JP2005217606A - 撮像機能付き携帯端末装置 - Google Patents

撮像機能付き携帯端末装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2005217606A
JP2005217606A JP2004019771A JP2004019771A JP2005217606A JP 2005217606 A JP2005217606 A JP 2005217606A JP 2004019771 A JP2004019771 A JP 2004019771A JP 2004019771 A JP2004019771 A JP 2004019771A JP 2005217606 A JP2005217606 A JP 2005217606A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
casing
charging
unit
communication
imaging function
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004019771A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4531411B2 (ja
Inventor
Mitsuhiro Nishizono
光博 西園
Yuji Ishida
裕司 石田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Corp
Original Assignee
Kyocera Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Corp filed Critical Kyocera Corp
Priority to JP2004019771A priority Critical patent/JP4531411B2/ja
Priority to US11/045,778 priority patent/US20050162521A1/en
Priority to KR1020050007513A priority patent/KR100682187B1/ko
Priority to CNA2005100070058A priority patent/CN1649363A/zh
Publication of JP2005217606A publication Critical patent/JP2005217606A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4531411B2 publication Critical patent/JP4531411B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00281Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a telecommunication apparatus, e.g. a switched network of teleprinters for the distribution of text-based information, a selective call terminal
    • H04N1/00307Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a telecommunication apparatus, e.g. a switched network of teleprinters for the distribution of text-based information, a selective call terminal with a mobile telephone apparatus
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B11/00Filters or other obturators specially adapted for photographic purposes
    • G03B11/04Hoods or caps for eliminating unwanted light from lenses, viewfinders or focusing aids
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B15/00Special procedures for taking photographs; Apparatus therefor
    • G03B15/02Illuminating scene
    • G03B15/03Combinations of cameras with lighting apparatus; Flash units
    • G03B15/05Combinations of cameras with electronic flash apparatus; Electronic flash units
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B17/00Details of cameras or camera bodies; Accessories therefor
    • G03B17/02Bodies
    • G03B17/04Bodies collapsible, foldable or extensible, e.g. book type
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B29/00Combinations of cameras, projectors or photographic printing apparatus with non-photographic non-optical apparatus, e.g. clocks or weapons; Cameras having the shape of other objects
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/38Transceivers, i.e. devices in which transmitter and receiver form a structural unit and in which at least one part is used for functions of transmitting and receiving
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/50Constructional details
    • H04N23/51Housings
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B2215/00Special procedures for taking photographs; Apparatus therefor
    • G03B2215/05Combinations of cameras with electronic flash units
    • G03B2215/0503Built-in units
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/02Constructional features of telephone sets
    • H04M1/0202Portable telephone sets, e.g. cordless phones, mobile phones or bar type handsets
    • H04M1/0206Portable telephones comprising a plurality of mechanically joined movable body parts, e.g. hinged housings
    • H04M1/0208Portable telephones comprising a plurality of mechanically joined movable body parts, e.g. hinged housings characterized by the relative motions of the body parts
    • H04M1/0214Foldable telephones, i.e. with body parts pivoting to an open position around an axis parallel to the plane they define in closed position
    • H04M1/0216Foldable in one direction, i.e. using a one degree of freedom hinge
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/02Constructional features of telephone sets
    • H04M1/0202Portable telephone sets, e.g. cordless phones, mobile phones or bar type handsets
    • H04M1/0206Portable telephones comprising a plurality of mechanically joined movable body parts, e.g. hinged housings
    • H04M1/0208Portable telephones comprising a plurality of mechanically joined movable body parts, e.g. hinged housings characterized by the relative motions of the body parts
    • H04M1/0225Rotatable telephones, i.e. the body parts pivoting to an open position around an axis perpendicular to the plane they define in closed position
    • H04M1/0227Rotatable in one plane, i.e. using a one degree of freedom hinge
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M2250/00Details of telephonic subscriber devices
    • H04M2250/52Details of telephonic subscriber devices including functional features of a camera

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Telephone Function (AREA)
  • Telephone Set Structure (AREA)
  • Stroboscope Apparatuses (AREA)
  • Camera Bodies And Camera Details Or Accessories (AREA)
  • Structure And Mechanism Of Cameras (AREA)
  • Studio Devices (AREA)

Abstract

【課題】 閃光手段のコンデンサに充電する充電手段から生じる電気的なノイズの影響を小さくして、通信機能等に誤動作等が発生することを防止することができる撮像機能付き携帯端末装置を提供する。
【解決手段】 第1筐体36、第2筐体40及びこの第1筐体と第2筐体とを開閉自在に連結する連結手段42を有し、通信手段54、撮像手段60、及び撮像補助光を出力する閃光手段62とを備える撮像機能付き携帯端末装置2であって、通信手段に電気接続する無線アンテナ34が第1筐体に設けられると共に、閃光手段に給電するコンデンサ64及びこのコンデンサに充電する充電手段66が第2筐体に設けられ、無線アンテナと充電手段とが、閉状態になったときに互いに第1筐体及び第2筐体の厚さ方向に対向しない位置に配置されるようにした。
【選択図】 図1

Description

本発明は、撮像機能付き携帯電話機のように、通信機能と撮像機能とを備えると共に、キセノン放電管等を用いた閃光手段(ストロボ)を備える撮像機能付き携帯端末装置に関するものである。
従来において、CCD(Charge Coupled Device)等を用いた撮像手段と、キセノン放電管等を用いた閃光手段(ストロボ)とを備えて、これらが同一の筐体内に配置されている撮像装置があった。このような撮像装置では、閃光手段からの閃光が撮影動作に合わせて出力するように、内部の電子回路が構成されていた。
このような撮像装置の閃光手段に用いられるキセノン放電管等は、高電圧を必要とするため、電圧の低い電池から直接給電されるのではなく、コンデンサから給電されるようになっていて、このコンデンサは、撮影前の一定時間に充電手段(DC−DCコンバータ)により充電されるようになっていた。
このような閃光手段を備える撮像装置に対して、通信機能を備える携帯端末装置を接続し、撮像装置の撮影画像を携帯端末装置で送信するようにした場合には、撮像装置内のコンデンサに充電を行なう際に、充電手段から電気的なノイズ(雑音)が発生するため、その影響により携帯端末装置の通信機能等に誤動作が発生するおそれがあった。そのため、携帯端末装置が接続されたことを検知したときには、閃光手段の動作及び充電手段によるコンデンサへの充電を行なわないようにする撮像装置があった(例えば、特許文献1参照)。
一方、撮像機能付き携帯電話機のように、通信機能と撮像機能の両方を備える撮像機能付き携帯端末装置があった。このような撮像機能付き携帯端末装置に対して、その筐体の内部にキセノン放電管等の閃光手段を設けて、一体型にしたいとの要望があった。
特開2003−69890号公報
しかしながら、このような通信機能を備える撮像機能付き携帯端末装置に、キセノン放電管等の閃光手段を設ける場合には、コンデンサへの充電中に生じる電気的なノイズの影響を受けて、通信機能等に誤動作が発生したり、音声に雑音が混じったりするおそれがあるという問題があった。
また、このような通信機能の誤動作を回避するために、コンデンサへの充電中には通信機能を自発的に利用しないようにしても、通話等を着信した場合には、充電手段から生じる電気的なノイズの影響を受けて、通信機能に誤動作が発生したり、音声に雑音が混じったりするおそれがあるという問題があった。
そこで本発明は、上記問題点に鑑みて、閃光手段のコンデンサに充電する充電手段から生じる電気的なノイズの影響を小さくして、通信機能等に誤動作等が発生することを防止することができる撮像機能付き携帯端末装置を提供することを課題とするものである。
上記課題を解決するために本発明は、
第1筐体、第2筐体及びこの第1筐体と第2筐体とをそれぞれの厚さ方向に互いに重なる閉状態とこの閉状態から所定の角度をなす開状態との間で開閉自在に連結する連結手段を有し、
通信手段、撮像手段、及び撮像補助光を出力する閃光手段とを備える撮像機能付き携帯端末装置であって、
前記通信手段に電気接続する無線アンテナが前記第1筐体に設けられると共に、前記閃光手段に給電するコンデンサ及びこのコンデンサに充電する充電手段が前記第2筐体に設けられ、
前記無線アンテナと前記充電手段とが、閉状態になったときに互いに前記第1筐体及び第2筐体の厚さ方向に対向しない位置に配置されることを特徴とするものである。
また、本発明は、
第1筐体、第2筐体及びこの第1筐体と第2筐体とをそれぞれの厚さ方向に互いに重なる閉状態とこの閉状態から所定の角度をなす開状態との間で開閉自在に連結する連結手段を有し、
通信手段、撮像手段、及び撮像補助光を出力する閃光手段とを備える撮像機能付き携帯端末装置であって、
前記通信手段と電気接続する無線アンテナ、前記閃光手段に給電するコンデンサ及びこのコンデンサに充電する充電手段が前記第2筐体に設けられ、
前記無線アンテナと前記充電手段とが、互いに前記第2筐体の異なる端部に配置されることを特徴とするものである。
また、本発明の撮像機能付き携帯端末装置は、
前記通信手段は、無線通信に用いる高周波を生成する高周波回路を有し、
前記閃光手段及び前記高周波回路が第2筐体に配置されるようにすることができる。
また、本発明の撮像機能付き携帯端末装置は、
前記連結手段は、前記第1筐体と第2筐体のそれぞれの長さ方向の端部を連結するヒンジ構造であって、
前記通信手段は、無線通信に用いる高周波を生成する高周波回路を有し、
前記閃光手段が第1筐体に配置されると共に、前記高周波回路が第2筐体に配置されて、
前記閃光手段と前記コンデンサとを電気接続する第1の配線及び前記無線アンテナと前記高周波回路とを電気接続する第2の配線が、前記連結手段の中を前記第1筐体及び第2筐体の幅方向に互いに離れて通されるようにすることができる。
また、本発明の撮像機能付き携帯端末装置は、
通信の音声を出力するスピーカーが前記第1筐体に設けられ、
前記スピーカーと前記充電手段とが、閉状態になったときに互いに前記第1筐体及び第2筐体の厚さ方向に対向しない位置に配置されるようにすることができる。
また、本発明の撮像機能付き携帯端末装置は、
通信の音声を出力するスピーカーが前記第2筐体に設けられ、
前記スピーカーと前記充電手段とが、互いに前記第2筐体の異なる端部に配置されるようにすることができる。
また、本発明の撮像機能付き携帯端末装置は、
前記通信手段及び前記充電手段を制御する制御手段を備え、
前記制御手段は、前記充電手段の充電中に前記通信手段が着信した場合に、充電を停止すると共に着信報知を行なうよう制御するようにすることができる。
また、本発明の撮像機能付き携帯端末装置は、
前記制御手段は、着信に基づく前記通信手段の通信が終了したと判断すると、前記充電手段の充電を再開するよう制御するようにすることができる。
また、本発明の撮像機能付き携帯端末装置は、
前記制御手段は、前記通信手段の通信が継続中であると判断すると、前記充電手段の充電を開始しないよう制御するようにすることができる。
このような本発明の撮像機能付き携帯端末装置によれば、閃光手段のコンデンサに充電する充電手段から生じる電気的なノイズの影響を小さくして、通信機能等に誤動作等が発生することを防止することができる。
以下、本発明に係る撮像機能付き携帯端末装置の実施の形態について、図面に基づいて具体的に説明する。
図1ないし図4は、本発明の第1の実施の形態に係る撮像機能付き携帯電話機2(撮像機能付き携帯端末装置に相当)について説明するために参照する図である。
図1に示すように、本実施の形態に係る撮像機能付き携帯電話機2は、LCD(液晶ディスプレイ)等の表示手段32、及び伸縮自在の無線アンテナ34を有する上側筐体36と、操作手段38を有する下側筐体40を備えている。そして、上側筐体36における長さ方向の一方の端部36aと、下側筐体40における長さ方向の一方の端部40aは、ヒンジ構造の連結手段42により連結されて互いに回動自在になっている。
すなわち、下側筐体40の端部40aには、3つの凸形状部44,46,48が、この下側筐体40の幅方向に所定の間隔で離れて形成されている。また、上側筐体36側の端部36aには、下側筐体40側の端部40aの凸形状部44と凸形状部46の間に嵌まり込む突出部50と、凸形状部46と凸形状部48の間に嵌まり込む突出部52が形成されている。
そして、下側筐体40側の端部40aと上側筐体36側の端部36aは、互いに隣り合う凸形状部44と突出部50のそれぞれが、回動することができるようにピン結合されている。このピン結合に用いられるピン材は、図示しないが、中空軸の構造になっている。
また、凸形状部46と突出部50、凸形状部46と突出部52、及び凸形状部48と突出部50のそれぞれも同様に、中空軸のピン材により、同一の軸線上でピン結合されている。
したがって、下側筐体40及び上側筐体36のそれぞれの内部の空間は、連結手段42において、凸形状部44,46,48と突出部50,52のそれぞれが、互いに隣り合う方向に連通しており、フレキシブルプリント配線板のような電気配線を通すことができるようになっている。
撮像機能付き携帯電話機2は、図1中に示されているように、操作手段38を利用することができる開状態(開いた状態)から、上側筐体36を所定の角度だけ回動させることにより、下側筐体40の操作手段38が配置されている操作面40bに表示手段32が互いに向き合うように、上側筐体36と下側筐体40をそれぞれの厚さ方向に重ね合わせた閉状態(閉じた状態)にすることができる。
また、後述する撮像手段60は、その撮像レンズが下側筐体40の操作面40bと反対側の背面に露出するようになっているため、図1中には示されていない。また、後述する閃光手段62も、その閃光の出力方向が撮像手段60の撮像方向と同じ方向であるため、図1中には示されない。
図2は、撮像機能付き携帯電話機2の回路構成を示すブロック図である。撮像機能付き携帯電話機2は、表示手段32、操作手段38、通信手段54、通信状態検出手段56、記憶手段58、撮像手段60、閃光手段62、電解コンデンサ64、充電手段66、充電完了検出手段68、着信報知用スピーカー70、音声用スピーカー72、マイクロホン74及びこれらを制御する制御手段76を備えている。
また、通信手段54は、通信用の高周波を生成する高周波回路54aを有していて、無線アンテナ34は高周波回路54aに接続される。通信状態検出手段56は、通信手段54が通信を行なっている場合に、これを検出して制御手段76にその旨の信号を出力するようになっている。また、充電完了検出手段68は、充電手段66による電解コンデンサ64の充電が、完了しているかどうかについて検出するようになっている。
図3は、撮像機能付き携帯電話機2の無線アンテナ34、及びこの撮像機能付き携帯電話機2内に配置される高周波回路54a、撮像手段60、閃光手段62、電解コンデンサ64、充電手段66及び音声用スピーカー72について、撮像機能付き携帯電話機2が開状態であるときの平面方向の位置を示したものである。
上側筐体36及び下側筐体40の内部には、高周波回路54a、撮像手段60、閃光手段62、電解コンデンサ64、充電手段66及び音声用スピーカー72以外の他の部品や、プリント基板等も配置されているが、これらは図3中には図示されていない。
また、この高周波回路54a、撮像手段60、閃光手段62、電解コンデンサ64、充電手段66及び音声用スピーカー72は、これら以外の他の部品と、上側筐体36又は下側筐体40のそれぞれの厚さ方向に重ねて配置されることを制限されているわけではない。
以下の説明においては、この高周波回路54a、撮像手段60、閃光手段62、電解コンデンサ64、充電手段66及び音声用スピーカー72が、配置される位置を特定するために、上側筐体36及び下側筐体40におけるそれぞれの内部の幅方向及び長さ方向で定まる領域を、幅方向に略2等分し、長さ方向に略3等分して6つの区画に分け、これらの区画に符号を付して呼ぶこととにする。
すなわち、上側筐体36における連結手段42側の端部36aと反対側の端部36c側で幅方向に並ぶ2つの区画には、符号36e及び36fを付して呼ぶこととし、端部36a側に近付く方向の順に、符号36g,36h,36i,36jを付して呼ぶこととする。
また、下側筐体40における連結手段42側の端部40aで幅方向に並ぶ2つの区画には、符号40e及び40fを付して呼ぶこととし、端部40aと反対側の端部40c側に近付く方向の順に、符号40g,40h,40i,40jを付して呼ぶこととする。
無線アンテナ34は上側筐体36の区画36eに配置されている。また、図示しないが、この無線アンテナ34を伸ばしたときに、無線アンテナ34に電気接続するための給電端子も区画36eに配置されている。音声用スピーカー72は区画36eと区画36fの中間の位置に配置されている。
また、高周波回路54aは下側筐体40の区画40eに配置され、撮像手段60及び閃光手段62は区画40fに配置されている。電解コンデンサ64及び充電手段66は区画40hに配置されている。
また、図2中の制御手段76は、充電手段66が電解コンデンサ64に充電しているときに、通話を着信した場合には、図4のフローチャートに示すような処理動作を行なう。
ユーザーにより、閃光手段62を使用するための操作が行なわれると、制御手段76は、充電手段66に電解コンデンサ64の充電を開始させる。充電が完了した場合には、充電完了検出手段68からの検出信号に基づき、制御手段76は、充電手段66による充電を終了させる(図4中のステップS1のYES及びステップS2のYES)。
充電手段66による充電が行なわれているときに通話要求を着信した場合には(ステップS1のYES、ステップS2のNO及びステップS3のYES)、電解コンデンサ64への充電が完了していなくても、充電手段66による充電を中断させる(ステップS4)。また、着信をユーザーに知らせるための報知音を、着信報知用スピーカー70から出力させる。ステップS5の通話中において、充電手段66は充電動作を行なわない。
そして、制御手段76は、通話状態検出手段56(図2参照)からの検出信号に基づき、通話が終了したものと判断すると(図4中、ステップS6のYES)、充電手段66に充電を再開させ(ステップS7)、ステップS2の直前に戻るようになっている。
このような撮像機能付き携帯電話機2によれば、図3に示すように、上側筐体36と下側筐体40を折り畳んで閉状態にしたときに、無線アンテナ34と充電手段66とは、上側筐体36及び下側筐体40の厚さ方向に対向しないので、充電手段66からの電気的なノイズにより無線アンテナ34に生じる影響は小さくなるため、通信機能に誤動作等が発生することを防止することができる。
また、閃光素子62を下側筐体40内に配置するようにしたことにより、電解コンデンサ64と閃光素子62との間の電気配線は、連結手段42を通す必要がないので、この電気配線が、高周波回路54aと無線アンテナ34との間の電気配線に接近しないようになっている。したがって、高周波回路54a及び無線アンテナ34に対して、電解コンデンサ64から閃光素子62に給電する際に生じるノイズの影響は小さくなるため、通信機能に誤動作等が発生すること(例えば、正確な着信信号の検出ができなくなる等)を防止することができる。
また、閉状態になったときに、音声用スピーカー72と充電手段66とは、上側筐体36及び下側筐体40の厚さ方向に対向しないので、充電手段66からの電気的なノイズにより音声用スピーカー72に生じる影響は小さくなるため、出力される音声に雑音が混じることを防止することができる。
また、充電手段66に用いられるセラミックコンデンサなどは、圧電効果により微小の異音を発生することがあり、仮に音声用スピーカー72と対向する位置に充電手段66が配されると、ユーザーが通話を行なう時には耳をこの音声用スピーカー72に近付けるため、この異音が聞こえてしまう可能性があるが、音声用スピーカー72と充電手段66とは、上側筐体36及び下側筐体40の厚さ方向に対向しないので、異音が聞こえてしまうことを防止することができる。
また、図4のフローチャートに示すように、充電手段66による電解コンデンサ64の充電中に、通話を着信した場合には、制御手段76は、この充電手段66による充電動作を中断させるようになっているため、通信機能に誤動作等が発生することを防止することができる。
次に、図5に基づいて、本発明の第2の実施の形態に係る撮像機能付き携帯電話機4について説明する。本実施の形態に係る撮像機能付き携帯電話機4は、その構成が前記第1の実施の形態に係る撮像機能付き携帯電話機2と同様であって、制御手段76が異なる処理動作を行なうようになっている。
撮像機能付き携帯電話機4の制御手段76は、ユーザーの操作により撮影時に閃光手段62の使用が選択されると、自動的に充電手段66に電解コンデンサ64の充電を開始させるようになっている。そして、制御手段76は、この充電動作を開始する直前に、図5のフローチャートに示すような処理動作を行なうようになっている。
制御手段76は、充電手段66による電解コンデンサ64の充電を開始する前に、充電完了検出手段68(図2参照)からの信号に基づいて、電解コンデンサ64の充電が完了して、閃光手段62を使用するために必要な一定電圧に達しているかどうかを判断するようになっている(図5中、ステップS1)。
そして、制御手段76は、コンデンサが一定電圧まで充電されていないために、充電が必要であると判断した後に(ステップS1のNO)、通信手段54により通信が行なわれているかどうかについて判断するようになっている(ステップS2)。このステップS2の判断は、通信状態検出手段56からの信号に基づいて行なわれる。
通信通信手段54により通信が行なわれていない場合には(ステップS2のNO)、充電手段66による電解コンデンサ64への充電動作を開始させる(ステップS3)。通信が行なわれている場合には(ステップS2のYES)、電解コンデンサ64への充電が必要であっても、その充電動作の開始を中止する(ステップS4)。
そして、制御手段76は、通信状態検出手段56からの信号に基づいて、通信状態が継続している間は充電手段66に充電動作を開始させないようにして(ステップS5のYES)、通信が終了してから充電を開始させるようになっている(ステップS5のNO及びステップS6)。
このような本実施の形態に係る撮像機能付き携帯電話機4によれば、図3に示す前記第1の実施の形態と同様に、上側筐体36と下側筐体40を折り畳んで閉状態にしたときに、無線アンテナ34と充電手段66とは、上側筐体36及び下側筐体40の厚さ方向に対向しないので、充電手段66からの電気的なノイズにより無線アンテナ34に生じる影響は小さくなるため、通信機能に誤動作等が発生することを防止することができる。
また、前記第1の実施の形態と同様に、閃光素子62を下側筐体40内に配置するようにしたことにより、電解コンデンサ64と閃光素子62との間の電気配線は、連結手段42を通す必要がないので、閃光手段62を発光させるとき電解コンデンサ64からは数百ボルトもの高圧電流が供給されるが、この電気配線が、高周波回路54aと無線アンテナ34との間の電気配線に接近しないようになっている。したがって、高周波回路54a及び無線アンテナ34に対して、電解コンデンサ64から閃光素子62に給電する際に生じるノイズの影響は小さくなるため、通信機能に誤動作等が発生することを防止することができる。
また、前記第1の実施の形態と同様に、閉状態になったときに、音声用スピーカー72と充電手段66とは、上側筐体36及び下側筐体40の厚さ方向に対向しないので、充電手段66からの電気的なノイズにより音声用スピーカー72に生じる影響は小さくなるため、出力される音声に雑音が混じることを防止することができる。
また、充電手段66に用いられるセラミックコンデンサなどは、圧電効果により微小の異音を発生することがあり、仮に音声用スピーカー72と対向する位置に充電手段66が配されると、ユーザーが通話を行なう時には耳をこの音声用スピーカー72に近付けるため、この異音が聞こえてしまう可能性があるが、音声用スピーカー72と充電手段66とは、上側筐体36及び下側筐体40の厚さ方向に対向しないので、異音が聞こえてしまうことを防止することができる。
また、図5のフローチャートに示すように、充電手段66による電解コンデンサ64の充電が自動的に開始される直前に、制御手段76は、通信状態かどうかについて判断し、通信状態であるときには充電動作を中止させるようになっているため、通信機能に誤動作等が発生することを防止することができる。
次に、図6及び図7に基づいて、本発明の第3の実施の形態に係る撮像機能付き携帯電話機6について説明する。
図6に示すように、本実施の形態に係る撮像機能付き携帯電話機6は、表示手段32を有する上側筐体36と、操作手段38を有する下側筐体40とを備えている。この上側筐体36と下側筐体40のそれぞれの端部36a,40aは、下側筐体40の操作手段38が配置される操作面40bに略垂直な軸線を有する連結軸78(連結手段)により連結されていて、上側筐体36と下側筐体40は互いに平行方向に回動(開閉)自在になっている。連結軸78は中空形状であって、上側筐体36と下側筐体40の間の電気配線は、この連結軸78の中を通るようになっている。
この撮像機能付き携帯電話機6は、図6に示す状態のように、上側筐体36と下側筐体40を開き切って、操作手段38を操作することができる開状態にした場合であっても、また、図示しないが、開状態から上側筐体36が下側筐体40に対しておよそ180°回動することにより、上側筐体36と下側筐体40とがそれぞれの厚さ方向に重なる閉状態にした場合であっても、表示手段32の表示面を外側に露出させておくことができるようになっている。
図7に示すように、無線アンテナ34及び音声用スピーカー72は、上側筐体36の区画36eと区画36fにまたがって配置されている。また、高周波回路54aは下側筐体40の区画40eに配置され、撮像手段60及び閃光手段62は区画40fに配置されている。電解コンデンサ64及び充電手段66は区画40hに配置されている。
このような本実施の形態に係る撮像機能付き携帯電話機6によれば、前記第1及び第2の実施の形態と同様に、上側筐体36と下側筐体40を互いに回動させて閉状態にしたときに、無線アンテナ34と充電手段66とは、上側筐体36及び下側筐体40の厚さ方向に対向しないので、充電手段66からの電気的なノイズにより無線アンテナ34に生じる影響は小さくなるため、通信機能に誤動作等が発生することを防止することができる。
また、前記第1及び第2の実施の形態と同様に、閃光素子62を下側筐体40内に配置するようにしたことにより、電解コンデンサ64と閃光素子62との間の電気配線は、連結軸78の中を通す必要がないので、この電気配線が、高周波回路54aと無線アンテナ34との間の電気配線に接近しないようになっている。したがって、高周波回路54a及び無線アンテナ34に対して、電解コンデンサ64から閃光素子62に給電する際に生じるノイズの影響は小さくなるため、通信機能に誤動作等が発生することを防止することができる。
また、前記第1及び第2の実施の形態と同様に、閉状態になったときに、音声用スピーカー72と充電手段66とは、上側筐体36及び下側筐体40の厚さ方向に対向しないので、充電手段66からの電気的なノイズにより音声用スピーカー72に生じる影響は小さくなるため、出力される音声に雑音が混じることを防止することができる。
また、充電手段66に用いられるセラミックコンデンサなどは、圧電効果により微小の異音を発生することがあり、仮に音声用スピーカー72と対向する位置に充電手段66が配されると、ユーザーが通話を行なう時には耳をこの音声用スピーカー72に近付けるため、この異音が聞こえてしまう可能性があるが、音声用スピーカー72と充電手段66とは、上側筐体36及び下側筐体40の厚さ方向に対向しないので、異音が聞こえてしまうことを防止することができる。
次に、図8に基づいて、本発明の第4の実施の形態に係る撮像機能付き携帯電話機8について説明する。
本実施の形態に係る撮像機能付き携帯電話機8は、前記第1の実施の形態と同様に、上側筐体36と下側筐体40を折り畳むことができるようになっている。そして、無線アンテナ34は、上側筐体36の区画36eに配置されている。また、音声用スピーカー72は下側筐体40の区画40eと区画40fの中間の位置に配置されている。高周波回路54aは区画40gに配置され、撮像手段60及び閃光手段62は区画40hに配置されている。電解コンデンサ64及び充電手段66は区画40jに配置されている。
このような本実施の形態に係る撮像機能付き携帯電話機8によれば、前記第1及び第2の実施の形態と同様に、上側筐体36と下側筐体40を折り畳んで閉状態にしたときに、無線アンテナ34と充電手段66とは、上側筐体36及び下側筐体40の厚さ方向に対向しないので、充電手段66からの電気的なノイズにより無線アンテナ34に生じる影響は小さくなるため、通信機能に誤動作等が発生することを防止することができる。
また、前記第1及び第2の実施の形態と同様に、閃光素子62を下側筐体40内に配置するようにしたことにより、電解コンデンサ64と閃光素子62との間の電気配線は、連結手段42を通す必要がないので、この電気配線が、高周波回路54aと無線アンテナ34との間の電気配線に接近しないようになっている。したがって、高周波回路54a及び無線アンテナ34に対して、電解コンデンサ64から閃光素子62に給電する際に生じるノイズの影響は小さくなるため、通信機能に誤動作等が発生することを防止することができる。
また、音声用スピーカー72と充電手段66とは、互いに下側筐体40の異なる端部40a側及び端部40c側に配置されているので、充電手段66からの電気的なノイズにより音声用スピーカー72に生じる影響は小さくなるため、出力される音声に雑音が混じることを防止することができる。
次に、図9に基づいて、本発明の第5の実施の形態に係る撮像機能付き携帯電話機10について説明する。
本実施の形態に係る撮像機能付き携帯電話機10は、前記第3の実施の形態と同様に、上側筐体36と下側筐体40を互いに平行方向に回動することができるようになっている。そして、無線アンテナ34は、上側筐体36の区画36iと区画36jにまたがって配置されている。また、音声用スピーカー72は下側筐体40の区画40eと区画40fの中間の位置に配置されている。高周波回路54aは区画40gに配置され、撮像手段60及び閃光手段62は区画40hに配置されている。電解コンデンサ64及び充電手段66は区画40jに配置されている。
このような本実施の形態に係る撮像機能付き携帯電話機8によれば、前記第3の実施の形態と同様に、上側筐体36と下側筐体40を互いに回動して閉状態にしたときに、無線アンテナ34と充電手段66とは、上側筐体36及び下側筐体40の厚さ方向に対向しないので、充電手段66からの電気的なノイズにより無線アンテナ34に生じる影響は小さくなるため、通信機能に誤動作等が発生することを防止することができる。
また、前記第3の実施の形態と同様に、閃光素子62を下側筐体40内に配置するようにしたことにより、電解コンデンサ64と閃光素子62との間の電気配線は、連結軸78の中を通す必要がないので、この電気配線が、高周波回路54aと無線アンテナ34との間の電気配線に接近しないようになっている。したがって、高周波回路54a及び無線アンテナ34に対して、電解コンデンサ64から閃光素子62に給電する際に生じるノイズの影響は小さくなるため、通信機能に誤動作等が発生することを防止することができる。
また、第4の実施の形態と同様に、音声用スピーカー72と充電手段66とは、互いに下側筐体40の異なる端部40a側及び端部40c側に配置されているので、充電手段66からの電気的なノイズにより音声用スピーカー72に生じる影響は小さくなるため、出力される音声に雑音が混じることを防止することができる。
次に、図10に基づいて、本発明の第6の実施の形態に係る撮像機能付き携帯電話機12について説明する。
本実施の形態に係る撮像機能付き携帯電話機12は、前記第1の実施の形態等と同様に、上側筐体36と下側筐体40を折り畳めるようになっている。そして、無線アンテナ34は、上側筐体36の区画36eに配置され、音声用スピーカー72は区画36eと区画36fの中間の位置に配置されている。撮像手段60及び閃光手段62は区画36jに配置されている。また、高周波回路54aは下側筐体40の区画40iに配置され、電解コンデンサ64及び充電手段66は区画40hに配置されている。
そして、閃光手段62と電解コンデンサ64とを電気接続する第1の配線80は、連結手段42において、凸形状部48と突出部52の中を通るようになっている。また、無線アンテナ34と高周波回路54aとを電気接続する第2の配線82は、連結手段42において、凸形状部44と突出部50の中を通るようになっている。このように、第1の配線80と第2の配線82とは、連結手段42の中を互いに離れて通されている。
このような本実施の形態に係る撮像機能付き携帯電話機12によれば、前記第1の実施の形態等と同様に、上側筐体36と下側筐体40を折り畳んで閉状態にしたときに、無線アンテナ34と充電手段66とは、上側筐体36及び下側筐体40の厚さ方向に対向しないので、充電手段66からの電気的なノイズにより無線アンテナ34に生じる影響は小さくなるため、通信機能に誤動作等が発生することを防止することができる。
また、第1の配線80と第2の配線82とが、連結手段42の中を互いに離れて通されるようにしたことにより、高周波回路54a及び無線アンテナ34に対して、電解コンデンサ64から閃光素子62に給電する際に生じるノイズの影響は小さくなるため、通信機能に誤動作等が発生することを防止することができる。
また、前記第1の実施の形態等と同様に、閉状態になったときに、音声用スピーカー72と充電手段66とは、上側筐体36及び下側筐体40の厚さ方向に対向しないので、充電手段66からの電気的なノイズにより音声用スピーカー72に生じる影響は小さくなるため、出力される音声に雑音が混じることを防止することができる。
また、充電手段66に用いられるセラミックコンデンサなどは、圧電効果により微小の異音を発生することがあり、仮に音声用スピーカー72と対向する位置に充電手段66が配されると、ユーザーが通話を行なう時には耳をこの音声用スピーカー72に近付けるため、この異音が聞こえてしまう可能性があるが、音声用スピーカー72と充電手段66とは、上側筐体36及び下側筐体40の厚さ方向に対向しないので、異音が聞こえてしまうことを防止することができる。
次に、図11に基づいて、本発明の第7の実施の形態に係る撮像機能付き携帯電話機14について説明する。
本実施の形態に係る撮像機能付き携帯電話機14は、無線アンテナ34が、上側筐体36の区画36eに配置され、撮像手段60及び閃光手段62は区画36jに配置されている。また、音声用スピーカー72は下側筐体40の区画40eと区画40fの中間の位置に配置されている。高周波回路54aは区画40gに配置され、電解コンデンサ64及び充電手段66は区画40jに配置されている。
このような本実施の形態に係る撮像機能付き携帯電話機14によれば、前記第1の実施の形態等と同様に、上側筐体36と下側筐体40を折り畳んで閉状態にしたときに、無線アンテナ34と充電手段66とは、上側筐体36及び下側筐体40の厚さ方向に対向しないので、充電手段66からの電気的なノイズにより無線アンテナ34に生じる影響は小さくなるため、通信機能に誤動作等が発生することを防止することができる。
また、第1の配線80と第2の配線82とが、連結手段42の中を互いに離れて通されるようにしたことにより、高周波回路54a及び無線アンテナ34に対して、電解コンデンサ64から閃光素子62に給電する際に生じるノイズの影響は小さくなるため、通信機能に誤動作等が発生することを防止することができる。
また、音声用スピーカー72と充電手段66とは、互いに下側筐体40の異なる端部40a側及び端部40c側に配置されているので、充電手段66からの電気的なノイズにより音声用スピーカー72に生じる影響は小さくなるため、出力される音声に雑音が混じることを防止することができる。
次に、図12及び図13に基づいて、本発明の第8の実施の形態に係る撮像機能付き携帯電話機16について説明する。
図12に示すように、本実施の形態に係る撮像機能付き携帯電話機16は、前記第1の実施の形態等と同様に、上側筐体36と下側筐体40を折り畳めるようになっているが、無線アンテナ34が下側筐体40に設けられている点で異なっている。
図13に示すように、この撮像機能付き携帯電話機16は、音声用スピーカー72は上側筐体36の区画36eに配置されている。また、無線アンテナ34は下側筐体40の区画40eに配置され、撮像手段60及び閃光手段62は区画40fに配置されている。また、電解コンデンサ64及び充電手段66は区画40jに配置されている。
このような本実施の形態に係る撮像機能付き携帯電話機16によれば、無線アンテナ34と充電手段66とは、互いに下側筐体40の異なる端部40a側及び端部40c側に配置されているので、充電手段66からの電気的なノイズにより無線アンテナ34に生じる影響は小さくなるため、通信機能に誤動作等が発生することを防止することができる。
また、前記第1の実施の形態等と同様に、閉状態になったときに、音声用スピーカー72と充電手段66とは、上側筐体36及び下側筐体40の厚さ方向に対向しないので、充電手段66からの電気的なノイズにより音声用スピーカー72に生じる影響は小さくなるため、出力される音声に雑音が混じることを防止することができる。
また、充電手段66に用いられるセラミックコンデンサなどは、圧電効果により微小の異音を発生することがあり、仮に音声用スピーカー72と対向する位置に充電手段66が配されると、ユーザーが通話を行なう時には耳をこの音声用スピーカー72に近付けるため、この異音が聞こえてしまう可能性があるが、音声用スピーカー72と充電手段66とは、上側筐体36及び下側筐体40の厚さ方向に対向しないので、異音が聞こえてしまうことを防止することができる。
次に、図14に基づいて、本発明の第9の実施の形態に係る撮像機能付き携帯電話機18について説明する。
本実施の形態に係る撮像機能付き携帯電話機18は、前記第3の実施の形態等と同様に、上側筐体36と下側筐体40を互いに平行方向に回動することができるようになっている。そして、音声用スピーカー72は上側筐体36の区画36eと区画36fの中間の位置に配置されている。また、電解コンデンサ64及び充電手段66は下側筐体40の区画40fに配置されている。撮像手段60及び閃光手段62は区画40hに配置され、無線アンテナ34は、区画40iと区画40jにまたがって配置されている。
このような本実施の形態に係る撮像機能付き携帯電話機18によれば、前記第8の実施の形態と同様に、無線アンテナ34と充電手段66とは、互いに下側筐体40の異なる端部40a側及び端部40c側に配置されているので、充電手段66からの電気的なノイズにより無線アンテナ34に生じる影響は小さくなるため、通信機能に誤動作等が発生することを防止することができる。
また、前記第1の実施の形態等と同様に、閉状態になったときに、音声用スピーカー72と充電手段66とは、上側筐体36及び下側筐体40の厚さ方向に対向しないので、充電手段66からの電気的なノイズにより音声用スピーカー72に生じる影響は小さくなるため、出力される音声に雑音が混じることを防止することができる。
また、充電手段66に用いられるセラミックコンデンサなどは、圧電効果により微小の異音を発生することがあり、仮に音声用スピーカー72と対向する位置に充電手段66が配されると、ユーザーが通話を行なう時には耳をこの音声用スピーカー72に近付けるため、この異音が聞こえてしまう可能性があるが、音声用スピーカー72と充電手段66とは、上側筐体36及び下側筐体40の厚さ方向に対向しないので、異音が聞こえてしまうことを防止することができる。
次に、図15に基づいて、本発明の第10の実施の形態に係る撮像機能付き携帯電話機20について説明する。
本実施の形態に係る撮像機能付き携帯電話機20は、前記第8の実施の形態等と同様に、上側筐体36と下側筐体40を折り畳めることができ、無線アンテナ34が下側筐体40に設けられている。そして、この無線アンテナ34は下側筐体40の区画40eに配置され、音声用スピーカー72は区画40eと区画40fの中間の位置に配置されている。また、撮像手段60及び閃光手段62は区画40hに配置され、電解コンデンサ64及び充電手段66は区画40jに配置されている。
このような本実施の形態に係る撮像機能付き携帯電話機20によれば、無線アンテナ34と充電手段66とは、互いに下側筐体40の異なる端部40a側及び端部40c側に配置されているので、充電手段66からの電気的なノイズにより無線アンテナ34に生じる影響は小さくなるため、通信機能に誤動作等が発生することを防止することができる。
また、無線アンテナ34と同様に、音声用スピーカー72は、充電手段66と異なる端部40a側に配置されているので、充電手段66からの電気的なノイズにより音声用スピーカー72に生じる影響は小さくなるため、出力される音声に雑音が混じることを防止することができる。
次に、図16に基づいて、本発明の第11の実施の形態に係る撮像機能付き携帯電話機22について説明する。
本実施の形態に係る撮像機能付き携帯電話機22は、前記第3の実施の形態等と同様に、上側筐体36と下側筐体40を互いに平行方向に回動することができるようになっている。そして、無線アンテナ34は下側筐体40の区画40eと区画40fにまたがって配置され、音声用スピーカー72は区画40eと区画40fの中間の位置に配置されている。また、撮像手段60及び閃光手段62は区画40hに配置され、電解コンデンサ64及び充電手段66は区画40jに配置されている。
このような本実施の形態に係る撮像機能付き携帯電話機22によれば、無線アンテナ34と充電手段66とは、互いに下側筐体40の異なる端部40a側及び端部40c側に配置されているので、充電手段66からの電気的なノイズにより無線アンテナ34に生じる影響は小さくなるため、通信機能に誤動作等が発生することを防止することができる。
また、無線アンテナ34と同様に、音声用スピーカー72は、充電手段66と異なる端部40a側に配置されているので、充電手段66からの電気的なノイズにより音声用スピーカー72に生じる影響は小さくなるため、出力される音声に雑音が混じることを防止することができる。
なお、前記第1の実施の形態に係る撮像機能付き携帯電話機2の制御部76は、図4に示すフローチャートの処理動作において、ステップS4で充電手段66による充電動作を中断させた後に、ステップS7で充電動作を再開させるようになっているが、ステップS5からステップS7までの処理動作を行なわないようになっていてもよい。
また、前記第2の実施の形態に係る撮像機能付き携帯電話機4の制御部76は、図5に示すフローチャートの処理動作において、ステップS4で充電手段66による充電動作の開始を中止させた後に、ステップS6で充電動作を開始させるようになっているが、ステップS5及びステップS6の処理動作を行なわないようになっていてもよい。
また、前記第3ないし第11の実施の形態に係る撮像機能付き携帯電話機6,8,10,12,14,16,18,20,22の制御手段76は、前記第1又は第2の実施の形態における制御手段76と同様に、図4又は図5のフローチャートに基づく処理動作を行なうようになっていてもよい。
また、前記第1ないし第11の実施の形態においては、上側筐体36及び下側筐体40のそれぞれを6つの区画に分割し、無線アンテナ34、高周波回路54a、撮像手段60、閃光手段62、電解コンデンサ64、充電手段66及び音声用スピーカー72を配置するようにしたが、分割する区画は6つに限定されず、同様の技術的思想に基づいて、区画の大きさが、少なくともこれらの部品を配置することができる程度の大きさとなるように分割してもよい。
また、前記第1ないし第11の実施の形態では、無線アンテナ34、及びこの撮像機能付き携帯電話機2内に配置される高周波回路54a、撮像手段60、閃光手段62、電解コンデンサ64、充電手段66及び音声用スピーカー72が、上側筐体36及び下側筐体40のそれぞれの内部に配置されるときの具体例について説明したが、これらの説明中における「上側筐体36」と「下側筐体40」の用語を互いに入換えて考えてもよい。
すなわち、上側筐体36又は下側筐体40のうち、充電手段66が配置されるいずれか一方を、総称的に第1筐体と呼び、他方を第2筐体と呼ぶこととすると、前記第1ないし第11の実施の形態のように、「上側筐体36」及び「下側筐体40」のそれぞれが「第2筐体」及び「第1筐体」であってもよいし、「上側筐体36」及び「下側筐体40」のそれぞれが「第1筐体」及び「第2筐体」であってもよい。
また、前記第1ないし第11の実施の形態においては、本発明を撮像機能付き携帯電話機2ないし22に適用した場合について説明したが、本発明は、閃光手段を有する他の撮像機能付き携帯端末装置にも適用することができることはいうまでもない。
本発明の第1の実施の形態に係る撮像機能付き携帯電話機2の斜視図である。 本発明の第1の実施の形態に係る撮像機能付き携帯電話機2の回路構成を示すブロック図である。 図1に示す撮像機能付き携帯電話機2の平面図である。 図2に示す制御手段76の動作手順を示すフローチャートである。 本発明の第2の実施の形態に係る撮像機能付き携帯電話機4の制御手段76の動作手順を示すフローチャートである。 本発明の第3の実施の形態に係る撮像機能付き携帯電話機6の斜視図である。 図6に示す撮像機能付き携帯電話機6の平面図である。 本発明の第4の実施の形態に係る撮像機能付き携帯電話機8の平面図である。 本発明の第5の実施の形態に係る撮像機能付き携帯電話機10の平面図である。 本発明の第6の実施の形態に係る撮像機能付き携帯電話機12の平面図である。 本発明の第7の実施の形態に係る撮像機能付き携帯電話機14の平面図である。 本発明の第8の実施の形態に係る撮像機能付き携帯電話機16の斜視図である。 図12に示す撮像機能付き携帯電話機16の平面図である。 本発明の第9の実施の形態に係る撮像機能付き携帯電話機18の平面図である。 本発明の第10の実施の形態に係る撮像機能付き携帯電話機20の平面図である。 本発明の第11の実施の形態に係る撮像機能付き携帯電話機22の平面図である。
符号の説明
2,4,6,8,10,12,14,16,18,20,22 撮像機能付き携帯電話機
32 表示手段
34 無線アンテナ
36 上側筐体
36a,36c 端部
36e,36f,36g,36h,36i,36j 区画
38 操作手段
40 下側筐体
40a 端部
40b 操作面
40c 端部
40e,40f,40g,40h,40i,40j 区画
42 連結手段
44,46,48 凸形状部
50,52 突出部
54 通信手段
54a 高周波回路
56 通信状態検出手段
58 記憶手段
60 撮像手段
62 閃光手段
64 電解コンデンサ
66 充電手段
68 充電完了検出手段
70 着信報知用スピーカー
72 音声用スピーカー
74 マイクロホン
76 制御手段
78 連結軸(連結手段)
80 第1の配線
82 第2の配線

Claims (9)

  1. 第1筐体、第2筐体及びこの第1筐体と第2筐体とをそれぞれの厚さ方向に互いに重なる閉状態とこの閉状態から所定の角度をなす開状態との間で開閉自在に連結する連結手段を有し、
    通信手段、撮像手段、及び撮像補助光を出力する閃光手段とを備える撮像機能付き携帯端末装置であって、
    前記通信手段に電気接続する無線アンテナが前記第1筐体に設けられると共に、前記閃光手段に給電するコンデンサ及びこのコンデンサに充電する充電手段が前記第2筐体に設けられ、
    前記無線アンテナと前記充電手段とが、閉状態になったときに互いに前記第1筐体及び第2筐体の厚さ方向に対向しない位置に配置されることを特徴とする撮像機能付き携帯端末装置。
  2. 第1筐体、第2筐体及びこの第1筐体と第2筐体とをそれぞれの厚さ方向に互いに重なる閉状態とこの閉状態から所定の角度をなす開状態との間で開閉自在に連結する連結手段を有し、
    通信手段、撮像手段、及び撮像補助光を出力する閃光手段とを備える撮像機能付き携帯端末装置であって、
    前記通信手段と電気接続する無線アンテナ、前記閃光手段に給電するコンデンサ及びこのコンデンサに充電する充電手段が前記第2筐体に設けられ、
    前記無線アンテナと前記充電手段とが、互いに前記第2筐体の異なる端部に配置されることを特徴とする撮像機能付き携帯端末装置。
  3. 前記通信手段は、無線通信に用いる高周波を生成する高周波回路を有し、
    前記閃光手段及び前記高周波回路が第2筐体に配置されることを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の撮像機能付き携帯端末装置。
  4. 前記連結手段は、前記第1筐体と第2筐体のそれぞれの長さ方向の端部を連結するヒンジ構造であって、
    前記通信手段は、無線通信に用いる高周波を生成する高周波回路を有し、
    前記閃光手段が第1筐体に配置されると共に、前記高周波回路が第2筐体に配置されて、
    前記閃光手段と前記コンデンサとを電気接続する第1の配線及び前記無線アンテナと前記高周波回路とを電気接続する第2の配線が、前記連結手段の中を前記第1筐体及び第2筐体の幅方向に互いに離れて通されることを特徴とする請求項1に記載の撮像機能付き携帯端末装置。
  5. 通信の音声を出力するスピーカーが前記第1筐体に設けられ、
    前記スピーカーと前記充電手段とが、閉状態になったときに互いに前記第1筐体及び第2筐体の厚さ方向に対向しない位置に配置されることを特徴とする請求項1ないし請求項4のいずれか一に記載の撮像機能付き携帯端末装置。
  6. 通信の音声を出力するスピーカーが前記第2筐体に設けられ、
    前記スピーカーと前記充電手段とが、互いに前記第2筐体の異なる端部に配置されることを特徴とする請求項1ないし請求項4のいずれか一に記載の撮像機能付き携帯端末装置。
  7. 前記通信手段及び前記充電手段を制御する制御手段を備え、
    前記制御手段は、前記充電手段の充電中に前記通信手段が着信した場合に、充電を停止すると共に着信報知を行なうよう制御することを特徴とする請求項1ないし請求項6のいずれか一に記載の撮像機能付き携帯端末装置。
  8. 前記制御手段は、着信に基づく前記通信手段の通信が終了したと判断すると、前記充電手段の充電を再開するよう制御することを特徴とする請求項7に記載の撮像機能付き携帯端末装置。
  9. 前記制御手段は、前記通信手段の通信が継続中であると判断すると、前記充電手段の充電を開始しないよう制御することを特徴とする請求項7に記載の撮像機能付き携帯端末装置。
JP2004019771A 2004-01-28 2004-01-28 撮像機能付き携帯端末装置 Expired - Fee Related JP4531411B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004019771A JP4531411B2 (ja) 2004-01-28 2004-01-28 撮像機能付き携帯端末装置
US11/045,778 US20050162521A1 (en) 2004-01-28 2005-01-27 Portable terminal having imaging function
KR1020050007513A KR100682187B1 (ko) 2004-01-28 2005-01-27 촬상 기능을 갖는 휴대 단말
CNA2005100070058A CN1649363A (zh) 2004-01-28 2005-01-28 具有成像功能的便携式终端

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004019771A JP4531411B2 (ja) 2004-01-28 2004-01-28 撮像機能付き携帯端末装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005217606A true JP2005217606A (ja) 2005-08-11
JP4531411B2 JP4531411B2 (ja) 2010-08-25

Family

ID=34792583

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004019771A Expired - Fee Related JP4531411B2 (ja) 2004-01-28 2004-01-28 撮像機能付き携帯端末装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20050162521A1 (ja)
JP (1) JP4531411B2 (ja)
KR (1) KR100682187B1 (ja)
CN (1) CN1649363A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007096518A (ja) * 2005-09-27 2007-04-12 Kyocera Corp 携帯電子機器
JP2009017108A (ja) * 2007-07-03 2009-01-22 Canon Inc 信号処理装置、撮像装置、及び制御方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103813070A (zh) * 2012-11-14 2014-05-21 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 取像装置

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63174028A (ja) * 1987-01-14 1988-07-18 Fuji Photo Film Co Ltd スチルカメラ付きビデオカメラ
JPH11282062A (ja) * 1998-03-30 1999-10-15 Canon Inc 電子機器およびその制御方法
JP2001320622A (ja) * 2000-05-11 2001-11-16 Fuji Photo Film Co Ltd カメラ付き携帯電話機
JP2003219229A (ja) * 2002-01-21 2003-07-31 Ftc:Kk 携帯電話用デジタルカメラ
JP2003298452A (ja) * 2002-03-29 2003-10-17 Toshiba Corp 移動通信端末
JP2003338857A (ja) * 2002-05-20 2003-11-28 Sony Ericsson Mobilecommunications Japan Inc 携帯電話機およびストロボモジュール

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5260738A (en) * 1990-11-15 1993-11-09 Canon Kabushiki Kaisha Camera device and method for supplying a reduced level of energy to a charging device while energy is supplied to a secondary device
US7173665B2 (en) * 2001-03-30 2007-02-06 Sanyo Electric Co., Ltd. Folding mobile communication terminal
EP1276308A3 (en) * 2001-07-12 2005-05-04 Kabushiki Kaisha Toshiba Mobile communication terminal comprising camera
JP2003069890A (ja) 2001-08-24 2003-03-07 Kyocera Corp 携帯端末装置用ディジタルカメラ
JP3810294B2 (ja) * 2001-09-07 2006-08-16 シャープ株式会社 携帯電話機
JP2003204377A (ja) * 2001-12-28 2003-07-18 Nec Corp 携帯型電子機器
JP2004112559A (ja) * 2002-09-20 2004-04-08 Hitachi Ltd 携帯電話
US7388619B2 (en) * 2003-12-11 2008-06-17 Sony Ericsson Mobile Communications Ab Mobile device with a combination camera and loudspeaker

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63174028A (ja) * 1987-01-14 1988-07-18 Fuji Photo Film Co Ltd スチルカメラ付きビデオカメラ
JPH11282062A (ja) * 1998-03-30 1999-10-15 Canon Inc 電子機器およびその制御方法
JP2001320622A (ja) * 2000-05-11 2001-11-16 Fuji Photo Film Co Ltd カメラ付き携帯電話機
JP2003219229A (ja) * 2002-01-21 2003-07-31 Ftc:Kk 携帯電話用デジタルカメラ
JP2003298452A (ja) * 2002-03-29 2003-10-17 Toshiba Corp 移動通信端末
JP2003338857A (ja) * 2002-05-20 2003-11-28 Sony Ericsson Mobilecommunications Japan Inc 携帯電話機およびストロボモジュール

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007096518A (ja) * 2005-09-27 2007-04-12 Kyocera Corp 携帯電子機器
JP2009017108A (ja) * 2007-07-03 2009-01-22 Canon Inc 信号処理装置、撮像装置、及び制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR100682187B1 (ko) 2007-02-12
JP4531411B2 (ja) 2010-08-25
KR20050077764A (ko) 2005-08-03
US20050162521A1 (en) 2005-07-28
CN1649363A (zh) 2005-08-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100471148B1 (ko) 카메라 구동장치가 장착된 휴대전화기
WO2005117400A1 (ja) 携帯通信端末
JP2004179110A (ja) コネクタ接続部構造及びこれを用いた携帯端末装置
JP2005198314A (ja) 回転式表示装置が具備された携帯用無線端末機
CN101378416A (zh) 折叠式电子装置
KR20160064039A (ko) 전원 공급 회로 및 전자장치
JP4531411B2 (ja) 撮像機能付き携帯端末装置
JP2001326524A (ja) 折畳式携帯無線機
JP2009267984A (ja) 携帯端末装置
JP2009112097A (ja) 充電装置
JP2014003540A (ja) 電子機器
US11570290B2 (en) Mobile terminal
JP2007096572A (ja) 携帯電話機及び携帯用ホルダー
KR101282879B1 (ko) 벤딩형 힌지 모듈 및 이를 구비하는 전자기기
KR100630090B1 (ko) 휴대폰의 표시부 위치 전환장치
KR20020059146A (ko) 외부 스피커 및 마이크로폰이 부착된 폴더형휴대전화단말장치 및 그 제어방법
JP2008278570A (ja) 携帯端末及び充電方法
KR101622594B1 (ko) 휴대 단말기
JP2010130244A (ja) 携帯電子機器
JP2002125025A (ja) 折り畳み式携帯電話機
JP2004064138A (ja) 携帯端末装置
JP2004357117A (ja) 携帯情報端末
KR20030072442A (ko) 휴대용 무선 단말기
JP2005217817A (ja) 携帯電話機
KR101315214B1 (ko) 휴대 단말기 및 그 제어방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070119

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081212

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090105

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090305

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100226

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100420

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100521

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100609

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4531411

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130618

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees