JP2005185797A - 温度制御方法 - Google Patents

温度制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2005185797A
JP2005185797A JP2003436837A JP2003436837A JP2005185797A JP 2005185797 A JP2005185797 A JP 2005185797A JP 2003436837 A JP2003436837 A JP 2003436837A JP 2003436837 A JP2003436837 A JP 2003436837A JP 2005185797 A JP2005185797 A JP 2005185797A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature
heating
period
heat generating
control method
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003436837A
Other languages
English (en)
Inventor
Isao Shimozaki
勇生 下崎
Akira Takeuchi
晃 竹内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BLAST CO Ltd
LUKE HOSPITAL
Original Assignee
BLAST CO Ltd
LUKE HOSPITAL
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by BLAST CO Ltd, LUKE HOSPITAL filed Critical BLAST CO Ltd
Priority to JP2003436837A priority Critical patent/JP2005185797A/ja
Priority to CNB2004800383751A priority patent/CN100355409C/zh
Priority to PCT/JP2004/018959 priority patent/WO2005060886A1/ja
Publication of JP2005185797A publication Critical patent/JP2005185797A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F7/00Heating or cooling appliances for medical or therapeutic treatment of the human body
    • A61F7/02Compresses or poultices for effecting heating or cooling
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F7/00Heating or cooling appliances for medical or therapeutic treatment of the human body
    • A61F2007/0059Heating or cooling appliances for medical or therapeutic treatment of the human body with an open fluid circuit

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Thermotherapy And Cooling Therapy Devices (AREA)

Abstract

【課題】 中心部に熱が伝わりにくい、たとえば人体などに対して、伝熱状態を微細にかつ常時掌握し、加温効率を最適にコントロールして、中枢温度を広範囲にわたって上昇させ、かつ一定範囲に温度を保持する方法を提供する。
【解決手段】 人体の首から下の全体を覆うように発熱手段1a〜eを設け、内部を換気できるよう所々にファン2a〜fをいくつか設け、体温をFFT解析して、同じ周期で発熱手段をON−OFFして発熱量を周期的に変化させて加温することを特徴とする温度制御方法。
【選択図】 図1

Description

本発明は、温度を上昇または維持させるための制御方法であって、特に人体などを加温するときの制御に関するものである
従来から、癌は熱に弱いとされることから、遠赤外線の輻射加温によって体温全体、特に人体深部を示す直腸温度を上昇させる全身加温装置が癌治療用に医療現場で用いられてきた。また特許公開2001−314519のように生体を加温する装置が発明されている。さらに、特開2003−102759や特願2002−307650のような加温制御方法が発明されている。
人体を加温する際、生体の恒常性維持機能を考慮する必要がある。皮膚表面を加温しても発汗や呼吸促進などの自律的な体温調節によって、深部は一定温度に維持される。そのため、皮膚の加温は容易だが深部まで加温することは容易でない。特許公開2001−314519のような装置は体温を上昇させられたとしても、熱傷の危険や心肺機能への負担が懸念される。直腸温度の変化は非常に微細なので、特開2003−102759のような温度そのものを制御対象とする方法では精密に制御できない。特願2002−307650はストレス低減を目的として、発熱手段の温度を周期的に変化させて加温する方法が示されているが、人体には個人差があるので加温に適した周期を求めることは容易ではない。安全かつ簡便に人体深部まで上昇および制御し、かつ万人の体温を上昇させる方法を標準化することはきわめて難しいのが現状であった。
人体の首から下の全体を覆うように発熱手段を設け、FRPなどでその周囲を密閉する。所々にファンをいくつか設け、内部を排気できるようにする。温度計測手段によって、胸部や鼠径部などの皮膚温と直腸や鼓膜などの深部温を検出し、発熱手段の表面温度と体表近傍の気温を検出する。同時に心拍数、血圧、血中酸素濃度、呼吸数などの生体情報をモニタする。加温の前に、皮膚温と深部温をFFT処理によって解析し、人体の恒常性維持機能による自律的な体温調節の特異的な周期を求める。次に、同じ周期で発熱手段の温度をON−OFFさせて周期的な変動を作り出して加温を開始する。発熱手段の諸元は特願2002−307650で良いが、輻射伝熱の計算式と実験値から表面温度が100℃〜120℃で加温効率と安全性のバランスが最適になる。また、発熱手段OFFのフェーズでは、ファンによって内部の熱気を排出して積極的に温度を下げると、より周期を作り出しやすい。
最適な熱量で効率よく、しかも個人差にあわせて生体へのストレスを抑制させつつ、人体深部を加温できる。体温を温度そのもので評価するのでなくFFT解析によって周期的な変動を読み取るので、千分の一度レベルで調節される体温の微細な変化を定量的に評価できる。そのことで体温調節に共振する周期的な加温変動を定めることができ、自律的な体温調節である発汗や筋肉の震戦を最低限に抑え、かつ心肺機能などへのストレスを低減させた加温ができる。また、個人差によって体内の熱伝導度合いが異なるが、個人個人に対する固有の周期を同定して、最適な加温プロトコルを標準化できる。
以下、本発明の実施例を示す。
(イ)人体の周囲に発熱手段1a〜1dを設け、チャンバー7周囲を囲んで、FFT解析処理が可能な機能を付した制御ボード3を通して電源8につなぐ。チャンバー7の外壁にはファン2a〜2eを設け、さらに人体が出入りできる扉を設けておく。また、人体頭部に風があたる用ファン2fを設け、ファン2a〜fは制御ボード3を通じて電源8につなぐ。
(ロ)人体直腸、鼓膜、皮膚の各部に温度センサ5a〜5eを設け、温度計測手段4bで計測する。また、指先には心拍用センサ6aを設けて呼吸数、心拍数、血中酸素濃度を検出し、腕には血圧計測手段6bを設けて血圧を検出し、生体情報モニタ4aによって計測される。
本発明は以上の様な構造で、使用する際は次のようにする。
人体をチャンバーに寝かせて安静にさせ、加温しないときの体温を温度計測手段4bで計測する。計測された体温は制御ボード3に取り込んでFFT解析し、周期を特定する。通常、体温は恒常性維持機能によって36〜37℃に保たれるが、その自律的な調節は一定周期で維持している。環境温度が変化したときも体温の周期が変化し、体温調節の状態が示される。
次に、直腸温度と同じ周期で同じ発熱手段1a〜1dの発熱量をON−OFFさせ、加温する。同期していれば皮膚温度についで直腸温度が速やかに上昇し始める。そのとき皮膚温度と深部温度をそれぞれ入力波形と出力波形とし、体内の熱伝導に対する伝達関数を求めておくと、体内の固有の熱伝導条件を定められる。直腸温度が目標値に達した後、一定時間保持する際にもFFT解析によって体温周期のスペクトルを特定し、それに沿って、大幅な差分なしに精密に維持できる。
一般に、皮膚温度は発熱手段の温度変化に鋭敏に反応するので、皮膚温度に対する発熱手段の最適周期は求めやすい。また、深部である直腸温度そのものは中々変化しないが、その自律調整の周期は比較的変化の動向を読み取りやすい。直腸温度が上昇しやすい共振周期を求めることで、皮膚温度引いては発熱手段の最適周期を求めることが出来る。
「本発明の接続を示した図である。」
符号の説明
1 発熱手段
2a〜e ファン
2f 頭部用ファン
3 制御ボード
4a 生体情報モニタ
4b 温度計測手段
5a〜e 温度センサ
6a 心拍用センサ
6b 血圧計測手段
7 チャンバー
8 電源

Claims (7)

  1. 加温対象を発熱手段によって直接的または媒体を介して間接的に加温して、中心部位を所定の温度に上昇または一定維持させる方法において、加温するための発熱手段と、温度を検出する計測手段と、計測された温度をFFT(高速フーリエ変換)処理する解析手段と、発熱手段に電力などのエネルギを与える出力手段と、FFT処理された解析結果を受けて出力手段の出力量を調節する制御手段からなる温度制御方法。
  2. 請求項1において、発熱手段が任意の温度と時間の周期で変動しながら加温するよう、出力手段の出力を調節する温度制御方法。
  3. 請求項2において、加温対象が自律的に温度を調節する対象であって、そのFFT処理で得られた加温対象の温度挙動の周期や振幅に対して、発熱手段の加温周期やその振幅である温度を制御する温度制御方法。
  4. 請求項3において、加温対象が生体または人体の全身または一部などであって、計測手段は体温、心拍数、血中溶存酸素濃度などの生体情報を検出し、加温前の体温を常時FFT処理して自律的な体温調節の周期を解析し、発熱手段の発熱量の周期が体温の周期と同じまたは逆の位相になるよう、発熱手段を制御する温度制御方法。
  5. 請求項4において、発熱手段の周期を任意に変化させ、体温をFFT処理して、体温の温度変動が実際に共振するときの発熱手段の周期を定め、その周期と同じまたは逆の位相になるよう発熱手段を制御する温度制御方法。
  6. 請求項5において、体温は体表である皮膚温度と深部である直腸温度とし、直腸温度の周期が共振する皮膚温度の周期を定め、皮膚温度の周期と同じまたは逆の位相になるよう、発熱手段の周期を調節する温度制御方法。
  7. 請求項6において、生体情報があらかじめ定めた許容値を逸脱しそうになったら出力手段の出力量を減少させ、または逆の位相の周期に調節し、あるいは皮膚温度挙動と発熱量の周期が共振しないよう調節する温度制御方法。
JP2003436837A 2003-12-24 2003-12-24 温度制御方法 Pending JP2005185797A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003436837A JP2005185797A (ja) 2003-12-24 2003-12-24 温度制御方法
CNB2004800383751A CN100355409C (zh) 2003-12-24 2004-12-13 体温控制装置
PCT/JP2004/018959 WO2005060886A1 (ja) 2003-12-24 2004-12-13 体温制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003436837A JP2005185797A (ja) 2003-12-24 2003-12-24 温度制御方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005185797A true JP2005185797A (ja) 2005-07-14

Family

ID=34708953

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003436837A Pending JP2005185797A (ja) 2003-12-24 2003-12-24 温度制御方法

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP2005185797A (ja)
CN (1) CN100355409C (ja)
WO (1) WO2005060886A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5610601B2 (ja) * 2012-02-24 2014-10-22 健二 了▲徳▼寺 電気温熱刺激装置及び電気温熱刺激制御方法
CN109952080B (zh) * 2016-10-31 2021-12-21 埃尔麦迪克斯股份有限公司 全身热疗系统

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08112302A (ja) * 1994-08-24 1996-05-07 Tokkyo Kaihatsu Kk 人体の極限温度維持可能な温熱装置
US5999843A (en) * 1995-01-03 1999-12-07 Omnicorder Technologies, Inc. Detection of cancerous lesions by their effect on the spatial homogeneity of skin temperature
IL126783A0 (en) * 1998-03-05 1999-08-17 M T R E Advanced Technology Lt System and method for heat control of a living body
JP4056623B2 (ja) * 1998-05-13 2008-03-05 松下エコシステムズ株式会社 電解中性水生成機の電解槽
JP2001314519A (ja) * 2000-05-02 2001-11-13 Sachiko Hayashi 全身加温装置
JP2003093424A (ja) * 2001-09-26 2003-04-02 Isao Shimozaki 加温装置
JP2003102759A (ja) * 2001-09-28 2003-04-08 Isao Shimozaki 体温制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN100355409C (zh) 2007-12-19
CN1897895A (zh) 2007-01-17
WO2005060886A1 (ja) 2005-07-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6067065B2 (ja) 快眠環境制御システムおよび快眠環境制御方法
US10675434B2 (en) System and a method for improving a person's sleep
JP2000513598A (ja) 患者を温める装置のためのコントローラ
JP5417115B2 (ja) 体温調節システム
HK1043828A1 (en) Closed loop system and method for heating a probe
WO2009088607A1 (en) Method and apparatus for performing warming therapy utilizing matrix heating
JP2013248293A (ja) 体温調節装置及び体温調節方法
CN110037908A (zh) 一种用于远红外桑拿房的智能控制系统
JP2016101222A (ja) 入浴システム及びネットワークシステム
JP2016158636A (ja) 睡眠制御装置
JP2005185797A (ja) 温度制御方法
KR20160126172A (ko) 열유속 제로 방식을 이용한 비접촉식 고막온도 측정창치
JPH1033626A (ja) 温浴型温熱治療装置
JP2987981B2 (ja) 睡眠時における環境温度制御装置
JP5791482B2 (ja) 生体情報検出装置及び温度調整装置
EP2320292A1 (en) Temperature control in a bed
JP2006167387A (ja) 体温制御装置
CN108742827A (zh) 新型肿瘤热疗设备及其控制方法
JP2012007860A (ja) 入眠促進装置及び入眠促進方法
US3474790A (en) Humidity actuated temperature control system
JP2003126275A (ja) 遠赤外線温熱治療装置
Weller Body temperature and its regulation
JP2004105662A (ja) 生体加温方法
CN102961827A (zh) 生理反馈远红外旋磁治疗仪
US10835160B2 (en) Apparatus and method for non-invasively determining the concentration of an analyte