JP2005204922A - スロットマシン - Google Patents
スロットマシン Download PDFInfo
- Publication number
- JP2005204922A JP2005204922A JP2004014614A JP2004014614A JP2005204922A JP 2005204922 A JP2005204922 A JP 2005204922A JP 2004014614 A JP2004014614 A JP 2004014614A JP 2004014614 A JP2004014614 A JP 2004014614A JP 2005204922 A JP2005204922 A JP 2005204922A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- winning
- combination
- high probability
- probability state
- game
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 230000000694 effects Effects 0.000 claims description 24
- 238000009795 derivation Methods 0.000 claims description 18
- 230000001960 triggered effect Effects 0.000 claims description 8
- 230000008859 change Effects 0.000 claims description 5
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 5
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 3
- 238000000034 method Methods 0.000 description 76
- 230000008569 process Effects 0.000 description 73
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 25
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 22
- 241000219109 Citrullus Species 0.000 description 10
- 235000012828 Citrullus lanatus var citroides Nutrition 0.000 description 10
- 241000167854 Bourreria succulenta Species 0.000 description 9
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 9
- 235000019693 cherries Nutrition 0.000 description 9
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 9
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 9
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 9
- 230000004913 activation Effects 0.000 description 8
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 5
- 208000001613 Gambling Diseases 0.000 description 4
- 230000004044 response Effects 0.000 description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 3
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 3
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 3
- 238000007792 addition Methods 0.000 description 2
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 2
- 238000011161 development Methods 0.000 description 2
- 238000007689 inspection Methods 0.000 description 2
- 230000008520 organization Effects 0.000 description 2
- 239000000523 sample Substances 0.000 description 2
- 241001539473 Euphoria Species 0.000 description 1
- 206010015535 Euphoric mood Diseases 0.000 description 1
- 125000002066 L-histidyl group Chemical group [H]N1C([H])=NC(C([H])([H])[C@](C(=O)[*])([H])N([H])[H])=C1[H] 0.000 description 1
- 241000287463 Phalacrocorax Species 0.000 description 1
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 1
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- 238000013461 design Methods 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000011017 operating method Methods 0.000 description 1
- 238000011084 recovery Methods 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 230000008054 signal transmission Effects 0.000 description 1
- 230000001550 time effect Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Slot Machines And Peripheral Devices (AREA)
Abstract
【解決手段】 RT1が当選したときにRTの発動契機となる「黒7−黒7−BAR」の組合せを1本の入賞ラインにのみ揃えることが可能に制御し、RT1よりも有利度の高いRT2が当選したときに「黒7−黒7−BAR」の組合せを同時に2本の入賞ラインに揃えることが可能に制御する。
【選択図】 図12
Description
前記可変表示装置の表示結果が導出表示される前に前記賭数の設定に使用可能な有価価値を用いることなくゲームを行うことが可能な再ゲームが付与される再遊技入賞と該再遊技入賞とは異なる前記賭数の設定に使用可能な有価価値が付与される小役入賞とを含む入賞に対応した入賞図柄の組合せを前記入賞ライン上に導出させることを許容するか否かを決定する事前決定手段と、
前記有価価値とは異なる遊技価値の付与を伴う特定図柄の組合せが前記入賞ライン上に導出されたことを契機に前記事前決定手段による前記小役入賞に対応した入賞図柄の組合せを前記入賞ライン上に導出させることを許容する決定確率を変化させることなく、前記再遊技入賞に対応した入賞図柄の組合せを前記入賞ライン上に導出させることを許容する決定確率を前記特定図柄の組合せが前記入賞ライン上に導出される前よりも高くする再遊技高確率状態に制御する再遊技高確率状態制御手段と、
前記再遊技高確率状態のうち第1の再遊技高確率状態に制御するか、該第1の再遊技高確率状態よりも遊技者にとって有利度の高い第2の再遊技高確率状態に制御するか、を決定する再遊技高確率状態決定手段と、
前記再遊技高確率状態決定手段により前記第1の再遊技高確率状態に制御すると決定されたときに、前記特定図柄の組合せを単独の入賞ライン上にのみ導出可能に制御し、前記再遊技高確率状態決定手段により前記第2の再遊技高確率状態に制御すると決定されたときに、前記特定図柄の組合せを複数の入賞ライン上に導出可能に制御する導出制御手段と、
を備えることを特徴としている。
この特徴によれば、可変表示装置の表示結果として特定図柄の組合せが入賞ライン上に導出されたことを契機に、再遊技入賞表示結果が導出される割合が高まる再遊技高確率状態に制御されるため、再遊技高確率状態に制御される契機を分かりやすくできるうえに、可変表示装置に導出された表示結果に応じて遊技者に対して価値が付与されるというスロットマシン本来の面白みを十分に引き出すことができる。更に、第2の再遊技高確率状態に制御すると決定されたときには、特定図柄の組合せを複数の入賞ライン上に導出させることが可能となり、特定図柄の組合せが複数の入賞ライン上に導出されることで第1の再遊技高確率状態よりも遊技者にとって有利度の高い第2の再遊技高確率状態に制御される旨が遊技者に対して告知されるため、再遊技高確率状態に制御される契機を一層興趣の高いものとすることができる。また、再遊技高確率状態に制御されることで有価価値を用いることなくゲームを行うことが可能な再ゲームが付与される再遊技入賞に対応した入賞図柄の組合せが入賞ライン上に導出される割合が高まり、有価価値の減少量を抑えつつゲームを行いながら小役入賞に対応した入賞図柄の組合せが入賞ライン上に導出されることにより有価価値を得ることが可能となるため、射幸性を過度に高めることなく興趣を高めることができる。
尚、所定数の賭数とは、少なくとも1以上の賭数であって、2以上の賭数が設定されることや最大賭数が設定されることでゲームが開始可能となるようにしても良い。
また、特定図柄の組合せは、遊技価値に加えて有価価値が付与されるものであっても良い。
また、再遊技高確率状態の有利度とは、例えば、前記再遊技入賞に対応した入賞図柄の組合せを前記入賞ライン上に導出させることを許容する決定確率や、再遊技高確率状態の継続ゲーム数、再遊技高確率状態の終了確率、等である。
前記可変表示装置の表示結果が導出表示される前に前記賭数の設定に使用可能な有価価値を用いることなくゲームを行うことが可能な再ゲームが付与される再遊技入賞と該再遊技入賞とは異なる前記賭数の設定に使用可能な有価価値が付与される小役入賞とを含む入賞に対応した入賞図柄の組合せを前記入賞ライン上に導出させることを許容するか否かを決定する事前決定手段と、
前記有価価値とは異なる遊技価値の付与を伴う特定図柄の組合せが前記入賞ライン上に導出されたことを契機に前記事前決定手段による前記小役入賞に対応した入賞図柄の組合せを前記入賞ライン上に導出させることを許容する決定確率を変化させることなく、前記再遊技入賞に対応した入賞図柄の組合せを前記入賞ライン上に導出させることを許容する決定確率を前記特定図柄の組合せが前記入賞ライン上に導出される前よりも高くする再遊技高確率状態に制御する再遊技高確率状態制御手段と、
を備え、
前記再遊技高確率状態制御手段は、前記特定図柄の組合せが単独の入賞ライン上に導出されたときに、前記再遊技高確率状態のうち第1の再遊技高確率状態に制御し、前記特定図柄の組合せが複数の入賞ライン上に導出されたときに、前記第1の再遊技高確率状態よりも遊技者にとって有利度の高い第2の再遊技高確率状態に制御することを特徴としている。
この特徴によれば、可変表示装置の表示結果として特定図柄の組合せが入賞ライン上に導出されたことを契機に、再遊技入賞表示結果が導出される割合が高まる再遊技高確率状態に制御されるため、再遊技高確率状態に制御される契機を分かりやすくできるうえに、可変表示装置に導出された表示結果に応じて遊技者に対して価値が付与されるというスロットマシン本来の面白みを十分に引き出すことができる。更に、特定図柄の組合せが複数の入賞ライン上に揃ったときには、単独の入賞ライン上に揃ったときに制御される第1の再遊技高確率状態よりも遊技者にとって有利度の高い第2の再遊技高確率状態に制御されるので、再遊技高確率状態に制御される契機を一層興趣の高いものとすることができる。また、再遊技高確率状態に制御されることで有価価値を用いることなくゲームを行うことが可能な再ゲームが付与される再遊技入賞に対応した入賞図柄の組合せが入賞ライン上に導出される割合が高まり、有価価値の減少量を抑えつつゲームを行いながら小役入賞に対応した入賞図柄の組合せが入賞ライン上に導出されることにより有価価値を得ることが可能となるため、射幸性を過度に高めることなく興趣を高めることができる。
尚、所定数の賭数とは、少なくとも1以上の賭数であって、2以上の賭数が設定されることや最大賭数が設定されることでゲームが開始可能となるようにしても良い。
また、特定図柄の組合せは、遊技価値に加えて有価価値が付与されるものであっても良い。
また、再遊技高確率状態の有利度とは、例えば、前記再遊技入賞に対応した入賞図柄の組合せを前記入賞ライン上に導出させることを許容する決定確率や、再遊技高確率状態の継続ゲーム数、再遊技高確率状態の終了確率、等である。
前記事前決定手段は、前記有価価値とは異なる遊技価値の付与を伴う図柄の組合せとして前記特定図柄の組合せとは異なる特別図柄の組合せを前記入賞ライン上に導出させることを許容するか否かを決定するとともに、
前記特別図柄の組合せが前記入賞ライン上に導出されたことを契機として遊技者にとって有利な特別遊技状態を発生させる特別遊技状態発生手段を備え、
前記再遊技高確率状態制御手段は、前記特別遊技状態の終了後、所定数のゲームが実行されたときにも前記再遊技高確率状態に制御することが可能であることを特徴としている。
この特徴によれば、可変表示装置の表示結果として特定図柄の組合せが入賞ライン上に導出されたとき以外にも、特別遊技状態の終了後、所定数のゲームが実行されたときに再遊技高確率状態に制御される場合があるため、長期にわたって再遊技高確率状態に対する遊技者の期待感を持たせることができる。
尚、遊技者にとって有利な特別遊技状態とは、例えば、通常に比較して入賞図柄の組合せが入賞ライン上に導出される割合の高い遊技状態や入賞図柄の組合せが入賞ライン上に導出されることにより通常よりも多くの有価価値が付与される遊技状態等が該当する。
また、特別図柄の組合せは、遊技価値に加えて有価価値が付与されるものであっても良い。
前記第2の再遊技高確率状態は、前記第1の再遊技高確率状態よりも前記事前決定手段による前記再遊技入賞に対応した入賞図柄の組合せを前記入賞ライン上に導出させることを許容する決定確率が高い再遊技高確率状態であることを特徴とする。
この特徴によれば、第2の再遊技高確率状態に制御されることにより第1の再遊技高確率状態に制御されたときよりも有価価値の減少量が一層抑えられた状態でゲームを行うことが可能となる。
前記再遊技高確率状態制御手段は、前記事前決定手段による前記再遊技入賞に対応した入賞図柄の組合せを前記入賞ライン上に導出させることを許容する決定確率が異なる複数種類の前記第1の再遊技高確率状態及び/または前記第2の再遊技高確率状態に制御することを特徴とする。
この特徴によれば、第1の再遊技高確率状態及び/または第2の再遊技高確率状態の種類に応じて再遊技入賞に対応した入賞図柄の組合せが入賞ライン上に導出される割合が変化するため、興趣を高めることができる。
前記第2の再遊技高確率状態は、前記第1の再遊技高確率状態よりも継続ゲーム数の多い再遊技高確率状態であることを特徴とする。
この特徴によれば、第2の再遊技高確率状態に制御されることにより第1の再遊技高確率状態に制御されたときよりも多いゲーム数にわたり有価価値の減少量が抑えられた状態でゲームを行うことが可能となる。
前記再遊技高確率状態制御手段は、継続ゲーム数の異なる複数種類の前記第1の再遊技高確率状態及び/または前記第2の再遊技高確率状態に制御することを特徴とする。
この特徴によれば、第1の再遊技高確率状態及び/または第2の再遊技高確率状態の種類に応じて継続ゲーム数が変化するため、興趣を高めることができる。
前記再遊技高確率状態に制御されている状態において該再遊技高確率状態を終了させるか否かを決定する再遊技終了決定手段を備え、
前記再遊技終了決定手段は、前記第2の再遊技高確率状態の終了を決定するよりも高い確率で前記第1の再遊技高確率状態の終了を決定することを特徴とする。
この特徴によれば、第2の再遊技高確率状態に制御されることにより第1の再遊技高確率状態に制御されたときよりも多いゲーム数にわたり有価価値の減少量が抑えられた状態でゲームを行うことが可能となる。
前記再遊技高確率状態に制御されている状態において該再遊技高確率状態を終了させるか否かを決定する再遊技終了決定手段を備え、
前記再遊技高確率状態制御手段は、前記再遊技終了決定手段により終了が決定される確率の異なる複数種類の前記第1の再遊技高確率状態及び/または前記第2の再遊技高確率状態に制御することを特徴とする。
この特徴によれば、第1の再遊技高確率状態及び/または第2の再遊技高確率状態の種類に応じて継続率が変化するため、興趣を高めることができる。
前記導出制御手段は、前記特定図柄の組合せを構成する図柄が所定の導出範囲内となるタイミングで前記可変表示部の変動停止条件が成立したことを条件に該図柄を前記入賞ライン上に導出させる制御を行うとともに、前記再遊技状態決定手段により前記第2の再遊技高確率状態に制御すると決定され、前記特定図柄の組合せを同時に複数の入賞ライン上に導出させることは不可能であるが、単独の入賞ライン上に導出表示させることが可能なタイミングで前記可変表示部の変動停止条件が成立したときに、前記特定図柄の組合せを単独の入賞ライン上に導出させる制御を行うことを特徴とする。
この特徴によれば、特定図柄の組合せを入賞ライン上に揃えることが可能であるにも関わらず、特定図柄の組合せを入賞ライン上に揃えられないことにより、再度特定図柄の組合せを揃えるために遊技者が有価価値を消費しなければならなくなってしまうことを防止できる。
前記特定図柄の組合せが単独の入賞ライン上に導出されたときに、前記第2の再遊技高確率状態に制御される可能性を示す演出を行う演出手段を備えることを特徴とする。
この特徴によれば、特定図柄の組合せが単独の入賞ライン上にのみ導出されたときでも、第2の再遊技高確率状態に制御される可能性が示されるため、第2の再遊技高確率状態に制御されることに対する遊技者の期待感を効果的に高めることができる。
前記可変表示装置は少なくとも3つ以上の前記可変表示部から構成され、
遊技者の操作により前記可変表示部の変動を別個に停止させるための停止操作手段を備え、
前記導出制御手段は、前記再遊技高確率状態決定手段により前記第2の再遊技高確率状態に制御すると決定されたときに、前記可変表示部のうち全ての可変表示部に図柄が導出されるまで前記特定図柄の組合せが単独の入賞ライン上にも複数の入賞ライン上にも導出される可能性が残る順番で前記可変表示部の図柄が導出されたことを条件に、前記特定図柄の組合せを複数の入賞ライン上に導出させる制御を行うことを特徴とする。
この特徴によれば、全ての可変表示部に図柄が導出されるまで、特定図柄の組合せが単独の入賞ライン上に揃うのか複数の入賞ライン上に揃うのかが判別できないので、特定図柄の組合せが複数の入賞ライン上に揃うこと、すなわち第2の再遊技高確率状態に制御されることに対する遊技者の期待感を持続させることができる。
前記事前決定手段の決定結果を示す情報を含む外部出力が可能な情報を信号化する信号化手段と該信号を外部装置に出力する外部接続手段を接続可能にした情報伝達路が形成された基板を備えることを特徴とする。
この特徴によれば、事前決定手段の決定結果を示す情報を信号化して外部出力することが可能となり、該信号により事前決定手段の決定結果に基づき付与が見込まれる有価価値を正確に把握できるようになり、例えば、第3者の試験機関による検査を、市場に出回るスロットマシンに非常に近いデータにて行うことができ、スロットマシンが適正な性能を有しているかをより正確に判断することができる。また、基板上には、外部接続手段を接続可能にした情報伝達路が形成されているため、信号化された情報を外部装置にて利用する場合には、外部接続手段を設けるのみで外部装置を簡単に接続することができる。
遊技者の操作により前記可変表示部の変動を別個に停止させるための停止操作手段を備え、
前記導出制御手段は、前記特定図柄の組合せを構成する図柄が所定の導出範囲内となるタイミングで前記停止操作手段が操作されたことを条件に該図柄を前記入賞ライン上に導出させる制御を行い、
前記可変表示部には、少なくとも該可変表示部を所定の順番で停止させたときに前記特定図柄の組合せを構成する図柄が必ず前記所定の導出範囲内となる間隔で配列されていることを特徴とする。
この特徴によれば、特定図柄の組合せを入賞ライン上に導出させることが可能な状態では、停止操作手段の操作を行ったタイミングに関わらず必ず特定図柄の組合せが入賞ライン上に導出されるため、遊技者の技量に関わらず、再遊技高確率状態の契機となる特定表示図柄の組合せを入賞ライン上に導出させることができる。
2L、2C、2R リール
8L、8C、8R ストップスイッチ
41 メイン制御部
91 サブ制御部
Claims (8)
- 所定の順番で配列された複数種類の図柄を連続的に変動表示させることが可能な複数の可変表示部から構成され、各可変表示部に導出された図柄を表示結果とする可変表示装置を備え、1ゲームに対して所定数の賭数を設定することによりゲームが開始可能となるとともに、前記可変表示装置の表示結果が導出表示されることにより1ゲームが終了し、該可変表示装置の表示結果として所定の入賞ライン上に導出表示された図柄の組合せに応じて所定の入賞が発生可能とされたスロットマシンであって、
前記可変表示装置の表示結果が導出表示される前に前記賭数の設定に使用可能な有価価値を用いることなくゲームを行うことが可能な再ゲームが付与される再遊技入賞と該再遊技入賞とは異なる前記賭数の設定に使用可能な有価価値が付与される小役入賞とを含む入賞に対応した入賞図柄の組合せを前記入賞ライン上に導出させることを許容するか否かを決定する事前決定手段と、
前記有価価値とは異なる遊技価値の付与を伴う特定図柄の組合せが前記入賞ライン上に導出されたことを契機に前記事前決定手段による前記小役入賞に対応した入賞図柄の組合せを前記入賞ライン上に導出させることを許容する決定確率を変化させることなく、前記再遊技入賞に対応した入賞図柄の組合せを前記入賞ライン上に導出させることを許容する決定確率を前記特定図柄の組合せが前記入賞ライン上に導出される前よりも高くする再遊技高確率状態に制御する再遊技高確率状態制御手段と、
前記再遊技高確率状態のうち第1の再遊技高確率状態に制御するか、該第1の再遊技高確率状態よりも遊技者にとって有利度の高い第2の再遊技高確率状態に制御するか、を決定する再遊技高確率状態決定手段と、
前記再遊技高確率状態決定手段により前記第1の再遊技高確率状態に制御すると決定されたときに、前記特定図柄の組合せを単独の入賞ライン上にのみ導出可能に制御し、前記再遊技高確率状態決定手段により前記第2の再遊技高確率状態に制御すると決定されたときに、前記特定図柄の組合せを複数の入賞ライン上に導出可能に制御する導出制御手段と、
を備えることを特徴とするスロットマシン。 - 前記事前決定手段は、前記有価価値とは異なる遊技価値の付与を伴う図柄の組合せとして前記特定図柄の組合せとは異なる特別図柄の組合せを前記入賞ライン上に導出させることを許容するか否かを決定するとともに、
前記特別図柄の組合せが前記入賞ライン上に導出されたことを契機として遊技者にとって有利な特別遊技状態を発生させる特別遊技状態発生手段を備え、
前記再遊技高確率状態制御手段は、前記特別遊技状態の終了後、所定数のゲームが実行されたときにも前記再遊技高確率状態に制御することが可能である請求項1に記載のスロットマシン。 - 前記第2の再遊技高確率状態は、前記第1の再遊技高確率状態よりも前記事前決定手段による前記再遊技入賞に対応した入賞図柄の組合せを前記入賞ライン上に導出させることを許容する決定確率が高い再遊技高確率状態である請求項1または2に記載のスロットマシン。
- 前記第2の再遊技高確率状態は、前記第1の再遊技高確率状態よりも継続ゲーム数の多い再遊技高確率状態である請求項1〜3のいずれかに記載のスロットマシン。
- 前記導出制御手段は、前記特定図柄の組合せを構成する図柄が所定の導出範囲内となるタイミングで前記可変表示部の変動停止条件が成立したことを条件に該図柄を前記入賞ライン上に導出させる制御を行うとともに、前記再遊技状態決定手段により前記第2の再遊技高確率状態に制御すると決定され、前記特定図柄の組合せを同時に複数の入賞ライン上に導出させることは不可能であるが、単独の入賞ライン上に導出表示させることが可能なタイミングで前記可変表示部の変動停止条件が成立したときに、前記特定図柄の組合せを単独の入賞ライン上に導出させる制御を行う請求項1〜4のいずれかに記載のスロットマシン。
- 前記特定図柄の組合せが単独の入賞ライン上に導出されたときに、前記第2の再遊技高確率状態に制御される可能性を示す演出を行う演出手段を備える請求項1〜5のいずれかに記載のスロットマシン。
- 前記可変表示装置は少なくとも3つ以上の前記可変表示部から構成され、
遊技者の操作により前記可変表示部の変動を別個に停止させるための停止操作手段を備え、
前記導出制御手段は、前記再遊技高確率状態決定手段により前記第2の再遊技高確率状態に制御すると決定されたときに、前記可変表示部のうち全ての可変表示部に図柄が導出されるまで前記特定図柄の組合せが単独の入賞ライン上にも複数の入賞ライン上にも導出される可能性が残る順番で前記可変表示部の図柄が導出されたことを条件に、前記特定図柄の組合せを複数の入賞ライン上に導出させる制御を行う請求項1〜6のいずれかに記載のスロットマシン。 - 前記事前決定手段の決定結果を示す情報を含む外部出力が可能な情報を信号化する信号化手段と該信号を外部装置に出力する外部接続手段を接続可能にした情報伝達路が形成された基板を備える請求項1〜7のいずれかに記載のスロットマシン。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004014614A JP2005204922A (ja) | 2004-01-22 | 2004-01-22 | スロットマシン |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004014614A JP2005204922A (ja) | 2004-01-22 | 2004-01-22 | スロットマシン |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005204922A true JP2005204922A (ja) | 2005-08-04 |
Family
ID=34900351
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004014614A Pending JP2005204922A (ja) | 2004-01-22 | 2004-01-22 | スロットマシン |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2005204922A (ja) |
Cited By (20)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007175413A (ja) * | 2005-12-28 | 2007-07-12 | Samii Kk | スロットマシン |
JP2007244775A (ja) * | 2006-03-17 | 2007-09-27 | Sankyo Kk | スロットマシン |
JP2008023018A (ja) * | 2006-07-20 | 2008-02-07 | Daito Giken:Kk | 遊技台 |
JP2009005956A (ja) * | 2007-06-28 | 2009-01-15 | Aruze Corp | 遊技機 |
JP2009172039A (ja) * | 2008-01-22 | 2009-08-06 | Olympia:Kk | 遊技機、プログラムおよび情報記憶媒体 |
JP2010207528A (ja) * | 2009-03-12 | 2010-09-24 | Olympia:Kk | スロットマシン |
JP2011255239A (ja) * | 2011-10-03 | 2011-12-22 | Daiichi Shokai Co Ltd | 遊技機 |
JP2012071013A (ja) * | 2010-09-29 | 2012-04-12 | Universal Entertainment Corp | 遊技機 |
JP2012106133A (ja) * | 2012-03-14 | 2012-06-07 | Universal Entertainment Corp | 遊技機 |
JP2012106132A (ja) * | 2012-03-14 | 2012-06-07 | Universal Entertainment Corp | 遊技機 |
JP2012196507A (ja) * | 2012-06-19 | 2012-10-18 | Olympia:Kk | 遊技機 |
JP2013009724A (ja) * | 2011-06-28 | 2013-01-17 | Sankyo Co Ltd | スロットマシン |
JP2013027761A (ja) * | 2012-11-07 | 2013-02-07 | Olympia:Kk | 遊技機 |
JP2013048925A (ja) * | 2012-11-07 | 2013-03-14 | Universal Entertainment Corp | 遊技機 |
JP2013085886A (ja) * | 2011-10-21 | 2013-05-13 | Sankyo Co Ltd | スロットマシン |
JP2014100525A (ja) * | 2013-10-18 | 2014-06-05 | Universal Entertainment Corp | 遊技機 |
JP2014140687A (ja) * | 2013-12-26 | 2014-08-07 | Sankyo Co Ltd | スロットマシン |
JP2016019878A (ja) * | 2015-10-05 | 2016-02-04 | 株式会社三共 | スロットマシン |
JP2016028708A (ja) * | 2015-09-24 | 2016-03-03 | 株式会社ユニバーサルエンターテインメント | 遊技機 |
JP2017042660A (ja) * | 2016-12-06 | 2017-03-02 | 株式会社三共 | スロットマシン |
-
2004
- 2004-01-22 JP JP2004014614A patent/JP2005204922A/ja active Pending
Cited By (20)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007175413A (ja) * | 2005-12-28 | 2007-07-12 | Samii Kk | スロットマシン |
JP2007244775A (ja) * | 2006-03-17 | 2007-09-27 | Sankyo Kk | スロットマシン |
JP2008023018A (ja) * | 2006-07-20 | 2008-02-07 | Daito Giken:Kk | 遊技台 |
JP2009005956A (ja) * | 2007-06-28 | 2009-01-15 | Aruze Corp | 遊技機 |
JP2009172039A (ja) * | 2008-01-22 | 2009-08-06 | Olympia:Kk | 遊技機、プログラムおよび情報記憶媒体 |
JP2010207528A (ja) * | 2009-03-12 | 2010-09-24 | Olympia:Kk | スロットマシン |
JP2012071013A (ja) * | 2010-09-29 | 2012-04-12 | Universal Entertainment Corp | 遊技機 |
JP2013009724A (ja) * | 2011-06-28 | 2013-01-17 | Sankyo Co Ltd | スロットマシン |
JP2011255239A (ja) * | 2011-10-03 | 2011-12-22 | Daiichi Shokai Co Ltd | 遊技機 |
JP2013085886A (ja) * | 2011-10-21 | 2013-05-13 | Sankyo Co Ltd | スロットマシン |
JP2012106133A (ja) * | 2012-03-14 | 2012-06-07 | Universal Entertainment Corp | 遊技機 |
JP2012106132A (ja) * | 2012-03-14 | 2012-06-07 | Universal Entertainment Corp | 遊技機 |
JP2012196507A (ja) * | 2012-06-19 | 2012-10-18 | Olympia:Kk | 遊技機 |
JP2013048925A (ja) * | 2012-11-07 | 2013-03-14 | Universal Entertainment Corp | 遊技機 |
JP2013027761A (ja) * | 2012-11-07 | 2013-02-07 | Olympia:Kk | 遊技機 |
JP2014100525A (ja) * | 2013-10-18 | 2014-06-05 | Universal Entertainment Corp | 遊技機 |
JP2014140687A (ja) * | 2013-12-26 | 2014-08-07 | Sankyo Co Ltd | スロットマシン |
JP2016028708A (ja) * | 2015-09-24 | 2016-03-03 | 株式会社ユニバーサルエンターテインメント | 遊技機 |
JP2016019878A (ja) * | 2015-10-05 | 2016-02-04 | 株式会社三共 | スロットマシン |
JP2017042660A (ja) * | 2016-12-06 | 2017-03-02 | 株式会社三共 | スロットマシン |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2005131323A (ja) | スロットマシン | |
JP2005204922A (ja) | スロットマシン | |
JP4041486B2 (ja) | スロットマシン | |
JP2018175270A (ja) | スロットマシン | |
JP5319913B2 (ja) | スロットマシン | |
JP2014014468A (ja) | スロットマシン | |
JP2005006703A (ja) | スロットマシン | |
JP2005304842A (ja) | スロットマシン | |
JP2005211411A (ja) | スロットマシン | |
JP4172326B2 (ja) | スロットマシン | |
JP4481605B2 (ja) | スロットマシン | |
JP6041558B2 (ja) | スロットマシン | |
JP2005137800A (ja) | スロットマシン | |
JP4466906B2 (ja) | スロットマシン | |
JP2005270452A (ja) | スロットマシン | |
JP2005131325A (ja) | スロットマシン | |
JP2005237693A (ja) | スロットマシン | |
JP4450273B2 (ja) | スロットマシン | |
JP2005013625A (ja) | スロットマシン | |
JP4718120B2 (ja) | スロットマシン | |
JP2005040255A (ja) | スロットマシン | |
JP6353509B2 (ja) | スロットマシン | |
JP4269320B2 (ja) | スロットマシン | |
JP2005124672A (ja) | スロットマシン | |
JP2004337374A (ja) | スロットマシン |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20061220 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20090805 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090811 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20091008 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20091110 |