JP2005189586A - 光スイッチ - Google Patents

光スイッチ Download PDF

Info

Publication number
JP2005189586A
JP2005189586A JP2003432002A JP2003432002A JP2005189586A JP 2005189586 A JP2005189586 A JP 2005189586A JP 2003432002 A JP2003432002 A JP 2003432002A JP 2003432002 A JP2003432002 A JP 2003432002A JP 2005189586 A JP2005189586 A JP 2005189586A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical fiber
side optical
oil
leaf spring
moving
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003432002A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4334336B2 (ja
Inventor
Eiji Takenaka
英二 竹中
Koichi Katayose
浩一 片寄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujikura Ltd
Original Assignee
Fujikura Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujikura Ltd filed Critical Fujikura Ltd
Priority to JP2003432002A priority Critical patent/JP4334336B2/ja
Publication of JP2005189586A publication Critical patent/JP2005189586A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4334336B2 publication Critical patent/JP4334336B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Mechanical Light Control Or Optical Switches (AREA)

Abstract

【課題】 移動側光ファイバを押下げ用板ばねで押し下げた時、オイルが左右に流動せず、移動側光ファイバがオイルで左右に揺さぶられることのない光スイッチを提供する。
【解決手段】 光スイッチ16は、矢印b方向に回動する押下げ用板ばね14で移動側光ファイバ2を押し下げて、移動側光ファイバ2を選択した位置決め溝3aに収容し、対応する固定側光ファイバ1と突き合わせ接続する。位置決め台3や押下げ用板ばね14の周囲は、屈折率整合剤であるオイルで満たされている。押下げ用板ばね14の両側に、押下げ用板ばね下のオイルが左右に流動するのを規制する側板13を設ける。押下げ用板ばね14をオイル中で高速で下降させた場合、押下げ用板ばね下のオイルは、左右の側板13によって規制されるので、押下げ用板ばね長手方向に流動する。移動側光ファイバ2がオイルにより左右に揺さぶられることはなく、移動側光ファイバ2は目的の固定側光ファイバ1のある位置決め溝3aに正しく押し下げられる。
【選択図】 図1

Description

この発明は、移動側光ファイバを移動させて、選択した位置決め溝内の固定側光ファイバに切り替え接続するメカニカル方式の光スイッチに関し、特に、オイルを充填したケーシング内で、移動側光ファイバを押下げ用板ばね等の押し下げ用部材により押し下げて位置決め溝に収容する方式の光スイッチに関する。
メカニカル方式の光スイッチは、互いに平行な複数の位置決め溝に収容固定した複数の固定側光ファイバに対して、これに対向する移動側光ファイバを固定側光ファイバの並び方向に移動させて、選択した位置決め溝内の固定側光ファイバに切り替え接続する方式であるが、その際、選択した位置決め溝の上方に移動させた移動側光ファイバをその位置決め溝内に押し下げて収容する手段として、押下げ用板ばねを用いる方式がある。
すなわち、図6に要部を示した光スイッチ6のように、位置決め台3上の互いに平行な複数の位置決め溝3aに収容固定した複数の固定側光ファイバ1に対して、移動側光ファイバ2を固定側光ファイバ1の並び方向(図6で矢印a方向)に移動させて、選択した位置決め溝3aの上方に位置させ、次いで、移動側光ファイバ2を、その基端部を中心として矢印bのように上下に回動可能な押下げ用板ばね(一般にハンマーと呼ばれる)4により押し下げて当該位置決め溝3a内に収容する方式である。5は移動側光ファイバ2を挿通固定したフェルールで、移動側光ファイバ2を固定側光ファイバ1の並び方向に移動させる移動側光ファイバ駆動機構のヘッド部に取り付けられる。
特開2002−23075号公報 特開2002−139684号公報
ところで、位置決め溝内で固定側光ファイバと移動側光ファイバとを突き合わせ接続するメカニカル方式の光スイッチでは一般に、光接続の損失を少なくするために、屈折率整合剤であるシリコンオイル等のオイルを充填したケーシング内で上記の突き合わせ接続を行なう。このため、位置決め台3の周囲が押下げ用板ばね4も含めてオイルに浸かることになる。
高速切り替えが要求される光スイッチにおけるこの押下げ用板ばね4は、高速で移動側光ファイバ2を押し下げるが、この押下げ用板ばね4をオイルの充填された中で高速で下降させた場合、ケーシング内のオイルが押下げ用板ばね4の動きに伴い攪拌されて流動するため(オイルの流動を白抜き矢印cで示す)、移動側光ファイバ2がオイルにより左右に揺さぶられ、目的とする相手側の固定側光ファイバ1のある位置決め溝3aに入らないほど位置ずれして、目的の固定側光ファイバ1と正しく突き合わせ接続できない場合があるという問題、すなわち、光スイッチの高速切り替え接続の安定性に問題があった。
本発明は上記従来の欠点を解消するためになされたもので、簡単な構造でもって高速切り替え接続の安定性を確保できる光スイッチを提供することを目的とする。
上記課題を解決する請求項1の発明は、互いに平行な複数の位置決め溝に収容固定した複数の固定側光ファイバに対して、移動側光ファイバを固定側光ファイバの並び方向に移動させて、選択した位置決め溝の上方に位置させ、次いで、前記移動側光ファイバを押下げ用部材により押し下げて当該位置決め溝内に収容する切り替え接続動作を、オイルを充填したケーシング内で行なう光スイッチにおいて、前記押下げ用部材の下面に少なくとも1枚の板部材を設け、前記押し下げ用部材の下降時において、前記板部材が、前記押し下げ用部材の下のオイルが左右に流動するのを規制することを特徴とする。
請求項2は、請求項1記載の光スイッチにおける板部材が、押下げ用部材の幅方向両側に設けられた2枚の側板であることを特徴とする。
請求項3は、請求項1又は2記載の光スイッチにおける押下げ用部材が、矩形状の平板部の先端側に、移動側光ファイバに接触する部分として丸みを付けて屈曲させた曲面部を形成した形状であることを特徴とする。
請求項4は、請求項1乃至3記載の光スイッチにおける押し下げ用部材が板ばねであることを特徴とする。
請求項5の発明は、少なくとも1本の固定側光ファイバに対して、移動側光ファイバの先端を移動させて相手側の光ファイバと接続する光スイッチであって、
光ファイバ間の切り替え接続動作は、オイルを充填したケーシング内にて行われ、前記移動側光ファイバを固定する部材には、前記移動側光ファイバの移動時において前記オイルの攪拌を阻止する部材が設けられていることを特徴とする。
請求項1の光スイッチにおいて、押し下げ用部材を屈折率整合剤であるオイルの充填された中で高速で下降させた場合、押し下げ用部材下のオイルは、いずれかの方向に逃げることになるが、押し下げ用部材の下面側の板部材によって左右方向の流動を規制されるので、押し下げ用部材の長手方向に流動する。このように、押し下げ用部材の動きでオイルが左右に流動することはなく、したがって、移動側光ファイバがオイルにより左右に揺さぶられることがなく、位置ずれせずに押し下げられて、目的とする相手側の固定側光ファイバのある位置決め溝に正しく入り、目的とする固定側光ファイバと正しく突き合わせ接続される。なお、オイルの押し下げ用部材長手方向の流動は、移動側光ファイバを左右の揺さぶることはないので、特に問題はない。
請求項2のように、押し下げ用部材の下面に設ける板部材を、押し下げ用部材の幅方向両側に側板を設けて構成すると、オイルが左右に流動するのを規制する作用が効果的に得られる。
本発明は、請求項3のような形状の押し下げ用部材を持つ光スイッチに適用できる。また、本発明は、押し下げ用部材が請求項4のように板ばねである場合に好適である。また、本発明は、請求項5のような構成の光スイッチに適用しても、同様な効果が得られる。
以下、本発明を実施した光スイッチについて、図面1〜図5を参照して説明する。
図4は本発明の一実施例の光スイッチ16の模式的な平面図、図5は図4のB−B断面図、図1(イ)は上記光スイッチ16の要部の拡大斜視図である。この光スイッチ16は、拡大断面図の図2にも示すように、互いに平行な複数の位置決め溝3aを上面に設けた位置決め台3を持ち、この位置決め台3の各位置決め溝3aにそれぞれ固定側光ファイバ1が固定的に収容されている。移動側光ファイバ2は、移動側光ファイバ駆動機構17により、固定側光ファイバ1の並び方向(図1で矢印a方向)に移動可能である。この移動側光ファイバ2の上方に押下げ用板ばね14が設けられている。この光スイッチ16の位置決め台3や押下げ用板部材14(以下、本発明では押下げ用板ばね14と称する場合がある)の周囲は、屈折率整合剤であるシリコンオイル等のオイル18を充填したケーシング23内に収容されている。なお、通常は、上記の光スイッチ16を多数並べて配置して、切り替え心数の多い光スイッチ装置を構成する。
前記押下げ用板部材14は、例えば、全体として板ばね作用を有する部材であり、位置決め溝領域の幅より若干幅の広い矩形状の平板部14aの先端側に、移動側光ファイバ2に接触する部分として、折り返し丸みを付けて屈曲させた曲面部14bを形成した形状であり、図1(ロ)にも示すように、前記平板部14aの両側に、押下げ用板ばね下のオイルが左右に流動するのを規制する側板13を設けている。押下げ用板ばね14はバネ性を持つ金属板からなるが、側板13は、押下げ用板ばね14の撓み変形を阻害しない程度に柔軟なプラスチック板やゴム板等を用いるとよい。なお、側板13を薄い金属プレートで構成し、側板も含めた弾性設計をすることも考えられる。
この押下げ用板ばね14は、移動側光ファイバ2を位置決め溝3aに押し下げて収容する移動側光ファイバ押下げ機構19を構成するものである。図示例の移動側光ファイバ押下げ機構19は、例えば図4、図5に示すように、押下げ用板ばね14の基端部14dを回転駆動軸20に固定し、先端の曲面部14bを移動側光ファイバ2の先端付近の上方に位置させ、回転駆動軸20を所定角度だけ矢印d方向に回転させて、これと一体に押下げ用板ばね14を回転させ、先端の曲面部14bで移動側光ファイバ2を上から押し下げて位置決め溝3aに収容する。
なお、移動側光ファイバ押し下げ機構の駆動部は、図示のような回転駆動軸20の方式に限らず、例えばケーシング23の上面側に設けたソレノイドで押下げ用板ばね14を回転駆動ないし直線的に上下動させる機構、その他、公知の種々の機構を採用することができる。
図示例の移動側光ファイバ駆動機構17は、平行な2本のプレート22aを持つ可撓性を持つ支持アーム22の基端をケーシング23に固定し、その先端のヘッド部22bで、移動側光ファイバ2を挿通固定したフェルール5を保持し、平行移動する2本のプレート22aの撓み変形による支持アーム22の撓み変形で、先端のヘッド部22bを、固定側光ファイバ1の配列方向に沿って平行移動でき、これにより、移動側光ファイバ2を、その先端近傍に水平方向の角度を付けることなく所望の位置決め溝3aの位置に移動させる機構である。
なお、支持アーム22を撓み変形させる駆動手段は、図示例ではケーシング23内に設けることになるが、これに限定されるものでなく、例えば、支持アーム22の基端部をケーシング23の外に出して駆動手段をケーシング23外に設ける構成とすることもできる。その場合、支持アーム22のケーシング貫通部をゴムシール構造とするとよい。また、移動側光ファイバ駆動機構として、支持アームを撓み変形させる方式に限らず、公知の種々の手段を採用できる。
上記の光スイッチ16において、切り替え接続を行う場合、移動側光ファイバ駆動機構17により移動側光ファイバ2を、選択した位置決め溝3aの上方位置まで移動させ、次いで、回転駆動軸20の矢印d方向の回転により押下げ用板ばね14を下方に回転駆動し、その先端の曲面部14bで移動側光ファイバ2を、選択した位置決め溝3aに押し下げて収容する。これにより、固定側光ファイバ1と移動側光ファイバ2との屈折率整合剤(オイル)を介在させた突き合わせ接続が行なわれる。
上記の切り替え接続動作において、押下げ用板ばね14をオイルの充填された中で高速で下降させた場合、押下げ用板ばね下のオイルは、いずれかの方向に逃げることになるが、押下げ用板ばね14の幅方向両側の側板13によって左右方向の流動を規制されるので、押下げ用板ばね14の長手方向に流動する。このように、押下げ用板ばね14の動きでオイルが左右に流動することはなく、したがって、移動側光ファイバ2がオイルにより左右に揺さぶられることがなく、位置ずれせずに押し下げられて、目的とする相手側の固定側光ファイバのある位置決め溝に正しく入り、目的とする固定側光ファイバと正しく突き合わせ接続される。
押下げ用板ばねの断面形状についても、上述の実施例に限らず、例えば、図3(イ)の押下げ用板ばね54のように、平板部54aの先端から前方に伸びる態様の半円弧状の曲面部54bを形成したものでもよい。また、図3(ロ)の押下げ用板ばね44のように、平板部64aの先端から鋭角に折り返し、その先端から前方に伸びる態様の半円弧状の曲面部64bを形成したものでもよい。その他、種々の断面形状とすることができる。
なお、本発明の趣旨は、移動側光ファイバの移動によるオイル攪拌(流動)を可及的に防止することであるから、この目的を達するための構造としては、実施例には限定されない。
例えば、押下げ用部材は板ばね機能を有しない剛直な素材であっても良いし、その一部に設けられる整合剤オイルの攪拌(流動)を阻止する部材は、板状以外の種々の形状を呈することが可能である。また、オイルの攪拌(流動)を阻止する効果を高めるために、この部材とともに、押下げ用部材にオイルを流通させるための開口部を設けることもできる。
(イ)は本発明の一実施例の光スイッチの要部の斜視図、(ロ)は(イ)の拡大C−C断面図である。 図1のA−A拡大断面図である。 (イ)、(ロ)はそれぞれ、上記光スイッチの押下げ用板ばねの断面形状についての他の実施例を示すもので、押下げ用板ばねの断面図である。 本発明の光スイッチの模式的な平面図である。 図4のB−B断面図である。 従来の光スイッチの要部の斜視図である。
符号の説明
1 固定側光ファイバ
2 移動側光ファイバ
3 位置決め台
3a 位置決め溝
5 フェルール
13 側板(板部材)
14、54、64 押下げ用板ばね(押し下げ用部材)
14a、54a、64a 平板部
14b、54b、64b 曲面部
14d 基端部
16 光スイッチ
17 移動側光ファイバ駆動機構
18 オイル
19 移動側光ファイバ押し下げ機構
20 回転駆動軸
22 支持アーム
22a プレート
22b ヘッド部

Claims (5)

  1. 互いに平行な複数の位置決め溝に収容固定した複数の固定側光ファイバに対して、移動側光ファイバを固定側光ファイバの並び方向に移動させて、選択した位置決め溝の上方に位置させ、次いで、前記移動側光ファイバを押下げ用部材により押し下げて当該位置決め溝内に収容する切り替え接続動作を、オイルを充填したケーシング内で行なう光スイッチにおいて、
    前記押下げ用部材の下面に少なくとも1枚の板部材を設け、前記押し下げ用部材の下降時において、前記板部材が、前記押し下げ用部材の下のオイルが左右に流動するのを規制することを特徴とする光スイッチ。
  2. 前記板部材が、前記押下げ用部材の幅方向両側に設けられた2枚の側板であることを特徴とする請求項1記載の光スイッチ。
  3. 前記押下げ用部材は、矩形状の平板部の先端側に、移動側光ファイバに接触する部分として丸みを付けて屈曲させた曲面部を形成した形状であることを特徴とする請求項1または2記載の光スイッチ。
  4. 前記押し下げ用部材が板ばねであることを特徴とする請求項1乃至3記載の光スイッチ。
  5. 少なくとも1本の固定側光ファイバに対して、移動側光ファイバの先端を移動させて相手側の光ファイバと接続する光スイッチであって、
    光ファイバ間の切り替え接続動作は、オイルを充填したケーシングにて行われ、前記移動側光ファイバを固定する部材には、前記移動側光ファイバの移動時において前記オイルの攪拌を阻止する部材が設けられていることを特徴とする光スイッチ。
JP2003432002A 2003-12-26 2003-12-26 光スイッチ Expired - Fee Related JP4334336B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003432002A JP4334336B2 (ja) 2003-12-26 2003-12-26 光スイッチ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003432002A JP4334336B2 (ja) 2003-12-26 2003-12-26 光スイッチ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005189586A true JP2005189586A (ja) 2005-07-14
JP4334336B2 JP4334336B2 (ja) 2009-09-30

Family

ID=34789834

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003432002A Expired - Fee Related JP4334336B2 (ja) 2003-12-26 2003-12-26 光スイッチ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4334336B2 (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11161101B2 (en) 2017-05-31 2021-11-02 Furukawa Electric Co., Ltd. Catalyst structure and method for producing the catalyst structure
US11547987B2 (en) 2017-05-31 2023-01-10 Furukawa Electric Co., Ltd. Structured catalyst for oxidation for exhaust gas purification, method for producing same, automobile exhaust gas treatment device, catalytic molding, and gas purification method
US11648542B2 (en) 2017-05-31 2023-05-16 National University Corporation Hokkaido University Functional structural body and method for making functional structural body
US11648538B2 (en) 2017-05-31 2023-05-16 National University Corporation Hokkaido University Functional structural body and method for making functional structural body
US11648543B2 (en) 2017-05-31 2023-05-16 National University Corporation Hokkaido University Functional structural body and method for making functional structural body
US11655157B2 (en) 2017-05-31 2023-05-23 National University Corporation Hokkaido University Functional structural body and method for making functional structural body
US11654422B2 (en) 2017-05-31 2023-05-23 Furukawa Electric Co., Ltd. Structured catalyst for catalytic cracking or hydrodesulfurization, catalytic cracking apparatus and hydrodesulfurization apparatus including the structured catalyst, and method for producing structured catalyst for catalytic cracking or hydrodesulfurization
US11666894B2 (en) 2017-05-31 2023-06-06 Furukawa Electric Co., Ltd. Structured catalyst for CO shift or reverse shift and method for producing same, CO shift or reverse shift reactor, method for producing carbon dioxide and hydrogen, and method for producing carbon monoxide and water
US11680211B2 (en) 2017-05-31 2023-06-20 Furukawa Electric Co., Ltd. Structured catalyst for hydrodesulfurization, hydrodesulfurization device including the structured catalyst, and method for producing structured catalyst for hydrodesulfurization
US11684909B2 (en) 2017-05-31 2023-06-27 Furukawa Electric Co., Ltd. Structured catalyst for methanol reforming, methanol reforming device, method for producing structured catalyst for methanol reforming, and method for producing at least one of olefin or aromatic hydrocarbon

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11161101B2 (en) 2017-05-31 2021-11-02 Furukawa Electric Co., Ltd. Catalyst structure and method for producing the catalyst structure
US11547987B2 (en) 2017-05-31 2023-01-10 Furukawa Electric Co., Ltd. Structured catalyst for oxidation for exhaust gas purification, method for producing same, automobile exhaust gas treatment device, catalytic molding, and gas purification method
US11648542B2 (en) 2017-05-31 2023-05-16 National University Corporation Hokkaido University Functional structural body and method for making functional structural body
US11648538B2 (en) 2017-05-31 2023-05-16 National University Corporation Hokkaido University Functional structural body and method for making functional structural body
US11648543B2 (en) 2017-05-31 2023-05-16 National University Corporation Hokkaido University Functional structural body and method for making functional structural body
US11655157B2 (en) 2017-05-31 2023-05-23 National University Corporation Hokkaido University Functional structural body and method for making functional structural body
US11654422B2 (en) 2017-05-31 2023-05-23 Furukawa Electric Co., Ltd. Structured catalyst for catalytic cracking or hydrodesulfurization, catalytic cracking apparatus and hydrodesulfurization apparatus including the structured catalyst, and method for producing structured catalyst for catalytic cracking or hydrodesulfurization
US11666894B2 (en) 2017-05-31 2023-06-06 Furukawa Electric Co., Ltd. Structured catalyst for CO shift or reverse shift and method for producing same, CO shift or reverse shift reactor, method for producing carbon dioxide and hydrogen, and method for producing carbon monoxide and water
US11680211B2 (en) 2017-05-31 2023-06-20 Furukawa Electric Co., Ltd. Structured catalyst for hydrodesulfurization, hydrodesulfurization device including the structured catalyst, and method for producing structured catalyst for hydrodesulfurization
US11684909B2 (en) 2017-05-31 2023-06-27 Furukawa Electric Co., Ltd. Structured catalyst for methanol reforming, methanol reforming device, method for producing structured catalyst for methanol reforming, and method for producing at least one of olefin or aromatic hydrocarbon

Also Published As

Publication number Publication date
JP4334336B2 (ja) 2009-09-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9488822B2 (en) Slide tray and slide conveyor apparatus
JP2005189586A (ja) 光スイッチ
JP5185216B2 (ja) 回転3自由度を有するフットペダル入力装置及び駆動部材
JP2008052028A (ja) 光路変換部材及び光路変換光コネクタ
JP2008188110A (ja) 手術用顕微鏡のフットスイッチ
JP2011127716A (ja) ケーブルチェーン
JP5881901B2 (ja) 挿入機器の操作機構、挿入機器
WO1995017697A1 (fr) Interrupteur optique
JP2005189585A (ja) 光スイッチ
EP0990818B1 (en) Movable body supporting mechanism
JP5373432B2 (ja) 光学装置
JP2007207563A (ja) 電気装置の操作機構
JP7198506B2 (ja) レンズ駆動装置、レンズ駆動装置の製造方法、カメラ装置及び電子機器
JP5075481B2 (ja) 穿刺用アダプタ及び穿刺用プローブ装置
JP2009018390A (ja) ロボットハンド
JP4479529B2 (ja) 押圧操作装置
JP2001264640A (ja) 顕微鏡ステージ
JP4653001B2 (ja) スイッチ装置
JP7245357B2 (ja) 内視鏡、及び、内視鏡の製造方法
JP2006060940A (ja) 電子装置
JP2005249922A (ja) 光ファイバホルダ
JP2007173153A (ja) 電子回路モジュール、およびこれに用いられる表面実装用コネクタ
EP1778463B1 (en) Method for integrating a light guide in or onto a support structure,
JP2005127472A (ja) シフトレバー装置
JP2001236709A (ja) スライド機構とディスククランプ機構

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060720

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080729

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080804

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081002

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090428

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090605

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090623

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090623

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120703

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120703

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120703

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130703

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees