JP2005181219A - 情報配信システム及び情報配信方法のプログラム - Google Patents

情報配信システム及び情報配信方法のプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2005181219A
JP2005181219A JP2003425512A JP2003425512A JP2005181219A JP 2005181219 A JP2005181219 A JP 2005181219A JP 2003425512 A JP2003425512 A JP 2003425512A JP 2003425512 A JP2003425512 A JP 2003425512A JP 2005181219 A JP2005181219 A JP 2005181219A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
distribution
processing means
news
route
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003425512A
Other languages
English (en)
Inventor
Kunihiro Yamada
邦博 山田
Kaoru Komura
薫 甲村
Satoshi Ogawa
智 小川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aisin AW Co Ltd
Original Assignee
Aisin AW Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aisin AW Co Ltd filed Critical Aisin AW Co Ltd
Priority to JP2003425512A priority Critical patent/JP2005181219A/ja
Priority to US10/979,122 priority patent/US20050138025A1/en
Priority to KR1020040109335A priority patent/KR20050063713A/ko
Priority to EP04030262A priority patent/EP1548681B1/en
Priority to DE602004009147T priority patent/DE602004009147T2/de
Priority to CNA2004100817216A priority patent/CN1638335A/zh
Publication of JP2005181219A publication Critical patent/JP2005181219A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F15/00Digital computers in general; Data processing equipment in general
    • G06F15/16Combinations of two or more digital computers each having at least an arithmetic unit, a program unit and a register, e.g. for a simultaneous processing of several programs
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09BEDUCATIONAL OR DEMONSTRATION APPLIANCES; APPLIANCES FOR TEACHING, OR COMMUNICATING WITH, THE BLIND, DEAF OR MUTE; MODELS; PLANETARIA; GLOBES; MAPS; DIAGRAMS
    • G09B29/00Maps; Plans; Charts; Diagrams, e.g. route diagram
    • G09B29/10Map spot or coordinate position indicators; Map reading aids
    • G09B29/106Map spot or coordinate position indicators; Map reading aids using electronic means
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/09Arrangements for giving variable traffic instructions
    • G08G1/0962Arrangements for giving variable traffic instructions having an indicator mounted inside the vehicle, e.g. giving voice messages
    • G08G1/0967Systems involving transmission of highway information, e.g. weather, speed limits
    • G08G1/096733Systems involving transmission of highway information, e.g. weather, speed limits where a selection of the information might take place
    • G08G1/096741Systems involving transmission of highway information, e.g. weather, speed limits where a selection of the information might take place where the source of the transmitted information selects which information to transmit to each vehicle
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/09Arrangements for giving variable traffic instructions
    • G08G1/0962Arrangements for giving variable traffic instructions having an indicator mounted inside the vehicle, e.g. giving voice messages
    • G08G1/0967Systems involving transmission of highway information, e.g. weather, speed limits
    • G08G1/096766Systems involving transmission of highway information, e.g. weather, speed limits where the system is characterised by the origin of the information transmission
    • G08G1/096775Systems involving transmission of highway information, e.g. weather, speed limits where the system is characterised by the origin of the information transmission where the origin of the information is a central station

Abstract

【課題】同じ内容の情報をダウンロードすることがないようにする。
【解決手段】所定の探索条件に基づいて経路を探索する経路探索処理手段と、情報の配信エリアに基づいて探索された経路を表す探索経路上における情報の配信地点を設定する配信地点設定処理手段と、配信の対象となる情報の内容を比較する情報比較処理手段と、該情報比較処理手段による比較結果に基づいて情報を選択する情報選択処理手段とを有する。探索経路上における情報の配信地点が設定され、配信の対象となる情報の内容が比較され、比較結果に基づいて情報が選択されるので、同じ内容の情報をダウンロードすることがなくなる。
【選択図】図1

Description

本発明は、情報配信システム及び情報配信方法のプログラムに関するものである。
従来、ナビゲーションシステムは、ナビゲーション装置と情報センタとをネットワークを介して接続することによって形成され、車両を走行させている間に、情報センタを情報基地とし、所定の配信局から配信された情報としてのニュースを、ネットワークを介してナビゲーション装置に配信し、該ナビゲーション装置の表示部に形成された画面に表示したり、音声出力部によって音声出力したりすることができるようになっている(例えば、特許文献1参照。)。
特開2001−109771号公報
しかしながら、前記従来のナビゲーションシステムにおいては、例えば、複数の配信局からニュースを配信されるので、ナビゲーション装置において、トピックスによっては、各配信局から配信された同じ内容のニュースをダウンロードしてしまうことがある。
本発明は、前記従来のナビゲーションシステムの問題点を解決して、同じ内容の情報をダウンロードすることがない情報配信システム及び情報配信方法のプログラムを提供することを目的とする。
そのために、本発明の情報配信システムにおいては、所定の探索条件に基づいて経路を探索する経路探索処理手段と、情報の配信エリアに基づいて探索された経路を表す探索経路上における情報の配信地点を設定する配信地点設定処理手段と、配信の対象となる情報の内容を比較する情報比較処理手段と、該情報比較処理手段による比較結果に基づいて情報を選択する情報選択処理手段とを有する。
本発明の他の情報配信システムにおいては、さらに、前記配信地点設定処理手段は、経路案内処理が開始される前に、情報の配信エリアの切替りポイントで区画される配信エリアごとに配信地点を設定する。
本発明の更に他の情報配信システムにおいては、さらに、前記配信地点設定処理手段は、経路案内処理が開始された後に、前回と同じ配信エリア内でない場合に配信地点を設定する。
本発明の更に他の情報配信システムにおいては、さらに、前記配信地点設定処理手段は、前回と同じ配信エリア内である場合に、情報の有効時間が経過したときに配信地点を設定する。
本発明の更に他の情報配信システムにおいては、さらに、前記情報比較処理手段は、配信する予定の情報について内容を比較する。
本発明の情報配信方法のプログラムにおいては、コンピュータを、所定の探索条件に基づいて経路を探索する経路探索処理手段、情報の配信エリアに基づいて探索された経路を表す探索経路上における情報の配信地点を設定する配信地点設定処理手段、配信の対象となる情報の内容を比較する情報比較処理手段、及び該情報比較処理手段による比較結果に基づいて情報を選択する情報選択処理手段として機能させる。
本発明によれば、探索経路における情報の配信地点が設定され、配信の対象となる情報の内容が比較され、比較結果に基づいて情報が選択されるので、同じ内容の情報をダウンロードすることがなくなる。
以下、本発明の実施の形態について図面を参照しながら詳細に説明する。
図1は本発明の第1の実施の形態におけるナビゲーションシステムを示すブロック図、図2は本発明の第1の実施の形態におけるナビゲーション装置を示すブロック図である。
図において、61は利用者端末としてのパソコン、62は情報提供者としての情報センタであり、前記パソコン61、情報センタ62等はネットワーク43を介して接続される。
そして、前記情報センタ62は、サーバ63、該サーバ63に接続され、ナビゲーション情報を表すナビデータを記録する記録部としてのデータベース(DB)64等を備え、所定のプロバイダのサーバに、ナビデータのほかに各種の情報を提供するためのサイトを開設する。
また、前記情報センタ62は、図示されないVICS(登録商標)(道路交通情報通信システム:Vehicle Information and Communication System)センタ等の交通情報提供者としての交通情報送信センタから送信された渋滞情報、規制情報、駐車場情報、交通事故情報、サービスエリアの混雑状況等の各情報から成る交通情報のほかに、ニュース、天気予報等の一般情報、メール等の個人情報を受信したり、他の情報提供者としての放送局、コンテンツ配信業者等から配信されたテレビ番組等を構成する画像情報、音楽番組等を構成する音楽情報等のコンテンツ情報を受信したりすることができるようになっていて、前記交通情報、一般情報、個人情報、コンテンツ情報等の各種の情報を、テキストデータ、音声データ、画像データ等のデータ形式で、そのままネットワーク43を介してパソコン61又はナビゲーション装置14に送ったり、一旦(いったん)データベース64に記録した後、ネットワーク43を介してパソコン61又はナビゲーション装置14に送ったりすることができるようになっている。
また、前記ネットワーク43としては、インターネットが使用されるが、該インターネットのほかに、無線又は有線のLAN(Local Area Network)、WAN(Wide Area Network)、イントラネット、携帯電話回線網、電話回線網、公衆通信回線網、専用通信回線網等の通信システムを使用したり、CS放送、BS放送、地上波ディジタルテレビ放送、FM多重放送等を利用する通信システムを使用したり、高度道路交通システム(ITS)において利用されるノンストップ自動料金支払いシステム(ETC)、狭域通信システム(DSRC)等の通信システムを使用したりすることもできる。
前記サーバ63は、制御装置としての図示されないCPU、MPU等を備えるとともに、図示されないRAM、ROM、フラッシュメモリ等が内蔵されるほかに、記録媒体として磁気ディスク、例えば、図示されないハードディスクが配設される。
また、前記データベース64には、前記ナビデータとして、地図を表示するための地図データ、各交差点に関する交差点データ、ノード点に関するノードデータ、道路に関する道路データ、経路を探索するための探索データ、各種の施設に関する施設データがそれぞれ記録される。なお、前記道路データにおいては、道路属性について、国道、県道、細街路等の一般道のほか、高速道路、都市高速道路、有料道路等の高速・有料道を表すデータが含まれる。
そして、前記サーバ63は、前記道路交通情報センタ等から送信された交通情報、一般情報等を受信し、一次情報としてデータベース64に記録したり、前記一次情報を加工して統計処理を施し、渋滞状況の履歴を表す履歴情報、渋滞状況を予測する渋滞予測情報等を構成する統計データを作成し、該統計データを二次情報としてデータベース64に記録したりする。前記二次情報を作成するに当たり、必要に応じて、前記履歴情報に、日時、曜日、天候、各種イベント、季節、施設情報等の詳細な条件が加えられたり、一般情報等が参照されたりする。
また、前記パソコン61は、操作者の基準地点、例えば、自宅に設置され、制御装置としてのCPU71、操作者に各種の情報を通知するための出力装置としての表示部72、操作部73、記録部としての記録装置74、通信部75等を備える。なお、通信部75には、パソコン61を情報センタ62と接続するための図示されないモデム、パソコン61を通信部38を介してナビゲーション装置14と無線LANで接続するための図示されないアクセスポイント等が含まれる。
本実施の形態においては、利用者端末としてパソコン61が使用されるが、パソコン61に代えてホームサーバを使用したり、電子手帳、携帯電話、携帯端末、PDA(個人用携帯情報端末)、テレビ電話、ゲーム機等の各種の端末装置を使用したりすることができる。
また、本実施の形態においては、制御装置としてCPU71が使用されるが、CPU71に代えてMPU等を使用することもできる。そして、前記表示部72としては、CRTディスプレイ、液晶ディスプレイ、プラズマディスプレイ等のディスプレイを使用することができる。また、操作部73としては、キーボード、マウス等のほかに、バーコードリーダ、遠隔操作用のリモートコントロール装置、ジョイスティック、ライトペン、スタイラスペン等の操作部材を使用することができる。そして、表示部72を操作部として機能させ、前記ディスプレイに形成されたタッチパネルを使用することもでき、該タッチパネルにおいては、ディスプレイに各種のキー、スイッチ、ボタン等の操作部領域が形成され、該操作部領域をタッチ(押下)することによって入力を行うことができる。
前記記録装置74には、RAM、ROM、フラッシュメモリ等の内部記憶装置が内蔵されるほかに記録媒体として磁気ディスク、例えば、ハードディスクが配設される。なお、ハードディスクに代えて、フレキシブルディスク、磁気テープ、磁気ドラム、CD−ROM、CD−R、MD、DVD、光ディスク、MO、ICカード、光カード、メモリカード等の外部記憶装置を使用することもできる。そして、前記ハードディスクを使用するためには、記録装置74に、ハードディスクに記録されたデータを読み出すための読出装置、及びデータを記録するための書込装置が配設される。
また、14は移動端末装置としての、かつ、車両に搭載された車載装置としてのナビゲーション装置であり、該ナビゲーション装置14は、ナビゲーション処理部17、記録部としてのデータ記録部16、通信部38等を備える。本実施の形態においては、移動用端末装置としてナビゲーション装置14が使用されるが、ナビゲーション装置14に代えて、前述された各種の端末装置を使用することができる。
そして、45は飲食店等から成るホットスポットであり、該ホットスポット45には、無線LAN44を形成するための図示されないアクセスポイントが配設され、該アクセスポイントにアクセスすることによってナビゲーション装置14をネットワーク43に接続することができる。前記ナビゲーション装置14、ネットワーク43、無線LAN44、ホットスポット45、パソコン61、情報センタ62等によってナビゲーションシステムが構成される。
次に、ナビゲーション装置14について説明する。
該ナビゲーション装置14は、人工衛星において発生させられた電波を受信することによって、自車位置を表す現在地等を検出する現在地検出部としてのGPSセンサ15、前記ナビデータのほかに各種のデータが記録される前記データ記録部16、各種のプログラム、データ等に基づいて各種の演算処理を行うナビゲーション処理部17、自車方位を検出する方位検出部としての方位センサ18、運転者が操作することによって所定の入力を行うための第1の入力部としての操作部34、図示されない画面に表示された画像によって各種の表示を行い、運転者に通知するための第1の出力部としての表示部35、音声によって所定の入力を行うための第2の入力部としての音声入力部36、音声によって各種の情報を運転者に通知するための第2の出力部としての音声出力部37、送受信部としての通信部38を備え、前記ナビゲーション処理部17に、操作部34、表示部35、音声入力部36、音声出力部37及び通信部38が接続される。また、前記ナビゲーション処理部17には、車速検出部としての車速センサ39も接続される。
前記データ記録部16には、記録媒体として磁気ディスク、例えば、ハードディスクが配設される。なお、前記記録媒体として、ハードディスクに代えて、前述されたような外部記憶装置を使用することができる。また、前記ハードディスクを使用するために、データ記録部16に前述されたような読出装置及び書込装置が配設される。
前記ナビゲーション処理部17は、ナビゲーション装置14の全体の制御を行う制御装置としてのCPU31、該CPU31が各種の演算処理を行うに当たってワーキングメモリとして使用されるDRAM、SRAM、MRAM、FeRAM等のRAM32、各種のプログラムが記録されたROM33、図示されないフラッシュメモリ等を備える。
ところで、前記ROM33に各種のプログラムを記録し、前記データ記録部16に各種のデータを記録することができるが、プログラム、データ等を前記ハードディスクに記録することもできる。この場合、ハードディスクから前記プログラム、データ等を読み出して前記フラッシュメモリに書き込むこともできる。したがって、ハードディスクを交換することによって前記プログラム、データ等を更新することができる。また、車両に搭載された図示されない自動変速機の制御を行うために自動変速機制御装置が搭載されている場合には、該自動変速機制御装置の制御用のプログラム、データ等も前記ハードディスクに記録することができる。さらに、通信部38を介して前記プログラム、データ等を受信し、フラッシュメモリに書き込むこともできる。
また、音声入力部36としては、マイクロホン等を使用することができ、音声出力部37としては、音声合成装置及びスピーカを使用することができ、音声合成装置によって合成された音声で所定の情報が出力される。なお、音声合成装置によって合成された音声のほかに、各種の音、あらかじめテープ、メモリ等に録音された所定の情報を出力することもできる。
前記通信部38は、前記道路交通情報センタから送信された各種の情報を、道路に沿って配設された電波ビーコン装置、光ビーコン装置等を介して電波ビーコン、光ビーコン等として受信するためのビーコンレシーバ、FM放送局を介してFM多重放送として受信するためのFM受信機等を備える。そして、前記ビーコンレシーバによって交通情報を受信したり、前記FM受信機によって前記交通情報のほかに一般情報をFM多重情報として受信したりすることができる。
さらに、前記通信部38は、ネットワーク43、情報センタ62等を介して交通情報、一般情報等を取得したり、情報センタ62を情報基地として、インターネットを介してコンテンツプロバイダのホームページにアクセスし、個人情報、コンテンツ情報等を取得することができる。その場合、前記通信部38と情報センタ62とは図示されないアクセスポイント、インターネット等を介して接続される。なお、前記通信部38は、現在地検出部としても機能し、電波ビーコン、光ビーコン等によって位置情報を受信して現在地を検出する。
そして、ナビゲーション装置14とパソコン61とは、双方向の通信を行うことができるように無線LANによって接続され、そのために、前述されたように前記通信部75にアクセスポイントが配設されるとともに、前記通信部38にPCMCIAスロット、PCカードスロット等の図示されないスロットが形成され、該スロットに無線カードが挿入される。なお、本実施の形態においては、ナビゲーション装置14とパソコン61とは無線LANによって接続されるようになっているが、他の実施の形態においては、ナビゲーション装置14とパソコン61とが有線LANによって接続される。その場合、前記通信部75に図示されないハブが配設され、該ハブと通信部38とがケーブルによって着脱自在に連結される。
なお、前記CPU31、71、パソコン61、サーバ63、前記プロバイダのサーバ、ナビゲーション処理部17等は、それぞれ独立して、又は二つ以上を組み合わせて、所定のプログラム、データ等に基づいてコンピュータとして機能する。
次に、前記構成のナビゲーションシステムを情報配信システムとして使用し、情報として、例えば、ニュースを配信する場合の動作について説明する。
図3は本発明の第1の実施の形態における情報配信システムの動作を示すフローチャート、図4は本発明の第1の実施の形態におけるニュースの配信状態を示す図である。
まず、操作者が、例えば、ナビゲーション装置14(図2)において、操作部34を操作して出発地Ps及び目的地Pgを入力すると、CPU31の図示されない探索条件設定処理手段は、探索条件設定処理を行い、出発地Ps及び目的地Pgを探索条件として設定し、該探索条件を情報センタ62(図1)に送信する。
そして、情報センタ62において、図示されない通信部によって探索条件が受信されると、サーバ63の図示されない経路探索情報取得処理手段は、経路探索情報取得処理を行い、データベース64を参照して探索データ及び統計データを読み出し、交通情報送信センタから送信された交通情報等を読み込むことによって経路を探索するために必要な情報を取得する。
続いて、前記サーバ63の図示されない経路探索処理手段は、経路探索処理を行い、前記探索条件に従って、探索データ、統計データ、交通情報等に基づいて経路を探索する。
ところで、前記ナビゲーション装置14は、通信部38を備えるので、車両をホットスポット45の近傍の通信可能な区域を走行させる間に、無線LAN44が形成されたアクセスポイントにアクセスし、該アクセスポイントを介してナビゲーション装置14をネットワーク43に接続し、情報センタ62との間において通信を行うことができる。したがって、前記交通情報、一般情報、個人情報、コンテンツ情報等の各種の情報を受信することができる。
そこで、前記経路探索処理手段によって経路が探索されると、前記サーバ63の図示されない配信地点設定処理手段は、配信地点設定処理を行い、データベース64を参照してホットスポットデータに基づいて、探索された経路、すなわち、探索経路Rt上におけるホットスポット45の近傍の通信可能な区域のうちの、所定の情報、本実施の形態においては、ニュースを配信することが可能な地点hi(i=1、2、…)を検索する。なお、前記データベース64には、ホットスポットデータとして、ホットスポット45の位置を表す座標、ホットスポット45のアクセスポイントにアクセスするためのID番号、パスワード、暗号化キー等が記録される。
ところで、図4に示されるように、ニュースは、前記各プロバイダのうちの複数の配信局から情報センタ62を介して配信され、前記各ニュースの配信エリアとして、探索経路Rtの全域にわたって第1、第2の領域AR1、AR2が形成され、切替りポイントPcで区画される第3、第4の領域AR3、AR4が形成される。そして、例えば、前記第1の領域AR1はヨーロッパ、アメリカ及びアジアにわたる全(欧米亜)ニュース配信エリアとして設定され、第2の領域AR2はヨーロッパにわたる全欧ニュース配信エリアとして設定され、いずれも、広域で各配信局からニュースが配信され、探索経路Rt上におけるいずれの地点hiにおいても全ニュース及び全欧ニュースをそれぞれダウンロードすることができるのに対して、第3の領域AR3はフランス版ニュース配信エリアとして設定され、第4の領域AR4はドイツ版ニュース配信エリアとして設定され、いずれも狭域で各配信局からニュースが配信され、探索経路Rt上における地点h1、h2においてはフランス版ニュースだけを、地点h3、h4においてはドイツ版ニュースだけをダウンロードすることができる。
続いて、前記配信地点設定処理手段は、各地点hiのうちの所定の地点を、ニュースの配信エリアごとに、ニュースをダウンロードするための配信地点として設定する。すなわち、前記配信地点設定処理手段は、最寄の地点h1を最初の配信地点として設定し、残りの地点h2〜h4より手前に配信エリアの切替りポイントPcが存在するかどうかを判断し、切替りポイントPcが存在する場合は、該切替りポイントPcよりすぐ先の地点h3を抽出し、抽出された地点h3を次の配信地点に設定する。このように、前記配信地点設定処理手段は、前記切替りポイントPcで区画される配信エリアごとに配信地点を設定する。
このようにして、経路探索処理及び配信地点設定処理が行われると、前記サーバ63の図示されない送信処理手段は、送信処理を行い、探索経路Rtを表す経路データ、探索経路Rtの周辺の地図を表す地図データ、音声出力部37によって探索経路Rtを案内するための音声出力データ等を、経路案内用の情報を表す経路案内データとしてナビゲーション装置14に送信するとともに、配信地点の情報を表す配信地点データをナビゲーション装置14に送信する。
本実施の形態において、前記経路探索処理手段は、探索データ、統計データ、交通情報等に基づいて経路を探索するようになっているが、他の実施の形態においては、探索データだけに基づいて経路を探索する。その場合、前記送信処理手段は、探索経路Rtを表す経路データを経路案内データとしてナビゲーション装置14に送信する。
なお、本実施の形態においては、経路案内データがナビゲーション装置14に送信されるようになっているが、操作者が、パソコン61において、操作部73を操作して出発地Ps及び目的地Pgを入力した場合、経路案内データをパソコン61に送信し、ナビゲーション装置14に転送することもできる。
また、本実施の形態において、前記音声出力データについては、情報センタ62からナビゲーション装置14に送信されるようになっているが、他の実施の形態においては、ナビゲーション装置14のデータ記録部16にあらかじめ音声出力データが記録される。その場合、音声出力データを経路案内データとしてナビゲーション装置14に送信する必要はない。
そして、前記送信処理手段によって前記経路案内データ及び配信地点データが送信されると、ナビゲーション装置14において、CPU31の図示されない受信処理手段は、受信処理を行い、経路案内データ及び配信地点データを受信し、CPU31の図示されない記録処理手段は、記録処理を行い、前記経路案内データ及び配信地点データをフラッシュメモリにダウンロードし、記録する。
次に、前記CPU31の図示されない経路案内処理手段は、経路案内処理を行い、前記フラッシュメモリから経路案内データを読み出し、該経路案内データに基づいて、表示部35に地図画面を形成し、該地図画面に、現在地、現在地の周辺の地図及び自車方位を表示するとともに、現在地の周辺の探索経路Rtを表示し、音声出力部37によるメッセージによって探索経路Rtを音声で運転者に通知して経路案内を行う。
したがって、運転者は、前記地図画面に表示、又は音声によって通知された現在地、周辺の地図、自車方位及び探索経路Rtに従って車両を走行させることができる。
なお、操作者が、出発地Ps及び目的地Pgを入力しない場合には、情報センタ62において経路探索処理は行われず、サーバ63の前記送信処理手段は、地図データだけをナビゲーション装置14に送信する。そして、ナビゲーション装置14において、CPU31の図示されない表示処理手段は、表示処理を行い、表示部35に地図画面を形成し、該地図画面に現在地、現在地の周辺の地図及び自車方位を表示する。また、前記情報センタ62からナビゲーション装置14に地図データを転送することなく、データ記録部16にあらかじめ地図データを記録しておくこともできる。
次に、フローチャートについて説明する。
ステップS1 経路探索処理を行う。
ステップS2 探索経路Rt上の地点hiを検索する。
ステップS3 最寄の地点を最初の配信地点として設定する。
ステップS4 残りの地点より手前に配信エリアの切替りポイントPcが存在するかどうかを判断する。残りの地点より手前に配信エリアの切替りポイントPcが存在する場合はステップS5に進み、存在しない場合は処理を終了する。
ステップS5 切替りポイントPcよりすぐ先の地点を抽出する。
ステップS6 抽出された地点を次の配信地点に設定し、処理を終了する。
ところで、車両を探索経路Rtに沿って走行させている間に、車両が各配信地点に到達すると、複数の配信局から配信されたニュースをダウンロードすることができるようになっていて、例えば、配信地点として設定された地点h1においては、全ニュース、全欧ニュース及びフランス版ニュースをダウンロードすることができ、配信地点として設定された地点h3においては、全ニュース、全欧ニュース及びドイツ版ニュースをダウンロードすることができる。
したがって、トピックスによっては、各配信局から配信された同じ内容のニュースをダウンロードしてしまうことがある。
そこで、本実施の形態においては、情報センタ62において、各配信局から配信されたニュースを比較し、同じ内容のニュースがナビゲーション装置14に配信されることがないようにしている。
図5は本発明の第1の実施の形態における配信処理手段の動作を示すメインフローチャート、図6は本発明の第1の実施の形態における情報比較処理のサブルーチンを示す図、図7は本発明の第1の実施の形態における受信処理手段の動作を示すフローチャートである。
まず、サーバ63(図1)の図示されない配信処理手段は、配信処理を行い、既に配信されたニュースをリスト形式で保持しているニュースリストをRAMから読み出し、続いて、前記配信処理手段の情報比較処理手段は、情報比較処理を行い、新たに配信しようとするニュースと既に配信されたニュースとで内容を比較し、各ニュースの文節ごとのテキストマッチングを行うことによって、新たに配信しようとするニュースが既に配信されたニュースと一致するかどうかを判断する。
次に、前記配信処理手段の情報選択処理手段は、情報選択処理を行い、前記情報比較処理手段による比較結果に基づいて、一致しない内容のニュースだけを選択し、選択されたニュースをナビゲーション装置14に送信する。このようにして、一致しない内容のニュースだけをナビゲーション装置14に配信することができる。
そして、ナビゲーション装置14において、CPU31の前記受信処理手段は、受信処理を行い、情報センタ62から配信されたニュースを受信し、CPU31の前記記録処理手段は、受信されたニュースをフラッシュメモリにダウンロードし、記録する。
このように、切替りポイントPc(図4)で区画される配信エリアごとに配信地点が設定されるので、各配信局から配信された同じ内容のニュースをダウンロードしてしまうことがなくなる。
また、情報センタ62において、新たに配信しようとするニュースと既に配信されたニュースとで内容が比較され、一致しない内容のニュースだけを配信するようになっているので、各配信局から配信された同じ内容のニュースをダウンロードしてしまうことがなくなる。
次に、図5のフローチャートについて説明する。
ステップS11 ニュースリストを読み出す。
ステップS12 情報比較処理を行う。
ステップS13 一致しない内容のニュースだけを選択し、処理を終了する。
次に、図6のフローチャートについて説明する。
ステップS12−1 各ニュースの文節ごとのテキストマッチングを行い、処理を終了する。
次に、図7のフローチャートについて説明する。
ステップS21 情報センタ62から配信されたニュースをダウンロードし、処理を終了する。
本実施の形態においては、各ニュースの文節ごとのテキストマッチングを行うことによって内容を比較するようになっているが、音声合成を行う際のように、文章を品詞で分割する方法を使用したり、キーワード、人名、数字等で区切る方法を使用したりすることができる。なお、ニュースには有効時間が設定されているので、前記ニュースリストを構成する各ニュースの有効時間が経過している場合には、新たに配信しようとするニュースを配信する。
次に、本発明の第2の実施の形態について説明する。
図8は本発明の第2の実施の形態における情報配信システムの動作を示すフローチャートである。
この場合、移動端末装置としての、かつ、車載装置としてのナビゲーション装置14(図2)において、経路案内処理が開始された後に、車両を走行させている間に配信地点を設定するようになっている。
すなわち、ナビゲーション装置14において、前記経路案内処理が開始されると、制御装置としてのCPU31の図示されない配信地点設定処理手段は、配信地点設定処理を行い、探索経路Rt上の進行方向において配信地点を設定する。そのために、前記配信地点設定処理手段は、データ記録部16を参照してホットスポットデータに基づいて、探索経路Rt上におけるホットスポット45の近傍の通信可能な区域のうちの、ニュースが配信される区域を地点hiとして常時検索する。なお、前記データ記録部16には、ホットスポットデータとして、ホットスポット45の位置を表す座標、ホットスポット45のアクセスポイントにアクセスするためのID番号、パスワード、暗号化キー等が記録される。
そして、前記探索経路Rt上の進行方向に所定の地点が存在する場合、前記配信地点設定処理手段は、前記地点が前回と同じ配信エリア内にあるかどうかを判断する。そして、前記地点が前回と同じ配信エリア内にある場合、前記配信地点設定処理手段は、現在の時刻が配信内容からみて前回のニュースの有効時間内であるかどうかを判断し、現在の時刻が前回のニュースの有効時間内である場合、前記地点を配信地点として設定しない。また、前記地点が前回と同じ配信エリア内にない場合、前記地点を配信地点として設定する。
続いて、情報センタ62において、サーバ63の前記配信処理手段は、配信処理を行い、第1の実施の形態と同様の方法で、設定された配信地点でナビゲーション装置14にニュースを配信する。
このように、地点が前回と同じ配信エリア内にある場合は、現在の時刻が前回のニュースの有効時間内でない場合にだけ配信地点が設定されるようになっているので、各配信局から配信された同じ内容のニュースをダウンロードしてしまうことがなくなる。
次に、フローチャートについて説明する。
ステップS31 経路案内処理を開始する。
ステップS32 探索経路Rt上の進行方向において地点を常時検索する。
ステップS33 地点が存在するかどうかを判断する。地点が存在する場合はステップS34に進み、存在しない場合はステップS32に戻る。
ステップS34 前回と同じ配信エリア内にあるかどうかを判断する。前回と同じ配信エリア内にある場合はステップS35に、同じ配信エリア内にない場合はステップS36に進む。
ステップS35 現在の時刻が前回のニュースの有効時間内であるかどうかを判断する。現在の時刻が前回のニュースの有効時間内である場合はステップS32に戻り、有効時間内でない場合はステップS36に進む。
ステップS36 配信地点においてニュースを配信し、処理を終了する。
次に、本発明の第3の実施の形態について説明する。
図9は本発明の第3の実施の形態における情報配信システムの動作を示すフローチャートである。
この場合、移動端末装置としての、かつ、車載装置としてのナビゲーション装置14(図2)においては、配信されたニュースをダウンロードする間に、新たにダウンロードしようとするニュースと既にダウンロードされたニュースとで内容を比較し、一致しない内容のニュースだけをダウンロードするようになっている。
そのために、ナビゲーション装置14において、制御装置としてのCPU31の記録処理手段のダウンロード処理手段は、ダウンロード処理を行い、ニュースを読み込み、ダウンロードするニュースがあるかどうかを判断し、ダウンロードするニュースがある場合、前記記録処理手段の情報比較処理手段は、情報比較処理を行い、新たにダウンロードしようとするニュースと既にダウンロードされたニュースとで内容を比較し、新たにダウンロードしようとするニュースと一致するものがあるかどうかを判断する。そして、新たにダウンロードしようとするニュースと一致するものがある場合、前記記録処理手段はダウンロードを行わず、一致するものがない場合、前記記録処理手段の情報選択処理手段は、情報選択処理を行い、前記情報比較処理手段による比較結果に基づいて、新たにダウンロードしようとするニュースを選択し、ダウンロードする。
なお、この場合、配信される予定のニュースの数が情報提供者としての情報センタ62(図1)からナビゲーション装置14にあらかじめ通知され、各ニュースに1/3、2/3、3/3等のようなページ数が付与される。
このように、新たにダウンロードしようとするニュースと既にダウンロードされたニュースとで内容が比較され、一致しない内容のニュースだけがダウンロードされるので、同じ内容のニュースをダウンロードしてしまうことがなくなる。
次に、フローチャートについて説明する。
ステップS41 ニュースを読み込む。
ステップS42 ダウンロードするニュースがあるかどうかを判断する。ダウンロードするニュースがある場合はステップS43に進み、ない場合は処理を終了する。
ステップS43 情報比較処理を行う。
ステップS44 一致するものがあるかどうかを判断する。一致するものがある場合はステップS45に、ない場合はステップS46に進む。
ステップS45 ダウンロードを行わず、ステップS41に戻る。
ステップS46 ニュースをダウンロードし、処理を終了する。
次に、本発明の第4の実施の形態について説明する。
図10は本発明の第4の実施の形態における情報配信システムの動作を示すフローチャートである。
この場合、情報提供者としての情報センタ62(図1)において、サーバ63の前記配信処理手段の情報比較処理手段は、配信する予定のすべてのニュースについて比較を行い、続いて、前記配信処理手段の情報選択処理手段は、情報選択処理を行い、前記情報比較処理手段による比較結果に基づいて、互いに内容が一致するニュースを選択し、新たに配信しようとするニュースが既に配信したニュースに対して続報であるかどうかを判断する。
次に、情報選択処理手段は、新たに配信しようとするニュースと既に配信したニュースとで、例えば、キーワード及び人名が同じであっても、キーワードに続く数字が異なる場合には、新たに配信しようとするニュースを続報であると判断する。例えば、既に配信したニュースの内容が、「日本リーグは現在2回表…」であり、新たに配信しようとするニュースの内容が、「日本リーグは9回裏の攻撃…」である場合、キーワードである「日本リーグ」に続く数字が「2」と「9」とで異なるので、新たに配信しようとするニュースは続報であると判断される。
これに対して、新たに配信しようとするニュースと既に配信したニュースとで内容が一致すると判断された場合でも、既に配信したニュースが有効時間を経過している場合には、新たに配信しようとするニュースを続報であると判断する。例えば、既に9:00〜15:59の時間に配信したニュースの内容が、「台風10号は沖縄を北上中…」であり、新たに16:00〜20:59の時間に配信しようとするニュースの内容が、「台風10号は本州を上陸…」である場合、キーワードである「台風」に続く数字が「10」で一致するが、既に配信したニュースの有効時間が経過しているので、新たに配信しようとするニュースは続報であると判断される。
そして、新たに配信しようとするニュースが続報である場合、前記情報選択処理手段は、前回ニュースを配信した配信局のニュースが存在するかどうかを判断し、ニュースが存在する場合、前回ニュースを配信した配信局のニュースを選択し、配信する。
また、新たに配信しようとするニュースが続報でない場合、前記情報選択処理手段は、同じキーワードに対して配信回数が最も多い配信局のニュースを選択し、配信する。なお、新たに配信しようとするニュースが続報でない場合、ニュースの配信エリアが狭い配信局のニュースを選択したり、文字数が多いニュースを選択したりすることができる。
このように、配信しようとする複数のニュースのうちの、内容が一致するニュースがある場合、続報である場合は、同じ配信局からのニュースが選択され、続報でない場合は、配信回数の多い配信局のニュース、配信エリアの狭い配信局のニュース、文字数が多いニュース等が選択されるので、異なる配信局からの同じ内容のニュースをダウンロードすることが少なくなる。
次に、フローチャートについて説明する。
ステップS51 配信する予定のすべてのニュースについて比較する。
ステップS52 内容が一致するニュースを選択する。
ステップS53 続報であるかどうかを判断する。続報である場合はステップS54に、続報でない場合はステップS55に進む。
ステップS54 前回配信した配信局のニュースが存在するかどうかを判断する。前回配信した配信局のニュースが存在する場合はステップS56に、存在しない場合はステップS55に進む。
ステップS55 同じキーワードに対して配信回数が最も多い配信局のニュースを配信し、処理を終了する。
ステップS56 前回ニュースを配信した配信局のニュースを配信し、処理を終了する。
なお、本発明は前記実施の形態に限定されるものではなく、本発明の趣旨に基づいて種々変形させることが可能であり、それらを本発明の範囲から排除するものではない。
本発明の第1の実施の形態におけるナビゲーションシステムを示すブロック図である。 本発明の第1の実施の形態におけるナビゲーション装置を示すブロック図である。 本発明の第1の実施の形態における情報配信システムの動作を示すフローチャートである。 本発明の第1の実施の形態におけるニュースの配信状態を示す図である。 本発明の第1の実施の形態における配信処理手段の動作を示すメインフローチャートである。 本発明の第1の実施の形態における情報比較処理のサブルーチンを示す図である。 本発明の第1の実施の形態における受信処理手段の動作を示すフローチャートである。 本発明の第2の実施の形態における情報配信システムの動作を示すフローチャートである。 本発明の第3の実施の形態における情報配信システムの動作を示すフローチャートである。 本発明の第4の実施の形態における情報配信システムの動作を示すフローチャートである。
符号の説明
14 ナビゲーション装置
17 ナビゲーション処理部
31、71 CPU
43 ネットワーク
44 無線LAN
45 ホットスポット
61 パソコン
62 情報センタ
63 サーバ
Pc 切替りポイント
Rt 探索経路

Claims (6)

  1. 所定の探索条件に基づいて経路を探索する経路探索処理手段と、情報の配信エリアに基づいて探索された経路を表す探索経路上における情報の配信地点を設定する配信地点設定処理手段と、配信の対象となる情報の内容を比較する情報比較処理手段と、該情報比較処理手段による比較結果に基づいて情報を選択する情報選択処理手段とを有することを特徴とする情報配信システム。
  2. 前記配信地点設定処理手段は、経路案内処理が開始される前に、情報の配信エリアの切替りポイントで区画される配信エリアごとに配信地点を設定する請求項1に記載の情報配信システム。
  3. 前記配信地点設定処理手段は、経路案内処理が開始された後に、前回と同じ配信エリア内でない場合に配信地点を設定する請求項1に記載の情報配信システム。
  4. 前記配信地点設定処理手段は、前回と同じ配信エリア内である場合に、情報の有効時間が経過したときに配信地点を設定する請求項3に記載の情報配信システム。
  5. 前記情報比較処理手段は、配信する予定の情報について内容を比較する請求項1に記載の情報配信システム。
  6. コンピュータを、所定の探索条件に基づいて経路を探索する経路探索処理手段、情報の配信エリアに基づいて探索された経路を表す探索経路上における情報の配信地点を設定する配信地点設定処理手段、配信の対象となる情報の内容を比較する情報比較処理手段、及び該情報比較処理手段による比較結果に基づいて情報を選択する情報選択処理手段として機能させることを特徴とする情報配信方法のプログラム。
JP2003425512A 2003-12-22 2003-12-22 情報配信システム及び情報配信方法のプログラム Pending JP2005181219A (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003425512A JP2005181219A (ja) 2003-12-22 2003-12-22 情報配信システム及び情報配信方法のプログラム
US10/979,122 US20050138025A1 (en) 2003-12-22 2004-11-03 Information distribution system and information distribution method
KR1020040109335A KR20050063713A (ko) 2003-12-22 2004-12-21 정보 배신 시스템 및 정보 배신 방법의 프로그램
EP04030262A EP1548681B1 (en) 2003-12-22 2004-12-21 Information distribution apparatus and information distribution method
DE602004009147T DE602004009147T2 (de) 2003-12-22 2004-12-21 Informationsverteilungsvorrichtung und -verfahren
CNA2004100817216A CN1638335A (zh) 2003-12-22 2004-12-21 信息配送系统及信息配送方法的程序

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003425512A JP2005181219A (ja) 2003-12-22 2003-12-22 情報配信システム及び情報配信方法のプログラム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005181219A true JP2005181219A (ja) 2005-07-07

Family

ID=34544945

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003425512A Pending JP2005181219A (ja) 2003-12-22 2003-12-22 情報配信システム及び情報配信方法のプログラム

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20050138025A1 (ja)
EP (1) EP1548681B1 (ja)
JP (1) JP2005181219A (ja)
KR (1) KR20050063713A (ja)
CN (1) CN1638335A (ja)
DE (1) DE602004009147T2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007135042A (ja) * 2005-11-11 2007-05-31 Honda Motor Co Ltd 情報配信システム、このシステムを構成する車両及び放送装置並びに関連情報出力方法
JP2008225880A (ja) * 2007-03-13 2008-09-25 Mitsubishi Electric Corp 交通情報提供システム

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7472094B2 (en) 2005-07-28 2008-12-30 Microsoft Corporation Multi-ordered distributed constraint search
KR100874107B1 (ko) * 2008-03-25 2008-12-15 팅크웨어(주) 차선정보를 제공하는 방법 및 상기 방법을 수행하는 장치
JP4547690B1 (ja) * 2009-09-24 2010-09-22 富士ゼロックス株式会社 梱包箱

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57206819A (en) * 1981-06-15 1982-12-18 Toyota Motor Corp Guiding device for car
JP3743037B2 (ja) * 1995-11-01 2006-02-08 株式会社日立製作所 移動端末への情報提供方法、情報提供システム及び移動端末
US5862511A (en) * 1995-12-28 1999-01-19 Magellan Dis, Inc. Vehicle navigation system and method
DE19614777A1 (de) * 1996-04-04 1997-10-09 Bosch Gmbh Robert Vorrichtung und Verfahren zur Zielführung eines Fahrzeugs
DE19753170A1 (de) * 1996-12-16 1998-06-18 Mannesmann Ag Verfahren zur Übertragung von eine empfohlene Route eines Fahrzeuges in einem Verkehrsnetz betreffenen Routeninformationen von einer Verkehrszentrale an ein Endgerät in einem Fahrzeug, Endgerät und Zentrale
DE19808111B4 (de) * 1997-02-28 2007-04-05 Aisin AW Co., Ltd., Anjo Fahrzeugnavigationssystem
US6618667B1 (en) * 1998-12-14 2003-09-09 Mannesmann Ag Method for identifying events which cover more than one segment using segments
US6208934B1 (en) * 1999-01-19 2001-03-27 Navigation Technologies Corp. Method and system for providing walking instructions with route guidance in a navigation program
JP2002216021A (ja) * 2001-01-23 2002-08-02 Fujitsu Ltd 特定エリアの携帯移動情報端末へ情報配信を行なうサーバーシステム
JP2002297185A (ja) * 2001-03-29 2002-10-11 Pioneer Electronic Corp 情報処理装置および情報処理方法
JP4007060B2 (ja) * 2002-05-20 2007-11-14 日産自動車株式会社 広告配信処理システム、広告配信処理装置及び方法、通信端末及び広告提示方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007135042A (ja) * 2005-11-11 2007-05-31 Honda Motor Co Ltd 情報配信システム、このシステムを構成する車両及び放送装置並びに関連情報出力方法
US7589621B2 (en) 2005-11-11 2009-09-15 Honda Motor Co., Ltd. Information delivery system, vehicle and broadcasting apparatus for an information delivery system, and method of outputting related information therefor
JP2008225880A (ja) * 2007-03-13 2008-09-25 Mitsubishi Electric Corp 交通情報提供システム

Also Published As

Publication number Publication date
EP1548681A1 (en) 2005-06-29
DE602004009147D1 (de) 2007-11-08
EP1548681B1 (en) 2007-09-26
CN1638335A (zh) 2005-07-13
DE602004009147T2 (de) 2008-06-26
KR20050063713A (ko) 2005-06-28
US20050138025A1 (en) 2005-06-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1544574B1 (en) Information distribution system and information distribution method
JP3929894B2 (ja) 位置関連情報仲介・獲得方法、仲介コンピュータシステム、及び移動端末
JP4843374B2 (ja) 位置情報に基づく情報配信方法およびシステム
JP2009175786A (ja) 情報配信システム及び車載器
JP2005181219A (ja) 情報配信システム及び情報配信方法のプログラム
JP2010146151A (ja) 路側装置、車載器、路車間無線通信システム、方法及びプログラム
JP2009250942A (ja) 渋滞予測装置及びそれを用いた経路案内装置
JP2005283890A (ja) 地点検索システム及び地点検索方法のプログラム
JP4241214B2 (ja) ナビゲーションシステム及びプログラム
JP2003303287A (ja) 車両用コンテンツ配信システム及び車両用コンテンツ配信方法のプログラム
JP2005049938A (ja) ナビゲーションシステム及び情報送信方法のプログラム
JP2005181205A (ja) 情報再生システム及び情報再生方法のプログラム
JP3891170B2 (ja) ネット接続システム及びネット接続方法のプログラム
JP5978971B2 (ja) 投稿文検索システム、投稿文検索装置、投稿文検索方法及びコンピュータプログラム
JP2005189024A (ja) 情報提供システム及び情報提供方法のプログラム
JP2004020225A (ja) ナビゲーションシステム及び地図表示方法のプログラム
JP4396158B2 (ja) ナビゲーションシステム及びプログラム
JP4591065B2 (ja) ナビゲーションシステム及びプログラム
JP4826553B2 (ja) 地図表示装置、地図表示方法及びプログラム
JP4228790B2 (ja) ナビゲーションシステム及びプログラム
JP4591052B2 (ja) 経路探索システム及びプログラム
JP4182737B2 (ja) ナビゲーションシステム及びプログラム
JP3899938B2 (ja) 情報表示システム及び情報表示方法のプログラム
JP4306415B2 (ja) 情報提供システム及びプログラム
JP2005017043A (ja) ナビゲーションシステム及び表示項目表示方法のプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050330

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070220

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070227

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070424

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20071204