JP2005208305A - 表示装置および表示装置の製造方法 - Google Patents

表示装置および表示装置の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2005208305A
JP2005208305A JP2004014360A JP2004014360A JP2005208305A JP 2005208305 A JP2005208305 A JP 2005208305A JP 2004014360 A JP2004014360 A JP 2004014360A JP 2004014360 A JP2004014360 A JP 2004014360A JP 2005208305 A JP2005208305 A JP 2005208305A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
line
scanning line
display device
auxiliary capacitance
scanning
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004014360A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4234023B2 (ja
Inventor
Shingo Nagano
慎吾 永野
Yuichi Masutani
雄一 升谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Advanced Display Inc
Original Assignee
Advanced Display Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Advanced Display Inc filed Critical Advanced Display Inc
Priority to JP2004014360A priority Critical patent/JP4234023B2/ja
Publication of JP2005208305A publication Critical patent/JP2005208305A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4234023B2 publication Critical patent/JP4234023B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Thin Film Transistor (AREA)
  • Electroluminescent Light Sources (AREA)

Abstract

【課題】
製造工程中の静電破壊を防止し、かつ走査線と補助容量線との間の短絡も防止可能な表示装置および表示装置の製造方法を提供する。
【解決手段】
本発明の表示装置は、絶縁性基板上に形成された表示領域2を形成する画素と、該画素と接続される走査線4と、走査線4と同一層の導電膜で、かつ走査線4と並行に形成された補助容量線7と、表示領域2外の領域において、走査線4および補助容量線7と同一層の導電膜で形成され、かつ走査線4および補助容量線7のそれぞれに対し、放電可能な間隔Xを有した独立のパターン14とを備えたことを特徴とする。
【選択図】 図2

Description

本発明は、配線群が形成された絶縁性基板の製造工程における静電破壊を防止可能な表示装置および表示装置の製造方法に関する。
従来の表示装置は、ショートリング形成以前における静電荷の放電用として、走査線、補助容量線それぞれの配線部に突起部を形成し、この突起部の配置位置として他層の信号線のような導体パターンが形成されない位置を選択することにより、放電によって生じた絶縁膜の損傷等を介して信号線のような他層の導体パターンと走査線または補助容量線とがショートすることなく、静電破壊を防止できるというものであった(例えば、特許文献1参照)。
特開平8−234227号公報(図1)
しかしながら、上記した従来の表示装置においては、製造工程中に静電気が発生した場合、走査線と補助容量線との間の突起部にて放電させて静電破壊を防止しているが、数千ボルトにも達する静電気を放電した走査線と補助容量線の間の突起部は短絡してしまう場合があり、短絡が発生した場合、結果的に走査線と補助容量線とが短絡され、表示不良となってしまうという問題があった。
本発明はこのような問題点に鑑みてなされたものであり、製造工程中の静電破壊を防止し、かつ走査線と補助容量線との間の短絡も防止可能な表示装置および表示装置の製造方法を提供することを目的とする。
本発明の表示装置は、絶縁性基板上に形成された表示領域を形成する画素と、前記画素と接続される走査線と、前記走査線と同一層の導電膜で、かつ前記走査線と並行に形成された補助容量線と、前記表示領域外の領域において、前記走査線および補助容量線と同一層の導電膜で形成され、かつ前記走査線および前記補助容量線のそれぞれに対し、放電可能な間隔を有した独立のパターンとを備えたことを特徴とする。
本発明によれば、表示装置の製造工程中の静電破壊を防止し、かつ走査線と補助容量線との間の短絡も防止することが可能である。
実施の形態1.
本発明の実施の形態1を図1〜図2により説明する。図1は本発明の実施の形態1における表示装置の等価回路図を示し、図2は図1における主要部の拡大図を示している。
図1において、絶縁性基板1上に表示領域2を形成する画素が配設され、各画素は薄膜トランジスタ3を具備している。なお、薄膜トランジスタ3のゲートは走査線4に接続され、ソースは映像信号線5に接続され、ドレインは補助容量6を介して補助容量線7に接続されている。また、図示されてはいないが、ドレインには透明電極などからなる画素電極も接続されている。上記補助容量線7は、一般的に表示装置全体として同一の電圧が印加されるため、図1に示すように表示領域2の外側においてそれぞれ共通補助容量線8に接続されている。各走査線4および各映像信号線5は、表示領域2から引き出し走査線9および引き出し映像信号線10によりそれぞれ引き出され、絶縁性基板端部近傍に形成された走査線側外部接続端子11と映像信号線側外部接続端子12にそれぞれ接続されている。共通補助容量線8も、前記走査線側外部接続端子、映像信号線側外部接続端子と並行に形成された補助容量用外部端子13に接続されている。該外部接続端子11、12、13に、例えばACF(Anisotropic Conductive Film:異方性導電膜)などの導電性材料により、フィルム基板に実装された駆動回路などが接続されている。
図2は、図1における主要部の拡大図を示しており、具体的には表示領域2の外側の走査線2本と補助容量線2本分のパターニング図を示しており、図中の表示領域内の薄膜トランジスタなどについては、記載を省略している。また、図中の補助容量線7は、図1に示したように、図示しないさらに外側の領域などで、共通補助容量線8にそれぞれ接続されるものであり、走査線4については、図2においては左側に引き出され、走査線側外部接続端子11に接続される構成となっている。図2のように、本発明においては、絶縁性基板上の表示領域外の領域において、同一の製造工程で形成された、即ち同一層の導電膜で形成された走査線と補助容量線との間に、該走査線と補助容量線と同一層の導電膜により形成された独立したパターン14を設け、かつ該独立パターン14は、走査線4および補助容量線7それぞれとの距離を、放電可能な間隔Xを有して形成されているものである。該放電可能な間隔Xとは、絶縁性基板上に各配線等をパターニングする製造工程中に、例えば数千ボルトに達する静電気が発生した場合に放電可能な距離を表し、好ましくは3〜10μm程度である。該放電可能な間隔Xが3〜10μmであれば、確実に放電を行なうことができ、かつ放電後に該走査線と補助容量線との短絡および製造工程中の異物の発生等による該走査線と補助容量線との短絡も抑制可能である。
上述の構成とすることで、絶縁性基板上に各配線等をパターニングする製造工程中に、例えば数千ボルトに達する静電気が発生した場合に、各独立パターンと走査線または補助容量線との間で放電させることで、他の層(映像信号線等)との間の絶縁破壊などを抑制することが可能となる。なお、本実施の形態では、独立パターンは、走査線および補助容量線それぞれに対して、放電可能な間隔をもって形成されているため、放電後にどこか1箇所の独立パターンと走査線または補助容量線とが短絡されたとしても、走査線と補助容量線との短絡とはならず、製造歩留を低下させることもない。
実施の形態2.
本発明の実施の形態2を図3により説明する。図3は本発明の実施の形態2における図1の主要部の拡大図を示している。
図3において、図1、図2と同じ構成部分については同一の符号を付し、差異について説明する。図3においては、図2の独立パターン14に加えて、補助容量線7において、隣接する補助容量線との間に、放電可能な間隔Yを有した突起部15が形成されている。該放電可能な間隔Yは、上記実施の形態1と同様に、好ましくは3〜10μm程度である。また、上述の図2の場合と同様に、図3の補助容量線7は、図1に示したように、図示しないさらに外側の領域などで、共通補助容量線8にそれぞれ接続されるものであり、走査線4については、図3においては左側に引き出され、走査線側外部接続端子11に接続される構成となっている。
上述した構成により、実施の形態1の効果に加えて、上述のように補助容量線は表示装置全体として一般的に同一の電圧が印加されることから、隣接する補助容量線にも同一の電圧が印加されており、もし放電後に短絡しても何ら不都合はなく、放電可能な間隔をもった部分を増加させることが可能となり、より確実に静電破壊を防止することが可能である。図3においては、補助容量線について、隣接する補助容量線との間に突起部を形成する構成について示したが、同様の構成を走査線に適用してもよい。しかしながら、該走査線に適用し、放電後に隣接する走査線と短絡してしまった場合、表示不良をもたらしてしまうため、放電可能な間隔の設定の際に注意が必要である。走査線と隣接する走査線との間の放電可能な間隔は、放電後の短絡抑制のため5〜10μm程度が好ましい。該走査線については、例えば表示装置が完成する前に切り落とされ、かつ絶縁性基板の周縁部に走査線と同一層の導電膜で形成されたショートリングと、走査線との間に放電可能な間隔(3〜10μm程度)を有する部分を形成することで、上記補助容量線の場合と同様の効果を奏することが可能である。この場合、該ショートリングと放電可能な間隔を有して形成された走査線の部分とが、放電後に短絡したとしても、上述のように該部分は表示装置が完成する前に切り落とされることから、何ら問題は生じない。該ショートリングと走査線との間に放電可能な間隔を設ける構成は、上記実施の形態1の構成と併用して用いてもよい。
以上、上記実施の形態1、2においては、薄膜トランジスタを有する表示装置について説明しているが、これに限定されるものではなく、同一層の導電膜で並行に形成される少なくとも2種の信号線を有する表示装置に適用可能である。さらに、上記実施の形態においては、走査線と映像信号線とが、表示領域におけるそれぞれ異なる一辺側に引き出され、該それぞれ異なる一辺にそれぞれの外部接続端子が形成される場合について説明しているが、何れかの一辺に走査線と映像信号線の両方がの外部接続端子が形成される表示装置に適用してもよい。本発明は、同一層の導電膜で並行に形成される少なくとも2種の信号線を有する、液晶またはエレクトロルミネセンス(EL)素子などを用いたあらゆる表示装置に適用して好適なものである。
本発明の実施の形態1における表示装置の等価回路図である。 図1における主要部の拡大図である。 本発明の実施の形態2における図1の主要部の拡大図である。
符号の説明
1 絶縁性基板、2 表示領域、3 薄膜トランジスタ、4 走査線、5 映像信号線、6 補助容量、7 補助容量線、8 共通補助容量線、9 引き出し走査線、
10 引き出し映像信号線、11 走査線側外部接続端子、
12 映像信号線側外部接続端子、13 補助容量用外部接続端子、14 独立パターン、15 突起部

Claims (5)

  1. 絶縁性基板上に形成された表示領域を形成する画素と、
    前記画素と接続される走査線と、
    前記走査線と同一層の導電膜で、かつ前記走査線と並行に形成された補助容量線と、
    前記表示領域外の領域において、前記走査線および補助容量線と同一層の導電膜で形成され、かつ前記走査線および前記補助容量線のそれぞれに対し、放電可能な間隔を有した独立のパターンと、
    を備えたことを特徴とする表示装置。
  2. 前記独立のパターンと、前記走査線および前記補助容量線のそれぞれとの放電可能な間隔は、3〜10μmであることを特徴とする請求項1記載の表示装置。
  3. 前記補助容量線または前記走査線は、表示領域外の領域において、隣接する補助容量線または隣接する走査線との間に放電可能な間隔を有した、突起部を有することを特徴とする請求項1または2記載の表示装置。
  4. 絶縁性基板上に形成された表示領域を形成する画素を備えた表示装置の製造方法であって、
    前記画素と接続される走査線と、該走査線と並行に補助容量線を形成する工程と、
    前記表示領域外の領域において、前記走査線および前記補助容量線のそれぞれに対し、放電可能な間隔を有した独立のパターンを形成する工程と、
    が同一の製造工程であることを特徴とする表示装置の製造方法。
  5. 前記独立のパターンと、前記走査線および前記補助容量線のそれぞれとの放電可能な間隔は、3〜10μmであることを特徴とする請求項4記載の表示装置の製造方法。
JP2004014360A 2004-01-22 2004-01-22 表示装置および表示装置の製造方法 Expired - Fee Related JP4234023B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004014360A JP4234023B2 (ja) 2004-01-22 2004-01-22 表示装置および表示装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004014360A JP4234023B2 (ja) 2004-01-22 2004-01-22 表示装置および表示装置の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005208305A true JP2005208305A (ja) 2005-08-04
JP4234023B2 JP4234023B2 (ja) 2009-03-04

Family

ID=34900174

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004014360A Expired - Fee Related JP4234023B2 (ja) 2004-01-22 2004-01-22 表示装置および表示装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4234023B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010024016A1 (ja) * 2008-08-28 2010-03-04 シャープ株式会社 表示パネル、表示装置及びテレビ受信装置

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05188362A (ja) * 1992-01-10 1993-07-30 Rohm Co Ltd 液晶表示装置の製造方法とそのガラス基板
JPH08234227A (ja) * 1994-12-21 1996-09-13 Toshiba Corp 表示装置およびその製造方法
JPH09297314A (ja) * 1996-05-08 1997-11-18 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 液晶表示装置の製造方法および液晶パネル
JPH1096940A (ja) * 1996-09-24 1998-04-14 Toshiba Corp アクティブマトリクス基板及びアクティブマトリクス型液晶表示装置
JPH10509533A (ja) * 1995-09-11 1998-09-14 フラット パネル ディスプレイ カンパニー ベスローテン フェンノートシャップ エフペーデー 液晶表示装置
JP2002091341A (ja) * 2000-09-18 2002-03-27 Seiko Epson Corp 電気光学装置及び電子機器

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05188362A (ja) * 1992-01-10 1993-07-30 Rohm Co Ltd 液晶表示装置の製造方法とそのガラス基板
JPH08234227A (ja) * 1994-12-21 1996-09-13 Toshiba Corp 表示装置およびその製造方法
JPH10509533A (ja) * 1995-09-11 1998-09-14 フラット パネル ディスプレイ カンパニー ベスローテン フェンノートシャップ エフペーデー 液晶表示装置
JPH09297314A (ja) * 1996-05-08 1997-11-18 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 液晶表示装置の製造方法および液晶パネル
JPH1096940A (ja) * 1996-09-24 1998-04-14 Toshiba Corp アクティブマトリクス基板及びアクティブマトリクス型液晶表示装置
JP2002091341A (ja) * 2000-09-18 2002-03-27 Seiko Epson Corp 電気光学装置及び電子機器

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010024016A1 (ja) * 2008-08-28 2010-03-04 シャープ株式会社 表示パネル、表示装置及びテレビ受信装置
US8300163B2 (en) 2008-08-28 2012-10-30 Sharp Kabushiki Kaisha Display panel, display device, and television receiver

Also Published As

Publication number Publication date
JP4234023B2 (ja) 2009-03-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7903187B2 (en) Static electricity preventing assembly for display device and method of manufacturing the same
JP5000650B2 (ja) Tft基板およびそれを備える表示パネルならびに表示装置、tft基板の製造方法
JP5325386B2 (ja) 静電放電保護回路を有する電子装置
KR100241487B1 (ko) 액티브 매트릭스형 액정 표시 장치 및 화소 결함 수정 방법
US9263387B2 (en) GOA circuit of array substrate and display apparatus
JP4305486B2 (ja) 液晶表示パネル
CN111106151B (zh) 电子装置
CN105404064A (zh) 显示装置
US20070091218A1 (en) Electrostatic discharge protection structure and thin film transistor substrate including the same
JP2006146200A (ja) 平板表示素子及びその製造方法
JP2007041096A (ja) 電気光学装置およびその製造方法、電子機器
JP2008065275A (ja) 液晶表示装置及びその製造方法
JP5241966B2 (ja) 半導体装置、tft基板、ならびに半導体装置およびtft基板の製造方法
JP4497049B2 (ja) 電気光学装置の製造方法
JP2004272028A (ja) 表示装置用基板及びそれを備えた表示装置
JP4234023B2 (ja) 表示装置および表示装置の製造方法
JP2011186216A (ja) 液晶表示装置及びその製造方法
JPH0980469A (ja) サージ電圧保護機能を有する表示装置
US6940480B2 (en) Pixel structure
JP2000267137A (ja) 液晶表示装置
JPH02118515A (ja) 液晶表示装置の製造方法
JP2006267545A (ja) 電気光学装置および電子機器
JP2005303220A (ja) Tftアレイ基板
JP3418684B2 (ja) アクティブマトリクス型液晶表示装置
JP2009037124A (ja) 表示装置及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060912

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20071109

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080424

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080527

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080724

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080819

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20081209

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081210

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111219

Year of fee payment: 3

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4234023

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111219

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121219

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121219

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131219

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees