JP2005187282A - リチウム−ニッケル−マンガン複合酸化物及びその製造方法並びにその用途 - Google Patents

リチウム−ニッケル−マンガン複合酸化物及びその製造方法並びにその用途 Download PDF

Info

Publication number
JP2005187282A
JP2005187282A JP2003433033A JP2003433033A JP2005187282A JP 2005187282 A JP2005187282 A JP 2005187282A JP 2003433033 A JP2003433033 A JP 2003433033A JP 2003433033 A JP2003433033 A JP 2003433033A JP 2005187282 A JP2005187282 A JP 2005187282A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lithium
nickel
composite oxide
manganese composite
compound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2003433033A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Miura
比呂志 三浦
Naoto Suzuki
直人 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tosoh Corp
Original Assignee
Tosoh Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tosoh Corp filed Critical Tosoh Corp
Priority to JP2003433033A priority Critical patent/JP2005187282A/ja
Publication of JP2005187282A publication Critical patent/JP2005187282A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Secondary Cells (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)
  • Inorganic Compounds Of Heavy Metals (AREA)

Abstract

【課題】放電容量および充放電サイクル特性に優れた新規なリチウム−ニッケル−マンガン複合酸化物、及びその製造方法を提供することにある。
【解決手段】S元素の含有量が1500ppm以下、且つ吸着水の含有量が0.7重量%以下の一般式Li[Ni0.5−0.5xMn0.5−0.5xLi]O(但し0.02≦x≦0.11)で表される岩塩層状構造を有するリチウム−ニッケル−マンガン複合酸化物をリチウムイオン二次電池の正極活物質として用いた場合、放電容量及び充放電サイクルに優れる。この様なリチウムーニッケルーマンガン複合酸化物は、S化合物を含んだニッケル化合物及びマンガン化合物を原料として合成したニッケル−マンガン複合化合物にリチウム化合物を添加して、焼成した後、さらに水洗後、乾燥、焼成することによって得られる。
【選択図】 選択図なし

Description

本発明は二次電池用正極活物質等に使用されるリチウム−ニッケル−マンガン複合酸化物及びその製造方法並びにその用途に関するものである。
近年、AV機器、携帯電話、パソコンなどの小型化、コードレス化が急速に進んでおり、これらの駆動用電源としてのLi二次電池用正極材料として、LiCoO,LiNiO,LiMnなどが研究されている。しかしながら、いずれも電気化学容量、安全性、コスト全てを満足する材料とは言えなかった。そこで、新たな正極材料として、LiNi0.5Mn0.5のようなLi−Ni−Mn複合酸化物が高エネルギー密度、安全性、コストを満足する材料として提案されている(例えば、非特許文献1)。しかし、このような正極材料も高温下でのサイクル特性が十分ではなく、更なる改良が必要とされている。例えば、特許文献1において、非水電解質二次電池用正極活物質に使用するリチウム含複合酸化物に共通な問題として、リチウム複合酸化物に残留する塩基性の炭酸リチウムが電池性能を低下させることが必要と指摘されている。この対策として、特許文献1では主にコバルト酸リチウムを代表とする正極材料を酸性溶液で洗浄、もしくは酸性溶液を正極材料に吹き付けることにより、正極材料中の炭酸リチウムを中性リチウム塩である硫酸リチウムにすることを提案している。
特許文献1の方法では、正極活物質に残存する炭酸リチウムなどの塩基性リチウム化合物を、硫酸などの酸性水溶液と反応させ、硫酸リチウムなどの中性リチウム塩に変化させることを目的に、硫酸などの酸性水溶液で洗浄している。しかしこの様な方法ではS化合物である硫酸イオン(もしくは硫酸塩)の除去はできず、また硫酸イオンを除去する必要性についても何ら示唆されていない。
小槻ら第41回電池討論会予稿集(2000)460−461
特開2003−123755号公報(請求項1〜3,6及び7、第2頁第1欄)
本発明の目的は、室温下での放電容量および高温下での充放電サイクル特性の改善を行った新規なリチウム−ニッケル−マンガン複合酸化物、その複合酸化物からなるリチウムイオン系正極活物質、及び、その製造方法、並びにその正極活物質を使用するリチウムイオン二次電池を提供することにある。
本発明者らは、一般式Li[Ni0.5−0.5xMn0.5−0.5xLi]O(但し0.02≦x≦0.11)で表される岩塩層状構造を有するリチウム−ニッケル−マンガン複合酸化物について鋭意検討を行った結果、特許文献1に記載されているように、従来、性能に影響がないとされている、硫酸リチウムに代表されるS化合物がリチウム−ニッケル−マンガン複合酸化物の性能を特異的に低下させることを見出し、その解決方法として、一般式Li[Ni0.5−0.5xMn0.5−0.5xLi]O(但し0.02≦x≦0.11)で表される岩塩層状構造を有するリチウム−ニッケル−マンガン複合酸化物のS元素を1500ppm以下、且つ吸着水の含有量が0.7重量%以下とすることにより高性能が維持されることを見出し、本発明を完成するに至ったものである。
以下、本発明を詳細に説明する。
本発明のリチウムーニッケルーマンガン酸化物は、一般式Li[Ni0.5−0.5xMn0.5−0.5xLi]Oで表される岩塩層状構造を有するものである。一般式Li[Ni0.5−0.5xMn0.5−0.5xLi]Oで表される岩塩層状構造を有するリチウムーニッケルーマンガン酸化物で、高容量化、及びサイクル特性を発揮させるためには、xは0.02〜0.11の範囲であることが必要である。
本発明においてリチウム−ニッケル−マンガン複合酸化物に含まれるS元素は1500ppm以下であることが必須である。
S含有量は少ない程よく、1500ppm以下に抑制すれば実用上問題ないが、好ましくは10〜500ppmの範囲である。ここでS元素の由来は、リチウム−ニッケル−マンガン複合酸化物を合成する際に、硫酸ニッケルや硫酸マンガンなどのS化合物を含んだ出発原料を用いた場合や、本来S化合物を含まない原料を用いた場合の不純物に由来するS化合物が、リチウム−ニッケル−マンガン複合酸化物に残存するものである。また、この様なS化合物としては硫酸化合物、亜硫酸化合物等のS化合物が挙げられる。これらS化合物が本正極材料の電池性能低下を特異的に引起こす原因は明確ではないが、特に高温下での充放電中に、S化合物がリチウム−ニッケル−マンガン正極材料と反応し、正極材料の溶解を引起こし、電池性能低下の原因となるものと推定される。
S元素を1500ppm以下に抑えたリチウム−ニッケル−マンガン複合酸化物を得るためには、S化合物を含まない出発原料を使用しても良いが、コスト的に優れる硫酸ニッケルや硫酸マンガン等を使用した場合には、得られたリチウム−ニッケル−マンガン複合酸化物を水洗することにより、S化合物を除去することが出来る。水洗による場合の水洗条件には特に制限はなく、S化合物を溶解除去可能な量以上の水と接触させ、その後、濾過、通水、乾燥(この場合、乾燥温度は200℃未満が好ましい)することによりS化合物を除去することが出来る。また上記水洗を繰返してS化合物を除去してもよい。
ここで本発明における吸着水とは、通常の付着水だけでなく、乾燥後も残存し、複合酸化物と何らかの相互作用を有している水分を含む水分のことである。また再焼成による水除去後も複合酸化物の結晶構造には変化が認められないため、通常の結晶水とは異なる水であると考えられる。
水洗後のリチウム−ニッケル−マンガン複合酸化物は、余分な吸着水を含むと非水二次電池内に水が持ち込まれ、電池性能が大幅に低下することから、焼成等の操作により吸着水量を0.7重量%以下にすることが必須である。リチウム−ニッケル−マンガン複合酸化物中の吸着水の定量に関しては、例えば通常の熱重量分析装置において、空気流通下10℃/分程度の昇温条件で、室温から300℃まで加熱した際の重量減少により測定することが出来る。
ここでリチウム−ニッケル−マンガン複合酸化物の吸着水量は0.7重量%以下であれば、水洗後の焼成条件等は特に限定されないが、例えば空気もしくは窒素等の流通下で200℃以上600℃以下の条件で焼成することが例示出来る。焼成温度が200℃未満であると吸着水の脱離が十分ではなく、600℃より高い温度ではリチウム−ニッケル−マンガン複合酸化物が一部分解するため、正極材料の性能低下を引起こす場合がある。
本発明のリチウム−ニッケル−マンガン複合酸化物では、室温での充放電容量および高温での充放電サイクル特性に優れている。
以下本発明を実施例で説明するが、本発明は実施例に限定されるものではない。
実施例1
0.20molの硫酸ニッケルと0.20molの硫酸マンガンを溶解した水溶液450mlと0.80molの水酸化ナトリウムを溶解した水溶液450mlを、1.6mol/Lのアンモニウム水溶液800mlに攪拌および窒素バブリングを行いながら同時に滴下し、25℃にて1晩攪拌混合してニッケルーマンガンの共沈スラリーを得た(共沈スラリーA)。純水1.5L中に1.6mol/Lのアンモニウム水溶液50ml、更に35%の過酸化水素水100mlを攪拌しながら添加した(溶液B)。次に当該溶液Bに上記の共沈スラリーAを投入し、更に3時間攪拌を行った。その後、沈殿物をろ過分離して80℃にて一晩乾燥した後、400℃で2時間焼成して、ニッケル−マンガン複合酸化物を得た。
得られたニッケル−マンガン複合酸化物と所定量の水酸化リチウムを混合し、空気流中900℃にて12時間焼成しリチウム−ニッケル−マンガン複合酸化物を得た。
得られたリチウム−ニッケル−マンガン複合酸化物のX線回折測定の結果、XRDパターンはα−NaFeO型の層状岩塩構造を示した。ICP分析の結果、その組成はLi[Ni0.46Mn0.46Li0.08]O(X=0.08)でありS元素含有量は1600ppmであった。
得られたリチウム−ニッケル−マンガン複合酸化物10gを純水500mlにて水洗後、80℃にて一晩、更に150℃で2時間乾燥を行った。得られたリチウム−ニッケル−マンガン複合酸化物のXRDパターンに変化は見られなかった。ICP分析の結果、S元素含有量は150ppmに減少した。また、水洗濾液のイオンクロマト分析を行った結果、S元素減少量に相当する硫酸イオンが検出された。
水洗、乾燥後のリチウム−ニッケル−マンガン複合酸化物は空気流通下300℃で6時間の再焼成を行った。このサンプルの一部を熱重量分析装置にて、空気流通下10℃/分の昇温条件で室温から300℃まで加熱した際の重量減少を測定したところ、0.5重量%の重量減少が観測された。これにより吸着水の含有量は0.5重量%であることが分かった。
次に、得られたリチウム−ニッケル−マンガン複合酸化物を用いて非水電解質二次電池を作成し、以下に示す方法で初期放電容量及び60℃サイクル容量比を測定した。
<初期放電容量>
得られたリチウム−ニッケル−マンガン複合酸化物を、導電剤のポリテトラフルオロエチレンとアセチレンブラックとの混合物(商品名:TAB−2)と重量比で2:1の割合で混合し、1ton/cmの圧力でメッシュ(SUS316製)上にペレット状に成型した後、150℃で減圧乾燥し電池用正極を作製した。得られた電池用正極と、金属リチウム箔(厚さ0.2mm)からなる負極、およびエチレンカーボネートとジエチルカーボネートとの混合溶媒に六フッ化リン酸リチウムを1mol/dmの濃度で溶解した電解液を用いて電池を構成した。
このようにして作製した電池を用いて定電流で電池電圧が4.3Vから2.5Vの間室温下で充放電させ、その最初の放電容量を初期放電容量とした。
<60℃サイクル容量比>
得られたリチウム−ニッケル−マンガン複合酸化物を、金属リチウム箔の代わりにMCMBおよびPVDFからなるカーボン負極を使用する以外は、上記<初期放電容量>測定時と同じ方法で電池を構成した。作成した電池は60℃において、2.5Vから4.2Vにて定電流/定電圧充電、定電流放電を繰返してサイクル評価を行った。なお、60℃サイクル容量比は50回目の放電容量に対する10回目の放電容量の比率を%換算にて求めた。
比較例1
実施例1における水洗前のリチウム−ニッケル−マンガン複合酸化物、即ち、S元素を1600ppm含有するリチウム−ニッケル−マンガン複合酸化物を比較例1とした。このサンプルを熱重量分析すると0.8重量%の重量減少が観測され、これにより吸着水の含有量は0.8重量%であることが分かった。得られたリチウム−ニッケル−マンガン複合酸化物を使用し、実施例1と同じ方法で、初期放電容量及び60℃サイクル容量比を測定した。
比較例2
実施例1における再焼成前のリチウム−ニッケル−マンガン複合酸化物を比較例2とした。このサンプルを熱重量分析すると0.8重量%の重量減少が観測され、これにより吸着水の含有量は0.8重量%であることが分かった。得られたリチウム−ニッケル−マンガン複合酸化物を使用し、実施例1と同じ方法で、初期放電容量及び60℃サイクル容量比を測定した。
実施例1及び比較例1〜2で得られたリチウム−ニッケル−マンガン複合酸化物を使用して測定した初期放電容量及び60℃サイクル容量比を以下の表1に示す。
Figure 2005187282

Claims (4)

  1. S元素の含有量が1500ppm以下、且つ吸着水の含有量が0.7重量%以下であることを特徴とする、一般式Li[Ni0.5−0.5xMn0.5−0.5xLi]O(但し0.02≦x≦0.11)で表される岩塩層状構造を有するリチウム−ニッケル−マンガン複合酸化物。
  2. S化合物を含んだニッケル化合物及びマンガン化合物を原料として合成したニッケル−マンガン複合化合物にリチウム化合物を添加して、焼成して得られたリチウム−ニッケル−マンガン複合酸化物を水洗後、乾燥、焼成することを特徴とする請求項1に記載のリチウム−ニッケル−マンガン複合酸化物の製造方法。
  3. 請求項1に記載のリチウム−ニッケル−マンガン複合酸化物を含有してなるリチウムイオン二次電池用正極活物質。
  4. 請求項3に記載の正極活物質を使用するリチウムイオン二次電池。
JP2003433033A 2003-12-26 2003-12-26 リチウム−ニッケル−マンガン複合酸化物及びその製造方法並びにその用途 Withdrawn JP2005187282A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003433033A JP2005187282A (ja) 2003-12-26 2003-12-26 リチウム−ニッケル−マンガン複合酸化物及びその製造方法並びにその用途

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003433033A JP2005187282A (ja) 2003-12-26 2003-12-26 リチウム−ニッケル−マンガン複合酸化物及びその製造方法並びにその用途

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005187282A true JP2005187282A (ja) 2005-07-14

Family

ID=34790543

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003433033A Withdrawn JP2005187282A (ja) 2003-12-26 2003-12-26 リチウム−ニッケル−マンガン複合酸化物及びその製造方法並びにその用途

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005187282A (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1321881C (zh) * 2005-09-23 2007-06-20 北京科技大学 一种采用低热固相反应制备锂镍锰氧化物材料的方法
WO2007116971A1 (ja) 2006-04-07 2007-10-18 Mitsubishi Chemical Corporation リチウム二次電池正極材料用リチウム遷移金属系化合物粉体、その製造方法、その噴霧乾燥体およびその焼成前駆体、並びに、それを用いたリチウム二次電池用正極およびリチウム二次電池
CN100420077C (zh) * 2006-07-19 2008-09-17 北京格林动力电源技术有限公司 一种锂离子电池的正极材料
JP2008258160A (ja) * 2007-03-30 2008-10-23 Matsushita Electric Ind Co Ltd 非水電解質二次電池用活物質およびその製造法
WO2009031619A1 (ja) 2007-09-04 2009-03-12 Mitsubishi Chemical Corporation リチウム遷移金属系化合物粉体、その製造方法及びその焼成前駆体となる噴霧乾燥体、並びに、それを用いたリチウム二次電池用正極及びリチウム二次電池
WO2011016372A1 (ja) * 2009-08-04 2011-02-10 住友金属鉱山株式会社 正極活物質、その製造方法及びそれを用いた非水電解質二次電池
JP2011187174A (ja) * 2010-03-04 2011-09-22 Agc Seimi Chemical Co Ltd リチウムイオン二次電池用正極活物質の製造方法
WO2015111658A1 (ja) * 2014-01-22 2015-07-30 帝人株式会社 正極活物質、それを用いた正極材料、非水電解質二次電池用正極及び非水電解質二次電池
US9287554B2 (en) 2010-09-02 2016-03-15 Sumitomo Chemical Company, Limited Positive electrode active material
JP2016119190A (ja) * 2014-12-19 2016-06-30 株式会社豊田自動織機 電極活物質及びその製造方法、リチウムイオン二次電池用電極並びにリチウムイオン二次電池
CN109803927A (zh) * 2016-07-29 2019-05-24 住友金属矿山株式会社 镍锰复合氢氧化物及其制造方法、非水系电解质二次电池用正极活性物质及其制造方法、和非水系电解质二次电池

Cited By (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1321881C (zh) * 2005-09-23 2007-06-20 北京科技大学 一种采用低热固相反应制备锂镍锰氧化物材料的方法
WO2007116971A1 (ja) 2006-04-07 2007-10-18 Mitsubishi Chemical Corporation リチウム二次電池正極材料用リチウム遷移金属系化合物粉体、その製造方法、その噴霧乾燥体およびその焼成前駆体、並びに、それを用いたリチウム二次電池用正極およびリチウム二次電池
US8535829B2 (en) 2006-04-07 2013-09-17 Mitsubishi Chemical Corporation Lithium transition metal-based compound powder for positive electrode material in lithium rechargeable battery, method for manufacturing the powder, spray dried product of the powder, firing precursor of the powder, and positive electrode for lithium rechargeable battery and lithium rechargeable battery using the powder
CN100420077C (zh) * 2006-07-19 2008-09-17 北京格林动力电源技术有限公司 一种锂离子电池的正极材料
JP2008258160A (ja) * 2007-03-30 2008-10-23 Matsushita Electric Ind Co Ltd 非水電解質二次電池用活物質およびその製造法
EP2466671A2 (en) 2007-09-04 2012-06-20 Mitsubishi Chemical Corporation Lithium transition metal-based compound powder, method for manufacturing the same, spray-dried substance serving as firing precursor thereof, and lithium secondary battery positive electrode and lithium secondary battery using the same
WO2009031619A1 (ja) 2007-09-04 2009-03-12 Mitsubishi Chemical Corporation リチウム遷移金属系化合物粉体、その製造方法及びその焼成前駆体となる噴霧乾燥体、並びに、それを用いたリチウム二次電池用正極及びリチウム二次電池
US8962195B2 (en) 2007-09-04 2015-02-24 Mitsubishi Chemical Corporation Lithium transition metal-based compound powder, method for manufacturing the same, spray-dried substance serving as firing precursor thereof, and lithium secondary battery positive electrode and lithium secondary battery using the same
WO2011016372A1 (ja) * 2009-08-04 2011-02-10 住友金属鉱山株式会社 正極活物質、その製造方法及びそれを用いた非水電解質二次電池
CN102484250A (zh) * 2009-08-04 2012-05-30 住友金属矿山株式会社 正极活性物质、其制造方法以及使用其的非水电解质蓄电池
US20120119167A1 (en) * 2009-08-04 2012-05-17 Panasonic Corporation Positive electrode active material, method for producing same, and non-aqueous electrolyte secondary battery using same
JP2011034861A (ja) * 2009-08-04 2011-02-17 Sumitomo Metal Mining Co Ltd 正極活物質、その製造方法及びそれを用いた非水電解質二次電池
US9325005B2 (en) 2009-08-04 2016-04-26 Sumitomo Metal Mining Co., Ltd. Positive electrode active material, method for producing same, and non-aqueous electrolyte secondary battery using same
KR101728570B1 (ko) * 2009-08-04 2017-04-19 스미토모 긴조쿠 고잔 가부시키가이샤 양극 활물질, 그 제조방법 및 그것을 이용한 비수 전해질 이차전지
JP2011187174A (ja) * 2010-03-04 2011-09-22 Agc Seimi Chemical Co Ltd リチウムイオン二次電池用正極活物質の製造方法
US9287554B2 (en) 2010-09-02 2016-03-15 Sumitomo Chemical Company, Limited Positive electrode active material
WO2015111658A1 (ja) * 2014-01-22 2015-07-30 帝人株式会社 正極活物質、それを用いた正極材料、非水電解質二次電池用正極及び非水電解質二次電池
JP2016119190A (ja) * 2014-12-19 2016-06-30 株式会社豊田自動織機 電極活物質及びその製造方法、リチウムイオン二次電池用電極並びにリチウムイオン二次電池
CN109803927A (zh) * 2016-07-29 2019-05-24 住友金属矿山株式会社 镍锰复合氢氧化物及其制造方法、非水系电解质二次电池用正极活性物质及其制造方法、和非水系电解质二次电池
CN109803927B (zh) * 2016-07-29 2022-08-26 住友金属矿山株式会社 镍锰复合氢氧化物及其制造方法、非水系电解质二次电池用正极活性物质及其制造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4832229B2 (ja) 非水電解質二次電池
US8066913B2 (en) Li-Ni composite oxide particles for non-aqueous electrolyte secondary cell, process for producing the same, and non-aqueous electrolyte secondary cell
JP5228292B2 (ja) リチウム−ニッケル−マンガン−コバルト複合酸化物の製造方法。
JP5208353B2 (ja) 正極活物質及びその製造方法
JP4197225B2 (ja) 非水電解質二次電池用正極活物質およびその製造方法
JP3067531B2 (ja) 非水電解液二次電池の正極活物質およびそれを用いた電池
JP3506397B2 (ja) リチウム二次電池用正極材料およびその製造方法、並びにこれを用いたリチウム二次電池
WO2016067497A1 (ja) リチウム複合酸化物の再生方法、リチウム複合酸化物、電気化学デバイス、並びに、リチウムイオン二次電池
JP2011096626A (ja) 正極活物質、この正極活物質の製造方法、及び、正極活物質を用いた非水電解質二次電池
JP6008134B2 (ja) リチウム二次電池正極活物質と該正極活物質を用いたリチウム二次電池
JP2010232037A (ja) 非水電解質電池
WO2014178194A1 (en) Metal-doped transition metal hexacyanoferrate (tmhcf) battery electrode
JP2005187282A (ja) リチウム−ニッケル−マンガン複合酸化物及びその製造方法並びにその用途
JP2007063033A (ja) リチウム−ニッケル−マンガン−コバルト複合酸化物、及びその製造法、並びに用途
JP2003002660A (ja) リチウムコバルト複合酸化物の製造方法
EP2819224B1 (en) Positive electrode active material powder for nonaqueous electrolyte secondary cell and method for producing same, and nonaqueous electrolyte secondary cell
JP2004323331A (ja) リチウム−ニッケル−マンガン複合酸化物及びその製造方法並びにその用途
KR101418060B1 (ko) 리튬 이차전지용 양극 활물질의 제조 방법
JPH09245787A (ja) リチウム二次電池用正極活物質
JP2011243585A (ja) 非水電解質二次電池及びその製造方法
JPH10134811A (ja) リチウム電池正極材の製法
JP2007053116A (ja) 非水電解質電池
KR20040086813A (ko) 양극 재료 및 그의 제조 방법, 및 그것을 이용한 전지
JP3961514B2 (ja) Li−Ni−Ti複合酸化物電極材料の製造方法およびその電極材料を用いた電池
JP2005325000A (ja) リチウム−ニッケル−マンガン複合酸化物及びその製造方法並びにその用途

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061023

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20070717