JP6539418B1 - 画像抽出装置、画像抽出方法及び画像抽出プログラム - Google Patents

画像抽出装置、画像抽出方法及び画像抽出プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP6539418B1
JP6539418B1 JP2018560122A JP2018560122A JP6539418B1 JP 6539418 B1 JP6539418 B1 JP 6539418B1 JP 2018560122 A JP2018560122 A JP 2018560122A JP 2018560122 A JP2018560122 A JP 2018560122A JP 6539418 B1 JP6539418 B1 JP 6539418B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
information
acquired
feature
low resolution
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018560122A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2019082381A1 (ja
Inventor
宗 益子
宗 益子
奈保 河野
奈保 河野
亮輔 黒木
亮輔 黒木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Rakuten Group Inc
Original Assignee
Rakuten Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Rakuten Inc filed Critical Rakuten Inc
Application granted granted Critical
Publication of JP6539418B1 publication Critical patent/JP6539418B1/ja
Publication of JPWO2019082381A1 publication Critical patent/JPWO2019082381A1/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V30/00Character recognition; Recognising digital ink; Document-oriented image-based pattern recognition
    • G06V30/10Character recognition
    • G06V30/18Extraction of features or characteristics of the image
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/50Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor of still image data
    • G06F16/53Querying
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F18/00Pattern recognition
    • G06F18/20Analysing
    • G06F18/21Design or setup of recognition systems or techniques; Extraction of features in feature space; Blind source separation
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F18/00Pattern recognition
    • G06F18/20Analysing
    • G06F18/22Matching criteria, e.g. proximity measures
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V10/00Arrangements for image or video recognition or understanding
    • G06V10/70Arrangements for image or video recognition or understanding using pattern recognition or machine learning
    • G06V10/74Image or video pattern matching; Proximity measures in feature spaces
    • G06V10/761Proximity, similarity or dissimilarity measures
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V20/00Scenes; Scene-specific elements
    • G06V20/10Terrestrial scenes
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V20/00Scenes; Scene-specific elements
    • G06V20/60Type of objects
    • G06V20/62Text, e.g. of license plates, overlay texts or captions on TV images
    • G06V20/63Scene text, e.g. street names
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V30/00Character recognition; Recognising digital ink; Document-oriented image-based pattern recognition
    • G06V30/10Character recognition

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Evolutionary Computation (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Evolutionary Biology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Bioinformatics & Computational Biology (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • Processing Or Creating Images (AREA)

Abstract

表示対象物の正面が写った画像が当初に表示される蓋然性を高めることを可能とする。画像抽出装置は、表示対象物の位置を示す位置情報、及び表示対象物を示す表示対象物情報を取得する。画像抽出装置は、取得された位置情報が示す位置から所定範囲内に位置する1以上の地点から撮影された画像から、取得された表示対象物情報を含む部分画像を抽出する。画像抽出装置は、抽出された部分画像を出力する。

Description

本発明は、表示対象物が位置する場所周辺の地点で撮影された画像から、その表示対象物が写った画像を抽出する画像抽出装置、画像抽出方法及び画像抽出プログラムの技術分野に関する。
従来、ユーザからの表示対象物の検索の要求に基づいて、表示対象物の位置を特定し、その位置周辺の地点で撮影された画像であって、その表示対象物が写った画像を表示するシステムが知られている。例えば、特許文献1には、表示対象物の地点情報が設定されると、表示対象物の地点から最も近いビューポイントを特定し、そのビューポイントから表示対象物の地点に向かう方向を特定し、特定されたビューポイントに対応する全方位の画像の中から、特定された方向の画像を抽出し、抽出された画像を画像表示端末に送信するシステムが開示されている。
特開2016−115067号公報
特許文献1に開示された技術では、表示対象物が写った画像を表示することができる場合もある。しかしながら、表示対象物の地点から最も近いビューポイントが、表示対象物の背面側や側面側に位置する場合、表示対象物の正面が写った画像を表示することができない。この場合、ユーザは、表示対象物の正面が写った画像を表示させるため、表示対象物の正面側にビューポイントを変更する操作を行う必要がある。
本発明は、以上の点に鑑みてなされたものであり、表示対象物の正面が写った画像が当初に表示される蓋然性を高めることを可能とする画像抽出装置、画像抽出方法及び画像抽出プログラムを提供することを目的とする。
上記課題を解決するために、請求項1に記載の発明は、表示対象物の位置を示す位置情報、及び前記表示対象物の少なくとも一部分の外観の特徴を示す表示対象物情報を取得する表示対象物情報取得手段と、前記取得された位置情報が示す位置の周囲所定範囲内に位置する複数の地点それぞれから撮影された複数の画像を取得する画像取得手段と、前記取得された複数の画像それぞれの少なくとも一部分から、外観の特徴を示す画像特徴情報を検出し、前記取得された複数の画像それぞれについて、前記取得された表示対象物情報と、前記検出された画像特徴情報の一致度を決定する決定手段と、前記取得された複数の画像の中から、所定値以上となる前記一致度が決定された前記画像特徴情報が検出された画像を特定する特定手段と、前記特定された画像において、前記画像特徴情報が検出された箇所の位置を示す情報に基づいて、前記特定された画像から、前記画像特徴情報が検出された箇所を含む画像を抽出し、該抽出された画像を出力する出力手段と、を備えることを特徴とする。
この発明によれば、画像抽出装置は、地理的対象物の位置から所定範囲内に位置する複数の地点から撮影された画像のうち、表示対象物情報との一致度が所定値以上である画像特徴情報が検出された画像において、画像特徴情報が検出された箇所を含む画像を出力する。従って、出力される画像として、表示対象物の正面が写った画像が当初に表示される蓋然性を高めることができる。
請求項2に記載の発明は、表示対象物の位置を示す位置情報、及び前記表示対象物の少なくとも一部分の外観の特徴を示す表示対象物情報を取得する表示対象物情報取得手段と、前記取得された位置情報が示す位置から所定範囲内に位置する複数の地点それぞれから撮影された複数の画像として、解像度が相対的に低い複数の低解像度画像、及び解像度が相対的に高い複数の高解像度画像であって、前記複数の低解像度画像それぞれに対応する複数の高解像度画像を記憶する画像記憶手段から、前記複数の低解像度画像を取得する画像取得手段と、前記取得された複数の低解像度画像それぞれの少なくとも一部分から、外観の特徴を示す画像特徴情報を検出し、前記取得された複数の低解像度画像それぞれについて、前記取得された表示対象物情報と、前記検出された画像特徴情報との一致度を決定する決定手段と、前記取得された複数の低解像度画像の中から、所定値以上となる前記一致度が決定された前記画像特徴情報が検出された低解像度画像を特定し、該特定された低解像度画像に対応する高解像度画像を、前記画像記憶手段から取得する特定手段と、前記特定された高解像度画像において、前記画像特徴情報が検出された箇所を含む画像を出力する出力手段と、を備えることを特徴とする。
この発明によれば、画像抽出装置は、地理的対象物の位置から所定範囲内に位置する複数の地点から撮影された画像のうち、表示対象物情報との一致度が所定値以上である画像特徴情報が検出された画像において、画像特徴情報が検出された箇所を含む画像を出力する。従って、出力される画像として、表示対象物の正面が写った画像が当初に表示される蓋然性を高めることができる。
また、この発明によれば、情報処理装置は、最初に複数の低解像度画像のうち表示対象物情報を含む低解像度画像を特定する。次に、情報処理装置は、複数の低解像度画像にそれぞれ対応する複数の高解像度画像のうち、特定された低解像度画像に対応する高解像度画像から部分画像を抽出する。情報処理装置は、複数の高解像度画像のうち、特定された低解像度画像に対応する高解像度画像のみを画像記憶手段から取得すればよい。従って、全ての高解像度画像を取得する場合よりも、情報処理装置の処理負荷、及び情報処理装置と画像記憶手段との間の通信負荷を軽減させることができる。
請求項3に記載の発明は、請求項1又は2に記載の画像抽出装置において、前記表示対象物情報取得手段は、前記表示対象物の正面の少なくとも一部分の外観の特徴を示す前記表示対象物情報を取得することを特徴とする。
この発明によれば、表示対象物の正面が写った画像が当初に表示される蓋然性を高めることができる。
請求項に記載の発明は、請求項1乃至3のいずれか一項に記載の画像抽出装置において、前記表示対象物情報取得手段は、前記表示対象物の名称を示す前記表示対象物情報を取得し、前記決定手段は、前記画像に映る文字を前記画像特徴情報として検出することを特徴とする。
この発明によれば、情報処理装置は、表示対象物の正面に表示されている蓋然性がある表示対象物の名称を画像中に含む部分画像を抽出する。従って、表示対象物の正面が写った画像が当初に表示される蓋然性を高めることができる。
請求項に記載の発明は、請求項に記載の画像抽出装置において、前記表示対象物情報は前記表示対象物の名称を含み、前記表示対象物情報取得手段は、複数の地理的対象物それぞれについて、地理的対象物の名称と、該地理的対象物の位置を示す位置情報と、を関連付けて記憶する位置情報記憶手段から、前記表示対象物情報に含まれる名称に関連付けられた位置情報を取得することを特徴とする。
この発明によれば、情報処理装置は、表示対象物の名称を用いて、部分画像を抽出するとともに、表示対象物の位置情報を取得することができる。
請求項に記載の発明は、請求項1乃至の何れか1項に記載の画像抽出装置において、前記表示対象物情報取得手段は、複数のカテゴリーの地理的対象物それぞれの画像の特徴を示す第1特徴情報を記憶する特徴情報記憶手段から、前記表示対象物に対応するカテゴリーの地理的対象物の第1特徴情報を、前記表示対象物情報として取得し、前記決定手段は、前記画像の少なくとも一部分の特徴を示す第2特徴情報を前記画像特徴情報として検出することを特徴とする。
この発明によれば、情報処理装置は、表示対象物に対応するカテゴリーの地理的対象物の特徴情報が示す特徴を含む部分画像を抽出する。従って、表示対象物の正面が写った画像が当初に表示される蓋然性を高めることができる。
請求項7に記載の発明は請求項1乃至6の何れか1項に記載の画像抽出装置において、前記決定手段は、パターン認識を用いて前記画像特徴情報を検出することを特徴とする。
請求項8に記載の発明は、請求項1乃至7の何れか1項に記載の画像抽出装置において、前記表示対象物情報取得手段は、ユーザに対して提示された複数の商品のうち前記ユーザにより特定された商品を販売する店舗の少なくとも一部分の外観の特徴を示す前記表示対象物情報を取得することを特徴とする。
請求項9に記載の発明は、コンピュータにより実行される画像抽出方法において、表示対象物の位置を示す位置情報、及び前記表示対象物の少なくとも一部分の外観の特徴を示す表示対象物情報を取得する表示対象物情報取得ステップと、前記取得された位置情報が示す位置の周囲所定範囲内に位置する複数の地点それぞれから撮影された複数の画像を取得する画像取得ステップと、前記取得された複数の画像それぞれの少なくとも一部分から、外観の特徴を示す画像特徴情報を検出し、前記取得された複数の画像それぞれについて、前記取得された表示対象物情報と、前記検出された画像特徴情報それぞれとの一致度を決定する決定ステップと、前記取得された複数の画像の中から、所定値以上となる前記一致度が決定された前記画像特徴情報が検出された画像を特定する特定ステップと、前記特定された画像において、前記画像特徴情報が検出された箇所の位置を示す情報に基づいて、前記特定された画像から、前記画像特徴情報が検出された箇所を含む画像を抽出し、該抽出された画像を出力する出力ステップと、を含むことを特徴とする。
請求項10に記載の発明は、コンピュータを、表示対象物の位置を示す位置情報、及び前記表示対象物の少なくとも一部分の外観の特徴を示す表示対象物情報を取得する表示対象物情報取得手段と、前記取得された位置情報が示す位置の周囲所定範囲内に位置する複数の地点それぞれから撮影された複数の画像を取得する画像取得手段と、前記取得された複数の画像それぞれの少なくとも一部分から、外観の特徴を示す画像特徴情報を検出し、前記取得された複数の画像それぞれについて、前記取得された表示対象物情報と、前記検出された画像特徴情報の一致度を決定する決定手段と、前記取得された複数の画像の中から、所定値以上となる前記一致度が決定された前記画像特徴情報が検出された画像を特定する特定手段と、前記特定された画像において、前記画像特徴情報が検出された箇所の位置を示す情報に基づいて、前記特定された画像から、前記画像特徴情報が検出された箇所を含む画像を抽出し、該抽出された画像を出力する出力手段と、として機能させることを特徴とする。
請求項11に記載の発明は、コンピュータにより実行される画像抽出方法において、表示対象物の位置を示す位置情報、及び前記表示対象物の少なくとも一部分の外観の特徴を示す表示対象物情報を取得する表示対象物情報取得ステップと、前記取得された位置情報が示す位置から所定範囲内に位置する複数の地点それぞれから撮影された複数の画像として、解像度が相対的に低い複数の低解像度画像、及び解像度が相対的に高い複数の高解像度画像であって、前記複数の低解像度画像それぞれに対応する複数の高解像度画像を記憶する画像記憶手段から、前記複数の低解像度画像を取得する画像取得ステップと、前記取得された複数の低解像度画像それぞれの少なくとも一部分から、外観の特徴を示す画像特徴情報を検出し、前記取得された複数の低解像度画像それぞれについて、前記取得された表示対象物情報と、前記検出された画像特徴情報との一致度を決定する決定ステップと、前記取得された複数の低解像度画像の中から、所定値以上となる前記一致度が決定された前記画像特徴情報が検出された低解像度画像を特定し、該特定された低解像度画像に対応する高解像度画像を、前記画像記憶手段から取得する特定ステップと、前記特定された高解像度画像において、前記画像特徴情報が検出された箇所を含む画像を出力する出力ステップと、を含むことを特徴とする。
請求項12に記載の発明は、コンピュータを、表示対象物の位置を示す位置情報、及び前記表示対象物の少なくとも一部分の外観の特徴を示す表示対象物情報を取得する表示対象物情報取得手段と、前記取得された位置情報が示す位置から所定範囲内に位置する複数の地点それぞれから撮影された複数の画像として、解像度が相対的に低い複数の低解像度画像、及び解像度が相対的に高い複数の高解像度画像であって、前記複数の低解像度画像それぞれに対応する複数の高解像度画像を記憶する画像記憶手段から、前記複数の低解像度画像を取得する画像取得手段と、前記取得された複数の低解像度画像それぞれの少なくとも一部分から、外観の特徴を示す画像特徴情報を検出し、前記取得された複数の低解像度画像それぞれについて、前記取得された表示対象物情報と、前記検出された画像特徴情報との一致度を決定する決定手段と、前記取得された複数の低解像度画像の中から、所定値以上となる前記一致度が決定された前記画像特徴情報が検出された低解像度画像を特定し、該特定された低解像度画像に対応する高解像度画像を、前記画像記憶手段から取得する特定手段と、前記特定された高解像度画像において、前記画像特徴情報が検出された箇所を含む画像を出力する出力手段と、として機能させることを特徴とする。
本発明によれば、画像抽出装置は、地理的対象物の位置から所定範囲内に位置する複数の地点から撮影された画像のうち、表示対象物情報との一致度が所定値以上である画像特徴情報が検出された画像において、画像特徴情報が検出された箇所を含む画像を出力する。従って、出力される画像として、表示対象物の正面が写った画像が当初に表示される蓋然性を高めることができる。
一実施形態に係る情報提供システムSの概要構成の一例を示す図である。 一実施形態に係る情報提供サーバ1の概要構成の一例を示すブロック図である。 一実施形態に係る全方位画像サーバ2の概要構成の一例を示すブロック図である。 データベースに記憶される内容の一例を示す図である。 一実施形態に係る情報提供サーバ1のシステム制御部11の機能ブロックの一例を示す図である。 或る店舗とビューポイントとの位置関係の一例を示す図である。 全方位画像及び部分画像の例を示す図である。 検索結果ページの一例である。 一実施形態に係る情報提供システムSの動作例を示すシーケンス図である。 一実施形態に係る情報提供サーバ1の概要構成の一例を示すブロック図である。 データベースに記憶される内容の一例を示す図である。 全方位画像及び部分画像の例を示す図である。 検索結果ページの一例を示す図である。 一実施形態に係る情報提供システムSの動作例を示すシーケンス図である。
以下、図面を参照して本発明の実施形態について詳細に説明する。なお、以下に説明する実施の形態は、表示対象物の部分画像を含む情報を提供する情報提供サーバに対して本発明を適用した場合の実施形態である。表示対象物は、複数の地理的対象物のうち、その画像が表示される地理的対象物である。地理的対象物は、例えば地図等の地理学的な情報を用いて識別される物である。地理的対象物は、地上や地下空間等に存在する物である。地理的対象物は、人工物であってもよし自然物であってもよい。地理的対象物の位置(経緯度)は基本的には変わらないか、または一定期間変わらない。各地理的対象物は、その地理的対象物を示す固有名称を有することが望ましいが、必ずしも固有名称を有さなくてもよい。地理的対象物の例として、ビル、家屋、塔、公園その他建造物、記念碑、像、樹木、山、岩等が挙げられる。また、地理的対象物は、例えば1つの階、1つの部屋、1つの区画等の、建造物の一部であってもよい。また、表示対象物となり得る地理的対象物は、複数の物で構成されてもよい。例えば、公園は、敷地内に配置された複数の遊戯具、柵等で構成される。以下に説明する実施の形態においては、全方位画像から部分画像が抽出される。全方位画像は、例えば全天球カメラを用いて撮影される。しかしながら、部分画像の抽出元は、例えばパノラマ画像や、一般的な画角で撮影された画像等であってもよい。また、本発明は、地理的対象物の画像を提供する様々なシステムに対して適用可能である。
[1.第1実施形態]
[1−1.情報提供システムの構成]
先ず、本実施形態に係る情報提供システムSの構成について、図1を用いて説明する。図1は、本実施形態に係る情報提供システムSの概要構成の一例を示す図である。
図1に示すように、情報提供システムSは、情報提供サーバ1と、全方位画像サーバ2と、複数のユーザ端末3と、を含んで構成されている。情報提供サーバ1は、本発明の情報処理装置の一例である。
情報提供サーバ1、全方位画像サーバ2及びユーザ端末3は、ネットワークNWを介して、例えば、通信プロトコルにTCP/IP等を用いて相互にデータの送受信が可能になっている。なお、ネットワークNWは、例えば、インターネット、専用通信回線(例えば、CATV(Community Antenna Television)回線)、移動体通信網(基地局等を含む)、及びゲートウェイ等により構築されている。
本実施形態において、情報提供サーバ1は、或る電子商店街に関する各種処理を実行するサーバ装置である。電子商店街では、複数の店舗から商品が販売される。店舗は、地理的対象物の一例である。情報提供サーバ1は、ユーザ端末3からの要求に応じて商品を検索する。情報提供サーバ1は、商品の検索結果を示すウェブページを、検索結果ページとしてユーザ端末3へ送信する。検索結果ページから、ユーザが何れかの商品を選択すると、情報提供サーバ1は、商品に関する詳細な情報を示すウェブページを、商品ページとしてユーザ端末3へ送信する。検索結果ページ又は商品ページにおいて、検索された商品の販売元の店舗又は選択された商品の販売元の店舗の正面が写った画像が表示される。情報提供サーバ1は、全方位画像サーバ2から全方位画像を取得して、全方位画像から、店舗が写っている部分画像を抽出する。
全方位画像サーバ2は、様々な地点(ビューポイント)から撮影された全方位画像を記憶する。全方位画像サーバ2は、情報提供サーバ1からの要求に応じて、全方位画像を情報提供サーバ1へ提供する。具体的に、全方位画像サーバ2は、情報提供サーバ1から位置情報を受信すると、この位置情報が示す位置から所定範囲内にある1以上のビューポイントで撮影された1以上の全方位画像を情報提供サーバ1へ送信する。位置情報の例として、経緯度、住所等が挙げられる。なお、情報提供サーバ1と全方位画像サーバ2とが一体に構成されてもよい。
ユーザ端末3は、情報提供システムSを利用するユーザにより利用される通信装置である。ユーザ端末3は、ネットワークNWを介して情報提供サーバ1にアクセスしてウェブページを表示する。ユーザ端末3には、ブラウザ等のプログラムがインストールされている。ユーザ端末3の例として、パーソナルコンピュータ、PDA(Personal Digital Assistant)、スマートフォン、タブレットコンピュータ等の携帯情報端末、携帯電話機等が挙げられる。
[1−2.情報提供サーバの構成]
次に、情報提供サーバ1の構成について、図2A及び図3を用いて説明する。図2Aは、本実施形態に係る情報提供サーバ1の概要構成の一例を示すブロック図である。図2Aに示すように、情報提供サーバ1は、システム制御部11と、システムバス12と、入出力インターフェース13と、記憶部14と、通信部15と、を備えている。システム制御部11と入出力インターフェース13とは、システムバス12を介して接続されている。
システム制御部11は、CPU(Central Processing Unit)11a、ROM(Read Only Memory)11b、RAM(Random Access Memory)11c等により構成されている。CPU11aは、プロセッサの一例である。なお、本発明は、CPUと異なる様々なプロセッサに対しても適用可能である。記憶部14、ROM11b及びRAM11cは、それぞれメモリの一例である。なお、本発明は、ハードディスク、ROM及びRAMと異なる様々なメモリに対しても適用可能である。
入出力インターフェース13は、記憶部14及び通信部15とシステム制御部11との間のインターフェース処理を行う。
記憶部14は、例えば、ハードディスクドライブ等により構成されている。この記憶部14には、店舗DB14a、商品DB14b等のデータベースが記憶されている。「DB」は、データベースの略語である。
図3は、データベースに記憶される内容の一例を示す図である。店舗DB14aには、店舗に関する店舗情報が記憶される。具体的に、店舗DB14aには、店舗ID、店舗名、店舗の住所等の店舗の属性が、店舗ごとに対応付けて記憶される。店舗IDは、店舗を識別する識別情報である。
商品DB14bには、電子商店街で販売される商品に関する商品情報が記憶される。具体的に、商品DB14bには、商品ID、店舗ID、商品名、価格、商品の画像、商品の説明等が、商品ごとに対応付けて記憶される。商品IDは、商品を識別する識別情報である。店舗IDは、商品の販売元を示す。
記憶部14には、更にウェブページを表示するための各種データ、例えばHTML(HyperText Markup Language)文書、XML(Extensible Markup Language)文書、画像データ、テキストデータ、電子文書等が記憶されている。また、記憶部14には、各種の設定値が記憶されている。
また、記憶部14には、オペレーティングシステム、DBMS(Database Management System)、情報提供サーバプログラム等の各種プログラムが記憶されている。情報提供サーバプログラムは、ユーザ端末3への情報提供に関する各種処理をシステム制御部11に実行させるプログラムである。情報提供サーバプログラムは、取得コード、抽出コード、出力コード等の各種のプログラムコードを含む。なお、各種プログラムは、例えば、他のサーバ装置等からネットワークNWを介して取得されるようにしてもよいし、磁気テープ、光ディスク、メモリカード等の記録媒体に記録されてドライブ装置を介して読み込まれるようにしてもよい。また、情報提供サーバプログラム等は、プログラム製品であってもよい。
通信部15は、ネットワークNWを介してユーザ端末3や全方位画像サーバ2と接続し、これらの装置との通信状態を制御する。
[1−3.全方位画像サーバの構成]
次に、全方位画像サーバ2の構成について、図2B及び図3を用いて説明する。図2Bは、本実施形態に係る全方位画像サーバ2の概要構成の一例を示すブロック図である。図2Bに示すように、全方位画像サーバ2は、システム制御部21と、システムバス22と、入出力インターフェース23と、記憶部24と、通信部25と、を備えている。システム制御部21と入出力インターフェース23とは、システムバス22を介して接続されている。
システム制御部21は、CPU21a、ROM21b、RAM21c等により構成されている。
入出力インターフェース23は、記憶部24及び通信部25とシステム制御部21との間のインターフェース処理を行う。
記憶部24は、例えば、ハードディスクドライブ等により構成されている。この記憶部24には、全方位画像DB24a等のデータベースが記憶されている。
図3に示すように、全方位画像DB24aには全方位画像が記憶される。具体的に、全方位画像DB24aには、各ビューポイントの経緯度、に関連付けて、この経緯度が示す位置から撮影された全方位画像、及びこの全方位画像の撮影日時が記憶される。ビューポイントは基本的には屋外にある。しかしながら、百貨店内、ショッピングモール内等の屋内で撮影された全方位画像が全方位画像DB24aに記憶されてもよい。1つのビューポイント(1つの経緯度)について、1つの日時に撮影された少なくとも1つの全方位画像が記憶されてもよいし、互いに異なる複数の日時に撮影された複数の全方位画像が記憶されてもよい。撮影された各全方位画像について、この全方位画像の解像度よりも低い解像度の全方位画像が1又は複数更に全方位画像DB24aに記憶されてもよい。例えば、撮影された全方位画像そのものが、オリジナル全方位画像として全方位画像DB24aに記憶される。システム制御部21は、オリジナル全方位画像を変換することにより、オリジナル全方位画像の解像度よりも低い解像度の全方位画像を、低解像度全方位画像として生成する。システム制御部21は、この低解像度全方位画像を全方位画像DB24aに記憶させる。全オリジナル全方位画像の解像度は同一であってもよいし異なっていてもよい。全低解像度全方位画像の解像度は同一であってもよし異なっていてもよい。各低解像度全方位画像の解像度が、生成元のオリジナル全方位画像の解像度よりも低ければよい。また、1つのオリジナル全方位画像について、互いに解像度の異なる複数の低解像度全方位画像が全方位画像DB24aに記憶されてもよい。
通信部25は、ネットワークNWを介して情報提供サーバ1と接続し、情報提供サーバ1との通信状態を制御する。
[1−4.情報提供サーバのシステム制御部の機能概要]
次に、図4乃至図7を用いて、情報提供サーバ1のシステム制御部11の機能概要について説明する。図4は、本実施形態に係る情報提供サーバ1のシステム制御部11の機能ブロックの一例を示す図である。システム制御部11は、CPU11aが、情報提供サーバプログラムに含まれる取得コード、抽出コード、出力コード等を読み出し実行することにより、図4に示すように、表示対象物情報取得部111、部分画像抽出部112、部分画像出力部113等として機能する。表示対象物情報取得部111は、本発明の取得手段の一例である。部分画像抽出部112は、本発明の抽出手段の一例である。部分画像出力部113は、本発明の出力手段の一例である。
表示対象物情報取得部111は、表示対象物の位置を示す位置情報、及び表示対象物を示す表示対象物情報を取得する。位置情報は、具体的には表示対象物の地理的な位置を示す。上述したように、位置情報は、例えば経緯度、住所等である。表示対象物情報は、例えば表示対象物の全体又は一部の外観(形状、模様、色彩等)を示す情報であってもよい。より望ましくは、表示対象物情報は、表示対象物の正面の少なくとも一部分の外観を示す情報である。表示対象物情報の例として、表示対象物の名称、表示対象物の画像の特徴を示す特徴情報等が挙げられる。地理的対象物の名称は、地理的対象物の正面に表示されている蓋然性が高い。この点において、表示対象物の名称は、表示対象物の正面の一部分である名称を示す文字の外観を示す。例えば、地理的対象物の看板、表札、門等に、地理的対象物の名称が表示される。表示対象物の名称は、固有名称であることが望ましい。特徴情報は、表示対象物の正面に位置し又は表示される蓋然性がある形状、模様及び色の特徴を示すことが望ましい。従って、特徴情報は、表示対象物の正面の少なくとも一部分の外観を示す。特徴情報は、例えば特徴量(特徴ベクトル)であってもよい。
本実施形態において、表示対象物は、例えばユーザにより指定された店舗又はユーザにより指定された商品の販売元の店舗である。検索結果ページからユーザが何れかの店舗を選択すると、表示対象物情報取得部111は、選択された店舗の店舗IDを取得する。或いは、検索結果ページからユーザが何れかの商品を選択すると、表示対象物情報取得部111は、選択された商品の商品IDを関連付けて商品DB14bに記憶されている店舗IDを取得する。表示対象物情報取得部111は、店舗DB14aから、店舗IDに関連付けられた店舗情報を検索する。表示対象物情報取得部111は、店舗情報から店舗名を、表示対象物情報として取得する。更に、表示対象物情報取得部111は、店舗情報から住所を取得し、この住所対応する経緯度を、位置情報として取得する。
表示対象物情報取得部111は、店舗名に代えて又は店舗名とともに、商品の画像の特徴量を表示対象物情報として取得してもよい。商品は、店舗の正面から見えるように置かれている蓋然性がある。例えば、記憶部14には、複数の商品のカテゴリーそれぞれに関連付けて、カテゴリーに属する商品の典型的な画像の特徴量が記憶される。表示対象物情報取得部111は、選択された店舗が販売する商品のカテゴリー又は選択された商品のカテゴリーに対応する特徴量を取得する。或いは、表示対象物情報取得部111は、選択された商品の商品IDに関連付けて商品DB14bに記憶されている商品情報から商品の画像を取得して、この画像から特徴量を抽出してもよい。例えばSIFT(Scale Invariant Feature Transform)、SURF(Speeded Up Robust Features)等のアルゴリズムを用いて特徴量が抽出される。
部分画像抽出部112は、表示対象物情報取得部111により取得された位置情報が示す位置から所定範囲内に位置する1以上のビューポイントで撮影された全方位画像から、表示対象物情報取得部111により取得された表示対象物情報を含む部分画像を抽出する。例えば、部分画像抽出部112は、表示対象物情報が示す外観を有する画像を含む部分画像を抽出する。より望ましくは、部分画像抽出部112は、表示対象物の正面の少なくとも一部分の外観を有する画像を含む部分画像を抽出する。部分画像抽出部112は、パターン認識を用いて部分画像を抽出する。パターン認識の例として、物体認識、文字認識等が挙げられる。
本実施形態において、部分画像抽出部112は、位置情報として取得された経緯度を全方位画像サーバ2へ送信する。全方位画像サーバ2は、情報提供サーバ1から受信した経緯度が示す位置から所定範囲内にあるビューポイントの経緯度を、全方位画像DB24aから検索する。全方位画像サーバ2は、受信した経緯度が示す位置から最も近いビューポイントの経緯度のみを検索してもよい。或いは、全方位画像サーバ2は、受信した経緯度が示す位置から近い順に所定数のビューポイントの経緯度を検索してもよい。或いは、全方位画像サーバ2は、受信した経緯度が示す位置から所定範囲内にある全てのビューポイントの経緯度を検索してもよい。全方位画像サーバ2は、検索された経緯度ごとに、その経緯度に関連付けて全方位画像DB24aに記憶されている全方位画像を少なくとも1つ取得する。全方位画像サーバ2は、取得した全方位画像を情報提供サーバ1へ送信する。なお、部分画像抽出部112は、表示対象物としての店舗の住所を全方位画像サーバ2へ送信し、全方位画像サーバ2は、この住所から、店舗の経緯度を取得して全方位画像DB24aを検索してもよい。
部分画像抽出部112は、文字認識技術を用いて、全方位画像サーバ2から受信した全方位画像から、全方位画像に写っている文字を認識する。部分画像抽出部112は、認識された文字と、表示対象物情報として取得された店舗名とを比較する。部分画像抽出部112は、認識された文字が店舗名と一致し、又は認識された文字が店舗名を含む場合、対応する全方位画像に、表示対処物としての店舗が写っていると判定する。部分画像抽出部112は、店舗名の所定割合以上の文字が、認識された文字と一致する場合にも、全方位画像に店舗が写っていると判定してもよい。
部分画像抽出部112は、店舗が写っていると判定された全方位画像から、店舗が写っている部分画像を抽出する。部分画像抽出部112は、少なくとも店舗名が含まれるように、全方位画像内の部分画像の範囲を特定することが望ましい。部分画像抽出部112は、物体認識により、店舗名に重畳して全方位画像に写っている建造物(すなわち店舗)を認識し、店舗の全部又は大部分が含まれるように、部分画像の範囲を特定することがより望ましい。店舗の住所が階番号を含む場合、部分画像抽出部112は、店舗名に重畳して全方位画像に写っている建造物のうち、階番号が示す階の部分が含まれるように、部分画像の範囲を特定することが望ましい。部分画像抽出部112は、部分画像の範囲として、例えばビューポイントを基準とした建造物の方角、仰角、縦横の画角を決定する。部分画像抽出部112は、決定された範囲に従って、全方位画像から部分画像を抽出する。
図5は、或る店舗とビューポイントとの位置関係の一例を示す図である。図5に示すように、店舗100の周囲にビューポイントP1〜P3がある。店舗100の正面は北に向いている。店舗100の名称は「XYZ SHOP」である。ビューポイントP1は店舗100から南の方向に位置している。ビューポイントP1〜P3のうち、ビューポイントP1が店舗100から最も近い。ビューポイントP2は、店舗100から北北西の方向に位置している。ビューポイントP3は、店舗100から北北東の方向に位置している。
図6は、全方位画像及び部分画像の例を示す図である。図6においては、パノラマ画像のよう簡易的に全方位画像を表している。全方位画像OI1〜OI3はそれぞれビューポイントP1〜P3で撮影された画像である。全方位画像OI1において、店舗100の後面が写っており、店舗名は写っていない。全方位画像OI2において、店舗100の一部及び自動車110が写っている。店舗100の正面が自動車110に隠されているため、店舗名が見えない。全方位画像OI3において、店舗100の斜め正面が写っており、店舗100の屋根部分に店舗名が表示されている。この場合、部分画像抽出部112は、文字認識により全方位画像OI3から店舗名を認識するので、全方位画像OI3から部分画像PI1を抽出する。部分画像PI1は、店舗名及び店舗100の大部分を含む画像である。このように、表示対象物の正面を撮影可能なビューポイントから撮影された表示対象物の画像であって、表示対象物が障害物に隠れていない画像を、部分画像として抽出することができる。
全方位画像サーバ2から取得された全方位画像のうち、2以上の全方位画像に表示対象物情報が含まれている場合がある。或いは、1つの全方位画像に2以上の対象物情報が含まれている場合がある。例えば、2以上の全方位画像に店舗名が写っていたり、1つの全方位画像の2以上の店舗名が写っていたりする場合がある。この場合、部分画像抽出部112は、全方位画像中における店舗名の大きさ(縦横のピクセル数)、店舗名の歪み度合い、店舗名の認識精度、全方位画像中における建造物(店舗)の大きさ、建造物の前の障害物(例えば人、車、塀等)の有無、画像の鮮明度合い等の少なくとも1つに基づいて、部分画像の抽出元の全方位画像又は部分画像の抽出範囲を決定してもよい。例えば、部分画像抽出部112は、相対的に店舗名が大きい全方位画像、店舗名の歪みが小さい全方位画像、店舗名の認識精度が高い全方位画像、建造物が大きい全方位画像、障害物が少ない全方位画像又は鮮明な全方位画像から、部分画像が抽出する。全方位画像において店舗名に外接する四角形が矩形に近いほど、店舗名の歪みが小さい。ぼけが小さい又はエッジが明確な画像ほど鮮明な画像である。
表示対象物情報として商品の画像の特徴量が取得された場合、部分画像抽出部112は、物体認識により、特徴量を用いて全方位画像から商品を認識する。部分画像抽出部112は、例えば商品に重畳して全方位画像に写っている建造物の全部又は大部分が含まれるように、部分画像の範囲を特定してもよい。表示対象物情報として店舗名及び特徴量が取得された場合、部分画像抽出部112は、例えば店舗名及び商品の両方に重畳して全方位画像に写っている建造物の全部又は大部分が含まれるように、部分画像の範囲を特定してもよい。
なお、部分画像抽出部112は、店舗の経緯度及びビューポイントの経緯度に基づき、ビューポイントから店舗が位置する方角を計算し、全方位画像において、計算された方角に対応する範囲から、パターン認識を用いて、表示対象物情報を含む部分を特定してもよい。
部分画像抽出部112は、最初は全方位画像サーバ2から複数の低解像度全方位画像を取得して、取得された低解像度全方位画像のうち、表示対象物情報を含む低解像度を特定してもよい。その後、部分画像抽出部112は、全方位画像サーバ2から複数のオリジナル全方位画像のうち、表示対象物情報を含む低解像度画像に対応するオリジナル全方位画像を取得して、このオリジナル全方位画像から、部分画像を抽出してもよい。これにより、全方位画像サーバ2から情報提供サーバ1へ送信されるオリジナル画像の数が少なくなるので、ネットワークの負荷及びサーバの処理負荷を軽減させることができる。低解像度画像に対応するオリジナル全方位画像とは、低解像度画像の生成元のオリジナル全方位画像、又は低解像度画像とは解像度は異なるものの低解像度画像と絵が同一であるオリジナル全方位画像である。
オリジナル全方位画像から、解像度が互いに異なる複数の低解像度全方位画像が生成されて全方位画像DB24aに記憶されている場合、部分画像抽出部112は、例えば最初は最も解像度が低い低解像度全方位画像を全方位画像サーバ2から取得して、これらの低解像度全方位画像のうち、物体認識を用いて店舗名を表示する蓋然性がある看板等が写っている低解像度全方位画像を特定してもよい。次に、部分画像抽出部112は、2番目に解像度が低い低解像度全方位画像のうち、特定された低解像度全方位画像に対応する低解像度全方位画像を全方位画像サーバ2から取得して、これらの低解像度全方位画像のうち、看板等の部分に店舗名が表示されている低解像度全方位画像を特定してもよい。そして、部分画像抽出部112は、特定された低解像度全方位画像に対応するオリジナル全方位画像を取得してもよい。
部分画像出力部113は、部分画像抽出部112により抽出された部分画像を出力する。例えば、検索結果ページからユーザが何れかの店舗を指定した場合、部分画像出力部113は、部分画像をユーザ端末3へ送信して、検索結果ページ内に部分画像を表示させる。或いは、検索結果ページからユーザが何れかの商品を選択した場合、部分画像出力部113は、部分画像を含む商品ページをユーザ端末3へ送信する。
図7は、検索結果ページの一例である。図7に示すように、検索結果ページは、商品一覧210、地図領域220及び店舗画像領域230等を含む。商品一覧210には、検索された商品に関する情報が一覧表示される。地図領域220には、例えば日本の全体又は一部の地図が表示されるとともに、検索された商品の販売元の店舗の位置を示すマークが表示される。店舗画像領域230は、部分画像として抽出された店舗の画像が表示される。地図領域220からユーザが何れかのマークを選択すると、このマークに対応する店舗の画像が店舗画像領域230に表示される。
[1−5.情報提供システムの動作]
次に、情報提供システムSの動作について、図8を用いて説明する。図8は、本実施形態に係る情報提供システムSの動作例を示すシーケンス図である。ユーザ端末3に電子商店街のウェブページが表示されているとき、ユーザは検索条件を入力し、ユーザ端末3は検索条件を情報提供サーバ1へ送信する。情報提供サーバ1は、検索条件を満たす商品の商品情報を商品DB14bから検索する。情報提供サーバ1は、例えば図7に示す検索結果ページを生成してユーザ端末3へ送信する。
図8に示すように、ユーザは、検索結果ページの地図領域220から、何れかの店舗のマークを選択する(ステップS1)。すると、ユーザ端末3は、選択された店舗の店舗IDを情報提供サーバ1へ送信する(ステップS2)。表示対象物情報取得部111は、受信された店舗IDに関連付けて店舗DB14aに記憶されている店舗名及び住所を取得する(ステップS3)。次いで、表示対象物情報取得部111は、取得された住所に対応する経緯度を取得する(ステップS4)。
次いで、表示対象物情報取得部111は、取得された経緯度を含む低解像度全方位画像要求を全方位画像サーバ2へ送信する(ステップS5)。全方位画像サーバ2は、全方位画像DB24aから、低解像度全方位画像要求に含まれる経緯度が示す位置から所定範囲内にある1以上のビューポイントの経緯度を特定する。そして、全方位画像サーバ2は、検索された経緯度に関連付けられた低解像度全方位画像を全方位画像DB24aから検索する(ステップS6)。次いで、全方位画像サーバ2は、検索された低解像度全方位画像を、経緯度と関連付けて情報提供サーバ1へ送信する(ステップS7)。
部分画像抽出部112は、情報提供サーバ1から受信された低解像度全方位画像のうち、文字認識により、店舗名が写っている低解像度全方位画像を特定する(ステップS8)。次いで、部分画像抽出部112は、特定された低解像度全方位画像において、少なくとも部分画像が店舗名を含むように、部分画像の抽出範囲(方角、仰角、縦横の画角)を決定する(ステップS9)。次いで、部分画像抽出部112は、特定された低解像度全方位画像に関連付けられた経緯度を含むオリジナル全方位画像要求を情報提供サーバ1へ送信する(ステップS10)。情報提供サーバ1は、全方位画像DB24aから、オリジナル全方位画像要求に含まれる経緯度に関連付けられたオリジナル全方位画像を検索する(ステップS11)。情報提供サーバ1は、検索されたオリジナル全方位画像を情報提供サーバ1へ送信する(ステップS12)。部分画像抽出部112は、決定された抽出範囲に基づいて、オリジナル全方位画像から部分画像を抽出する(ステップS13)。
部分画像出力部113は、抽出された部分画像をユーザ端末3へ送信する(ステップS14)。ユーザ端末3は、情報提供サーバ1から受信した部分画像を、検索結果ページの店舗画像領域230に表示する(ステップS15)。
以上説明したように、本実施形態によれば、システム制御部11が、表示対象物としての店舗の位置を示す位置情報、及び表示対象物を示す表示対象物情報を取得する。また、システム制御部11が、取得された位置情報が示す位置から所定範囲内に位置する1以上のビューポイントから撮影された全方位画像から、取得された表示対象物情報を含む部分画像を抽出する。また、システム制御部11が、抽出された部分画像を出力する。従って、部分画像として、表示対象物の正面が写った画像が当初に表示される蓋然性を高めることができる。
また、システム制御部11が、表示対象物の正面の少なくとも一部分の外観を示す表示対象物情報を取得してもよい。また、システム制御部11が、表示対象物情報が示す外観を有する画像を含む部分画像を抽出してもよい。この場合、表示対象物の正面が写った画像が当初に表示される蓋然性を高めることができる。
また、システム制御部11が、表示対象物の店舗名を示す表示対象物情報を取得してもよい。また、システム制御部11が、表示対象物の店舗名を画像中に含む部分画像を抽出してもよい。この場合、システム制御部11は、表示対象物の正面に表示されている蓋然性がある表示対象物の店舗名を含む部分画像を抽出する。従って、表示対象物の正面が写った画像が当初に表示される蓋然性を高めることができる。
また、システム制御部11が、1以上のビューポイントから撮影された全方位画像として、解像度が相対的に低い複数の低解像度全方位画像、及び解像度が相対的に高い複数のオリジナル全方位画像であって、複数の低解像度全方位画像それぞれに対応する複数のオリジナル全方位画像を記憶する全方位画像サーバ2から、複数の低解像度全方位画像を取得してもよい。また、システム制御部11が、取得された複数の低解像度全方位画像のうち、表示対象物情報を含む低解像度全方位画像を特定してもよい。また、システム制御部11が、全方位画像サーバ2から、複数のオリジナル全方位画像のうち特定された低解像度全方位画像に対応するオリジナル全方位画像を取得してもよい。また、システム制御部11が、取得されたオリジナル全方位画像から、表示対象物情報を含む部分画像を抽出してもよい。この場合、全てのオリジナル全方位画像を取得する場合よりも、情報提供サーバ1の処理負荷、及び情報提供サーバ1と全方位画像サーバ2との間の通信負荷を軽減させることができる。
また、システム制御部11が、撮影された全方位画像からパターン認識を用いて部分画像を抽出してもよい。この場合、システム制御部11は、パターン認識を用いて全方位画像を解析することにより、この全方位画像から表示対象物情報を含む部分画像を特定して抽出する。
[2.第2実施形態]
次に、情報提供サーバ1が地理的対象物を検索する場合の実施形態について説明する。本実施形態において、情報提供サーバ1は、ユーザにより検索条件として入力されたキーワードをユーザ端末3から受信し、キーワードに基づいて地理的対象物を検索する。情報提供サーバ1は、検索された地理的対象物の正面の画像を含む検索結果を示すウェブページを、検索結果ページとしてユーザ端末3へ送信する。
[2−1.情報提供サーバの構成]
先ず、情報提供サーバ1の構成について、図9及び図10を用いて説明する。図9は、本実施形態に係る情報提供サーバ1の概要構成の一例を示すブロック図である。図9において、図2Aと同様の要素については同様の符号が付されている。本実施形態の情報提供サーバ1が第1実施形態の情報提供サーバ1と異なる点は、本実施形態の情報提供サーバ1の記憶部14には、店舗DB14a及び商品DB14bが記憶されておらず、且つ地理的対象物DB14c及び画像特徴量DB14dが記憶されている点である。
図10は、データベースに記憶される内容の一例を示す図である。地理的対象物DB14cには、地理的対象物に関する地理的対象物情報が記憶される。具体的に、地理的対象物DB14cには、地理的対象物ID、地理的対象物名、地理的対象物の位置情報、地理的対象物の説明、カテゴリー情報等が、地理的対象物ごとに関連付けて記憶される。地理的対象物IDは、地理的対象物を識別する識別情報である。地理的対象物名は、地理的対象物を示す固有名称である。位置情報は、住所又は経緯度である。カテゴリー情報は、複数の地理的対象物のカテゴリーのうち、地理的対象物名が示す地理的対象物が属するカテゴリーを示す。
画像特徴量DB14dには、キーワードに関連した画像の特徴量が記憶される。具体的に、画像特徴量DB14dには、キーワード及び特徴量が、キーワードごとに関連付けて記憶される。キーワードとして、例えば地理的対象物の一般名称が記憶されてもよい。地理的対象物の一般名称としてのキーワードは、地理的対象物の種類を示す。特徴量として、キーワードが示す地理的対象物の典型的な画像の特徴を示す。特徴量は、地理的対象物の正面に位置し又は表示される蓋然性がある形状、模様及び色の特徴を示すことが望ましい。例えば、キーワード「神社」について、鳥居の特徴量が記憶される。また、キーワードとして、例えば複数の店やホテル等のチェーンの名称、複数の事業所等を有する法人の名称等が記憶されてもよい。特徴量は、例えばチェーンや法人の商標その他のマークの特徴を示してもよい。法人名としてのキーワードは、地理的対象物のカテゴリーを示す。
[2−2.情報提供サーバのシステム制御部の機能概要]
表示対象物情報取得部111は、ユーザにより入力されたキーワードに基づいて検索された地理的対象物の位置情報を、地理的対象物DB14cから取得する。例えば、キーワードとして表示対象物の名称が入力された場合、表示対象物情報取得部111は、入力された名称と一致する地理的対象物名を含む地理的対象物情報を地理的対象物DB14cから検索する。或いは、表示対象物情報取得部111は、入力された1又は複数のキーワードが、地理的対象物名、位置情報及び地理的対象物の説明の少なくとも1つに含まれる地理的対象物情報を検索する。表示対象物情報取得部111は、検索された地理的対象物情報から位置情報を取得する。
表示対象物情報取得部111は、ユーザにより入力されたキーワードが、地理的対象物DB14cに記憶されている何れかの地理的対象物名に一致した場合、このキーワードを、表示対象物情報として取得してもよい。或いは、表示対象物情報取得部111は、検索された地理的対象物情報に含まれる地理的対象物名を、表示対象物情報として地理的対象物DB14cから取得してもよい。或いは、表示対象物情報取得部111は、ユーザにより入力されたキーワードの少なくとも何れか1つのキーワードと一致し又はこのキーワードに含まれるキーワードに関連付けられた特徴量を、表示対象物情報として画像特徴量DB14dから取得してもよい。或いは、画像特徴量DB14dに、複数の地理的対象物のカテゴリーのそれぞれに関連付けて、そのカテゴリーの地理的対象物の典型的な画像の特徴量が記憶されてもよい。表示対象物情報取得部111は、表示対象物のカテゴリー情報を参照して、表示対象物に対応するカテゴリーに関連付けられた特徴量を画像特徴量DB14dから取得してもよい。
表示対象物情報取得部111は、地理的対象物名(地理的対象物を示すキーワード又は地理的対象物情報に含まれる地理的対象物名)とともに、特徴量を取得してもよい。或いは、表示対象物情報取得部111は、1つの地理的対象物情報が検索された場合は、地理的対象物名のみを取得し、複数の地理的対象物情報が検索された場合は、特徴量のみを取得してもよい。例えば、ユーザがキーワードとして、表示対象物の名称「A温泉」を入力すると、名称が「A温泉」である温泉宿の地理的対象物情報が1つ検索されたとする。この場合、キーワード「A温泉」が表示対象物情報となる。また、ユーザがキーワードとして、表示対象物が位置する地域の名称及び表示対象物の種類を示す一般名称の組み合わせ「B市 神社」を入力すると、B市にある複数の神社の地理的対象物情報が検索されたとする。この場合、表示対象物情報取得部111は、「神社」に関連付けられた鳥居の特徴量を表示対象物情報として画像特徴量DB14dから取得する。なお、表示対象物情報取得部111は、検索された地理的対象物情報の数にかかわらず、地理的対象物名及び特徴量の少なくとも何れか一方を表示対象物情報として取得してもよい。
部分画像抽出部112は、全方位画像から、地理的対象物名を含む部分画像を抽出してもよい。或いは、部分画像抽出部112は、画像特徴量DB14dから取得された特徴量が示す特徴を含む部分画像を抽出してもよい。例えば、部分画像出力部113は、SIFT、SURF等を用いて、全方位画像から特徴点を抽出し、特徴点に基づいて全方位画像における1又は複数箇所の局所特徴量を計算する。部分画像出力部113は、局所特徴量と画像特徴量DB14dから取得された特徴量とを比較して、類似度を計算する。部分画像出力部113は、所定値以上の類似度が計算された局所特徴量がある場合、全方位画像においてその局所特徴量が計算された箇所を含む部分画像を抽出する。或いは、部分画像抽出部112は、地理的対象物名、及び特徴量が示す特徴を有する画像の両方を含む部分画像を抽出してもよい。或いは、部分画像抽出部112は、地理的対象物名、及び特徴量が示す特徴を有する画像のうち少なくとも何れか一方を含む部分画像を抽出してもよい。或いは、部分画像抽出部112は、1つの地理的対象物情報が検索された場合は、地理的対象物名を含む部分画像を抽出し、複数の地理的対象物情報が検索された場合は、特徴量が示す特徴を含む部分画像を抽出してもよい。
図11は、全方位画像及び部分画像の例を示す図である。ユーザがキーワード「B市 神社」を入力すると、例えばB市に位置する複数の神社が検索される。図11において、全方位画像OI4及びOI5は、これらの神社のうちの一の神社から所定範囲内にあるビューポイントから撮影された画像である。表示対象物情報として鳥居の特徴量が用いられるとする。全方位画像OI4には、神社の本殿310の後面が写っているが、鳥居は写っていない。全方位画像OI4には、本殿310の正面及び鳥居320が写っている。従って、部分画像抽出部112は、全方位画像OI4から鳥居320の大部分を含む部分画像PI2を抽出する。部分画像PI2は本殿310の正面も含んでいるが、神社の正面に存在する鳥居320が部分画像に含まれていればよいので、本殿310は含まれなくてもよい。
1つの地理的対象物について、2以上の全方位画像に表示対象物情報が含まれている場合がある。この場合、第1実施形態の場合と同様に、部分画像抽出部112は、全方位画像中における地理的対象物名の大きさ、地理的対象物名の歪み度合い、地理的対象物名の認識精度、特徴量により特徴が示される地理的対象物(地理的対象物の全体又はその一部)の大きさ、地理的対象物の認識精度、地理的対象物の前の障害物の有無、画像の鮮明度合い等の少なくとも1つに基づいて、部分画像の抽出元の全方位画像を決定してもよい。また、部分画像抽出部112は、表示対象物情報のカテゴリー情報に基づいて、何れの時間帯に撮影された全方位画像から優先的に部分画像を抽出するかを決定してもよい。例えば、部分画像抽出部112は、昼間にオープンしている店や官公庁等については、昼間に撮影された全方位画像を優先的に利用し、夜間にオープンしている店等については、夜間に撮影された全方位画像を優先的に利用してもよい。
部分画像出力部113は、抽出された部分画像を含む検索結果ページをユーザ端末3へ送信する。図12は、検索結果ページの一例を示す図である。図12に示すように、検索結果ページは、地理的対象物一覧400等を含む。地理的対象物一覧400には、検索された地理的対象物の情報として、地理的対象物簡易情報410及び地理的対象物画像420等が表示される。地理的対象物簡易情報410は、例えば地理的対象物の名称、位置情報、説明等である。地理的対象物画像420は、部分画像として抽出された地理的対象物の正面の画像である。部分画像出力部113は、例えば部分画像の解像度に基づいて、地理的対象物一覧400における地理的対象物の情報の表示順を決定してもよい。例えば、部分画像の解像度が高い地理的対象物の情報であるほど、表示順位が高くなる。部分画像出力部113は、検索された地理的対象物の位置情報に基づいて、クラスタリングにより地理的対象物の情報をグループ化して表示させてもよい。例えば、互いの間の距離が近い地理的対象物同士の情報がグループ化される。
[2−3.情報提供システムの動作]
次に、情報提供システムSの動作について、図13を用いて説明する。図13は、本実施形態に係る情報提供システムSの動作例を示すシーケンス図である。図13において、図8と同様の処理については同様の符号が付されている。
図13に示すように、ユーザがキーワードを入力すると、ユーザ端末3はキーワードを情報提供サーバ1へ送信する(ステップS21)。表示対象物情報取得部111は、ユーザ端末3から受信したキーワードを用いて、地理的対象物DB14cから1つ以上の地理的対象物情報を検索する。そして、表示対象物情報取得部111は、各地理的対象物情報から位置情報を取得する。この位置情報が住所である場合、表示対象物情報取得部111は、この住所に対応する経緯度を取得する(ステップS22)。次いで、取得された各経緯度について、ステップS5〜S7が実行される。すなわち、表示対象物情報取得部111は、検索された地理的対象物ごとに、その地理的対象物の位置から所定範囲内にある1以上のビューポイントから撮影された1以上の低解像度全方位画像を全方位画像サーバ2から取得する。
次いで、部分画像出力部113は、ステップS22において2以上の地理的対象物の経緯度が取得されたか否かを判定する(ステップS23)。部分画像出力部113は、2以上の地理的対象物の経緯度が取得されなかったと判定した場合には(ステップS23:NO)、処理をステップS24に進める。一方、部分画像出力部113は、2以上の地理的対象物の経緯度が取得されたと判定した場合には(ステップS23:YES)、処理をステップS26に進める。
ステップS24において、表示対象物情報取得部111は、 入力されたキーワードのうち地理的対象物名を示すキーワードを取得し、又は検索された地理的対象物情報から地理的対象物名を取得する。部分画像出力部113は、情報提供サーバ1から受信された低解像度全方位画像のうち、文字認識により、地理的対象物名が写っている低解像度全方位画像を特定する。次いで、部分画像出力部113は、特定された低解像度全方位画像において、少なくとも部分画像が地理的対象物名を含むように、部分画像の抽出範囲を決定する(ステップS25)。
ステップS26において、表示対象物情報取得部111は、入力されたキーワードのうち、画像特徴量DB14dに記憶されているキーワードと一致するキーワードを特定する。表示対象物情報取得部111は、特定したキーワードに関連付けられた特徴量を画像特徴量DB14dから取得する。部分画像出力部113は、取得された経緯度ごとに、情報提供サーバ1から受信された低解像度全方位画像のうち、画像特徴量DB14d取得された特徴量が示す特徴を含む低解像度全方位画像を特定する。次いで、部分画像出力部113は、取得された経緯度ごとに、特定された低解像度全方位画像において、少なくとも部分画像が、特徴量が示す特徴を含むように、部分画像の抽出範囲を決定する(ステップS27)。
ステップS25又はステップS27を終えると、取得された経緯度ごとに、ステップS10〜S12が実行される。すなわち、部分画像抽出部112は、検索された地理的対象物ごとに、ステップS24又はステップS26で特定された低解像度全方位画像に対応するオリジナル全方位画像を全方位画像サーバ2から取得する。次いで、部分画像抽出部112は、取得された経緯度ごとに、決定された抽出範囲に基づいて、オリジナル全方位画像から部分画像を抽出する(ステップS13)。
部分画像出力部113は、抽出された部分画像を含む検索結果ページを生成してユーザ端末3へ送信する(ステップS28)。ユーザ端末3は、情報提供サーバ1から受信した検索結果ページを表示する(ステップS29)。
以上説明したように、本実施形態によれば、システム制御部11が、表示対象物の名称を示す表示対象物情報を取得する。また、システム制御部11が、表示対象物の名称を含む部分画像を抽出する。従って、表示対象物の正面が写った画像が当初に表示される蓋然性を更に高めることができる。
また、システム制御部11が、複数の地理的対象物それぞれについて、地理的対象物の名称と、その地理的対象物の位置を示す位置情報と、を関連付けて記憶する地理的対象物DB14cから、表示対象物情報に含まれる地理的対象物名に関連付けられた位置情報を取得してもよい。この場合、情報提供サーバ1は、表示対象物の名称を用いて、部分画像を抽出するとともに、表示対象物の位置情報を取得することができる。
また、システム制御部11が、複数の種類又はカテゴリーの地理的対象物それぞれの画像の特徴を示す特徴量を記憶する画像特徴量DB14dから、表示対象物に対応する種類又はカテゴリーの地理的対象物の特徴量を、表示対象物情報として取得してもよい。また、システム制御部11が、取得された特徴量が示す特徴を含む部分画像を抽出してもよい。この場合、システム制御部11は、表示対象物に対応する種類又はカテゴリーの地理的対象物の特徴情報が示す特徴を含む部分画像を抽出する。従って、表示対象物の正面が写った画像が当初に表示される蓋然性を高めることができる。
1 情報提供サーバ
2 全方位画像サーバ
3 ユーザ端末
11 システム制御部
12 システムバス
13 入出力インターフェース
14 記憶部
14a 店舗DB
14b 商品DB
14c 地理的対象物DB
14d 画像特徴量DB
15 通信部
111 表示対象物情報取得部
112 部分画像抽出部
113 部分画像抽出部
21 システム制御部
22 システムバス
23 入出力インターフェース
24 記憶部
24a 全方位画像DB
NW ネットワーク

Claims (12)

  1. 表示対象物の位置を示す位置情報、及び前記表示対象物の少なくとも一部分の外観の特徴を示す表示対象物情報を取得する表示対象物情報取得手段と、
    前記取得された位置情報が示す位置の周囲所定範囲内に位置する複数の地点それぞれから撮影された複数の画像を取得する画像取得手段と、
    前記取得された複数の画像それぞれの少なくとも一部分から、外観の特徴を示す画像特徴情報を検出し、前記取得された複数の画像それぞれについて、前記取得された表示対象物情報と、前記検出された画像特徴情報の一致度を決定する決定手段と、
    前記取得された複数の画像の中から、所定値以上となる前記一致度が決定された前記画像特徴情報が検出された画像を特定する特定手段と、
    前記特定された画像において、前記画像特徴情報が検出された箇所の位置を示す情報に基づいて、前記特定された画像から、前記画像特徴情報が検出された箇所を含む画像を抽出し、該抽出された画像を出力する出力手段と、
    を備えることを特徴とする画像抽出装置。
  2. 表示対象物の位置を示す位置情報、及び前記表示対象物の少なくとも一部分の外観の特徴を示す表示対象物情報を取得する表示対象物情報取得手段と、
    前記取得された位置情報が示す位置から所定範囲内に位置する複数の地点それぞれから撮影された複数の画像として、解像度が相対的に低い複数の低解像度画像、及び解像度が相対的に高い複数の高解像度画像であって、前記複数の低解像度画像それぞれに対応する複数の高解像度画像を記憶する画像記憶手段から、前記複数の低解像度画像を取得する画像取得手段と、
    前記取得された複数の低解像度画像それぞれの少なくとも一部分から、外観の特徴を示す画像特徴情報を検出し、前記取得された複数の低解像度画像それぞれについて、前記取得された表示対象物情報と、前記検出された画像特徴情報との一致度を決定する決定手段と、
    前記取得された複数の低解像度画像の中から、所定値以上となる前記一致度が決定された前記画像特徴情報が検出された低解像度画像を特定し、該特定された低解像度画像に対応する高解像度画像を、前記画像記憶手段から取得する特定手段と、
    前記特定された高解像度画像において、前記画像特徴情報が検出された箇所を含む画像を出力する出力手段と、
    を備えることを特徴とする画像抽出装置。
  3. 請求項1又は2に記載の画像抽出装置において、
    前記表示対象物情報取得手段は、前記表示対象物の正面の少なくとも一部分の外観の特徴を示す前記表示対象物情報を取得することを特徴とする画像抽出装置。
  4. 請求項1乃至3のいずれか一項に記載の画像抽出装置において、
    前記表示対象物情報取得手段は、前記表示対象物の名称を示す前記表示対象物情報を取得し、
    前記決定手段は、前記画像に映る文字を前記画像特徴情報として検出することを特徴とする画像抽出装置。
  5. 請求項4に記載の画像抽出装置において、
    前記表示対象物情報は前記表示対象物の名称を含み、前記表示対象物情報取得手段は、複数の地理的対象物それぞれについて、地理的対象物の名称と、該地理的対象物の位置を
    示す位置情報と、を関連付けて記憶する位置情報記憶手段から、前記表示対象物情報に含まれる名称に関連付けられた位置情報を取得することを特徴とする画像抽出装置。
  6. 請求項1乃至5の何れか1項に記載の画像抽出装置において、
    前記表示対象物情報取得手段は、複数のカテゴリーの地理的対象物それぞれの画像の特徴を示す第1特徴情報を記憶する特徴情報記憶手段から、前記表示対象物に対応するカテゴリーの地理的対象物の第1特徴情報を、前記表示対象物情報として取得し、
    前記決定手段は、前記画像の少なくとも一部分の特徴を示す第2特徴情報を前記画像特徴情報として検出することを特徴とする画像抽出装置。
  7. 請求項1乃至6の何れか1項に記載の画像抽出装置において、
    前記決定手段は、パターン認識を用いて前記画像特徴情報を検出することを特徴とする画像抽出装置。
  8. 請求項1乃至7の何れか1項に記載の画像抽出装置において、
    前記表示対象物情報取得手段は、ユーザに対して提示された複数の商品のうち前記ユーザにより特定された商品を販売する店舗の少なくとも一部分の外観の特徴を示す前記表示対象物情報を取得することを特徴とする画像抽出装置。
  9. コンピュータにより実行される画像抽出方法において、
    表示対象物の位置を示す位置情報、及び前記表示対象物の少なくとも一部分の外観の特徴を示す表示対象物情報を取得する表示対象物情報取得ステップと、
    前記取得された位置情報が示す位置の周囲所定範囲内に位置する複数の地点それぞれから撮影された複数の画像を取得する画像取得ステップと、
    前記取得された複数の画像それぞれの少なくとも一部分から、外観の特徴を示す画像特徴情報を検出し、前記取得された複数の画像それぞれについて、前記取得された表示対象物情報と、前記検出された画像特徴情報それぞれとの一致度を決定する決定ステップと、
    前記取得された複数の画像の中から、所定値以上となる前記一致度が決定された前記画像特徴情報が検出された画像を特定する特定ステップと、
    前記特定された画像において、前記画像特徴情報が検出された箇所の位置を示す情報に基づいて、前記特定された画像から、前記画像特徴情報が検出された箇所を含む画像を抽出し、該抽出された画像を出力する出力ステップと、
    を含むことを特徴とする画像抽出方法。
  10. コンピュータを、
    表示対象物の位置を示す位置情報、及び前記表示対象物の少なくとも一部分の外観の特徴を示す表示対象物情報を取得する表示対象物情報取得手段と、
    前記取得された位置情報が示す位置の周囲所定範囲内に位置する複数の地点それぞれから撮影された複数の画像を取得する画像取得手段と、
    前記取得された複数の画像それぞれの少なくとも一部分から、外観の特徴を示す画像特徴情報を検出し、前記取得された複数の画像それぞれについて、前記取得された表示対象物情報と、前記検出された画像特徴情報の一致度を決定する決定手段と、
    前記取得された複数の画像の中から、所定値以上となる前記一致度が決定された前記画像特徴情報が検出された画像を特定する特定手段と、
    前記特定された画像において、前記画像特徴情報が検出された箇所の位置を示す情報に基づいて、前記特定された画像から、前記画像特徴情報が検出された箇所を含む画像を抽出し、該抽出された画像を出力する出力手段と、
    として機能させることを特徴とする画像抽出プログラム。
  11. コンピュータにより実行される画像抽出方法において、
    表示対象物の位置を示す位置情報、及び前記表示対象物の少なくとも一部分の外観の特徴を示す表示対象物情報を取得する表示対象物情報取得ステップと、
    前記取得された位置情報が示す位置から所定範囲内に位置する複数の地点それぞれから撮影された複数の画像として、解像度が相対的に低い複数の低解像度画像、及び解像度が相対的に高い複数の高解像度画像であって、前記複数の低解像度画像それぞれに対応する複数の高解像度画像を記憶する画像記憶手段から、前記複数の低解像度画像を取得する画像取得ステップと、
    前記取得された複数の低解像度画像それぞれの少なくとも一部分から、外観の特徴を示す画像特徴情報を検出し、前記取得された複数の低解像度画像それぞれについて、前記取得された表示対象物情報と、前記検出された画像特徴情報との一致度を決定する決定ステップと、
    前記取得された複数の低解像度画像の中から、所定値以上となる前記一致度が決定された前記画像特徴情報が検出された低解像度画像を特定し、該特定された低解像度画像に対応する高解像度画像を、前記画像記憶手段から取得する特定ステップと、
    前記特定された高解像度画像において、前記画像特徴情報が検出された箇所を含む画像を出力する出力ステップと、
    を含むことを特徴とする画像抽出方法。
  12. コンピュータを、
    表示対象物の位置を示す位置情報、及び前記表示対象物の少なくとも一部分の外観の特徴を示す表示対象物情報を取得する表示対象物情報取得手段と、
    前記取得された位置情報が示す位置から所定範囲内に位置する複数の地点それぞれから撮影された複数の画像として、解像度が相対的に低い複数の低解像度画像、及び解像度が相対的に高い複数の高解像度画像であって、前記複数の低解像度画像それぞれに対応する複数の高解像度画像を記憶する画像記憶手段から、前記複数の低解像度画像を取得する画像取得手段と、
    前記取得された複数の低解像度画像それぞれの少なくとも一部分から、外観の特徴を示す画像特徴情報を検出し、前記取得された複数の低解像度画像それぞれについて、前記取得された表示対象物情報と、前記検出された画像特徴情報との一致度を決定する決定手段と、
    前記取得された複数の低解像度画像の中から、所定値以上となる前記一致度が決定された前記画像特徴情報が検出された低解像度画像を特定し、該特定された低解像度画像に対応する高解像度画像を、前記画像記憶手段から取得する特定手段と、
    前記特定された高解像度画像において、前記画像特徴情報が検出された箇所を含む画像を出力する出力手段と、
    として機能させることを特徴とする画像抽出プログラム。
JP2018560122A 2017-10-27 2017-10-27 画像抽出装置、画像抽出方法及び画像抽出プログラム Active JP6539418B1 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2017/038921 WO2019082381A1 (ja) 2017-10-27 2017-10-27 画像抽出装置、画像抽出方法及び画像抽出プログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6539418B1 true JP6539418B1 (ja) 2019-07-03
JPWO2019082381A1 JPWO2019082381A1 (ja) 2019-11-14

Family

ID=66247868

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018560122A Active JP6539418B1 (ja) 2017-10-27 2017-10-27 画像抽出装置、画像抽出方法及び画像抽出プログラム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US10853643B2 (ja)
JP (1) JP6539418B1 (ja)
WO (1) WO2019082381A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7363226B2 (ja) 2019-09-06 2023-10-18 株式会社リコー 情報処理装置、情報処理システム、情報処理方法及び情報処理プログラム
US11776253B2 (en) * 2020-03-27 2023-10-03 Snap Inc. Displaying object names in association with augmented reality content
JP7336653B2 (ja) * 2020-10-26 2023-09-01 3アイ インコーポレイテッド ディープラーニングを利用した屋内位置測位方法

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1153511A (ja) * 1997-07-31 1999-02-26 Canon Inc 画像処理装置および方法および記憶媒体
JP2001160062A (ja) * 1999-12-03 2001-06-12 Mitsubishi Electric Corp 画像データ検索装置
JP2005215883A (ja) * 2004-01-28 2005-08-11 Sony Corp 画像照合装置、プログラム、および画像照合方法
JP4881493B1 (ja) * 2010-12-24 2012-02-22 パイオニア株式会社 ナビゲーション装置、制御方法、プログラム、及び記憶媒体
WO2013114473A1 (ja) * 2012-02-02 2013-08-08 パナソニック株式会社 サーバー、端末装置、画像検索方法、画像処理方法、およびプログラム
JP2015191293A (ja) * 2014-03-27 2015-11-02 キヤノン株式会社 画像処理装置、画像処理方法、及びプログラム
JP2015225602A (ja) * 2014-05-29 2015-12-14 ヤフー株式会社 決定装置、決定方法および決定プログラム
WO2016125307A1 (ja) * 2015-02-06 2016-08-11 株式会社ぐるなび 情報配信装置及び情報配信プログラム

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IL162878A0 (en) * 2004-07-06 2005-11-20 Hi Tech Solutions Ltd Multi-level neural network based characters identification method and system
US20140279658A1 (en) * 2013-03-12 2014-09-18 United Parcel Service Of America, Inc. Systems and methods of suggesting attended delivery/pickup locations
JP2014228952A (ja) * 2013-05-20 2014-12-08 政人 矢川 情報提供システム及びその方法及びプログラム
JP6388532B2 (ja) * 2014-11-28 2018-09-12 富士通株式会社 画像提供システムおよび画像提供方法
JP6358072B2 (ja) 2014-12-12 2018-07-18 株式会社デンソー 画像表示端末、画像表示システム及び画像表示プログラム
JP6838903B2 (ja) * 2016-09-13 2021-03-03 東芝テック株式会社 物品読取装置およびプログラム
US10405024B2 (en) * 2016-10-26 2019-09-03 Orcam Technologies Ltd. Wearable device and methods for transmitting information based on physical distance

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1153511A (ja) * 1997-07-31 1999-02-26 Canon Inc 画像処理装置および方法および記憶媒体
JP2001160062A (ja) * 1999-12-03 2001-06-12 Mitsubishi Electric Corp 画像データ検索装置
JP2005215883A (ja) * 2004-01-28 2005-08-11 Sony Corp 画像照合装置、プログラム、および画像照合方法
JP4881493B1 (ja) * 2010-12-24 2012-02-22 パイオニア株式会社 ナビゲーション装置、制御方法、プログラム、及び記憶媒体
WO2013114473A1 (ja) * 2012-02-02 2013-08-08 パナソニック株式会社 サーバー、端末装置、画像検索方法、画像処理方法、およびプログラム
JP2015191293A (ja) * 2014-03-27 2015-11-02 キヤノン株式会社 画像処理装置、画像処理方法、及びプログラム
JP2015225602A (ja) * 2014-05-29 2015-12-14 ヤフー株式会社 決定装置、決定方法および決定プログラム
WO2016125307A1 (ja) * 2015-02-06 2016-08-11 株式会社ぐるなび 情報配信装置及び情報配信プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
US20190213410A1 (en) 2019-07-11
JPWO2019082381A1 (ja) 2019-11-14
US10853643B2 (en) 2020-12-01
WO2019082381A1 (ja) 2019-05-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5427859B2 (ja) 画像取込及び識別のためのシステム
JP5739874B2 (ja) 向きに基づいた検索システム及び方法
US8515673B2 (en) Crime risk assessment system
US7992181B2 (en) Information presentation system, information presentation terminal and server
JP6539418B1 (ja) 画像抽出装置、画像抽出方法及び画像抽出プログラム
JP5395920B2 (ja) 検索装置、検索方法、検索プログラム、及びそのプログラムを記憶するコンピュータ読取可能な記録媒体
US8355533B2 (en) Method for providing photographed image-related information to user, and mobile system therefor
CN101010695A (zh) 检索系统和检索方法
JP2010530998A (ja) 画像ベース情報検索の方法およびシステム
JP2003108577A (ja) リンク情報と組み合わせた画像の記録
WO2007130688A2 (en) Mobile computing device with imaging capability
CN101288077A (zh) 使用图像导出信息作为因特网和其他搜索引擎的搜索标准
US9396584B2 (en) Obtaining geographic-location related information based on shadow characteristics
KR101738443B1 (ko) 증강 현실 콘텐츠를 스크리닝하는 방법, 장치, 및 시스템
CN106130886A (zh) 扩展信息的展示方法及装置
US20020059207A1 (en) Information search/presentation system
WO2018181095A1 (ja) 閲覧確認のためのシステム、携帯端末装置、サーバ、プログラム及び方法
US8942415B1 (en) System and method of identifying advertisement in images
CN104133819B (zh) 信息检索方法及装置
US7505639B2 (en) Information presentation method and information presentation system
US20060142935A1 (en) Providing a user with location-based information
US11288306B1 (en) Methods for producing sitemap for use with geographic information systems
KR20210094396A (ko) 이미지 기반 검색 어플리케이션 및 그를 위한 검색 서버
KR20140132028A (ko) 스마트폰을 이용한 사물의 정보 확인 및 정보 접속 시스템
KR102358533B1 (ko) 식당 정보 제공 시스템 및 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181114

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181114

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20181114

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20190115

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190122

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190319

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190604

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190607

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6539418

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250