JP2005196393A - 伝言配信システム、自動改札装置、icカード、及び伝言管理装置 - Google Patents

伝言配信システム、自動改札装置、icカード、及び伝言管理装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2005196393A
JP2005196393A JP2004001074A JP2004001074A JP2005196393A JP 2005196393 A JP2005196393 A JP 2005196393A JP 2004001074 A JP2004001074 A JP 2004001074A JP 2004001074 A JP2004001074 A JP 2004001074A JP 2005196393 A JP2005196393 A JP 2005196393A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
card
message
ticket gate
data format
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004001074A
Other languages
English (en)
Inventor
Takayuki Tsubakihara
隆之 椿原
Toshifumi Ishizawa
俊史 石沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2004001074A priority Critical patent/JP2005196393A/ja
Publication of JP2005196393A publication Critical patent/JP2005196393A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

【課題】ICカードを利用し伝言を伝えることが可能な伝言配信システムを提供すること。
【解決手段】伝言配信システムは、カード固有情報に加えて伝言情報本体及び伝言コードのうちの少なくとも一方を含むデータフォーマットを受信し管理する管理手段(1、102)と、カード固有情報が記録されたICカードから情報を読み取る読取手段(2、16a)と、前記読取手段により読み取られた情報に含まれるカード固有情報に基づき、前記管理手段により管理されたデータフォーマットの中から、このカード固有情報を含むデータフォーマットを検索する検索手段(1、103)と、前記検索手段により検索されたデータフォーマットに含まれる伝言情報本体及び伝言コードのうちの少なくとも一方をICカードへ送信する送信手段(2、16b)とを備えている。
【選択図】 図1

Description

本発明は、目的の送信先へ伝言を送信する伝言配信システムに関する。また、本発明は、この伝言配信システムに適用される自動改札装置、ICカード、及び伝言管理装置(サーバ)に関する。
例えば、鉄道関係において、改札の省力化を目的として、駅構内への入場口或いは駅構内からの出場口には、自動改札装置が設置されている。交通機関を利用する利用者は、駅構内へ入場或いは駅構内から出場する際、又はある営業路線から別の営業路線へ乗り換える際、自動改札装置による改札処理を受ける。つまり、利用者は、自身が携帯する乗車券を自動改札装置に投入する。自動改札装置は、投入された乗車券を受け取り、乗車券に記録された各種情報(入場駅情報及び有効運賃情報を含む普通乗車券情報、有効区間情報及び有効期限情報を含む定期券情報、或いは金額情報)を読み取り、入場又は出場の改札可否を判定し、乗車券を返却又は回収する。自動改札装置は、乗車券に記録された情報の読み取り結果に基づき、運賃不足、区間外、又は期限切れなどの理由から改札否と判定すると、ドアの開閉を制御して利用者を駅構内に入場させない、駅構内から出場させない、又は乗り換えを許可しないようにする。
さらに近年では、無線ICカードに対応した無線対応の自動改札装置の普及により、急速にその利便性が向上している(特許文献1参照)。特に、定期券及びSF(Stored Fare)の機能を兼ね備えた無線ICカードに対して予め金額チャージしておき、この無線ICカードを利用すれば、無線対応の自動改札装置の改札処理において必要に応じて自動精算を受けることが可能となる。つまり、定期区間を乗り越しても、精算機に並ぶ必要なく改札口を通過することができる。
特開平9−305809
上記したような無線ICカード及び自動改札装置の普及に伴い、これら無線ICカード及び自動改札装置を利用する利用者に対するさらなるサービスの提供が望まれている。
例えば、上記したような自動改札装置が設置された駅には、伝言板が設置されており、この伝言板を利用して駅利用者に対して伝言を伝えることができる。また、近年急速に普及した携帯電話を利用して伝言を伝えることもできる。
しかしながら、駅の伝言板は認知度は低く、伝言板に伝言を書き込んでも、書き込まれた伝言が相手に伝わり難いという問題があった。また、携帯電話等は大多数の人に普及しているものの、携帯電話を所持していない者や携帯電話を携帯し忘れた者に対しては、連絡を取ることはできない。
本発明の目的は、上記課題を解決するためになされたものであり、ICカードを利用し伝言を伝えることが可能な伝言配信システムを提供することにある。また、本発明の目的は、このような伝言配信システムに適用可能な自動改札装置、ICカード、及び伝言管理装置を提供することにある。
この発明の伝言配信システム、自動改札装置、ICカード、及び伝言管理装置は、以下のように構成されている。
(1)この発明の伝言配信システムは、カード固有情報に加えて伝言情報本体及び伝言コードのうちの少なくとも一方を含むデータフォーマットを受信し管理する管理手段と、カード固有情報が記録されたICカードから情報を読み取る読取手段と、前記読取手段により読み取られた情報に含まれるカード固有情報に基づき、前記管理手段により管理されたデータフォーマットの中から、このカード固有情報を含むデータフォーマットを検索する検索手段と、前記検索手段により検索されたデータフォーマットに含まれる伝言情報本体及び伝言コードのうちの少なくとも一方をICカードへ送信する送信手段とを備えている。
(2)この発明の伝言配信システムは、自動改札装置及び管理装置を備えた伝言配信システムであって、管理装置は、カード固有情報に加えて伝言情報本体及び伝言コードのうちの少なくとも一方を含むデータフォーマットを受信し管理する管理手段を備え、前記自動改札装置は、カード固有情報が記録され、且つ金額情報及び有効乗車区間情報のうちの少なくとも一方が記録されたICカードから情報を読み取る読取手段と、前記読取手段により読み取られた金額情報及び有効乗車区間情報のうちの少なくとも一方に基づき改札処理を実行する改札手段と、前記読取手段により読み取られた情報に含まれるカード固有情報に基づき、前記管理手段により管理されたデータフォーマットの中から、このカード固有情報を含むデータフォーマットを検索する検索手段と、前記検索手段により検索されたデータフォーマットに含まれる伝言情報本体及び伝言コードのうちの少なくとも一方をICカードへ送信する送信手段とを備えている。
(3)この発明の自動改札装置は、カード固有情報に加えて伝言情報本体及び伝言コードのうちの少なくとも一方を含むデータフォーマットを受信し管理する管理装置と接続された自動改札装置であって、カード固有情報が記録され、且つ金額情報及び有効乗車区間情報のうちの少なくとも一方が記録されたICカードから情報を読み取る読取手段と、前記読取手段により読み取られた金額情報及び有効乗車区間情報のうちの少なくとも一方に基づき改札処理を実行する改札手段と、前記読取手段により読み取られた情報に含まれるカード固有情報に基づき、前記管理装置により管理されたデータフォーマットの中から、このカード固有情報を含むデータフォーマットを検索した結果、検出されたデータフォーマットに含まれる伝言情報本体及び伝言コードのうちの少なくとも一方をICカードへ送信する送信手段とを備えている。
(4)この発明のICカードは、カード固有情報に加えて、金額情報及び有効乗車区間情報のうちの少なくとも一方を記憶する記憶手段と、所定の情報を受信する通信手段と、前記通信手段により受信された所定の情報を表示する表示手段とを備えている。
(5)この発明の伝言管理装置は、カード固有情報に加えて伝言情報本体及び伝言コードのうちの少なくとも一方を含むデータフォーマットを受信し管理する管理手段と、所定のカード固有情報を受信し、このカード固有情報に基づき、前記管理手段により管理されたデータフォーマットの中から、このカード固有情報を含むデータフォーマットを検索する検索手段と、前記検索手段により検索されたデータフォーマットに含まれる伝言情報本体及び伝言コードのうちの少なくとも一方を送信する送信手段とを備えている。
本発明によれば、ICカードを利用し伝言を伝えることが可能な伝言配信システムを提供できる。また、本発明によれば、このような伝言配信システムに適用可能な自動改札装置、ICカード、及び伝言管理装置を提供できる。
以下、図面を参照し、本発明の実施形態について説明する。
図1は、この発明の一例に係る伝言配信システムの概略構成を示す図である。図1に示すように、伝言配信システムは、サーバ1及び自動改札装置2を備えている。サーバ1は、例えば通信部101、記憶部102、検索部103を備えている。サーバ1は、通信部101により自動改札装置と接続されており、サーバ1と自動改札装置2は互いに情報交換可能な構成となっている。さらに、サーバ1は、通信部101によりインターネット又はイントラネットを介して外部端末3から送信される情報を受信可能な構成となっている。
図2は、図1に示す伝言配信システムに適用される自動改札装置の外観を示す斜視図であり、図3は、図2に示す自動改札装置の概略構成を示す機能ブロック図である。
この自動改札装置2は、図1に示すように、通常、2台1組として設置され、両者の間に通行者が通行する改札通路が形成される。そして、この自動改札装置2は、磁気券及び無線ICカードの両方を処理できる。
図2に示すように、自動改札装置2の上面の一端部には、たとえば、有効期間や利用可能区間などの改札情報が磁気エンコード記録された乗車券(定期券、普通乗車券、回数券など)やSFカードなどの磁気券を受け取る投入口17が設けられ、他端部には、投入口17から投入された磁気券を返却する排出口18が設けられている。なお、投入口17には、必要に応じて開閉するシャッタが設けられている。排出口18の前方には、通行者や駅員などに対して各種案内を行なうための案内表示部6が設けられている。
投入口17の前方、即ち改札通路の入口側には、アンテナ16aが設けられている。アンテナ16aは、たとえば、ループ状アンテナなどで構成されていて、通行者によりかざされる無線ICカードと無線通信を行なう。これにより、アンテナ16は、無線ICカードから送信されるデータを受信したり、無線ICカードに対してデータを送信したりする。なお、後述する伝言配信処理においては、このアンテナ16aは、主に無線ICカードに記憶された情報の読み取りに利用される。
また、排出口18の前方、即ち改札通路の出口側には、アンテナ16bが設けられている。アンテナ16bは、アンテナ16aと同様に、たとえば、ループ状アンテナなどで構成されていて、通行者によりかざされる無線ICカードと無線通信を行なう。これにより、アンテナ16bは、無線ICカードから送信されるデータを受信したり、無線ICカードに対してデータを送信したりする。なお、後述する伝言配信処理においては、このアンテナ16bは、主に無線ICカードへの伝言情報本体又は伝言コードの送信に利用される。
なお、この例では、アンテナ16aが改札通路の入口側に設置され、アンテナ16bが改札通路の出口側に設置されるケースについて説明したが、アンテナの配置はこれだけに限定されるものではない。例えば、アンテナ16aを改札通路の入口側に設置し、アンテナ16bを改札通路の中央(自動改札装置2の中央)に設置するようにしてもよい。
或いは、コスト面から、アンテナ16aだけを設置し(アンテナ16bは設置しない)、後述する伝言配信処理において、アンテナ16aだけで、無線ICカードに記録された情報を読み出したり、無線ICカードへ伝言情報本体又は伝言コードを送信したりするようにしてもよい。
自動改札装置2の側面の両端部には、通行者の通行を制御する開閉動作可能なドア7が設けられており、通行可否の判定結果に基づき、このドア7が開閉制御される。
さらに、自動改札装置2には、センサ取付体8が立設されている。センサ取付体8には、通行者を検知する複数の光学的なセンサ、すなわち、出口検知器9、10、及び中央通過検知器13が設けられている。また、自動改札装置2の本体にも、通行者を検知する複数の光学的なセンサ、すなわち、進入検知器11、12、及び中央通過検知器13が設けられている。
出口検知器9は、投入口17の部分を通過する通行者を検知し、出口検知器10は、案内表示部6の部分を通過する通行者を検知し、進入検知器12は、排出口18の部分を通過する通行者を検知し、進入検知器11は、アンテナ16の部分を通過する通行者を検知する。中央通過検知器13は、自動改札装置2の本体に一対、センサ取付体8に一対と、合計2対(4個)の検知器からなり、通路の中央部を通過する通行者を検知する。
センサ取付体8には、自動改札装置の動作状態(小児券の投入、無効券の投入や機器の異常など)を表示する表示灯14が設けられている。
図3に示すように、自動改札装置2は、CPU200、メモリ202、乗車券受取機構203、乗車券搬送機構204、乗車券返却機構205、乗車券回収機構206、乗車券保留機構207、情報読取部208、情報記録部210、改札判定部212、通行検知部214、開閉制御部216、表示制御部220、表示灯駆動制御部224、伝言処理部225、無線通信制御部226、通信制御部230などを備えている。
CPU200は、各部を制御し、改札処理に関する一連の動作を制御する。メモリ202は、CPU200の動作制御プログラム及び運賃情報等を記憶したり、無線ICカード又は磁気券から読み取った情報等を一時記憶したりする。乗車券受取機構203は、投入口17などで構成されており、一人の乗客により投入された一枚の磁気券を受け取る。或いは、乗車券受取機構203は、一人の乗客により投入された複数枚の磁気券を一括して受け取る。乗車券搬送機構204は、受け取られた磁気券を各部へ搬送する。乗車券返却機構205は、排出口18などで構成されており、受け取られた磁気券を返却する。乗車券回収機構206は、乗車券返却機構205により返却された磁気券が所定時間経過しても持ち去られない場合に取り忘れを検知し、返却した磁気券を回収する。乗車券保留機構207は、回収された磁気券を保留する。
情報読取部208は、磁気券から情報を読み取る。情報記録部210は、磁気券に対して各種情報を磁気記録又は印刷記録する。改札判定部212は、磁気券又は無線ICカードから読み取られた情報に基づき通行の可否を判定する。通行検知部214は、検知器9〜13からの検知出力を受け取り、利用者の通行状況を検知する。ドア開閉制御部216は、改札判定結果に基づき、ドア7の開閉を制御する。表示制御部220は、例えば改札判定結果に基づき表示部6の表示内容を制御する。表示灯駆動制御部224は、磁気券又は無線ICカードから読み取った情報に基づき表示灯14の駆動を制御する。例えば、小児券の投入、無効券の投入、機器の異常などの動作状態に応じて表示灯14の駆動を制御する。伝言処理部225は、後述する伝言処理において無線ICカードから受け取ったIDコードに基づき所定の伝言本体情報及び伝言コードのうちの少なくとも一方を無線ICカードへ送信する伝言処理を担う。無線通信制御部226は、アンテナ16a及びアンテナ16bにより無線ICカードと交信し、無線ICカードに記録された情報を読み取ったり、無線ICカードに対して情報を記録したりする。通信制御部230は、サーバ1と交信し各種情報を交換する。
図4は、図1に示す伝言配信システムに適用される無線ICカードの外観を示す外観図であり、図5は、図4に示す無線ICカードの概略構成を示す機能ブロック図である。
図4に示すように、無線ICカード4の外面には、液晶等の表示部410及び太陽電池パネル411が設けられている。機能的に説明すると、図5に示すように、無線ICカード4は、アンテナ401、送受信部402、整流部403、蓄電池404、制御部405、記憶部406、表示部410、太陽電池パネル411、及び太陽電池412を備えている。また、送受信部402は、送信部402a及び受信部402bを備えている。
アンテナ401は、自動改札装置2(アンテナ16a及び16b)との間で電波の送受信を担う。送信部402aは、制御部405の送信制御に基づき自動改札装置2(アンテナ16a及び16b)に対して送信する送信信号を変調し、アンテナ401へ供給する。受信部402aは、アンテナ401を介して受信された受信信号を復調し、制御部405へ供給する。整流部403は、アンテナ401を介して受信された充電電波を整流して電気エネルギに変換し、この電気エネルギを蓄電池404へ送るものである。蓄電池404は、整流部403から送られる電気エネルギを蓄積(充電)し、カードの各部に動作電源を供給する。記憶部406は、IDコード(カード固有情報)を記憶する。この無線ICカード4は、自動改札装置での改札処理に使用可能なカードであり、記憶部406には、運賃や乗車券購入代金として利用可能な金額情報が記憶されたり、カードが定期券として機能するための有効期限付きの有効乗車区間情報が記憶されたりする。言い換えると、記憶部406には、金額情報及び有効期限付きの有効乗車区間情報のうちの少なくとも一方が記憶される。さらに、この記憶部406には、複数の伝言コードと、各伝言コードに対応する定型伝言情報とが記憶される。これら各伝言コードに対応する定型伝言情報の用途については後に詳しく説明する。
自動改札装置2は、例えばポーリングと呼ばれる通信方式により無線ICカード4と通信する。まず、自動改札装置2の無線通信制御部226は、アンテナ16a又は16bにより、無線ICカード4に対してレスポンスを要求するレスポンス要求信号(ポール)を送信する。無線ICカード4は、アンテナ401を介して、自動改札装置2からのレスポンス要求信号(ポール)を受けて、整流部403によりこのレスポンス要求信号から電力が生成され、生成された電力が蓄電池404へ蓄積され、蓄電池404に蓄積された電力が各部へ供給される。また、無線ICカード4は、受け取ったレスポンス要求信号(ポール)に対応して、自動改札装置2に対してレスポンスを返す。自動改札装置2は、アンテナ16a又は16bにより、無線ICカード4から送信されるレスポンスを受信し、無線ICカード4と実際のデータの送受信を行なう。
表示部410は、例えば液晶パネルで構成されており、記憶部406に記憶される情報、例えば自動改札装置2からの受信信号に含まれる情報を表示する。この表示部410には、太陽電池412からの電力が供給される。太陽電池パネル412は、光エネルギを電気エネルギに変換し太陽電池412へ供給する。このように表示部410には太陽電池が利用されているため、表示部410に表示された情報を確認したユーザが、無線ICカード4をカードケースに収めたり、ポケットに入れたりすることにより、表示部410の表示は自動的に消去される。
なお、本実施形態では、表示部401については太陽電池412から供給される電力により動作し、表示部401以外の各部については受信信号から生成される電力により動作する無線ICカードについて説明したが、この発明はこれに限定されるものではない。例えば、受信信号から生成される電力が十分であれば、この電力だけで無線ICカードの全てを動作させるようにしてもよい。
次に、上記説明した伝言配信システムにおける伝言配信処理について説明する。伝言の送信を希望する送信希望者は、インターネットやイントラネットに接続可能なパーソナルコンピュータや携帯電話などの外部端末3を利用して、無線ICカード4(の利用者)に対して伝言を送信することができる。オリジナルの伝言を送信したい場合、送信希望者は、外部端末3に対して、無線ICカード4のIDコード及びオリジナルの伝言情報(伝言情報本体)を入力する。オリジナルの伝言情報には、例えば固有名詞(人名、場所など)などを含めることができる。定型の伝言を送信したい場合には、配信希望者は、外部端末3に対して、無線ICカード4のIDコード及び伝言コードを入力する。伝言コードに対応する定型伝言情報は、例えば外部端末3をサーバ1に接続することにより、外部端末3の画面上で確認することができる。
なお、ここでは、送信希望者が、直接IDコードを入力するケースについて説明するが、IDコードは覚え難いため、例えば次のようにすることもできる。予めサーバ1の記憶部102に、無線ICカードの利用者の氏名及び電話番号とこの無線ICカードのIDコードとを関連付けて記憶しておく。送信希望者は、IDコードの入力の替わりに氏名と電話番号を入力すれば、サーバ1により入力された氏名と電話番号からIDコードが特定される。
外部端末3を介して入力されたIDコード及びオリジナルの伝言情報、或いはIDコード及び伝言コードは、サーバ1に送信される。サーバ1は、通信部101を介して、IDコード及びオリジナルの伝言情報、或いはIDコード及び伝言コードを受信し、記憶部102に記憶(登録)する。
図6は、サーバ1で管理される伝言データフォーマットの一例を示す図である。この伝言データフォーマットは、外部端末1から送信される情報に基づき生成されるデータフォーマットである。即ち、伝言データフォーマットは、IDコード及びオリジナルの伝言情報、或いはIDコード及び伝言コードに基づき生成されるデータフォーマットである。
図6に示すように、伝言データフォーマットは、固定情報エリア、定型メッセージコードエリア、非定型メッセージコードエリアを備えている。固定情報エリアには、外部端末3から送信されたIDコードが格納される。定型メッセージコードエリアには、外部端末3から送信された伝言コードが格納される。外部端末3から、伝言コードが送信されずオリジナルの伝言情報だけが送信されてきた場合には、この定型メッセージコードエリアには、定型の伝言を使用しないことを示すコードが格納される。非定型メッセージコードエリアには、外部端末から送信されたオリジナルの伝言情報(伝言情報本体)が格納される。なお、上記説明では、オリジナルの伝言情報或いは伝言コードのどちから一方だけが入力される如く記載したが、この発明はこれに限定されるものではない。例えば、外部端末3に対して、IDコード、オリジナルの伝言情報、さらに伝言コードを入力することにより、オリジナルの伝言情報と定型の伝言情報の両方を送信することも可能である。この場合、伝言データフォーマットの定型メッセージコードエリアには所定の伝言コードが格納され、さらに非定型メッセージコードエリアにはオリジナルの伝言情報が格納される。
次に、図7に示すフローチャートを参照して、伝言の送信処理について説明する。即ち、無線ICカード4を利用して自動改札装置2による改札処理を受けるケースについて説明する。
無線ICカード4の所有者が改札処理を受けようとする場合、カード所有者は無線ICカード4をアンテナ16aにかざす。これに伴い、無線ICカード4と自動改札装置2との間で無線通信が開始される。自動改札装置2の無線通信制御部226は、アンテナ16aを介して、無線ICカード4から送信される情報を読み取る(ST1)。読み取った情報には、例えば無線ICカード4のIDコードが含まれている。さらには、読み取った情報には、改札処理に必要な有効期限付きの有効乗車区間情報が含まれていたり、入場情報(入場駅と入場時刻などの情報)が含まれていたり、金額情報が含まれていたりする。
自動改札装置2の改札判定部212は、これら改札処理に必要な情報に基づき改札処理を実行する。また、自動改札装置2の伝言処理部225は、読み取られたIDコードに対する伝言情報の有無をサーバ1に問合せる(ST2)。この間、自動改札装置2は、例えば図8に示すような音声案内を出力し、伝言有無の問合せ中であることを案内する(ST3)。同時に、例えば図9に示すように自動改札装置2の表示部6の一部の背景色を変えて、伝言有無の問合せ中であることを案内表示する(ST4)。これら案内により、旅客、即ちカード所有者に待機を促す。
サーバ1は、通信部101を介して、自動改札装置2からの伝言情報の有無の問合せ及びIDコードを受信する。サーバ1の検索部103は、受信したIDコードに基づき、記憶部102に記憶されたデータフォーマットの中から、受信したIDコードを含むデータフォーマットを検索する。この検索により、受信したIDコードを含むデータフォーマットが検出されなければ、つまり配信待ちの伝言が無ければ(ST5、NO)、サーバ1から自動改札装置2に対して伝言無しが通知され、これに対応して自動改札装置2の表示部6の背景色が元に戻され(ST6)、伝言無しが案内される。この検索により、受信したIDコードを含むデータフォーマットが検出されれば、つまり配信待ちの伝言が有れば(ST5、YES)、サーバ1から自動改札装置2に対してデータフォーマットに含まれている伝言コード又は伝言情報(伝言情報本体)が送信される(ST7)。なお、伝言コードと伝言情報の両方が送信されることもある。
伝言コード又は伝言情報、或いは伝言コードと伝言情報の両方を受信した自動改札装置2は、例えば図8に示すような音声案内を出力し、進行方向出口側のカード読み取り部分にカードをタッチするように案内する(ST8)。同時に、例えば図10に示すように自動改札装置2の表示部6の一部の背景色を変えて、メッセージの受信を促す。無線ICカード4がアンテナ16bにタッチされると、これに伴い、無線ICカード4と自動改札装置2との間で再び無線通信が開始される。このときの無線ICカード4とアンテナ16bとの間の無線通信は、次客の無線ICカード4とアンテナ16aとの間の無線通信を妨げない。自動改札装置2の無線通信制御部226は、アンテナ16bを介して、無線ICカード4から送信される情報を読み取り、無線ICカード4のIDコードをチェックする(ST9)。前回、アンテナ16aを介して読み取られたIDコードと、今回、アンテナ16bを介して読み取られたIDコードとが一致しない場合は(ST10、NO)、自動改札装置で受信された伝言コードや伝言情報は破棄される(ST11)。両IDコードが一致する場合は(ST10、YES)、アンテナ16bを介して、無線IDカード4に対して伝言コード又は伝言情報、或いは伝言コードと伝言情報の両方が送信される。
無線IDカード4が伝言情報を受信した場合には、そのまま受信した伝言情報が記憶部406に記憶される(ST11)。無線IDカード4が伝言コードを受信した場合には、この受信した伝言コードに基づいて無線IDカード4の記憶部406に予め記憶された定型伝言情報が選出される。既に説明したように、無線IDカード4の記憶部406には、複数の伝言コードと、各伝言コードに対応する定型伝言情報とが記憶されているので、受信した伝言コードを定型伝言情報に変換することができる。伝言情報を記憶したり、受信した伝言コードから定型伝言情報を選出したりした無線ICカード4は、記憶した伝言情報や選出した定型伝言情報を表示部410に表示する(ST12)。
自動改札装置2は、無線IDカード4に対して伝言コード又は伝言情報、或いは伝言コードと伝言情報の両方を送信した後、表示部6の一部の背景色を元の色に戻し(ST13)、改札通路上の旅客(無線ICカード4の所有者)を通過させるような案内を表示部6上に表示する(ST14)。
以上説明したようにこの発明の伝言配信システムによれば、次のような作用効果が得られる。例えば、定期券などの乗車券として使用される無線ICカードを表示媒体にして、この無線ICカードに対して自動改札装置から伝言情報や伝言コードを送信し、無線ICカード上に伝言情報を表示することができる。さらに、上記実施形態では、自動改札装置により伝言情報や伝言コードを送信するケースについて説明したが、他の駅務機器、例えば自動券売機、自動精算機、定期券発行機により伝言情報や伝言コードを送信するようにしてもよい。これにより、携帯電話以外の連絡手段をもつことができ、携帯電話により連絡が取れない場合に、非常に便利である。上記実施形態で説明した伝言情報は、知人からのものだけでなく、例えば事業者からの宣伝案内などであってもよい。
また、自動改札装置の進行方向からみて入口側と出口側の両方にアンテナ(リーダライタ)を設けることにより、自動改札装置に並行する改札通路に入り込んだ後に、情報の書き込み処理が可能となり、次客の進入を妨げない効果もある。
また、上記したように、伝言コードの利用により、伝言情報本体の送受信が不要となり、送受信の対象となるデータ量を削減することができる。
また、上記実施形態では、無線ICカード4からIDコードを受信してから、サーバ1に伝言情報の有無を問合せ、サーバ1から該当する伝言情報や伝言コードを受け取り、無線ICカード4へ送信するケースについて説明したが、この発明はこれだけに限定されるものではない。例えば、サーバ1は、各自動改札装置、さらには自動券売機、自動精算機、定期券発行機などの全ての駅務機器に対して、予め全ての伝言データフォーマットを転送しておくようにしてもよい。この場合、所定の駅務機器が、無線ICカード4からIDコードを受信したときに、サーバ1への伝言情報の有無の問合せは不要となり、受信したIDコードに基づいて転送済みの伝言データフォーマットの中から該当する伝言データフォーマットを検索し、該当する伝言データフォーマットに含まれる伝言情報や伝言コードを無線ICカード4へ送信する。これにより、無線ICカード4からIDコードを受信してから伝言を返すまでの時間を短縮することができる。この場合、所定の駅務機器により伝言の送信が完了すると、この所定の駅務機器は所定のIDコードの伝言送信完了をサーバ1へ通知する。サーバ1は、所定のIDコードを含む伝言データフォーマットの消去を他の各駅務機器へ通知する。
なお、本願発明は、上記実施形態に限定されるものではなく、実施段階ではその要旨を逸脱しない範囲で種々に変形することが可能である。また、各実施形態は可能な限り適宜組み合わせて実施してもよく、その場合組み合わせた効果が得られる。更に、上記実施形態には種々の段階の発明が含まれており、開示される複数の構成要件における適当な組み合わせにより種々の発明が抽出され得る。例えば、実施形態に示される全構成要件からいくつかの構成要件が削除されても、発明が解決しようとする課題の欄で述べた課題が解決でき、発明の効果の欄で述べられている効果が得られる場合には、この構成要件が削除された構成が発明として抽出され得る。
この発明の一例に係る伝言配信システムの概略構成を示す図である。 図1に示す伝言配信システムに適用される自動改札装置の外観を示す斜視図である。 図2に示す自動改札装置の概略構成を示す機能ブロック図である。 図1に示す伝言配信システムに適用される無線ICカードの外観を示す外観図である。 図4に示す無線ICカードの概略構成を示す機能ブロック図である。 サーバで管理される伝言データフォーマットの一例を示す図である。 自動改札装置による無線ICカードを利用した伝言情報の受信処理を説明するためのフローチャートである。 自動改札装置による無線ICカードを利用した伝言情報の受信処理に伴い出力される音声案内の一例を説明するための図である。 自動改札装置による無線ICカードを利用した伝言情報の受信処理に伴い出力される表示画面(伝言情報の有無の問合せ中の画面)の一例を説明するための図である。 自動改札装置による無線ICカードを利用した伝言情報の受信処理に伴い出力される表示画面(メッセージ受信の画面)の一例を説明するための図である。
符号の説明
1…サーバ、2…自動改札装置、3…外部端末、4…無線ICカード、6…表示部、16a、16b…アンテナ、101…通信部、102…記憶部、103…検索部、200…CPU、212…改札判定部、225…伝言処理部、226…無線通信制御部、230…通信制御部、401…アンテナ、402…送受信部、410…表示部、411…太陽電池パネル、412…太陽電池

Claims (9)

  1. カード固有情報に加えて伝言情報本体及び伝言コードのうちの少なくとも一方を含むデータフォーマットを受信し管理する管理手段と、
    カード固有情報が記録されたICカードから情報を読み取る読取手段と、
    前記読取手段により読み取られた情報に含まれるカード固有情報に基づき、前記管理手段により管理されたデータフォーマットの中から、このカード固有情報を含むデータフォーマットを検索する検索手段と、
    前記検索手段により検索されたデータフォーマットに含まれる伝言情報本体及び伝言コードのうちの少なくとも一方をICカードへ送信する送信手段と、
    を備えたことを特徴とする伝言配信システム。
  2. 自動改札装置及び管理装置を備えた伝言配信システムであって、
    管理装置は、
    カード固有情報に加えて伝言情報本体及び伝言コードのうちの少なくとも一方を含むデータフォーマットを受信し管理する管理手段を備え、
    前記自動改札装置は、
    カード固有情報が記録され、且つ金額情報及び有効乗車区間情報のうちの少なくとも一方が記録されたICカードから情報を読み取る読取手段と、
    前記読取手段により読み取られた金額情報及び有効乗車区間情報のうちの少なくとも一方に基づき改札処理を実行する改札手段と、
    前記読取手段により読み取られた情報に含まれるカード固有情報に基づき、前記管理手段により管理されたデータフォーマットの中から、このカード固有情報を含むデータフォーマットを検索する検索手段と、
    前記検索手段により検索されたデータフォーマットに含まれる伝言情報本体及び伝言コードのうちの少なくとも一方をICカードへ送信する送信手段と、
    を備えたことを特徴とする伝言配信システム。
  3. カード固有情報に加えて伝言情報本体及び伝言コードのうちの少なくとも一方を含むデータフォーマットを受信し管理する管理装置と接続された自動改札装置であって、
    カード固有情報が記録され、且つ金額情報及び有効乗車区間情報のうちの少なくとも一方が記録されたICカードから情報を読み取る読取手段と、
    前記読取手段により読み取られた金額情報及び有効乗車区間情報のうちの少なくとも一方に基づき改札処理を実行する改札手段と、
    前記読取手段により読み取られた情報に含まれるカード固有情報に基づき、前記管理装置により管理されたデータフォーマットの中から、このカード固有情報を含むデータフォーマットを検索した結果、検出されたデータフォーマットに含まれる伝言情報本体及び伝言コードのうちの少なくとも一方をICカードへ送信する送信手段と、
    を備えたことを特徴とする自動改札装置。
  4. カード固有情報に加えて伝言情報本体及び伝言コードのうちの少なくとも一方を含むデータフォーマットを受信し管理する管理装置と接続され、改札通路に沿って設置される自動改札装置であって、
    カード固有情報が記録され、且つ金額情報及び有効乗車区間情報のうちの少なくとも一方が記録されたICカードから情報を読み取るものであって、前記改札通路の入口側に位置する読取手段と、
    前記読取手段により読み取られた金額情報及び有効乗車区間情報のうちの少なくとも一方に基づき改札処理を実行する改札手段と、
    前記読取手段により読み取られた情報に含まれるカード固有情報に基づき、前記管理装置により管理されたデータフォーマットの中から、このカード固有情報を含むデータフォーマットを検索した結果、検出されたデータフォーマットに含まれる伝言情報本体及び伝言コードのうちの少なくとも一方をICカードへ送信するものであって、前記改札通路の出口側に位置する送信手段と、
    を備えたことを特徴とする自動改札装置。
  5. カード固有情報に加えて、金額情報及び有効乗車区間情報のうちの少なくとも一方を記憶する記憶手段と、
    所定の情報を受信する通信手段と、
    前記通信手段により受信された所定の情報を表示する表示手段と、
    を備えたことを特徴とするICカード。
  6. カード固有情報に加えて、金額情報及び有効乗車区間情報のうちの少なくとも一方を記憶する記憶手段と、
    前記記憶手段に記憶されたカード固有情報を送信し、このカード固有情報に基づき検索された伝言情報を受信する通信手段と、
    前記通信手段により受信された伝言情報を表示する表示手段と、
    を備えたことを特徴とするICカード。
  7. カード固有情報に加えて、金額情報及び有効乗車区間情報のうちの少なくとも一方を記憶し、さらに伝言コードに対応する伝言情報本体を記憶する記憶手段と、
    前記記憶手段に記憶されたカード固有情報を送信し、このカード固有情報に基づき検索された伝言コードを受信する通信手段と、
    前記通信手段により受信された伝言コードに対応する伝言情報本体を表示する表示手段と、
    を備えたことを特徴とするICカード。
  8. カード固有情報に加えて伝言情報本体及び伝言コードのうちの少なくとも一方を含むデータフォーマットを受信し管理する管理手段と、
    所定のカード固有情報を受信し、このカード固有情報に基づき、前記管理手段により管理されたデータフォーマットの中から、このカード固有情報を含むデータフォーマットを検索する検索手段と、
    前記検索手段により検索されたデータフォーマットに含まれる伝言情報本体及び伝言コードのうちの少なくとも一方を送信する送信手段と、
    を備えたことを特徴とする伝言管理装置。
  9. 自動改札装置に接続された伝言管理装置であって、
    カード固有情報に加えて伝言情報本体及び伝言コードのうちの少なくとも一方を含むデータフォーマットを受信し管理する管理手段と、
    カード固有情報が記録され、且つ金額情報及び有効乗車区間情報のうちの少なくとも一方が記録されたICカードから読み取られた情報に含まれるカード固有情報を前記自動改札装置から受け取り、このカード固有情報に基づき、前記管理手段により管理されたデータフォーマットの中から、このカード固有情報を含むデータフォーマットを検索する検索手段と、
    前記検索手段により検索されたデータフォーマットに含まれる伝言情報本体及び伝言コードのうちの少なくとも一方を前記自動改札装置へ送信する送信手段と、
    を備えたことを特徴とする伝言管理装置。
JP2004001074A 2004-01-06 2004-01-06 伝言配信システム、自動改札装置、icカード、及び伝言管理装置 Pending JP2005196393A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004001074A JP2005196393A (ja) 2004-01-06 2004-01-06 伝言配信システム、自動改札装置、icカード、及び伝言管理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004001074A JP2005196393A (ja) 2004-01-06 2004-01-06 伝言配信システム、自動改札装置、icカード、及び伝言管理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005196393A true JP2005196393A (ja) 2005-07-21

Family

ID=34816696

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004001074A Pending JP2005196393A (ja) 2004-01-06 2004-01-06 伝言配信システム、自動改札装置、icカード、及び伝言管理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005196393A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014010477A (ja) * 2012-06-27 2014-01-20 Dainippon Printing Co Ltd 連絡システム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014010477A (ja) * 2012-06-27 2014-01-20 Dainippon Printing Co Ltd 連絡システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0223907B2 (ja)
Jakubauskas Improvement of urban passenger transport ticketing systems by deploying intelligent transport systems
JP2005196393A (ja) 伝言配信システム、自動改札装置、icカード、及び伝言管理装置
JP2009176280A (ja) 小口金清算装置、方法、及びコンピュータプログラム
JP2001236385A (ja) 無線式記憶媒体システムと駅務システム
JP2010073049A (ja) 案内情報制御システム及び案内情報制御方法
JP3897952B2 (ja) 携帯電話機及びそれを用いた非接触式自動改札機
JP2011175550A (ja) 自動改札機、及び改札システム
JP2005190450A (ja) 携帯情報端未機等の管理装置
JP2002140736A (ja) 駅務機器および駅内広告提供システム
JP2009134629A (ja) 改札機、券売機、駅務システム、及び改札方法
JP4443964B2 (ja) 乗車券媒体発行装置、改札処理システム、改札処理方法、及びid管理サーバ
US7356485B2 (en) Service providing system
JP3772164B2 (ja) 券取り忘れ対応処理システム
JP3428958B2 (ja) 定期券一体化クレジットカード発行システム
JP3934958B2 (ja) 改札装置、改札システム及び改札方法
JP4079011B2 (ja) 識別情報管理方法及びシステム
JP2004280742A (ja) 乗車券処理システムおよびその中央管理システム
JP5193577B2 (ja) 乗車券発行システム
JP2002245380A (ja) Icチケット及びicチケットを利用した管理システム
JP2004030244A (ja) 案内システム
JP4005327B2 (ja) 非接触式自動改札機
JP2009245357A (ja) 改札機及び改札処理方法
JP6649131B2 (ja) 定期券処理システム、定期券処理装置、および自動改札機
JP2001076106A (ja) 無線カードとこの無線カード用のカードホルダと無線カードシステム