JP2005219453A - 印刷装置 - Google Patents

印刷装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2005219453A
JP2005219453A JP2004032405A JP2004032405A JP2005219453A JP 2005219453 A JP2005219453 A JP 2005219453A JP 2004032405 A JP2004032405 A JP 2004032405A JP 2004032405 A JP2004032405 A JP 2004032405A JP 2005219453 A JP2005219453 A JP 2005219453A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
print
medium
print data
document
printing apparatus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2004032405A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideya Matsumoto
英也 松本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oki Electric Industry Co Ltd
Oki Data Systems Co Ltd
Original Assignee
Oki Data Corp
Oki Data Systems Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oki Data Corp, Oki Data Systems Co Ltd filed Critical Oki Data Corp
Priority to JP2004032405A priority Critical patent/JP2005219453A/ja
Publication of JP2005219453A publication Critical patent/JP2005219453A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Record Information Processing For Printing (AREA)
  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)

Abstract

【課題】受信した印刷データを記憶し、格納されている印刷媒体の種類に基づいて印刷データを決定することによって、ホストコンピュータとの間で通信するデータ量を減少させることができ、また、ユーザが印刷媒体を交換する手間を省くことができるようにする。
【解決手段】印刷データを受信する印刷データ受信部と、受信した前記印刷データを記憶する印刷データ記憶部と、印刷媒体15を格納する印刷媒体格納部と、前記印刷媒体15の種類を検出する印刷媒体種類検出部と、検出された前記印刷媒体15の種類に基づいて前記印刷データ記憶部に記憶している印刷データを決定する印刷データ決定部と、決定された前記印刷データを印刷する印刷部とを有する。
【選択図】図1

Description

本発明は、印刷装置に関するものである。
従来、印刷装置及びホストコンピュータを有するシステムにおいては、該システムのユーザから印刷要求があった場合、印刷装置に接続されているホストコンピュータが、前記印刷装置にセットされている印刷媒体のサイズと要求された印刷データにおける印刷媒体のサイズとを比較するようになっている(例えば、特許文献1参照。)。そして、前記ホストコンピュータは、両方の印刷媒体のサイズが一致しているときには、印刷装置に印刷データを送信して印刷を行わせ、両方の印刷媒体のサイズが異なっているときには、印刷データを一度ファイルに保存し、ユーザに前記印刷装置にセットされている印刷媒体を交換させた後、印刷装置に印刷を行わせるようになっている。
特開平5−162424号公報
しかしながら、前記従来のシステムにおいては、ホストコンピュータが常に印刷装置にセットされている印刷媒体の情報を取得する必要があるので、印刷装置が複数の媒体を同時に扱うことができるものである場合には、ホストコンピュータと印刷装置との間で送受信する印刷媒体の情報のデータ量が多くなってしまう。そのため、ネットワーク接続によって複数のホストコンピュータと複数の印刷装置とが接続されているシステムにおいては、ネットワークによって通信するデータ量が増加してしまう。
本発明は、前記従来の問題点を解決して、受信した印刷データを記憶し、格納されている印刷媒体の種類に基づいて印刷データを決定することによって、ホストコンピュータとの間で通信するデータ量を減少させることができ、また、ユーザが印刷媒体を交換する手間を省くことができる印刷装置を提供することを目的とする。
そのために、本発明の印刷装置においては、印刷データを受信する印刷データ受信部と、受信した前記印刷データを記憶する印刷データ記憶部と、印刷媒体を格納する印刷媒体格納部と、前記印刷媒体の種類を検出する印刷媒体種類検出部と、検出された前記印刷媒体の種類に基づいて前記印刷データ記憶部に記憶している印刷データを決定する印刷データ決定部と、決定された前記印刷データを印刷する印刷部とを有する。
本発明によれば、印刷装置においては、受信した印刷データを記憶し、格納されている印刷媒体の種類に基づいて印刷データを決定するので、ホストコンピュータとの間で通信するデータ量を減少させることができ、また、ユーザが印刷媒体を交換する手間を省くことができる。
以下、本発明の実施の形態について図面を参照しながら詳細に説明する。
図1は本発明の第1の実施の形態におけるシステムの構成を示す図である。
図において、11は印刷データを送信するホストコンピュータであり、12は印刷装置である。ここで、前記ホストコンピュータ11は、CPU、MPU等の演算手段、磁気ディスク、半導体メモリ等の記憶手段、キーボード、マウス等の入力手段、CRT、液晶ディスプレイ等の表示手段、通信インターフェイス等を備えるコンピュータであり、例えば、パーソナルコンピュータ、ワークステーション、サーバ等であるが、いかなる形態のものであってもよい。
また、前記印刷装置12は、インクジェット式、電子写真式、熱転写式等いかなる種類の印刷方式のものであってもよいし、ファクシミリ、複写機、スキャナ等の機能を兼ね備えた複合機であってもよいし、モノクロ画像の印刷を行うモノクロプリンタであってもよいし、カラー画像の印刷を行うカラープリンタであってもよい。なお、前記印刷装置12は、CPU、MPU等の演算手段、半導体メモリ等の記憶手段、タッチパネル等の入力手段、液晶ディスプレイ等の表示手段、通信インターフェイス等を備える。なお、前記印刷装置12は、前記ホストコンピュータ11に、図示されない通信ケーブル等の通信回線、又は、LAN(Local Area Network)等のネットワークを介して、通信可能に接続されている。
そして、13は前記印刷装置12のオペレータパネルであり、前記入力手段や表示手段が配設され、ユーザが操作したり、ユーザに情報を通知することができるようになっている。また、14はユーザが一枚ずつ印刷媒体15をセットする手差しトレイである。なお、前記印刷媒体15は、例えば、印刷用紙、葉書、写真印刷用紙等の紙、OHP(Over Head Projector)シート等であるが、いかなる種類のものであってもよい。
次に、前記印刷媒体15の構成について詳細に説明する。
図2は本発明の第1の実施の形態における印刷装置の側面図、図3は本発明の第1の実施の形態における印刷装置の上面図である。
図2及び3において、21は前記印刷媒体15を印刷装置12内に給紙する媒体給紙ローラ、22は印刷媒体15に印刷を行う印刷部、23は前記印刷装置12に供給された印刷媒体15の種類としての幅を検出するための媒体幅センサ、及び、24は前記印刷媒体15がセットされたか否かをチェックする媒体有無センサである。
また、23aは、印刷媒体15が葉書である場合に前記印刷媒体15の幅を検出するための第1の媒体幅センサであり、葉書幅の半分より短い距離だけ印刷中心線Aから離れた位置に配設される。さらに、23bは、印刷媒体15がA4サイズの用紙である場合に前記印刷媒体15の幅を検出するための第2の媒体幅センサであり、前記第1の媒体幅センサ23aと同様に、A4サイズ幅の半分より短い距離だけ印刷中心線Aから離れた位置に配設される。本実施の形態において、前記第1の媒体幅センサ23a及び第2の媒体幅センサ23bを統合的に説明する場合には、媒体幅センサ23として説明する。なお、媒体幅センサ23を多数配設することによって、更に多くの種類の印刷媒体15の媒体サイズを認識することができる。
そして、25は前記印刷媒体15を印刷装置12の中央に揃(そろ)えるためのガイドである。該ガイド25は、印刷中心線Aに垂直な方向、すなわち、印刷媒体15の幅方向に移動可能に設けられていて、一方を移動させると他方も連動して移動するようになっている。
次に、前記印刷装置12の機能構成について説明する。
図4は本発明の第1の実施の形態における印刷装置の機能を示すブロック図、図5は本発明の第1の実施の形態における印刷媒体幅変換テーブルを示す図である。
図4において、40は前記オペレータパネル13の表示手段に表示させる表示内容を制御するオペレータパネル制御部、41はホストコンピュータ11から印刷データを受信する印刷データ受信部、42は受信した印刷データを文書毎に記憶する印刷データ記憶部、及び、43はユーザが印刷媒体15をセットして格納させる印刷媒体格納部であり、前記手差しトレイ14に該当する。
また、44は前記印刷媒体15の幅を検出する印刷媒体種類検出部としての印刷媒体幅検出部であり、前記媒体幅センサ23、第1の媒体幅センサ23a及び第2の媒体幅センサ23bに該当する。そして、45は検出された印刷媒体15の幅に基づいて前記印刷データ記憶部42に記憶された印刷データから印刷対象を決定する印刷データ決定部、46は前記印刷部22の動作制御を行う印刷制御部、及び、47は検出された印刷媒体15の幅を印刷媒体サイズに変換する印刷媒体幅変換テーブルである。なお、本実施の形態における印刷媒体幅変換テーブル47は図5に示されるような構成を有する。
そして、48は前記印刷媒体格納部43に印刷媒体15がセットされたか否かを検出する印刷媒体検出部であり、前記媒体有無センサ24に該当する。また、49は前記印刷媒体格納部43から印刷媒体15を印刷装置12に搬送する印刷媒体搬送部である。
次に、前記印刷装置12が受信して記憶する印刷データの形式について説明する。
図6は本発明の第1の実施の形態におけるホストコンピュータから印刷装置に送信される印刷データの形式を示す図、図7は本発明の第1の実施の形態における印刷データ記憶部における印刷データの記憶形式を示す図である。
この場合、文書とはユーザが印刷を行う一つのジョブである。そして、一つの文書内には複数のページが含まれていて、本実施の形態においては、A4サイズの印刷データと葉書サイズの印刷データとが順にホストコンピュータ11から送信され、印刷を行うように文書内にページデータが配置されている。また、印刷装置12内の印刷データ記憶部42においては、印刷データを文書情報の記憶リスト、各文書に含まれるページデータリストへのリンク、及び、ページ情報と印刷データとを対にし受信順にリスト化したページリストとして記憶する。
次に、前記構成の印刷装置12の動作について説明する。
図8は本発明の第1の実施の形態における印刷装置の動作を示すフローチャートである。
まず、ホストコンピュータ11から印刷装置12に対して、図6に示されるように、文書内にA4、葉書の順にページが続く印刷データが送信される。そして、印刷装置12が、図6に示される印刷データのように、A4、葉書の順にページが続く印刷データを受信した場合、印刷データ受信部41において印刷データの解析を行い、印刷データ記憶部42に文書1として登録し、文書内に含まれるページデータをページ情報とともに受信順序に従って、図7に示されるように、文書毎に印刷データ記憶部42に記憶する。
また、既に文書を受信済みの状態で新たな文書を受信した場合は、図7に示されるように、次の文書を文書2として登録し、文書1と同様に文書2に含まれるページデータをページ情報とともに受信順序に従って印刷データ記憶部42に記憶させる。
そして、印刷データ受信部41は印刷データの記憶が完了すると、オペレータパネル制御部40に対してオペレータパネル13の表示指示を出す。すると、前記印刷装置12は、オペレータパネル13に印刷媒体15のセット要求を表示させる。すなわち、前記オペレータパネル制御部40は、印刷装置12の受信順に従って文書リストの先頭の文書印刷を行うために、1ページ目であるA4媒体サイズを印刷データ記憶部42から取り出し、「A4の印刷媒体を挿入してください」などのメッセージをオペレータパネル13に表示する。
次に、ユーザはオペレータパネル13のA4の印刷媒体15のセット要求に対して任意のサイズの印刷媒体15を印刷媒体格納部43である手差しトレイ14にセットすることができる。そして、印刷装置12は、手差しトレイ14の印刷媒体15を媒体有無センサ24によって検出すると、媒体給紙ローラ21によって媒体幅センサ23の位置まで印刷媒体15を搬送する。この場合、印刷媒体検出部48は、媒体有無センサ24をチェックし、オンになっている場合は印刷媒体15がセットされたと判断し、印刷媒体搬送部49において媒体給紙ローラ21を動作させ、印刷媒体15の先端を媒体幅センサ23の位置まで搬送する。
続いて、印刷媒体幅検出部44は、印刷媒体15の幅を検出する。すなわち、第1の媒体幅センサ23a及び第2の媒体幅センサ23bの状態をチェックし、第1の媒体幅センサ23a及び第2の媒体幅センサ23bのそれぞれがオンであるかオフであるかの情報を印刷データ決定部45に通知する。
そして、印刷データ決定部45は、印刷媒体幅検出部44から受信した第1の媒体幅センサ23a及び第2の媒体幅センサ23bの情報に基づいて、印刷媒体幅変換テーブル46によってセットされた印刷媒体15の幅に対応する媒体サイズに変換する。例えば、ここでは、ユーザによって手差しトレイ14にセットされた印刷媒体15が葉書であるとする。
続いて、印刷データ決定部45は、印刷データ記憶部42に図7に示される形式で記憶されている印刷データ中の現在要求中の文書1のリンクを辿(たど)り、ページリスト1内の未印刷ページ情報の先頭のページから順に媒体サイズを読み出す、すなわち、文書1内を検索してページ情報を取り出す。
そして、読み出した媒体サイズと検出媒体サイズとが対応している(同じ媒体サイズ又は媒体サイズに入るサイズ)か否か、すなわち、検出した媒体サイズに対応したデータであるか否かが判断され、検出した媒体サイズに対応したデータである場合は、その印刷データが印刷制御部46に送られて印刷処理が実行される。前記印刷データは印刷開始時に印刷開始済みの情報をページ情報に書き込み、印刷完了時点で対応する印刷データをページリストから消去する。そして、文書中のすべての印刷データが消去された時点で対応文書を文書リストから消去する。
続いて、次のデータがあるか否かが判断され、次のデータがない場合には、印刷装置12は処理を終了する。また、次のデータある場合には、再び、オペレータパネル13に印刷媒体15のセット要求を表示させる。
一方、読み出した媒体サイズと検出媒体サイズとが対応していない場合、すなわち、検出した媒体サイズに対応したデータでない場合には、次のページを取り出すための動作に移行する。そして、ページリストの最後か否かが判断される。ここで、ページリストの最後でない場合には、ポインタを更新して、再び、文書1内を検索してページ情報を取り出す。また、ページリストの最後である場合、すなわち、ページリストの最後に達しても対応する媒体サイズを有する印刷データが見つからなかった場合には、搬送した印刷媒体15の排出動作を開始する。なお、排出はしなくてもよい。また、ユーザの排出スイッチ押下によって排出してもよい。
そして、ユーザに対して、オペレータパネル13から現在ユーザに要求中の文書1のページリスト1内にある未印刷データの先頭の媒体サイズを手差しトレイ14にセットするように要求する。すなわち、印刷媒体15の要求を通知する。なお、該要求は「セットした媒体サイズが違います」というようなメッセージでもよい。そして、印刷装置12は、再び、オペレータパネル13に印刷媒体15のセット要求を表示させる。
次に、フローチャートについて説明する。
ステップS1 印刷データの受信によって印刷動作を開始する。
ステップS2 印刷媒体15のセット要求を表示する。
ステップS3 印刷媒体15を検出すると、その印刷媒体15を印刷媒体幅検出部44に搬送する。
ステップS4 印刷媒体15の幅を検出する。
ステップS5 印刷媒体15の幅を媒体サイズに変換する。
ステップS6 ページ情報を取り出す。
ステップS7 検出した媒体サイズに対応したデータであるか否かを判断する。検出した媒体サイズに対応したデータである場合はステップS8に進み、検出した媒体サイズに対応したデータでない場合はステップS10に進む。
ステップS8 印刷処理を実行する。
ステップS9 次のデータがあるか否かを判断する。次のデータがある場合はステップS2に戻り、次のデータがない場合は処理を終了する。
ステップS10 ページリストの最後であるか否かを判断する。ページリストの最後である場合はステップS12に進み、ページリストの最後でない場合はステップS11に進む。
ステップS11 ポインタを更新する。
ステップS12 印刷媒体15を排出する。
ステップS13 印刷媒体15の要求を通知する。
このように、本実施の形態においては、ユーザが印刷に適合する印刷媒体15を印刷装置12にセットする場合、例えば、A4サイズの用紙と葉書とを交互に印刷するような場合に、ユーザがセットする印刷媒体15の順序が印刷の順序と異なっていても、印刷装置12が印刷の順序を入れ替えるようになっている。そのため、ユーザが印刷媒体15のセットをやり直さなくてもスムースに印刷を行うことができる。
なお、本実施の形態においては、手差しトレイ14に代えて、通常の媒体トレイを使用することもできる。その場合、印刷媒体15を搬送してから媒体サイズを認識するのではなく、媒体トレイがセットされたときに媒体サイズを認識するようにしてもよい。また、媒体ガイド25の位置によって媒体サイズを認識するようにしてもよい。
次に、本発明の第2の実施の形態について説明する。なお、第1の実施の形態と同じ構成を有するものは、同じ符号を付与することによってその説明を省略する。また、前記第1の実施の形態と同じ動作及び同じ効果についても、その説明を省略する。
図9は本発明の第2の実施の形態における印刷装置の側面図、図10は本発明の第2の実施の形態における印刷装置の機能を示すブロック図、図11は本発明の第2の実施の形態における印刷文書記憶部の文書関連情報の形式を示す図である。
本実施の形態において、印刷装置12は、図9に示されるように、印刷媒体15を仕分けして排出するソータ30を有する。該ソータ30は、複数の排出先30a〜30dを備える。また、前記印刷装置12は、機能の観点から、図10に示されるように、印刷中の文書がどの文書であるかを記憶する印刷文書記憶部50、及び、該印刷文書記憶部50に格納された文書関連情報に基づいて印刷媒体15の排出先30a〜30dを切り替える排出制御部51を有する。なお、前記印刷文書記憶部50に格納された文書関連情報は、図11に示されるような形式を有する。
次に、本実施の形態における印刷装置12の動作について説明する。
図12は本発明の第2の実施の形態における印刷装置の動作を示すフローチャートである。
まず、ホストコンピュータ11から印刷装置12に対して、図6に示されるように、文書内にA4、葉書の順にページが続く印刷データが送信される。そして、印刷装置12が、図6に示される印刷データのように、文書内にA4、葉書のページが順に受信した場合、印刷データ受信部41において印刷データの解析を行い、印刷データ記憶部42に文書1として登録し、文書内に含まれるページデータをページ情報とともに受信順序に従って図7に示されるように文書ごとに印刷データ記憶部42に記憶する。
また、既に文書データを受信済みの状態で新たな文書を受信した場合は、図7に示されるように、次の文書を文書2として登録し、文書1と同様に文書2に含まれるページデータをページ情報とともに受信順序に従って印刷データ記憶部42に記憶させる。
そして、印刷データ受信部41は印刷データの記憶が完了すると、オペレータパネル制御部40に対してオペレータパネル13の表示指示を出す。すると、前記印刷装置12はオペレータパネル13に印刷媒体15のセット要求を表示させる。すなわち、前記オペレータパネル制御部40は、印刷装置12の受信順に従って文書リストの先頭の文書印刷を行うために、先頭の文書の1ページ目であるA4媒体サイズを印刷データ記憶部42から取り出し、「A4の印刷媒体を挿入してください」などのメッセージをオペレータパネル13に表示する。
次に、ユーザはオペレータパネル13のA4の印刷媒体挿入要求に対して任意のサイズの印刷媒体15を印刷媒体格納部43である手差しトレイ14にセットすることができる。そして、印刷装置12は、手差しトレイ14の印刷媒体15を媒体有無センサ24によって検出すると、媒体給紙ローラ21によって媒体幅センサ23の位置まで印刷媒体15を搬送する。この場合、印刷媒体検出部48は、媒体有無センサ24をチェックし、オンになっている場合は印刷媒体15がセットされたと判断し、印刷媒体搬送部49において媒体給紙ローラ21を動作させ、印刷媒体15の先端を媒体幅センサ23の位置まで搬送する。
続いて、印刷媒体幅検出部44は、印刷媒体15の幅を検出する。すなわち、第1の媒体幅センサ23a及び第2の媒体幅センサ23bの状態をチェックし、第1の媒体幅センサ23a及び第2の媒体幅センサ23bのそれぞれがオンであるかオフであるかの情報を印刷データ決定部45に通知する。
そして、印刷データ決定部45は、印刷媒体幅検出部44から受信した第1の媒体幅センサ23a及び第2の媒体幅センサ23bの情報に基づいて、印刷媒体幅変換テーブル46によってセットされた印刷媒体15の幅に対応する媒体サイズに変換する。
続いて、印刷データ決定部45は、印刷データ記憶部42に図7に示される形式で記憶されている印刷データ中の現在ユーザに要求中の文書1のリンクを辿り、ページリスト1内の未印刷ページ情報の先頭のページから順に媒体サイズを読み出す、すなわち、文書1内を検索してページ情報を取り出す。
そして、読み出した媒体サイズと検出媒体サイズとが対応しているか否か、すなわち、検出した媒体サイズに対応したデータであるか否かが判断され、検出した媒体サイズに対応したデータである場合は、その印刷データが印刷制御部46に送られて印刷処理が実行される。印刷が完了した印刷媒体15は、排出制御部51によって選択されている排出先30a〜30dに排出される。なお、排出制御部51による選択は、印刷データ中に排出先としてのソータ30の番号(例えば、排出先30aや排出先30b)を指定してもよいし、文章1は排出先30a、文章2は排出先30bというように、印刷装置12が決定するようにしてもよい。また、前記印刷データは印刷開始時に印刷開始済みの情報をページ情報に書き込み、印刷完了時点で対応する印刷データをページリストから消去する。そして、文書中のすべての印刷データが消去された時点で対応文書を文書リストから消去する。
続いて、次のデータがあるか否かが判断され、次のデータがない場合には、印刷装置12は処理を終了する。また、次のデータある場合には、再び、オペレータパネル13に印刷媒体15のセット要求を表示させる。
一方、読み出した媒体サイズと検出媒体サイズとが対応していない場合、すなわち、検出した媒体サイズに対応したデータでない場合には、次のページを取り出すための動作に移行する。そして、ページリストの最後か否かが判断される。ここで、ページリストの最後でない場合には、再び、ページ情報を取り出す。また、ページリストの最後である場合には、次の文書があるか否かを印刷データ記憶部42内の文書リストで確認する。そして、次の文書がない場合、文書リスト中の先頭の文書を印刷文書記憶部50に記憶させ、現在搬送済みの印刷媒体15は印刷を行わずにそのまま排出する。
そして、ユーザに対して、オペレータパネル13から現在ユーザに要求中の文書1のページリスト1内にある未印刷データの先頭の媒体サイズを手差しトレイにセットするように要求する。すなわち、印刷媒体15の要求を通知する。また、排出先30a〜30dを印刷文書記憶部50に記憶されている文書の排出先30a〜30dに切り替える。そして、印刷装置12は、手差しトレイ14の印刷媒体15を媒体有無センサ24によって検出すると、再び、媒体給紙ローラ21によって媒体幅センサ23の位置まで印刷媒体15を搬送する。
一方、次の文書があるか否かを確認して次の文書がある場合、オペレータパネル13にセット媒体に印刷するデータがないので次の文書を印刷するか否かを問い合わせるメッセージを表示する。すなわち、文書の切り替えを確認する。続いて、次の文書から対応データを探すか否かが判断される。そして、ユーザが次の文書印刷を選択しなかった場合や、次の文書がない場合には、すなわち、次の文書から対応データを探さない場合には、文書リスト中の先頭の文書を印刷文書記憶部50に記憶させ、現在搬送済みの印刷媒体15は印刷を行わずにそのまま排出する。
また、ユーザが次の文書への印刷を選択した場合、すなわち、次の文書を対応データから探す場合には、図7に示されるような文書リストの文書情報に現在の排出先30a〜30dを記憶することもできる。続いて、排出制御部51に指示を送り、検索文書の排出先30a〜30dを切り替えた後、印刷文書記憶部50に次の文書を記憶させる。そして、印刷文書記憶部50に記憶した文書のページリストの先頭から、現在検出中の印刷媒体15に対応したページの検索を行う。
次に、フローチャートについて説明する。
ステップS21 印刷データの受信によって印刷動作を開始する。
ステップS22 印刷媒体15のセット要求を表示する。
ステップS23 印刷媒体15を検出すると、その印刷媒体15を印刷媒体幅検出部44に搬送する。
ステップS24 印刷媒体15の幅を検出する。
ステップS25 印刷媒体15の幅を媒体サイズに変換する。
ステップS26 ページ情報を取り出す。
ステップS27 検出した媒体サイズに対応したデータであるか否かを判断する。検出した媒体サイズに対応したデータである場合はステップS28に進み、検出した媒体サイズに対応したデータでない場合はステップS30に進む。
ステップS28 印刷処理を実行する。
ステップS29 次のデータがあるか否かを判断する。次のデータがある場合はステップS22に戻り、次のデータがない場合は処理を終了する。
ステップS30 ページリストの最後であるか否かを判断する。ページリストの最後である場合はステップS31に進み、ページリストの最後でない場合はステップS26に戻る。
ステップS31 次の文書があるか否かを判断する。次の文書がある場合はステップS32に進み、次の文書がない場合はステップS35に進む。
ステップS32 文書の切り替えを確認する。
ステップS33 次の文書から対応データを探すか否かを判断する。次の文書から対応データを探す場合はステップS34に進み、次の文書から対応データを探さない場合はステップS35に進む。
ステップS34 検索文書の排出先30a〜30dを切り替える。
ステップS35 印刷媒体15を排出する。
ステップS36 印刷媒体15の要求を通知する。
このように、本実施の形態においては、印刷装置12にセットされた印刷媒体15に対応する印刷データが文書中になかった場合、次の文書に対応するデータがあるときには、そちらを優先させて印刷するようになっている。そのため、前の文書に必要な印刷媒体15がなくても、次の文書の印刷を行うことができる。
また、文書を切り替える際に排出先30a〜30dを切り替えるので、各文書が混ざらないので、容易に探し出すことができる。
次に、本発明の第3の実施の形態について説明する。なお、第1及び第2の実施の形態と同じ構成を有するものは、同じ符号を付与することによってその説明を省略する。また、前記第1及び第2の実施の形態と同じ動作及び同じ効果についても、その説明を省略する。
図13は本発明の第3の実施の形態における印刷装置の側面図、図14は本発明の第3の実施の形態における印刷装置の上面図である。
本実施の形態においては、図13に示されるように、印刷媒体15の有無をチェックする媒体有無センサ31が配設される。該媒体有無センサ31は、図14に示されるように、印刷中心線Aから葉書幅の半分の距離の位置に配設される第1の媒体有無センサ31a、及び、印刷中心線AよりA4サイズ幅の半分の距離の位置に配設される第2の媒体有無センサ31bから成る。
次に、本実施の形態における印刷装置12の動作について説明する。
図15は本発明の第3の実施の形態における印刷装置の動作を示すフローチャートである。
まず、ホストコンピュータ11から印刷装置12に対して、図6に示されるように、文書内にA4、葉書の順にページが続く印刷データが送られる。そして、印刷装置12が、図6に示される印刷データのように、文書内にA4、葉書のページが順に受信した場合、印刷データ受信部41において印刷データの解析を行い、印刷データ記憶部42に文書1として登録し、文書内に含まれるページデータをページ情報とともに受信順序に従って図7に示されるように文書ごとに印刷データ記憶部42に記憶する。
また、既に文書データを受信済みの状態で新たな文書を受信した場合は、図7に示されるように、次の文書を文書2として登録し、文書1と同様に文書2に含まれるページデータをページ情報とともに受信順序に従って印刷データ記憶部42に記憶させる。
そして、印刷データ受信部41は印刷データの記憶が完了すると、オペレータパネル制御部40に対してオペレータパネル13の表示指示を出す。すると、前記印刷装置12はオペレータパネル13に印刷媒体15のセット要求を表示させる。すなわち、前記オペレータパネル制御部40は、印刷装置12の受信順に従って文書リストの先頭の文書印刷を行うために、先頭の文書の1ページ目であるA4媒体サイズを印刷データ記憶部42から取り出し、「A4の印刷媒体を挿入してください」などのメッセージをオペレータパネル13に表示する。
次に、ユーザはオペレータパネル13のA4の印刷媒体挿入要求に対して任意のサイズの印刷媒体15を印刷媒体格納部43である手差しトレイ14にセットすることができる。前記印刷媒体格納部43は、第1の媒体有無センサ31a及び第2の媒体有無センサ31bの状態をチェックし、いずれかがオンになっている場合は印刷媒体15がセットされたと判断する。すなわち、印刷媒体15のセットを検出する。そして、前記印刷媒体格納部43は、印刷媒体15が正常にセットされているか否かを判断する。例えば、第1の媒体有無センサ31aがオフ、第2の媒体有無センサ31bがオンの場合は、印刷媒体15が正常にセットされていない、すなわち、媒体セット不良と判断され、前記印刷装置12はオペレータパネル13に、印刷媒体15をセットし直すように、該印刷媒体15のセット要求を表示させる。
そして、印刷媒体15が正常にセットされている場合には、続いて、印刷媒体幅検出部44は、印刷媒体15の幅を検出する。すなわち、第1の媒体有無センサ31a及び第2の媒体有無センサ31bの状態をチェックし、第1の媒体有無センサ31a及び第2の媒体有無センサ31bのそれぞれがオンであるかオフであるかの情報を印刷データ決定部45に通知する。
そして、印刷データ決定部45は、印刷媒体幅検出部44から受信した第1の媒体有無センサ31a及び第2の媒体有無センサ31bの情報に基づいて、印刷媒体幅変換テーブル46によってセットされた印刷媒体15の幅に対応する媒体サイズに変換する。
続いて、印刷データ決定部45は、印刷データ記憶部42に図7に示される形式で記憶されている印刷データ中の現在ユーザに要求中の文書1のリンクを辿り、ページリスト1内の未印刷ページ情報の先頭のページから順に媒体サイズを読み出す、すなわち、文書1内を検索してページ情報を取り出す。
そして、読み出した媒体サイズと検出媒体サイズとが対応しているか否か、すなわち、検出した媒体サイズに対応したデータであるか否かが判断され、検出した媒体サイズに対応したデータである場合は、印刷媒体15が印刷部22に搬送される。また、印刷データが印刷制御部46に送られて印刷処理が実行される。前記印刷データは印刷開始時に印刷開始済みの情報をページ情報に書き込み、印刷完了時点で対応する印刷データをページリストから消去する。そして、文書中のすべての印刷データが消去された時点で対応文書を文書リストから消去する。。
続いて、次のデータがあるか否かが判断され、次のデータがない場合には、印刷装置12は処理を終了する。また、次のデータある場合には、再び、オペレータパネル13に印刷媒体15のセット要求を表示させる。
一方、読み出した媒体サイズと検出媒体サイズとが対応していない場合、すなわち、検出した媒体サイズに対応したデータでない場合には、次のページを取り出すための動作に移行する。そして、ページリストの最後か否かが判断される。ここで、ページリストの最後でない場合には、再び、ページ情報を取り出す。また、ページリストの最後である場合には、印刷媒体15の要求を通知する。そして、印刷装置12は、オペレータパネル13に印刷媒体15のセット要求を表示させる。すると、ユーザに対して、現在セットされている印刷媒体15を文書1のページリスト1内にある未印刷データの先頭の媒体サイズに変換するようにオペレータパネル13に表示される。
次に、フローチャートについて説明する。
ステップS41 印刷データの受信によって印刷動作を開始する。
ステップS42 印刷媒体15のセット要求を表示する。
ステップS43 印刷媒体15のセットを検出する。
ステップS44 印刷媒体15が正常にセットされているか否かを判断する。印刷媒体15が正常にセットされている場合はステップS45に進み、印刷媒体15が正常にセットされていない場合はステップS42に戻る。
ステップS45 印刷媒体15の幅を検出する。
ステップS46 印刷媒体15の幅を媒体サイズに変換する。
ステップS47 ページ情報を取り出す。
ステップS48 検出した媒体サイズに対応したデータであるか否かを判断する。検出した媒体サイズに対応したデータである場合はステップS49に進み、検出した媒体サイズに対応したデータでない場合はステップS52に進む。
ステップS49 印刷媒体15を印刷部22に搬送する。
ステップS50 印刷処理を実行する。
ステップS51 次のデータがあるか否かを判断する。次のデータがある場合はステップS42に戻り、次のデータがない場合は処理を終了する。
ステップS52 ページリストの最後であるか否かを判断する。ページリストの最後である場合はステップS53に進み、ページリストの最後でない場合はステップS47に戻る。
ステップS53 印刷媒体15の要求を通知する。
このように、本実施の形態においては、ユーザが印刷に適合する印刷媒体15を印刷装置12にセットする場合、例えば、A4サイズの用紙と葉書とを交互に印刷するような場合に、ユーザが手差しトレイ14に印刷媒体15をセットした時点で媒体サイズが決定される。そのため、印刷前に印刷媒体15をフィードローラによって搬送する必要がない。したがって、手差しトレイ14にセットされた印刷媒体15に印刷するデータがない場合でも、印刷媒体15を印刷装置12に通すことなくスムースに印刷媒体15の交換を行うことができる。また、媒体有無センサ31が媒体幅センサ23の機能も果たすので、すなわち、センサを共有するので、部品点数を減らすことができる。
次に、本発明の第4の実施の形態について説明する。なお、第1〜第3の実施の形態と同じ構成を有するものは、同じ符号を付与することによって、その説明を省略する。また、前記第1〜第3の実施の形態と同じ動作及び同じ効果についても、その説明を省略する。
図16は本発明の第4の実施の形態における印刷装置の機能を示すブロック図である。
本実施の形態において、印刷装置12の構成は、前記第2の実施の形態とほぼ同様であるが、図16に示されるように、ユーザに対して行う印刷媒体15の要求内容を制御する印刷媒体要求制御部52を有する。
次に、前記構成の印刷装置12の動作について説明する。
図17は本発明の第4の実施の形態における印刷装置の動作を示すフローチャートである。
まず、ホストコンピュータ11から印刷装置12に対して、図6に示されるように、文書内にA4、葉書の順にページが続く印刷データが送られる。そして、印刷装置12が、図6に示される印刷データのように、文書内にA4、葉書のページが順に受信した場合、印刷データ受信部41において印刷データの解析を行い、印刷データ記憶部42に文書1として登録し、文書内に含まれるページデータをページ情報とともに受信順序に従って図7に示されるように文書ごとに印刷データ記憶部42に記憶する。
また、既に文書データを受信済みの状態で新たな文書を受信した場合は、図7に示されるように、次の文書を文書2として登録し、文書1と同様に文書2に含まれるページデータをページ情報とともに受信順序に従って印刷データ記憶部42に記憶させる。
そして、印刷データ受信部41は印刷データの記憶が完了すると、印刷媒体要求制御部52に対してオペレータパネル13の表示指示を出す。すると、前記印刷装置12はオペレータパネル13に印刷媒体15のセット要求を表示させる。すなわち、前記印刷媒体要求制御部52は、印刷装置12の受信順に従って文書リストの先頭の文書印刷を行うために、先頭の文書の1ページ目であるA4媒体サイズを印刷データ記憶部42から取り出し、「A4の印刷媒体を挿入してください」などのメッセージをオペレータパネル13に表示させるように、オペレータパネル制御部40に指示する。
次に、ユーザはオペレータパネル13のA4の印刷媒体挿入要求に対して任意のサイズの印刷媒体15を印刷媒体格納部43である手差しトレイ14にセットすることができる。そして、印刷装置12は、手差しトレイ14の印刷媒体15を媒体有無センサ24によって検出すると、媒体給紙ローラ21によって媒体幅センサ23の位置まで印刷媒体15を搬送する。この場合、印刷媒体検出部48は、媒体有無センサ24をチェックし、オンになっている場合は印刷媒体15がセットされたと判断し、印刷媒体搬送部49において媒体給紙ローラ21を動作させ、印刷媒体15の先端を媒体幅センサ23の位置まで搬送する。
続いて、印刷媒体幅検出部44は、印刷媒体15の幅を検出する。すなわち、第1の媒体幅センサ23a及び第2の媒体幅センサ23bの状態をチェックし、第1の媒体幅センサ23a及び第2の媒体幅センサ23bのそれぞれがオンであるかオフであるかの情報を印刷データ決定部45に通知する。
そして、印刷データ決定部45は、印刷媒体幅検出部44から受信した第1の媒体幅センサ23a及び第2の媒体幅センサ23bの情報に基づいて、印刷媒体幅変換テーブル46によってセットされた印刷媒体15の幅に対応する媒体サイズに変換する。
続いて、印刷データ決定部45は、印刷データ記憶部42に図7に示される形式で記憶されている印刷データ中の現在ユーザに要求中の文書1のリンクを辿り、ページリスト1内の未印刷ページ情報の先頭のページから順に媒体サイズを読み出す、すなわち、文書1内を検索してページ情報を取り出す。
そして、読み出した媒体サイズと検出媒体サイズとが対応しているか否か、すなわち、検出した媒体サイズに対応したデータであるか否かが判断され、検出した媒体サイズに対応したデータである場合は、その印刷データが印刷制御部46に送られて印刷処理が実行される。また、前記印刷データは印刷開始時に印刷開始済みの情報をページ情報に書き込み、印刷完了時点で対応する印刷データをページリストから消去する。そして、文書中のすべての印刷データが消去された時点で対応文書を文書リストから消去する。また、印刷が完了した印刷媒体15は、排出制御部51によって選択されている排出先に排出される。
続いて、次のデータがあるか否かが判断され、次のデータがない場合には、印刷装置12は処理を終了する。また、次のデータある場合には、再び、オペレータパネル13に印刷媒体15のセット要求を表示させる。
一方、読み出した媒体サイズと検出媒体サイズとが対応していない場合、すなわち、検出した媒体サイズに対応したデータでない場合には、次のページを取り出すための動作に移行する。そして、ページリストの最後か否かが判断される。ここで、ページリストの最後でない場合には、再び、ページ情報を取り出す。また、ページリストの最後である場合には、次の文書があるか否かを印刷データ記憶部42内の文書リストで確認する。そして、次の文書がない場合、文書リスト中の先頭の文書を印刷文書記憶部50に記憶させ、現在搬送済みの印刷媒体15は印刷を行わずにそのまま排出する。
そして、ユーザに対して印刷媒体15の要求を表示するために、印刷媒体要求制御部52は印刷データ記憶部42に記憶されているすべての文書のページリスト内にある未印刷データの文書名、媒体サイズをチェックする。すなわち、媒体要求を検索する。
続いて、前記印刷媒体要求制御部52は、オペレータパネル制御部40に対して、一定時間おきに先頭の文書の未印刷サイズから順に「文書nの印刷にはxxサイズの印刷媒体をセットしてください」というような表示の指示を出す。すなわち、印刷媒体15の要求を通知する。そして、一つの表示が終わった場合は、次の表示を行い、すべての文書中の未印刷サイズの表示指示が終わった場合は、再度、先頭の文書の未印刷サイズから順に指示を出す。また、印刷装置12は、手差しトレイ14の印刷媒体15を媒体有無センサ24によって検出すると、再び、媒体給紙ローラ21によって媒体幅センサ23の位置まで印刷媒体15を搬送する。
一方、次の文書があるか否かを確認して次の文書がある場合、オペレータパネル13にセット媒体に印刷するデータがないので次の文書を印刷するか否かを問い合わせるメッセージを表示する。すなわち、文書の切り替えを確認する。続いて、次の文書を対応データから探すか否かが判断される。そして、ユーザが次の文書印刷を選択しなかった場合や、次の文書がない場合には、すなわち、次の文書から対応データを探さない場合には、文書リスト中の先頭の文書を印刷文書記憶部50に記憶させ、現在搬送済みの印刷媒体15は印刷を行わずにそのまま排出する。
また、ユーザが次の文書への印刷を選択した場合、すなわち、次の文書から対応データを探す場合には、図7に示されるような文書リストの文書情報に現在の排出先を記憶することもできる。続いて、排出制御部51に指示を送り、検索文書の排出先を切り替えた後、印刷文書記憶部50に次の文書を記憶させる。そして、印刷文書記憶部50に記憶した文書のページリストの先頭から、現在検出中の印刷媒体15に対応したページの検索を行う。
次に、フローチャートについて説明する。
ステップS61 印刷データの受信によって印刷動作を開始する。
ステップS62 印刷媒体15のセット要求を表示する。
ステップS63 印刷媒体15を検出すると、その印刷媒体15を印刷媒体幅検出部44に搬送する。
ステップS64 印刷媒体15の幅を検出する。
ステップS65 印刷媒体15の幅を媒体サイズに変換する。
ステップS66 ページ情報を取り出す。
ステップS67 検出した媒体サイズに対応したデータであるか否かを判断する。検出した媒体サイズに対応したデータである場合はステップS68に進み、検出した媒体サイズに対応したデータでない場合はステップS70に進む。
ステップS68 印刷処理を実行する。
ステップS69 次のデータがあるか否かを判断する。次のデータがある場合はステップS62に戻り、次のデータがない場合は処理を終了する。
ステップS70 ページリストの最後であるか否かを判断する。ページリストの最後である場合はステップS71に進み、ページリストの最後でない場合はステップS66に戻る。
ステップS71 次の文書があるか否かを判断する。次の文書がある場合はステップS72に進み、次の文書がない場合はステップS75に進む。
ステップS72 文書の切り替えを確認する。
ステップS73 次の文書から対応データを探すか否かを判断する。次の文書から対応データを探す場合はステップS74に進み、次の文書から対応データを探さない場合はステップS75に進む。
ステップS74 検索文書の排出先を切り替える。
ステップS75 印刷媒体15を排出する。
ステップS76 要求する印刷媒体15を検索する。
ステップS77 印刷媒体15の要求を通知する。
このように、本実施の形態においては、印刷待ち中の印刷データが必要とする印刷媒体15が事前に分かるので、ユーザは印刷媒体15の準備を効率的に行うことができ、印刷をスムーズに行うことができる。
なお、前記第1〜第4の実施の形態においては、印刷装置12についてのみ説明したが、本発明は、プリンタ、ファクシミリ、コピー機等にも適用することができる。
また、前記第1〜第4の実施の形態においては、印刷媒体15の幅を検出し、それに基づいて印刷データを決定するようになっているが、印刷媒体15の長さや、印刷媒体15の種類(例えば、厚紙、薄紙、上質紙、リサイクル紙、白紙、色紙等)を検出するようにしてもよい。
さらに、前記第1〜第4の実施の形態においては、手差しトレイ14に印刷媒体15をセットする場合について説明したが、印刷装置12に一つしか媒体格納トレイがない場合に、該媒体格納トレイに入れられた印刷媒体15のサイズに応じて印刷データを決定するようにしてもよい。
なお、本発明は前記実施の形態に限定されるものではなく、本発明の趣旨に基づいて種々変形させることが可能であり、それらを本発明の範囲から排除するものではない。
本発明の第1の実施の形態におけるシステムの構成を示す図である。 本発明の第1の実施の形態における印刷装置の側面図である。 本発明の第1の実施の形態における印刷装置の上面図である。 本発明の第1の実施の形態における印刷装置の機能を示すブロック図である。 本発明の第1の実施の形態における印刷媒体幅変換テーブルを示す図である。 本発明の第1の実施の形態におけるホストコンピュータから印刷装置に送信される印刷データの形式を示す図である。 本発明の第1の実施の形態における印刷データ記憶部における印刷データの記憶形式を示す図である。 本発明の第1の実施の形態における印刷装置の動作を示すフローチャートである。 本発明の第2の実施の形態における印刷装置の側面図である。 本発明の第2の実施の形態における印刷装置の機能を示すブロック図である。 本発明の第2の実施の形態における印刷文書記憶部の文書関連情報の形式を示す図である。 本発明の第2の実施の形態における印刷装置の動作を示すフローチャートである。 本発明の第3の実施の形態における印刷装置の側面図である。 本発明の第3の実施の形態における印刷装置の上面図である。 本発明の第3の実施の形態における印刷装置の動作を示すフローチャートである。 本発明の第4の実施の形態における印刷装置の機能を示すブロック図である。 本発明の第4の実施の形態における印刷装置の動作を示すフローチャートである。
符号の説明
12 印刷装置
14 手差しトレイ
15 印刷媒体
22 印刷部
23 媒体幅センサ
23a 第1の媒体幅センサ
23b 第2の媒体幅センサ
41 印刷データ受信部
42 印刷データ記憶部
43 印刷媒体格納部
44 印刷媒体幅検出部
45 印刷データ決定部

Claims (11)

  1. (a)印刷データを受信する印刷データ受信部と、
    (b)受信した前記印刷データを記憶する印刷データ記憶部と、
    (c)印刷媒体を格納する印刷媒体格納部と、
    (d)前記印刷媒体の種類を検出する印刷媒体種類検出部と、
    (e)検出された前記印刷媒体の種類に基づいて前記印刷データ記憶部に記憶している印刷データを決定する印刷データ決定部と、
    (f)決定された前記印刷データを印刷する印刷部とを有することを特徴とする印刷装置。
  2. 前記印刷媒体種類検出部は前記印刷媒体の幅を検出する請求項1に記載の印刷装置。
  3. 前記印刷データ決定部は検出した印刷媒体の幅に基づいて媒体サイズを決定する請求項2に記載の印刷装置。
  4. 前記印刷データ決定部は、前記印刷媒体種類検出部によって種類が検出された印刷媒体に対応する印刷データがない場合、前記印刷媒体を排出するように制御する請求項1〜3のいずれか1項に記載の印刷装置。
  5. 前記印刷データ決定部は、前記印刷媒体種類検出部によって種類が検出された印刷媒体に対応する印刷データがない場合、印刷待ち中の印刷データが指定するサイズの印刷媒体を挿入することをユーザに通知するように制御する請求項4に記載の印刷装置。
  6. 前記印刷データ決定部は印刷中の文書だけを対象として印刷順序を入れ替える請求項1に記載の印刷装置。
  7. 前記印刷データ決定部は受信済みのすべての文書を対象として印刷順序を入れ替える請求項1に記載の印刷装置。
  8. 前記印刷データ決定部は文書の切り替わりで排出先を変更する請求項7に記載の印刷装置。
  9. 前記印刷媒体種類検出部は印刷媒体の有無を検出する請求項1に記載の印刷装置。
  10. 前記印刷データ記憶部は前記印刷データと対をなす印刷サイズ情報を格納し、前記印刷データ決定部は媒体サイズに収まる印刷データを前記印刷サイズ情報から検索する請求項3に記載の印刷装置。
  11. 前記媒体サイズに収まる印刷データは、前記媒体サイズと同じ印刷サイズである請求項10に記載の印刷装置。
JP2004032405A 2004-02-09 2004-02-09 印刷装置 Withdrawn JP2005219453A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004032405A JP2005219453A (ja) 2004-02-09 2004-02-09 印刷装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004032405A JP2005219453A (ja) 2004-02-09 2004-02-09 印刷装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005219453A true JP2005219453A (ja) 2005-08-18

Family

ID=34995467

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004032405A Withdrawn JP2005219453A (ja) 2004-02-09 2004-02-09 印刷装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005219453A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6614546B1 (en) Image processing system and image forming apparatus
US9057995B2 (en) Printing system, job processing method, storage medium, and printing apparatus
JP2013218521A (ja) 表示入力装置及びこれを備えた画像形成装置
US20090031231A1 (en) Information processing apparatus, information processing method, and storage medium
JP2006256019A (ja) 画像形成装置
JP3486478B2 (ja) 画像形成装置及びその制御方法
JP2008265205A (ja) 画像形成装置、プログラム、及び画像形成方法
JP2009119693A (ja) 画像形成装置
JP2007189525A (ja) 画像処理装置
JP5893430B2 (ja) 印刷装置、印刷装置の制御方法、及びプログラム
JP2011216039A (ja) 操作装置および電子機器
JPH10312251A (ja) 画像処理システム、画像形成装置、プリンタサーバ、画像形成装置に接続される装置及び記録媒体
JP2005060013A (ja) 画像形成装置及び給紙制御方法
JP2005219453A (ja) 印刷装置
JP4497000B2 (ja) 複写システム、複写制御方法及びプログラム
JP2007174077A (ja) 画像処理装置、画像処理システムおよび画像処理方法
JP2005298202A (ja) 記録紙受付システム、記録紙設定システム及び記録紙設定プログラム
US11044372B2 (en) Image forming apparatus
JP5380521B2 (ja) 操作装置及び画像形成装置
JP5288329B2 (ja) 印刷装置および印刷システムおよび印刷制御プログラム
JP3933402B2 (ja) 画像形成装置のネットワークシステム
JP2002067459A (ja) 記録装置
JP3977834B2 (ja) 画像形成装置
JP2005193580A (ja) 画像形成装置
JP2001002310A (ja) 仕分け機能付き画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20070501