JP2005209295A - 光ヘッド装置 - Google Patents

光ヘッド装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2005209295A
JP2005209295A JP2004015546A JP2004015546A JP2005209295A JP 2005209295 A JP2005209295 A JP 2005209295A JP 2004015546 A JP2004015546 A JP 2004015546A JP 2004015546 A JP2004015546 A JP 2004015546A JP 2005209295 A JP2005209295 A JP 2005209295A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
light receiving
laser
optical
objective lens
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004015546A
Other languages
English (en)
Inventor
Toru Hotta
徹 堀田
Hiroshi Sakai
博 酒井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nidec Sankyo Corp
Original Assignee
Sankyo Seiki Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sankyo Seiki Manufacturing Co Ltd filed Critical Sankyo Seiki Manufacturing Co Ltd
Priority to JP2004015546A priority Critical patent/JP2005209295A/ja
Priority to US11/035,453 priority patent/US20050201219A1/en
Priority to CNB2005100062121A priority patent/CN1310232C/zh
Publication of JP2005209295A publication Critical patent/JP2005209295A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/12Heads, e.g. forming of the optical beam spot or modulation of the optical beam
    • G11B7/135Means for guiding the beam from the source to the record carrier or from the record carrier to the detector
    • G11B7/1372Lenses
    • G11B7/1374Objective lenses
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/12Heads, e.g. forming of the optical beam spot or modulation of the optical beam
    • G11B7/125Optical beam sources therefor, e.g. laser control circuitry specially adapted for optical storage devices; Modulators, e.g. means for controlling the size or intensity of optical spots or optical traces
    • G11B7/126Circuits, methods or arrangements for laser control or stabilisation
    • G11B7/1263Power control during transducing, e.g. by monitoring
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/12Heads, e.g. forming of the optical beam spot or modulation of the optical beam
    • G11B7/125Optical beam sources therefor, e.g. laser control circuitry specially adapted for optical storage devices; Modulators, e.g. means for controlling the size or intensity of optical spots or optical traces
    • G11B7/127Lasers; Multiple laser arrays
    • G11B7/1275Two or more lasers having different wavelengths
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/12Heads, e.g. forming of the optical beam spot or modulation of the optical beam
    • G11B7/13Optical detectors therefor
    • G11B7/131Arrangement of detectors in a multiple array
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/12Heads, e.g. forming of the optical beam spot or modulation of the optical beam
    • G11B7/135Means for guiding the beam from the source to the record carrier or from the record carrier to the detector
    • G11B7/1353Diffractive elements, e.g. holograms or gratings
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/12Heads, e.g. forming of the optical beam spot or modulation of the optical beam
    • G11B7/135Means for guiding the beam from the source to the record carrier or from the record carrier to the detector
    • G11B7/1392Means for controlling the beam wavefront, e.g. for correction of aberration
    • G11B7/13922Means for controlling the beam wavefront, e.g. for correction of aberration passive
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B2007/0003Recording, reproducing or erasing systems characterised by the structure or type of the carrier
    • G11B2007/0006Recording, reproducing or erasing systems characterised by the structure or type of the carrier adapted for scanning different types of carrier, e.g. CD & DVD

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Optical Head (AREA)
  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)

Abstract

【課題】 回折型対物レンズを用いて波長の異なる複数のレーザ光で複数種類の光記録媒体の記録、再生を行う場合でも、トラッキングエラー信号などにノイズが発生しない光ヘッド装置を提供すること。
【解決手段】 光ヘッド装置において、回折型対物レンズの中心側屈折面領域のみが利用されるレーザ光の戻り光に発生する環状のフレア高密度領域100よりも内側領域に受光素子15の受光部151、152、153が位置するように受光素子15および光学系が構成されている。このため、フレア高密度領域100が発生した場合でも、このようなフレアは受光素子15で検出されない。
【選択図】 図3

Description

本発明は、波長が異なる光を回折作用により異なる焦点に収束させる回折型対物レンズを用いた光ヘッド装置に関するものである。
光記録媒体としては、CD(CD−Rを含む)やDVD等のように記録面を保護する透明保護層の厚さや記録密度の異なるものが知られており、CDの再生記録用には波長785nmのレーザ光を出射するCD用のレーザ光源が用いられ、DVD再生用には、波長655nmのレーザ光を出射するDVD用のレーザ光源が用いられている。また、2種類の光記録媒体に対して情報の記録や再生を行う光ヘッド装置では、その小型およびコンパクト化のために共通の対物レンズを用いてCDおよびDVDの記録面にレーザ光を収束させる構成のものが提案されている。
このような光ヘッド装置を構成するにあたって、CDは、記録面を保護する透明保護層の厚さが1.2mmであり、DVDは、透明保護層の厚さがCDよりも薄い0.6mmであり、その記録密度はCDより高い。従って、対物レンズとしては、所定の屈折力を有するレンズ面に同心円状の微細な格子からなる回折格子を形成し、レンズ面の屈折に加えて、この回折格子によって入射光束を回折して、光軸上の異なる位置に複数の焦点を結ばせるようにしている。ここで、回折型対物レンズでは、中心側領域と外周側領域とをCDの開口数に相当する領域で同心円状に分割し、CDの記録、再生を行う際には中心側領域を通過したレーザ光を利用し、DVDの記録、再生を行う際には中心側領域および外周側領域を通過したレーザ光を利用している(例えば、特許文献1、特許文献2参照)。
また、2種類の光記録媒体に対して情報の記録や再生を行う光ヘッド装置でも、戻り光路の途中位置に光路分離素子を配置することにより、CDおよびDVDからの戻り光を共通の受光素子に導き、この共通の受光素子によって、再生信号、トラッキングエラー信号、およびフォーカシングエラー信号を生成している。
特許第2922851号公報 特開2000−81566号公報
しかしながら、光ヘッド装置では、CDの記録、再生を行う際、レーザ光は、回折型対物レンズの中心側領域だけではなく、その周辺領域にも入射し、この周辺領域に入射した光もCDで反射した後、受光素子に導かれる。このため、回折型対物レンズの中心側領域を通過した光の周辺部には高密度のフレアが発生し、この高密度のフレアが受光素子で受光されると、エラー信号にノイズを発生させるという問題点がある。
以上の問題点に鑑みて、本発明では、回折型対物レンズを用いて波長の異なる複数のレーザ光で複数種類の光記録媒体の記録、再生を行う場合でも、トラッキングエラー信号などにノイズが発生しない光ヘッド装置を提供することにある。
上記課題を解決するために、本発明では、異なる波長の複数のレーザ光を各々、出射する複数のレーザ光源と、該複数のレーザ光源から出射されたレーザ光を光記録媒体に導くとともに、当該光記録媒体からの戻り光を共通の信号検出用の受光素子に導く光学系とを有する光ヘッド装置において、前記光学系は、少なくとも、異なる波長をもって入射する複数のレーザ光を各々異なる位置に焦点を結ばせる複数領域を同心円状に備える回折型対物レンズを含み、前記受光素子および前記光学系は、前記複数のレーザ光のうち、前記回折型対物レンズの内側領域のみが利用されるレーザ光の戻り光に発生する環状のフレア高密度領域よりも内側領域に前記受光素子の受光部が位置するように構成されていることを特徴とする。
本発明において、前記光学系は、前記回折型対物レンズの内側領域のみが利用されるレーザ光を3ビーム化する3ビーム生成素子を備える場合、前記受光素子および前記光学系は、前記3ビーム化されたレーザ光のメインビームを受光するメインビーム受光部、および該メインビーム受光部の両側でサブビームを受光するサブビーム受光部の双方が前記フレア高密度領域より内側領域に位置するように構成されている。
本発明では、レーザ光の戻り光に発生する環状のフレア高密度領域よりも内側領域に受光素子の受光部が位置するように受光素子および光学系が構成されているため、回折型対物レンズの中心側領域のみを利用した際、この中心側領域を通過した光の周辺部に高密度のフレアが発生した場合でも、このようなフレアは検出素子で検出されない。それ故、回折型対物レンズを用いて波長の異なる複数のレーザ光で複数種類の光記録媒体の記録、再生を行う場合に、記録、再生を行う光記録媒体の種類が変わるたびに絞りなどを変更しなくても、フレアの影響を受けることなく、トラッキングエラー信号などを高い精度で生成できる。
以下に、図面を参照して、本発明を適用した光ヘッド装置を説明する。
(全体構成)
図1(A)、(B)は、本発明を適用した光ヘッド装置の光学系のレイアウトを示す側面図、およびその平面図である。図2は、本発明を適用した光ヘッド装置において、対物レンズによる各波長のレーザ光の収束状態を示す説明図である。
図1(A)、(B)において、本形態の光ヘッド装置1は、CD、DVDなど、基板厚さや記録密度が異なる2種類の光記録媒体4に対して情報の再生、記録を行うものである。そのため、光ヘッド装置1は、CDなどの記録再生に用いる中心波長が785nmのCD用のレーザ光LCDを出射するレーザ光源11と、DVDの再生等に用いる波長が655nmのDVD用のレーザLDVDを出射するレーザ光源12とを備えている。各レーザ光は光学系Loを介して光記録媒体4に導かれると共に、当該光記録媒体4で反射された各レーザ光束の戻り光は共通の受光素子15に導かれる。
光学系Loは、レーザ光LDVDを直進させ、レーザ光LCDを反射させて双方の光を共にシステム光軸L(対物レンズの光軸)に一致させる第1のビームスプリッタ21と、この第1のビームスプリッタ21から出射されたレーザ光LCD、LDVDを平行光化するコリメートレンズ23と、コリメートレンズ23から出射されたレーザ光LCD、LDVDを対物レンズ3に導く立ち上げミラー26とを有している。また、光学系Loは、第2のレーザ光源12と第1のビームスプリッタ21との間に、光記録媒体4からの戻り光を受光素子15に導く第2のビームスプリッタ22を有している。
光学系Loは、第1のレーザ光源11と第1のビームスプリッタ21との間に、第1のレーザ光源11から出射されたレーザ光LCDから3ビームを生成するグレーティング28(3ビーム生成素子)、リレーレンズ29、および1/2波長板17を備えており、第2のレーザ光源12と第2のビームスプリッタ22との間には、第2のレーザ光源12から出射されたレーザ光LDVDから3ビームを生成するグレーティング27を備えている。さらに、光学系Loは、受光素子15と第2のビームスプリッタ22との間には、フォーカシングエラー信号を検出するための非点収差を発生させるシリンドリカルレンズからなるセンサーレンズ25を備えている。さらにまた、光学系Loは、立ち上げミラー26と対物レンズ3との間に1/4波長板18を備えている。
なお、本形態の光ヘッド装置1では、第1のビームスプリッタ21から発散光として出射されてくるレーザ光LCD、LDVDの周辺光をミラー16で反射してフロントモニター用の受光素子14に導くようになっている。
図1(A)、(B)、および図2に示すように、本形態の光ヘッド装置1では、第1の光記録媒体4としてのCD41の記録面41aに対しては、対物レンズ3によってレーザ光LCDのビームスポットB(41)が形成される。また、第2の光記録媒体4としてのDVD42の記録面42aに対しても、対物レンズ3によってレーザ光LDVDのビームスポットB(42)が形成される。
このようにして光記録媒体4(CD41、DVD42)に収束されたCD用およびDVD用のレーザ光LCD、LDVDはそれぞれ、光記録媒体4で反射された後、光学系Loを戻り光として逆に辿り、第2のビームスプリッタ22において反射されて共通の受光素子15に集光する。そして、共通の受光素子15で検出された信号により光記録媒体4(CD41、DVD42)の情報再生等が行われる。また、共通の受光素子15で生成されたトラッキングエラー信号およびフォーカシングエラー信号により、トラッキング補正およびフォーカシング補正が行われる。
(対物レンズ3の構成)
図2に示すように、本形態では、対物レンズ3として、レーザ光LCD、LDVDが入射する正のパワーを備えた非球面の入射側屈折面31と、光記録媒体4に向けてレーザ光束を出射する非球面の出射側屈折面32を備えた凸レンズが用いられている。
入射側屈折面31は、光軸Lを中心にして同心円状に光軸Lを含む円形の中心側屈折面領域33(中心側領域)と、中心側屈折面領域33の外周を環状に囲んでいる外周側屈折面領域34(外周側領域)とに2分割されている。中心側屈折面領域33と外周側屈折面領域34との境界部分は、CD41(CD用のレーザ光LCD)の開口数NA=0.45〜0.55に相当する位置である。
中心側屈折面領域33の全域に亘っては、同心円状の複数の微細な鋸歯状の段差によって中心側回折格子35が形成されている。また、外周側屈折面領域34の領域全体に亘っても、同心円状の複数の微細な鋸歯状の段差によって外周側回折格子36が形成され、対物レンズ3は、回折併用型のレンズとして構成されている。
ここで、中心側屈折面領域33に形成された中心側回折格子35は、当該領域を通過するレーザ光LCDの回折光(図3において点線で示す)によるビームスポットB(41)をCD41の記録面41a上に形成する回折特性を備えている。これに加えて、中心側屈折面領域33に形成された中心側回折格子35は、当該領域を通過するレーザ光LDVDの回折光(図3において実線で示す)によるビームスポットB(42)をDVD42の記録面42a上に形成する回折特性を備えている。
また、外周側屈折面領域34に形成された外周側回折格子36は、当該領域を通過するレーザ光LDVDの回折光によるビームスポットB(42)をDVD42の記録面42a上に形成する回折特性を備えている。
ここで、レーザ光LCDのうち、外周側屈折面領域34を通る光束成分は、記録あるいは再生に寄与しない不要光成分であり、本形態では、外周側屈折面領域34に形成されている外周側回折格子36による回折作用を受けて、CD41の記録面41a上におけるビームスポット形成位置に集光しないように回折される。
(フレア対策)
図3は、本発明を適用した光ヘッド装置において、受光素子の受光部とフレア高密度領域との位置関係を示す説明図である。
本形態では、レーザ光LCDのうち、外周側屈折面領域34を通る光束成分は、記録あるいは再生に寄与しない不要光成分であり、CD41の記録面41a上におけるビームスポット形成位置に集光しないように回折されるが、その戻り光は、光学系L0によって、受光素子15に向けて導かれる。従って、レーザ光LCDの戻り光は、図3に示すように、受光素子15の受光面において、中心側屈折面領域33(中心側回折格子35)を通ってきた光の周辺に高密度のフレアを発生させる。
そこで、本形態では、受光素子15および光学系L0は、レーザ光LCDの戻り光に発生する環状のフレア高密度領域100よりも内側領域に、3ビーム化されたレーザ光のメインビームL1を受光するメインビーム受光部151、およびこのメインビーム受光部151の両側でサブビームL2、L3を受光するサブビーム受光部152、153の双方がフレア高密度領域100より内側領域に位置するように構成されている。
すなわち、本形態では、受光素子15については、以下の構成
メインビーム受光部151の大きさ:縦100μm、横100μm
サブビーム受光部152、153の大きさ:縦115μm、横145μm
メインビーム受光部151とサブビーム受光部152、153とのピッチ:150μm
が採用されている。
また、本形態では、光学系L0については、以下の構成
センサーレンズ25の倍率:2.38倍
レーザ光LCDの復路の倍率:14.17倍
レーザ光LDVDの復路の倍率:14.31倍
対物レンズ3の仕様
レーザ光LCDの焦点距離:3.07mm
レーザ光LCDのNA:0.53
レーザ光LDVDの焦点距離:3.05mm
レーザ光LDVDのNA:0.65
が採用されている。
(本形態の主な効果)
以上説明したように、本形態では、回折併用型の対物レンズ3によって、波長の異なる2つのレーザ光LCD、LDVDの各々について異なる焦点位置を形成しているので、透明保護層の厚さが異なる光記録媒体に収束させるときでも、透明保護層の厚さの違いを対物レンズ3のフォーカス方向(対物レンズの光軸方向)への位置シフトにより補う必要がない。従って、対物レンズ3のフォーカス方向の可動範囲については、通常のフォーカス制御のための作動距離に光記録媒体の透明保護層の厚さの違いによるレンズシフト分を追加する必要がないので、光ヘッド装置の薄型化を図ることができ、薄型化が強く要求されるノートパソコン等に搭載するのに適している。
また、本形態では、回折型対物レンズ3の中心側屈折面領域33のみが利用されるレーザ光LCDの戻り光に発生する環状のフレア高密度領域100よりも内側領域に受光素子15の受光部151、152、153が位置するように受光素子15および光学系L0が構成されている。例えば、従来であれば、メインビーム受光部151とサブビーム受光部152、153とのピッチが200μmであったものを、本形態では150μmまで狭めてある。このため、回折型対物レンズ3の中心側屈折面領域33を通過した光の周辺部にフレア高密度領域100が発生した場合でも、このようなフレアは受光素子15で検出されない。それ故、回折型対物レンズ3を用いて波長の異なる2種類のレーザ光LCD、LDVDで2種類の光記録媒体(CD、DVD)の記録、再生を行う場合に、記録、再生を行う光記録媒体の種類が変わるたびに絞りなどを変更しなくても、トラッキングエラー信号を高い精度で生成できる。
(その他の実施の形態)
なお、上記形態では、波長の異なる2種類のレーザ光LCD、LDVDで2種類の光記録媒体(CD、DVD)の記録、再生を行う光ヘッド装置に本発明を適用した例であったが、基板厚さや記録密度が異なる3種類の光記録媒体の情報の再生、記録に対応する光ヘッド装置に本発明を適用してもよい。この場合、CD41などの記録再生に用いる中心波長が785nmのレーザ光LCD、およびDVD42の再生等に用いる波長が655nmのレーザ光LDVDに加えて、BRD(Blue−ray Disc)などの情報再生に用いる中心波長が405nmのレーザ光LBRDが用いられる。このような光ヘッド装置1においても、中心側領域を通過した光の周辺部に高密度のフレアが発生した場合でも、このようなフレアは検出素子で検出されないので、光記録媒体の種類が変わるたびに絞りなどを変更しなくても、トラッキングエラー信号を高い精度で生成できる。
以上説明したように、本発明では、受光素子および前記光学系がレーザ光の戻り光に発生する環状のフレア高密度領域よりも内側領域に受光素子の受光部が位置するように構成されているため、回折型対物レンズの中心側領域のみを利用する際、この中心側領域を通過した光の周辺部に高密度のフレアが発生した場合でも、このようなフレアは検出されない。それ故、回折型対物レンズを用いて波長の異なる複数のレーザ光で複数種類の光記録媒体の記録、再生を行う場合に、記録、再生を行う光記録媒体の種類が変わるたびに絞りなどを変更しなくても、トラッキングエラー信号を高い精度で生成できる。
(A)、(B)は、本発明を適用した光ヘッド装置の光学系のレイアウトを示す側面図、およびその平面図である。 本発明を適用した光ヘッド装置において、対物レンズによる各波長のレーザ光の収束状態を示す説明図である。 本発明を適用した光ヘッド装置において、受光素子の受光部とフレア高密度領域との位置関係を示す説明図である。
符号の説明
1 光ヘッド装置
3 回折型の対物レンズ
4 光記録媒体
11、12 レーザ光源
15 共通の受光素子
23 コリメートレンズ
25 センサーレンズ
27、28 グレーティング(3ビーム生成素子)
31 入射側屈折面
32 出射側屈折面
33 中心側屈折面領域(中心側領域)
34 外周側屈折面領域
35 中心側回折格子
36 外周側回折格子
41 CD(第1の光記録媒体)
41a 記録面
42 DVD(第2の光記録媒体)
42a 記録面
100 フレア高密度領域
151 メインビーム受光部
152、153 サブビーム受光部
L 対物レンズの光軸(システム光軸)
Lo 光学系
L1 メインビーム
L2 サブビーム
CD CD用のレーザ光
DVD DVD用のレーザ光

Claims (2)

  1. 異なる波長のレーザ光を出射する複数のレーザ光源と、該複数のレーザ光源から出射されたレーザ光を光記録媒体に導くとともに、当該光記録媒体からの戻り光を共通の信号検出用の受光素子に導く光学系とを有する光ヘッド装置において、
    前記光学系は、少なくとも、異なる波長をもって入射する複数のレーザ光を各々異なる位置に焦点を結ばせる複数領域を同心円状に備える回折型対物レンズを含み、
    前記受光素子および前記光学系は、前記複数のレーザ光のうち、前記回折型対物レンズの内側領域のみが利用されるレーザ光の戻り光に発生する環状のフレア高密度領域よりも内側領域に前記受光素子の受光部が位置するように構成されていることを特徴とする光ヘッド装置。
  2. 請求項1において、前記光学系は、前記回折型対物レンズの内側領域のみが利用されるレーザ光を3ビーム化する3ビーム生成素子を備え、
    前記受光素子および前記光学系は、前記3ビーム化されたレーザ光のメインビームを受光するメインビーム受光部、および該メインビーム受光部の両側でサブビームを受光するサブビーム受光部の双方が前記フレア高密度領域より内側領域に位置するように構成されていることを特徴とする光ヘッド装置。
JP2004015546A 2004-01-23 2004-01-23 光ヘッド装置 Pending JP2005209295A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004015546A JP2005209295A (ja) 2004-01-23 2004-01-23 光ヘッド装置
US11/035,453 US20050201219A1 (en) 2004-01-23 2005-01-13 Optical head device
CNB2005100062121A CN1310232C (zh) 2004-01-23 2005-01-21 光学头装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004015546A JP2005209295A (ja) 2004-01-23 2004-01-23 光ヘッド装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005209295A true JP2005209295A (ja) 2005-08-04

Family

ID=34900979

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004015546A Pending JP2005209295A (ja) 2004-01-23 2004-01-23 光ヘッド装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20050201219A1 (ja)
JP (1) JP2005209295A (ja)
CN (1) CN1310232C (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007109280A (ja) * 2005-10-11 2007-04-26 Sharp Corp 光ピックアップ装置

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7973990B2 (en) * 2006-04-27 2011-07-05 Ricoh Company, Ltd. Optical scanning device, optical writing device, and image forming apparatus
JP5022253B2 (ja) * 2008-01-31 2012-09-12 株式会社リコー 光走査装置及び画像形成装置

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05128574A (ja) * 1991-10-31 1993-05-25 Olympus Optical Co Ltd 光学ヘツド
CN100412963C (zh) * 1995-08-30 2008-08-20 三星电子株式会社 采用单一透镜的一种光学头装置
JP3474346B2 (ja) * 1996-01-31 2003-12-08 パイオニア株式会社 多焦点レンズ、多焦点光ピックアップ及び光学式情報再生装置
US6259668B1 (en) * 1996-02-14 2001-07-10 Samsung Electronics Co., Ltd. Recording/reproducing apparatus having an optical pickup device to read from and record information to disks of different thicknesses
JP2001134959A (ja) * 1999-11-04 2001-05-18 Nec Corp フォーカス誤差信号検出装置およびフォーカス誤差信号検出方法
TW556178B (en) * 2000-10-26 2003-10-01 Konishiroku Photo Ind Optical pickup apparatus and objective lens
JP4162996B2 (ja) * 2000-11-14 2008-10-08 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 光走査デバイス
TW535001B (en) * 2001-06-13 2003-06-01 Pentax Corp Objective lens for optical pick-up
US7027377B2 (en) * 2001-11-27 2006-04-11 Sankyo Seiki Mfg. Co., Ltd. Optical head device and objective lens

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007109280A (ja) * 2005-10-11 2007-04-26 Sharp Corp 光ピックアップ装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20050201219A1 (en) 2005-09-15
CN1310232C (zh) 2007-04-11
CN1655255A (zh) 2005-08-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100514323B1 (ko) 복수의광디스크를호환하는대물렌즈를구비한광픽업
JP5347038B2 (ja) 光ヘッド装置、光情報装置及び情報処理装置
JP2002277732A (ja) 回折型光ピックアップレンズおよびこれを用いた光ピックアップ装置
US6009066A (en) Optical pickup of two different wavelength laser sources with an objective lens having an annular shielding region
JP3677200B2 (ja) 光ピックアップ装置
JP2000076665A (ja) 光ピックアップ装置
JP4400342B2 (ja) 対物レンズ及び光ピックアップ装置
US20050201219A1 (en) Optical head device
US8760989B2 (en) Objective lens element
JP2004139709A (ja) 光ピックアップ及びディスクドライブ装置
JP3827278B2 (ja) 光記録媒体用対物レンズおよびこれを用いた光ピックアップ装置
US8483031B2 (en) Optical head device, optical information device and information processing device
JP4366813B2 (ja) 光ピックアップ装置及び光ピックアップ装置用のカップリングレンズ
JP2002352466A (ja) 光ピックアップ装置、光ピックアップ装置用の対物レンズ
JP2004185705A (ja) 光ヘッド装置、および光ヘッド装置用対物レンズ
JPH10293937A (ja) 光ピックアップ装置
KR100243133B1 (ko) 호환형 광픽업장치
JP2004326984A (ja) 光ヘッド装置、および光ヘッド装置用対物レンズ
JP2007134016A (ja) 光ピックアップ装置
JP2006323917A (ja) 対物レンズ及び光ピックアップ装置
JP2006196051A (ja) 光集積ユニット
JP2011150767A (ja) 光学ヘッド
JP2007200476A (ja) 光ヘッド
JP2003168237A (ja) 光ヘッド装置および対物レンズ
JP2010129133A (ja) 光ピックアップ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060621

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080924

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081007

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090217