JP2005176737A - 食用油脂組成物 - Google Patents

食用油脂組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP2005176737A
JP2005176737A JP2003423323A JP2003423323A JP2005176737A JP 2005176737 A JP2005176737 A JP 2005176737A JP 2003423323 A JP2003423323 A JP 2003423323A JP 2003423323 A JP2003423323 A JP 2003423323A JP 2005176737 A JP2005176737 A JP 2005176737A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oil
mass
fat composition
fat
less
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003423323A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshihide Aso
佳秀 麻生
Masanobu Uchikoshi
正延 打越
Kenji Masui
賢治 舛井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kao Corp
Original Assignee
Kao Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kao Corp filed Critical Kao Corp
Priority to JP2003423323A priority Critical patent/JP2005176737A/ja
Priority to TW093137566A priority patent/TWI414245B/zh
Priority to KR1020040107945A priority patent/KR101154124B1/ko
Priority to CN2004101019393A priority patent/CN1628546B/zh
Publication of JP2005176737A publication Critical patent/JP2005176737A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

【課題】
風味、起泡性、抱水力、口溶け感、保存時外観などが高いレベルで達成しており、ショートニング、マーガリン用などとして好適な油脂組成物を提供すること。
【解決手段】
ジアシルグリセリドを、油脂全量に基づき1質量%以上5質量%未満含有する油脂組成物であって、前記ジアシルグリセリドが、
(1)その全脂肪酸残基中のパルミチン酸残基とステアリン酸残基の合計含有量が50質量%以下、
(2)その全脂肪酸残基中のオレイン酸残基の含有量が70質量%以下、及び
(3)融点が15℃以下、
である食用油脂組成物である。
【選択図】 なし

Description

本発明は食用油脂組成物に関し、さらに詳しくは、ショートニングやマーガリン用などとして好適な食用油脂組成物に関する。
ショートニングは、精製した動植物油脂、硬化油、エステル交換油を主原料とし、これに10〜20体積%程度のガス、種類によっては乳化剤を含ませた可塑性油脂食品であって、製菓、製パンなどに用いられ、それぞれショートニング性及びクリーミング性を付与する。
また、マーガリンは、精製した動植物油脂、硬化油に対し、水及び乳化剤、その他諸原料を加えて乳化組成物を調製し、冷却・固化させることにより得られる可塑性油脂食品であって、業務用マーガリンと一般家庭用マーガリンに大別することができる。
一方、油中水型乳化油脂組成物は、外相が油脂であるため、微生物が繁殖しにくく、保型性に優れ、日持ちが良いなどの特徴を有し、製菓、製パン用のフィリング、トッピング剤として用いられる。例えば起泡させないタイプの油中水型乳化油脂組成物は、スプレッドなどとして、また起泡させたタイプの油中水型乳化油脂組成物は、バタークリームなどとして用いられている。
このようなショートニング、マーガリンなどに用いられる油脂組成物に対しては、用途に応じて、風味、起泡性、抱水性、口溶け感などに優れることが要求される。例えば、ジグリセリドを含有するものとして、融点が20℃未満のジグリセリドを10〜99%含有する高起泡性油脂組成物(特許文献1参照)、一種以上のジグリセリド、又は一種以上のジグリセリドと一種以上のモノグリセリド混合物を含み、かつジグリセリドの含有量が全脂肪量を基準にして5から30%である食用脂肪組成物(特許文献2参照)、融点が20℃未満のジグリセリドを全油脂量を基準にして10〜99重量%含有する食用油脂組成物(油相)と、水相とを混合乳化してなる油中水型乳化油脂組成物(特許文献3参照)等が知られている。
これらは、ジグリセリド含有量の高い油脂を用いることにより、油中水型乳化物の安定性を高めるために、水分の染み出しや保型性の低下については改善されているものの、ジグリセリドの含有量が5重量%以上と高く、風味や呈味発現については、必ずしも満足し得るものではない。ジグリセリド含量5%以上の食用可塑性含水油脂組成物(特許文献4参照)や、マーガリン(特許文献5参照)も知られているが、これらの場合も同様に、ジグリセリド含量が多いために、風味、呈味の発現が満足し得ない。
一方、ジグリグリセリド含量が低いものとして、ジグリセリド含量が0.05〜5.0%で、かつその分子中に炭素数6〜12の飽和脂肪酸と炭素数14〜24の飽和脂肪酸残基を各々1個有する抗菌性の高い可塑性油中水型乳化油脂組成物(特許文献6参照)が知られているが、低級脂肪酸を含有しているために好ましい範囲として記載のあるジグリセリド2%においても、特に水を含むマーガリンにおいて風味や呈味の発現に悪影響を与える。同様に、全グリセリド成分の内、ジグリセリドが2.5重量%〜15重量%未満である、植物ステロールを安定に溶解・含油することができ、加熱調理適正に優れる食用油脂(特許文献7参照)が知られているが、これも同様に炭素数8〜10の中鎖飽和アシル基を5〜20%含有するため、特にマーガリンにおける風味・呈味発現において不適である。
また、ジグリグリセリド含量2〜15%の液体油脂組成物(特許文献8参照)、ジグリセリドが全油量を基準にして5〜99%含まれる食用油脂組成物(特許文献9参照)については、全油脂中の飽和脂肪酸含量が低く結晶量が低いために、ショートニングおよび、マーガリンとして用いられるには不適である。また、天然に存在するジアシルグリセロール含量が多いパーム油やオリーブ油をそのまま用いて、ジアシルグリセリンの含量を1〜5%に調整した場合においても、特に保存時おいてジアシルグリセロールの結晶化により、ショートニングおよびマーガリンとしての性能の低下が生じる。
特公平7−38780号公報 特公平7−121196号公報 特開昭61−63242号公報 WO91/08677号明細書 WO96/32022号明細書 特開昭63−267233号公報 特開2001−211828号公報 WO91/08676号明細書 特開平2−190146号公報
本発明は、このような状況下で、風味、起泡性、抱水性、口溶け感などを高いレベルで達成しており、保存時の性能の低下がない、ショートニングやマーガリン用などとして好適な食用油脂組成物を提供することを目的とする。
本発明者らは、特定の脂肪酸組成を有し、かつ融点がある値以下のジグリセリドを、5質量%未満の所定の割合で含む油脂を用いて得られた組成物により、前記目的を達成し得ることを見出した。
すなわち、本発明は、ジアシルグリセリドを、油脂全量に基づき1質量%以上5質量%未満含有する食用油脂組成物であって、前記ジアシルグリセリドが、
(1)その全脂肪酸残基中のパルミチン酸残基とステアリン酸残基の合計含有量が50質量%以下、
(2)その全脂肪酸残基中のオレイン酸残基の含有量が70質量%以下、及び
(3)融点が15℃以下、
である食用油脂組成物を提供する。
本発明によれば、特定の脂肪酸組成を有し、かつ融点が特定値以下のジグリセリドを、5質量%未満の割合で含む食用油脂を用いることにより、風味、起泡性、抱水力、口溶け感、保存時の外観などを高いレベルで達成しており、ショートニングやマーガリン、あるいはスプレッド、バタークリーム用などとして好適な食用油脂組成物を提供することができる。
本発明の食用油脂組成物においては、油脂成分として、油脂全量に基づき、ジアシルグリセリドが1質量%以上5質量%未満であって、前記ジアシルグリセリドにおける、全脂肪酸残基中のパルミチン酸残基とステアリン酸残基の合計含有量が50質量%以下で、オレイン酸残基の含有量が70質量%以下であり、かつジアシルグリセリドの融点が15℃以下であるものが用いられる。
このように、ジアシルグリセリドの含有量が上記の範囲にあり、かつ該ジアシルグリセリドの脂肪酸組成及び融点が上記の範囲にある油脂を用いることにより、風味、起泡性、抱水力、口溶け感、保存時外観などが高いレベルで達成してなる食用油脂組成物が得られ、本発明の目的が達せられる。
ジアシルグリセリドにおける全脂肪酸残基中のパルミチン酸残基とステアリン酸残基の合計含有量は、好ましくは5〜40質量%以下、より好ましくは5〜30質量%以下である。
パルミチン酸残基とステアリン酸残基の合計含有量が50質量%を超える、又は、オレイン酸残基の含有量が70質量%を超える場合、油脂組成物中でジグリセリドが結晶化して、口溶け性等の効果を発揮しづらくなる。そのため、天然に存在するジアシルグリセロール含量が多いパーム油やオリーブ油をそのまま用いても、結晶化により性能の低下が生じ適当でない。
また、ジアシルグリセリドにおける全脂肪酸残基中のオレイン酸残基の含有量は、好ましくは0〜50質量%、より好ましくは0〜45質量%である。
さらに、ジアシルグリセリドの融点は、好ましくは−30〜15℃ であり、より好ましくは、−30〜10℃である。ジアシルグリセリドの融点は、上昇融点法(基準油脂分析法、DSC法等)で測定できる。
本発明で用いられるジアシルグリセリドは、例えば、(a)食用動植物油脂の中から選ばれる少なくとも一種とグリセリンの混合物をエステル交換反応させる方法、又は(b)食用動植物油脂由来の脂肪酸組成物とグリセリンをエステル化反応や、リパーゼを用いて脂肪酸とグリセリンとを反応させた後、得られたグリセリド混合物中に形成されたモノアシルグリセリドを、分子蒸留法又はクロマトグラフ法によって除去する方法などによって得ることができる。
このジアシルグリセリドは、植物油脂を起源とするものが好ましく、さらに風味の点からコーン油、大豆油及びナタネ油の中から選ばれる少なくとも一種を起源とするものが好適である。
本発明の食用油脂組成物において用いられる食用動植物油脂は、本発明の効果がよりよく発揮される点から、トリアシルグリセリドを80質量%〜99質量%程度、好ましくは90質量%〜99質量%の範囲で含有するものが有利である。
また、当該油脂における全脂肪酸残基中の飽和脂肪酸残基の含有量は、好ましくは20質量%以上80質量%未満、より好ましくは20質量%〜70質量%、さらに好ましくは20質量%〜60質量%である。さらに、当該油脂における全脂肪酸残基中のパルミチン酸残基の含有量は、好ましくは40質量%以下、より好ましくは35質量%以下、さらに好ましくは30質量%以下であり、その下限は15質量%程度である。
また風味の点から、当該油脂における、全脂肪酸残基中のリノレン酸残基は10質量%以下、好ましくは5%質量以下、さらに好ましくは3%質量以下、またリノール酸残基は、5質量%〜40質量%、好ましくは5質量%〜30質量%、さらに好ましくは5質量%〜15質量%である。
また、本発明で用いられる食用動植物油脂としては、例えばパーム油、大豆油、ナタネ油、コーン油、綿実油、サフラワー油、ひまわり油、米油、ゴマ油、オリーブ油、グレープシード油、落花生油、亜麻仁油、ヤシ油、パーム核油等の植物油脂;乳脂、ラード、牛脂、魚油等の動物油脂;これら動植物油脂の硬化油;エステル交換油;及びこれらの二種以上の混合物が挙げられる。これらの中では、パーム油、コーン油、大豆油、ナタネ油及び魚油の中から選ばれる少なくとも一種が好ましい。
本発明の食用油脂組成物は、用途に応じて油中水型乳化油脂組成物や水中油型乳化組成物の形態とすることができるが、マーガリンやバタークリーム用などの場合は、乳化油脂組成物としては、油中水型が好ましい。この乳化油脂組成物における油脂/水相比は、通常質量比で99/1から5/95、好ましくは99/1から30/70の範囲である。
この際、乳化剤としては、例えばグリセリン脂肪酸モノエステル、ポリグリセリン脂肪酸エステル、ショ糖脂肪酸エステル及びレシチンなどが好ましく用いられる。これらの乳化剤は一種を単独で用いてもよく、二種以上を組み合わせて用いてもよい。また、前記グリセリン脂肪酸モノエステルは、HLB(親水基と親油基のバランス)が4以下、特に3〜4のものが好適であり、ポリグリセリン脂肪酸エステルは、HLBが7以下、特に3〜5のものが好適であり、ショ糖脂肪酸エステルは、HLBが8以上、好ましくは9以上、特に10〜12のものが好適である。
これらの乳化剤の使用量は、油脂に対して、通常0.01質量%〜5質量%、好ましくは0.05質量%〜3質量%、より好ましくは0.05質量%〜2質量%、さらに好ましくは0.05質量%〜1質量%の範囲で選定される。
本発明の食用油脂組成物を、マーガリンやショートニングなどの油脂に用いる場合には、一般的に食用油脂製品に使用されているその他の原料、例えばトコフェロール、L−アスコルビン酸パルミチン酸エステル、茶抽出物などの酸化防止剤、カロチンなどの着色料、脱脂粉乳、クリームなどの乳成分、食塩、酸味料、調味料、香料、重合リン酸塩などの乳化安定剤、増粘安定剤などを、適宜添加することができる。
また、本発明の食用油脂組成物は、風味、起泡性、抱水性、口溶け感、保存時外観などが高いレベルで達成されており、例えばショートニングやマーガリンなどの用途に好適に用いられ、油中水型乳化油脂組成物はスプレッド、バタークリームなどの用途に用いられる。
本発明の食用油脂組成物を、マーガリン用途に用いる場合には、従来公知の方法、例えば油脂に、水又は発酵乳、食塩、乳化剤、着色料、着香料、その他乳製品などを加えて油中水型乳化油脂組成物を調製し、10〜15℃程度に冷却・固化し、練り合わせ、熟成させることにより、マーガリンを製造することができる。
また、ショートニング用途に用いる場合には、従来公知の方法、例えば油脂に食塩、乳化剤、着色料、着香料、乳製品などを加え加温して油脂組成物を調製し、急冷工程中に10〜20体積%程度のガス(窒素ガス、炭酸ガス、空気など)を含ませることでショートニングを製造することができる。
各例における食用油脂組成物の諸特性は、以下に示す方法に従って評価した。
(1)起泡性
油脂組成物200gを、「ホバートミキサー」(モデルN−50:ホバートコーポレーション製)にて20分間撹拌し、起泡させた際のクリーミング価を、下記の式
クリーミング価=クリーミング化前の比重/クリーミング化後の比重
より求め、以下に示す判定基準に従って、起泡性を評価した。
○:クリーミング価が3.0以上
△:クリーミング価が2.7以上3.2未満
×:クリーミング価が2.7未満
(2)抱水力
上記(1)のクリーミング価を測定した後、さらに「ホバートミキサー」にて撹拌しながら、20mL/分の割合で水を加え、水と油脂組成物が混和しなくなった状態を終点とし、吸水量指数を、下記の式
吸水量指数=吸水量(mL)/油脂組成物質量(g)
より求め、以下に示す判定基準に従って、抱水力を評価した。
○:7以上
△:4以上7未満
×:4未満
(3)口溶け感
油脂組成物の摂食時の口溶け感を、専門パネラー20人が比較し、以下に示す判定基準に従って、評価した。
○:良好
△:普通
×:悪い
(4)風味
上記(1)の起抱性評価に使用した油脂気泡物100gに、糖濃度70%の糖液200gを加えて攪拌したものについて、専門パネラー20人で、風味発現を以下に示す判定基準に従って、評価した。
○:良好
△:普通
×:悪い
(5)保存時外観(5℃)
油脂組成物を5℃で3ヶ月間保存したものに対して目視観察し、以下に示す判定基準に従って、保存時外観(5℃)を評価した。
○:なめらかで光沢有り
△:表面が少し荒れる
×:表面が荒れる、ざらざら感有り
実施例1,2及び比較例1〜6
表1及び表2に示す配合組成の各油脂組成物を調製し、その特性を評価した。結果を表1及び表2に示す。
Figure 2005176737
(注)
1)ジアシルグリセリド組成物:ジアシルグリセリドとトリアシルグリセリドの混合物で、そのジアシルグリセリド純度が80質量%、起源:ナタネ油及び大豆油
2)ショ糖脂肪酸エステル:商品名「リョートーシュガーエステルS−1170S」、三菱化学フーズ株式会社、HLB11
3)グリセリン脂肪酸モノエステル:商品名「O−95R」、花王株式会社、HLB3.5
Figure 2005176737
(注)1)、2)、3):表1の脚注と同じ。
表1及び表2から分かるように、本発明の油脂組成物である実施例1及び実施例2の組成物は、起泡性、抱水力、口溶け感、風味及び保存時外観の全てが良好である。
本発明の食用油脂組成物は、風味、起泡性、抱水力、口溶け感、保存時外観などが高いレベルで達成されており、例えばショートニングやマーガリン、あるいはスプレッド、バタークリーム用などとして好適に用いられる。

Claims (5)

  1. ジアシルグリセリドを、油脂全量に基づき1質量%以上5質量%未満含有する食用油脂組成物であって、前記ジアシルグリセリドが、
    (1)その全脂肪酸残基中のパルミチン酸残基とステアリン酸残基の合計含有量が50質量%以下、
    (2)その全脂肪酸残基中のオレイン酸残基の含有量が70質量%以下、及び
    (3)融点が15℃以下、
    である食用油脂組成物。
  2. ジアシルグリセリドが、動植物油脂を起源とするものである請求項1記載の食用油脂組成物。
  3. ジアシルグリセリドが、コーン油、大豆油、ナタネ油及び魚油の中から選ばれる少なくとも一種を起源とするものである請求項1又は2記載の食用油脂組成物。
  4. 油脂中の80質量%以上98質量%以下がトリアシルグリセリドである請求項1〜3のいずれかに記載の食用油脂組成物。
  5. 油脂における全脂肪酸残基中の飽和脂肪酸残基の含有量が、20質量%以上90質量%未満である請求項1〜4記載の食用油脂組成物。

JP2003423323A 2003-12-19 2003-12-19 食用油脂組成物 Pending JP2005176737A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003423323A JP2005176737A (ja) 2003-12-19 2003-12-19 食用油脂組成物
TW093137566A TWI414245B (zh) 2003-12-19 2004-12-03 Edible fat and oil composition
KR1020040107945A KR101154124B1 (ko) 2003-12-19 2004-12-17 식용유지 조성물
CN2004101019393A CN1628546B (zh) 2003-12-19 2004-12-20 食用油脂组合物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003423323A JP2005176737A (ja) 2003-12-19 2003-12-19 食用油脂組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005176737A true JP2005176737A (ja) 2005-07-07

Family

ID=34783899

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003423323A Pending JP2005176737A (ja) 2003-12-19 2003-12-19 食用油脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005176737A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013059326A (ja) * 2011-08-22 2013-04-04 Kao Corp 油脂組成物
JP2013201989A (ja) * 2012-03-29 2013-10-07 Fuji Oil Co Ltd 食用油脂及びそれを含有する食品
WO2023157858A1 (ja) * 2022-02-17 2023-08-24 株式会社Adeka コク味増強用油脂組成物

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013059326A (ja) * 2011-08-22 2013-04-04 Kao Corp 油脂組成物
US9591861B2 (en) 2011-08-22 2017-03-14 Koa Corporation Oil or fat composition
JP2013201989A (ja) * 2012-03-29 2013-10-07 Fuji Oil Co Ltd 食用油脂及びそれを含有する食品
WO2023157858A1 (ja) * 2022-02-17 2023-08-24 株式会社Adeka コク味増強用油脂組成物

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4445037B2 (ja) 油脂組成物及び該油脂組成物を含有する水中油型乳化物
US5160759A (en) Edible oil-in-water emulsion
JP4594345B2 (ja) 油脂組成物及び該油脂組成物を含有する水中油型乳化物
JPWO2009130928A1 (ja) 油脂組成物及び該油脂組成物を含有する水中油型乳化物
JP4657239B2 (ja) 水中油型乳化物用油脂組成物及び該水中油型乳化物用油脂組成物を含有する水中油型乳化物
JP2011055752A (ja) ホイップクリーム用油脂組成物
JP4821550B2 (ja) クリーム用油脂及びそれを使用したクリーム
JP4646326B2 (ja) 油脂組成物
JP4506711B2 (ja) 食用油脂組成物
KR101154124B1 (ko) 식용유지 조성물
JPH07184577A (ja) 低油分クリーム
JP4764534B2 (ja) 水中油型乳化組成物及びそれを含有する食品
JP2005176738A (ja) 気泡含有油中水型乳化油脂組成物
AU2001263840B2 (en) Pourable frying composition
JP6308939B2 (ja) 起泡性水中油型乳化物用油脂組成物及び起泡性水中油型乳化物
JP2009153454A (ja) コーヒークリーム用油脂組成物
JPH038431A (ja) 水中油型乳化組成物
JP2011083195A (ja) 起泡性水中油型乳化物
JP2005176737A (ja) 食用油脂組成物
JP4667518B2 (ja) トリグリセリド組成物
JP2009219391A (ja) 起泡性クリーム用油脂組成物
EP2749173B1 (en) Oil/fat composition
EP2651230B1 (en) Wrapper margarine
US3746551A (en) Margarine
JP5479637B1 (ja) 起泡性クリーム用油脂組成物及び起泡性クリーム

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20051020

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051101

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060228

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060413

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060801