JP2005214408A - 歯車騒音低減法 - Google Patents

歯車騒音低減法 Download PDF

Info

Publication number
JP2005214408A
JP2005214408A JP2004055138A JP2004055138A JP2005214408A JP 2005214408 A JP2005214408 A JP 2005214408A JP 2004055138 A JP2004055138 A JP 2004055138A JP 2004055138 A JP2004055138 A JP 2004055138A JP 2005214408 A JP2005214408 A JP 2005214408A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gear
meshing
tooth
noise
pair
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004055138A
Other languages
English (en)
Inventor
Hidehiro Yoshino
英弘 吉野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2004055138A priority Critical patent/JP2005214408A/ja
Publication of JP2005214408A publication Critical patent/JP2005214408A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Gears, Cams (AREA)

Abstract

【課題】 歯車,とくにスグバ(直歯)歯車の振動騒音を低減することを目的として,歯対から歯対へのかみ合い移行における衝撃的なかみ合いを簡単な歯車の形状変更のみで緩和し,はすば歯車と同等程度の低振動・低騒音のスグバ歯車を実現する。
【解決手段】 本発明では,スグバ歯車の振動騒音の原因が,新たにかみ合いを開始する歯対,およびかみ合いを終了する歯対の,各歯面における同時接触線の急激な出現と消失に関係することに着目して,例えば,歯車の外周部に傾斜を施すことによって,かみ合い開始直後とかみ合い終了直前における歯車の回転角に対する同時接触線の長さ変化が緩やかになるようにして歯車の振動騒音の低減を実現する。
【選択図】 図1

Description

この発明は,歯車,とくにスグバ(直歯)の平歯車,内歯車および傘歯車の振動騒音の低減方法に関する。
従来,スグバ歯車の振動騒音を防止する方法としては,(1)歯車の精度を向上させる,(2)歯形修整や歯すじ修整を行う,(3)歯車に低振動材料を用いるなどの方法がある。しかし,いずれの方法もコストが高くなり,十分な効果が得られないという問題があった。
発明開示
発明が解決しようとする課題
本発明では,歯車,とくに高速で回転するスグバ歯車や傘歯車から発生する振動騒音を歯車の簡単な形状変更のみで低減できる歯車騒音低減法を提案する。
課題を解決するための手段
本発明では,スグバ歯車の振動騒音の原因が,新たにかみ合いを開始する歯対,およびかみ合いを終了する歯対の,各歯面における同時接触線の急激な出現と消失にあることに着目して,例えば,歯車の外周部に傾斜を施すことによって,かみ合い開始直後とかみ合い終了直前における歯車の回転角に対する同時接触線の長さが緩やかに変化するようにして歯車の振動騒音の低減を図る。本発明と従来技術を併用すれば,その効果はさらに増大する。
発明の効果
本発明は,以下の効果をもたらす。
(1)歯車の外周部を傾斜させるという簡単な形状変更で,スグバ歯車の大きな欠点となっていた振動騒音の低減が可能になる。
(2)振動騒音の低減策として,はすば歯車が多用される分野でスクバ歯車が利用できるようになる。このため,スラスト対策が不要となり,減速機設計の自由度が増加し,コスト低減が実現できる。
(3)外周部を傾斜させるために二歯かみ合い領域が減少し,かみ合いがピッチ点付近で行われるため,歯車の効率が向上する。
(4)はすば歯車化などによる騒音低減が困難であった歯幅の狭いスグバ歯車の騒音低減が実現できる。
図1を用いて本発明の原理を説明する。平歯車1において,新たにかみ合いに参加する歯対(後続歯)の同時接触線5は,歯幅と同じ長さをもち,被動歯車の歯先に急激に出現する[図1(a)]。同様に,かみ合いを終了する歯対の同時接触線も被動歯車の歯元で急激に消失する。本発明では,これら同時接触線の急激な出現や消失を避けるために,図1(b)に示すように,例えば,歯車の外周部7を傾斜させ,テーパ状として,同時接触線5が歯車の回転角に対して緩やかにその長さを変えて歯面上に現れるようにする。同時接触線を歯面から緩やかに消失させるには,相手の駆動歯車の外周部を傾斜させればよい。
一般に,はすば歯車やウォーム歯車は平歯車に比べて著しく振動騒音が小さいことが知られている。これは,図1(c)にはすば歯車の例を示すように,歯車の回転角に対する同時接触線5の長さ変化が緩やかになるためと解釈できる。この意味で,本発明の方法は,スグバ歯車を擬似的に「はすば」化したことになる。
傾斜した外周部は,かみ合う一対の歯車の両方に与えることを原則とするが,必要に応じて片方の歯車だけに与えてもよい。
外周部の傾斜は,歯車の回転角に対して同時接触線の長さを徐々に変化させるためのものであり,必要に応じて直線状あるいは曲線状,対称や非対称などの形状変更も含まれる(図2)。
外周部の形状は,歯車の諸元や運転条件,歯車の用途によって変化させるものとする。
本発明による外周部の傾斜によって,歯車の有効歯面は減少するが,原則として一歯かみ合い領域は確保されるので,歯車の負荷能力の減少は比較的小さい。
外周部の傾斜は,かみ合い開始時および終了時の同時接触線の長さを緩やかに変化させるという,本発明と同じ効果をもたらす特別の歯形修整や歯すじ修整によって置き換えることもできる。
本発明は,例えば,歯先円錐の傾斜角をさらに大きくすることにより,スグバの傘歯車に対しても適用できる。
本発明は,スグバ歯車の振動騒音の低減だけでなく,同時接触線長さが急激に変化する,ねじれ角の小さなはすば歯車にも適用できる(図3)。
このほか,コニカル歯車やサイクロイド歯車など,他の種類の歯車にも適用できる。
「本発明の原理を模型的に示す」 「本発明の実施例を示す」 「小さいねじれ角をもつはすば歯車の実施例を示す」
符号の説明
1 通常の平歯車
2 本発明を実施した平歯車
3 通常のはすば歯車
4 先行歯の同時接触線
5 後続歯の同時接触線
6 歯車の回転による同時接触線の移動方向
7 歯車外周部
8 歯元
9 本発明を実施したねじれ角の小さいはすば歯車

Claims (1)

  1. 歯車のかみ合いにおいて,かみ合いを開始する歯対,およびかみ合いを終了する歯対の,各歯面に現れる同時接触線の長さが歯車の回転角に対してそれぞれ緩やかに増加および減少するように歯車外周部の形状を変化させ,歯対間に滑らかなかみ合い移行を実現して,低振動・低騒音の歯車を可能にする歯車騒音低減法。
JP2004055138A 2004-01-28 2004-01-28 歯車騒音低減法 Pending JP2005214408A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004055138A JP2005214408A (ja) 2004-01-28 2004-01-28 歯車騒音低減法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004055138A JP2005214408A (ja) 2004-01-28 2004-01-28 歯車騒音低減法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005214408A true JP2005214408A (ja) 2005-08-11

Family

ID=34908836

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004055138A Pending JP2005214408A (ja) 2004-01-28 2004-01-28 歯車騒音低減法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005214408A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006242325A (ja) * 2005-03-04 2006-09-14 Enplas Corp 歯車及び歯車装置
JP2007100744A (ja) * 2005-09-30 2007-04-19 Enplas Corp 歯車及び歯車装置
JP2007120743A (ja) * 2005-09-28 2007-05-17 Enplas Corp 歯車及び歯車装置
JP2008240793A (ja) * 2007-03-26 2008-10-09 Enplas Corp 樹脂製歯車
US20150377336A1 (en) * 2013-03-15 2015-12-31 Aisin Aw Co., Ltd. Drive plate and method for manufacturing the same

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006242325A (ja) * 2005-03-04 2006-09-14 Enplas Corp 歯車及び歯車装置
JP2007120743A (ja) * 2005-09-28 2007-05-17 Enplas Corp 歯車及び歯車装置
US8201471B2 (en) 2005-09-28 2012-06-19 Enplas Corporation Gears and gearing apparatus
JP2007100744A (ja) * 2005-09-30 2007-04-19 Enplas Corp 歯車及び歯車装置
JP2008240793A (ja) * 2007-03-26 2008-10-09 Enplas Corp 樹脂製歯車
US20150377336A1 (en) * 2013-03-15 2015-12-31 Aisin Aw Co., Ltd. Drive plate and method for manufacturing the same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4010551B2 (ja) ハス歯ベルト伝動装置
CA2643836A1 (en) Toothing system of a gearwheel having involute roller toothing
TWI454626B (zh) Zero backlash planetary deceleration mechanism
ATE362592T1 (de) Zahnrad mit torusförmiger, gekrümmter wälzfläche und zahnradgetriebe mit einem solchen zahnrad
JP2011208800A (ja) ギア構造
JP2005214408A (ja) 歯車騒音低減法
EP1380754A2 (en) Trochoidal pump
JP5261154B2 (ja) ホブカッタ
JPH05340463A (ja) 平歯車の歯形修正方法および歯形修正平歯車対
JPH08285048A (ja) はすば/やまば歯車における3次元歯面修整構造
CN103917784B (zh) 油泵转子
JPH1194052A (ja) 歯 車
JP2005351425A (ja) 歯付プーリ及びそれを備えたベルト式伝動装置
US8033196B2 (en) Resin double helical gear pair
JP2010141944A (ja) ギヤードモータ
JP2005083428A (ja) はす歯ベルト駆動装置、および、これに用いるはす歯プーリ
JP3127757B2 (ja) 歯車並びに歯切り工具
JP4461212B2 (ja) マイクロギヤ
JP2010164064A (ja) 低背面間隙精密遊星式歯車減速機構
JP6860726B2 (ja) 歯付ベルトドライブ
JP4697887B2 (ja) 一対の樹脂製やまば歯車
JP7136337B2 (ja) 差動ギヤ機構およびその設計方法
JP2004353791A (ja) サイレントチェーン及びガイドリンクプレート
JP2004036588A (ja) トロコイドポンプ
RU2002113958A (ru) Косозубая зубчатая передача