JP2005179878A - タイヤカーカス補強用超極細線スチールコード及びこれを適用した乗用車用ラジアルタイヤ - Google Patents

タイヤカーカス補強用超極細線スチールコード及びこれを適用した乗用車用ラジアルタイヤ Download PDF

Info

Publication number
JP2005179878A
JP2005179878A JP2004336971A JP2004336971A JP2005179878A JP 2005179878 A JP2005179878 A JP 2005179878A JP 2004336971 A JP2004336971 A JP 2004336971A JP 2004336971 A JP2004336971 A JP 2004336971A JP 2005179878 A JP2005179878 A JP 2005179878A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wire
steel
steel cord
tire
diameter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004336971A
Other languages
English (en)
Inventor
Byung-Ho Lee
秉虎 李
Seung-Ho Lim
承鎬 林
Sung-Ho Shin
晟浩 申
Bong-Young Sohn
鋒榮 孫
Seok-Ho Kim
錫晧 金
Dong-Min Lim
東▲民▼ 林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kumho Tire Co Inc
Hongduk Steel Cord Co Ltd
Original Assignee
Kumho Tire Co Inc
Hongduk Steel Cord Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kumho Tire Co Inc, Hongduk Steel Cord Co Ltd filed Critical Kumho Tire Co Inc
Publication of JP2005179878A publication Critical patent/JP2005179878A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D07ROPES; CABLES OTHER THAN ELECTRIC
    • D07BROPES OR CABLES IN GENERAL
    • D07B1/00Constructional features of ropes or cables
    • D07B1/06Ropes or cables built-up from metal wires, e.g. of section wires around a hemp core
    • DTEXTILES; PAPER
    • D07ROPES; CABLES OTHER THAN ELECTRIC
    • D07BROPES OR CABLES IN GENERAL
    • D07B1/00Constructional features of ropes or cables
    • D07B1/06Ropes or cables built-up from metal wires, e.g. of section wires around a hemp core
    • D07B1/0606Reinforcing cords for rubber or plastic articles
    • D07B1/062Reinforcing cords for rubber or plastic articles the reinforcing cords being characterised by the strand configuration
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C9/00Reinforcements or ply arrangement of pneumatic tyres
    • B60C9/0007Reinforcements made of metallic elements, e.g. cords, yarns, filaments or fibres made from metal
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C9/00Reinforcements or ply arrangement of pneumatic tyres
    • B60C9/02Carcasses
    • B60C9/04Carcasses the reinforcing cords of each carcass ply arranged in a substantially parallel relationship
    • B60C9/08Carcasses the reinforcing cords of each carcass ply arranged in a substantially parallel relationship the cords extend transversely from bead to bead, i.e. radial ply
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C9/00Reinforcements or ply arrangement of pneumatic tyres
    • B60C9/18Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers
    • B60C9/20Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers built-up from rubberised plies each having all cords arranged substantially parallel
    • B60C9/2003Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers built-up from rubberised plies each having all cords arranged substantially parallel characterised by the materials of the belt cords
    • B60C9/2006Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers built-up from rubberised plies each having all cords arranged substantially parallel characterised by the materials of the belt cords consisting of steel cord plies only
    • DTEXTILES; PAPER
    • D07ROPES; CABLES OTHER THAN ELECTRIC
    • D07BROPES OR CABLES IN GENERAL
    • D07B2201/00Ropes or cables
    • D07B2201/20Rope or cable components
    • D07B2201/2001Wires or filaments
    • D07B2201/2006Wires or filaments characterised by a value or range of the dimension given
    • DTEXTILES; PAPER
    • D07ROPES; CABLES OTHER THAN ELECTRIC
    • D07BROPES OR CABLES IN GENERAL
    • D07B2201/00Ropes or cables
    • D07B2201/20Rope or cable components
    • D07B2201/2015Strands
    • D07B2201/2023Strands with core
    • DTEXTILES; PAPER
    • D07ROPES; CABLES OTHER THAN ELECTRIC
    • D07BROPES OR CABLES IN GENERAL
    • D07B2201/00Ropes or cables
    • D07B2201/20Rope or cable components
    • D07B2201/2015Strands
    • D07B2201/2024Strands twisted
    • DTEXTILES; PAPER
    • D07ROPES; CABLES OTHER THAN ELECTRIC
    • D07BROPES OR CABLES IN GENERAL
    • D07B2201/00Ropes or cables
    • D07B2201/20Rope or cable components
    • D07B2201/2015Strands
    • D07B2201/2038Strands characterised by the number of wires or filaments
    • D07B2201/2039Strands characterised by the number of wires or filaments three to eight wires or filaments respectively forming a single layer
    • DTEXTILES; PAPER
    • D07ROPES; CABLES OTHER THAN ELECTRIC
    • D07BROPES OR CABLES IN GENERAL
    • D07B2201/00Ropes or cables
    • D07B2201/20Rope or cable components
    • D07B2201/2047Cores
    • D07B2201/2051Cores characterised by a value or range of the dimension given
    • DTEXTILES; PAPER
    • D07ROPES; CABLES OTHER THAN ELECTRIC
    • D07BROPES OR CABLES IN GENERAL
    • D07B2201/00Ropes or cables
    • D07B2201/20Rope or cable components
    • D07B2201/2047Cores
    • D07B2201/2052Cores characterised by their structure
    • D07B2201/2059Cores characterised by their structure comprising wires
    • DTEXTILES; PAPER
    • D07ROPES; CABLES OTHER THAN ELECTRIC
    • D07BROPES OR CABLES IN GENERAL
    • D07B2201/00Ropes or cables
    • D07B2201/20Rope or cable components
    • D07B2201/2075Fillers
    • D07B2201/2079Fillers characterised by the kind or amount of filling
    • D07B2201/2081Fillers characterised by the kind or amount of filling having maximum filling
    • DTEXTILES; PAPER
    • D07ROPES; CABLES OTHER THAN ELECTRIC
    • D07BROPES OR CABLES IN GENERAL
    • D07B2205/00Rope or cable materials
    • D07B2205/30Inorganic materials
    • D07B2205/3021Metals
    • D07B2205/3025Steel
    • D07B2205/3046Steel characterised by the carbon content
    • D07B2205/3057Steel characterised by the carbon content having a high carbon content, e.g. greater than 0,8 percent respectively SHT or UHT wires
    • DTEXTILES; PAPER
    • D07ROPES; CABLES OTHER THAN ELECTRIC
    • D07BROPES OR CABLES IN GENERAL
    • D07B2401/00Aspects related to the problem to be solved or advantage
    • D07B2401/20Aspects related to the problem to be solved or advantage related to ropes or cables
    • D07B2401/208Enabling filler penetration
    • DTEXTILES; PAPER
    • D07ROPES; CABLES OTHER THAN ELECTRIC
    • D07BROPES OR CABLES IN GENERAL
    • D07B2501/00Application field
    • D07B2501/20Application field related to ropes or cables
    • D07B2501/2046Tire cords
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T152/00Resilient tires and wheels
    • Y10T152/10Tires, resilient
    • Y10T152/10495Pneumatic tire or inner tube
    • Y10T152/10855Characterized by the carcass, carcass material, or physical arrangement of the carcass materials

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Tires In General (AREA)
  • Ropes Or Cables (AREA)

Abstract

【課題】直径0.04〜0.14mmの多数本の超極細鋼素線を撚線してタイヤのカーカスに使用できるようにしたタイヤカーカス補強用超極細線スチールコード及びこれを適用した乗用車用ラジアルタイヤを提供する。
【解決手段】多数本の鋼素線が撚れている1+n(n=2〜9)構造のスチールコード構造において、線径0.04〜0.14mm以下の鋼素線心線1本と、心線の外周面に軸方向に沿って螺旋状に巻かれる線径0.04〜0.14mmの鋼素線側線4〜7本とからなり、撚線された最終直径が0.2〜0.5mmである。
【選択図】図2

Description

本発明は、タイヤカーカス補強用超極細線スチールコード及びこれを適用した乗用車用ラジアルタイヤに関し、さらに詳しくは、点接触ではなく線接触を維持しタイヤ用ゴムが心線まで浸透できるように1+n構造を有し、最終スチールコードの直径が0.2〜0.5mm範囲となるように直径0.14mm以下の多数本の超極細鋼素線を撚線してタイヤのカーカス部に使用できるようにしたタイヤカーカス補強用超極細線スチールコード、及びゴムゲージ率が200〜500%、ゴム隙間率が60〜250%となるように前記チールコードをトッピングシートに埋め込んだカーカスを用いて作られた乗用車用ラジアルタイヤに関する。
車両用タイヤの中でも、その内部に空気注入用チューブが使用されないラジアルタイヤは、図1に示すように、外側に向かって膨らんだ略鉢形の断面を有するタイヤコード紙がリング状を成すカーカス(carcass)11を骨格とし、その内周面にはインナーライナ12が設けられ、外周面にはベルト層13とゴム層14が積層される構造であって、位置別にスレッド(tread)(T)部、ショルダー(shoulder)(H)部、サイドウォール(side-wall)(W)部及びビード(B)部に区分される。この各部分の役割は次の通りである。
スレッド部は、直接路面に接する部分であり、サイドウォール部は、タイヤの側面部であって、カーカスを保護し柔軟な屈伸運動を行うことにより乗車感を良くする役割を果たし、ショルダー部は前記スレッド部とサイドウォール部とを連結する役割を果たし、構造上ゴムの厚さが最も厚い部分である。
ビード部は、サイドウォール部の下端部に連結されてタイヤーが装着されるホイールの外周面部に相当するリムに接触する部分であって、カーカスを成すコード紙の端部が巻かれてタイヤをリムに装着する役割を果たす。
また、ゴム層であるスレッド部とカーカスとの間に挿入されたベルト層は、走行時に外部から受けた衝撃を緩和すると同時に、スレッドの割れ又は外傷がカーカスに直接到達することを防止する役割を果たし、カーカスの内周面に積層されるインナーライナは、タイヤ内の空気注入用チューブの役割を果たす。
このように構成されるタイヤの骨格を成すカーカスは、ゴムからなる2枚のトッピングシートが積層・接着されたもので、接着されたトッピングシート間の境界面に補強用コードが単層で埋め込まれた1枚のカーカスフライから構成されるか、或いは多数枚のカーカスフライが積層結合した状態であって、トラックやバス用ラジアルタイヤの場合は、カーカスを含んだベルト層にも補強材としてスチールコードが使用されている反面、乗用車用ラジアルタイヤの場合は、ベルト層部位にのみ補強材としてスチールコードが使用されている。また、カーカス用補強材としては一般にポリエステル、ナイロン、レーヨンなどの有機繊維(テキスタイル)コードが用いられている。
したがって、重大型トラック又はバス用タイヤの場合は、外部衝撃によるカーカスの安定性に優れるが、乗車感を向上させるためにカーカスに有機繊維コードが使用されている乗用車用タイヤの場合は、前記重大型トラックやバス用タイヤより必然的に安定性に劣る。前記繊維コードについて考察すると、次の問題点がある。
タイヤのカーカスに用いられる前記有機繊維コードは、スチールコードに比べて屈曲荷重による伸張圧縮時に発生する発熱量が多く、コードを取り囲む被覆ゴム層との結合力が劣るうえ、破断し易く、高速走行時に発生する熱による高温物性値の低下、特に強度の下落が避けられない。
特に、タイヤは、走行中に反復屈伸及び路面との摩擦によって熱が発生するが、このようなタイヤの発熱によっても、熱的収縮が殆ど発生しないスチールコードに比べて、レーヨン及びポリエステルの場合には100℃で2〜4%、ナイロンの場合には6〜8%程度の熱的収縮現象が発生するので、前記熱的収縮現象によって走行中のタイヤに寸法変形が起こることにより、小さい衝撃によっても繊維コードの破壊が発生するおそれがあり、繊維コード自体の低い剛性のために、高速走行時には定常波(standing wave)現象による致命的なタイヤ事故が起こるおそれがある。
そして、レーヨンの場合には、環境親和的な面で非常に好ましくないうえ、水分による物性値の低下が非常に大きく、コードを構成する細線である有機繊維フィラメントの直径が数十μ以下と非常に小さいため、コード自体の屈曲剛性が小さく、これによりコードを単一層として用いた乗用車用ラジアルタイヤの場合、側面部の剛性が足りなくて外部物体との接触衝撃によって側面部が損傷し易いうえ、屈曲剛性及び圧縮剛性がスチールコードに比べて非常に低いため、側面部の運動性能が劣って十分な調整安定性が得られなくなる。
このような有機繊維コードの問題点を解決し、タイヤ安定性、熱伝導率、動的エネルギー損失、弾性力などの面で根本的に有利なスチールコードを使用することもできるが、有機繊維コードの代わりに従来のスチールコードを使用する場合には、スチールコードの比重が大きいため、自動車の燃費を向上させるためのタイヤの軽量化に反し、次の問題点がある。
(1)カーカスに使用するコードは、タイヤの回転によって反復的な屈強と圧縮変形が伴ってスチールコードの材質疲労が迅速に発生し、(2)コードを構成する鋼素線同士がぶつかり合って摩滅するフレッチング(fretting)現象が生じてコードの強度が低下し易く、(3)有機繊維コードより屈曲剛性が大きいため、側面部位の剛性は向上するが、路面から伝達される振動に敏感になって乗車感は低下する。
すなわち、乗用車用ラジアルタイヤのカーカスにスチールコードを使用すると、調整定性が向上し、回転抵抗は減少するが、コードの屈曲剛性が増加して乗車感が低下する。
したがって、最近は、カーカス用コードとして用いられる鋼素線の線径や強度などの変更によって耐疲労性と耐久性を改善させるスチールコードについての研究が行われている。特許文献1には線径0.08〜0.15mmの極細線からなるスチールコードが用いられたカーカスを採用したラジアルタイヤが開示されたが、前記スチールコードは、3本の細線を撚線してストランドを構成した後ストランド3本を再撚線した3×3の複撚構造であって、細線を使用するにも拘わらず最終的なスチールコードの直径が大きくなり、点接触によるフレッチング現象が発生して耐久性が劣るという問題点がある。
前記細線を用いたスチールコードの問題点を解決するためのものとして、特許文献2には、前記3×3の複撚構造による点接触によって発生するフレッチング問題を改善するために、線径0.15〜0.25mmの鋼素線1〜5本からなる単撚構造を有するスチールコードが開示されているが、依然として鋼素線の線径が相対的に大きい状態なので、耐疲労性能の面では未だ乗用車用タイヤのカーカスに使用するには困難であり、コードの内部に設けられた空間へのゴムの浸透が円滑でなくてゴムとの接着性が劣るという問題点がある。
特開昭58−221703号公報 特開昭62−137202号公報
本発明は、従来の乗用車用タイヤのカーカス補強用として有機繊維質コードが使用されることにより発生するタイヤの諸般問題点を解決するために創案されたもので、その目的は、超極細線鋼素線を用いて直径0.5mm以下のスチールコードを構成し、カーカスへのスチールコード使用によるタイヤの重量増加を防止し、スチールコードを構成する側線の線径を心線より小さくすることにより、コード内のゴム浸透性を良好にすると同時にフレッチングを防止して耐疲労性を高くし、カーカスに有機繊維コードを使用した従来のタイヤに対し剛性が低下することなく、高速走行の耐久性を向上させることが可能なタイヤカーカス補強用超極細線スチールコード及びこれを適用した乗用車用ラジアルタイヤを提供することにある。
上記目的は、線径0.14mm以下の超極細鋼素線と、1+nの撚線構造及びカーカスを成すトッピングシートに埋め込まれるスチールコードの埋め込み条件によって達成される。
本発明のスチールコードは、従来の繊維コードに比べてコード自体の重量は上昇するが、切断力や耐久性などの物性の著しい向上によって、コードが埋め込まれるカーカスの厚さ減少による重量減少の効果がさらに大きくなって結果的にタイヤの軽量化を図ることができ、乗車感を低下させることなくタイヤの耐久性の増大によって乗用車の維持管理費用を節減することができるという利点がある。
本発明のタイヤカーカス補強用超極細線スチールコードは、前記超極細鋼素線を多数本撚線した直径0.2〜0.5mm以下のコードであって、繊維コードより剛性が著しく、熱的変形が殆どないうえ、超極細鋼素線から構成されるため繊維コード程度の柔軟性も有するという特徴がある。これをカーカスに特定の条件で埋め込んだものが本発明の乗用車用ラジアルタイヤである。
この際、本発明のスチールコードの直径を0.5mm以下にすることは、カーカスに用いられる直径約0.6〜0.8mm、単位重量約0.2〜0.4g/mの従来のレーヨンコードを代替するとき、スチールコードが埋め込まれるカーカスの重量増加を最小化するとともに、スチールコードの耐疲労性の低下又は乗車感の低下を防止するためであり、最小径を0.2mmとしたことは、スチールコードの直径がこれに達しない場合、鋼素線の伸線過程とスチールコードの撚線過程を行うことが難しく且つ適正の弾性力を得ることが難しいためである。
そして、本発明のタイヤが作られるためには、前記本発明のスチールコードが、カーカスを成すトッピングシートに特定の条件で埋め込まれなければならず、この特定の埋め込み条件は「ゴムゲージ率」と「ゴム隙間率」というパラメータで定義される。この2つのパラメータついて説明は後述する。
本発明のスチールコードは、線径0.04〜0.14mmの多数本の超極細線鋼素線を点接触なしで1+n(n=4〜7)の構造で撚線して、直径0.2〜0.5mm、0.8g/m以下の単位重量と25〜35kgfの切断力を持たせる一方、単一心線の外周面に巻かれる各側線の線径を心線の線径より小さくする。
この際、鋼素線の線径と側線の数を前記のように限定する理由は次の通りである。
鋼素線の線径が極細線化されるほど、鋼素線の耐疲労性が急激に上昇するが、柔軟性は良好になって、カーカスに非常に重要な要求特性である耐疲労性及び柔軟性の面に非常に適するが、鋼素線の線径が0.04mm未満であれば、耐疲労性の向上にも拘わらず切断強度が低くなって耐久性が低下し、鋼素線の加工段階が必要以上長くなって製造コストが増加し生産性が低下する。
鋼素線の線径が0.14mm超過であれば、直径0.5mm以下のスチールコードに撚線し難く、重量の増加によりタイヤの軽量化に逆行するうえ、タイヤサイド部の反復される屈伸運動に対するスチールコードの耐疲労性が低下して乗用車用カーカス補強材として適しなくなる。
また、前記線径範囲の多数本の鋼素線を撚線する際にスチールコードの役割をするコアである単一心線の外周面に巻かれる側線の数が3本以下の場合には、設計上要求されるスチールコードの引張力を得るに適した鋼素線の線径が大きくなることにより、耐疲労性が低下してタイヤの軽量化を妨害し、7本超過の場合には、コードの心線径が相対的に増加することにより、心線の耐疲労性が低下してタイヤの耐久性が劣るうえ、コードの屈曲剛性が必要以上大きくなって乗車感が低下する。
この際、各鋼素線間の接触が点接触ではなく線接触を維持する1+nの撚線構造を有するスチールコード内へのゴム浸透性を向上させてスチールコードとゴムとの接着力を増加させるためには、側線の線径を心線の線径と同一又はより小さくすることが好ましく、前記心線を偏平な螺旋状にする場合には、心線の単位重量を増加させなくても心線の線径増加効果を得ることができるため、ゴム浸透性をさらに高めることもできる。
そして、繊維コードのスチールコードへの代替によるコード重量の上昇を最小化しながら、コードの物性向上によってトッピングシートの厚さを減少させてタイヤの軽量化を成すために、スチールコードの切断力が25〜35kgfにならなければならないので、切断力が25kgf未満であれば、スチールコードの耐久性が低下し、これを防止するためにはコードの直径を大きくしなければならないという前記と相反した問題に逢着し、切断力が35kgf超過であれば、脆性の増加によって屈伸抵抗性が急激に低下する。
したがって、このような切断力を有するスチールコードを製造するための鋼としては、0.8〜1.6wt%のCを含有する鋼が好ましい。炭素の含量が0.8wt%未満であれば、必要とする切断力が得られなくなり、炭素の含量が1.6wt%超過であれば、切断力は十分であるが、脆性が増加して却って屈伸による耐疲労性が急激に低下する。
このように0.2〜0.5mmの線径を有するスチールコードが使用された本発明の乗用車用ラジアルタイヤは、前記スチールコードが埋め込まれたカーカスを用いたタイヤであって、その埋め込み状態を考察すると、次の通りである。
図2に示すように、本発明のスチールコード21は、2枚が一体に接着されたトッピングシート22内の厚さ方向の中央部に一定の間隔で埋め込まれる。この際、スチールコード21の直径(D)に対するトッピングシート22のゴム厚さ(g)の比であるゴムゲージ率(g/D)が200〜500%であり、スチールコード21の直径(D)に対する隣接したスチールコード間の間隔(s)の比であるゴム隙間率(s/D)は60〜250%にならなければならない。
前記ゴムゲージ率とゴム隙間率は、トッピングシートゴム内でスチールコードの埋め込み状態を決定付ける重要変数であって、トッピングシートを加工したカーカスの物性を決定する。前記ゴムゲージ率が200%未満であれば、スチールコードを取り巻くゴムの厚さが足りなくてスチールコードとゴム間の接着特性の低下をもたらすことにより、カーカスの耐久性が低下し、前記ゴムゲージ率が500%超過であれば、走行中にゴム固有のクリーピング特性によってスチールコードとゴム間の接着界面層が過多成長し、接着界面層が脆弱になることにより、ゴムとコードの分離が促進されるうえ、ゴム重量の増加によって全体的なタイヤの軽量化に不利に作用する。
そして、前記ゴム隙間率が60%未満であれば、スチールコード間の間隔が狭くなってスチールコード間の配列状態が少し不均一になっても、その部位が容易に剥離するという問題が生ずるうえ、屈曲剛性が必要以上高くなって乗車感が低下し、前記ゴム隙間率が250%超過であれば、スチールコード間の間隔が広くなってカーカスを十分補強することができず、特にカーカスの内面に密着してタイヤ内の空気と接するインナーライナがカーカスの内部に浸透して空気透過率が増加することにより、タイヤ事故を誘発することができ、乗車感を害する。
以下、本発明のスチールコードとタイヤを実施例によって説明する。
実施例
0.86%のCを含有した高炭素鋼を線材として伸線され、内外2度撚型撚線機内のクレードル部位に装着された線径0.12mmの側線6本を、同一の高炭素鋼を伸線した線径0.13mmの心線1本の外周面に、2度撚線工法を用いて撚ピッチ6mmとなるようにS撚で撚線して、直径0.37mmの本発明のスチールコードを製造した。
そして、スチールコードを埋め込んだベルト2枚をベルト層として、レーヨン人造繊維コードが埋め込まれたカーカスフライ2枚をカーカスとして用いた従来の乗用車用ラジアルタイヤ(255/40R17)を対象として1×0.13+6×0.12(6S)の構造で撚線された前記本発明のスチールコードが埋め込まれたカーカスフライ1枚で前記従来のタイヤのカーカスを代替して製作した本発明のタイヤと前記従来のタイヤを比較調査し、その結果は表1に示す。
Figure 2005179878
*耐久性はYR速度条件(340m/hr)でタイヤが損傷するまでの時間
*回転抵抗はタイヤ空気圧2.0kgf/cm、速度80kg/hr条件で測定
*RRO:真円度
*EPI(Ends Per Inch):インチ当たり埋め込まれたコードの数
表1より、本発明のタイヤは、従来のタイヤに比べてゲージ率が著しく増加することにより、コードの重量増加にも拘わらず、却って5%以上重量が減少し、耐久性と調整安定性も向上したことが分かる。
また、乗用車用タイヤではなく特定のタイヤの場合、タイヤがパンクした状態で一定の速度で一定の時間走行することが可能なランフラット(run flat)性能を与えるために、本発明のスチールコードが用いられたカーカスフライを2枚以上使用することもできる。
ラジアルタイヤの部分断面斜視図である。 トッピングシートの断面図である。
符号の説明
11 カーカス
12 インナーライナ
13 ベルト層
14 ゴム層
21 スチールコード
22 トッピングシート
B ビード部
D スチールコード直径
g トッピングシートの厚さ
H ショルダー部
s 隣接スチールコード間の距離
T スレッド部
W サイドウォール部

Claims (7)

  1. 多数本の鋼素線が撚れた1+n(n=2〜9)構造のスチールコード構造において、線径0.04〜0.14mm以下の鋼素線心線1本と、心線の外周面に軸方向に沿って螺旋状に巻かれる線径0.04〜0.14mmの鋼素線側線4〜7本とからなり、撚線された最終直径が0.2〜0.5mmであることを特徴とするタイヤカーカス補強用超極細線スチールコード。
  2. 前記心線の線径が側線の線径より大きいことを特徴とする請求項1記載のタイヤカーカス補強用超極細線スチールコード。
  3. 前記スチールコードの切断力が25〜35kgfであることを特徴とする請求項1記載のタイヤカーカス補強用超極細線スチールコード。
  4. 前記鋼素線が、0.8〜1.6wt%のCを含有する鋼からなることを特徴とする請求項1記載のタイヤカーカス補強用超極細線スチールコード。
  5. 乗用車用ラジアルタイヤにおいて、スチールコード(21)の直径(D)に対するトッピングシート(22)のゴム厚さ(g)の比であるゴムゲージ率(g/D)が200〜500%、前記直径(D)に対する隣接スチールコード間の間隔(s)の比であるゴム隙間率(s/D)が60〜250%となるように、線径0.04〜0.14mmの鋼素線5〜8本が1+n(n=4〜7)の構造で撚線された直径0.2〜0.5mmのスチールコード(21)がトッピングシート(22)に埋め込まれたカーカスを使用したことを特徴とするタイヤカーカス補強用超極細線スチールコードを適用した乗用車用ラジアルタイヤ。
  6. 前記スチールコード(21)の心線径が側線径より大きいことを特徴とする請求項5記載のタイヤカーカス補強用超極細線スチールコードを適用した乗用車用ラジアルタイヤ。
  7. 前記スチールコード(21)の切断力が25〜35kgfであることを特徴とする請求項5記載のタイヤカーカス補強用超極細線スチールコードを適用した乗用車用ラジアルタイヤ。
JP2004336971A 2003-12-23 2004-11-22 タイヤカーカス補強用超極細線スチールコード及びこれを適用した乗用車用ラジアルタイヤ Pending JP2005179878A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020030095088A KR100550287B1 (ko) 2003-12-23 2003-12-23 타이어 카카스 보강용 초극세선 스틸 코드 및 이를 적용한승용차용 래디얼 타이어

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005179878A true JP2005179878A (ja) 2005-07-07

Family

ID=34545895

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004336971A Pending JP2005179878A (ja) 2003-12-23 2004-11-22 タイヤカーカス補強用超極細線スチールコード及びこれを適用した乗用車用ラジアルタイヤ

Country Status (5)

Country Link
US (2) US20050133140A1 (ja)
EP (1) EP1547816A3 (ja)
JP (1) JP2005179878A (ja)
KR (1) KR100550287B1 (ja)
CN (1) CN1648330A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007031890A (ja) * 2005-07-28 2007-02-08 Toyo Tire & Rubber Co Ltd スチールコード及び空気入りラジアルタイヤ
JP2007314897A (ja) * 2006-05-23 2007-12-06 Sumitomo Rubber Ind Ltd タイヤ用スチールコード及びそれを用いた空気入りタイヤ
KR101222403B1 (ko) 2006-09-27 2013-01-16 주식회사 효성 2+5 구조의 차량용 타이어용 스틸코드
JP2016068927A (ja) * 2014-09-23 2016-05-09 クムホ タイヤ カンパニー インコーポレーテッド カーカス用極細線スチールコードを有する乗用車用ラジアルタイヤ
US11951777B2 (en) * 2022-03-30 2024-04-09 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Tire

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2873721A1 (fr) 2004-08-02 2006-02-03 Michelin Soc Tech Cable a couches pour armature de sommet de pneumatique
KR100871789B1 (ko) * 2005-02-21 2008-12-05 주식회사 효성 타이어용 고강도 3층 구조 스틸 코드
EP1961860A4 (en) * 2005-10-31 2010-02-17 Bridgestone Corp STEEL CABLE FOR REINFORCING RADIAL RUBBER AND PNEUMATIC ARTICLE
US20110253279A1 (en) * 2008-12-22 2011-10-20 Guido Luigi Daghini Tyre reinforced with steel cords comprising fine filaments
KR101091710B1 (ko) 2010-05-25 2011-12-08 금호타이어 주식회사 카카스 플라이 반제품 및 이를 이용해 제조된 중하중용 공기입 레디얼 타이어
US9073389B2 (en) 2011-10-21 2015-07-07 Bridgestone Americas Tire Operations, Llc All steel fabric radial construction for agricultural tires
DE112018004432T5 (de) * 2017-10-06 2020-05-28 Sumitomo Electric Tochigi Co. Ltd. Stahlseil und reifen
JP6892374B2 (ja) * 2017-12-15 2021-06-23 株式会社ブリヂストン ゴム物品補強用スチールコード及びタイヤ
US20220024260A1 (en) * 2018-12-13 2022-01-27 Bridgestone Corporation Pneumatic tire
JP7419644B2 (ja) * 2019-04-24 2024-01-23 栃木住友電工株式会社 ベルト積層体、タイヤ
CN110595942A (zh) * 2019-09-18 2019-12-20 江苏兴达钢帘线股份有限公司 一种钢帘线的线密度检测装置
KR102566457B1 (ko) 2021-07-09 2023-08-14 금호타이어 주식회사 공기입 타이어

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU563184B2 (en) * 1985-02-26 1987-07-02 Bridgestone Corporation Steel reinforcement cords
US5285623A (en) * 1989-04-03 1994-02-15 N.V. Bekaert S.A. Steel cord with improved fatigue strength
EP0551124B1 (en) * 1992-01-09 1998-05-20 Bridgestone Corporation Steel cord
DE69414912T2 (de) * 1993-06-02 1999-04-22 Bekaert Sa Nv Kompaktes Stahlseil ohne Umhüllungselement
CZ285300B6 (cs) * 1993-12-15 1999-06-16 N. V. Bekaert S. A. Ocelový kord s otevřenou strukturou, způsob jeho výroby a zařízení k provedení tohoto způsobu
US6247514B1 (en) * 1994-12-20 2001-06-19 The Goodyear Tire & Rubber Company Tires with high strength reinforcement
US5806296A (en) * 1995-05-26 1998-09-15 Bridgestone Metalpha Corporation Corrosion resistant spiral steel filament and steel cord made therefrom
US5709760A (en) * 1995-10-18 1998-01-20 The Goodyear Tire & Rubber Company Thin gauge, fine diameter steel cord reinforced tire ply fabric which is lap spliced
EP0916521B1 (en) * 1997-11-17 2006-01-11 Bridgestone Corporation Pneumatic tire for passenger cars
CA2280993A1 (en) * 1998-09-14 2000-03-14 The Goodyear Tire & Rubber Company Tires with high strength reinforcement in the carcass

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007031890A (ja) * 2005-07-28 2007-02-08 Toyo Tire & Rubber Co Ltd スチールコード及び空気入りラジアルタイヤ
JP2007314897A (ja) * 2006-05-23 2007-12-06 Sumitomo Rubber Ind Ltd タイヤ用スチールコード及びそれを用いた空気入りタイヤ
KR101222403B1 (ko) 2006-09-27 2013-01-16 주식회사 효성 2+5 구조의 차량용 타이어용 스틸코드
JP2016068927A (ja) * 2014-09-23 2016-05-09 クムホ タイヤ カンパニー インコーポレーテッド カーカス用極細線スチールコードを有する乗用車用ラジアルタイヤ
US11951777B2 (en) * 2022-03-30 2024-04-09 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Tire

Also Published As

Publication number Publication date
KR100550287B1 (ko) 2006-02-08
EP1547816A3 (en) 2006-03-08
CN1648330A (zh) 2005-08-03
KR20050063863A (ko) 2005-06-29
US20050133140A1 (en) 2005-06-23
EP1547816A2 (en) 2005-06-29
US20080011401A1 (en) 2008-01-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2005179878A (ja) タイヤカーカス補強用超極細線スチールコード及びこれを適用した乗用車用ラジアルタイヤ
JP4751454B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP6737349B2 (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JP5718086B2 (ja) 空気入りタイヤ
WO2013176082A1 (ja) 乗用車用空気入りラジアルタイヤ
JP2003268684A (ja) ゴム物品補強用のスチールコード、及びそれを用いた空気入りタイヤ
JP4373585B2 (ja) ゴム物品補強用スチールコード及びそれを用いた空気入りタイヤ
JPH10292275A (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JP3177382B2 (ja) タイヤ用補強コード及びそれを用いた空気入りタイヤ
JP5023867B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP2010264947A (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JP5365376B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP4683150B2 (ja) 空気入りタイヤ
WO2022123948A1 (ja) 空気入りタイヤ
JP5602609B2 (ja) ゴム物品補強用スチールコードおよびそれを用いた空気入りタイヤ
JP2000094906A (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JP2000006612A (ja) 空気入りタイヤ
JP4603721B2 (ja) ゴム物品補強用スチールコード及びタイヤ
CN115335239A (zh) 充气轮胎
JPH10292276A (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JP2020117079A (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JP6206168B2 (ja) スチールコード及びそれを用いた空気入りラジアルタイヤ
JP3837250B2 (ja) 乗用車用空気入りラジアルタイヤ
JP2020059464A (ja) 複合コード及びそれを用いたタイヤ
CN218951834U (zh) 一种全钢子午胎用3×(2+3)结构的钢丝帘线

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070426

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071218

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080624