JP2005185843A - 搾り、乾燥皿付き鍋 - Google Patents
搾り、乾燥皿付き鍋 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2005185843A JP2005185843A JP2004381625A JP2004381625A JP2005185843A JP 2005185843 A JP2005185843 A JP 2005185843A JP 2004381625 A JP2004381625 A JP 2004381625A JP 2004381625 A JP2004381625 A JP 2004381625A JP 2005185843 A JP2005185843 A JP 2005185843A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- pan
- squeezed
- pot
- dish
- soup
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Cookers (AREA)
Abstract
【解決手段】具の搾り取り、乾燥を行なう皿(1)を、取手そのものを利用するか、取手の間のふちか、鍋の中央部に設ける。前記皿(1)は凸(3)凹(4)していて、そのもっとも低いところ付近には穴(2)が穿ってあり、搾り取ったスープが再び鍋のなかに帰るようになっている。
【選択図】図1
Description
従来は、ある程度の間隔で、新しいタレに交換するか、鍋とは別のお皿のうえで搾ってから、そのまま使い続けるか、であった。
しかし、一々新しいタレに交換するのも、面倒かつ勿体ない気がするものであり、一方、別のお皿のうえで搾るにしても、すぐにお皿が水浸しになってしまい、面倒である。
本発明は、この欠点を解決するためになされたものである。
この際、鍋と一体として成型する方法と、搾り、乾燥皿部分のみを既存の鍋の形に適合させて作る方法がある。
搾り、乾燥皿(1)は凸(3)凹(4)していて、そのもっとも低いところ付近には穴(2)が穿ってあり、搾り取ったスープが再び鍋のなかに帰るようになっている。
本発明は、以上の構成よりなる「搾り、乾燥皿付き鍋」である。
鍋を継続的に使用する際問題となる、具の搾り取り、乾燥を行なう皿(1)を、取手そのものを利用するか、取手の間のふちか、鍋の中央部に設ける。
搾り、乾燥皿(1)は凸(3)凹(4)していて、そのもっとも低いところ付近には穴(2)が穿ってあり、搾り取ったスープが再び鍋のなかに帰るようになっている。
搾り、乾燥皿(1)部分を作る際、鍋と一体として成型する方法と、搾り、乾燥皿部分のみを既存の鍋の形に適合させて作る方法がある。
また、その搾り、乾燥皿(1)部分は鍋と同質である必要はなく、たとえば金属製であってもかまわず、そもそも鍋自身も同様であり、鉄鍋、アルミ鍋、ホーロー鍋等何でもよい。
なお、搾り、乾燥皿(1)を鍋の内部と外部に備える例を示したが、これらを併合して内外に作って、鍋の形がひょうたん型になる案もあるし、搾り、乾燥皿(1)にあける穴の形も真円である必要はなく、例えば長方形、長円、楕円形などでもかまわない。
これはわずかながらも、食事にかかるゴミを減らすことにも通じ、一石二鳥の案といえるであろう。
2 穴
3 凸
4 凹
5 スープ
6 針金
Claims (5)
- 鍋の中央部に、具の搾り取り、乾燥を行なう皿(1)を設置し、搾り取ったスープは、そのまま鍋に帰して再利用出来る事を特徴とする、搾り、乾燥皿付き鍋。
- 鍋を継続的に使用する際問題となる、具の搾り取り、乾燥を行なう為、鍋と一体として成型されるか、鍋の形に適合させて別素材で作られた、搾り、乾燥皿(1)を、鍋の中央、上部に、水面から離して設置し、搾り取ったスープは、そのまま鍋に帰して再利用出来る事を特徴とする、搾り、乾燥皿付き鍋。
- 請求項1に記載した、搾り、乾燥皿付き鍋の一部として、鍋の中央部に設けられる、搾り、乾燥皿(1)は、凸(3)凹(4)していて、そのもっとも低いところ付近には穴(2)が穿ってあり、搾り取ったスープを再び鍋のなかに帰せる事を特徴とする、搾り、乾燥皿(1)。
- 具の搾り取り、乾燥を行なう為、凸(3)凹(4)していて、そのもっとも低いところ付近には穴(2)が穿ってある、搾り、乾燥皿(1)を、鍋の中央部に設け、搾り取ったスープは、そのまま鍋に帰して再利用出来る事を特徴とする、搾り、乾燥皿付き鍋。
- 鍋を継続的に使用する際問題となる、具の搾り取り、乾燥を行なう為、凸(3)凹(4)していて、そのもっとも低いところ付近には穴(2)が穿ってあり、鍋と一体として成型されるか、鍋の形に適合させて別素材で作られた、搾り、乾燥皿(1)を、鍋の中央、上部に、水面から離して設置し、搾り取ったスープは、そのまま鍋に帰して再利用出来る事を特徴とする、搾り、乾燥皿付き鍋。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004381625A JP3930510B2 (ja) | 2004-11-30 | 2004-11-30 | 搾り、乾燥皿付き鍋 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004381625A JP3930510B2 (ja) | 2004-11-30 | 2004-11-30 | 搾り、乾燥皿付き鍋 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2002118586A Division JP2003265321A (ja) | 2002-03-14 | 2002-03-14 | 搾り、乾燥皿付き鍋 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006217232A Division JP2006320754A (ja) | 2006-08-09 | 2006-08-09 | 折り畳み式自転車改ー国内優先 |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005185843A true JP2005185843A (ja) | 2005-07-14 |
JP2005185843A5 JP2005185843A5 (ja) | 2006-03-09 |
JP3930510B2 JP3930510B2 (ja) | 2007-06-13 |
Family
ID=34792695
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004381625A Expired - Lifetime JP3930510B2 (ja) | 2004-11-30 | 2004-11-30 | 搾り、乾燥皿付き鍋 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3930510B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011036679A (ja) * | 2010-08-03 | 2011-02-24 | Shogo Tsuchida | 分割可能式搾り、乾燥皿付き鍋 |
-
2004
- 2004-11-30 JP JP2004381625A patent/JP3930510B2/ja not_active Expired - Lifetime
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011036679A (ja) * | 2010-08-03 | 2011-02-24 | Shogo Tsuchida | 分割可能式搾り、乾燥皿付き鍋 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP3930510B2 (ja) | 2007-06-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US20080028951A1 (en) | Hand tool for squeezing, chopping; and pureeing food | |
JP2005185843A (ja) | 搾り、乾燥皿付き鍋 | |
JP2009022798A (ja) | 搾り、乾燥皿付き鍋 | |
JP3683887B2 (ja) | 蓋付き搾り乾燥皿付き鍋 | |
JP2003265321A (ja) | 搾り、乾燥皿付き鍋 | |
JP2006320754A (ja) | 折り畳み式自転車改ー国内優先 | |
JP2011177536A (ja) | 搾り、乾燥皿付き鍋 | |
JP3872485B2 (ja) | 搾り、乾燥皿、及び二重蓋付き鍋 | |
JP2006263399A (ja) | ダイエットフライパン、ダイエット鍋 | |
CN207804017U (zh) | 一种用于涮煮的木桶锅 | |
KR200166317Y1 (ko) | 구이기능을갖는남비 | |
JP2011036679A (ja) | 分割可能式搾り、乾燥皿付き鍋 | |
CN208590862U (zh) | 烹饪锅 | |
KR200452997Y1 (ko) | 오목부가 구비된 프라이팬 | |
CN206675399U (zh) | 一种烤涮一体锅 | |
KR200318988Y1 (ko) | 찜기 겸용 주전자 | |
CN202234860U (zh) | 家用盖子 | |
KR200376113Y1 (ko) | 타원 형상을 갖는 생선 튀김용 프라이팬 | |
KR200238674Y1 (ko) | 독립된 뚜껑이 있는 고기 구이판 | |
CN207870757U (zh) | 一种防溢奶锅 | |
JP2596065Y2 (ja) | タイマーを内設したゆで笊の柄 | |
JP3164023U (ja) | 鍋 | |
JP2010110555A (ja) | 分割式搾り乾燥皿 | |
KR200353795Y1 (ko) | 그릇기능을 갖는 라면냄비뚜껑 | |
KR20220143982A (ko) | 받침와이어가 설치된 면전용 건지개 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20050214 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20050409 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20050522 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20060123 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20050522 |
|
A072 | Dismissal of procedure |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A072 Effective date: 20060523 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20060524 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20060613 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20060813 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20060811 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20070206 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100316 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100316 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110316 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110316 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110316 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110316 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130316 Year of fee payment: 6 |