JP2005218584A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2005218584A5
JP2005218584A5 JP2004028579A JP2004028579A JP2005218584A5 JP 2005218584 A5 JP2005218584 A5 JP 2005218584A5 JP 2004028579 A JP2004028579 A JP 2004028579A JP 2004028579 A JP2004028579 A JP 2004028579A JP 2005218584 A5 JP2005218584 A5 JP 2005218584A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
position information
image
information
image information
display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004028579A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3984230B2 (ja
JP2005218584A (ja
Filing date
Publication date
Priority claimed from JP2004028579A external-priority patent/JP3984230B2/ja
Priority to JP2004028579A priority Critical patent/JP3984230B2/ja
Application filed filed Critical
Priority to EP04819963A priority patent/EP1690491A4/en
Priority to EP13003512.4A priority patent/EP2649931B1/en
Priority to PCT/JP2004/018170 priority patent/WO2005053518A1/ja
Publication of JP2005218584A publication Critical patent/JP2005218584A/ja
Priority to US11/418,534 priority patent/US8368746B2/en
Publication of JP2005218584A5 publication Critical patent/JP2005218584A5/ja
Publication of JP3984230B2 publication Critical patent/JP3984230B2/ja
Application granted granted Critical
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Claims (27)

  1. 被検体内に導入された撮像装置によって該被検体内の複数の位置で経時的に撮像して得た複数の画像情報を表示手段に表示させるための表示処理装置であって、
    前記複数の画像情報を取得する画像情報取得手段と、
    前記複数の画像情報のそれぞれに関連づけられ、前記撮像装置が経時的に撮像した前記被検体内でのそれぞれの位置に関する複数の位置情報を取得する位置情報取得手段と、
    前記複数の位置情報に基づいて、前記撮像装置が経時的に撮像した前記被検体内での位置を少なくとも1次元の図式として前記表示手段に表示させる位置情報表示手段と、
    前記複数の位置情報のうちの少なくとも1つを注目位置情報として指示する注目位置情報指示手段と、
    前記図式として表示された前記複数の位置情報のうちで、前記注目位置情報として指示された位置情報に関連づけられた画像情報を前記表示手段に表示させる画像表示手段と、
    を有することを特徴とする画像情報の表示処理装置。
  2. 前記位置情報表示手段により前記図式として表示された前記複数の位置情報のうちで、該図式中の前記注目位置情報に対応する位置に所定のマークを表示させる位置マーク表示手段をさらに有することを特徴とする請求項1に記載の画像情報の表示処理装置。
  3. 前記複数の画像情報と前記複数の位置情報とを保存する保存手段をさらに有し、
    前記画像表示手段は、前記注目位置情報として指示された位置情報に関連づけられた画像情報を前記保存手段から読み出して前記表示手段に表示させることを特徴とする請求項1又は2に記載の画像情報の表示処理装置。
  4. 前記位置情報表示手段は、位置の図式の属性を変更することを特徴とする請求項1、2、または3に記載の画像情報の表示処理装置。
  5. 前記位置情報表示手段は、位置の図式を注目位置情報に対応する画像の特徴づけに応じて図式の属性を変更することを特徴とする請求項1、2、3または4に記載の画像情報の表示処理装置。
  6. 前記図式の属性とは、図式の形、色であることを特徴とする請求項4または5に記載の画像情報の表示処理装置。
  7. 前記注目位置情報指示手段は、前記位置情報表示手段によって前記図式として表示された前記複数の位置情報の中から、該図式上で任意の位置情報を前記注目位置情報として指定する指定位置入力手段を更に有することを特徴とする請求項1、2、3、4、5または6に記載の画像情報の表示処理装置。
  8. 前記位置情報表示手段は、被験者の体を表す図形内に位置情報を図式として表示する請求項1から7のいずれかに記載の画像情報の表示処理装置。
  9. 前記複数の画像情報の中から所定の特徴部分を有する画像情報を抽出する特徴画像検出手段を更に有し、
    前記注目位置情報指示手段は、前記特徴画像検出手段で抽出された前記所定の特徴を有する画像情報に関連づいている位置情報を前記注目位置情報として指示することを特徴とする請求項1から7のいずれかに記載の画像情報の表示処理装置。
  10. 被検体内の複数の位置で経時的に撮像して得た複数の画像情報をモニタ装置の表示画面上に表示させるための表示処理方法であって、
    前記複数の画像情報を取得する画像情報取得工程と、
    前記複数の画像情報のそれぞれに関連づけられ、前記被検体内で経時的に撮像されたそれぞれの位置に関する複数の位置情報を取得する位置情報取得工程と、
    前記複数の位置情報に基づいて、前記被検体内で経時的に撮像された位置を少なくとも1次元の図式として表示させる位置情報表示工程と、
    前記複数の位置情報のうちの少なくとも1つを注目位置情報として指示する注目位置情報指示工程と、
    前記図式として表示された前記複数の位置情報のうちで、前記注目位置情報として指示された位置情報に関連づけられた画像情報を表示させる画像表示工程と、
    を含むことを特徴とする画像情報の表示処理方法。
  11. 前記位置情報表示工程により前記図式として表示された前記複数の位置情報のうちで、該図式中の前記注目位置情報に対応する位置に所定のマークを表示させる位置マーク表示工程をさらに有することを特徴とする請求額10に記載の画像情報の表示処理方法。
  12. 前記複数の画像情報と前記複数の位置情報とを保存する保存工程をさらに有し、
    前記画像表示工程は、前記注目位置情報として指示された位置情報に関連づけられた画像情報を前記保存工程から読み出して前記表示工程に表示させることを特徴とする請求項10又は11に記載の画像情報の表示処理方法。
  13. 前記位置情報表示工程は、位置の図式の属性を変更することを特徴とする請求項10、11または12に記載の画像情報の表示処理方法。
  14. 前記位置情報表示工程は、位置の図式を注目位置情報に対応する画像の特徴づけに応じて図式の属性を変更することを特徴とする請求項10、11、12または13に記載の画像情報の表示処理方法。
  15. 前記図式の属性とは、図式の形、色であることを特徴とする請求項13または14に記載の画像情報の表示処理方法。
  16. 前記注目位置情報指示工程は、前記位置情報表示工程によって前記図式として表示された前記複数の位置情報の中から、該図式上で任意の位置情報を前記注目位置情報として指定する指定位置入力工程を更に有することを特徴とする請求項10、11、12、13、14又は15に記載の画像情報の表示処理方法。
  17. 前記位置情報表示工程は、被験者の体を表す図形内に位置情報を図式として表示する請求項10から16のいずれかに記載の画像情報の表示処理方法。
  18. 前記複数の画像情報の中から所定の特徴部分を有する画像情報を抽出する特徴画像検出工程を更に有し、
    前記注目位置情報指示工程は、前記特徴画像検出工程で抽出された前記所定の特徴を有する画像情報に関連づいている位置情報を前記注目位置情報として指示することを特徴とする請求項10から17のいずれかに記載の画像情報の表示処理方法。
  19. 被検体内の複数の位置で経時的に撮像Lて得た複数の画像情報をコンピュータによってモニタ装置の表示画面上に表示させるための表示処理プログラムであって、
    該表示処理プログラムは、
    前記複数の画像情報を取得する画像情報取得処理と、
    前記複数の画像情報のそれぞれに関連づけられ、前記被検体内で経時的に撮像されたそれぞれの位置に関する複数の位置情報を取得する位置情報取得処理と、
    前記複数の位置情報に基づいて、前記被検体内で経時的に撮像された位置を少なくとも1次元の図式として表示させる位置情報表示処理と、
    前記複数の位置情報のうちの少なくとも1つを注目位置情報として指示する注目位置情報指示処理と、
    前記図式として表示された前記複数の位置情報のうちで、前記注目位置情報として指示された位置情報に関連づけられた画像情報を表示させる画像表示処理と、
    を前記コンピュータに実行させることを特徴とする画像情報の表示処理プログラム。
  20. 前記位置情報表示処理により前記図式として表示された前記複数の位置情報のうちで、該図式中の前記注目位置情報に対応する位置に所定のマークを表示させる位置マーク表示処理をさらに有することを特徴とする請求項19に記載の画像情報の表示処理プログラム。
  21. 前記複数の画像情報と前記複数の位置情報とを保存する保存処理をさらに有し、
    前記画像表示処理は、前記注目位置情報として指示された位置情報に関連づけられた画像情報を前記保存処理から読み出して前記表示処理に表示させることを特徴とする請求項19又は20に記載の画像情報の表示処理プログラム。
  22. 前記位置情報表示処理は、位置の図式の属性を変更することを特徴とする請求項19、20、または21に記載の画像情報の表示処理方法。
  23. 前記位置情報表示処理は、位置の図式を注目位置情報に対応する画像の特徴づけに応じて図式の属性を変更することを特徴とする請求項19、20、21または22に記載の画像情報の表示処理方法。
  24. 前記図式の属性とは、図式の形、色であることを特徴とする請求項22または23に記載の画像情報の表示処理方法。
  25. 前記注目位置情報指示処理は、前記位置情報表示処理によって前記図式として表示された前記複数の位置情報の中から、該図式上で任意の位置情報を前記注目位置情報として指定する指定位置入力処理を更に有することを特徴とする請求項19から24のいずれかに記載の画像情報の表示処理プログラム。
  26. 前記位置情報表示処理は、被験者の体を表す図形内に位置情報を図式として表示する請求項19から25のいずれかに記載の画像情報の表示処理方法。
  27. 前記複数の画像特報の中から所定の特徴部分を有する画像情報を抽出する特徴画像検出処理を更に有し、
    前記注目位置情報指示処理は、前記特徴画像検出処理で抽出された前記所定の特徴を有する画像情報に関連づいている位置情報を前記注目位置情報として指示することを特徴とする請求項19から26のいずれかに記載の画像情報の表示処理プログラム。
JP2004028579A 2003-12-05 2004-02-04 画像情報の表示処理装置、その表示処理方法及び表示処理プログラム Expired - Fee Related JP3984230B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004028579A JP3984230B2 (ja) 2004-02-04 2004-02-04 画像情報の表示処理装置、その表示処理方法及び表示処理プログラム
EP04819963A EP1690491A4 (en) 2003-12-05 2004-12-06 DISPLAY PROCESSING DEVICE
EP13003512.4A EP2649931B1 (en) 2003-12-05 2004-12-06 Display processing device
PCT/JP2004/018170 WO2005053518A1 (ja) 2003-12-05 2004-12-06 表示処理装置
US11/418,534 US8368746B2 (en) 2003-12-05 2006-05-04 Apparatus and method for processing image information captured over time at plurality of positions in subject body

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004028579A JP3984230B2 (ja) 2004-02-04 2004-02-04 画像情報の表示処理装置、その表示処理方法及び表示処理プログラム

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2005218584A JP2005218584A (ja) 2005-08-18
JP2005218584A5 true JP2005218584A5 (ja) 2007-03-22
JP3984230B2 JP3984230B2 (ja) 2007-10-03

Family

ID=34994693

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004028579A Expired - Fee Related JP3984230B2 (ja) 2003-12-05 2004-02-04 画像情報の表示処理装置、その表示処理方法及び表示処理プログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3984230B2 (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8036615B2 (en) 2005-09-02 2011-10-11 Olympus Corporation Portable simplified image display apparatus and receiving system
JP4734068B2 (ja) * 2005-09-09 2011-07-27 オリンパスメディカルシステムズ株式会社 体腔内画像観察装置
US8038608B2 (en) 2005-09-09 2011-10-18 Olympus Corporation Body-cavity image observation apparatus
JP4914634B2 (ja) * 2006-04-19 2012-04-11 オリンパスメディカルシステムズ株式会社 カプセル型医療装置
JP5368668B2 (ja) * 2006-06-01 2013-12-18 富士フイルム株式会社 医用画像表示装置、医用画像表示システム及び医用画像表示システムの作動方法
JP4960024B2 (ja) * 2006-06-07 2012-06-27 オリンパスメディカルシステムズ株式会社 医療画像管理方法ならびにそれを利用した医療画像管理装置
CN101605492B (zh) 2007-02-05 2011-08-17 奥林巴斯医疗株式会社 显示装置以及使用了该显示装置的被检体内信息获取系统
EP2149332B1 (en) 2007-05-17 2014-12-17 Olympus Medical Systems Corp. Image information display processing device and display processing method
JP2008295490A (ja) 2007-05-29 2008-12-11 Olympus Medical Systems Corp カプセル内視鏡画像表示装置
JP5403880B2 (ja) 2007-06-27 2014-01-29 オリンパスメディカルシステムズ株式会社 画像情報の表示処理装置
JP5161013B2 (ja) * 2008-09-18 2013-03-13 オリンパスメディカルシステムズ株式会社 医用ガイドシステム
CN102843950B (zh) * 2010-11-08 2015-02-04 奥林巴斯医疗株式会社 图像显示装置以及胶囊型内窥镜系统
JP2012139456A (ja) * 2011-01-05 2012-07-26 Olympus Corp 内視鏡画像再生装置
JP2012170751A (ja) * 2011-02-23 2012-09-10 Olympus Medical Systems Corp 画像表示装置、方法、及びプログラム、並びにカプセル型内視鏡システム
WO2023228659A1 (ja) * 2022-05-24 2023-11-30 富士フイルム株式会社 画像処理装置及び内視鏡システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2004337596A5 (ja)
JP2005218584A5 (ja)
JP6799301B2 (ja) 情報処理装置、制御方法、及びプログラム
JP2015112429A5 (ja)
JP2016093546A5 (ja)
JP2007122229A5 (ja)
JP2010033551A5 (ja) 画像処理装置、画像処理方法、およびプログラム
JP2017153818A5 (ja)
JP2010286903A5 (ja) 情報処理装置、情報処理方法、およびプログラム
JP2007293453A5 (ja)
JP2006055262A5 (ja)
JP2015031979A5 (ja)
JP2007005497A5 (ja)
JP2009296127A5 (ja)
JP2023077425A5 (ja) 眼科画像処理装置および眼科画像処理プログラム
JP2010238019A5 (ja) 情報処理装置、情報処理方法、およびプログラム
JP2005334219A5 (ja)
JP2010027042A5 (ja) 画像処理装置、画像処理方法、およびプログラム
JP2006262977A5 (ja)
JP2013200642A5 (ja)
JP2006167169A5 (ja)
JP2008113746A5 (ja) ゲーム装置、ゲーム方法、及びゲームプログラム
JP2010147723A5 (ja) 画像処理装置、画像処理方法、およびプログラム
JP2007079850A5 (ja)
JP5865557B2 (ja) 内視鏡画像表示装置