JP2005182257A - インチング制御方法 - Google Patents

インチング制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2005182257A
JP2005182257A JP2003419224A JP2003419224A JP2005182257A JP 2005182257 A JP2005182257 A JP 2005182257A JP 2003419224 A JP2003419224 A JP 2003419224A JP 2003419224 A JP2003419224 A JP 2003419224A JP 2005182257 A JP2005182257 A JP 2005182257A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plant equipment
handy terminal
output
plant
sequencer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003419224A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinji Miyahara
慎事 宮原
Masatoshi Urabe
正敏 占部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yaskawa Electric Corp
Original Assignee
Yaskawa Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yaskawa Electric Corp filed Critical Yaskawa Electric Corp
Priority to JP2003419224A priority Critical patent/JP2005182257A/ja
Publication of JP2005182257A publication Critical patent/JP2005182257A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Programmable Controllers (AREA)

Abstract

【課題】インチング操作中にハンディターミナルとシーケンサとの間で通信異常が発生したらプラント機器を停止させるインチング制御方法を提供する。
【解決手段】 プラント制御LANに接続されたハンディターミナルでプラント機器の操作をするハンディターミナル制御システムにおいて、ハンディターミナルのプラント機器操作ボタンを押している間のみプラント機器を動作させるインチング制御を行なう際、ハンディターミナルからプラント機器の制御を行なうシーケンサへ操作指令を渡し(ステップ61)、シーケンサが指令を受け取り後、プラント機器の動作出力を指令に基づいてONもしくはOFFとするが(ステップ62)、もしプラント機器を通常動作させる時間より少し余裕を持ちかつ安全内と判断される時間以上連続してその出力がONとなっていれば(ステップ63)出力を一度OFFとする(ステップ64)。
【選択図】 図3

Description

本発明は、プラント制御LANにハンディターミナルを接続し、そのハンディターミナルでプラント機器の監視および/もしくは操作するハンディターミナル制御システム、もしくはプラント制御LANに入出力のためのI/Oを接続し、そのI/Oに接続した操作盤上のスイッチおよび表示灯でプラント機器の監視および/もしくは操作する操作盤伝送制御システムに関する。
データ通信におけるインチングの技術としては、ネットワーク通信用の特別なプログラムがなくても通常の制御状態の表示動作とインチングなどの制御動作とがスムーズに行えるようにするために、送信先情報を含む通信状態情報を主制御装置を介して通信路に送り出して各副制御装置間で順次持ち回ることにより、主制御装置との間でデータ通信を可能とする1台の副制御装置を特定し、通常は、必要最小限のデータを受け渡すと直ちに送信権を明け渡すが、特定された副制御装置がインチング動作を行う場合はその1台が通信路を独占して使用するようにして成るものがある(例えば、特許文献1参照。)。
特開平8−88640号公報(図1)
しかしながら、特許文献1記載のものにあっては、通信異常が発生したときの対策については考慮されていない。これをハンディターミナル制御方式におけるインチングの例で説明する。
図9はハンディターミナル制御方式における従来技術のインチングのフローチャート、図10はそのタイムチャートである。
ハンディターミナル制御方式の場合はハンディターミナルのプラント機器操作ボタンを押している間のみそのプラント機器を動作させるインチング制御を行なう際、ハンディターミナルからの操作指令をシーケンサからそのまま出力とする方法をとっていた。すなわち、図9において、動作としては、シーケンサのスキャン毎(ステップ71)に、ハンディターミナルからの操作指令によりプラント機器操作指令領域がONとされているかが判断され(ステップ71)、ONならばシーケンサよりプラント機器動作出力領域がONとされ(ステップ72)、OFFならばシーケンサよりプラント機器動作出力領域がOFFとされる(ステップ73)。
次に、ハンディターミナルのプラント機器操作ボタンを押してそのプラント機器が動作するまでのタイムチャートを図10により追っていくと、まずプラント機器の操作ボタンが押され、ハンディターミナルよりシーケンサのプラント機器操作指令領域をONとする通信が行なわれる。
その通信によりプラント機器操作指令領域がONとなり、シーケンサの処理によってプラント機器動作出力領域もONとなる。こうしてそのプラント機器が動作することになる。
ハンディターミナルのプラント機器操作ボタンを離してプラント機器が停止するまでのタイムチャートを追っていくと、まずプラント機器の操作ボタンが離され、ハンディターミナルよりシーケンサのプラント機器操作指令領域をOFFとする通信が行なわれる。
その通信によりプラント機器操作指令領域がOFFとなり、シーケンサの処理によってプラント機器動作出力領域もOFFとなる。こうしてプラント機器が停止することになる。
ところが、従来技術では、ハンディターミナルとシーケンサの間で通信異常が発生すると、ハンディターミナルよりシーケンサのプラント機器操作指令領域をONもしくはOFFする通信がつながらなくなるため、通信異常が起こる前にプラント機器操作指令領域がONならばONのままとなり、それによってプラント操作出力領域もONのままとなり、プラント機器が動作し続けてしまうという問題があった。通信が復旧するまでは制御できなくなり、プラント機器の種類によっては危険な状態となる場合があった。
そこで本発明は、ハンディターミナルとシーケンサの間で通信異常が発生した場合、プラント機器の動作もしくは停止に関わらず、停止させることによって安全を確保することを目的とする。
上記問題を解決するため、本発明は、次のようにしたのである。
請求項1および請求項2に記載の発明(以下、第2の制御方法とする)は、たとえばハンディターミナル制御方式の場合はハンディターミナルのプラント機器操作ボタンを押すと、ハンディターミナルからプラント機器の制御を行なうシーケンサへ操作指令を渡し、シーケンサがその指令を受け取り後、そのプラント機器の動作出力をその指令に基づいてONもしくはOFFとするが、もしそのプラント機器を通常動作させる時間より少し余裕を持ちかつ安全内と判断される時間以上連続してその出力がONとなっていればその指令および出力を一度OFFとするという手順をとったのである。
また、請求項3および請求項4では、前記第2の制御方法の他に下記の第1の制御方法を用意しておき、使用者の使いやすい手順へ任意に切り替えることができるようにした。そして、第1の制御方法とは、たとえばハンディターミナル制御方式の場合はハンディターミナルのプラント機器操作ボタンを押すと、ハンディターミナルからシーケンサへ操作指令を渡し、シーケンサがその指令を受け取り後、そのプラント機器を動作させる出力をONとするとともに、ハンディターミナルからの操作指令をOFFとし、続くシーケンサの処理でハンディターミナルからの操作指令が再びONならば出力をONのまま、ハンディターミナルからの操作指令がOFFならば出力をOFFとするという手順をとる制御方法である。
第2の制御方法によると、インチング操作中にシーケンサが操作指令を受け取り後、そのプラント機器を動作させる出力をONとするが、そのプラント機器において安全内と判断される時間より長い時間連続してその出力がONすることはないため、インチング操作中にハンディターミナルまたは操作盤とシーケンサとの間で通信異常が発生した場合に、安全と判断される時間内にそのプラント機器が停止となり安全が確保されるという効果がある。
また、第1の制御方法によると、インチング操作中にシーケンサが操作指令を受け取り後、そのプラント機器を動作させる出力をONとするとともに、ハンディターミナルまたは操作盤からの操作指令をOFFとし、続くシーケンサの処理でハンディターミナルまたは操作盤からの操作指令がONならば出力をONのまま、ハンディターミナルまたは操作盤からの操作指令がOFFならば出力をOFFとするので、インチング操作中にハンディターミナルまたは操作盤とシーケンサとの間で通信異常が発生した場合に、すぐにプラント機器が停止となり安全が確保されるという効果があるので、第2の制御方法の他に第1の制御方法も用意しておき、切り替え可能にしておくことにより、使用者は使い易い手順へ任意に切り替えることができるようになる。
以下、本発明の方法の具体的実施例について、図に基づいて説明する。
図1は第1の制御方法のフローチャート、図2は第1の制御方法のタイムチャート、図4はシステム構成図、図5はブロック構成図、図6はメモリ領域割付例である。
図4のシステム構成図において、1はプラント制御を行なうシーケンサ、2はシーケンサとハンディターミナルなどの監視操作機器をつなぐプラント制御LAN、3はハンディターミナルをプラント制御LANにつなぐための情報コンセント、4は無線ハンディターミナルをプラント制御LANにつなぐための無線アクセスポイント、5は操作盤のスイッチや表示灯の入出力を行なうI/O、6はプラント機器を監視および/もしくは操作するためのハンディターミナル、7は無線ハンディターミナル、8は操作盤のスイッチ、9は操作盤の表示灯である。
図6のブロック構成図において、シーケンサ1の中の1aはシーケンサ通信コントローラ、1bはシーケンサCPUユニット、1cはシーケンサメモリユニット、1dはシーケンサ入力ユニット、1eはシーケンサ出力ユニットである。
また、ハンディターミナル6の中の6aはハンディターミナル通信コントローラ、6bはハンディターミナルCPUユニット、6cはハンディターミナルメモリユニット、6dはハンディターミナルタッチパネルコントローラ、6eはハンディターミナルタッチパネル、6fはハンディターミナルグラフィックコントローラ、6gはハンディターミナルディスプレイである。
図7はシーケンサメモリユニット1cのメモリ領域割付例を示しており、同図において、1cd1はプラント機器操作指令領域、1cd2はプラント機器動作出力領域である。
第1の制御方法による動作としては、図1のフローチャートによれば、シーケンサのスキャン毎(ステップ50)に、ハンディターミナルからの操作指令によりプラント機器操作指令領域がONとされているかが判断され(ステップ51)、ONならばシーケンサよりプラント機器動作出力領域がONとされ(ステップ52)、続いてシーケンサよりプラント機器操作指令領域がOFFとされる(ステップ53)。プラント機器操作指令領域がOFFならばシーケンサよりプラント機器動作出力領域がOFFとされる(ステップ54)。
ハンディターミナルのプラント機器操作ボタンを押してそのプラント機器が動作するまでのタイムチャートを図2で追っていくと、まずハンディターミナルのプラント機器操作ボタンが押され、ハンディターミナルよりシーケンサのプラント機器操作指令領域をONとする通信が行なわれる。その通信によりプラント機器操作指令領域がONとなる。次に、シーケンサの処理によってプラント機器動作出力領域をONとして、プラント機器操作指令領域をOFFとする。プラント機器動作出力領域がONとなるため、プラント機器が動作することになる。
ハンディターミナルのプラント機器操作ボタンを離してプラント機器が停止するまでのタイムチャートを追っていくと、まずハンディターミナルのプラント機器の操作ボタンが離され、ハンディターミナルよりシーケンサのプラント機器操作指令領域をOFFとする通信が行なわれる。その通信によりプラント機器操作指令領域がOFFとなり、シーケンサの処理によってプラント機器動作出力領域もOFFとなる。こうしてプラント機器が停止することになる。
ハンディターミナルとシーケンサの間で通信異常が発生した場合、ハンディターミナルよりシーケンサのプラント機器操作指令領域をONもしくはOFFする通信がつながらなくなるものの、一定スキャン毎にシーケンサによりプラント機器操作指令領域をOFFとしているため、通信異常が起こる前にプラント機器を動作させていたとしても、プラント操作出力領域はOFFとなり、プラント機器は停止することになる。通信が正常になれば、ハンディターミナルからの操作指令に再び従うようになる。
図8はハンディターミナル6の表示画面の表示例を示している。
(a)はメニュー画面を示し、ここでは第1、第2、第3のポンプの操作が可能となっている。このハンディターミナル6では、グラフィック表示に従って、該当画面をタッチするだけでポンプの選択、監視、操作を行うことができるようになっている。
(b)は第1のポンプの状態監視画面を示し、第1のポンプのモード、状態、プロセス値を表示している。この画面から(c)の操作ウィンドウ、(d)の数値表示ウィンドウ、(e)の故障表示ウィンドウを開くことができる。
(c)の操作ウィンドウでは、モード変更、運転・停止を実行することができ、 また、(d)の数値表示ウィンドウでは、プロセス値のバー表示および数値設定を実行することができ、(e)の故障表示ウィンドウでは、機器の故障、プロセス異常の一覧を表示することができる。
第1の処理手順を、図5のシステム構成図のハンディターミナル6又は7についての制御システムで説明したが、これと同じことは操作盤伝送システム(5,8、9)の場合についても当てはまることである。すなわち、プラント制御LANに入出力のためのI/O装置5が接続されている場合、そのI/O装置5に操作盤上のスイッチ8および表示灯9が接続されており、これでプラント機器の監視および/もしくは操作する操作盤伝送制御システムにおいても、操作盤上のスイッチ8を押している間のみそのプラント機器を動作させるインチング制御を行なう際には、操作盤(5,8、9)からプラント機器の制御を行なうシーケンサ1へ操作指令を渡し、シーケンサ1がその指令を受け取り後、そのプラント機器を動作させる出力をONとするとともに、操作盤(5,8、9)からの操作指令をOFFとし、続くシーケンサ1の処理で操作盤(5,8、9)からの操作指令がONならば出力をONのまま、操作盤(5,8、9)からの操作指令がOFFならば出力をOFFとするようにすることができる。
これによれば、操作盤(5,8、9)とシーケンサ1の間で通信異常が発生した場合、操作盤(5,8、9)よりシーケンサ1のプラント機器操作指令領域をONもしくはOFFする通信がつながらなくなるものの、一定スキャン毎にシーケンサ1によりプラント機器操作指令領域をOFFとしているため、通信異常が起こる前にプラント機器を動作させていたとしても、プラント操作出力領域はOFFとなり、プラント機器は停止することになり、危険な状態が回避できる。
そして、通信が正常になれば、シーケンサ1は操作盤(5,8、9)からの操作指令に再び従うようになる。
図3は第2の制御方法を示すフローチャート、図4は第2の制御方法のタイムチャートである。
第2の制御方法による動作としては、シーケンサのスキャン毎(ステップ60)に、ハンディターミナルからの操作指令によりプラント機器操作指令領域がONとされているかが判断され(ステップ61)、ONならばシーケンサよりプラント機器動作出力領域がONとされ(ステップ62)、続いてシーケンサにてプラント機器操作指令領域(動作指令領域でも可)が時間t以上連続してONとなっているかが判断され(ステップ63)、その条件が真ならプラント機器操作指令領域および動作出力領域がOFFとされ(ステップ64)、その条件が偽ならプラント機器動作出力領域はONのままとなる。プラント機器操作指令領域がOFFならばシーケンサよりプラント機器操作指令領域および動作出力領域がOFFとされる(ステップ64)。
第2の処理手順において、ハンディターミナルのプラント機器操作ボタンを押してそのプラント機器が動作するまでのタイムチャートを図4で追っていくと、まずハンディターミナルのプラント機器操作ボタンが押され、ハンディターミナルよりシーケンサのプラント機器操作指令領域をONとする通信が行なわれる。その通信によりプラント機器操作指令領域がONとなる。次に、シーケンサの処理によってプラント機器動作出力領域をONとすることにより、プラント機器が動作することになる。
ハンディターミナルのプラント機器操作ボタンを離してプラント機器が停止するまでのタイムチャートを追っていくと、まずハンディターミナルのプラント機器の操作ボタンが離され、ハンディターミナルよりシーケンサのプラント機器操作指令領域をOFFとする通信が行なわれる。その通信によりプラント機器操作指令領域がOFFとなり、シーケンサの処理によってプラント機器動作出力領域もOFFとなる。こうしてプラント機器が停止することになる。
ただし、プラント機器操作指令領域(もしくはプラント機器動作出力領域)が時間t以上ONならば、プラント機器操作指令領域およびプラント機器動作出力領域をOFFとし、プラント機器が停止することになる。なお、この時間tは、プラント機器を通常動作させる時間より少し余裕を持ちかつ安全内と判断される時間である。パルス方式と異なるのは、パルス方式は時間幅が決められてしまうのに対し、この手順によれば、時間t以内の停止も可能ということである。
ハンディターミナルとシーケンサの間で通信異常が発生した場合、ハンディターミナルよりシーケンサのプラント機器操作指令領域をONもしくはOFFする通信がつながらなくなるものの、プラント機器操作指令領域およびプラント機器動作出力領域が連続して時間tより長くONとなることはないため、通信異常が起こる前にプラント機器を動作させていたとしても、時間tでプラント操作出力領域はOFFとなり、プラント機器は停止することになる。通信が正常になれば、ハンディターミナルからの操作指令に再び従うようになる。
このように、プラント機器動作出力領域が時間tより長く連続してONとなることがないようにするので、ハンディターミナルとシーケンサの間で通信異常が起こったとしても、時間tで確実に停止し、安全なプラント制御を実現できる。
第2の制御方法を、図5のシステム構成図のハンディターミナル6又は7についての制御システムで説明したが、これと同じことは操作盤伝送システム(5,8、9)の場合についても当てはまることである。すなわち、プラント制御LANに入出力のためのI/O装置5が接続されている場合、そのI/O装置5に操作盤上のスイッチ8および表示灯9が接続されており、これでプラント機器の監視および/もしくは操作する操作盤伝送制御システムにおいても、操作盤上のスイッチ8を押している間のみそのプラント機器を動作させるインチング制御を行なう際には、操作盤(5,8、9)からプラント機器の制御を行なうシーケンサ1へ操作指令を渡し、シーケンサ1がその指令を受け取り後、そのプラント機器を動作させる出力をONとするが、プラント機器操作指令もしくはプラント機器動作出力が連続して時間t以上ONしていれば、操作盤(5,8、9)からの操作指令および出力をOFFとするようにすることができる。
これによれば、操作盤(5,8、9)とシーケンサ1の間で通信異常が発生した場合、操作盤(5,8、9)よりシーケンサ1のプラント機器操作指令領域をONもしくはOFFする通信がつながらなくなるものの、プラント機器動作出力領域を時間tでOFFとしているため、通信異常が起こる前にプラント機器を動作させていたとしても、連続してプラント機器が動作し続けることはなく、危険な状態が回避できる。
そして、通信が正常になれば、シーケンサ1は操作盤(5,8、9)からの操作指令に再び従うようになる。
機器間で通信異常が発生した場合に安全側の動作とする手順をとるため、通信を使ったリモート遠隔操作にも適用できる。
本発明の第1の制御方法を示すフローチャート 本発明の第1の制御方法を示すタイムチャート 本発明の第2の制御方法を示すフローチャート 本発明の第2の制御方法を示すタイムチャート ハンディターミナル制御システムおよび操作盤伝送システムのシステム構成図 ハンディターミナル制御システムのブロック構成図 シーケンサメモリユニットのメモリ領域割付例 ハンディターミナルの表示画面の表示例を示し、(a)はメニュー画面、(b)はポンプの状態監視画面、(c)は操作ウィンドウ、(d)は数値表示ウィンドウ、(e)は故障表示ウィンドウをそれぞれ示している。 従来の制御方法を示すフローチャート 従来の制御方法を示すタイムチャート
符号の説明
1 シーケンサ
1a シーケンサの通信コントローラ
1b シーケンサCPUユニット
1c シーケンサメモリユニット
1cd1 シーケンサメモリユニットのプラント機器操作指令領域
1cd2 シーケンサメモリユニットのプラント機器動作出力領域
1d シーケンサ入力ユニット
1e シーケンサ出力ユニット
2 プラント制御LAN
3 情報コンセント
4 無線アクセスポイント
5 I/O
6 ハンディターミナル
6a ハンディターミナル通信コントローラ
6b ハンディターミナルCPUユニット
6c ハンディターミナルメモリユニット
6d ハンディターミナルタッチパネルコントローラ
6e ハンディターミナルタッチパネル
6f ハンディターミナルグラフィックコントローラ
6g ハンディターミナルディスプレイ
7 無線ハンディターミナル
8 スイッチ
9 表示灯

Claims (4)

  1. プラント制御LANにハンディターミナルを接続し、そのハンディターミナルでプラント機器の監視および/もしくは操作するハンディターミナル制御システムにおいて、
    前記ハンディターミナルのプラント機器操作ボタンを押している間のみそのプラント機器を動作させるインチング制御を行なう際、ハンディターミナルからプラント機器の制御を行なうシーケンサへ操作指令を渡し、シーケンサがその指令を受け取り後、そのプラント機器の動作出力をその指令に基づいてONもしくはOFFとするが、もしそのプラント機器を通常動作させる時間より少し余裕を持ちかつ安全内と判断される時間以上連続してその出力がONとなっていればその出力を一度OFFとすることを特徴とするインチング制御方法。
  2. プラント制御LANに入出力のためのI/Oを接続し、そのI/Oに接続した操作盤上のスイッチおよび表示灯でプラント機器の監視および/もしくは操作する操作盤伝送制御システムにおいて、
    操作盤上のスイッチを押している間のみそのプラント機器を動作させるインチング制御を行なう際、操作盤からプラント機器の制御を行なうシーケンサへ操作指令を渡し、シーケンサがその指令を受け取り後、そのプラント機器の動作出力をその指令に基づいてONもしくはOFFとするが、もしそのプラント機器を通常動作させる時間より少し余裕を持ちかつ安全内と判断される時間以上連続してその出力がONとなっていればその出力を一度OFFとすることを特徴とするインチング制御方法。
  3. プラント制御LANにハンディターミナルを接続し、そのハンディターミナルでプラント機器の監視および/もしくは操作するハンディターミナル制御システムにおいて、
    前記ハンディターミナルのプラント機器操作ボタンを押している間のみそのプラント機器を動作させるインチング制御を行なう際、ハンディターミナルからプラント機器の制御を行なうシーケンサへ操作指令を渡し、シーケンサがその指令を受け取り後、
    (1)そのプラント機器を動作させる出力をONとするとともに、ハンディターミナルからの操作指令をOFFとし、続くシーケンサの処理でハンディターミナルからの操作指令がONならば出力をONのまま、ハンディターミナルからの操作指令がOFFならば出力をOFFとするか、
    (2)そのプラント機器の動作出力をその指令に基づいてONもしくはOFFとするが、もしそのプラント機器を通常動作させる時間より少し余裕を持ちかつ安全内と判断される時間以上連続してその出力がONとなっていればその出力を一度OFFとするか、
    のいずれかを切り替え可能としたことを特徴とするインチング制御方法。
  4. プラント制御LANに入出力のためのI/Oを接続し、そのI/Oに接続した操作盤上のスイッチおよび表示灯でプラント機器の監視および/もしくは操作する操作盤伝送制御システムにおいて、
    操作盤上のスイッチを押している間のみそのプラント機器を動作させるインチング制御を行なう際、操作盤からプラント機器の制御を行なうシーケンサへ操作指令を渡し、シーケンサがその指令を受け取り後、
    (1)そのプラント機器を動作させる出力をONとするとともに、ハンディターミナルからの操作指令をOFFとし、続くシーケンサの処理でハンディターミナルからの操作指令がONならば出力をONのまま、ハンディターミナルからの操作指令がOFFならば出力をOFFとするか、
    (2)そのプラント機器の動作出力をその指令に基づいてONもしくはOFFとするが、もしそのプラント機器を通常動作させる時間より少し余裕を持ちかつ安全内と判断される時間以上連続してその出力がONとなっていればその出力を一度OFFとするか、
    のいずれかを切り替え可能としたことを特徴とするインチング制御方法。
JP2003419224A 2003-12-17 2003-12-17 インチング制御方法 Pending JP2005182257A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003419224A JP2005182257A (ja) 2003-12-17 2003-12-17 インチング制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003419224A JP2005182257A (ja) 2003-12-17 2003-12-17 インチング制御方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005182257A true JP2005182257A (ja) 2005-07-07

Family

ID=34781179

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003419224A Pending JP2005182257A (ja) 2003-12-17 2003-12-17 インチング制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005182257A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018078510A (ja) * 2016-11-11 2018-05-17 株式会社日立産機システム 公衆電話回線通信端末
WO2019239604A1 (ja) * 2018-06-15 2019-12-19 三菱電機株式会社 制御装置及び信号制御方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018078510A (ja) * 2016-11-11 2018-05-17 株式会社日立産機システム 公衆電話回線通信端末
WO2019239604A1 (ja) * 2018-06-15 2019-12-19 三菱電機株式会社 制御装置及び信号制御方法
CN112272955A (zh) * 2018-06-15 2021-01-26 三菱电机株式会社 控制装置及信号控制方法
CN112272955B (zh) * 2018-06-15 2021-11-16 三菱电机株式会社 控制装置及信号控制方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8005572B2 (en) Flexible connection of teaching devices to programmable controllers
JP2004299049A (ja) 複数のマニピュレータを制御するための方法および装置
JP2007021685A (ja) ロボットシステム及びロボット制御装置
JPH0737310B2 (ja) エレベータの監視装置
KR101748724B1 (ko) 밸브 베이스 일렉트로닉스 장치의 시험 장치
JP2005182257A (ja) インチング制御方法
JP4816961B2 (ja) 安全リモートi/oターミナル
JP4041963B2 (ja) インチング制御方法およびインチング制御システム
JPH05296546A (ja) 空調システム
JP2005250815A (ja) 自動機械システム
JP4594856B2 (ja) 電動開閉装置の制御システム
WO2020195502A1 (ja) ネットワーク管理装置、管理方法、管理プログラムおよび記録媒体
JP2005276048A (ja) 操作端末装置
US20060224251A1 (en) Duplex system and method of switching control right in duplex system
KR100620108B1 (ko) 분산 제어 시스템의 오조작 방지 방법 및 이를 적용한분산 제어 시스템
KR20050028971A (ko) 반도체 제조 설비를 위한 다중 원격 제어 시스템 및 그의제어 방법
JP5481238B2 (ja) ビル監視制御システムおよびビル監視制御方法
JP2005308253A (ja) 空気調和機の遠隔制御システム
JP2007148712A (ja) コンソール切替装置
TWI610168B (zh) 人機監控介面位址之管控方法及系統
JP2004059251A (ja) エレベータの運転制御方法
JP2015149807A (ja) ヒューマンインターフェース端末およびディジタル形保護制御装置
JP2005250579A (ja) 誤出力防止方法および誤出力防止システム
JP2013160480A (ja) 空気調和機の遠隔操作装置
KR101179528B1 (ko) 통신선로 전환이 가능한 직접 디지털 제어기 및 이를 구비한 중앙 관리 시스템

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Effective date: 20060327

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061212

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Effective date: 20071127

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090430

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090512

A521 Written amendment

Effective date: 20090710

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090825

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20091222