JP2005189458A - ポジ型感光性樹脂組成物、パターンの製造方法及び電子部品 - Google Patents
ポジ型感光性樹脂組成物、パターンの製造方法及び電子部品 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2005189458A JP2005189458A JP2003429852A JP2003429852A JP2005189458A JP 2005189458 A JP2005189458 A JP 2005189458A JP 2003429852 A JP2003429852 A JP 2003429852A JP 2003429852 A JP2003429852 A JP 2003429852A JP 2005189458 A JP2005189458 A JP 2005189458A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- photosensitive resin
- component
- resin composition
- positive photosensitive
- compound
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Exposure And Positioning Against Photoresist Photosensitive Materials (AREA)
- Materials For Photolithography (AREA)
Abstract
Description
[1](a)一般式(I)
[4]さらに(d)フェノール性水酸基を有する化合物、及び、(e)アルカリ水溶液に対する(a)成分の溶解を阻害する化合物を含むことを特徴とする前記[1]〜[3]のいずれかに記載のポジ型感光性樹脂組成物。
[9]前記[1]〜[8]の何れかに記載のポジ型感光性樹脂組成物を支持基板上に塗布し乾燥する工程、前記乾燥工程により得られた感光性樹脂膜を露光する工程、前記露光後の感光性樹脂膜を加熱する工程、前記加熱後の感光性樹脂膜をアルカリ水溶液を用いて現像する工程、及び前記現像後の感光性樹脂膜を加熱処理する工程を含むパターンの製造方法。
[10]前記[9]に記載の製造方法により得られるパターンの層を有してなる電子デバイスを有する電子部品であって、前記電子デバイス中に前記パターンの層が層間絶縁膜層又は表面保護膜層として設けられることを特徴とする電子部品。
なお、上記例において、層間絶縁膜を本発明の感光性樹脂組成物を用いて形成することも可能である。
合成例1 ポリベンゾオキサゾール前駆体の合成
攪拌機、温度計を備えた0.5リットルのフラスコ中に、4,4’−ジフェニルエーテルジカルボン酸15.48g、N−メチルピロリドン90gを仕込み、フラスコを5℃に冷却した後、塩化チオニル12.64gを滴下し、30分間反応させて、4,4’−ジフェニルエーテルテトラカルボン酸クロリドの溶液を得た。次いで、攪拌機、温度計を備えた0.5リットルのフラスコ中に、N−メチルピロリドン87.5gを仕込み、ビス(3−アミノ−4−ヒドロキシフェニル)ヘキサフルオロプロパン18.30gを添加し、攪拌溶解した後、ピリジン8.53gを添加し、温度を0〜5℃に保ちながら、4,4’−ジフェニルエーテルジカルボン酸クロリドの溶液を30分間で滴下した後、30分間攪拌を続けた。溶液を3リットルの水に投入し、析出物を回収、純水で3回洗浄した後、減圧乾燥してポリヒドロキシアミド(ポリベンゾオキサゾール前駆体)を得た(以下、ポリマーIとする)。ポリマーIのGPC法標準ポリスチレン換算により求めた重量平均分子量は14580、分散度は1.6であった。
合成1で使用した4,4’−ジフェニルエーテルジカルボン酸の50mol%をシクロヘキサン−1,4−ジカルボン酸に置き換えた以外は合成例1と同様の条件にて合成を行った。得られたポリヒドロキシアミド(以下、ポリマーIIとする)の標準ポリスチレン換算により求めた重量平均分子量は18580、分散度は1.5であった。
前記ポリベンゾオキサゾール前駆体100重量部に対し、(b)、(d)、(e)成分を表1に示した所定量にて配合した。(c)成分の溶剤は、(a)成分に対して重量比で1.5倍〜1.8倍の範囲で用いた。
合成例3
3,3’,4,4’−ジフェニルエーテルテトラカルボン酸二無水物(ODPA)7.75gと4,4’−ジアミノジフェニルエーテル(DDE)4.86gとをN−メチルピロリドン(NMP)30gに溶解し、60℃で4時間、その後室温下で一晩かくはんし、ポリアミド酸を得た。この溶液を1リットルの水に投入し、析出物を回収、純水で3回洗浄した後、減圧乾燥してポリアミド酸(ポリイミド前駆体)を得た(以下、ポリマーIIIとする)。ポリマーIIIの標準ポリスチレン換算により求めた重量平均分子量は34580、分散度は1.8であった。
前記ポリイミド前駆体(ポリマーIII)100重量部または、前記ポリベンゾオキサゾール前駆体(ポリマーI)100重量部に対し、(b)、(d)、(e)成分を表3に示した所定量にて配合した。(c)成分の溶剤は、(a)成分に対して重量比で1.5倍〜1.8倍の範囲で用いた。結果は表4に記すようにいずれも、実施例に比べ溶解コントラストが低く、高精細なパターンは得られなかった。
Claims (10)
- (c)成分の分子内に少なくとも一つのエステル結合を有する化合物が、さらに分子内に少なくとも一つの水酸基を有するものである請求項1に記載のポジ型感光性樹脂組成物。
- さらに(d)フェノール性水酸基を有する化合物、及び、(e)アルカリ水溶液に対する(a)成分の溶解を阻害する化合物を含むことを特徴とする請求項1〜3のいずれかに記載のポジ型感光性樹脂組成物。
- (a)成分100重量部に対して、(b)成分5〜100重量部、(d)成分1〜30重量部、(e)成分0.01〜15重量部を配合してなる請求項4〜7のいずれかに記載のポジ型感光性樹脂組成物。
- 請求項1〜8の何れかに記載のポジ型感光性樹脂組成物を支持基板上に塗布し乾燥する工程、前記乾燥工程により得られた感光性樹脂膜を露光する工程、前記露光後の感光性樹脂膜を加熱する工程、前記加熱後の感光性樹脂膜をアルカリ水溶液を用いて現像する工程、及び前記現像後の感光性樹脂膜を加熱処理する工程を含むパターンの製造方法。
- 請求項9に記載の製造方法により得られるパターンの層を有してなる電子デバイスを有する電子部品であって、前記電子デバイス中に前記パターンの層が層間絶縁膜層又は表面保護膜層として設けられることを特徴とする電子部品。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003429852A JP4487177B2 (ja) | 2003-12-25 | 2003-12-25 | ポジ型感光性樹脂組成物、パターンの製造方法及び電子部品 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003429852A JP4487177B2 (ja) | 2003-12-25 | 2003-12-25 | ポジ型感光性樹脂組成物、パターンの製造方法及び電子部品 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005189458A true JP2005189458A (ja) | 2005-07-14 |
JP4487177B2 JP4487177B2 (ja) | 2010-06-23 |
Family
ID=34788392
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003429852A Expired - Fee Related JP4487177B2 (ja) | 2003-12-25 | 2003-12-25 | ポジ型感光性樹脂組成物、パターンの製造方法及び電子部品 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4487177B2 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007086215A (ja) * | 2005-09-20 | 2007-04-05 | Asahi Kasei Electronics Co Ltd | 感光性樹脂組成物 |
JP2007121522A (ja) * | 2005-10-26 | 2007-05-17 | Asahi Kasei Electronics Co Ltd | ポジ型感光性樹脂組成物 |
-
2003
- 2003-12-25 JP JP2003429852A patent/JP4487177B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007086215A (ja) * | 2005-09-20 | 2007-04-05 | Asahi Kasei Electronics Co Ltd | 感光性樹脂組成物 |
JP4698356B2 (ja) * | 2005-09-20 | 2011-06-08 | 旭化成イーマテリアルズ株式会社 | 感光性樹脂組成物 |
JP2007121522A (ja) * | 2005-10-26 | 2007-05-17 | Asahi Kasei Electronics Co Ltd | ポジ型感光性樹脂組成物 |
JP4627030B2 (ja) * | 2005-10-26 | 2011-02-09 | 旭化成イーマテリアルズ株式会社 | ポジ型感光性樹脂組成物 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4487177B2 (ja) | 2010-06-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5115635B2 (ja) | ポジ型感光性樹脂組成物、パターンの製造方法及び電子部品 | |
JP5621887B2 (ja) | ポジ型感光性樹脂組成物、パターンの製造方法及び電子部品 | |
JP2006227063A (ja) | ポジ型感光性樹脂組成物、パターンの製造方法及び電子部品 | |
JP5146610B2 (ja) | 感光性重合体組成物、パターンの製造方法及び電子部品 | |
JP3846103B2 (ja) | 感光性重合体組成物、レリーフパターンの製造法及び電子部品 | |
JP4250982B2 (ja) | ポジ型感光性樹脂組成物、パターンの製造方法及び電子部品 | |
JP5625549B2 (ja) | 感光性重合体組成物、パターンの製造方法及び電子部品 | |
JP4207960B2 (ja) | 感光性重合体組成物、パターンの製造法及び電子部品 | |
JP2002169283A (ja) | 感光性重合体組成物、パターンの製造法及び電子部品 | |
JP4466092B2 (ja) | ポジ型感光性樹脂組成物、パターンの製造法及び電子部品 | |
JP5029386B2 (ja) | ポジ型感光性樹脂前駆体組成物、パターン硬化膜の製造方法及び電子部品 | |
JP4337847B2 (ja) | 感光性重合体組成物、レリーフパターンの製造法及び電子部品 | |
JP4449159B2 (ja) | 感光性重合体組成物及びパターンの製造方法並びに電子部品 | |
JP3799957B2 (ja) | 感光性重合体組成物、パターンの製造法及び電子部品 | |
JP4742995B2 (ja) | 感光性樹脂組成物、パターンの製造方法及び電子部品 | |
JP4487177B2 (ja) | ポジ型感光性樹脂組成物、パターンの製造方法及び電子部品 | |
JP5029385B2 (ja) | ポジ型感光性樹脂前駆体組成物、パターン硬化膜の製造方法及び電子部品 | |
JP2011141323A (ja) | 感光性重合体組成物、パターンの製造方法及び電子部品 | |
JP5365704B2 (ja) | 感光性重合体組成物、パターンの製造方法及び電子部品 | |
JP2011034097A (ja) | ポジ型感光性樹脂組成物、パターン形成方法及び電子部品 | |
JP4500100B2 (ja) | ポジ型感光性樹脂組成物及びパターン製造法 | |
JP2011065167A (ja) | ポジ型感光性樹脂組成物、パターン形成方法及び電子部品 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20061130 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20090702 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090709 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090902 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20091203 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20091222 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100304 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100317 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130409 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4487177 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130409 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140409 Year of fee payment: 4 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |