を出力する信号出力手段2、3と、スライド部材4を中立位置に復帰させる螺旋状ばね部材6とを備え、スライド部材4には、螺旋状ばね部材6全体を収容するばね収容部を4c設け、ばね収容部4cに収容された螺旋状ばね部材6の中心部6aを基台の中立位置に設けられたばね係止部1bに保持させると共に、スライド部材4のばね収容部4cの外側に、信号出力手段2、3を作動する作動部5を形成した。
【選択図】 図2

Description

本発明は、多方向入力装置に係り、特に操作部を水平方向の複数方向へ操作可能で中立位置への自動復帰が可能な多方向入力装置に関する。
従来の多方向入力装置の構造としては、一つの操作体の水平方向の操作によって、複数の移動方向に応じて、複数のスイッチの開閉を可能とすると共に、螺旋ばね等のばね部材を用いることにより、操作体を中立位置へ自動復帰させる多方向入力装置が知られている(例えば、特許文献1参照)。
以下、従来の多方向入力装置の構造を図に基づいて説明する。
図6は従来の多方向入力装置の断面図、図7は従来の多方向入力装置の分解斜視図である。
図に示すように、この従来の多方向入力装置は、操作体31と、この操作体31に一体化した平板状の動作体32と、同じく平板状のバネ部材(渦巻きバネ)33と、上下左右の4方向に対応して配置される接点スイッチ34A,34B,34C,34Dとからなる。
操作体31は、その円形をなす上面の中央部に、指先が引掛かる程度の凹部31aを形成することにより、操作体31の移動による安定性を持たせ、操作性を向上させたものとなっている。また、この操作体31の下面には、ケース21との摩擦軽減の為に複数の小凸部31b,31b,31b,…が形成されるとともに、中央のボス部31cにネジ35がネジ止めされるネジ穴31dが形成されている。
平板状の動作体32は、電気的絶縁性を有するもので、円形をなすその中央部に貫通孔32aを形成して、下面中央部にネジ頭収納部32bを形成してなる。また、この動作体32の上面には、ケース21内の回路基板24との摩擦軽減の為に複数の小凸部32c,32c,32c,…が形成されている。なお、動作体32の上面中央部には、筒部32dが形成されている。
平板状のバネ部材である渦巻きバネ33は、渦巻き部33aの外端部に折り曲げ形状の係止部33bを形成してなる。この渦巻きバネ33は、ケース21の内面に収納される。即ち、ケース21は、貫通孔21aおよび操作体収納部21bを有するとともに、内面に渦巻きバネ収納部21cを形成して、この渦巻きバネ収納部21cの外側に連続する屈曲形状の係止溝21dを形成している。
上下左右の4方向の接点スイッチ34A,34B,34C,34Dは、回路基板24に形成した貫通孔24aの下面周囲に実装されている。個々の接点スイッチ34A,34B,34C,34Dは、それぞれ平行する2本の接点端子34a,34bを備えている。このような個々の接点スイッチ34A,34B,34C,34Dを、回路基板24の貫通孔24aの下面周囲において、正方形の4辺に沿うようにそれぞれ配置している。
操作体31を操作していない通常の状態では、渦巻きバネ33により操作体31は、中立位置に保持され、上下左右の接点スイッチ34A,34B,34C,34Dは開成している。操作体31の凹部31aに指先を引掛けて、A方向に移動させると、渦巻きバネ33が変形すると共に、操作体31と一体的に結合した動作体32の外周が接点スイッチ34Aの接点端子34aを外側へ押し出し、接点端子34aが接点端子34bと接触して、電気的導通がなされ、接点スイッチ34Aが閉成される。
このように、上面がケース上面と略同一平面状に形成された操作体31を水平方向の複数方向へ移動操作するだけで、その移動方向に応じて、上下左右の接点スイッチ34A,34B,34C,34Dをそれぞれ開閉できる。
特開平7−94053号公報
しかしながら、上述した従来の多方向入力装置の構造においては、渦巻きバネ33の中心に操作体31のボス部31cを固定してスライド移動させるため、操作体31のスライド移動を検出するスイッチ34A〜34Dを操作するための動作体32を、ボス部31cの先端側に別途設ける必要があり、高さ方向に厚くなることから装置の高さ方向の小型化が困難であるという問題があった。
したがって、本発明では上述した問題点を解決し、多方向への入力が確実に行なえると共に、小型化が可能な多方向入力装置を提供することを目的とする。
上記課題を解決するために本発明では第1の解決手段として、基台と、前記基台の中立位置を中心として多方向にスライド移動可能なスライド部材と、このスライド部材のスライド移動を検出して移動方向に応じた信号を出力する信号出力手段と、前記スライド部材を中立位置に復帰させる螺旋状ばね部材とを備え、前記スライド部材には、前記螺旋状ばね部材全体を収容するばね収容部を設け、このばね収容部に収容された前記螺旋状ばね部材の中心部を前記基台の中立位置に設けられたばね係止部に保持させると共に、前記スライド部材のばね収容部の外側に、前記信号出力手段を作動する作動部を形成した構成とした。
また、第2の解決手段として、前記スライド部材のばね収容部の内壁面に、前記螺旋状ばね部材の外周部と係合する係合部を形成し、前記スライド部材が前記中立位置を中心として任意の方向へスライド移動した際には、前記係合部が前記螺旋ばね部材の外周部を押圧して前記螺旋ばね部材を撓ませるようにした構成とした。
また、第3の解決手段として、前記ばね収容部の内壁面の係合部を円形状に形成し、この円形状の係合部に前記螺旋状ばね部材の外周部を密着させて係合させた構成とした。
また、第4の解決手段として、前記基台のばね係止部と前記スライド部材のばね収容部との互いに対向する面側に、前記螺旋ばね部材の中心部の一面側と外周部の他面側の上下方向への動きを規制する規制部を設け、前記スライド部材がスライド移動する際に、前記螺旋ばね部材をスライド面に沿わせるように規制した構成とした。
また、第5の解決手段として、前記作動部は、中央に開口部を有する環状の弾性部材からなり、前記スライド部材のばね収容部の外側には、環状の前記弾性部材を適宜位置に保持する複数の保持部を形成し、これらの各保持部の間に配置された前記弾性部材に、前記信号出力手段を押圧する弾性変位可能な複数の押圧部を形成した構成とした。
また、第6の解決手段として、前記信号出力手段は、抵抗体パターンが形成された第1のパターン基板と、銀パターンが形成された第2のパターン基板とで形成し、前記基台に壁部を立設してこの壁部に沿って配置した構成とした。
上述したように、本発明の多方向入力装置は、基台と、基台の中立位置を中心として多方向にスライド移動可能なスライド部材と、スライド部材のスライド移動を検出して移動方向に応じた信号を出力する信号出力手段と、スライド部材を中立位置に復帰させる螺旋状ばね部材とを備え、スライド部材には、螺旋状ばね部材全体を収容するばね収容部を設け、ばね収容部に収容された螺旋状ばね部材の中心部を基台の中立位置に設けられたばね係止部に保持させると共に、スライド部材のばね収容部の外側に、信号出力手段を作動する作動部を形成したことから、スライド部材に設けたばね収容部に螺旋状ばね部材を収容し、このばね収容部の外側に信号出力手段を作動する作動部を形成したので、信号出力部を螺旋状ばね部材の外側に配置できるため、装置の高さ方向の小型化が可能となる。
また、一方向からの組み込みが可能となるため、組立が容易となる。
また、スライド部材のばね収容部の内壁面に、螺旋状ばね部材の外周部と係合する係合部を形成し、スライド部材が中立位置を中心として任意の方向へスライド移動した際には、係合部が螺旋状ばね部材の外周部を押圧して螺旋ばね部材を撓ませるようにしたことから、中立位置を中心とした任意のスライド方向から螺旋状ばね部材を押圧できるので、任意の方向へのスライド入力を良好な操作感触で行なうことができる。
また、ばね収容部の内壁面の係合部を円形状に形成し、円形状の係合部に螺旋状ばね部材の外周部を密着させて係合させたことから、中立位置を中心とした任意のスライド方向の、それぞれのスライド方向でのばね荷重を均一化して作動力の違いを低減できるので、更に良好な操作感触が得られる。
また、基台のばね係止部とスライド部材のばね収容部との互いに対向する面側に、螺旋状ばね部材の中心部の一面側と外周部の他面側の上下方向への動きを規制する規制部を設け、スライド部材がスライド移動する際に、螺旋状ばね部材をスライド面に沿わせるように規制したことから、螺旋状ばね部材の巻き始め部と巻き終わり部とをスライド面に対して平行に沿わせることができるので、良好な操作感触を得ることができる。
また、作動部は、中央に開口部を有する環状の弾性部材からなり、スライド部材のばね収容部の外側には、環状の弾性部材を適宜位置に保持する複数の保持部を形成し、これらの各保持部の間に配置された弾性部材に、信号出力手段を押圧する弾性変位可能な複数の押圧部を形成したことから、各保持部の間に配置された押圧部は個々に独立して弾性変位するので、相互間に撓みなどの影響が無く、左右に配置された信号出力手段が誤って作動するのを防止でき、また、作動時の押圧力を一定に保持することができる。
また、信号出力手段は、抵抗体パターンが形成された第1のパターン基板と、銀パターンが形成された第2のパターン基板とで形成し、基台に壁部を立設してこの壁部に沿って配置したことから、構成が簡易となり、組立性が向上されると共に、弾性部材の押圧部の押圧力により、信号出力値(抵抗値)を適宜変えられるため、所望の信号出力が得られる。
以下、本発明の多方向入力装置の一実施例を図1乃至図5に示す。図1は多方向入力装置の分解斜視図、図2は多方向入力装置の断面図、図3はスライド部材と作動部及び螺旋ばね部材の係合状態を示す一部を透視した要部説明図、図4はスライド部材が一方向にスライド動作した状態を示す一部を透視した要部説明図、図5は図4の信号出力手段部分を示す要部説明図である。
図において、ハウジング1は、合成樹脂等の絶縁材で基台としての底板部と、この底板部から立設する壁部によって上面開口状の箱型に形成されており、この壁部の内部に平面状の収納部1aを有している。この収納部1aの中央には、2段状に突出された円柱軸からなるばね係止部1bが設けられており、このばね係止部1bに後述する螺旋状ばね部材6の中心部(巻き始め部)6aが係止されるものとなっている。また、ばね係止部1bの1段目の円柱軸の上面側は、幅広の平面状に形成されており、この平面部1cが螺旋状ばね部材6の中心部6aの下方向への動きを規制する規制部となっている。
また、前記ハウジング1の一側面部には、一対の切り欠き部1dが設けられ、この切り欠き部1dから後述する信号出力手段である第1のパターン基板2の外部接続リード部2bが突出されるものとなっている。また、これとは異なる側面部には、外方へ突出した係合突部1eが設けられており、この係合突部1eに後述するカバー部材7の係合凹部7dが係合されるものとなっている。
前記ハウジング1の収納部1aには、ポリイミド等の樹脂シート材からなる第1のパターン基板2と、同じくポリイミド等の樹脂シート材からなる第2のパターン基板3とが重ね合わされた状態で収納されている。この第1のパターン基板2は、中央に開口部を有する十字状の信号検出部2aと、この信号検出部2aの一側部から延設された外部接続リード部2bとを有している。また、信号検出部2aの十字状の先端側には、それぞれ上方に垂直に起立された接触片2cが形成されており、この接触片2cの内側の面には、カーボン等からなる抵抗体パターン2dがそれぞれ形成されている。
前記第2のパターン基板3は、同じく中央に開口部を有する十字状の信号検出部3aからなり、この信号検出部3aの十字状の先端側には、それぞれ上方に垂直に起立された接触片3bが形成されている。また、この接触片3bの外側の面には、銀等からなる銀パターン3cがそれぞれ形成されている。この第2のパターン基板3の信号検出部3aが、前記第1のパターン基板2の信号検出部2aの上面側に重ね合わされた状態で前記ハウジング1の収納部1aに収納された時、前記接触片3bと接触片2cとが互いに対峙した状態で配置されている。また、この時には、前記銀パターン3cと抵抗体パターン2dとは一方に形成したスペーサとしてのレジスト部の厚みによって一定の間隔を保持して離間されていると共に、ハウジング1の壁部が受け面となって押し当て可能となっている。
前記第1のパターン基板2、及び第2のパターン基板3とで信号検出手段を構成している。
このように、信号出力手段を、抵抗体パターン2dが形成された前記第1のパターン基板2と、銀パターン3cが形成された第2のパターン基板3とで形成したことから、構成が簡易となり、組立性が向上されるものとなっている。また、後述する弾性部材からなる作動部5の押圧部5cの押圧力により、信号出力値(抵抗値)を適宜変えられるため、所望の信号出力が得られるものとなっている。
スライド部材4は、合成樹脂等の絶縁材で略方形状に形成されており、平板状の基盤部4aと、この基盤部4aの上方に突出した操作部4bと、基盤部4aの下方に設けられたばね収容部4cと、このばね収容部4cの外側の複数箇所に設けられた保持部4dとを有している。この保持部4dは、平板状の基盤部4aの4角部に設けられ、それぞれ一対の突起部から形成されており、この保持部4dに後述する作動部5が保持されるものとなっている。
また、ばね収容部4cは、内部に円形状の窪み部4eを有する円環状の立壁部からなり、この立壁部の内壁面が、後述する螺旋状ばね部材6の外周部6bと係合する係合部4fとなっている。また、この係合部4fは円形状に形成されており、この円形状の係合部4fに、螺旋状ばね部材6の外周部6bが密着して係合するようになっている。また、ばね収容部4cの内天面の周面部は幅広の平面状に形成されており、この平面部4gが螺旋状ばね部材6の外周部(巻き終わり部)6bの上方への動きを規制する規制部となっている。
作動部5は、中央に開口部を有する環状の弾性部材からなり、略八角形状に形成されている。この作動部5の対角線状の互いに対向する4箇所には、一対の丸孔からなる係合孔5aが形成されており、これらの各係合孔5aの間には、略V字状に突出した弾性腕部5bが形成されている。この弾性腕部5bは弾性変位可能に形成されており、このV字の先端が、前記信号出力手段である第1及び第2のパターン基板2、3を押圧する押圧部5cとなっている。
また、前記作動部5は、前記係合孔5aが前記スライド部材4の基盤部4aの4角部に設けられた前記保持部4dに係合され、スライド部材4のばね収容部4cの外側に配置されて保持されるものとなっている。
このように、作動部5を、環状の弾性部材で形成し、スライド部材4のばね収容部4cの外側に、環状の弾性部材を適宜位置に保持する複数の保持部4dを形成し、これらの各保持部4dの間に配置された弾性腕部5bに、信号出力手段である第1及び第2のパターン基板2、3を押圧する弾性変位可能な押圧部5cを形成したことから、各保持部4dの間に配置された押圧部5cは、個々に独立して弾性変位するので、相互間に撓みなどの影響が無く、左右に配置された信号出力手段が誤って作動するのを防止でき、また、作動時の押圧力を一定に保持することができるものとなっている。
螺旋状ばね部材6は、ばね用の線材を渦巻き状に巻回して形成されており、この螺旋状ばね部材6が前記スライド部材4のばね収容部4cに収容されている。この時、ばね収容部4cの内壁面に設けられた円形状の係合部4fに、螺旋状ばね部材6の外周部(巻き終わり部)6bが密着して係合するようになっており、また、螺旋状ばね部材6の外周部6bが、ばね収容部4cの内天面の周面部に形成された幅広の平面部4gと当接されて上方向への動きを規制されたものとなっている。
また、螺旋状ばね部材6の中心部(巻き始め部)6aが、前記ハウジング1の収納部1a中央に設けられた前記ばね係止部1bに係止され、前記スライド部材4が、ハウジング1の収納部1aにスライド移動可能に収容されるものとなる。この時、螺旋状ばね部材6の中心部6aが、ばね係止部1bの1段目の円柱軸の上面側に設けられた、幅広の平面部1cと当接されて下方向への動きを規制されたものとなっている。
このように、前記ハウジング1のばね係止部1bと前記スライド部材4のばね収容部4cとの互いに対向する面側に、螺旋状ばね部材6の中心部6aの一面側と外周部6bの他面側の上下方向への動きを規制する規制部を設けることにより、スライド部材4がスライド移動する際には、螺旋状ばね部材6をスライド面に沿わせるように規制できるので、螺旋状ばね部材6の巻き始め部と巻き終わり部とをスライド面に対して平行に沿わせることができ、良好な操作感触を得ることができるものとなっている。
また、前記スライド部材4のばね収容部4cの内壁面に、前記螺旋状ばね部材6の外周部6bと係合する係合部4fを形成し、前記スライド部材4が中立位置を中心として任意の方向へスライド移動した際に、この係合部4fが前記螺旋ばね部材6の外周部6bを押圧して前記螺旋状ばね部材6を撓ませることにより、中立位置を中心とした任意のスライド方向から前記螺旋状ばね部材6を押圧できるので、任意の方向へのスライド入力を良好な操作感触で行なうことができるものとなっている。
また、前記ばね収容部4cの内壁面の係合部4fは、例えば、複数のピンを環状に所定間隔で並べたもので形成することが可能であるが、連続した円形状に形成するものが好ましい。円形状の係合部4fに前記螺旋状ばね部材6の外周部6bを密着させて係合させることにより、中立位置を中心とした任意のスライド方向の、それぞれのスライド方向でのばね荷重を均一化して作動力の違いを低減できるので、更に良好な操作感触が得られるものとなっている。
カバー部材7は、金属板を打ち抜き、折り曲げて平板状に形成されており、中央に前記スライド部材4の操作部4bが挿通される挿通孔7bを有する方形状の上板部7aと、この上板部7aから下方へ垂下された一対の側板部7cとを有している。また、一対の側板部7cには、前記ハウジング1の側面部に形成された係合突部1eと係合する係合凹部7dが形成されており、この係合突部1eと係合凹部7dとが係合することにより、カバー部材7がハウジング1の上面側に一体的に取り付けられるものとなっている。
次に、上記構成の多方向入力装置の動作を図3乃至図5を用いて説明する。
まず、スライド部材4の操作部4bが中立位置の初期の状態では、図3に示すように、スライド部材4は、螺旋状ばね部材6の付勢力によってハウジング1の収納部1a中央位置に位置している。この状態では、作動部5のそれぞれの押圧部5cは、第1及び第2のパターン基板2、3のそれぞれの接触片2c、3bとは離間しており、抵抗体パターン2dと銀パターン3cとは導通せずオフ信号状態となっている。
次に、スライド部材4の操作部4bが、ある一方向、例えば、図4に示す左方向へスライド操作された場合には、スライド部材4は螺旋状ばね部材6の付勢力に抗して左方向へスライド移動され、図示左側に配置された作動部5の弾性腕部5bの先端の押圧部5cが、図示左側に対向して配置された第2のパターン基板3の接触片3bを押圧して、第1のパターン基板2の接触片2cと接触させることで抵抗体パターン2dと銀パターン3cとが導通してオン信号状態となる。そして、第1のパターン基板2の外部接続リード部2bを介して検出信号が出力されるものとなっている。
この場合、図5に示すように、作動部5の押圧部5cが、スライド操作時の押圧力によって押されて弾性変位することから、抵抗体パターン2dと銀パターン3cとの接触面積が、ある一定の幅を持って接触するものとなる。このため、スライド操作時の押圧力を変えることにより、抵抗体パターン2dと銀パターン3cとの接触面積を変えることができ、信号出力値(抵抗値)を適宜変えられるため、この時の抵抗値の変化を検出することにより、所望の信号出力を得ることができるものとなっている。
この状態から、スライド部材4の操作部4bの操作力が解除されると、スライド部材4は、螺旋状ばね部材6の復帰力によって中立位置へと自己復帰されると共に、作動部5の押圧部5cが第1及び第2のパターン基板2、3から離間して、それぞれの接触片2c、3bが離間することで抵抗体パターン2dと銀パターン3cとがオフ信号状態となる。
尚、スライド部材4が、上述した左方向の操作以外の方向(右、あるいは前後方向など)に操作された場合においても同様の動作となるため、その説明は省略する。このように、上記実施例では、スライド部材4は、螺旋状ばね部材6によってハウジング1の収納部1aの中立位置に保持されていることから、前後左右、及び斜め上方下方のあらゆる多方向への操作が可能となっている。
また、上記実施例では、信号出力手段を、前記第1のパターン基板2と第2のパターン基板3とで構成したが、第2のパターン基板3の代わりに、弾性部材からなる前記作動部5を導電性のゴム部材などで形成し、導電性の押圧部5cを、直接、第1のパターン基板2の接触部2cの抵抗体パターン2dに接触させて導通させるようにしても良い。また、信号出力手段を抵抗値の変化を検出するアナログ出力を得るもので説明したが、可動接点と固定接点とからなるスイッチで構成し、信号のオン、オフのデジタル出力を得るものとしても良い。
また、図示はしないが、スライド部材4を中立位置において上下方向に昇降可能に配置して、ハウジング1の収納部1aの内底面に押圧検出手段(例えば押釦スイッチなど)を設けるようにすれば、さらに多方向の検出が可能となる。
上記した本発明の実施例によれば、スライド部材4を中立位置に復帰させる螺旋状ばね部材6を備え、前記スライド部材4に、前記螺旋状ばね部材6全体を収容するばね収容部4cを設け、このばね収容部4cに収容された前記螺旋状ばね部材6の中心部6aをハウジング1の中立位置に設けられたばね係止部1bに保持させると共に、前記スライド部材4のばね収容部4cの外側に、信号出力手段を作動する作動部5を形成したことから、前記スライド部材4に設けたばね収容部4cに前記螺旋状ばね部材6を収容し、このばね収容部4cの外側に信号出力手段を作動する前記作動部5を形成したので、信号出力部を前記螺旋状ばね部材6の外側に配置できるため、装置の高さ方向の小型化が可能となっている。
また、一方向からの組み込みが可能となるため、組立が容易となり作業性に優れたものとなっている。
本発明の多方向入力装置を示す分解斜視図である。 本発明の多方向入力装置を示す断面図である。 本発明のスライド部材と作動部及び螺旋ばね部材の係合状態を示す一部を透視した要部説明図である。 本発明のスライド部材が一方向にスライド動作した状態を示す一部を透視した要部説明図である。 本発明の図4の信号出力手段部分を示す要部説明図である。 従来の多方向入力装置を示す断面図である。 従来の多方向入力装置を示す分解斜視図である。
符号の説明
1:ハウジング
1a:収納部
1b:ばね係止部
1c:平面部
1d:切り欠き部
1e:係合突部
2:第1のパターン基板(信号出力手段)
2a:信号検出部
2b:外部接続リード部
2c:接触片
2d:抵抗体パターン
3:第2のパターン基板(信号出力手段)
3a:信号検出部
3b:接触片
3c:銀パターン
4:スライド部材
4a:基盤部
4b:操作部
4c:ばね収容部
4d:保持部
4e:窪み部
4f:係合部
4g:平面部
5:作動部
5a:係合孔
5b:弾性腕部
5c:押圧部
6:螺旋状ばね部材
6a:中心部(巻き始め部)
6b:外周部(巻き終わり部)
7:カバー部材
7a:上板部
7b:挿通孔
7c:側板部
7d:係合凹部

Claims (6)

  1. 基台と、前記基台の中立位置を中心として多方向にスライド移動可能なスライド部材と、このスライド部材のスライド移動を検出して移動方向に応じた信号を出力する信号出力手段と、前記スライド部材を中立位置に復帰させる螺旋状ばね部材とを備え、前記スライド部材には、前記螺旋状ばね部材全体を収容するばね収容部を設け、このばね収容部に収容された前記螺旋状ばね部材の中心部を前記基台の中立位置に設けられたばね係止部に保持させると共に、前記スライド部材のばね収容部の外側に、前記信号出力手段を作動する作動部を形成したことを特徴とする多方向入力装置。
  2. 前記スライド部材のばね収容部の内壁面に、前記螺旋状ばね部材の外周部と係合する係合部を形成し、前記スライド部材が前記中立位置を中心として任意の方向へスライド移動した際には、前記係合部が前記螺旋ばね部材の外周部を押圧して前記螺旋ばね部材を撓ませるようにしたことを特徴とする請求項1記載の多方向入力装置。
  3. 前記ばね収容部の内壁面の係合部を円形状に形成し、この円形状の係合部に前記螺旋状ばね部材の外周部を密着させて係合させたことを特徴とする請求項2記載の多方向入力装置。
  4. 前記基台のばね係止部と前記スライド部材のばね収容部との互いに対向する面側に、前記螺旋ばね部材の中心部の一面側と外周部の他面側の上下方向への動きを規制する規制部を設け、前記スライド部材がスライド移動する際に、前記螺旋ばね部材をスライド面に沿わせるように規制したことを特徴とする請求項1乃至3の何れかに記載の多方向入力装置。
  5. 前記作動部は、中央に開口部を有する環状の弾性部材からなり、前記スライド部材のばね収容部の外側には、環状の前記弾性部材を適宜位置に保持する複数の保持部を形成し、これらの各保持部の間に配置された前記弾性部材に、前記信号出力手段を押圧する弾性変位可能な複数の押圧部を形成したことを特徴とする請求項1乃至4の何れかに記載の多方向入力装置。
  6. 前記信号出力手段は、抵抗体パターンが形成された第1のパターン基板と、銀パターンが形成された第2のパターン基板とで形成し、前記基台に壁部を立設してこの壁部に沿って配置したことを特徴とする請求項1乃至5の何れかに記載の多方向入力装置。
JP2004036074A 2004-02-13 2004-02-13 多方向入力装置 Expired - Fee Related JP4278529B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004036074A JP4278529B2 (ja) 2004-02-13 2004-02-13 多方向入力装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004036074A JP4278529B2 (ja) 2004-02-13 2004-02-13 多方向入力装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005228593A true JP2005228593A (ja) 2005-08-25
JP4278529B2 JP4278529B2 (ja) 2009-06-17

Family

ID=35003124

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004036074A Expired - Fee Related JP4278529B2 (ja) 2004-02-13 2004-02-13 多方向入力装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4278529B2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007128731A (ja) * 2005-11-02 2007-05-24 Hosiden Corp スライド操作式スイッチ
JP2007287155A (ja) * 2006-04-19 2007-11-01 Avago Technologies Ecbu Ip (Singapore) Pte Ltd 入力装置のためのリセンタリング機構
EP2160746A2 (en) * 2007-06-22 2010-03-10 Youn Soo Kim Button for electric product
US20110183759A1 (en) * 2010-01-27 2011-07-28 Chu-Keng Lin Joystick Controller
JP2013093132A (ja) * 2011-10-24 2013-05-16 Teikoku Tsushin Kogyo Co Ltd 多方向スライド型電子部品
JP2014041812A (ja) * 2012-08-23 2014-03-06 Hon Hai Precision Industry Co Ltd 多方向スイッチ
CN104662632A (zh) * 2012-08-24 2015-05-27 伊特沃斯有限公司 滑动式信号输入装置

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4721874B2 (ja) * 2005-11-02 2011-07-13 ホシデン株式会社 スライド操作式スイッチ
JP2007128731A (ja) * 2005-11-02 2007-05-24 Hosiden Corp スライド操作式スイッチ
JP2007287155A (ja) * 2006-04-19 2007-11-01 Avago Technologies Ecbu Ip (Singapore) Pte Ltd 入力装置のためのリセンタリング機構
US7733327B2 (en) 2006-04-19 2010-06-08 Avago Technologies Ecbu Ip (Singapore) Pte. Ltd. Re-centering mechanism for an input device
JP4533399B2 (ja) * 2006-04-19 2010-09-01 アバゴ・テクノロジーズ・イーシービーユー・アイピー(シンガポール)プライベート・リミテッド 入力装置のためのリセンタリング機構
EP2160746A4 (en) * 2007-06-22 2011-10-26 Youn Soo Kim BUTTON FOR ELECTRONIC ARTICLE
JP2010531040A (ja) * 2007-06-22 2010-09-16 スー キム、ヨン 電子製品用ボタン
EP2160746A2 (en) * 2007-06-22 2010-03-10 Youn Soo Kim Button for electric product
JP2012256618A (ja) * 2007-06-22 2012-12-27 Youn Soo Kim 電子製品用ボタン
US8698019B2 (en) 2007-06-22 2014-04-15 Intellectual Discovery, Inc. Button for electric product
US20110183759A1 (en) * 2010-01-27 2011-07-28 Chu-Keng Lin Joystick Controller
JP2013093132A (ja) * 2011-10-24 2013-05-16 Teikoku Tsushin Kogyo Co Ltd 多方向スライド型電子部品
JP2014041812A (ja) * 2012-08-23 2014-03-06 Hon Hai Precision Industry Co Ltd 多方向スイッチ
CN104662632A (zh) * 2012-08-24 2015-05-27 伊特沃斯有限公司 滑动式信号输入装置
US20150301614A1 (en) * 2012-08-24 2015-10-22 Itvers Co., Ltd. Sliding-type signal input device
EP2889888A4 (en) * 2012-08-24 2016-05-25 Itvers Co Ltd SIGNAL INPUT DEVICE WITH SLIDER
US9874941B2 (en) * 2012-08-24 2018-01-23 Itvers Co., Ltd. Sliding-type signal input device

Also Published As

Publication number Publication date
JP4278529B2 (ja) 2009-06-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4624269B2 (ja) 多方向入力装置
JP2006269319A (ja) 複合操作型電子部品
JP2002025394A (ja) 複合操作スイッチ
KR100482017B1 (ko) 2 개의 가동접점을 통하여 전환조작하는 다방향 입력장치
US20120018291A1 (en) Switch assembly
US6849817B2 (en) Switching device including stopper surface-mounted on printed circuit board
JP4278529B2 (ja) 多方向入力装置
US6541716B2 (en) Multidirectional switch device in which differences in tactile feel are reduced
US6515242B2 (en) Switch device
JP4169983B2 (ja) 多方向入力装置
JP2001345031A (ja) 複合操作型電子部品
JP2002075129A (ja) 多方向操作スイッチ及びこれを用いた電子機器
JP4735452B2 (ja) プッシュスイッチ
JPH11312442A (ja) 多方向スイッチおよびこの多方向スイッチを用いた電子機器
JP2003045290A (ja) 多方向入力装置
JP2010080330A (ja) 多方向入力装置
JP4937994B2 (ja) 多方向スライド式スイッチ
JP5281538B2 (ja) スライド操作式スイッチ
JP4619196B2 (ja) 押圧スイッチ付き摺動式電子部品
JP2005166333A (ja) 多方向入力装置
JP3797872B2 (ja) スライド操作式スイッチ
JP2003151404A (ja) 多方向入力装置
JP4522376B2 (ja) 多方向入力装置
JP3959900B2 (ja) スイッチおよびこれを用いた電子機器
JP4574569B2 (ja) 入力装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060901

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20080307

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20080307

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090218

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090224

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090310

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120319

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120319

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130319

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140319

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees