JP2005203391A - 半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2005203391A
JP2005203391A JP2004005012A JP2004005012A JP2005203391A JP 2005203391 A JP2005203391 A JP 2005203391A JP 2004005012 A JP2004005012 A JP 2004005012A JP 2004005012 A JP2004005012 A JP 2004005012A JP 2005203391 A JP2005203391 A JP 2005203391A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polycrystalline silicon
insulating film
film
silicon film
manufacturing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004005012A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4751023B2 (ja
Inventor
Jun Osanai
潤 小山内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Instruments Inc
Original Assignee
Seiko Instruments Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Instruments Inc filed Critical Seiko Instruments Inc
Priority to JP2004005012A priority Critical patent/JP4751023B2/ja
Publication of JP2005203391A publication Critical patent/JP2005203391A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4751023B2 publication Critical patent/JP4751023B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)

Abstract

【課題】 高品質であり動作が安定であるPチャネルトレンチMOSFETの製造方法を提供することを目的とする。
【解決手段】 ゲート電極がP型であるPチャネルトレンチMOSFETの製造方法において、ゲート電極を多結晶シリコン膜上に絶縁膜を形成してボロンイオン注入を行いその後絶縁膜を除去する工程を複数回行って形成することで、動作が安定でかつ高品質なPチャネルトレンチMOSFETを提供することが可能となる。
【選択図】 図4

Description

本発明は高品質で動作が安定であるPチャネルトレンチMOSFETの製造方法に関する。
PチャネルトレンチMOSFETにおいて、しきい値電圧を下げるためにゲート電極の導電型をP型とする必要がある。一般的にはゲート電極の形成は電極材である多結晶シリコンの被着の際に不純物も同時に導入するDoped CVD(Chemical Vapor Deposition)が用いられる。(例えば、特許文献1)
特開2002−16080号公報
上記の従来の製造方法において、Doped CVDにおいては不純物量の制御性はイオン注入法に比べて精度は粗く、導入量が多いとそれ以降の熱処理においてP型ドーパントであるボロンが半導体基板中に達しMOSFETのしきい値電圧を変動させ、導入量が少ない場合にはゲート電極抵抗値が高抵抗となる問題を有している。
本発明は特性が安定でかつ高品質であるPチャネルトレンチMOSFETの製造方法を提供することを目的とする。
上記課題を解決するために、本発明は次の手段を用いた。
(1) N型の半導体基板内にトレンチを形成する工程と、該トレンチ内面上にゲート酸化膜を形成する工程と、前記半導体基板に第1の多結晶シリコン膜を被着する工程と、前記第1の多結晶シリコン膜上に第1の絶縁膜を形成する工程と、イオン注入法により前記第1の多結晶シリコン膜中にボロンイオンを導入する工程と、前記第1の絶縁膜を除去する工程と、前記第1の多結晶シリコン膜上に第2の多結晶シリコン膜を被着する工程と、前記第2の多結晶シリコン膜上に第2の絶縁膜を形成する工程と、イオン注入法により前記第2の多結晶シリコン膜中にボロンイオンを導入する工程と、前記第2の絶縁膜を除去する工程と、前記第2の多結晶シリコン膜上に第3の多結晶シリコン膜を被着する工程と、前記第3の多結晶シリコン膜上に第3の絶縁膜を形成する工程と、イオン注入法により前記第3の多結晶シリコン膜中にボロンイオンを導入する工程と、前記第3の絶縁膜を除去する工程と、からなることを特徴とするPチャネルMOSFETの製造方法とした。
(2) 前記第1、第2および第3の多結晶シリコン膜の膜厚は300nmから400nmであることを特徴とするPチャネルMOSFETの製造方法とした。
(3) 前記第1、第2および第3の多結晶シリコン膜に導入するボロンのド−ズ量は1×1015/cm2から7×1015/cm2であることを特徴とするPチャネルMOSFETの半導体装置製造方法とした。
(4) 前記第1、第2および第3の絶縁膜はCVD法による100nmから300nmの膜厚である酸化膜であることを特徴とするPチャネルMOSFETの製造方法とした。
上述したように、本発明はゲート電極がP型であるPチャネルトレンチMOSFETの製造方法において、ゲート電極を多結晶シリコン膜上に絶縁膜を形成してボロンイオン注入を行いその後絶縁膜を除去する工程を複数回行って形成することで、動作が安定でかつ高品質なPチャネルトレンチMOSFETを提供することが可能となる。
以下本発明による半導体装置の製造方法の実施例を図面を用いて説明する。図1から図4には本発明の実施例の半導体装置の製造方法を示している。
図1はN型の高濃度半導体基板101上にN型の低濃度ドリフト層102を形成し、トレンチ103を選択的に低濃度ドリフト層内に形成し、ゲート絶縁膜104を形成した様子を示している。
トレンチ103はフォトリソグラフィー法と異方性ドライエッチにより形成される。またゲート絶縁膜は炉における熱酸化法により形成される。
次に、図2の様に、第1の多結晶シリコン105をCVD法により300nmから400nm被着した後、CVD法により第1の絶縁膜106を100nmから300nm第1の多結晶シリコン105上に被着し、さらにイオン注入法によりボロンイオンを例えば30Kevの加速エネルギーにより1×1015/cm2から7×1015/cm2の範囲で第1の多結晶シリコン中に導入する。トレンチ103内を充填するためには1μm程度の厚みの多結晶シリコンが必要であるが、多結晶シリコンは応力が大きい膜であり一度に当該膜厚を被着すると応力によるゲート絶縁膜の劣化、および基板の湾曲により適切なフォトリソグラフィー工程が行えなくなる問題が生じる。そのため、複数回に分けて形成する必要がある。絶縁膜は簡便のため低温でのCVD酸化膜を用いる。また、イオン注入ドーパントにボロンを用いた場合、アモーファスである酸化膜を多結晶シリコン上に設けておかないと多結晶シリコンの結晶粒界を通過するボロンがゲート絶縁膜に達し、その中でもまだエネルギーの高いボロンはゲート絶縁膜を越えて半導体基板に達し、結果としてしきい値電圧の変動をもたらす。特にこの問題はゲート電極をP型とするPチャネルトレンチMOSFETにおいて発生しやすく深刻な問題である。この問題を抑制するために多結晶シリコン上に絶縁膜を形成した後イオン注入する。
次に、図3に示すように下地の多結晶シリコンに対し高選択比でかつ除去工程における損傷の回避のためフッ酸溶液により第1の絶縁膜を除去した後、図2に示した工程と同様な工程により第2の多結晶シリコン107をCVD法により300nmから400nm被着し、CVD法により第2の絶縁膜108を100nmから300nm第2の多結晶シリコン上に被着し、さらにイオン注入法によりボロンイオンを1×1015/cm2から7×1015/cm2の範囲で第2の多結晶シリコン中に導入する。
次に、図4に示すように図3と同様な工程を経て第3の絶縁膜越に第3の多結晶シリコン109中にボロンイオンを1×1015/cm2から7×1015/cm2の範囲で導入する。
以降の工程は第3の絶縁膜110を除去した後、通常のトレンチMOSFETの工程同様、ゲート電極、ボディー領域、ソース領域を半導体基板中に形成する。
以上の工程によりゲート電極の不純物濃度は制御性がよく、また多結晶シリコンのストレスも抑制できることから高品質かつ動作が安定であるPチャネルトレンチMOSFETとすることが可能となる。
本実施例の半導体装置の製造方法を示す模式的断面図である。 本実施例の半導体装置の製造方法を示す模式的断面図である。 本実施例の半導体装置の製造方法を示す模式的断面図である。 本実施例の半導体装置の製造方法を示す模式的断面図である。
符号の説明
101、201 高濃度半導体基板
102、202 低濃度ドリフト層
103、203 トレンチ
104、204 ゲート絶縁膜
105、205 第1の多結晶シリコン
106 第1の絶縁膜
107 第2の多結晶シリコン
108 第2の絶縁膜
109 第3の多結晶シリコン
110 第3の絶縁膜

Claims (4)

  1. N型の半導体基板内にトレンチを形成する工程と、
    該トレンチ内面上にゲート酸化膜を形成する工程と、
    前記半導体基板に第1の多結晶シリコン膜を被着する工程と、
    前記第1の多結晶シリコン膜上に第1の絶縁膜を形成する工程と、
    イオン注入法により前記第1の多結晶シリコン膜中にボロンイオンを導入する工程と、
    前記第1の絶縁膜を除去する工程と、
    前記第1の多結晶シリコン膜上に第2の多結晶シリコン膜を被着する工程と、
    前記第2の多結晶シリコン膜上に第2の絶縁膜を形成する工程と、
    イオン注入法により前記第2の多結晶シリコン膜中にボロンイオンを導入する工程と、
    前記第2の絶縁膜を除去する工程と、
    前記第2の多結晶シリコン膜上に第3の多結晶シリコン膜を被着する工程と、
    前記第3の多結晶シリコン膜上に第3の絶縁膜を形成する工程と、
    イオン注入法により前記第3の多結晶シリコン膜中にボロンイオンを導入する工程と、
    前記第3の絶縁膜を除去する工程と、からなることを特徴とするPチャネルMOSFETの製造方法。
  2. 前記第1、第2および第3の多結晶シリコン膜の膜厚は300nmから400nmである請求項1記載のPチャネルMOSFETの製造方法。
  3. 前記第1、第2および第3の多結晶シリコン膜に導入するボロンのド−ズ量は1×1015/cm2から7×1015/cm2である請求項1記載のPチャネルMOSFETの製造方法。
  4. 前記第1、第2および第3の絶縁膜はCVD法による100nmから300nmの膜厚である酸化膜である請求項1記載のPチャネルMOSFETの製造方法。
JP2004005012A 2004-01-13 2004-01-13 半導体装置の製造方法 Expired - Fee Related JP4751023B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004005012A JP4751023B2 (ja) 2004-01-13 2004-01-13 半導体装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004005012A JP4751023B2 (ja) 2004-01-13 2004-01-13 半導体装置の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005203391A true JP2005203391A (ja) 2005-07-28
JP4751023B2 JP4751023B2 (ja) 2011-08-17

Family

ID=34819454

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004005012A Expired - Fee Related JP4751023B2 (ja) 2004-01-13 2004-01-13 半導体装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4751023B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7983784B2 (en) 2006-03-27 2011-07-19 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Data structure of branch-structured vector data, branch-structured vector data editing apparatus, and embroidery data creation apparatus
JP2011181809A (ja) * 2010-03-03 2011-09-15 Renesas Electronics Corp Pチャネル型パワーmosfet

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05335581A (ja) * 1992-05-27 1993-12-17 Toshiba Corp 縦型電界効果トランジスタ
JPH06342914A (ja) * 1993-06-01 1994-12-13 Nec Corp 半導体装置の製造方法
JPH08236614A (ja) * 1995-02-27 1996-09-13 Nippondenso Co Ltd 半導体装置の製造方法
JP2003158092A (ja) * 2001-11-22 2003-05-30 Shindengen Electric Mfg Co Ltd 半導体装置の製造方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05335581A (ja) * 1992-05-27 1993-12-17 Toshiba Corp 縦型電界効果トランジスタ
JPH06342914A (ja) * 1993-06-01 1994-12-13 Nec Corp 半導体装置の製造方法
JPH08236614A (ja) * 1995-02-27 1996-09-13 Nippondenso Co Ltd 半導体装置の製造方法
JP2003158092A (ja) * 2001-11-22 2003-05-30 Shindengen Electric Mfg Co Ltd 半導体装置の製造方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7983784B2 (en) 2006-03-27 2011-07-19 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Data structure of branch-structured vector data, branch-structured vector data editing apparatus, and embroidery data creation apparatus
JP2011181809A (ja) * 2010-03-03 2011-09-15 Renesas Electronics Corp Pチャネル型パワーmosfet
US9825167B2 (en) 2010-03-03 2017-11-21 Renesas Electronics Corporation Method of manufacturing a P-channel power MOSFET

Also Published As

Publication number Publication date
JP4751023B2 (ja) 2011-08-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5443767B2 (ja) 駆動電流を減少させずにしきい値をさらに安定させるトランジスタデバイス
JP5173582B2 (ja) 半導体装置
TWI443750B (zh) 以高效率轉移應力之形成接觸絕緣層之技術
US7314804B2 (en) Plasma implantation of impurities in junction region recesses
US8841191B2 (en) Semiconductor device and method of manufacturing same
US9245955B2 (en) Embedded shape SiGe for strained channel transistors
TWI385735B (zh) 於半導體裝置中形成應變通道之方法
TW201318170A (zh) 替換源極/汲極鰭片式場效電晶體(finfet)之製造方法
TW201334184A (zh) 半導體元件與其形成方法及p型金氧半電晶體
JP2009099702A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2006066439A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP2010517323A (ja) トランジスタにシリコン/ゲルマニウム(Si/Ge)含有ドレイン/ソース領域をシリコン/ゲルマニウム損失を削減して形成する方法
US8877575B2 (en) Complementary junction field effect transistor device and its gate-last fabrication method
JP4627974B2 (ja) 半導体装置の製造方法
US8999803B2 (en) Methods for fabricating integrated circuits with the implantation of fluorine
US20130032877A1 (en) N-channel transistor comprising a high-k metal gate electrode structure and a reduced series resistance by epitaxially formed semiconductor material in the drain and source areas
JP4751023B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2009064875A (ja) 半導体装置
TWI639195B (zh) 用於電晶體裝置之應力記憶技術
US20070224745A1 (en) Semiconductor device and fabricating method thereof
JP2010182762A (ja) 半導体素子及びこの製造方法
WO2008137317A1 (en) Semiconductor device having strain-inducing substrate and fabrication methods thereof
US8916430B2 (en) Methods for fabricating integrated circuits with the implantation of nitrogen
US11315921B2 (en) Integrated circuit with anti-punch through control
JP2010161229A (ja) 半導体装置の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061108

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20091113

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101119

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101130

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110127

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110215

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110415

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110517

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110520

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4751023

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140527

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees