JP2005167835A - 携帯電話機 - Google Patents

携帯電話機 Download PDF

Info

Publication number
JP2005167835A
JP2005167835A JP2003406266A JP2003406266A JP2005167835A JP 2005167835 A JP2005167835 A JP 2005167835A JP 2003406266 A JP2003406266 A JP 2003406266A JP 2003406266 A JP2003406266 A JP 2003406266A JP 2005167835 A JP2005167835 A JP 2005167835A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
image data
image
destination
transmission
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003406266A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaaki Tsurukawa
雅章 鶴川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP2003406266A priority Critical patent/JP2005167835A/ja
Publication of JP2005167835A publication Critical patent/JP2005167835A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Facsimiles In General (AREA)
  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)

Abstract

【課題】著作権・肖像権の保護に資する情報を簡易かつ適切に画像データに付加する。
【解決手段】制御部21は、EEPROM20に記憶されている電話番号データを画像データに付加するよう画像処理部12を制御する。画像データへの電話番号データの付加は、例えば画像データがExif(Exchangeable Image File Format)形式のTIFFデータである場合、IFD0(IFD of main image)に含まれるタグであるCopyrightタグ(タグ番号0x8298)、ImageDescriptionタグ(タグ番号0x010e)などの所望のタグに電話番号データを記憶することで行われる。
【選択図】 図1

Description

本発明は携帯電話機に関し、特に被写体を撮影するカメラ機能を有する携帯電話機に関する。
近年、CCDカメラなどのカメラ機能を備え、カメラにより撮影した画像を保存・送信できる携帯電話機が広く普及している。このような携帯電話で撮影された画像は電子メールアドレスや他の携帯電話番号を指定することで外部に送信できる。即ち、携帯電話で撮影した画像は容易に外部に送信できるため、その画像の著作権及び肖像権の保護が問題となる。
一方、電子カメラで撮影した画像の著作権の保護を目的として、例えば特許文献1に示すような技術が開示されている。特許文献1によると、電子カメラで撮影した像に対応する画像データに、画像データとして保存されている著作権に関する情報、例えば撮影者の名称や著作物である旨の表示を合成する。この画像合成により、著作権に関する情報を含んだ画像を得ることができる。著作権に関する情報の合成は撮影者の操作で禁止することもできる。
特開平11−284945号公報、段落0014、0021、0030
ところが、上述の特許文献1の技術では、いちいち著作権に関する情報をCMOSなどに記憶させておく必要があり、煩雑である。また、著作権に関する情報の付加を誤って禁止すると、画像データに著作権に関する情報が全く付加されないこととなり、この画像データが外部に送信された場合は著作権や肖像権が害されるおそれが高くなる。本発明は以上の問題点に鑑み、著作権・肖像権の保護に資する情報を簡易かつ適切に画像データに付加することを目的とする。
上記課題を解決するため、請求項1に係る発明は、被写体を撮像し、被写体像を表す画像データを出力する撮像手段と、前記画像データの送信元又は送信先を表すデータである送信元/送信先データを記憶する記憶手段と、前記画像データに前記送信元/送信先データを付加する付加手段とを備えることを特徴とする携帯電話機である。
この発明によると、画像データの送信元又は送信先を表すデータである送信元/送信先データが被写体像を表す画像データに付加される。送信元/送信先データに送信元を示すデータが含まれていれば、撮影者即ち著作者の特定が容易となり、著作権の保護に役立つ。また、送信元/送信先データに送信先を示すデータが含まれていれば、このデータに基づき適切な画像データの送信先を指定することができ、意図しない送信先に画像データが送信されて画像データの著作権・肖像権が害されるのを防ぐことができる。
請求項2に係る発明は、前記撮像手段は前記画像データを所定の圧縮した画像ファイルとして出力することを特徴とする請求項1に記載の携帯電話機である。
請求項3に係る発明は、前記撮像手段は前記画像ファイルをJPEG(Joint Photographic Coding Experts Group)ファイル又はExif(Exchangeable Image File Format)ファイルとして出力し、前記付加手段は前記画像ファイルの所定のタグ又はヘッダーに前記送信元/送信先データを記憶することを特徴とする請求項2に記載の携帯電話機である。
この発明によると、Exif形式の画像ファイルの所定のタグに送信元/送信先データが記憶される。従って、印刷画像の中に送信元/送信先データが現れて画像の美観を損ねることがなくなる。
請求項4に係る発明は、前記送信元/送信先データは前記画像データの送信先となる外部機器を識別するデータであることを特徴とする請求項1〜3のいずれかに記載の携帯電話機である。
この発明によると、送信元/送信先データに基づき適切な画像データの送信先を指定することができる。
請求項5に係る発明は、前記送信元/送信先データは前記携帯電話に割り当てられた電話番号を表すデータであることを特徴とする請求項1〜3のいずれかに記載の携帯電話機である。
この発明によると、携帯電話に割り当てられた電話番号を表すデータが画像データに付加される。この電話番号に基づき、撮影者即ち著作者を容易に特定することができる。
請求項6に係る発明は、前記画像データと前記電話番号を表す画像データとを合成する合成手段をさらに備えることを特徴とする請求項5に記載の携帯電話機である。
この発明によると、撮像とともに電話番号を視覚することができ、撮影者即ち著作者を容易に特定することができ、著作権の保護に役立つ。
請求項7に係る発明は、前記画像データに前記送信元/送信先データを付加する旨を指示する操作入力を受け付ける入力手段と、前記操作入力に基づき前記付加手段を制御して前記画像データに前記送信元/送信先データを付加させる第1付加制御手段とをさらに備えることを特徴とする請求項1〜3のいずれかに記載の携帯電話機である。
この発明によると、ユーザが画像データに送信元/送信先データを付加するか否かを任意に選択できる。
請求項8に係る発明は、外部機器と接続して前記画像データを前記外部機器に送信する送信手段と、前記画像データが送信される外部機器の指定を受け付ける指定手段とをさらに備えることを特徴とする請求項1〜3のいずれかに記載の携帯電話機である。
この発明によると、画像データの送信先を指定できる。
請求項9に係る発明は、前記指定に基づき前記付加手段を制御して前記画像データに前記送信元/送信先データを付加させる第2付加制御手段をさらに備えることを特徴とする請求項8に記載の携帯電話機である。
請求項10に係る発明は、前記第2付加制御手段は前記指定された外部機器がプリンタか否かを判定し、前記指定された外部機器がプリンタでない場合は前記付加手段を制御して前記画像データに前記送信元/送信先データを付加させることを特徴とする請求項9に記載の携帯電話機である。
この発明によると、画像データが送信される外部機器としてプリンタ以外の外部機器が指定された場合は画像データに送信元/送信先データが付加される。外部機器がパソコンなどのネットワーク接続機器の場合、出力された画像データの複製・頒布等は比較的容易であるため、撮像の著作権や肖像権が害されるおそれが強いが、外部機器に出力された画像データには電話番号データが付加されているため、この電話番号データを基に撮影を行った者、即ち著作者を特定することが容易である。このため、撮像に関する著作権の保護や撮影された人物の肖像権の保護や侵害防止の一助となる。
請求項11に係る発明は、前記指定された外部機器が前記送信元/送信先データで表される送信先か否かを判定し、前記指定された外部機器が前記送信元/送信先データで表される送信先の場合は前記送信手段を制御して前記画像データを前記外部機器に送信させる送信制御手段をさらに備えることを特徴とする請求項8に記載の携帯電話機である。
この発明によると、指定された外部機器が画像データに付加された送信元/送信先データで表される送信先である場合、その外部機器に画像データが送信される。即ち、意図しない送信先に画像データが送信されて撮像の著作権・肖像権が害されるのを防ぐことができる。
請求項12に係る発明は、前記画像データの表す画像の視覚が困難となるような処理を前記画像データに施す画像処理手段と、前記指定された外部機器が前記送信元/送信先データで表される送信先か否かを判定し、前記指定された外部機器が前記送信元/送信先データで表される送信先でない場合は前記画像処理手段を制御して前記画像データに前記処理を行わせる画像処理制御手段とをさらに備えることを特徴とする請求項8に記載の携帯電話機である。
この発明によると、指定された外部機器が前記送信元/送信先データで表される送信先でない場合、画像の視覚が困難となるような処理を施された画像データが指定された外部機器に送信される。従って、意図しない送信先に画像データが送信された場合でもその画像は視覚に耐えないものであり、不法な複製・頒布などの著作権侵害がなされるおそれが少なくなる。
本発明によると、画像データの送信元又は送信先を表すデータである送信元/送信先データが被写体像を表す画像データに付加される。送信元/送信先データに送信元を示すデータが含まれていれば、撮影者即ち著作者の特定が容易となり、著作権の保護に役立つ。また、送信元/送信先データに送信先を示すデータが含まれていれば、このデータに基づき適切な画像データの送信先を指定することができ、意図しない送信先に画像データが送信されて画像データの著作権・肖像権が害されるのを防ぐことができる。
以下、添付した図面を参照し本発明の好ましい実施例を説明する。
(1)機能構成
図1は、本発明の好ましい実施例である携帯電話機1の機能構成図である。この携帯電話機1は、ストロボ装置10、電子カメラ11、画像処理部12、送信部15、アンテナ16、通信コネクタ17、入力部18、EEPROM20、及び制御部21を備えている。
入力部18は、操作ボタンなどで構成されており、電子カメラ11による撮影を開始する操作などの操作の入力を受け付け、操作が行われた旨を示す信号(以下、操作信号という)を制御部21に出力する。ストロボ装置10は、操作信号の出力に応じ、フラッシュを発光して被写体の明るさを補う。電子カメラ11は、操作信号の出力に応じ、被写体の像を受光面に結像させて光電変換し、画像データとして画像処理部12に出力する。画像処理部12は、電子カメラ11から出力された画像データの画素数の変更、シャープネス補正、ガンマ補正、コントラスト補正、ホワイトバランス補正などの処理や、電子カメラ11から出力された画像データからプリント出力用の画像データを生成する処理を行う。なお、電子カメラ11から出力された画像データからプリント出力用の画像データを生成する処理は、携帯電話1に接続されたプリンタ2で行うようにしてもよい。
送信部15は、制御部21の制御に従って画像データを符号化し、アンテナ16、通信コネクタ17に出力する。アンテナ16は、画像データを搬送波により他の携帯電話機などに無線送信する。通信コネクタ17は、画像データをプリンタ2あるいはPDA、パソコンなどの外部機器4に有線(例えば、USBケーブル)あるいは無線(例えば、無線LANやBluetooth)で出力する。制御部21は、MCU(MicroController Unit)などで構成され、画像データのサンプリングタイミング制御、ストロボ装置10の制御、電子カメラ11の絞りやシャッタースピードなどの露光制御、フォーカス制御、ズーム制御などを行う。制御部21の行うその他の処理については後述する。EEPROM20には、携帯電話機1ごとに一意に割り当てられた電話番号を示すデータ(以下、電話番号データという)が記憶されている。また、携帯電話機1は、他の電話と無線接続して音声信号を送受信する無線通信回路、音声入力するマイクロフォン、受信した音声信号を音声出力するスピーカ、画像データの表す画像を表示する液晶ディスプレイなどをさらに備えているが、詳細は省略する。
(2)印刷データ出力処理
次に、図2のフローチャートに従い、制御部21の行う印刷データ出力処理を説明する。この処理では、電子カメラ11により撮影された画像データに電話番号データが付加され、さらにユーザ操作に応じて撮影画像に加え電話番号がプリンタ2により印刷される。この処理は、電子カメラ11による撮影を開始する旨の操作が入力部18にされたときに開始する。
S11では、制御部21は、EEPROM20に記憶されている電話番号データを電子カメラ11から出力された画像データに付加するか否かの指示を入力部18への操作などにより受け付ける。電話番号データの付加が指示された場合はS12へ移行し、付加が指示されなかった場合はS15へ移行する。ステップS12では、制御部21は、EEPROM20に記憶されている電話番号データを画像データに付加するよう画像処理部12を制御する。画像データへの電話番号データの付加は、例えば画像データがExif(Exchangeable Image File Format)形式のTIFFデータである場合、IFD0(IFD of main image)に含まれるタグであるCopyrightタグ(タグ番号0x8298)、ImageDescriptionタグ(タグ番号0x010e)などの所望のタグに電話番号データを記憶することで行われる。
S13では、制御部21は、入力部18への所定操作などにより撮影された画像に加えて電話番号も印刷する旨の指示を受け付ける。そして、電話番号も印刷する旨が指示された場合はS14へ移行し、指示されなかった場合はS15へ移行する。S14では、制御部21は、画像処理部12を制御して電子カメラ11から出力された画像データとS12で付加された電話番号データの表す電話番号の画像とを合成した画像データを生成する。S15では、制御部21は、画像処理部12を制御して電子カメラ11の出力した画像データ又はS14で生成された画像データからプリント出力用の画像データを生成させる。そして、送信部15を制御してプリント出力用の画像データを通信コネクタ17を介してプリンタ2に出力する。
プリンタ2は、出力された画像データの示す画像をポストカード用紙やインスタントフィルムなどの所定の印刷媒体に印刷する。図3(a)、(b)は、それぞれ電話番号データの付加が指示されなかった場合(S11で“N”)又は電話番号の印刷が指示されなかった場合(S13で“N”)のプリンタ2による印刷例、電話番号データの付加が指示され(S11で“Y”)かつ電話番号の印刷が指示された場合(S13で“Y”)の印刷例を示す。電話番号データの付加が指示されなかった場合、または電話番号の印刷が指示されなかった場合、図3(a)のように電子カメラ11の撮像のみが印刷される。一方、電話番号データの付加が指示され、かつ電話番号の印刷が指示された場合、図3(b)のように電子カメラ11の撮像に加えてEEPROM20に記憶される電話番号が印刷される。なお、電話番号の印刷位置、サイズなどはユーザ操作により適宜調節できるようにしてもよい。
(3)本実施例に係る携帯電話機の特徴
上述のように、電話番号データの付加が指示され(S11で“Y”)、かつ電話番号の印刷が指示された場合(S13で“Y”)、印刷媒体にはEEPROM20に記憶された電話番号が撮像と共に印刷される。この印刷された電話番号を用いれば、撮影を行った者即ち著作者を特定することが容易となり、撮像に関する著作権の保護や撮影された人物の肖像権の保護に役立つ。また、電話番号データの付加が指示されなかった場合(S11で“N”)又は電話番号の印刷が指示されなかった場合(S13で“N”)、図3(a)のように電子カメラ11の撮像のみが印刷されるため、電話番号を印刷する・しないをユーザが任意に選択することもできる。
(1)機能構成及び画像データ出力処理
次に、本発明の好ましい他の実施例である携帯電話機1を説明する。この携帯電話機1の機能構成は制御部21を除き図1と同様であるとし、説明を省略する。制御部21は、実施例1と異なり、次に示す画像データ出力処理を行う。この処理は、電話番号データの付加されていない画像データをプリンタ2に出力するか、あるいは電話番号データの付加された画像データを外部機器4に出力する。以下、図4のフローチャートに基づき画像データ出力処理の流れを説明する。この処理は、実施例1の印刷指示処理と同様、電子カメラ11による撮影を開始する旨の操作が入力部18にされたときに開始する。
S20では、制御部21は、入力部18への所定操作などにより画像データを出力する旨が指示されたか否かを判断する。出力が指示された場合はS21へ移行し、出力が指示されなかった場合は指示があるまで上記判断を繰り返す。S21では、制御部21は、入力部18への所定操作などにより画像データの出力先としてプリンタ2あるいはプリンタ2以外の外部機器4の指定を受け付ける。そして、プリンタ2が指定されたか否かを判断し、プリンタが指定された場合はS23に移行し、外部機器4が指定された場合はS22に移行する。S22では、制御部21は、EEPROM20に記憶されている電話番号データを画像データに付加するよう画像処理部12に指示する。電話番号データの付加は、実施例1の印刷データ出力処理のS12と同様である。S23では、制御部21は、送信部15を制御して画像データを指定された出力先であるプリンタ2又は外部機器4に通信コネクタ17を介して出力する。なお、プリンタ2に画像データを出力する場合にのみ、画像処理部12にプリント出力用の画像データを生成させるようにしてもよい。
(2)本実施例に係る携帯電話機の特徴
上述のように、画像データの出力先としてプリンタ2が選択されなかった場合(S21で“N”)、電話番号データの付加された画像データが外部機器4に出力される。外部機器4がパソコンなどのネットワーク接続機器の場合、出力された画像データの複製・頒布等は比較的容易であるため、撮像の著作権や肖像権が害されるおそれが強い。しかし、外部機器4に出力された画像データには電話番号データが付加されているため、この電話番号データを基に撮影を行った者、即ち著作者を特定することが容易である。このため、撮像に関する著作権の保護や撮影された人物の肖像権の保護や侵害防止の一助となる。一方、画像データの出力先としてプリンタ2が選択された場合(S21で“Y”)、電話番号データが付加されない画像データがプリンタ2へ出力される。この場合、画像データに電話番号データを付加することで撮像の印刷に時間がかかるなどの不都合を回避できる。
(1)機能構成及び画像データ送信処理
以下、さらに本発明の好ましい他の実施例である携帯電話機1を説明する。この携帯電話機1の機能構成は制御部21を除き図1と同様であるとする。制御部21は、図5に示すような画像データの送信が可能な送信先を示すデータ(以下、送信可能宛先データという)を記憶している。この送信可能宛先データは、画像データの送信先となりうる識別子、ここでは電子メールアドレスを示している。送信可能宛先データは、電子メールアドレスに限らず、電話番号、IPアドレス、MACアドレスなどの通信ネットワーク上で一意な識別子であってもよい。また、送信可能宛先データは、入力部18の操作などにより任意に追加・削除・更新可能であってもよい。
さらに、制御部21は、以下に示す画像データ送信処理を行う。この処理では、画像データに送信可能宛先データを付加しておき、画像データが送信可能宛先データの指定する送信先だけに送信されるようにする。以下、図6のフローチャートに基づき画像データ出力処理の流れを説明する。この処理は、実施例1の印刷データ出力処理と同様、電子カメラ11による撮影を開始する旨の操作が入力部18にされたときに開始する。
S31では、制御部21は、記憶している送信可能宛先データを電子カメラ11の出力した画像データに付加するよう画像処理部12に指示する。送信可能宛先データの付加は、実施例1の印刷データ出力処理のS12における電話番号データの付加と同様である。S32では、制御部21は、入力部18への操作入力(例えば、特定の電子メールアドレスの入力)などにより画像データの送信先の指定を受け付ける。そして、画像データの送信先の指定が完了したか否かを判断する。指定が完了した場合はS33に移行し、指定がされなかった場合は指定があるまで上記判断を繰り返す。S33では、制御部21は、S32で指定された送信先が、S31で画像データに付加された送信可能宛先データの示す送信先のいずれかと一致するか否かを判断する。両者が一致する場合はS34に移行し、両者が一致しない場合は画像データを指定された送信先に送信せず、この処理を終了する。S34では、制御部21は、画像データをS32で指定された送信先に送信する。なお、S33で両者が一致しないと判断された場合、画像データにノイズ処理やモザイク処理など撮像の視覚が困難となるような処理を施した上、この画像データをS32で指定された送信先に送信してもよい。
(2)本実施例に係る携帯電話機の特徴
上述のように、画像データの送信先が送信可能宛先データの示す送信先のいずれかと一致する場合のみ(S33で“Y”)、指定された送信先に画像データが送信される。従って、画像データの送信を意図しない相手に画像データが誤って送信されることを防ぐことができ、誤って送信された画像データが複製されるなどして著作権や肖像権が害されることを防ぐことができる。
実施例1の印刷データ出力処理、実施例2の画像データ出力処理、実施例3の画像データ出力処理は携帯電話機1の制御部21が実行する。しかし、図7に示すように、携帯電話機1からプリンタ2又は外部機器4への印刷データ又は画像データの出力を有線又は無線中継するサーバ5を設け、このサーバ5で上記の印刷データ出力処理又は画像データ出力処理を実行するようにしてもよい。このようにすれば、携帯電話機1の処理の負担を軽減できる。
本発明の好ましい実施例に係る携帯電話機の機能構成図。 実施例1の印刷データ出力処理の流れを示すフローチャート。 撮像及び電話番号の印刷例。 実施例2の画像データ出力処理の流れを示すフローチャート。 送信可能宛先データの一例。 実施例3の画像データ送信処理の流れを示すフローチャート。 実施例4に係るサーバの接続例。
符号の説明
1・・携帯電話機、2・・プリンタ、4・・外部機器、11・・電子カメラ、12・・画像処理部、15・・送信部、17・・通信コネクタ、18・・入力部、20・・EEPROM、21・・制御部

Claims (12)

  1. 被写体を撮像し、被写体像を表す画像データを出力する撮像手段と、前記画像データの送信元又は送信先を表すデータである送信元/送信先データを記憶する記憶手段と、前記画像データに前記送信元/送信先データを付加する付加手段とを備えることを特徴とする携帯電話機。
  2. 前記撮像手段は前記画像データを所定の圧縮した画像ファイルとして出力することを特徴とする請求項1に記載の携帯電話機。
  3. 前記撮像手段は前記画像ファイルをJPEG(Joint Photographic Coding Experts Group)ファイル又はExif(Exchangeable Image File Format)ファイルとして出力し、前記付加手段は前記画像ファイルの所定のタグ又はヘッダーに前記送信元/送信先データを記憶することを特徴とする請求項2に記載の携帯電話機。
  4. 前記送信元/送信先データは前記画像データの送信先となる外部機器を識別するデータであることを特徴とする請求項1〜3のいずれかに記載の携帯電話機。
  5. 前記送信元/送信先データは前記携帯電話に割り当てられた電話番号を表すデータであることを特徴とする請求項1〜3のいずれかに記載の携帯電話機。
  6. 前記画像データと前記電話番号を表す画像データとを合成する合成手段をさらに備えることを特徴とする請求項5に記載の携帯電話機。
  7. 前記画像データに前記送信元/送信先データを付加する旨を指示する操作入力を受け付ける入力手段と、前記操作入力に基づき前記付加手段を制御して前記画像データに前記送信元/送信先データを付加させる第1付加制御手段とをさらに備えることを特徴とする請求項1〜3のいずれかに記載の携帯電話機。
  8. 外部機器と接続して前記画像データを前記外部機器に送信する送信手段と、前記画像データが送信される外部機器の指定を受け付ける指定手段とをさらに備えることを特徴とする請求項1〜3のいずれかに記載の携帯電話機。
  9. 前記指定に基づき前記付加手段を制御して前記画像データに前記送信元/送信先データを付加させる第2付加制御手段をさらに備えることを特徴とする請求項8に記載の携帯電話機。
  10. 前記第2付加制御手段は前記指定された外部機器がプリンタか否かを判定し、前記指定された外部機器がプリンタでない場合は前記付加手段を制御して前記画像データに前記送信元/送信先データを付加させることを特徴とする請求項9に記載の携帯電話機。
  11. 前記指定された外部機器が前記送信元/送信先データで表される送信先か否かを判定し、前記指定された外部機器が前記送信元/送信先データで表される送信先の場合は前記送信手段を制御して前記画像データを前記外部機器に送信させる送信制御手段をさらに備えることを特徴とする請求項8に記載の携帯電話機。
  12. 前記画像データの表す画像の視覚が困難となるような処理を前記画像データに施す画像処理手段と、前記指定された外部機器が前記送信元/送信先データで表される送信先か否かを判定し、前記指定された外部機器が前記送信元/送信先データで表される送信先でない場合は前記画像処理手段を制御して前記画像データに前記処理を行わせる画像処理制御手段とをさらに備えることを特徴とする請求項8に記載の携帯電話機。
JP2003406266A 2003-12-04 2003-12-04 携帯電話機 Pending JP2005167835A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003406266A JP2005167835A (ja) 2003-12-04 2003-12-04 携帯電話機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003406266A JP2005167835A (ja) 2003-12-04 2003-12-04 携帯電話機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005167835A true JP2005167835A (ja) 2005-06-23

Family

ID=34728695

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003406266A Pending JP2005167835A (ja) 2003-12-04 2003-12-04 携帯電話機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005167835A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009152689A (ja) * 2007-12-18 2009-07-09 Canon Inc 画像処理装置、その制御方法及びプログラム
WO2010032626A1 (ja) * 2008-09-16 2010-03-25 シャープ株式会社 画像データ生成装置、画像データ生成方法および画像データ生成システム、データ構造、プログラムおよび記録媒体
WO2012140985A1 (ja) * 2011-04-11 2012-10-18 Necカシオモバイルコミュニケーションズ株式会社 データ送信装置、著作権表示付加方法およびプログラム

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009152689A (ja) * 2007-12-18 2009-07-09 Canon Inc 画像処理装置、その制御方法及びプログラム
US8411150B2 (en) 2007-12-18 2013-04-02 Canon Kabushiki Kaisha Image processing apparatus, method of controlling the same, and storage medium
WO2010032626A1 (ja) * 2008-09-16 2010-03-25 シャープ株式会社 画像データ生成装置、画像データ生成方法および画像データ生成システム、データ構造、プログラムおよび記録媒体
WO2012140985A1 (ja) * 2011-04-11 2012-10-18 Necカシオモバイルコミュニケーションズ株式会社 データ送信装置、著作権表示付加方法およびプログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9154651B2 (en) Configuring apparatus, image output apparatus, methods of controlling the same, and program
US20030007078A1 (en) Image tagging for post processing
JP2005102126A (ja) 通信機能付撮像装置および表示処理方法
JP2006352661A (ja) テレビ電話端末、撮影方法および撮影プログラム
JP4618356B2 (ja) 電子機器、及び、プログラム
JP2005167835A (ja) 携帯電話機
JP2004032372A (ja) 画像データ処理方法および携帯端末装置並びにプログラム
JP4799207B2 (ja) 通信装置及びその制御方法、プログラム
JP2004140799A (ja) 撮像装置制御方法および装置並びにプログラム
JP4353467B2 (ja) 画像サーバおよびその制御方法
JP4973915B2 (ja) 通信装置、情報記憶方法、及び、情報記憶プログラム
JP4761312B2 (ja) 画像の転送制御方法および画像転送装置
JP2005322952A (ja) 画像管理システムおよびデジタルカメラおよび管理装置並びにそれらのプログラム
JP5724534B2 (ja) 情報処理装置及びプログラム
JP2005184696A (ja) 携帯端末およびフラッシュ制御方法
JP2006191343A (ja) 画像処理方法及び撮像装置
JP2003169243A (ja) クレードル並びにクレードルシステム
JP2006074561A (ja) 通信端末、コンテンツ送受信システム、および、コンテンツ閲覧方法
JP2007325240A (ja) カメラ機能付き携帯電話もしくは無線インターネット接続機能を内蔵した電子カメラによって撮影されたデジタル画像の送付方法
JP2007081547A (ja) 画像形成装置
JP2006165660A (ja) キャリブレーションシステム
KR20050000292A (ko) 무선통신 내장형 카메라 휴대폰 및 디지털 카메라를이용한 무선 사진 출력 방법 및 그 시스템
JP2007150683A (ja) 携帯機器
JP2005295114A (ja) 撮影装置
JP2004096550A (ja) 携帯電話装置及びデータ転送システム