JP2005213827A - 床仕上げ材 - Google Patents

床仕上げ材 Download PDF

Info

Publication number
JP2005213827A
JP2005213827A JP2004020612A JP2004020612A JP2005213827A JP 2005213827 A JP2005213827 A JP 2005213827A JP 2004020612 A JP2004020612 A JP 2004020612A JP 2004020612 A JP2004020612 A JP 2004020612A JP 2005213827 A JP2005213827 A JP 2005213827A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cement
flooring
floor
water
resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004020612A
Other languages
English (en)
Inventor
Manabu Ikeda
学 池田
Masahiro Uchida
昌宏 内田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aica Kogyo Co Ltd
Original Assignee
Aica Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aica Kogyo Co Ltd filed Critical Aica Kogyo Co Ltd
Priority to JP2004020612A priority Critical patent/JP2005213827A/ja
Publication of JP2005213827A publication Critical patent/JP2005213827A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B28/00Compositions of mortars, concrete or artificial stone, containing inorganic binders or the reaction product of an inorganic and an organic binder, e.g. polycarboxylate cements
    • C04B28/02Compositions of mortars, concrete or artificial stone, containing inorganic binders or the reaction product of an inorganic and an organic binder, e.g. polycarboxylate cements containing hydraulic cements other than calcium sulfates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2111/00Mortars, concrete or artificial stone or mixtures to prepare them, characterised by specific function, property or use
    • C04B2111/60Flooring materials

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Floor Finish (AREA)

Abstract

【目的】本発明は、セメントモルタルまたは、セメントコンクリート等の下地上にタイル、カーペット、フローリング、シート防水、塗り床等の床仕上げ材を施工する方法において、下地材に水分が含水されていても膨れを生じさせない施工方法、及び床を得ることを目的とする。
【構成】上記課題を解決する本発明の特徴は、セメントコンクリート等の下地上に、タイル、カーペット、フローリング、シート防水、塗り床等の床仕上げ材を施工する方法において、水系ウレタン樹脂セメント組成物を塗布して平坦にならす。さらに、必要に応じて、合成樹脂もしくはセメントモルタル等の接着層を形成した後、合成樹脂または、タイル、カーペット、フローリング等の床仕上げ材を形成する。
【選択図】なし

Description

本発明は、セメントモルタルまたは、セメントコンクリート等の下地上にタイル、カーペット、フローリング、シート防水、塗り床等の床仕上げ材を施行する方法において、下地材に水分が含水されていても、仕上げ材の膨れを生じさせない施工方法、床及び、水系ウレタン樹脂セメント組成物に関する。
従来の塗床材の施工方法はセメントコンクリート、または、セメントモルタル等の下地面に、プライマーを塗布含浸させ、次にプライマー上にエポキシ樹脂、ウレタン樹脂、または不飽和ポリエステル樹脂等の合成樹脂塗床材を全面に所定厚み塗布してシームレス塗床を形成する方法が採用されている。(特許文献1)
しかし、このような塗床は、セメントコンクリートまたは、セメントモルタル等の下地が充分乾燥していない場合、下地に含まれる水分が徐々に塗膜下まで上昇し、早い場合には塗膜硬化直後から、また遅い場合でも硬化後2〜6ケ月後に塗膜下に水溜まりによる膨れが生じて塗膜表面に凹凸が発生する。
このように塗膜下に発生する膨れによる凹凸は美観上不体裁であるばかりでなく、塗膜の浮きから剥離へと進行する欠点を有するものであった。
この対策の1つとして、打設したコンクリート表面に強化樹脂を施工した複合床や、ウレタン樹脂、エポキシ樹脂などの熱硬化性樹脂とセメントとを配合した樹脂モルタル系の床が施工されていた。(特許文献2、3)
しかしながら、強化樹脂系の施工は、ほぼ1ヶ月を要するコンクリートの硬化、乾燥を待って施工する必要があるため工期が長くなる、コンクリートの乾燥が不完全であるとコンクリート中から揮発した水蒸気が表面を被覆している樹脂防水層や強化樹脂層を突き上げるために膨れが生じて施工不良問題になる、強化樹脂層の施工では施工が多工程に亘るために施工期間が長くなる、などの問題があった。
そのため、下地面全面にアスベストシート、ロックウールシート、合成樹脂繊維の不織布シート等を合成樹脂或いは合成ゴム等の接着剤にて貼着し、次にこの上に合成樹脂または、合成ゴム塗床剤を鏝やスプレー等により所定厚みに塗布して合成樹脂塗床とする方法が開示されている。(特許文献4)
上記アスベストシート等を介装させることにより、下地中に水分が残留していたとしても、水分は該シートに吸収されてシート全体に拡散されるため、局部的に水溜まりが生じることによる膨れ現象を防止することが可能となるが、安全性、水分拡散性、吸水性能、安価な提供等をすべて満足することができなかった。
特開平7-4014号 特開平11−79820号 特開2000−72507号 特開平6-49975号
本発明は上記課題を解決し、安全性、水分拡散性、吸水性能、安価な提供等を満足し、下地材に水分が含水されていても、タイル、カーペット、フローリング、塗り床材、シート防水等の仕上げ材の膨れ、それに伴い剥離も生じさせない施工方法に関する。
上記課題を解決する本発明の特徴は、セメントコンクリート等の下地上に、タイル、カーペット、フローリング、塗り床等の床仕上げ材を施行する方法において、分子量が1000〜3000で両末端に水酸基を持つポリエステルポリオール、さらに、ポリフェニルポリメチルポリイソシアネート並びに、水硬性セメントを含む骨材から成る、水系ウレタン樹脂セメント組成物を塗布して平坦にならす。さらに、必要に応じて、合成樹脂もしくはセメントモルタル等の接着層を形成した後、合成樹脂または、タイル、カーペット、フローリング等の床仕上げ材を形成する。
本発明に係わる主剤のポリオールとしては、分子量が1000〜3000で両末端に水酸基を持つポリエステルポリオール、好ましい具体例として、ブチルエチルプロパンジオール(2−ブチル−2エチル−1、3プロパンジオール)とアジピン酸の重縮合物がある。該縮合物は分子構造に起因して耐加水分解性に優れ、常温において1〜30Pa・Sの粘度であることから取り扱い性が容易である。
硬化剤のイソシアネート化合物としては下記の一般式で表される多核ポリフェニレンポリメチルポリイソシアネート(以下ポリメリックMDIと略す)を含有するものが使用に適しており、具体的な製品としてバイエル:スミジュール44V20、日本ポリウレタン(株):MR−100、MR−200などがある。
式1


セメントモルタルまたは、セメントコンクリート等の下地上にタイル、カーペット、フローリング、シート防水、塗り床等の床仕上げ材を施行する方法において、下地材に水分が含水されていても、仕上げ材の膨れを生じさせない床を得ることができる。
水系ウレタン樹脂セメント組成物が膨れ防止性能に優れる原因として、下地調整材としての下地コンクリート表層への浸透性が高いためと考えられる。
以下、本発明について実施例、比較例により詳細に説明する。また、本発明は当然これに限定されるものではない。
膨れ防止性能の評価
各種の下地調製材の塗り床膨れ防止性能を評価するため、膨れが発生しやすい若材令コンクリートを下地としてふくれ促進試験を行った。
試験体
一般的な配合にて、直径200mm、高さ130mmの円柱形のコンクリートを打設し、温度20℃、湿度60%の雰囲気下にて7日間気中養生を行った。表1に下地コンクリートの組成を示す。





表1
単位量(Kg/m3)

セメント
細骨材
粗骨材
172
288
829
988
仕上げ方法
金コテ押さえ
表面処理
耐水ペーパー(#180)、目粗し
表面含水率
8.3%

実施例1
下地調整材として、主剤に水分散性ポリオールであるディスモフェン1150(住化バイエル製)50重量部に界面活性剤レベノール(花王製)5重量部を水45重量部に分散させた水系油脂ポリオール100重量部、硬化剤としてポリメリックMDIのスミジュール44V20(住化バイエル製)を100重量部、更にセメントを100重量部、容器に配合し充分にハンドミキサーにて攪拌したのち、消石灰3.5重量部、並びに粒子径0.5〜1mmの珪砂200重量部を添加し、さらに攪拌して実施例1の樹脂モルタル用配合物1を調製した。この下地調整材を表1記載の配合の下地コンクリートに0.65Kg/m2の密度で塗布し、実施例1の試験体を作製した。
比較例1
下地調整剤として、汎用2液型エポキシ樹脂系プライマーJE-2520(アイカ工業製)を用い表1記載の配合の下地コンクリートに0.2Kg/m2の密度で塗布し、比較例1の試験体を作製した。
比較例2
下地調整剤として、汎用水系エポキシ樹脂JEX-110(アイカ工業製)を用い、表1記載の配合の下地コンクリートに0.65Kg/m2の密度で塗布し、比較例2の樹脂組成物を試験体を作製した。
床仕上げ材
上述した試験体を7日間、気中養生後のコンクリートに実施例1、比較例1及び2の下地調整材を施工した後、床仕上げ材として、硬質ウレタン樹脂塗床材JJ-103(アイカ工業製)を1.2Kg/m2の密度で塗布しさらに7日間養生後に試験を行った。
評価方法
上記の方法にて作成した試験体を35℃温水中に試験体の上部より1cm下まで浸漬し、経時的に膨れの状態を目視にて観察した。試験結果を表2に示す。


表2

実施例1
比較例1
比較例2
膨れ発生率(%)
3日
0%
12.4%
0%
7日
0%
12.7%
0.16%(塗膜全体に凹凸)
14日
0%
15.6%
0.22%(塗膜全体に凹凸)

上記表2に示すように、実施例1では膨れの発生及び塗り床の表面平滑性の低下は見られなかった。一方、比較例1、2では、多くの膨れや塗り床の表面全体に凹凸が見られた。
このように、実施例1で作成した水系ウレタン樹脂組成物では下地コンクリートからの水分上昇を防止して、膨れの発生を抑えた床仕上げ材を得ることができた。尚、本発明は前記実施例になんら限定されるものではなく、本発明を逸脱しない範囲において種々の態様で実施しうることはいうまでもない。

Claims (3)

  1. セメントコンクリートまたは、セメントモルタル等の下地面に、水系ウレタン樹脂セメント組成物を塗布して平坦にならし、さらに必要に応じてその上に、合成樹脂もしくはセメントモルタル等の接着層を形成した後、合成樹脂または、タイル、カーペット、フローリング等の床仕上げ材を形成することを特徴とする施工方法。
  2. セメントコンクリートまたは、セメントモルタル等の下地面に、水系ウレタン樹脂セメント組成物を塗布して平坦にならし、さらに必要に応じてその上に、合成樹脂もしくはセメントモルタル等の接着層を形成した後、合成樹脂または、タイル、カーペット、フローリング等の床仕上げ材を形成した床。
  3. 請求項1,2記載の水系ウレタン樹脂セメント組成物が、分子量が1000〜3000で両末端に水酸基を持つ、ポリエステルポリオールとポリフェニルポリメチルポリイソシアネート並びに水硬性セメントを含む骨材とが配合されていることを特徴とする水系ウレタン樹脂セメント組成物。
JP2004020612A 2004-01-29 2004-01-29 床仕上げ材 Pending JP2005213827A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004020612A JP2005213827A (ja) 2004-01-29 2004-01-29 床仕上げ材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004020612A JP2005213827A (ja) 2004-01-29 2004-01-29 床仕上げ材

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005213827A true JP2005213827A (ja) 2005-08-11

Family

ID=34904478

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004020612A Pending JP2005213827A (ja) 2004-01-29 2004-01-29 床仕上げ材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005213827A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009203124A (ja) * 2008-02-28 2009-09-10 Aica Kogyo Co Ltd ポリウレタン系セメント組成物
EP3339346A1 (en) 2016-12-21 2018-06-27 Sika Technology Ag Pu hybrid as bedding mortar, adhesive, joint grout or joint filler

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009203124A (ja) * 2008-02-28 2009-09-10 Aica Kogyo Co Ltd ポリウレタン系セメント組成物
EP3339346A1 (en) 2016-12-21 2018-06-27 Sika Technology Ag Pu hybrid as bedding mortar, adhesive, joint grout or joint filler

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6948947B2 (ja) 疎水性を有する仕上げ材組成物、物品、マット上張りセメント質ボード及びセメント質ボードを作製する方法
JP5228220B2 (ja) 可撓性でローラかけ可能なセメント系膜およびその製造方法
JP6442474B2 (ja) 疎水性の仕上げ剤を含むセメント質の物品
CN106536446B (zh) 含有水凝水泥的具有低水含量的塑料组合物及其制备方法
JP5938976B2 (ja) コンクリート構造物の補修方法
JP6081075B2 (ja) 下地コンクリート表面調整方法及びこれを施した下地コンクリート床施工方法
JP4280094B2 (ja) 樹脂セメント組成物と樹脂セメント硬化層の施工法
JP2005213827A (ja) 床仕上げ材
JP2005273147A (ja) 床及びその施工方法
JP2003013589A (ja) 床用調整材、床並びにその施工法
JP5512945B2 (ja) 不燃用水系塗材組成物、仕上塗材及びその施工方法
JP2013217028A (ja) 防水仕上げ構造及び防水仕上げ方法
JP3793709B2 (ja) 塗床とその施工方法
JP3417700B2 (ja) 厚付け化粧模様形成用軽量体組成物
JPH1150591A (ja) 建築用ボードおよびその製造方法
JP3924699B2 (ja) 床構造体並びにその施工法
JP3027854B2 (ja) ウレタン塗膜材の施工方法及びその構造体
JP2006169810A (ja) 建築物の床構造及びその施工方法
JPH0985879A (ja) 建築用ボード
JP5004631B2 (ja) 建材シート
JP3406803B2 (ja) 研ぎ出し調意匠を有する化粧層の製造方法
JP7438803B2 (ja) 面材
KR101746666B1 (ko) 콘크리트 방수용 하이브리드 프라이머 및 이를 이용한 방수 마감공법
JP2003120009A (ja) 補修床とその施工法
JPH0872195A (ja) 積層体