JP2005215883A - 画像照合装置、プログラム、および画像照合方法 - Google Patents

画像照合装置、プログラム、および画像照合方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2005215883A
JP2005215883A JP2004020204A JP2004020204A JP2005215883A JP 2005215883 A JP2005215883 A JP 2005215883A JP 2004020204 A JP2004020204 A JP 2004020204A JP 2004020204 A JP2004020204 A JP 2004020204A JP 2005215883 A JP2005215883 A JP 2005215883A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
conversion
collation
processing
images
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004020204A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4428067B2 (ja
Inventor
Takeshi Iizuka
健 飯塚
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2004020204A priority Critical patent/JP4428067B2/ja
Priority to US11/039,870 priority patent/US7747103B2/en
Publication of JP2005215883A publication Critical patent/JP2005215883A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4428067B2 publication Critical patent/JP4428067B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V10/00Arrangements for image or video recognition or understanding
    • G06V10/40Extraction of image or video features
    • G06V10/48Extraction of image or video features by mapping characteristic values of the pattern into a parameter space, e.g. Hough transformation
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V30/00Character recognition; Recognising digital ink; Document-oriented image-based pattern recognition
    • G06V30/10Character recognition
    • G06V30/24Character recognition characterised by the processing or recognition method
    • G06V30/248Character recognition characterised by the processing or recognition method involving plural approaches, e.g. verification by template match; Resolving confusion among similar patterns, e.g. "O" versus "Q"
    • G06V30/2504Coarse or fine approaches, e.g. resolution of ambiguities or multiscale approaches

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Image Analysis (AREA)
  • Collating Specific Patterns (AREA)

Abstract

【課題】画像の照合を高精度に行うことができる画像照合方法、プログラム、および画像照合装置を提供する。
【解決手段】複数の登録画像AIM、および画像入力部11から入力された照合画像RIMそれぞれをハフ変換処理を行い、低解像度の複数の変換登録画像AIMLおよび変換照合画像RIMLを生成する低解像度変換部171と、低解像度変換部171が生成した複数の変換登録画像AIMLそれぞれと変換照合画像RIMLの相関処理を行う相関値生成部173と、相関値生成部173による相関処理の結果を基に、相関度の高い上位所定数の変換登録画像に対応する、照合処理対象の登録画像AIMを決定する照合対象決定部174と、照合対象決定部174が決定した照合処理対象の登録画像と照合画像RIMそれぞれをハフ変換処理することにより生成した、高解像度の変換登録画像および変換照合画像に基づいて照合処理を行う照合部175とを設ける。
【選択図】図2

Description

本発明は、例えば、血管画像、指紋画像、静止画像、動画像等の画像照合処理を行う画像照合装置、プログラム、および画像照合方法に関するものである。
従来、画像情報に基づいて照合を行う装置として、種々の画像照合装置が知られている。例えば登録画像と、比較対象となる照合画像とを所定の位置関係で比較し相関値を算出し、その相関値に基づいて登録画像と照合画像の照合を行う情報処理装置、あるいは相関値を生成する際には、画素単位の演算により相関値を生成する情報処理装置が知られている(例えば、特許文献1参照)。
特開2000−194862号公報
しかし、上述した従来の画像照合装置では、例えば照合画像がデータベース内に記憶された複数の登録画像の内、いずれかの登録画像と一致するかを判定する必要がある。この際、照合画像とデータベース内の登録画像とを逐次照合するが、データベース内に記憶された登録画像の数が増加すればするほど、照合処理時間が著しく増大するという問題点があり、改善が望まれている。
本発明は、かかる事情に鑑みてなされたものであり、その目的は、照合処理対象の画像の数が増大した場合であっても、照合処理時間を短縮することができる画像照合装置、プログラム、および画像照合方法を提供することにある。
前記目的を達成するために、本発明の第1の観点の画像照合装置は、複数の登録画像および照合画像それぞれをハフ変換処理を行い、第1の解像度の複数の変換登録画像および変換照合画像を生成する変換手段と、前記変換手段が生成した前記複数の変換登録画像それぞれと前記変換照合画像の相関処理を行う相関処理手段と、前記相関処理手段による相関処理の結果を基に、相関度の高い上位所定数の変換登録画像に対応する、照合処理対象の登録画像を決定する決定手段と、前記決定手段が決定した照合処理対象の登録画像と前記照合画像それぞれをハフ変換処理することにより生成した、前記第1の解像度よりも高解像度の第2の解像度の変換登録画像および変換照合画像に基づいて、前記登録画像および前記照合画像の照合処理を行う照合処理手段とを有する。
本発明の第1の観点の画像照合装置の作用は、以下のようになる。
変換手段では、複数の登録画像および照合画像それぞれをハフ変換処理を行い、第1の解像度の複数の変換登録画像および変換照合画像を生成する。
相関処理手段は、変換手段が生成した複数の変換登録画像それぞれと変換照合画像の相関処理を行う。
決定手段は、相関処理手段による相関処理の結果を基に、相関度の高い上位所定数の変換登録画像に対応する、照合処理対象の登録画像を決定する。
照合処理手段は、決定手段が決定した照合処理対象の登録画像と照合画像それぞれをハフ変換処理することにより生成した、第1の解像度よりも高解像度の第2の解像度の変換登録画像および変換照合画像に基づいて、所定数の登録画像と照合画像の照合処理を行う。
さらに、前記目的を達成するために、本発明の第2の観点の画像照合装置は、複数の登録画像および照合画像それぞれをハフ変換処理を行い、第1の解像度の複数の変換登録画像および変換照合画像を生成する変換手段と、前記変換手段が生成した複数の変換登録画像それぞれと前記変換照合画像の相関処理を行う相関処理手段と、前記相関処理手段による相関処理結果を基に、前記変換登録画像と前記変換照合画像の相関度順を、前記変換登録画像に対応する登録画像および前記照合画像の照合処理の順番とする決定手段と、前記決定手段が決定した順番に、前記登録画像および照合画像それぞれをハフ変換処理することにより生成した、前記第1の解像度よりも高解像度の第2の解像度の変換登録画像および変換照合画像を相関処理を行い、前記相関処理の結果を基に、前記登録画像および照合画像の照合処理を行う照合処理手段とを有する。
さらに、前記目的を達成するために本発明の第3の観点のプログラムは、情報処理装置に実行させるプログラムであって、複数の登録画像および照合画像それぞれをハフ変換処理を行い、第1の解像度の複数の変換登録画像および変換照合画像を生成する第1の手順と、前記第1の手順で生成した前記複数の変換登録画像それぞれと前記変換照合画像の相関処理を行う第2の手順と、前記第2の手順による相関処理の結果を基に、相関度の高い上位所定数の変換登録画像に対応する、照合処理対象の登録画像を決定する第3の手順と、前記第3の手順が決定した照合処理対象の登録画像と前記照合画像それぞれをハフ変換処理することにより生成した、前記第1の解像度よりも高解像度の第2の解像度の変換登録画像および変換照合画像に基づいて、前記登録画像および前記照合画像の照合処理を行う第4の手順とを実行させる。
さらに、前記目的を達成するために、本発明の第4の観点のプログラムは、情報処理装置に実行させるプログラムであって、複数の登録画像および照合画像それぞれをハフ変換処理を行い、第1の解像度の複数の変換登録画像および変換照合画像を生成する第1の手順と、前記第1の手順が生成した複数の変換登録画像それぞれと前記変換照合画像の相関処理を行う第2の手順と、前記第2の手順による相関処理結果を基に、前記変換登録画像と前記変換照合画像の相関度順を、前記変換登録画像に対応する登録画像および前記照合画像の照合処理の順番とする第3の手順と、前記第3の手順で決定した順番に、前記登録画像および照合画像それぞれをハフ変換処理することにより生成した、前記第1の解像度よりも高解像度の第2の解像度の変換登録画像および変換照合画像を相関処理を行い、前記相関処理の結果を基に、前記登録画像および照合画像の照合処理を行う第4の手順とを実行させる。
さらに、前記目的を達成するために、本発明の第5の観点の画像照合方法は、画像照合装置の画像照合方法であって、複数の登録画像および照合画像それぞれをハフ変換処理を行い、第1の解像度の複数の変換登録画像および変換照合画像を生成する第1の手順と、前記第1の手順で生成した前記複数の変換登録画像それぞれと前記変換照合画像の相関処理を行う第2の手順と、前記第2の手順による相関処理の結果を基に、相関度の高い上位所定数の変換登録画像に対応する、照合処理対象の登録画像を決定する第3の手順と、前記第3の手順が決定した照合処理対象の登録画像と前記照合画像それぞれをハフ変換処理することにより生成した、前記第1の解像度よりも高解像度の第2の解像度の変換登録画像および変換照合画像に基づいて、前記登録画像および前記照合画像の照合処理を行う第4の手順とを有する。
さらに、前記目的を達成するために、本発明の第6の観点の画像照合方法は、画像照合装置の画像照合方法であって、複数の登録画像および照合画像それぞれをハフ変換処理を行い、第1の解像度の複数の変換登録画像および変換照合画像を生成する第1の手順と、前記第1の手順が生成した複数の変換登録画像それぞれと前記変換照合画像の相関処理を行う第2の手順と、前記第2の手順による相関処理結果を基に、前記変換登録画像と前記変換照合画像の相関度順を、前記変換登録画像に対応する登録画像および前記照合画像の照合処理の順番とする第3の手順と、前記第3の手順で決定した順番に、前記登録画像および照合画像それぞれをハフ変換処理することにより生成した、前記第1の解像度よりも高解像度の第2の解像度の変換登録画像および変換照合画像を相関処理を行い、前記相関処理の結果を基に、前記登録画像および照合画像の照合処理を行う第4の手順とを有する。
本発明によれば、照合処理対象の画像の数が増大した場合であっても、照合処理時間を短縮することができる画像照合装置、プログラム、および画像照合方法を提供することができる。
本発明の一実施形態に係る画像照合装置(情報処理装置)は、例えばデータベース等の記憶装置が記憶する複数の登録画像と照合画像を照合する際に、まず、複数の登録画像および照合画像それぞれをハフ変換処理を行い、低解像度の複数の変換登録画像および変換照合画像を生成し、その複数の変換登録画像それぞれと変換照合画像の相関処理の結果を基に、相関度の高い上位所定数の変換登録画像に対応する、照合処理対象の登録画像を決定する。画像照合装置は、その決定した所定数の照合処理対象の登録画像と照合画像それぞれをハフ変換処理することにより生成した、高解像度の変換登録画像および変換照合画像に基づいて、登録画像および照合画像の照合処理を行う。
以下、図面を参照しながら本発明の一実施形態に係る画像照合装置を詳細に説明する。
図1は、本発明の画像照合装置の一実施形態に係るハードウェア的な機能ブロック図である。
本実施形態に係る画像照合装置(情報処理装置ともいう)1は、例えば図1に示すように、画像入力部11、メモリ12、データベース13、変換処理部14、抽出処理部15、高速フーリエ変換(FFT:Fast Fourier Transform)処理部16、CPU(Central Processing Unit :制御部)17、および動作処理部18を有する。
画像入力部11、メモリ12、データベース13、変換処理部14、抽出処理部15、FFT16、CPU17、および動作処理部18はデータ通信路BSで接続されている。例えばデータ通信路BSはシリアルやパラレルにデータ通信可能なデータ通信路である。
画像入力部11は、外部からの画像を入力するための入力部である。例えば、画像入力部11には、登録時には登録画像AIMが入力され、照合時には照合画像RIMが入力される。
登録画像AIMは本発明に係る登録画像に相当し、照合画像RIMは本発明に係る照合画像に相当する。
メモリ12は、例えばCPU17のワークスペースとして用いられる。メモリ12には、例えば図1に示すように本発明に係る機能を含むプログラムPRG等が記憶されている。プログラムPRGは、例えばCPU17により実行され、本発明に係る変換処理、相関処理、決定処理、照合処理等の機能を実現する手順を含む。
データベース13は、CPU17の制御により、例えば図1に示すように、複数の登録画像AIMを記憶する。また、画像入力部11から入力された照合画像RIMも記憶する。
変換処理部14は、CPU17の制御により、後述する画像変換処理、例えばハフ(Hough )変換処理を行い、処理結果をCPU17に出力する。変換処理部14は、例えば高速に画像変換処理を行うためにハードウェアで構成された専用回路を用いることが好ましい。
抽出処理部15は、CPU17の制御により、後述する抽出処理(マスク処理ともいう)を行い、処理結果をCPU17に出力する。抽出処理部15は、例えば高速に抽出処理を行うために、ハードウェアで構成された専用回路を用いることが好ましい。
高速フーリエ変換(FFT)処理部16は、例えばCPU17の制御により、データベース13やメモリ12上の画像に基づいて2次元フーリエ変換処理(逆2次元フーリエ変換処理)を行い、処理結果をCPU17等に出力する。例えば、高速フーリエ変換処理部16は、高速にフーリエ変換処理を行うために、ハードウェアで構成された専用回路を用いることが好ましい。
動作処理部18は、後述するCPU17の処理の結果に基づいて、例えば登録画像AIMと照合画像RIMが一致した場合には、電子鍵を解除する等の所定処理を行う。
図2は、図1に示した画像照合装置のソフトウェア的な機能ブロック図である。
CPU17は、装置全体を制御する。また、CPU17は、例えばプログラムPRGを実行することにより、例えば図2に示すように、低解像度変換部171、抽出部172、相関値生成部173、照合対象決定部174、および照合部175等の本発明に係る機能を実現する。
低解像度変換部171は、本発明に係る変換手段に相当し、照合対象決定部174は本発明に係る決定手段に相当し、照合部175は本発明に係る照合処理手段に相当する。
低解像度変換部171は、複数の登録画像AIMおよび照合画像RIMそれぞれを画像変換処理、例えばハフ変換処理を行い、第1の解像度、例えば後述する高解像度よりも低い低解像度の複数の変換登録画像および変換照合画像を生成する。
低解像度変換部171は、例えばハードウェア的に専用の画像変換処理を行う変換処理部14に画像変換処理を実行させる。
詳細には、低解像度変換部171は、照合画像RIMに基づいて画像変換処理を行い、処理結果を信号S1711として出力する。
また、低解像度変換部171は、複数の登録画像AIMに基づいて画像変換処理を行い、処理結果を信号S1712として出力する。
図3は、図2に示した画像照合装置の画像変換処理の動作を説明するための図である。
画像照合装置1は画像変換処理として、例えばハフ変換処理を行う。以下ハフ変換処理を説明する。
低解像度変換部171は、例えば登録画像AIMおよび照合画像RIMそれぞれの画像内の基準位置からの距離、および基準位置を通る直線と基準位置を含む基準軸との角度に基づいて画像変換処理を行い、距離および角度で規定される2次元空間の変換登録画像および変換照合画像を生成する。
詳細には、低解像度変換部171は、登録画像AIMおよび照合画像RIMそれぞれについて、基準位置から画像内の点を通る直線L0への最短の点P0までの距離ρ0、および、基準位置Oと最短の点P0を通る直線n0と基準位置Oを含む基準軸との角度θ0に基づいて、画像内の点を曲線のパターンに変換し、画像内の直線成分を、複数の重なり合った曲線のパターンに変換する画像処理を行い、変換登録画像および変換照合画像を生成する。
簡単な説明のため、例えば図3(a)に示すように、x−y平面上に、直線L0、直線L0上の点P1(x1,y1),点P2(x2,y2),点P3(x3,y3)があるとする。
原点(基準位置)Oを通り直線L0に垂直な直線をn0とすると、例えば直線n0と基準軸としてのx軸とは角度θ0の関係があり、原点Oから直線L0まで距離|ρ0|の関係があるとする。ここで|ρ0|はρ0の絶対値を示す。直線L0は、(ρ0,θ0)というパラメータで表現できる。
x−y平面上の座標(x,y)に対する、本発明に係る画像変換処理は、例えば数式(1)により定義される。
Figure 2005215883
例えば点P1,P2,P3それぞれについて数式(1)に示す変換処理を行うと、図3(b)に示すようにρ−θ空間上の曲線に変換される。詳細には変換処理は、点P1(x1,y1)は曲線PL1(x1・cosθ+y1・sinθ)に、点P2(x2,y2)は曲線PL2(x2・cosθ+y2・sinθ)に、点P3(x3,y3)は曲線PL3(x3・cosθ+y3・sinθ)に変換する。
この曲線PL1,PL2,PL3のパターンは、ρ−θ空間上で交点CP(ρ0,θ0)で交わる。ρ−θ空間上では交点CP(ρ0,θ0)は、x−y平面上では直線成分L0に相当する。
逆に、図3(a)に示すようにx−y平面上の直線成分L0は、ρ−θ空間では曲線PL1,PL2,PL3のパターンの交点CPに相当する。
上述したように、2値化した画像変換処理を行い、処理結果のρ−θ空間上での曲線のパターンの重なりの度合いにより、変換前のx−y平面上においてどのような直線成分が支配的であるかを判別することができる。
このx−y平面における画像の回転、平行移動は、画像変換処理後のρ−θ空間において、それぞれθ方向、ρ方向の平行移動に相当する。
図4は、図1に示した画像照合装置の画像変換処理を説明するための図である。
次に、画像変換処理、詳細にはハフ(Hough )変換処理の解像度と処理速度の関係について図面を参照しながら説明する。
画像のx−y平面上の直線がどの程度細かくパラメータとして区分されるかは、本実施形態に係る画像変換処理により生成されるρ−θ平面(パラメータ空間ともいう)のサイズによって決定され
パラメータ空間のサイズが大きくなれば、より細かく直線を区分することができるので、それだけ解像度が高くなる。
例えばハフ変換処理として、図4(a)に示す回転角度ずれのある直線を含む画像vb1を基に、高解像度(例えば180×180画素)のパラメータ空間サイズで画像変換処理を行った結果、図4(b)に示す画像vb2を生成する。
また、ハフ変換処理として、図4(a)に示す回転角度ずれのある直線を含む画像vb1を基に、低解像度(例えば30×30画素)のパラメータ空間サイズで画像変換処理を行った結果、図4(c)に示す画像vb3を生成する。
画像vb2と画像vb3を比較すると、例えば図4(b)に示す高解像度の画像vb2では、画像変換前の角度ずれのある直線それぞれが、別のθパラメータ(θ1,θ2)に分類されているのに対し、図4(c)に示す低解像度の画像vb3では、同一のθパラメータ(θ3)として分類されている。
本発明に係る画像変換処理の処理速度、および変換後の画像間での照合処理の処理速度は、パラメータ空間のサイズに依存する。詳細には例えば、パラメータ空間のサイズが大きい、つまり解像度が高い程、処理時間が長く、処理負荷が大きい。パラメータ空間のサイズが小さい、つまり解像度が低い程、処理時間が短く、処理負荷が小さい。
このため本実施形態に係る画像照合装置では、入力された照合画像RIMと、メモリ12に記憶する複数の登録画像AIMと照合を行う場合、まず解像度の低いパラメータ空間で相関度を算出した結果に基づいて、相関度の高い上記所定数の変換画像に対応する、照合処理対象の登録画像を決定し、次にその登録画像と照合画像について高解像度の画像変換処理を行って照合処理を行うことで、処理速度を短縮する。
図5は、図1に示した画像照合装置の画像変換処理を説明するための図である。
低解像度変換部171は、例えば図5(a)に示す照合画像RIMを画像変換処理を行い、図5(c)に示す画像S1711を生成し、図5(b)に示す登録画像AIMを画像変換処理を行い、図5(d)に示す画像S1712を生成する。
画像S1711,S1712の内の各画素には,曲線のパターンの重なりの度合いに応じた値が設定される。本実施形態では所定の階調で示される画像の内、曲線のパターンの重なりの度合いが高いほど白くなるように表示されている。
抽出部172は、変換登録画像および変換照合画像それぞれについて、1つの画像内の曲線のパターンの重なりの度合いが予め設定された閾値以上の領域を抽出する。
具体的には、抽出部172は、図5(c)に示す画像S1711に基づいて、1つの画像内の曲線のパターンの重なりの度合いが予め設定された閾値以上の領域を抽出して、図5(e)に示す画像S1721を生成し、相関値生成部173に出力する。
また、抽出部172は、図5(d)に示す画像S1712に基づいて、1つの画像内の曲線の重なりの度合いが予め設定された閾値以上の領域を抽出して、図5(f)に示す画像S1722を生成し、相関値生成部173に出力する。
本実施形態では、照合画像RIMおよび登録画像AIMを低解像度変換部171および抽出処理部172により低解像度の変換照合画像RIMLとしての画像S1721、および低解像度の変換登録画像AIMLを生成したが、抽出処理部172の処理を行うことなく、低解像度の変換照合画像RIMLおよび低解像度の変換登録画像AIMLを生成してもよい。
この抽出処理(マスク処理)を行うことにより、例えば登録画像AIMおよび照合画像RIMのx−y空間上の直線成分と異なるノイズ成分、例えば点成分を除去する。
例えば抽出部172は、上述した抽出処理として、例えばハードウェア的に専用の抽出処理(マスク処理)を抽出処理部15に、抽出処理(マスク処理)を実行させる。
相関値生成部173は、複数の変換登録画像AIMLとしての信号S1722それぞれと、変換照合画像RIMLとしての信号S1721の相関処理を行う。
具体的には、相関値生成部173は、例えば図5(e),(f)に示す変換照合画像RIMLとしての信号S1721および変換登録画像RIMLとしての信号S1722の中の異なる複数の位置関係それぞれについて比較処理を行い、比較処理の結果により相関値としての類似度を生成し、照合結果を信号S173として照合対象決定部174に出力する。
図6は、図2に示した相関値生成部173の動作の一実施形態を説明するための図である。
具体的には、相関値生成部173は、2つの画像それぞれをf1(m,n),f2(m,n)とすると、例えば類似度Simを数式(2)により算出し、算出結果をS173として出力する。
Figure 2005215883
相関値生成部173は、例えば図6(a),(b)に示す線成分(線形状ともいう)を含む2つの画像の相関度(類似度)を生成する場合には、図6(c)に示すように、2つの画像の交点CPの数に応じた類似度を生成する。ここでは、簡単な説明のために、線成分をビット値’1’の黒画素を示し、その他をビット値’0’の白画素で示した。
照合対象決定部174は、相関値生成部173が生成した相関度を示す信号S173に基づいて、相関度の高い上位所定数の変換登録画像AIMLに対応する、照合処理対象の登録画像AIMを決定し、決定した登録画像AIMを示す信号S174を照合部175に出力する。
照合部175は、照合対象決定部174が決定した照合処理対象の登録画像AIMと照合画像RIMそれぞれをハフ変換処理することにより生成した、第1の解像度よりも高解像度の第2の解像度の変換登録画像および変換照合画像に基づいて、登録画像と照合画像との照合処理を行い、処理結果を示す信号S175を出力する。
本実施形態では照合部175は、SPOMF(Symmetric Phase Only Matched Filter )およびハフ(Haugh )変換処理後に相関処理を行うことで、照合処理を行う。
照合部175は、照合対象決定部174が決定した照合処理対象の登録画像AIMおよび照合画像RIMそれぞれをフーリエ変換処理を行い、フーリエ変換処理結果の位相成分を基に位置補正処理した登録画像と照合画像それぞれをハフ変換処理することにより生成した、第1の解像度よりも高解像度の第2の解像度の変換登録画像および変換照合画像に基づいて、登録画像および照合画像の照合処理を行う。
また、照合部175は、高解像度の変換登録画像および変換照合画像それぞれについて、1つの画像内の曲線のパターンの重なりの度合いが予め設定された閾値以上の領域を抽出し、抽出した領域内のパターンに基づいて、登録画像および照合画像の照合処理を行う。
照合部175は、変換登録画像および変換照合画像の中の異なる複数の位置関係それぞれについて比較処理を行い、比較処理の結果により相関値としての類似度を生成し、生成した類似度に基づいて、登録画像および照合画像を照合処理を行う。
以下、本実施形態に係る照合部175を図面を参照しながら説明する。
図7は、図2に示した照合部175の一実施形態に係る機能ブロック図である。
照合部175は、例えば図7に示すように、位置ズレ検出部1751、位置補正部1752、高解像度変換部1735、抽出部1754、相関値生成部1755、および判定部1756を有する。
位置ズレ検出部1751は、例えば登録画像AIMと照合画像RIMをSPOMF処理を行い、処理結果を基にそれぞれの画像の位置ズレを検出し、検出結果を示す信号S1751を出力する。
図8は、図7に示した位置ズレ検出部1751の機能ブロック図である。
位置ズレ検出部1751は、例えば図8に示すように、フーリエ変換部(F)17511、17512、合成部17513、位相抽出部17514、および逆フーリエ変換部17515を有する。
フーリエ変換部(F)17511は、照合画像RIMが例えばm×n画素の画像pA(m,n)の場合に、数式(3)に示すように、フーリエ変換処理を行い、フーリエ画像データX(u,v)を生成し、信号S17511として合成部17513に出力する。
フーリエ変換部(F)17512は、登録画像AIMが例えばm×n画素の画像pB(m,n)の場合に、数式(4)に示すように、フーリエ変換処理を行い、フーリエ画像データY(u,v)を生成し、信号S17512として合成部17513に出力する。
フーリエ画像データX(u,v)は、数式(3)に示すように振幅スペクトルC(u,v)および位相スペクトルθ(u,v)で構成され、フーリエ画像データY(u,v)は、数式(4)に示すように振幅スペクトルD(u,v)および位相スペクトルΦ(u,v)で構成される。
Figure 2005215883
Figure 2005215883
合成部17513は、フーリエ変換部17511,17512で生成された信号S17511,S17512としてのデータX(u,v),Y(u,v)を合成して相関処理を行う。例えば合成部17513は、X(u,v)・Y* (u,v)を生成し、信号S17513として位相抽出部17514に出力する。ここで、Y* (u,v)は、Y(u,v)の複素共役である。
位相抽出部17514は、合成部17513から出力された合成信号S17513に基いて振幅成分を除去して位相情報を抽出し、処理結果を信号S17514として出力する。
例えば位相抽出部17514は、X(u,v)・Y* (u,v)に基いて、その位相成分Z(u,v)=exp{j(θ(u,v )-φ(u,v ))}を抽出する。
位相情報の抽出は、上述した形態に限られるものではない。例えば、フーリエ変換部17511,17512の出力を基に、数式(5),(6)に基いて位相情報を抽出した後、数式(7)に示すように位相成分のみ合成を行い、Z(u,v)を生成してもよい。
Figure 2005215883
Figure 2005215883
Figure 2005215883
逆フーリエ変換部(AF)17515は、位相抽出部17514から出力された信号S17514としての、位相情報のみの信号Z(u,v)に基いて、逆フーリエ変換処理を行い、相関強度画像を生成する。
詳細には、逆フーリエ変換部17515は、数式(8)に示すように、信号Z(u,v)に基いて逆フーリエ変換処理を行い、相関強度画像G(p,q)を生成し、信号S1751として位置補正部1752に出力する。
Figure 2005215883
図9は、相関強度画像G(p,q)を説明するための図である。図9(a)は相関強度画像G(p,q)の斜視図,図9(b)は相関強度画像G(p,q)のp−q平面への投影図である。図9(a)において、z軸は点(p,q)における相関強度を示す。
具体的には、位置ズレ検出部1751は、例えば図9(a)に示す相関強度画像G(p,q)としての信号S1751の内のピークPPの位置に基づいて、位置ズレを検出する。
相関強度画像としての信号S1751は、例えば登録画像AIMと照合画像RIM間に平行移動ズレがない場合には、図9(b)に示すように、相関強度画像としての信号S1751の画像中心位置Oに、相関強度が大きいピークPPが形成されるように設定されている。
また、登録画像AIMと照合画像RIM間に平行移動ズレがある場合には、その画像中心Oから平行移動ズレに応じた量だけズレてピークPPが形成されるように設定されている。
位置補正部1752は、信号S1751を基に照合画像RIMと登録画像AIMの位置ズレを補正処理し、処理結果を高解像度変換部1753に出力する。本実施形態では、位置補正部1752は、登録画像AIMを照合画像RIMに合うように位置補正処理を行う。また、位置補正部1752は、照合画像RIMを登録画像AIMに合うように位置補正処理を行ってもよい。
この位置補正処理を行うことにより、後述する判定部1756の判定処理の判定精度を高くする。
高解像度変換部1753は、例えば低解像度変換部171と略同じ画像処理、具体的にはハフ変換処理を行う。相違点は、高解像度変換部1735は、低解像度変換部171が生成する第1の解像度の変換登録画像および変換照合画像よりも高解像度である第2の解像度の変換登録画像および変換照合画像を生成する点である。
つまり、上述したようにハフ変換処理としては、位置ズレ検出部1751および位置補正部1752により補正された登録画像AIMおよび照合画像RIMそれぞれの画像内の基準位置から画像内の点を通る直線への最短の点までの距離、および、基準位置と最短の点を通る直線と基準位置を含む基準軸との角度に基づいて、画像内の点を曲線のパターンに変換し、画像内の直線成分を、複数の重なり合った曲線のパターンに変換する画像変換処理を行う。
具体的には、高解像度変換部1753は、例えば照合画像RIMを、上述したハフ変換処理を行い、高解像度の変換照合画像S17531を生成し、抽出部1754に出力する。
また、高解像度変換部1753は、例えば登録画像AMIを、上述したハフ変換処理を行い、高解像度の変換登録画像としての信号S17532を生成し、抽出部1754に出力する。
抽出部1754は、上述した抽出部172と略同じ機能である。
具体的には、抽出部1754は、第2の解像度の変換照合画像および変換登録画像である信号S17531,S17532それぞれについて、1つの画像内の曲線のパターンの重なりの度合いが予め設定された閾値以上の領域を抽出し、高解像度の変換照合画像RIMH,変換登録画像AIMHとしての信号S17541,S17542を出力する。
相関値生成部1755は、高解像度の変換照合画像RIMH,変換登録画像AIMHとしての信号S17541,S17542の内の異なる複数の位置関係それぞれについて比較処理を行い、比較処理の結果により相関度としての類似度を生成する。
相関値生成部1755は、上述した相関値生成部173と略同じ機能であり、数式(2)に基づいて相関度として類似度Simを生成し、信号S1755として、判定部1756に出力する。
判定部1756は、信号S1755に基づいて、照合画像RIMと登録画像AIMとの照合処理を行う。
具体的には、判定部1756は、信号S1755が予め設定した閾値以上である場合には、照合画像RIMと登録画像AIMとが一致していると判別し、閾値より小さい場合には一致していないと判別し、判別結果を示す信号S175を、信号S175の出力先と、動作処理部18に出力する。動作処理部18はその信号S175を基に、例えば登録画像AIMと照合画像RIMが一致した場合には、電子鍵を解除する等の所定処理を行う。
図10は、図1に示した画像照合処理装置の動作の一具体例を説明するためのフローチャートである。図10を参照しながら、画像照合処理装置の動作を、CPU17の動作を中心に説明する。
例えば、予め画像入力部11から複数の登録画像AIMが入力され、データベース13に記憶される。
ステップST1において、画像入力部11から照合画像RIMが入力される。
ステップST2において、変換処理部14がハフ変換処理を行う際に低解像度に設定し、低解像度変換部171により、照合画像RIMをハフ変換処理を行い、低解像度の変換照合画像S1711を生成する(ST3)。
ステップST4において、抽出部172は、信号S1711を基に上述した抽出処理を行い、信号S1721を出力する。
ステップST5において、低解像度変換部171は、データベースから登録画像AIMを読み出し、登録画像AIMをハフ変換処理を行い、低解像度の変換登録画像S1712を生成する(ST6)。
ステップST7において、抽出部172は、信号S1712を基に上述した抽出処理を行い、信号S1722を出力する。
ステップST8において、相関値生成部173は、複数の変換登録画像AIMLとしての信号S1722それぞれと、変換照合画像RIMLとしての信号S1721の相関処理を行い、相関値(相関度)を算出する。
ステップST9において、CPU17は、データベース13内の全ての登録画像AIMを読み出したか否かを判別し、読み出していないと判別した場合には、ステップST5の処理に戻る。また、CPU17は全ての登録画像AIMを読み出したと判別した場合には、ステップST10の処理に進む。
ステップST10において、照合対象決定部174は、相関値生成部173が生成した相関度を示す信号S173に基づいて、相関度の高い上位所定数の変換登録画像AIMLに対応する、照合処理対象の登録画像AIMを決定し、決定した登録画像AIMを示す信号S174を出力する。
ステップST11〜ST23において、照合部175では、照合対象決定部174が決定した照合処理対象の登録画像AIMと照合画像RIMそれぞれをハフ変換処理することにより生成した、第1の解像度よりも高解像度の第2の解像度の変換登録画像および変換照合画像に基づいて、登録画像および照合画像の照合処理を行う。
詳細には、ステップST11において、CPU17は、変換処理部14の画像変換処理を高解像度に設定する。
ステップST12において、高解像度変換部1753は、照合画像RIMをハフ変換処理を行い、高解像度の変換照合画像としての信号S17531を生成する。
ステップST13において、抽出部1754は、信号S17531を基に上述した抽出処理を行い、信号S17541を出力する。
次に、本実施形態では照合画像RIMと登録画像AIMの位置補正処理を行う。
詳細には、ステップST14において、フーリエ変換部(F)17511は、照合画像RIMを2次元フーリエ変換処理を行い、フーリエ画像データX(u,v)を生成し、信号S17511として合成部17513に出力する。
また、フーリエ変換部(F)17512は、登録画像AIMを読み出し(ST15)、登録画像AIMを2次元フーリ変換処理を行い、信号S17512として合成部17513に出力する(ST16)。
ステップST17において、合成部17513は、フーリエ変換部17511,17512で生成された信号S17511,S17512としてのデータX(u,v),Y(u,v)を合成して相関処理を行う。例えば合成部17513は、X(u,v)・Y* (u,v)を生成し、信号S17513として位相抽出部17514に出力する。
ステップST18において、位相抽出部17514は、合成部17513から出力された合成信号S17513に基いて振幅成分を除去して位相情報を抽出する。
ステップST19において、逆フーリエ変換部(AF)17515は、数式(8)に示すように、信号Z(u,v)に基いて逆フーリエ変換処理を行い、相関強度画像G(p,q)を生成し、信号S1751として位置補正部1752に出力する。
ステップST20において、位置補正部1752は、信号S1751を基に照合画像RIMと登録画像AIMの位置ズレを補正処理し、処理結果を信号S1752として高解像度変換部1753に出力する。
ステップST21において、高解像度変換部1753は、位置補正処理された登録画像AIMを示す信号S1752に基づいてハフ変換処理を行い、高解像度の信号S17532を生成する。
ステップST22において、抽出部1754は、信号S17532を基に、上述した抽出処理(マスク処理)を行い、信号S17542を生成する。
ステップST23において、相関値生成部1755は、信号S17541,S17542に基づいて、上述した相関処理、例えば相関度として類似度Simを生成し、信号S1755を生成する。
ステップST24において、判定部1756は、相関値生成部1755が生成した信号S1755に基づいて、相関度、例えば類似度Simが予め設定した閾値以上であるか否かを判別する。判定部1756は、判別処理の結果、閾値以上である場合には、登録画像AIMと照合画像が一致していると判別し、その判別の結果を示す信号S175を出力する。
一方、ステップST24において、判別部1756は、相関度が閾値よりも小さい場合には、照合対象決定部174が決定した所定個、本実施形態ではN個の登録画像AIMを読み出して、照合処理を行ったか否かを判別し(ST25)、N個の登録画像AIMを読み出していないと判別した場合には、ステップST15の処理に戻る。
一方、ステップST25の判別において、照合対象決定部174が決定したN個の登録画像AIMを読み出して、照合処理を行い、相関度が閾値より低い場合には、照合画像RIMと登録画像AIMは不一致であると判別し(ST26)、判別の結果を示す信号S175を出力する。
動作処理部18は、例えば信号S175を基に、例えば登録画像AIMと照合画像RIMが一致した場合には、電子鍵を解除する等の所定処理を行い、一致していない場合には、解除処理を行わない。
以上説明したように、本実施形態では、データベース13に記憶された複数の登録画像AIM、および画像入力部11から入力された照合画像RIMそれぞれをハフ変換処理を行い、第1の解像度の複数の変換登録画像AIMLおよび変換照合画像RIMLを生成する低解像度変換部171と、低解像度変換部171が生成した複数の変換登録画像AIMLそれぞれと変換照合画像RIMLの相関処理を行う相関値生成部173と、相関値生成部173による相関処理の結果を基に、相関度の高い上位所定数の変換登録画像に対応する、照合処理対象の登録画像AIMを決定する照合対象決定部174と、照合対象決定部174が決定した照合処理対象の登録画像と照合画像RIMそれぞれをハフ変換処理することにより生成した、第1の解像度よりも高解像度の第2の解像度の変換登録画像および変換照合画像に基づいて、所定数の登録画像および照合画像の照合処理を行う照合部175とを設けたので、照合処理対象の登録画像の数が増大した場合であっても、照合処理時間を短縮することができる。
つまり、先ず低解像度のハフ変換処理された画像同士で相関度を算出し、相関度の高い画像のみ高解像度のハフ変換処理後の画像同士で照合処理を行うので、全ての登録画像を高解像度のハフ変換処理後の画像同士で照合処理を行う場合と比べて、照合処理時間を短縮することができる。
また、照合対象の登録画像AIMの数を予め設定された所定数にすることで、入力された照合画像RIMに対して閾値以上の登録画像が見つからない場合であっても、データベースに記憶する登録画像全てについて照合処理を行うことがないので、処理時間を短縮することができる。
また、照合部175は、決定された照合処理対象の登録画像および照合画像それぞれをフーリエ変換処理を行い、フーリエ変換処理結果の位相成分を基に位置補正処理を行う位置ズレ検出部1751および位置補正部1752とを設け、位置補正処理した登録画像と照合画像それぞれをハフ変換処理することにより生成した、第1の解像度よりも高解像度の第2の解像度の変換登録画像および変換照合画像に基づいて、登録画像および照合画像の照合処理を行うので、より高精度に照合処理を行うことができる。
また、照合部175に、ハフ変換処理後の画像を基に、1つの画像内の曲線のパターンの重なりの度合いが予め設定された閾値以上の領域を抽出する抽出部1754と、抽出部1754が抽出した領域内のパターンを基に相関度を生成する相関値生成部1755と、相関度に基づいて、登録画像および照合画像の照合処理を行う判定部1756とを設けたので、より高精度に照合処理を行うことができる。
なお、本発明は本実施形態に限られるものではなく、任意好適な改変が可能である。
例えば、相関値生成部1755による相関処理結果を基に、変換登録画像と変換照合画像の相関度順を、変換登録画像に対応する登録画像および照合画像の照合処理の順番とする照合対象決定部を設け、照合対象決定部が決定した順番に、登録画像および照合画像それぞれをハフ変換処理することにより生成した、第1の解像度よりも高解像度の第2の解像度の変換登録画像および変換照合画像を相関処理を行い、相関処理の結果を基に、登録画像と照合画像の照合処理を行ってもよい。
上記構成の動作を簡単に説明する。
まずステップST101において、低解像度変換部171が、複数の登録画像AIMおよび照合画像RIMそれぞれをハフ変換処理を行い、第1の解像度(低解像度)の複数の変換登録画像および変換照合画像を生成する。
ステップST102において、相関値生成部173は、ステップST101で低解像度変換部171が生成した複数の変換登録画像それぞれと変換照合画像の相関処理を行う。
ステップST103において、照合対象決定部は、ステップST102で相関値生成部173による相関処理結果を基に、変換登録画像と変換照合画像の相関度順を、変換登録画像に対応する登録画像および照合画像の照合処理の順番とする。
ステップST104において、照合部175は、ステップST103で照合対象決定部が決定した順番に、登録画像および照合画像それぞれをハフ変換処理することにより生成した、第1の解像度よりも高解像度の第2の解像度の変換登録画像および変換照合画像を相関処理を行い、相関処理の結果を基に、登録画像AIMおよび照合画像RIMの照合処理を行う。
こうすることにより、相関度が高い順に照合処理を行うので照合処理時間を短縮することができる。
また、登録画像AIMと照合画像RIMとが一致した時点で照合処理を終了することで、より照合処理時間を短縮することができる。
また、SPOMFの結果得られた相関強度画像におけるピーク位置のズレ量を基に位置補正処理を行ったが、この形態に限られるものではない。例えば相関強度画像における複数のピーク位置に対してズレ量を検出し、複数の位置合わせ候補について相関値を生成して、処理結果を基に照合処理を行ってもよい。
例えば、血管画像、指紋画像、静止画像、動画像等の2つの画像につき、その画像の内の直線成分に基づいて照合を行うセキュリティ関連の用途にも適用できる。
本発明の画像照合装置の一実施形態に係るハードウェア的な機能ブロック図である。 図1に示した画像照合装置のソフトウェア的な機能ブロック図である。 図2に示した画像照合装置の画像変換処理の動作を説明するための図である。 図1に示した画像照合装置の画像変換処理を説明するための図である。 図1に示した画像照合装置の画像変換処理を説明するための図である。 図2に示した相関値生成部の動作の一実施形態を説明するための図である。 図2に示した照合部175の一実施形態に係る機能ブロック図である。 図7に示した位置補正部1751の機能ブロック図である。 相関強度画像G(p,q)を説明するための図である。図9(a)は相関強度画像G(p,q)の斜視図,図9(b)は相関強度画像G(p,q)のp−q平面への投影図である。 図1に示した画像照合処理装置の動作の一具体例を説明するためのフローチャートである。
符号の説明
1…画像照合装置(情報処理層装置)、11…画像入力部、12…メモリ、13…データベース、14…変換処理部、15…抽出処理部、16…高速フーリエ変換(FFT:Fast Fourier Transform)処理部、17…CPU(Central Processing Unit :制御部)、18…動作処理部、171…低解像度変換部、172…抽出部、173…相関値生成部、174…照合対象決定部、175…照合部、1751…位置ズレ検出部、1752…位置補正部、1735…高解像度変換部、1754…抽出部、1755…相関値生成部、1756…判定部、17511,17512フーリエ変換部(F)、17513…合成部、17513…位相抽出部、17515…逆フーリエ変換部(AF)、PRG…プログラム。

Claims (14)

  1. 複数の登録画像および照合画像それぞれをハフ変換処理を行い、第1の解像度の複数の変換登録画像および変換照合画像を生成する変換手段と、
    前記変換手段が生成した前記複数の変換登録画像それぞれと前記変換照合画像の相関処理を行う相関処理手段と、
    前記相関処理手段による相関処理の結果を基に、相関度の高い上位所定数の変換登録画像に対応する、照合処理対象の登録画像を決定する決定手段と、
    前記決定手段が決定した照合処理対象の登録画像と前記照合画像それぞれをハフ変換処理することにより生成した、前記第1の解像度よりも高解像度の第2の解像度の変換登録画像および変換照合画像に基づいて、前記登録画像および前記照合画像の照合処理を行う照合処理手段と
    を有する画像照合装置。
  2. 前記照合処理手段は、前記決定手段が決定した照合処理対象の登録画像および前記照合画像それぞれをフーリエ変換処理を行い、前記フーリエ変換処理結果の位相成分を基に位置補正処理した前記登録画像と前記照合画像それぞれをハフ変換処理することにより生成した、前記第1の解像度よりも高解像度の第2の解像度の変換登録画像および変換照合画像に基づいて、前記登録画像および前記照合画像の照合処理を行う
    請求項1に記載の画像照合装置。
  3. 前記ハフ変換処理は、前記登録画像と前記照合画像それぞれの画像内の基準位置から画像内の点を通る直線への最短の点までの距離、および、前記基準位置と前記最短の点を通る直線と前記基準位置を含む基準軸との角度に基づいて、前記画像内の点を曲線のパターンに変換し、前記画像内の直線成分を、複数の重なり合った前記曲線のパターンに変換する画像変換処理を行い、前記変換登録画像および前記変換照合画像を生成する
    請求項1に記載の画像照合装置。
  4. 前記照合処理手段は、前記第2の解像度の変換登録画像および変換照合画像それぞれについて、1つの画像内の曲線のパターンの重なりの度合いが予め設定された閾値以上の領域を抽出し、前記抽出した領域内のパターンに基づいて、前記登録画像および前記照合画像の照合処理を行う
    請求項1に記載の画像照合装置。
  5. 前記照合処理手段は、前記変換登録画像および変換照合画像の中の異なる複数の位置関係それぞれについて比較処理を行い、前記比較処理の結果により相関度としての類似度を生成し、前記生成した類似度に基づいて、前記登録画像および照合画像を照合処理を行う
    請求項1に記載の画像照合装置。
  6. 複数の登録画像および照合画像それぞれをハフ変換処理を行い、第1の解像度の複数の変換登録画像および変換照合画像を生成する変換手段と、
    前記変換手段が生成した複数の変換登録画像それぞれと前記変換照合画像の相関処理を行う相関処理手段と、
    前記相関処理手段による相関処理結果を基に、前記変換登録画像と前記変換照合画像の相関度順を、前記変換登録画像に対応する登録画像および前記照合画像の照合処理の順番とする決定手段と、
    前記決定手段が決定した順番に、前記登録画像および照合画像それぞれをハフ変換処理することにより生成した、前記第1の解像度よりも高解像度の第2の解像度の変換登録画像および変換照合画像を相関処理を行い、前記相関処理の結果を基に、前記登録画像および照合画像の照合処理を行う照合処理手段と
    を有する画像照合装置。
  7. 情報処理装置に実行させるプログラムであって、
    複数の登録画像および照合画像それぞれをハフ変換処理を行い、第1の解像度の複数の変換登録画像および変換照合画像を生成する第1の手順と、
    前記第1の手順で生成した前記複数の変換登録画像それぞれと前記変換照合画像の相関処理を行う第2の手順と、
    前記第2の手順による相関処理の結果を基に、相関度の高い上位所定数の変換登録画像に対応する、照合処理対象の登録画像を決定する第3の手順と、
    前記第3の手順が決定した照合処理対象の登録画像と前記照合画像それぞれをハフ変換処理することにより生成した、前記第1の解像度よりも高解像度の第2の解像度の変換登録画像および変換照合画像に基づいて、前記登録画像および前記照合画像の照合処理を行う第4の手順と
    を実行させるプログラム。
  8. 前記第4の手順は、前記第3の手順が決定した照合処理対象の登録画像および前記照合画像それぞれをフーリエ変換処理を行い、前記フーリエ変換処理結果の位相成分を基に位置補正処理した前記登録画像と前記照合画像それぞれをハフ変換処理することにより生成した、前記第1の解像度よりも高解像度の第2の解像度の変換登録画像および変換照合画像に基づいて、前記登録画像および前記照合画像の照合処理を行う
    請求項7に記載のプログラム。
  9. 前記第1のおよび第4の手順のいずれかの前記ハフ変換処理は、前記登録画像と前記照合画像それぞれの画像内の基準位置から画像内の点を通る直線への最短の点までの距離、および、前記基準位置と前記最短の点を通る直線と前記基準位置を含む基準軸との角度に基づいて、前記画像内の点を曲線のパターンに変換し、前記画像内の直線成分を、複数の重なり合った前記曲線のパターンに変換する画像変換処理を行い、前記変換登録画像および前記変換照合画像を生成する
    請求項7に記載のプログラム。
  10. 前記第4の手順は、前記第2の解像度の変換登録画像および変換照合画像それぞれについて、1つの画像内の曲線のパターンの重なりの度合いが予め設定された閾値以上の領域を抽出し、前記抽出した領域内のパターンに基づいて、前記登録画像および前記照合画像の照合処理を行う
    請求項7に記載のプログラム。
  11. 前記第4の手順は、前記変換登録画像および変換照合画像の中の異なる複数の位置関係それぞれについて比較処理を行い、前記比較処理の結果により相関度としての類似度を生成し、前記生成した類似度に基づいて、前記登録画像および照合画像を照合処理を行う
    請求項7に記載のプログラム。
  12. 情報処理装置に実行させるプログラムであって、
    複数の登録画像および照合画像それぞれをハフ変換処理を行い、第1の解像度の複数の変換登録画像および変換照合画像を生成する第1の手順と、
    前記第1の手順が生成した複数の変換登録画像それぞれと前記変換照合画像の相関処理を行う第2の手順と、
    前記第2の手順による相関処理結果を基に、前記変換登録画像と前記変換照合画像の相関度順を、前記変換登録画像に対応する登録画像および前記照合画像の照合処理の順番とする第3の手順と、
    前記第3の手順で決定した順番に、前記登録画像および照合画像それぞれをハフ変換処理することにより生成した、前記第1の解像度よりも高解像度の第2の解像度の変換登録画像および変換照合画像を相関処理を行い、前記相関処理の結果を基に、前記登録画像および照合画像の照合処理を行う第4の手順と
    を実行させるプログラム。
  13. 画像照合装置の画像照合方法であって、
    複数の登録画像および照合画像それぞれをハフ変換処理を行い、第1の解像度の複数の変換登録画像および変換照合画像を生成する第1の手順と、
    前記第1の手順で生成した前記複数の変換登録画像それぞれと前記変換照合画像の相関処理を行う第2の手順と、
    前記第2の手順による相関処理の結果を基に、相関度の高い上位所定数の変換登録画像に対応する、照合処理対象の登録画像を決定する第3の手順と、
    前記第3の手順が決定した照合処理対象の登録画像と前記照合画像それぞれをハフ変換処理することにより生成した、前記第1の解像度よりも高解像度の第2の解像度の変換登録画像および変換照合画像に基づいて、前記登録画像および前記照合画像の照合処理を行う第4の手順と
    を有する画像照合方法。
  14. 画像照合装置の画像照合方法であって、
    複数の登録画像および照合画像それぞれをハフ変換処理を行い、第1の解像度の複数の変換登録画像および変換照合画像を生成する第1の手順と、
    前記第1の手順が生成した複数の変換登録画像それぞれと前記変換照合画像の相関処理を行う第2の手順と、
    前記第2の手順による相関処理結果を基に、前記変換登録画像と前記変換照合画像の相関度順を、前記変換登録画像に対応する登録画像および前記照合画像の照合処理の順番とする第3の手順と、
    前記第3の手順で決定した順番に、前記登録画像および照合画像それぞれをハフ変換処理することにより生成した、前記第1の解像度よりも高解像度の第2の解像度の変換登録画像および変換照合画像を相関処理を行い、前記相関処理の結果を基に、前記登録画像および照合画像の照合処理を行う第4の手順と
    を有する画像照合方法。
JP2004020204A 2004-01-28 2004-01-28 画像照合装置、プログラム、および画像照合方法 Expired - Fee Related JP4428067B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004020204A JP4428067B2 (ja) 2004-01-28 2004-01-28 画像照合装置、プログラム、および画像照合方法
US11/039,870 US7747103B2 (en) 2004-01-28 2005-01-24 Image matching system, program, and image matching method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004020204A JP4428067B2 (ja) 2004-01-28 2004-01-28 画像照合装置、プログラム、および画像照合方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005215883A true JP2005215883A (ja) 2005-08-11
JP4428067B2 JP4428067B2 (ja) 2010-03-10

Family

ID=34835823

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004020204A Expired - Fee Related JP4428067B2 (ja) 2004-01-28 2004-01-28 画像照合装置、プログラム、および画像照合方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7747103B2 (ja)
JP (1) JP4428067B2 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008047935A1 (fr) * 2006-10-19 2008-04-24 Sony Corporation Procédé d'identification, dispositif d'enregistrement, dispositif et programme de collation de modèles
WO2008047934A1 (fr) * 2006-10-17 2008-04-24 Sony Corporation Dispositif d'enregistrement, dispositif de collation, procédé d'authentification et programme d'authentification
WO2009041704A1 (ja) * 2007-09-28 2009-04-02 Sony Corporation 登録装置、登録方法、認証装置及び認証方法
JP2009282579A (ja) * 2008-05-19 2009-12-03 Nikon Corp 画像処理装置、画像処理方法およびプログラム
WO2011061862A1 (ja) 2009-11-17 2011-05-26 株式会社日立製作所 生体情報を用いた認証システム及び認証装置
US8666121B2 (en) 2008-01-09 2014-03-04 Sony Corporation Vein authentication device which verifies a target that is compared to the extracted piece of vein information of a finger
JP2018522312A (ja) * 2015-06-23 2018-08-09 ポリテクニコ ディ トリノ 画像のサーチのための方法およびデバイス
JP6539418B1 (ja) * 2017-10-27 2019-07-03 楽天株式会社 画像抽出装置、画像抽出方法及び画像抽出プログラム

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4345426B2 (ja) * 2003-10-07 2009-10-14 ソニー株式会社 画像照合方法、プログラム、および画像照合装置
JP4038777B2 (ja) * 2006-02-28 2008-01-30 ソニー株式会社 登録装置及び認証装置
US7929774B2 (en) * 2006-06-28 2011-04-19 Intel Corporation Method of inferential analysis of low resolution images
US7978933B2 (en) * 2007-04-16 2011-07-12 Tektronix, Inc. Systems and methods for robust video temporal registration
KR101420684B1 (ko) * 2008-02-13 2014-07-21 삼성전자주식회사 컬러 영상과 깊이 영상을 매칭하는 방법 및 장치
JP4565015B2 (ja) * 2008-05-15 2010-10-20 シャープ株式会社 画像処理装置、画像形成装置、画像処理システム、画像処理プログラムおよびその記録媒体
US8718404B2 (en) * 2009-02-06 2014-05-06 Thomson Licensing Method for two-step temporal video registration
JP6018216B2 (ja) * 2011-11-08 2016-11-02 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェKoninklijke Philips N.V. 対話型画像注釈付けのシステムおよび方法
US9225879B2 (en) * 2013-12-27 2015-12-29 TCL Research America Inc. Method and apparatus for video sequential alignment
US9208403B1 (en) * 2014-06-16 2015-12-08 Qualcomm Incorporated Systems and methods for processing image data associated with line detection
JP6481269B2 (ja) * 2014-07-01 2019-03-13 富士通株式会社 出力制御方法、画像処理装置、出力制御プログラムおよび情報処理装置
CN107463930A (zh) * 2017-08-11 2017-12-12 哈尔滨工业大学 一种基于频域特征的芯片元件角度获取方法
EP3586726B1 (en) * 2018-06-22 2022-05-11 Université Paris Cité Device for imaging blood vessels
US11144779B2 (en) * 2018-10-16 2021-10-12 International Business Machines Corporation Real-time micro air-quality indexing

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3578241D1 (de) * 1985-06-19 1990-07-19 Ibm Verfahren zum identifizieren dreidimensionaler objekte mittels zweidimensionaler bilder.
US5619596A (en) * 1993-10-06 1997-04-08 Seiko Instruments Inc. Method and apparatus for optical pattern recognition
US5809171A (en) * 1996-01-05 1998-09-15 Mcdonnell Douglas Corporation Image processing method and apparatus for correlating a test image with a template
US5933546A (en) * 1996-05-06 1999-08-03 Nec Research Institute, Inc. Method and apparatus for multi-resolution image searching
US5892838A (en) * 1996-06-11 1999-04-06 Minnesota Mining And Manufacturing Company Biometric recognition using a classification neural network
US6137893A (en) * 1996-10-07 2000-10-24 Cognex Corporation Machine vision calibration targets and methods of determining their location and orientation in an image
JP3435684B2 (ja) * 1997-09-30 2003-08-11 株式会社アドバンテスト 画像情報処理装置
US6026186A (en) * 1997-11-17 2000-02-15 Xerox Corporation Line and curve detection using local information
KR100402361B1 (ko) * 1998-09-10 2003-10-17 엣챤데스 인코퍼레이션 시각장치
US6373979B1 (en) * 1999-01-29 2002-04-16 Lg Electronics, Inc. System and method for determining a level of similarity among more than one image and a segmented data structure for enabling such determination
US6954542B2 (en) * 1999-03-30 2005-10-11 Canon Kabushiki Kaisha Image processing apparatus and method
US20010036302A1 (en) * 1999-12-10 2001-11-01 Miller Michael I. Method and apparatus for cross modality image registration
JP3776340B2 (ja) * 2000-09-27 2006-05-17 エムヴイテック・ソフトウェア・ゲーエムベーハー 対象物認識システム及び方法
CN1301491C (zh) * 2001-03-13 2007-02-21 伊强德斯股份有限公司 视觉装置、联动式计数器及图象检测器
JP4104054B2 (ja) * 2001-08-27 2008-06-18 富士フイルム株式会社 画像の位置合わせ装置および画像処理装置
US6687528B2 (en) * 2001-09-28 2004-02-03 Ge Medical Systems Global Technology Company Llc Analysis of cardic MR relaxation time images with application to quantifying myocardial perfusion reserve indexes
JP4254204B2 (ja) * 2001-12-19 2009-04-15 富士ゼロックス株式会社 画像照合装置、画像形成装置及び画像照合プログラム
US6904151B2 (en) * 2002-01-17 2005-06-07 Deguillaume Frederic Method for the estimation and recovering of general affine transform
JP4345426B2 (ja) * 2003-10-07 2009-10-14 ソニー株式会社 画像照合方法、プログラム、および画像照合装置

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8325991B2 (en) 2006-10-17 2012-12-04 Sony Corporation Device and method for biometrics authentication
WO2008047934A1 (fr) * 2006-10-17 2008-04-24 Sony Corporation Dispositif d'enregistrement, dispositif de collation, procédé d'authentification et programme d'authentification
CN101529469B (zh) * 2006-10-17 2013-01-02 索尼株式会社 注册设备、验证设备、认证方法和认证程序
JP2008102780A (ja) * 2006-10-19 2008-05-01 Sony Corp パターン識別方法、登録装置、照合装置及びプログラム
WO2008047935A1 (fr) * 2006-10-19 2008-04-24 Sony Corporation Procédé d'identification, dispositif d'enregistrement, dispositif et programme de collation de modèles
US8503736B2 (en) 2007-09-28 2013-08-06 Sony Corporation Registration device and registration method for biometric authentication, authentication device and authentication method for biometric authentication
JP2009086951A (ja) * 2007-09-28 2009-04-23 Sony Corp 登録装置、登録方法、認証装置及び認証方法
WO2009041704A1 (ja) * 2007-09-28 2009-04-02 Sony Corporation 登録装置、登録方法、認証装置及び認証方法
US8666121B2 (en) 2008-01-09 2014-03-04 Sony Corporation Vein authentication device which verifies a target that is compared to the extracted piece of vein information of a finger
US8798329B2 (en) 2008-01-09 2014-08-05 Sonycorporation Authentication apparatus, authentication method, registration apparatus and registration method
JP2009282579A (ja) * 2008-05-19 2009-12-03 Nikon Corp 画像処理装置、画像処理方法およびプログラム
WO2011061862A1 (ja) 2009-11-17 2011-05-26 株式会社日立製作所 生体情報を用いた認証システム及び認証装置
US9076027B2 (en) 2009-11-17 2015-07-07 Hitachi Industry & Control Colutions, Ltd. Authentication system using biometric information and authentication device
JP2018522312A (ja) * 2015-06-23 2018-08-09 ポリテクニコ ディ トリノ 画像のサーチのための方法およびデバイス
JP6539418B1 (ja) * 2017-10-27 2019-07-03 楽天株式会社 画像抽出装置、画像抽出方法及び画像抽出プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP4428067B2 (ja) 2010-03-10
US7747103B2 (en) 2010-06-29
US20050180636A1 (en) 2005-08-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4428067B2 (ja) 画像照合装置、プログラム、および画像照合方法
JP4345426B2 (ja) 画像照合方法、プログラム、および画像照合装置
KR101122944B1 (ko) 화상 대조 방법, 화상 대조 장치, 프로그램
US7778467B2 (en) Image matching system and image matching method and program
JP5031641B2 (ja) パターンの位置合わせ方法、照合方法及び照合装置
JP5045763B2 (ja) 生体認証装置、生体認証方法、血管情報記憶装置および血管情報記憶方法
JP4161942B2 (ja) 画像照合方法、画像照合装置、プログラム
JP4645198B2 (ja) 画像照合装置、画像照合方法、およびプログラム
JP2007102422A (ja) パターン照合装置
JP2007179267A (ja) パターン照合装置
JP4380205B2 (ja) 画像照合装置および画像照合方法
JP4622477B2 (ja) 照合方法、コンピュータ、およびプログラム
JP3183949B2 (ja) パターン認識処理方法
Sankari et al. Verification of bank cheque images using Hamming measures
JP5491162B2 (ja) 画像パターン照合装置および方法
JP2009151682A (ja) 指紋認証装置及びコンピュータプログラム
JP2007058811A (ja) パターンマッチング方法
JP2005174062A (ja) 線図形マッチング方法
Neware et al. Finger knuckle identification using RLF and dynamic time warping

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070122

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091113

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091124

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121225

Year of fee payment: 3

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4428067

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091207

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131225

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees