JP2005189943A - 情報収集方法、及びそのシステム - Google Patents

情報収集方法、及びそのシステム Download PDF

Info

Publication number
JP2005189943A
JP2005189943A JP2003427513A JP2003427513A JP2005189943A JP 2005189943 A JP2005189943 A JP 2005189943A JP 2003427513 A JP2003427513 A JP 2003427513A JP 2003427513 A JP2003427513 A JP 2003427513A JP 2005189943 A JP2005189943 A JP 2005189943A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
event
mail
server
storage location
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2003427513A
Other languages
English (en)
Inventor
Osamu Fujinawa
修 藤縄
Katsuya Yamazaki
克也 山崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP2003427513A priority Critical patent/JP2005189943A/ja
Priority to CNB2004100487220A priority patent/CN1299197C/zh
Priority to US10/866,020 priority patent/US7555754B2/en
Publication of JP2005189943A publication Critical patent/JP2005189943A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J29/00Details of, or accessories for, typewriters or selective printing mechanisms not otherwise provided for
    • B41J29/38Drives, motors, controls or automatic cut-off devices for the entire printing mechanism
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F11/00Error detection; Error correction; Monitoring
    • G06F11/07Responding to the occurrence of a fault, e.g. fault tolerance
    • G06F11/0703Error or fault processing not based on redundancy, i.e. by taking additional measures to deal with the error or fault not making use of redundancy in operation, in hardware, or in data representation
    • G06F11/0706Error or fault processing not based on redundancy, i.e. by taking additional measures to deal with the error or fault not making use of redundancy in operation, in hardware, or in data representation the processing taking place on a specific hardware platform or in a specific software environment
    • G06F11/0733Error or fault processing not based on redundancy, i.e. by taking additional measures to deal with the error or fault not making use of redundancy in operation, in hardware, or in data representation the processing taking place on a specific hardware platform or in a specific software environment in a data processing system embedded in an image processing device, e.g. printer, facsimile, scanner
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F11/00Error detection; Error correction; Monitoring
    • G06F11/07Responding to the occurrence of a fault, e.g. fault tolerance
    • G06F11/0703Error or fault processing not based on redundancy, i.e. by taking additional measures to deal with the error or fault not making use of redundancy in operation, in hardware, or in data representation
    • G06F11/0766Error or fault reporting or storing
    • G06F11/0769Readable error formats, e.g. cross-platform generic formats, human understandable formats

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)

Abstract

【課題】 プリンタなどの周辺機器で発生した情報をメーカ側で取得することが可能な情報収集方法、及びそのシステムを提供する。
【解決手段】 プリンタなどの周辺機器でイベントが発生すると、周辺機器の管理を行うPCなどの上位装置にイベントに関する情報を通知する。上位装置は、周辺機器から得た情報を電子メールに加工し、情報の収集を行っているWebサーバに送信する。Webサーバは、上位装置から受信した電子メールに記録されている情報を解析し、情報を収集する。
【選択図】 図1

Description

本発明は、情報収集方法、及びそのシステムに関し、特に、プリンタのトナーなど、消耗品の利用状況に応じてユーザに適切な情報を提供することが可能な情報収集方法、及びそのシステムに関する。
オフィスや家庭など、様々な場所でPC(personal computer)が利用されており、LAN(Local Area Network)やUSB(Universal Serial Bus)などを介してプリンタやスキャナなどの周辺機器を接続し、利用することも多い。
このような周辺機器は、周辺機器の管理を行っているPCなどのホストコンピュータに、稼動状況や異常の発生などを通知しており、例えば、プリンタでは、紙切れや紙詰まり、トナー切れなどの異常や、印刷ジョブの進行状況(プリンタの稼動状況)などを通知している。
そして、周辺機器における異常発生や稼動状況をホストコンピュータに通知する際、電子メールを用いて通知することにより、距離に関係無く、容易にプリンタの管理を行うことを可能とするシステムや装置が提案されている(例えば、特許文献1、2参照)。
また、電子メールを用いて管理を行う方法として、ネットワーク接続された複数のPCを管理する管理側のPCにおいて、メンテナンスコマンドを電子メールとして被管理側のPCに送信し、リモートメンテナンスを行う装置が提案されている(例えば、特許文献3参照)。
特開平6−222956号公報 特開平8−202509号公報 特開平5−233493号公報
しかし、これらの方法では、周辺機器で発生した異常などのイベントが周辺機器を管理するホストコンピュータに通知されるものの、メーカ側には通知されないため、周辺機器で発生したイベントをメーカで把握することができなかった。
このため、例えば、トナー切れのイベントが周辺機器であるプリンタで発生した際、ユーザー自身がトナーを補充した使用済みのトナーカートリッジを用いて異常を解消したとしても、メーカでは、その事実を把握することはできず、印刷品位の劣化や、プリンタに不具合が生じた場合であっても、メーカからの補償を受けることができなくなるなど、ユーザにとっての不利益が生じる恐れがあっても、ユーザに警告を発するなどの対応を行うことは困難であった。
そこで本発明では、プリンタなどの周辺機器で発生した情報をメーカ側で取得することが可能な情報収集方法、及びそのシステムを提供することを目的とする。
本発明における情報収集方法は、周辺機器で発生したイベントに関する情報を収集する情報収集方法において、イベントを通知する電子メールを作成し、電子メールをサーバに送信し、サーバで電子メールを解析して、イベントに関する情報を収集する。
また、電子メールに基づいて、情報格納場所をサーバで取得し、情報格納場所を周辺機器の管理を行う上位装置で受信し、情報格納場所に格納されている情報を上位装置の表示端末又は周辺機器に表示、若しくは周辺機器で印刷する。
ここで、電子メールを用いて、サーバに通知されるイベントは、複数のイベントに基づいて検出される。
また、情報格納場所は、電子メールで通知された情報とサーバで保持する情報とに基づいて取得される。
次に、本発明における情報収集システムは、周辺機器で発生したイベントに関する情報を収集する情報収集システムにおいて、周辺機器を管理する上位装置は、イベントを通知する電子メールを作成する作成手段と、電子メールをサーバに送信する電子メール送信手段と、を具備し、サーバは、電子メールを受信する電子メール受信手段と、電子メールを解析して、イベントに関する情報を収集する電子メール解析手段とを具備する。
また、上位装置は、サーバから送信された情報格納場所を受信する受信手段と、情報格納場所に格納されている情報を上位装置の表示端末又は周辺機器に表示、若しくは周辺機器で印刷する手段とをさらに具備し、サーバは、イベントに対応して、複数の情報格納場所が記録されたデータベースと、電子メールに基づいて、データベースから情報格納場所を取得する情報格納場所取得手段と、情報格納場所を上位装置に送信する情報格納場所送信手段とをさらに具備する。
ここで、電子メールを用いて、サーバに通知されるイベントは、複数のイベントに基づいて検出される。
また、電子メールで通知された情報とサーバで保持する情報とに基づいて取得される。
本発明では、プリンタなどの装置の情報を取得し、ユーザに対して警告を発するなど、適切な情報をユーザに提供することが可能となる。
以下、本発明に係る情報収集方法、及びそのシステムを実施するための最良の形態について、添付図面を参照して詳細に説明する。
図1は、本発明に係る情報収集システムの構成の一例を示す概念図である。
図1に示すように、本発明に係る情報収集システムには、周辺機器であるプリンタ10と、周辺機器の管理を行う上位装置であるPC20と、プリンタ10で発生したトナー切れやカートリッジ交換などのイベントが電子メールを用いて通知されるWebサーバ30とが設けられ、PC20とWebサーバ30とは、インターネット網40を介して接続している。
ここで、図2は、本実施の形態におけるプリンタ10の構成の一例を示す概略機能ブロック図である。
図2に示すように、プリンタ10には、画像を用紙に印刷出力する印刷機構11、プリンタにおいて発生したイベントを検出するイベント検出部12、イベント検出部12で検出したイベントを上位装置であるPCに通知するためのイベント情報を作成するイベント情報作成部13、イベント情報をPC20に送信する通信インターフェイス(I/F)14が設けられている。
また、印刷機構11には、画像を印刷出力するための用紙を格納する給紙トレイ15、用紙に画像を印刷出力して画像形成する画像形成部16、給紙トレイ15に格納されている用紙を画像形成部16に搬送すると共に、画像形成された用紙をプリンタ10の外部に排出する用紙搬送部17が設けられている。
さらに、給紙トレイ15や画像形成部16、用紙搬送部17、図示しないカバー開口部など、プリンタ10の様々な場所には、用紙詰まりやトナー切れ、カバー開放などの異常を検出するセンサ18が設けられている。
ここで、イベント検出部12は、センサ18などを用いてイベントを検出しており、イベント検出部12が検出するイベントとしては、復旧可能アラーム(カバー開放、用紙詰まり、用紙なし(用紙切れ)など)、復旧不可能アラーム(ハードウェア(HW)障害、通信障害など)、消耗品情報(トナー切れ/残少、ドラムユニット寿命、EPカートリッジ寿命など)などがある。
イベント情報作成部13は、イベント検出部12で検出したイベントの詳細な情報を編集してイベント情報を作成しており、例えば、用紙詰まりが発生した場合には、どの位置で用紙が詰まっているかを通知するイベント情報を作成し、また、カバーが開かれるカバー開放が発生した場合は、どのカバーが開口しているかを通知するイベント情報を作成する。
この際、プリンタの識別番号(ID)や型番など、機種等を識別することが可能な情報をイベント情報に付加してもよい。
そして、本実施の形態に係るプリンタは、イベントの発生を検出すると、上位装置であるPCにイベントを通知するイベント情報を作成し、このイベント情報をPCに送信する。
図3は、本実施の形態におけるPC20の構成の一例を示す概略機能ブロック図である。
図3に示すように、PC20には、ディスプレイなどの表示端末50、キーボードやマウスなどの操作端末60が接続されている。
また、イベント情報などを送受信する通信I/F21、イベント情報を受信するイベント情報取得部22、イベント情報を解析するイベント情報解析部23、イベントに応じて電子メールの記載する内容が記録されているデータベース24、電子メールを作成する電子メール作成部25、電子メールを送信する電子メール送信部26、Webサーバ30から送信されたURLを取得するURL取得部27、Webブラウザを起動させるブラウザ起動部28、Webページで公開されているコンテンツを表示端末50で表示するコンテンツ表示部29が設けられている。
ここで、イベント情報解析部23は、イベント情報を解析し、イベントをWebサーバに通知するか否かの判断を行う。この判断は、例えば、Webサーバに通知するイベントを予め定め、プリンタから受信したイベント情報が示すイベントが該当する場合は、電子メールを作成すると判断する。
データベース24は、図4に一例を示すように、イベント情報として通知されたイベントと、電子メールに記載する内容とが対応付けられた Look Up Table を記録する。
電子メール作成部25は、データベース24に記録されている Look Up Table に基づいて、プリンタ10で発生したイベントに対応する電子メールを作成する。
電子メール送信部26は、電子メール作成部25で作成した電子メールを通信I/F21及びインターネット網40を介して、Webサーバ30に送信する。
コンテンツ表示部29は、通信I/F21、及びインターネット網40を介して、URL取得部27で取得したURLのWebページにアクセスし、動画や音声、テキストなどのコンテンツを用いてWebページで提供されている情報を表示端末50や周辺機器(図示しない)に表示する。
なお、コンテンツの表示方法としては、例えば、表示画面(Window)をポップアップさせて表示するなどの方法を用いてもよい。
また、コンテンツを表示端末や周辺機器に表示すると共に、若しくは表示に代えて、テキストや静止画など、印刷可能なコンテンツに関する情報をプリンタなどの周辺機器に送信して、Webページで提供されている情報を印刷出力してもよい。
そして、本実施の形態に係るPCは、イベント情報を受信すると、イベント情報を解析し、イベントをWebサーバに通知するか否かの判断を行い、ここで、イベントを通知すると判断すると、データベースに記録されている Look Up Table を参照して、電子メールを作成し、Webサーバに送信する。
また、URLを取得すると、Webブラウザを起動させ、取得したURLにアクセスして、Webページで公開されているコンテンツを表示端末に表示する。
図5は、本実施の形態におけるWebサーバ30の構成の一例を示す概略機能ブロック図である。
図5に示すように、Webサーバ30には、イベント情報などを送受信する通信I/F31、電子メールを受信する電子メール受信部32、電子メールを解析する電子メール解析部33、イベントとユーザに提供する情報が公開されているWebページのURLとが対応付けられて記録されているデータベース34、データベース34からURLを取得するURL取得部35、URLを電子メールなど既知の方法を用いてPC20に送信するURL送信部36が設けられている。
ここで、電子メール解析部33は、電子メールに含まれている情報に基づいてイベントの検出し、周辺機器で発生したイベントを認識すると共に、イベント名、及び電子メールを用いて通知されたイベントの発生日時などの情報を図示しない記憶部に記憶する。
そして、本実施の形態に係るWebサーバは、電子メールを受信すると、受信した電子メールに記載されている情報を解析してイベントを検出する。また、イベントに対応するWebページのURLをデータベースから取得し、PCに送信する。
さて、上記構成を用いて本発明に係る情報収集システムでは、プリンタでイベントが発生すると、イベントを通知するイベント情報を作成し、上位装置であるPCに送信する。
PCは、受信したイベント情報を解析して、イベントをWebサーバに通知するか否かを判断し、イベントを通知すると判断すると、イベントを通知する電子メールを作成し、Webサーバに電子メールを送信する。
Webサーバは、電子メールと受信した情報に基づいて、ユーザに提供する情報が公開されているWebページのURLを判断し、このURLをPCに送信する。
また、URLを取得すると、Webブラウザを起動させて取得したURLにアクセスして、Webページで公開されているコンテンツを表示端末に表示する。
図6は、本実施の形態における情報収集方法の流れを示すフローチャートである。
まず、プリンタ10で、イベントが発生する(ステップ100)と、発生したイベントに対応するイベント情報を作成し(ステップ101)、PC20にイベント情報を送信する(ステップ102)。
PC20では、受信したイベント情報を解析し(ステップ103)、イベントを通知するか否かの判断を行い(ステップ104)、通知しないと判断する(ステップ104NO)と処理を終了し、イベントを通知すると判断する(ステップ104でYES)と、Look Up Tableを参照して(ステップ105)、イベントを通知する電子メールを作成し(ステップ106)、電子メールをWebサーバに送信する(ステップ107)。
Webサーバ30では、受信した電子メールを解析し(ステップ108)、イベントに応じてユーザに提供するコンテンツが公開されているWebページのURL取得する(ステップ109)。
そして、URLをPC20に送信し(ステップ110)、PC20では、ブラウザを起動させ(ステップ111)、受信したURLのWebページで公開されているコンテンツを表示端末に表示する(ステップ112)。
なお、コンテンツを表示部に表示すると共に、若しくは表示に代えて、Webページで公開されている情報を出力可能なプリンタなどの周辺機器に送信し、印刷出力してもよい。
このように、本実施の形態では、周辺機器で発生したイベントを電子メールを用いてWebサーバに通知するため、メーカは、Webサーバを用いて、周辺機器で発生したイベントを発生日時などの細かな情報と共に把握することが可能となる。
また、周辺機器で発生したイベントに応じて、適切な情報が開示されたWebページのURLをPCに送信し、このURLのWebページを表示することにより、ユーザに対して警告を発するなどの対応を行うことが可能となる。
本実施の形態では、プリンタの各所に設けられているセンサを用いて、イベント検出部でイベントを検出しているが、複数の異なるイベントを用いて、新たなイベントを検出することも可能である。以下、実施例1を用いて詳細に説明する。
本実施例では、印刷枚数に関するイベントと、トナーの残量に関するイベントとを用いて、トナーカートリッジにトナーが充填された可能性が高いというイベントを検出する。
図7は、本実施例におけるプリンタ10の構成の一例を示す概略機能ブロック図である。なお、図2に示すプリンタと共通な機能を果たす部分には、図2で使用した符号と同一の符号を付して、その詳細な説明を省略する。
図7に示すように、プリンタ10には、印刷機構11で使用するトナーが格納されたトナーカートリッジ70、印刷枚数をカウントするPV(Print Volume)カウンタ71、トナーの残量を検出するトナー残量検出センサ72が設けられている。
ここで、PVカウンタ71は、トナーカートリッジ70に付属する不揮発性メモリに記録されるカウンタであり、当該トナーカーカートリッジを用いて印刷を行った印刷枚数が記録される。このため、新品のトナーカートリッジでは、PVカウンタがクリアにされている。
トナー残量検出センサ72は、トナーカートリッジ70に格納されているトナーの残量が予め定められた設定値以下である判断すると、トナー残量が少ないことを示す「トナー残量少」というイベント検出する。
イベント検出部12には、PVカウンタ71のカウント数が超えるとイベントが発生したと判断する任意の値が設定されており、また、PVカウンタで発生したイベントと「トナー残少」のイベントとを検出すると、トナーカートリッジにトナーが充填された可能性が高いというイベントを検出する。
本実施例におけるプリンタは、PVカウンタのカウント数とトナー残量とからトナーカートリッジにトナーが充填された可能性が高いというイベントを検出し、PCにイベントの検出を通知する。
図8は、プリンタでイベントを検出し、検出したイベントをPCに通知する際の流れを示すフローチャートである。
まず、印刷が行われるなど、PVカウンタが更新される(ステップ200)と、カウント数が予め定められた設定値を超えたかの判断を行い(ステップ201)、カウント数が設定値以下であると判断する(ステップ201でNO)と、処理を終了し、カウント数が設定値を超えたと判断する(ステップ201でYES)と、トナーの残量が少ない(トナー残量が設定値以下である)というイベントを検出しているかの判断を行う(ステップ202)。
そして、トナー残量が少ないというイベントを検出していると判断する(ステップ202でYES)と、処理を終了し、トナー残量が少ないというイベントを検出していないと判断する(ステップ202でNO)と、イベント情報を作成し(ステップ203)、イベント情報をPCに送信する(ステップ204)。
本実施例では、印刷枚数が設定値を超えたというイベントと、トナー残量が少なくないというイベントとを用いて、トナーカートリッジにトナーが充填された可能性が高いというイベントを検出することができる。
このため、トナーの充填を監視するための新たなセンサを設ける必要が無く、製造コストを押さえることができる。
また、PCからWebサーバにトナーが充填された可能性が高いというイベントを通知することができるため、メーカは、例えば、ユーザ自身がトナーの補充を行った使用済みトナーカートリッジでは、印刷品位の劣化が発生したり、プリンタに不具合が生じた場合であっても、メーカからの補償を受けることができなくなるなど、ユーザにとっての不利益が生じる恐れがある旨を表示するWebページのURLを、WebサーバからPCに送信することにより、ユーザに対して警告を発するなど、イベントに応じて適切な情報をユーザに提供することができる。
なお、本実施例では、プリンタでトナー充填のイベントを検出しているが、例えば、PVカウンタのカウント数とトナー残量とをPCに通知し、PCにおいて、カウント数とトナー残量とを比較してイベントを検出してもよい。
また、PVカウンタが更新された際に、PVカウンタのカウント数が設定値超えたかの判断を行っているが、プリンタへの電力投入時など、他の機会をきっかけとして、カウント数に関するイベントが発生したかの判断を行ってもよい。
ところで、実施例1では、複数の異なるイベントを用いて新たなイベントを検出しているが、複数の異なるイベントに基づいて、ユーザに提供する情報を判断することも可能である。以下、実施例2を用いて詳細に説明する。
本実施例では、PVカウンタのカウント数に関するイベントと、プリンタの識別情報である製品IDに関するイベントとをWebサーバに通知し、これらのイベントと、Webサーバで既に取得しているイベントとを用いて、ユーザに提供する情報を判断する。
図9は、本実施例におけるプリンタ10の構成の一例を示す概略機能ブロック図である。なお、図2及び図7に示すプリンタと共通な機能を果たす部分には、図2及び図7で使用した符号と同一の符号を付して、その詳細な説明を省略する。
図9に示すように、プリンタ10には、PVカウンタ71でカウントしたカウント数を記録するPVカウント数記録部73が設けられている。
ここで、イベント検出部12は、PVカウンタ71がクリアされると、イベントが発生したと判断する。
イベント情報作成部13は、プリンタの識別情報である製品IDを記録し、この製品IDに対応付けて、PVカウント数記録部73に記録されているカウント数を通知するイベント情報を作成する。
本実施例におけるプリンタは、PVカウンタのカウント数が更新されると、PVカウント数記録部に更新したカウント数を記録する。
そして、PVカウンタがクリアされたことを検出すると、PVカウント数記録部に記録されているカウント数を通知するイベント情報を作成し、このイベント情報をPCに送信する。
図10は、本実施例におけるWebサーバ30の構成の一例を示す概略機能ブロック図である。なお、図5に示すWebサーバと共通な機能を果たす部分には、図5で使用した符号と同一の符号を付して、その詳細な説明を省略する。
図10に示すように、Webサーバ30には、プリンタの製品IDに対応させて、トナーカートリッジの販売実績を記録する販売実績記録部37、製品IDに基づいて販売実績を検出する販売実績検出部38が設けられている。
また、データベース34には、カートリッジの販売実績とPVカウンタのカウント数とに応じて、ユーザに提供する情報が異なる複数のWebページのURLが記録されている。
本実施例におけるWebサーバは、PVカウンタのカウント数を通知するイベントを伝える電子メールを受信すると、受信した電子メールを解析し、電子メールに記録されている製品IDに基づいて、カートリッジの販売実績を検出する。
そして、この販売実績とPVカウンタのカウント数とに基づいて、データベースからURLを取得し、このURLをPCに送信する。
図11は、本実施例において、プリンタにおける処理の流れを示すフローチャートである。
まず、トナーカートリッジが交換される(ステップ300)と、PVカウンタのカウント数を検出し(ステップ301)、PVカウンタがクリアされているかの判断を行い(ステップ302)、カウント数がクリアされていないと判断する(ステップ302でNO)と、処理を終了し、カウント数がクリアされていると判断する(ステップ302でYES)と、カウント数を通知するイベント情報を作成し(ステップ303)、イベント情報をPCに送信する(ステップ304)。
なお、本実施例では、PVカウンタのカウント数がクリアされているとイベントが発生したと判断しているが、例えば、PVカウント数記録部に記録されているカウント数とPVカウンタのカウント数とが異なる場合は、イベントが発生したと判断するように構成してもよい。
また、PVカウンタのカウント数をPVカウント数記録部に記録しているが、このカウント数をPCで記録し、PVカウンタがクリアされたイベントを伝えるイベント情報をPCがプリンタから取得することにより、PCに記録されているカウント数等をWebサーバに電子メールで伝えるように構成してもよい。
図12は、本実施例において、Webサーバにおける処理の流れを示すフローチャートである。
まず、電子メールを受信する(ステップ400)と、電子メールを解析し(ステップ401)、電子メールに記録されている製品IDに基づいて、販売実績の検出を行う(ステップ402)。
ここで、販売実績の検出を行った際に、販売実績が検出されないと判断する(ステップ403でNO)と、純正品の購入を呼びかけるWebページのURLを取得し(ステップ404)、URLをPCに送信する(ステップ405)。
また、販売実績が検出される(ステップ403でYES)と、販売実績が任意の値を予め設定した設定値を超えるかの判断を行い(ステップ406)、設定値を超えていないと判断する(ステップ406でNO)と、処理を終了し、設定値を超えると判断する(ステップ406でYES)と、トナーカートリッジ等の購入時に割引などの特典を提供するWebページのURL取得し(ステップ407)、URLをPCに送信する(ステップ405)。
このように、本実施例では、PVカウンタのカウント数とトナーカートリッジの販売実績とから、ユーザが純正品のトナーカートリッジを利用している、または、利用していない可能性が高いというイベントをWebサーバで検出することができる。
このため、メーカは、例えば、純正品以外のトナーカートリッジでは、印刷品位の劣化が発生したり、プリンタに不具合が生じた場合であっても、メーカからの補償を受けることができなくなるなど、ユーザにとっての不利益が生じる恐れがある旨を表示したり、純正品の購入を呼びかけるWebページのURLを、WebサーバからPCに送信することにより、ユーザに対して警告を発するなど、イベントに応じて適切な情報をユーザに提供することが可能となる。
また、純正品の購入頻度が高いユーザに対して、割引などの特典を提供することが可能なため、純正品のトナーカートリッジ等の販売促進を図ることが期待できる。
本発明に係る情報収集システムの構成の一例を示す概念図 本実施の形態におけるプリンタの構成の一例を示す概略機能ブロック図 本実施の形態におけるPCの構成の一例を示す概略機能ブロック図 Look Up Tableの一例を示す図 本実施の形態におけるWebサーバの構成の一例を示す概略機能ブロック図 本発明に係る情報提供の流れの一例を示すフローチャート 実施例1におけるプリンタの構成の一例を示す概略機能ブロック図 実施例1におけるプリンタの処理の流れを示すフローチャート 実施例2におけるプリンタの構成の一例を示す概略機能ブロック図 実施例2におけるWebサーバの構成の一例を示す概略機能ブロック図 実施例2におけるプリンタの処理の流れを示すフローチャート 実施例2におけるWebサーバの処理の流れを示すフローチャート
符号の説明
10…プリンタ
11…印刷機構
12…イベント検出部
13…イベント情報作成部
14…通信I/F
15…給紙トレイ
16…画像形成部
17…用紙搬送部
18…センサ
20…PC
21…通信I/F
22…イベント情報取得部
23…イベント情報解析部
24…データベース
25…電子メール作成部
26…電子メール送信部
27…URL取得部
28…ブラウザ起動部
29…コンテンツ表示部
30…サーバ
31…通信I/F
32…電子メール受信部
33…電子メール解析部
34…データベース
35…URL取得部
36…URL送信部
37…販売実績記録部
38…販売実績検出部
40…インターネット網
50…表示端末
60…操作端末
70…トナーカートリッジ
71…PVカウンタ
72…トナー残量検出センサ
73…PVカウント数記録部

Claims (8)

  1. 周辺機器で発生したイベントに関する情報を収集する情報収集方法において、
    前記イベントを通知する電子メールを作成し、
    前記電子メールをサーバに送信し、
    前記サーバで前記電子メールを解析して、前記イベントに関する情報を収集することを特徴とする情報収集方法。
  2. 前記電子メールに基づいて、情報格納場所を前記サーバで取得し、
    前記情報格納場所を前記周辺機器の管理を行う上位装置で受信し、
    前記情報格納場所に格納されている情報を前記上位装置の表示端末又は周辺機器に表示、若しくは周辺機器で印刷する
    ことを特徴とする請求項1記載の情報収集方法。
  3. 前記電子メールを用いて、前記サーバに通知されるイベントは、
    複数のイベントに基づいて検出される
    ことを特徴とする請求項1または2記載の情報収集方法。
  4. 前記情報格納場所は、
    前記電子メールで通知された情報と前記サーバで保持する情報とに基づいて取得される
    ことを特徴とする請求項2または3記載の情報収集方法。
  5. 周辺機器で発生したイベントに関する情報を収集する情報収集システムにおいて、
    前記周辺機器を管理する上位装置は、
    前記イベントを通知する電子メールを作成する作成手段と、
    前記電子メールをサーバに送信する電子メール送信手段と、
    を具備し、
    前記サーバは、
    前記電子メールを受信する電子メール受信手段と、
    前記電子メールを解析して、前記イベントに関する情報を収集する電子メール解析手段と
    を具備する
    ことを特徴とする情報収集システム。
  6. 前記上位装置は、
    前記サーバから送信された情報格納場所を受信する受信手段と、
    前記情報格納場所に格納されている情報を前記上位装置の表示端末又は周辺機器に表示、若しくは周辺機器で印刷する手段と
    をさらに具備し、
    前記サーバは、
    前記イベントに対応して、複数の情報格納場所が記録されたデータベースと、
    前記電子メールに基づいて、前記データベースから情報格納場所を取得する情報格納場所取得手段と、
    前記情報格納場所を前記上位装置に送信する情報格納場所送信手段と
    をさらに具備する
    ことを特徴とする請求項5記載の情報収集システム。
  7. 前記電子メールを用いて、前記サーバに通知されるイベントは、
    複数のイベントに基づいて検出される
    ことを特徴とする請求項5または6記載の情報収集システム。
  8. 前記情報格納場所は、
    前記電子メールで通知された情報と前記サーバで保持する情報とに基づいて取得される
    ことを特徴とする請求項6または7記載の情報収集システム。
JP2003427513A 2003-12-24 2003-12-24 情報収集方法、及びそのシステム Withdrawn JP2005189943A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003427513A JP2005189943A (ja) 2003-12-24 2003-12-24 情報収集方法、及びそのシステム
CNB2004100487220A CN1299197C (zh) 2003-12-24 2004-06-10 信息收集方法及其系统
US10/866,020 US7555754B2 (en) 2003-12-24 2004-06-14 Information collection method and system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003427513A JP2005189943A (ja) 2003-12-24 2003-12-24 情報収集方法、及びそのシステム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005189943A true JP2005189943A (ja) 2005-07-14

Family

ID=34697482

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003427513A Withdrawn JP2005189943A (ja) 2003-12-24 2003-12-24 情報収集方法、及びそのシステム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7555754B2 (ja)
JP (1) JP2005189943A (ja)
CN (1) CN1299197C (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019005914A (ja) * 2017-06-20 2019-01-17 キヤノン株式会社 画像形成装置、制御方法及びプログラム
JP2019075136A (ja) * 2018-12-06 2019-05-16 ブラザー工業株式会社 画像出力装置及びサーバ
JP2021131649A (ja) * 2020-02-19 2021-09-09 セイコーエプソン株式会社 情報処理装置、および、情報処理方法

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5424676B2 (ja) * 2009-03-13 2014-02-26 キヤノン株式会社 画像処理装置
CN102999448B (zh) * 2011-09-14 2018-07-06 奇智软件(北京)有限公司 一种外部设备检测的处理方法及装置
CN110866196A (zh) * 2018-12-28 2020-03-06 哈尔滨安天科技集团股份有限公司 一种打印机网络信息采集方法、装置及电子设备

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2865928B2 (ja) 1992-02-18 1999-03-08 松下電器産業株式会社 リモートメンテナンス装置
JP3185040B2 (ja) 1993-01-22 2001-07-09 株式会社日立製作所 電子メールを用いた計算機の監視方法および監視システム
JP3329120B2 (ja) * 1995-01-27 2002-09-30 富士ゼロックス株式会社 プリンタ装置
US20030120775A1 (en) * 1998-06-15 2003-06-26 Compaq Computer Corporation Method and apparatus for sending address in the message for an e-mail notification action to facilitate remote management of network devices
US6317848B1 (en) * 1998-09-24 2001-11-13 Xerox Corporation System for tracking and automatically communicating printer failures and usage profile aspects
US6526524B1 (en) * 1999-09-29 2003-02-25 International Business Machines Corporation Web browser program feedback system
US6622266B1 (en) * 2000-06-09 2003-09-16 International Business Machines Corporation Method for specifying printer alert processing
CN1329315A (zh) * 2000-06-20 2002-01-02 腾龙计算机软件(上海)有限公司 一种电子邮件系统
GB2372674B (en) * 2001-02-27 2003-05-07 3Com Corp Network management apparatus and method for determining network events
JP4294912B2 (ja) * 2001-08-13 2009-07-15 ブラザー工業株式会社 端末情報通知システム、端末情報通知方法及びネットワーク端末装置
US6892330B2 (en) * 2001-11-28 2005-05-10 Inventec Corporation Cross-platform system-fault warning system and method
JP2003242093A (ja) * 2001-12-03 2003-08-29 Canon Inc 画像形成装置
JP2004130790A (ja) * 2002-09-20 2004-04-30 Ricoh Co Ltd 障害監視通知機能を有する画像形成装置および障害監視方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019005914A (ja) * 2017-06-20 2019-01-17 キヤノン株式会社 画像形成装置、制御方法及びプログラム
JP2019075136A (ja) * 2018-12-06 2019-05-16 ブラザー工業株式会社 画像出力装置及びサーバ
JP2021131649A (ja) * 2020-02-19 2021-09-09 セイコーエプソン株式会社 情報処理装置、および、情報処理方法
JP7480518B2 (ja) 2020-02-19 2024-05-10 セイコーエプソン株式会社 情報処理装置、および、情報処理方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN1637699A (zh) 2005-07-13
US20050144623A1 (en) 2005-06-30
US7555754B2 (en) 2009-06-30
CN1299197C (zh) 2007-02-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7352974B2 (en) Diagnostic device, diagnostic system, diagnostic method, program and storage medium
US7647534B2 (en) Method for avoiding repetition of user actions by using past users' experiences
JP4182114B2 (ja) 画像形成装置監視システム、監視方法及びプログラム
JP6058596B2 (ja) 管理システム、管理装置、管理方法、管理プログラム
JP2007007991A (ja) 画像印刷装置及び画像印刷装置のエラー情報出力プログラム
JP2008269476A (ja) 情報処理装置、情報処理方法及び情報処理システム
JP5274121B2 (ja) 画像形成装置、画像形成装置の制御方法及びコンピュータプログラム
US6788902B2 (en) Service support system and method for image forming apparatus
US20180041647A1 (en) Management system and method
JP2007328641A (ja) 画像形成装置の管理装置および管理方法
JP2005189943A (ja) 情報収集方法、及びそのシステム
JP2005189944A (ja) 情報提供方法及びそのシステム
JP2005305887A (ja) 機器情報管理システム及び方法
US11321035B2 (en) Information processing apparatus, image processing program, and information processing method for acquiring loss-information
JP5219416B2 (ja) 印刷機の管理システム
KR20040038765A (ko) 교체가능한 구성 요소를 구비한 인쇄 장치에 있어서의방법, 프린터, 인쇄 장치 및 토너 카트리지
CN113204319A (zh) 信息处理装置、记录介质以及信息处理方法
JP2006236038A (ja) 画像形成装置リモート管理システム
JP2008079004A (ja) 印刷デバイス情報収集装置、印刷デバイス情報情報収集方法、印刷デバイス情報収集プログラムを記憶した媒体
JP2004325915A (ja) 消耗品、消耗品の管理システム、消耗品の管理方法、コンピュータプログラムおよび記録媒体
JP5392370B2 (ja) 印刷システム
JP2012189778A (ja) 温室効果ガス排出枠取得システムとこれを用いる画像形成装置及び温室効果ガス排出枠取得方法
JP5694004B2 (ja) 再生消耗品使用推奨システムとこれを用いる画像形成装置及び再生消耗品使用推奨方法
JP2000029807A (ja) 保守管理システム、保守管理方法、印刷装置、並びに記録媒体
JP2001160180A (ja) 情報印刷販売システムおよび情報印刷販売装置並びにそれらのプログラム記録媒体

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061127

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20081016