JP2005170900A - 1−フルオロ−2−ナフトール誘導体の製造方法 - Google Patents
1−フルオロ−2−ナフトール誘導体の製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2005170900A JP2005170900A JP2003416363A JP2003416363A JP2005170900A JP 2005170900 A JP2005170900 A JP 2005170900A JP 2003416363 A JP2003416363 A JP 2003416363A JP 2003416363 A JP2003416363 A JP 2003416363A JP 2005170900 A JP2005170900 A JP 2005170900A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- group
- general formula
- atom
- substituted
- production method
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- CAHVAQXWCHKPCY-UHFFFAOYSA-N Cc1c(CI)c(I)c(CC(CC2)=O)c2c1C Chemical compound Cc1c(CI)c(I)c(CC(CC2)=O)c2c1C CAHVAQXWCHKPCY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 0 C*c(c(I***)c1I)c(ccc(O)c2F)c2c1I Chemical compound C*c(c(I***)c1I)c(ccc(O)c2F)c2c1I 0.000 description 1
Landscapes
- Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
- Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)
Abstract
Description
すなわち本発明は一般式(1)
A1は
(b) 1,4-フェニレン基(この基中に存在する1個または2個以上のCH基はNに置換されてもよい)
(c) 1,4-ビシクロ[2.2.2]オクチレン基、ピペリジン-1,4-ジイル基、ナフタレン-2,6-ジイル基、デカヒドロナフタレン-2,6-ジイル基および1,2,3,4-テトラヒドロナフタレン-2,6-ジイル基
からなる群より選ばれる基であり、上記の基(a)、基(b)、基(c)はCN、FまたはClで置換されていてもよく、
Z1は-CH2CH2-、-CH(CH3)CH2-、-CH2CH(CH3)-、-CH(CH3)CH(CH3)-、-CF2CF2-、-CH2O-、-OCH2-、-OCH(CH3)-、-CH(CH3)O-、-(CH2)4-、-(CH2)3O-、-O(CH2)3-、-CF2O-、-OCF2-または単結合を表し、
aは0、1、2または3を表し、
L1 、L2およびL3はそれぞれ独立的にフッ素原子、塩素原子、臭素原子または水素原子を表す。)
で表されるテトラヒドロナフタレノン誘導体にフッ素化剤を作用させ、一般式(2)
aは0、1または2を表すことが好ましく、0がより好ましい。
(実施例1)1,5,6,7-テトラフルオロ-2-ナフトールの製造
5,6,7-トリフルオロ-1,2,3,4-テトラヒドロナフタレン-2-オンをフルオロトリクロロメタンに溶解し、-78℃に冷却した。激しく撹拌しながらフッ素/アルゴン(体積比1:9)の混合ガスをゆっくりバブリングにより加えた。1時間撹拌後、反応溶液を10%塩酸にあけて30分撹拌し、トルエンで抽出した。有機層を分取し飽和食塩水で洗浄後、無水硫酸マグネシウムで乾燥して溶媒を減圧留去し、1,1,5,6,7-ペンタフルオロ-1H-ナフタレン-2-オンを得た。
1,1,5,6,7-ペンタフルオロ-1H-ナフタレン-2-オンをエタノールに溶解し、トリエチルアミンおよび5%パラジウム炭素(50%含水品)を加え、水素圧0.5 MPaで2時間撹拌した。反応混合物をセライトろ過し、10%塩酸を加えて30分撹拌した後トルエンで抽出した。有機層を分取し、10%塩酸および飽和食塩水で洗浄後、無水硫酸マグネシウムで乾燥して溶媒を減圧留去し、得られた粗生成物をカラムクロマトグラフィーにて精製して1,5,6,7-テトラフルオロ-2-ナフトールを得た。
(比較例1)1,5,6,7-テトラフルオロ-2-ナフトールの製造
6-メトキシ-2-ナフトールのアセトニトリル溶液に室温でF-TEDA-BF4(1-クロロメチル-4-フルオロ-1,4-ジアゾニウムビシクロ[2,2,2]オクタンビス(テトラフルオロボレート)、AIR PRODUCTS製)を3回に分けて15分おきに加えた。室温で5時間撹拌した後、反応混合物を氷水に加え、10%水酸化ナトリウム水溶液で中和しトルエンで抽出した。有機層を水洗した後、溶媒を減圧留去して得られた粗生成物をカラムクロマトグラフィーにて精製し、1,1-ジフルオロ-6-メトキシ-1H-ナフタレン-2-オンを得た。
1,1-ジフルオロ-6-メトキシ-1H-ナフタレン-2-オンのTHF(テトラヒドロフラン)溶液にDAST(ジエチルアミノ三フッ化ほう素)を加え、50℃で2時間撹拌した。反応混合物を氷水に加え、10%炭酸水素ナトリウム水溶液で中和しヘキサンで抽出した。有機層を水洗した後、溶媒を減圧留去して得られた粗生成物をカラムクロマトグラフィーにて精製し、6-メトキシ-1,1,2,2-テトラフルオロ-1,2-ジヒドロナフタレンを得た。
6-メトキシ-1,1,2,2-テトラフルオロ-1,2-ジヒドロナフタレンの酢酸エチル溶液をオートクレーブに加え、5%パラジウム炭素(50%含水品)、トリエチルアミン、シリカゲルを加え水素圧0.4 MPaで3時間撹拌した。反応混合物をセライトろ過し、ろ液から溶媒を減圧留去して得られた粗生成物をカラムクロマトグラフィーにて精製し、6-メトキシ-1,1,2,2-テトラフルオロ-1,2,3,4-テトラヒドロナフタレンを得た。
6-メトキシ-1,1,2,2-テトラフルオロ-1,2,3,4-テトラヒドロナフタレンのTHF溶液に氷冷下、カリウム-t-ブトキシドを加えた後昇温し、室温で2時間撹拌した。反応混合物を氷水に加え、10%炭酸水素ナトリウム水溶液で中和しヘキサンで抽出した。有機層を水洗した後、溶媒を留去して得られた粗生成物をカラムクロマトグラフィーにて精製し、1,2-ジフルオロ-6-メトキシナフタレンを得た。
1,2-ジフルオロ-6-メトキシナフタレンをTHF/トルエン混合溶媒に溶解し、-40℃に冷却してブチルリチウム(1.5 Mヘキサン溶液)をゆっくり滴下した。-40度で1時間撹拌後ACCUFLOR NFSi(N-フルオロベンゼンスルフィンイミド、AlliedSignal製)を加えた後、室温まで徐々に昇温し室温で8時間撹拌した。反応混合物を氷水に加え、ヘキサン抽出した。有機層を水洗した後、溶媒を留去して得られた粗生成物をカラムクロマトグラフィーにて精製し、6-メトキシ-1,2,3-トリフルオロナフタレンを得た。
6-メトキシ-1,2,3-トリフルオロナフタレンのジクロロメタン溶液を-70℃に冷却し、三臭化ほう素のジクロロメタン溶液をゆっくり加えた。室温まで昇温後10時間撹拌し、反応混合物を水に加えた。有機層を分取し、水、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥後溶媒を減圧留去した。得られた固体をカラムクロマトグラフィーで精製し、5,6,7-トリフルオロ-2-ナフトールを得た。
5,6,7-トリフルオロ-2-ナフトールをアセトニトリルに溶解し、加熱還流下MEC-31(N,N'-ジフルオロ-2,2'-ビピリジニウム ビス(テトラフルオロボレート)、ダイキン製)をゆっくり加えて1時間撹拌した。反応混合物を10%塩酸にあけて30分撹拌し、トルエンで抽出した。有機層を分取し飽和食塩水で洗浄後、無水硫酸マグネシウムで乾燥して溶媒を減圧留去し、1,1,5,6,7-ペンタフルオロ-1H-ナフタレン-2-オンを得た。
1,1,5,6,7-ペンタフルオロ-1H-ナフタレン-2-オンをエタノールに溶解し、トリエチルアミンおよび5%パラジウム炭素(50%含水品)を加え、水素圧0.5 MPaで2時間撹拌した。反応混合物をセライトろ過し、10%塩酸を加えて30分撹拌した後トルエンで抽出した。有機層を分取し、10%塩酸および飽和食塩水で洗浄後、無水硫酸マグネシウムで乾燥して溶媒を減圧留去し、得られた粗生成物をカラムクロマトグラフィーにて精製して1,5,6,7-テトラフルオロ-2-ナフトールを得た。
実施例1と同様な条件下、5,6,7-トリフルオロ-1,2,3,4-テトラヒドロナフタレン-2-オンの代わりに7,8-ジフルオロ-1,2,3,4-テトラヒドロナフタレン-2-オンを用いて1,7,8-トリフルオロ-2-ナフトールを得た。
MS m/z : 198 (M+, 100)
融点 81.7 91.4℃
1H-NMR (400 MHz, CDCl3)
δ: 5.0 6.5 (br, 1 H), 7.14 7.24 (m, 2H), 7.45 7.55 (m, 2 H)
実施例1と同様な条件下、5,6,7-トリフルオロ-1,2,3,4-テトラヒドロナフタレン-2-オンの代わりに6-ブロモ-7,8-ジフルオロ-1,2,3,4-テトラヒドロナフタレン-2-オンを用いて6-ブロモ-1,7,8-トリフルオロ-2-ナフトールを得た。
実施例1と同様な条件下、5,6,7-トリフルオロ-1,2,3,4-テトラヒドロナフタレン-2-オンの代わりに6,7,8-トリフルオロ-1,2,3,4-テトラヒドロナフタレン-2-オンを用いて1,6,7,8-テトラフルオロ-2-ナフトールを得た。
Claims (21)
- 一般式(1)
A1は
(a) トランス-1,4-シクロへキシレン基(この基中に存在する1個のCH2基または隣接していない2個のCH2基はOおよび/またはSに置換されてもよい)
(b) 1,4-フェニレン基(この基中に存在する1個または2個以上のCH基はNに置換されてもよい)
(c) 1,4-ビシクロ[2.2.2]オクチレン基、ピペリジン-1,4-ジイル基、ナフタレン-2,6-ジイル基、デカヒドロナフタレン-2,6-ジイル基および1,2,3,4-テトラヒドロナフタレン-2,6-ジイル基
からなる群より選ばれる基であり、上記の基(a)、基(b)、基(c)はCN、FまたはClで置換されていてもよく、
Z1は-CH2CH2-、-CH(CH3)CH2-、-CH2CH(CH3)-、-CH(CH3)CH(CH3)-、-CF2CF2-、-CH2O-、-OCH2-、-OCH(CH3)-、-CH(CH3)O-、-(CH2)4-、-(CH2)3O-、-O(CH2)3-、-CF2O-、-OCF2-または単結合を表し、
aは0、1、2または3を表し、
L1 、L2およびL3はそれぞれ独立的にフッ素原子、塩素原子、臭素原子または水素原子を表す。)
で表されるテトラヒドロナフタレノン誘導体にフッ素化剤を作用させ、一般式(2)
- 一般式(1)、一般式(2)および一般式(3)において、R1がフッ素原子、塩素原子、臭素原子、水素原子または炭素数1〜7のアルキル基(この基中に存在する1個のCH2基はOに置換されてもよく、またこの基中に存在する1個または2個以上の水素原子はFまたはClに置換されてもよい。)であり、A1がトランス-1,4-シクロへキシレン基、1,4-ビシクロ[2.2.2]オクチレン基または1,4-フェニレン基(FまたはClで置換されていてもよい。)であり、aが0、1または2であり、Z1が-CH2CH2-、-CF2CF2-、-CH2O-、-OCH2-、-CF2O-、-OCF2-または単結合である請求項1記載の製造方法。
- 請求項1における一般式(1)、一般式(2)および一般式(3)において、R1がフッ素原子、塩素原子、臭素原子または水素原子であり、L1 、L2およびL3がそれぞれ独立的にフッ素原子、塩素原子または水素原子であり、aが0である請求項1記載の製造方法。
- フッ素化工程における溶媒の使用量が一般式(1)で表される化合物の質量の1〜50倍である請求項1から3の何れかに記載の製造方法。
- フッ素化工程における反応溶媒として、含ハロゲン炭化水素、液体フッ化水素または酢酸を用いる請求項1から3の何れかに記載の製造方法。
- フッ素化工程における反応温度が-80℃〜20℃である請求項1から3の何れかに記載の製造方法。
- 還元工程において還元剤として水素を用い、触媒として金属または金属錯体を用いる請求項1から3の何れかに記載の製造方法。
- 還元工程において還元剤としてヒドロキシメタンスルフィン酸またはその金属塩を用いる請求項1から3の何れかに記載の製造方法。
- 還元工程において還元剤として亜ジチオン酸またはその金属塩を用いる請求項1から3の何れかに記載の製造方法。
- フッ素化剤として、フッ素ガスを用いる請求項1から3の何れかに記載の製造方法。
- フッ素ガスを不活性ガスと混合して使用する請求項10記載の製造方法。
- 混合ガス中のフッ素ガスの含有量が0.5〜50体積パーセントである請求項11記載の製造方法。
- 一般式(1)
A1は
(a) トランス-1,4-シクロへキシレン基(この基中に存在する1個のCH2基または隣接していない2個のCH2基はOおよび/またはSに置換されてもよい)
(b) 1,4-フェニレン基(この基中に存在する1個または2個以上のCH基はNに置換されてもよい)
(c) 1,4-ビシクロ[2.2.2]オクチレン基、ピペリジン-1,4-ジイル基、ナフタレン-2,6-ジイル基、デカヒドロナフタレン-2,6-ジイル基および1,2,3,4-テトラヒドロナフタレン-2,6-ジイル基
からなる群より選ばれる基であり、上記の基(a)、基(b)、基(c)はCN、FまたはClで置換されていてもよく、
Z1は-CH2CH2-、-CH(CH3)CH2-、-CH2CH(CH3)-、-CH(CH3)CH(CH3)-、-CF2CF2-、-CH2O-、-OCH2-、-OCH(CH3)-、-CH(CH3)O-、-(CH2)4-、-(CH2)3O-、-O(CH2)3-、-CF2O-、-OCF2-または単結合を表し、
aは0、1、2または3を表し、
L1 、L2およびL3はそれぞれ独立的にフッ素原子、塩素原子、臭素原子または水素原子を表す。)で表されるテトラヒドロナフタレノン誘導体にフッ素化剤を作用させることによる、一般式(2)
- 一般式(1)、一般式(2)および一般式(3)において、R1がフッ素原子、塩素原子、臭素原子、水素原子または炭素数1〜7のアルキル基(この基中に存在する1個のCH2基はOに置換されてもよく、またこの基中に存在する1個または2個以上の水素原子はFまたはClに置換されてもよい。)であり、A1がトランス-1,4-シクロへキシレン基、1,4-ビシクロ[2.2.2]オクチレン基または1,4-フェニレン基(FまたはClで置換されていてもよい)であり、aが0、1または2であり、Z1が-CH2CH2-、-CF2CF2-、-CH2O-、-OCH2-、-CF2O-、-OCF2-または単結合である請求項13記載の製造方法。
- 一般式(1)、一般式(2)および一般式(3)において、R1がフッ素原子、塩素原子、臭素原子または水素原子であり、L1 、L2およびL3がそれぞれ独立的にフッ素原子、塩素原子または水素原子であり、aが0である請求項13記載の製造方法。
- 溶媒の使用量が一般式(1)で表される化合物の重量の1〜50倍である請求項13から15の何れかに記載の製造方法。
- 反応溶媒として、含ハロゲン炭化水素、液体フッ化水素または酢酸を用いる請求項13〜15記載の製造方法。
- 反応温度が-80℃〜20℃である請求項13から15の何れかに記載の製造方法。
- フッ素化剤として、フッ素ガスを用いる請求項13から15の何れかに記載の製造方法。
- フッ素ガスを不活性ガスと混合して使用する請求項19記載の製造方法。
- 混合ガス中のフッ素ガスの含有量が0.5〜50体積パーセントである請求項20記載の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003416363A JP4461791B2 (ja) | 2003-12-15 | 2003-12-15 | 1−フルオロ−2−ナフトール誘導体の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003416363A JP4461791B2 (ja) | 2003-12-15 | 2003-12-15 | 1−フルオロ−2−ナフトール誘導体の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005170900A true JP2005170900A (ja) | 2005-06-30 |
JP4461791B2 JP4461791B2 (ja) | 2010-05-12 |
Family
ID=34735575
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003416363A Expired - Fee Related JP4461791B2 (ja) | 2003-12-15 | 2003-12-15 | 1−フルオロ−2−ナフトール誘導体の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4461791B2 (ja) |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006063205A (ja) * | 2004-08-27 | 2006-03-09 | Dainippon Ink & Chem Inc | トリフルオロナフタレン誘導体を含有する液晶組成物と表示素子及び液晶性化合物、その製造法と製造中間体 |
JP2007320932A (ja) * | 2006-06-03 | 2007-12-13 | Ihara Chem Ind Co Ltd | β−ナフトール類の製造方法 |
JP2009079024A (ja) * | 2007-09-27 | 2009-04-16 | Air Water Inc | 2−ナフトール誘導体の製造方法 |
JP2010083782A (ja) * | 2008-09-30 | 2010-04-15 | Dic Corp | 2−ナフトール誘導体の製造方法 |
JP2010248145A (ja) * | 2009-04-17 | 2010-11-04 | Sagami Chemical Research Institute | 2−アシロキシ−1,7,8−トリフルオロナフタレン誘導体及びその製造方法 |
JP2010248144A (ja) * | 2009-04-17 | 2010-11-04 | Sagami Chemical Research Institute | 2−(2,3−ジフルオロ−6−ビニルフェニル)酢酸誘導体及びその製造方法 |
-
2003
- 2003-12-15 JP JP2003416363A patent/JP4461791B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006063205A (ja) * | 2004-08-27 | 2006-03-09 | Dainippon Ink & Chem Inc | トリフルオロナフタレン誘導体を含有する液晶組成物と表示素子及び液晶性化合物、その製造法と製造中間体 |
JP2007320932A (ja) * | 2006-06-03 | 2007-12-13 | Ihara Chem Ind Co Ltd | β−ナフトール類の製造方法 |
JP2009079024A (ja) * | 2007-09-27 | 2009-04-16 | Air Water Inc | 2−ナフトール誘導体の製造方法 |
JP2010083782A (ja) * | 2008-09-30 | 2010-04-15 | Dic Corp | 2−ナフトール誘導体の製造方法 |
JP2010248145A (ja) * | 2009-04-17 | 2010-11-04 | Sagami Chemical Research Institute | 2−アシロキシ−1,7,8−トリフルオロナフタレン誘導体及びその製造方法 |
JP2010248144A (ja) * | 2009-04-17 | 2010-11-04 | Sagami Chemical Research Institute | 2−(2,3−ジフルオロ−6−ビニルフェニル)酢酸誘導体及びその製造方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4461791B2 (ja) | 2010-05-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6231785B1 (en) | Benzene derivative and its production method | |
TW201107277A (en) | Process for the preparation of ring compounds | |
JP2008303214A (ja) | Cf2oブリッジを有する化合物の製造方法 | |
JP2006241040A (ja) | 置換ジフルオロ酢酸を用いたジフルオロ誘導体の製造方法 | |
JP4461791B2 (ja) | 1−フルオロ−2−ナフトール誘導体の製造方法 | |
EP0044759A1 (fr) | Cristal liquide smectique de type A présentant une anisotropie diélectrique positive | |
WO2004029015A1 (ja) | 1,7,8−トリフルオロ−2−ナフトール及びこれを用いた液晶化合物の製造方法 | |
JP2004538244A (ja) | 環状フッ素化カルボン酸オルトエステルおよび相応する化合物を合成するための方法 | |
JP4104350B2 (ja) | ジフルオロベンジルブロミド誘導体およびジフルオロベンジルエーテル誘導体の製造方法 | |
JP4894226B2 (ja) | ハイドロキノン骨格を有する含フッ素液晶化合物の製造方法 | |
JP5093829B2 (ja) | 液晶中間体及び製造方法 | |
JP3632702B2 (ja) | 1,7,8−トリフルオロ−2−ナフトール及びこれを用いた液晶化合物の製造方法 | |
CN1111167C (zh) | 3β-羟基-5-胆烯酸酯类衍生物、合成方法及其用途 | |
JP4496770B2 (ja) | 1−ハロゲノ−2−アルコキシナフタレン誘導体およびその製造方法 | |
JP4721027B2 (ja) | フェニルピリミジン誘導体の製造方法 | |
JPH056535B2 (ja) | ||
JP4941801B2 (ja) | トリフルオロナフタレン誘導体を含有する液晶組成物と表示素子及び液晶性化合物、その製造法と製造中間体 | |
JP5061466B2 (ja) | ハイドロキノン骨格を有する含フッ素液晶化合物の製造方法 | |
JP4735928B2 (ja) | 6員環ラクトン骨格を有する液晶性化合物及び液晶組成物 | |
JP4524556B2 (ja) | 2−ナフトール誘導体の製造方法 | |
JP4759949B2 (ja) | 2−ナフチル−1,3−ジオキサン誘導体 | |
JP2646262B2 (ja) | ジフルオロアルキルシクロヘキシルベンゾニトリル誘導体 | |
JP4300450B2 (ja) | ベンゾニトリル誘導体及びその製造方法 | |
JP4329306B2 (ja) | ベンゾニトリル誘導体及びその製造方法 | |
JP4501457B2 (ja) | 2−アルキル置換インダン誘導体の製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD01 | Notification of change of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421 Effective date: 20050907 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20061212 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090924 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20091030 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100126 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100208 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130226 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130226 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130226 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140226 Year of fee payment: 4 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |