JP2005209889A - 膜形成方法 - Google Patents
膜形成方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2005209889A JP2005209889A JP2004014967A JP2004014967A JP2005209889A JP 2005209889 A JP2005209889 A JP 2005209889A JP 2004014967 A JP2004014967 A JP 2004014967A JP 2004014967 A JP2004014967 A JP 2004014967A JP 2005209889 A JP2005209889 A JP 2005209889A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- substrate
- film
- opening
- surface side
- layer
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 55
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims abstract description 122
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims abstract description 19
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims abstract description 19
- 239000004925 Acrylic resin Substances 0.000 claims abstract description 11
- 229920000178 Acrylic resin Polymers 0.000 claims abstract description 11
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 11
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 claims abstract description 11
- 239000010703 silicon Substances 0.000 claims abstract description 11
- 239000011344 liquid material Substances 0.000 claims description 20
- 239000007788 liquid Substances 0.000 abstract description 32
- 238000007650 screen-printing Methods 0.000 abstract description 20
- 239000000126 substance Substances 0.000 abstract description 14
- 239000010408 film Substances 0.000 description 69
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 12
- 229910018072 Al 2 O 3 Inorganic materials 0.000 description 11
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 11
- 229910004298 SiO 2 Inorganic materials 0.000 description 10
- JRPBQTZRNDNNOP-UHFFFAOYSA-N barium titanate Chemical compound [Ba+2].[Ba+2].[O-][Ti]([O-])([O-])[O-] JRPBQTZRNDNNOP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- 229910002113 barium titanate Inorganic materials 0.000 description 10
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 10
- WGTYBPLFGIVFAS-UHFFFAOYSA-M tetramethylammonium hydroxide Chemical compound [OH-].C[N+](C)(C)C WGTYBPLFGIVFAS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 10
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 10
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 description 7
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 4
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 4
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 4
- 238000000059 patterning Methods 0.000 description 4
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 4
- 239000003981 vehicle Substances 0.000 description 4
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 3
- 239000002003 electrode paste Substances 0.000 description 3
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 3
- 238000010304 firing Methods 0.000 description 3
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 3
- 229910015902 Bi 2 O 3 Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000001856 Ethyl cellulose Substances 0.000 description 2
- ZZSNKZQZMQGXPY-UHFFFAOYSA-N Ethyl cellulose Chemical compound CCOCC1OC(OC)C(OCC)C(OCC)C1OC1C(O)C(O)C(OC)C(CO)O1 ZZSNKZQZMQGXPY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- KRHYYFGTRYWZRS-UHFFFAOYSA-N Fluorane Chemical compound F KRHYYFGTRYWZRS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 description 2
- 229940028356 diethylene glycol monobutyl ether Drugs 0.000 description 2
- 229920001249 ethyl cellulose Polymers 0.000 description 2
- 235000019325 ethyl cellulose Nutrition 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 239000012528 membrane Substances 0.000 description 2
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 2
- JCGNDDUYTRNOFT-UHFFFAOYSA-N oxolane-2,4-dione Chemical compound O=C1COC(=O)C1 JCGNDDUYTRNOFT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 1
- 239000012670 alkaline solution Substances 0.000 description 1
- 238000003486 chemical etching Methods 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 1
- 238000005566 electron beam evaporation Methods 0.000 description 1
- 238000001704 evaporation Methods 0.000 description 1
- 230000008020 evaporation Effects 0.000 description 1
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 238000007790 scraping Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- General Electrical Machinery Utilizing Piezoelectricity, Electrostriction Or Magnetostriction (AREA)
- Particle Formation And Scattering Control In Inkjet Printers (AREA)
Abstract
【解決手段】 基板への膜形成方法は、第1の主面に対向する第2の主面側に開口部を有する基板において、前記開口部に液状物質を充填・硬化させ、前記の硬化された液状物質によって埋められた前記開口部の面の高さが前記第2の主面側の基板面と同じ位置になるようにし、前記基板の第1の主面側に厚膜を形成させた後に、前記基板の開口部から前記の硬化された液状物質を除去させることを特徴とする。この液状物質は、アクリル系樹脂もしくはシリコン系樹脂であることが好ましい。
【選択図】 図1
Description
次に、この基板1の第2の主面1b(以下、ウラ面とする)に開口部2を形成し、開口部を有するSi基板を用意する。例えば、以下のように製造される。この基板1のウラ面1bを、フォトリソグラフィ技術を用いて、レジストパターンニングをし、開口部とする部分のSiO2層をバッファードフッ酸液(以下、BHF液とする)でエッチングすることにより、基板エッチング用のマスクを形成する。そしてその後に、上記基板1のウラ面1bを、例えば水酸化テトラメチルアンモニウム液(以下、TMAH液と略する)を用いてケミカルエッチングを行い、所望の厚み、例えば50μm厚の開口部2を形成する。なお、この工程の後に、スパッタリング法を用いて、例えばAl2O3の中間層やPt電極層を付与してもよい。この場合、Si基板とAl2O3層との接合性やAl2O3層とPt電極層との接合性が十分に確保される熱処理条件を採用することに留意する。[図1の(2)参照]
以上により、開口部を有するSi基板を用意する。
そしてその後、上記基板1の第1の主面(以下、オモテ面とする)1a側に、スクリーン印刷法を用いて、所望の膜、例えば圧電体、電極などの膜を形成する。なお、印刷膜の焼成は、後述のように、使用する樹脂によって、若干の工程の相違が見られる。[図1の(4)参照]
次いで、上記基板1のウラ面1bに形成されている開口部2に充填・硬化された樹脂を除去する。なお、後述のように、使用する樹脂によって、若干の工程の相違が見られる。[図1の(5)参照]
以上のように、基板の開口部は液状物質によって充填・硬化され、かつ、この液状物質によって埋められた開口部の面の高さが、ウラ面側の基板面と同じ位置になるようにしているので、液状物質と基板間に隙間を有することなく優れた密着性が得られる。したがって、スクリーン印刷時において、液状物質が基板から剥離することがないので、基板を破損させることなく、膜を形成することができる。
次に、このSi基板11のウラ面11bを、フォトリソグラフィ技術を用いて、レジストパターンニングをし、開口部となる部分をBHF液でエッチングすることにより、Siエッチング用のマスクを形成する。そしてその後に、上記Si基板11のウラ面11bを、TMAH液を用いてケミカルエッチングを行い、所望の厚み、例えば30μm厚の開口部12を形成する。[図2の(2)参照]
以上により、開口部を有するSi基板11を用意する。
部12に、液状アクリル系樹脂13を充填し、UV露光により硬化させて、この液状シリコン系樹脂13によって埋められたこの開口部の面の高さが、上記Si基板11のウラ面11b側の基板面と同じ位置になるようにする。これにより、開口部12が補強される。[図2の(3)参照]
そしてその後、スクリーン印刷法を用いて、上記Si基板11のオモテ面11aの全面に、チタン酸バリウムペーストを塗布し、100℃で乾燥することにより、チタン酸バリウム層14の乾燥膜が形成される。[図2の(4)参照]
次に、上記Si基板11のチタン酸バリウム層14上に、同様にスクリーン印刷法を用いて、引き出し用電極ペーストを塗布し、100℃で乾燥することにより、引き出し用電極層15の乾燥膜が形成される。[図2の(5)参照]
次いで、スクリーン印刷法を用いて、上記Si基板11の引き出し用電極層15上に、チタン酸バリウムペーストを塗布し、100℃で乾燥することにより、チタン酸バリウム層16の乾燥膜が形成される。[図2の(6)参照]
次に、上記Si基板11のチタン酸バリウム層16上に、同様にスクリーン印刷法を用いて、電極ペーストを塗布し、100℃で乾燥することを、電極層17の乾燥膜が形成される。同様にして、上記電極層17上にチタン酸バリウムペーストを付与させて、チタン酸バリウム層16の乾燥膜を形成し、そのチタン酸バリウム層16の乾燥膜上に電極ペーストを付与させて、電極層17の乾燥膜を形成させる。[図2の(7)参照]
そしてその後に、上記Si基板11(図2の(7)参照)を、例えば450℃前後で加熱して気化させることにより、上記Si基板11のウラ面11b側に形成されている開口部12に充填・硬化された液状アクリル系樹脂13を除去する。[図2の(8)参照]
次いで、上記Si基板11(図2の(8)参照)を1000℃で本焼成することにより、上記Si基板11(図2の(8)参照)上に、チタン酸バリウム層および電極層の焼成膜を形成する[図示は省略]。
そしてこの後に、例えば400℃、75Vの条件で、上記Si基板11(図2の(9)参照)と、流路19aとなる溝およびテーパー弁19bを有する流路19aとなる溝をあらかじめ形成したガラス(図は省略)とを陽極接合して、ダイヤフラム部を有する圧電素子(圧電ポンプ)20を作製する。[図3、図4を参照]
以上のように、基板の開口部は液状物質によって充填・硬化され、かつ、この液状物質によって埋められた開口部の面の高さが、ウラ面側の基板面と同じ位置になるようにしているので、液状物質と基板間に隙間を有することなく優れた密着性が得られる。したがって、スクリーン印刷時において、液状物質が基板から剥離することがないので、基板を破損させることなく、膜を形成することができる。すなわち、開口部を有する基板上に、圧電体厚膜を容易に形成することができる。さらに、Si基板と電極との間において電極が剥離することなく、高抵抗を有した絶縁膜を形成できる。
2,12 開口部
3 液状物質(充填用樹脂)
4 厚膜(スクリーン印刷法により形成された膜)
11 SiO2層が形成されたSi基板
13 液状アクリル系樹脂
14,16 BaTiO3層
15 引き出し用電極層
17 電極層
18 端面電極
19a 流路
19b テーパー弁
20 ダイヤフラム部を有する圧電素子(圧電ポンプ)
Claims (2)
- 第1の主面に対向する第2の主面側に開口部を有する基板において、前記開口部に液状物質を充填・硬化させ、前記の硬化された液状物質によって埋められた前記開口部の面の高さが前記第2の主面側の基板面と同じ位置になるようにし、前記基板の第1の主面側に厚膜を形成させた後に、前記基板の開口部から前記の硬化された液状物質を除去させることを特徴とする、膜形成方法。
- 前記液状物質は、アクリル系樹脂もしくはシリコン系樹脂であることを特徴とする、請求項1に記載の膜形成方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004014967A JP4590871B2 (ja) | 2004-01-22 | 2004-01-22 | 圧電体素子の形成方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004014967A JP4590871B2 (ja) | 2004-01-22 | 2004-01-22 | 圧電体素子の形成方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005209889A true JP2005209889A (ja) | 2005-08-04 |
JP4590871B2 JP4590871B2 (ja) | 2010-12-01 |
Family
ID=34900591
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004014967A Expired - Fee Related JP4590871B2 (ja) | 2004-01-22 | 2004-01-22 | 圧電体素子の形成方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4590871B2 (ja) |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6068711A (ja) * | 1983-09-26 | 1985-04-19 | Toshiba Corp | 圧電薄膜共振子 |
JPH0231470A (ja) * | 1988-07-20 | 1990-02-01 | Mitsubishi Electric Corp | 半導体圧力変換器の製造方法 |
JPH04360531A (ja) * | 1991-06-06 | 1992-12-14 | Honda Motor Co Ltd | エッチング方法 |
US5604144A (en) * | 1995-05-19 | 1997-02-18 | Kulite Semiconductor Products, Inc. | Method for fabricating active devices on a thin membrane structure using porous silicon or porous silicon carbide |
JPH10308640A (ja) * | 1997-05-07 | 1998-11-17 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 圧電デバイスの製造方法 |
JP2001203558A (ja) * | 1999-11-11 | 2001-07-27 | Murata Mfg Co Ltd | 圧電共振子、フィルタ及び電子機器 |
JP2002079500A (ja) * | 2000-06-23 | 2002-03-19 | Randox Lab Ltd | ダイアフラムの製造 |
-
2004
- 2004-01-22 JP JP2004014967A patent/JP4590871B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6068711A (ja) * | 1983-09-26 | 1985-04-19 | Toshiba Corp | 圧電薄膜共振子 |
JPH0231470A (ja) * | 1988-07-20 | 1990-02-01 | Mitsubishi Electric Corp | 半導体圧力変換器の製造方法 |
JPH04360531A (ja) * | 1991-06-06 | 1992-12-14 | Honda Motor Co Ltd | エッチング方法 |
US5604144A (en) * | 1995-05-19 | 1997-02-18 | Kulite Semiconductor Products, Inc. | Method for fabricating active devices on a thin membrane structure using porous silicon or porous silicon carbide |
JPH10308640A (ja) * | 1997-05-07 | 1998-11-17 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 圧電デバイスの製造方法 |
JP2001203558A (ja) * | 1999-11-11 | 2001-07-27 | Murata Mfg Co Ltd | 圧電共振子、フィルタ及び電子機器 |
JP2002079500A (ja) * | 2000-06-23 | 2002-03-19 | Randox Lab Ltd | ダイアフラムの製造 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4590871B2 (ja) | 2010-12-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN106788318B (zh) | 一种在柔性基底上制造薄膜体声波谐振器的方法 | |
EP1672711B1 (en) | A method for forming ceramic thick film element arrays | |
JP2007210331A (ja) | インクジェットヘッドの圧電アクチュエータの形成方法 | |
KR20050107477A (ko) | 박막 압전 공진자의 제조 방법, 박막 압전 공진자의 제조장치, 박막 압전 공진자 및 전자 부품 | |
US6812990B1 (en) | Method for making sol gel spacers for flat panel displays | |
JP3868143B2 (ja) | 圧電体薄膜素子及びこれを用いたインクジェット式記録ヘッド並びにこれらの製造方法 | |
JP6133655B2 (ja) | 圧電/電歪素子とその製造方法 | |
US9457573B2 (en) | Method for manufacturing liquid ejection head | |
JP4590871B2 (ja) | 圧電体素子の形成方法 | |
US7682777B2 (en) | Method for producing a polymer structure on a substrate surface | |
JP2004074806A (ja) | インクジェット式記録ヘッド及びその製造方法 | |
CN104417065A (zh) | 喷墨头制造方法、喷墨头及打印设备 | |
JP2003338551A (ja) | 電子部品及びその製造方法 | |
JP2004320127A (ja) | 薄膜圧電共振子の製造方法、薄膜圧電共振子の製造装置、薄膜圧電共振子および電子部品 | |
JP2011140117A (ja) | 薄膜アクチュエータ、及びインクジェットヘッド | |
JP2009012403A (ja) | 静電アクチュエータ、液滴吐出ヘッド、静電アクチュエータの製造方法及び液滴吐出ヘッドの製造方法 | |
JP2007290272A (ja) | 液滴吐出ヘッド、液滴吐出装置、液滴吐出ヘッドの製造方法及び液滴吐出装置の製造方法 | |
RU2079865C1 (ru) | Способ получения рельефа в диэлектрической подложке | |
KR100374594B1 (ko) | 잉크젯 프린트헤드의 마이크로 액츄에이터 제조방법 | |
JP2005297374A (ja) | 圧電素子アクチュエータとその製造方法 | |
JP2001347658A (ja) | 静電型アクチュエータ及びその製造方法並びに液滴吐出ヘッド | |
JP2009234091A (ja) | インクジェット記録ヘッドの製造方法 | |
JP2012126070A (ja) | シリコンノズル基板及びシリコンノズル基板の製造方法 | |
JP5236712B2 (ja) | 半導体容量式加速度センサの製造方法 | |
JP4671699B2 (ja) | 半導体容量式加速度センサの製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20061110 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20100428 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100511 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100709 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100817 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100830 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130924 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |