JP2005182124A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2005182124A5
JP2005182124A5 JP2003417745A JP2003417745A JP2005182124A5 JP 2005182124 A5 JP2005182124 A5 JP 2005182124A5 JP 2003417745 A JP2003417745 A JP 2003417745A JP 2003417745 A JP2003417745 A JP 2003417745A JP 2005182124 A5 JP2005182124 A5 JP 2005182124A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
intention
driving
operator
virtual
vehicle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003417745A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005182124A (ja
JP4561092B2 (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority claimed from JP2003417745A external-priority patent/JP4561092B2/ja
Priority to JP2003417745A priority Critical patent/JP4561092B2/ja
Priority to EP04029611A priority patent/EP1544022B1/en
Priority to DE602004019622T priority patent/DE602004019622D1/de
Priority to US11/012,158 priority patent/US7349767B2/en
Priority to US11/012,208 priority patent/US7386371B2/en
Publication of JP2005182124A publication Critical patent/JP2005182124A/ja
Publication of JP2005182124A5 publication Critical patent/JP2005182124A5/ja
Publication of JP4561092B2 publication Critical patent/JP4561092B2/ja
Application granted granted Critical
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Claims (32)

  1. 自車両の車両周囲状態を検出する車両周囲状態検出手段と、
    実際のドライバによる運転操作量を検出する運転操作量検出手段と、
    運転意図を与えられた複数の異なる仮想のドライバについて、前記車両周囲状態検出手段によって検出される前記自車両の車両周囲状態に基づいて、各仮想ドライバが前記運転意図を遂行するために必要な運転操作量を計算する仮想ドライバ運転操作量計算手段と、
    現時点を含む過去の所定時間区間の各時間フレームにおいて前記複数の仮想ドライバの前記運転意図をそれぞれ決定し、前記所定時間区間における前記複数の仮想ドライバの運転意図系列を動的に生成する運転意図系列生成手段と、
    前記所定時間区間における前記複数の仮想ドライバの前記運転操作量と前記実際のドライバの前記運転操作量との系列的な近似度合(以降、運転操作量系列近似度合とする)を、前記運転意図系列生成手段によって生成された前記運転意図系列毎に計算する運転操作量系列近似度合計算手段と、
    前記運転操作量系列近似度合計算手段によって計算された複数の前記運転操作量系列近似度合を比較することによって、前記実際のドライバの運転意図を推定する運転意図推定手段と、
    前記運転意図推定手段によって推定された前記実際のドライバの前記運転意図について、前記運転意図の状態を推定する運転意図状態判定手段とを備えることを特徴とする運転意図推定装置。
  2. 請求項1に記載の運転意図推定装置において、
    前記運転意図状態判定手段は、前記運転意図の状態として、前記運転意図推定手段によって推定された前記運転意図が前記実際のドライバによって想起されてからの経過時間を推定することを特徴とする運転意図推定装置。
  3. 請求項2に記載の運転意図推定装置において、
    前記複数の仮想ドライバの前記運転意図は、車線維持および車線変更であり、
    前記運転意図状態判定手段は、前記実際のドライバが車線変更を想起してからの車線変更意図経過時間を推定することを特徴とする運転意図推定装置。
  4. 自車両の車両周囲状態を検出する車両周囲状態検出手段と、実際のドライバによる運転操作量を検出する運転操作量検出手段と、運転意図を与えられた複数の異なる仮想のドライバについて、前記車両周囲状態検出手段によって検出される前記自車両の車両周囲状態に基づいて、各仮想ドライバが前記運転意図を遂行するために必要な運転操作量を計算する仮想ドライバ運転操作量計算手段と、現時点を含む過去の所定時間区間の各時間フレームにおいて前記複数の仮想ドライバの前記運転意図をそれぞれ決定し、前記所定時間区間における前記複数の仮想ドライバの運転意図系列を動的に生成する運転意図系列生成手段と、前記所定時間区間における前記複数の仮想ドライバの前記運転操作量と前記実際のドライバの前記運転操作量との系列的な近似度合(以降、運転操作量系列近似度合とする)を、前記運転意図系列生成手段によって生成された前記運転意図系列毎に計算する運転操作量系列近似度合計算手段と、前記運転操作量系列近似度合計算手段によって計算された複数の前記運転操作量系列近似度合を比較することによって、前記実際のドライバの運転意図を推定する運転意図推定手段と、前記運転意図推定手段によって推定された前記実際のドライバの前記運転意図について、前記運転意図の状態を推定する運転意図状態判定手段とを有する運転意図推定装置と、
    自車両周囲の障害物状況を検出する障害物検出手段と、
    前記障害物検出手段による検出結果に基づいて、前記自車両周囲のリスクポテンシャルを算出するリスクポテンシャル算出手段と、
    前記リスクポテンシャル算出手段によって算出される前記リスクポテンシャルに基づいて、アクセルペダルの操作反力を計算する操作反力計算手段と、
    前記アクセルペダルに前記操作反力を発生させる操作反力発生手段と、
    前記運転意図推定装置によって推定された前記運転意図および前記運転意図の状態に基づいて、前記アクセルペダルに発生させる前記操作反力を補正する補正手段とを備えることを特徴とする車両用運転操作補助装置。
  5. 請求項4に記載の車両用運転操作補助装置において、
    前記複数の仮想ドライバの前記運転意図は、車線維持および車線変更であり、
    前記運転意図状態判定手段は、前記実際のドライバが車線変更を想起してからの車線変更意図経過時間を推定し、
    前記運転意図推定装置によって前記運転意図が車線変更であると推定されると、前記車線変更意図経過時間に基づいて、前記アクセルペダルに発生させる前記操作反力を補正する補正手段とを備えることを特徴とする車両用運転操作補助装置。
  6. 請求項5に記載の車両用運転操作補助装置において、
    前記補正手段は、前記リスクポテンシャルと前記操作反力との関係を補正する操作反力補正手段であり、前記操作反力補正手段は、前記車線変更意図経過時間が長くなるほど前記操作反力を低下することを特徴とする車両用運転操作補助装置。
  7. 請求項6に記載の車両用運転操作補助装置において、
    前記操作反力補正手段は、前記車線変更意図経過時間が所定値以上の場合に、前記リスクポテンシャルと前記操作反力との関係を補正することを特徴とする車両用運転操作補助装置。
  8. 請求項5に記載の車両用運転操作補助装置において、
    前記補正手段は、前記障害物状況と前記リスクポテンシャルとの関係を補正するリスクポテンシャル補正手段であり、前記リスクポテンシャル補正手段は、前記車線変更意図経過時間が長くなるほど前記リスクポテンシャルを低下することを特徴とする車両用運転操作補助装置。
  9. 請求項8に記載の車両用運転操作補助装置において、
    前記リスクポテンシャル補正手段は、前記車線変更意図経過時間が所定値以上の場合に、前記障害物状況と前記リスクポテンシャルとの関係を補正することを特徴とする車両用運転操作補助装置。
  10. 請求項4から請求項9のいずれかに記載の車両用運転操作補助装置を備えることを特徴とする車両。
  11. オペレータによる機械装置の操作を検出し、
    検出された前記操作に基づいて、前記オペレータの意図を推定し、
    推定された前記オペレータの前記意図の状態を判定することを特徴とする操作補助方法。
  12. 請求項11に記載の操作補助方法において、
    前記オペレータの前記意図の状態を判定する際に、
    前記オペレータが前記意図を維持している経過時間を計算し、
    計算した前記経過時間に基づいて前記意図の状態を判定することを特徴とする操作補助方法。
  13. 請求項12に記載の操作補助方法において、
    前記経過時間を計算する際に、
    所定の時点における前記オペレータの意図、および前記所定の時点以前の少なくとも一つの前記オペレータの過去の意図を推定し、
    前記所定の時点における前記オペレータの意図、および前記所定の時点以前の少なくとも一つの前記オペレータの前記過去の意図に基づいて、前記経過時間を計算することを特徴とする操作補助方法。
  14. 請求項11に記載の操作補助方法において、
    前記機械装置は、車両であり、
    前記オペレータは、前記車両のドライバであることを特徴とする操作補助方法。
  15. 請求項11に記載の操作補助方法において、
    前記操作の検出において、複数の異なる時点において前記オペレータの操作を検出し、
    前記オペレータの前記意図を推定する際に、
    前記複数の異なる時点における操作にそれぞれ関連付けられた複数の意図からなる意図系列を生成し、前記意図系列をそれぞれ与えられた複数の仮想オペレータを設定し、
    各意図系列および前記複数の異なる時点における前記操作に関連付けられた複数の部分近似度合を、各仮想オペレータについて、前記複数の異なる時点毎に検出された実際のオペレータの前記操作、および前記複数の異なる時点に対応する各仮想オペレータの操作に基づいて生成し、各仮想オペレータの前記複数の異なる時点における前記複数の部分近似度合に基づいて、各仮想オペレータの近似度合を算出し、
    前記複数の仮想オペレータの前記近似度合に基づいて、前記複数の仮想オペレータから一つを選択し、
    前記選択された仮想オペレータについて設定された意図(以降、仮想意図とする)に基づいて、前記実際のオペレータの前記意図を推定することを特徴とする操作補助方法。
  16. 請求項15に記載の操作補助方法において、
    前記オペレータの前記意図を推定する際に、
    前記選択された仮想オペレータについて前記仮想意図が設定された時点を判定し、
    前記選択された仮想オペレータについて、前記仮想意図とは異なる意図が前記意図系列で最後に出現する時点を判定し、
    前記仮想意図に対応する前記時点、および前記意図系列で前記仮想意図とは異なる意図が最後に出現する前記時点に基づいて、前記選択された仮想オペレータによって前記仮想意図が維持される経過時間を計算し、
    計算した前記経過時間に基づいて、前記オペレータの前記意図の状態を判定することを特徴とする操作補助方法。
  17. 請求項14に記載の操作補助方法において、
    前記車両に関するリスクポテンシャルを算出し、
    算出された前記リスクポテンシャル、推定された前記意図、および前記意図の状態に基づいて、車両操作手段に発生させる反力を算出し、
    前記反力を前記車両操作手段に付加することを特徴とする操作補助方法。
  18. 請求項17に記載の操作補助方法において、
    前記車両操作手段は、アクセルペダルまたはステアリングホイールであることを特徴とする操作補助方法。
  19. 請求項17に記載の操作補助方法において、
    前記反力を算出する際に、
    前記意図の状態に基づいて前記リスクポテンシャルを補正し、
    補正された前記リスクポテンシャルと推定された前記意図に基づいて、前記反力を算出することを特徴とする操作補助方法。
  20. 請求項17に記載の操作補助方法において、
    前記反力を算出する際に、
    算出された前記リスクポテンシャルと推定された前記意図に基づいて、前記反力を算出し、
    前記意図の状態に基づいて、算出した前記反力を補正することを特徴とする操作補助方法。
  21. 請求項11に記載の操作補助方法において、
    前記オペレータの前記意図の状態に基づいて、前記機械装置の作動を調整することを特徴とする操作補助方法。
  22. オペレータによる機械装置の操作を検出する検出手段と、
    前記検出手段によって検出された前記操作に基づいて、前記オペレータの意図を推定する推定手段と、
    前記推定手段によって推定された前記オペレータの前記意図の状態を判定する判定手段とを備えることを特徴とする操作補助装置。
  23. 請求項22に記載の操作補助装置において、
    前記判定手段は、前記オペレータが前記意図を維持している経過時間を計算し、計算した前記経過時間に基づいて前記意図の状態を判定することを特徴とする操作補助装置。
  24. 請求項23に記載の操作補助装置において、
    前記判定手段は、所定の時点における前記オペレータの意図、および前記所定の時点以前の少なくとも一つの前記オペレータの過去の意図を推定し、前記所定の時点における前記オペレータの意図、および前記所定の時点以前の少なくとも一つの前記オペレータの前記過去の意図に基づいて、前記経過時間を計算することを特徴とする操作補助装置。
  25. 請求項22に記載の操作補助装置において、
    前記機械装置は、車両であり、
    前記オペレータは、前記車両のドライバであることを特徴とする操作補助装置。
  26. 請求項22に記載の操作補助装置において、
    前記検出手段は、複数の異なる時点において前記オペレータの操作を検出し、
    前記推定手段は、
    前記複数の異なる時点における操作にそれぞれ関連付けられた複数の意図からなる意図系列を生成し、前記意図系列をそれぞれ与えられた複数の仮想オペレータを設定し、
    各意図系列および前記複数の異なる時点における前記操作に関連付けられた複数の部分近似度合を、各仮想オペレータについて、前記複数の異なる時点毎に検出された実際のオペレータの前記操作、および前記複数の異なる時点に対応する各仮想オペレータの操作に基づいて生成し、各仮想オペレータの前記複数の異なる時点における前記複数の部分近似度合に基づいて、各仮想オペレータの近似度合を算出し、
    前記複数の仮想オペレータの前記近似度合に基づいて、前記複数の仮想オペレータから一つを選択し、
    前記選択された仮想オペレータについて設定された意図(以降、仮想意図とする)に基づいて、前記実際のオペレータの前記意図を推定することを特徴とする操作補助装置。
  27. 請求項26に記載の操作補助装置において、
    前記推定手段は、
    前記選択された仮想オペレータについて前記仮想意図が設定された時点を判定し、
    前記選択された仮想オペレータについて、前記仮想意図とは異なる意図が前記意図系列で最後に出現する時点を判定し、
    前記仮想意図に対応する前記時点、および前記意図系列で前記仮想意図とは異なる意図が最後に出現する前記時点に基づいて、前記選択された仮想オペレータによって前記仮想意図が維持される経過時間を計算し、
    前記判定手段は、計算した前記経過時間に基づいて、前記オペレータの前記意図の状態を判定することを特徴とする操作補助装置。
  28. 請求項25に記載の操作補助装置において、
    前記車両に関するリスクポテンシャルを算出するリスクポテンシャル算出手段と、
    前記リスクポテンシャル算出手段で算出された前記リスクポテンシャル、前記推定手段で推定された前記意図、および前記判定手段で判定された前記意図の状態に基づいて、車両操作手段に発生させる反力を算出する反力算出手段と、
    前記反力算出手段で算出された前記反力を前記車両操作手段に付加する付加手段とをさらに備えることを特徴とする操作補助装置。
  29. 請求項28に記載の操作補助装置において、
    前記車両操作手段は、アクセルペダルまたはステアリングホイールであることを特徴とする操作補助装置。
  30. 機械装置の操作を補助する制御プログラムにおいて、
    オペレータによる前記機械装置の操作を検出する処理と、
    検出された前記操作に基づいて、前記オペレータの意図を推定する処理と、
    推定された前記オペレータの前記意図の状態を判定する処理とをコンピュータに実行させることを特徴とする制御プログラム。
  31. ドライバによる車両の操作を検出する検出手段と、
    前記検出手段によって検出された前記操作に基づいて、前記ドライバの意図を推定する推定手段と、
    前記推定手段によって推定された前記ドライバの前記意図の状態を判定する判定手段とを備えることを特徴とする車両。
  32. 請求項31に記載の車両において、
    前記判定手段によって判定された前記ドライバの前記意図の状態に基づいて、前記車両の作動を制御する制御手段をさらに備えることを特徴とする車両。
JP2003417745A 2003-12-16 2003-12-16 車両用運転操作補助装置および車両用運転操作補助装置を備えた車両 Expired - Fee Related JP4561092B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003417745A JP4561092B2 (ja) 2003-12-16 2003-12-16 車両用運転操作補助装置および車両用運転操作補助装置を備えた車両
EP04029611A EP1544022B1 (en) 2003-12-16 2004-12-14 Operation assistance system and method
DE602004019622T DE602004019622D1 (de) 2003-12-16 2004-12-14 System und Verfahren zur Benutzerunterstützung
US11/012,208 US7386371B2 (en) 2003-12-16 2004-12-16 Operation assistance system and method
US11/012,158 US7349767B2 (en) 2003-12-16 2004-12-16 Method and system for intention estimation and operation assistance

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003417745A JP4561092B2 (ja) 2003-12-16 2003-12-16 車両用運転操作補助装置および車両用運転操作補助装置を備えた車両

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009275642A Division JP4947134B2 (ja) 2009-12-03 2009-12-03 操作補助方法、操作補助装置、制御プログラム、および車両

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2005182124A JP2005182124A (ja) 2005-07-07
JP2005182124A5 true JP2005182124A5 (ja) 2006-11-02
JP4561092B2 JP4561092B2 (ja) 2010-10-13

Family

ID=34510611

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003417745A Expired - Fee Related JP4561092B2 (ja) 2003-12-16 2003-12-16 車両用運転操作補助装置および車両用運転操作補助装置を備えた車両

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7386371B2 (ja)
EP (1) EP1544022B1 (ja)
JP (1) JP4561092B2 (ja)
DE (1) DE602004019622D1 (ja)

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4226455B2 (ja) * 2003-12-16 2009-02-18 日産自動車株式会社 運転意図推定装置、車両用運転操作補助装置および車両用運転操作補助装置を備えた車両
DE102004033487B4 (de) * 2004-07-10 2006-03-16 Bayerische Motoren Werke Ag Vorrichtung zur Erzeugung eines haptischen Signals bei einem Fahrzeug
US20060062764A1 (en) * 2004-08-25 2006-03-23 Seshidar-Reddy Police Fiber-modified adenoviral vectors for enhanced transduction of tumor cells
JP4367319B2 (ja) * 2004-11-12 2009-11-18 日産自動車株式会社 車両用運転操作補助装置および車両用運転操作補助装置を備えた車両
JP4229051B2 (ja) * 2004-11-26 2009-02-25 日産自動車株式会社 運転意図推定装置、車両用運転操作補助装置および車両用運転操作補助装置を備えた車両
JP4062310B2 (ja) * 2005-02-07 2008-03-19 日産自動車株式会社 運転意図推定装置、車両用運転操作補助装置および車両用運転操作補助装置を備えた車両
DE102005039103A1 (de) * 2005-08-18 2007-03-01 Robert Bosch Gmbh Verfahren für die Erfassung eines Verkehrsraums
CN1996194A (zh) * 2005-12-31 2007-07-11 清华大学 一种运动物体定位纠偏系统及其运动跟踪方法
US7949959B2 (en) * 2006-11-10 2011-05-24 Panasonic Corporation Target estimation device and target estimation method
US8063754B2 (en) * 2006-12-15 2011-11-22 Honda Motor Co., Ltd. Vehicle state information transmission apparatus using tactile device
US8527187B2 (en) * 2007-03-13 2013-09-03 GM Global Technology Operations LLC Systems and methods for digital signal processing
JP5142736B2 (ja) * 2008-01-25 2013-02-13 株式会社デンソーアイティーラボラトリ 車両搭載機器の制御装置及び制御方法
GB2457279A (en) * 2008-02-08 2009-08-12 Airmax Group Plc Configuration of an electronic control system for controlling the operation of at least one component of a vehicle
NL2002184C2 (en) * 2008-11-07 2010-05-10 Verhey Van Wijk Beheer B V Tactile speed control assist for car drivers.
FR2954744B1 (fr) * 2009-12-28 2012-01-06 Continental Automotive France Procede de determination d'un parametre representatif de l'etat de vigilance d'un conducteur de vehicule
JP5531896B2 (ja) * 2010-02-04 2014-06-25 日産自動車株式会社 電動油圧装置および電動油圧装置の作動油温度制御方法
EP2571004B1 (en) 2010-06-18 2016-03-09 Honda Motor Co., Ltd. System for predicting a driver's intention to change lanes
KR101461878B1 (ko) * 2013-03-18 2014-11-14 현대자동차 주식회사 운전자의 장기 운전 성향을 판단하는 장치 및 방법
DE102015212250A1 (de) 2015-06-30 2017-01-05 Conti Temic Microelectronic Gmbh Verbesserte Berechnung der Zeit bis zur Kollision für ein Fahrzeug
CA3025634A1 (en) * 2016-05-27 2017-11-30 Nissan Motor Co., Ltd. Driving control method and driving control apparatus
JP6624158B2 (ja) * 2017-05-22 2019-12-25 株式会社デンソー 電子制御装置
US11142196B2 (en) * 2019-02-03 2021-10-12 Denso International America, Inc. Lane detection method and system for a vehicle
CN109808493B (zh) * 2019-02-19 2021-05-28 百度在线网络技术(北京)有限公司 显示自动驾驶车辆行驶行为的方法和装置

Family Cites Families (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5189621A (en) * 1987-05-06 1993-02-23 Hitachi, Ltd. Electronic engine control apparatus
JP3273800B2 (ja) * 1991-11-11 2002-04-15 茂 近藤 自動車運転解析診断方法及び装置
JP3214122B2 (ja) * 1993-01-19 2001-10-02 三菱電機株式会社 危険状況警報装置
JP3039325B2 (ja) * 1995-06-22 2000-05-08 三菱自動車工業株式会社 蓄圧式ハイブリッド車のクラッチ制御装置
DE19536512A1 (de) * 1995-09-29 1997-04-03 Bayerische Motoren Werke Ag Gangwechselsteuerung für Automatikgetriebe in Kraftfahrzeugen mit einem elektronischen Steuergerät
DE19620929A1 (de) * 1996-05-24 1997-11-27 Porsche Ag Längsregelsystem für Kraftfahrzeuge mit haptischem Gaspedal
JPH10103098A (ja) * 1996-10-01 1998-04-21 Unisia Jecs Corp 車両の制御装置
JPH10166934A (ja) * 1996-12-13 1998-06-23 Koito Mfg Co Ltd 車輌用灯具装置
US6185492B1 (en) * 1997-07-09 2001-02-06 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Vehicle steering control apparatus for assisting a steering effort to move a vehicle along a line desired by a driver
DE19736756A1 (de) * 1997-08-23 1999-02-25 Volkswagen Ag Verfahren und Vorrichtung zur Abstandsregelung für ein Fahrzeug
JP4069481B2 (ja) * 1997-09-30 2008-04-02 日産自動車株式会社 車両挙動推定装置
JP3627499B2 (ja) * 1998-02-10 2005-03-09 日産自動車株式会社 車両制御装置
JP3769938B2 (ja) * 1998-03-10 2006-04-26 日産自動車株式会社 レーンキープシステム
JP4120127B2 (ja) * 2000-02-23 2008-07-16 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 自動変速機の制御装置
JP3600518B2 (ja) * 2000-10-11 2004-12-15 トヨタ自動車株式会社 車両用変速制御装置
JP2002331850A (ja) * 2001-05-07 2002-11-19 Nissan Motor Co Ltd 運転行動意図検出装置
JP4042477B2 (ja) * 2001-12-21 2008-02-06 日産自動車株式会社 車両用運転操作補助装置
EP1285842B1 (en) 2001-08-23 2008-05-28 Nissan Motor Co., Ltd. Driving-assist system
JP2003154960A (ja) * 2001-09-04 2003-05-27 Honda Motor Co Ltd 車両の操舵制御装置
EP1347214B1 (de) * 2002-03-21 2010-05-05 Continental Automotive GmbH Verfahren zum Steuern eines automatischen Getriebes
JP2003276543A (ja) * 2002-03-22 2003-10-02 Mitsubishi Electric Corp 車両用後側方監視装置
US6879896B2 (en) * 2002-04-11 2005-04-12 Delphi Technologies, Inc. System and method for using vehicle operator intent to adjust vehicle control system response
JP3700682B2 (ja) 2002-06-20 2005-09-28 日産自動車株式会社 アクセルペダル装置
JP3838166B2 (ja) * 2002-06-20 2006-10-25 日産自動車株式会社 車両用運転操作補助装置
JP4173324B2 (ja) 2002-06-20 2008-10-29 日産自動車株式会社 アクセルペダル装置
JP3938023B2 (ja) * 2002-11-27 2007-06-27 日産自動車株式会社 リスクポテンシャル算出装置、車両用運転操作補助装置、その装置を備える車両およびリスクポテンシャル演算方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2005182124A5 (ja)
JP5256911B2 (ja) 車両制御装置
JP3685388B2 (ja) 車両の操舵制御装置
US20180346018A1 (en) Steering controller
US7568551B2 (en) Electric power steering control apparatus
JP4340991B2 (ja) 車両用操舵支援装置
JPH08332971A (ja) 車両挙動制御装置
JP2005199955A (ja) 車両の操舵装置
JP4826347B2 (ja) 車両の操舵装置
KR20160041350A (ko) 페일세이프 기능을 갖는 전동식 동력 조향장치 및 그 제어방법
JP2010089538A (ja) 電動パワーステアリング装置
JP2007030875A5 (ja)
JP2000211543A (ja) 車両の運転支援装置
JP2008247119A (ja) 車両用運転支援装置
JP4797284B2 (ja) 車両用制御装置
JP2003320951A (ja) 電動パワーステアリング装置のモータ制御装置
KR20130044727A (ko) 전동식 동력 조향장치를 이용한 차륜 정렬장치의 요구명령 생성방법
KR20140045830A (ko) 노면의 마찰력에 따른 mdps의 조향감 변경방법 및 그 장치
JP2010049719A5 (ja)
KR20180038249A (ko) 전동식 조향 장치의 제어 장치 및 제어 방법
JP2002019631A (ja) 操舵装置および操舵反力設定方法
KR20150055968A (ko) 전동식 동력 조향장치의 조향복원 제어장치 및 그 방법
KR20150043684A (ko) 전동식 조향장치의 조향휠 복원 시스템 및 방법
JP2002255054A (ja) 電動パワーステアリング装置
JP2012116240A (ja) 電動パワーステアリング装置