JP2007081547A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2007081547A
JP2007081547A JP2005263921A JP2005263921A JP2007081547A JP 2007081547 A JP2007081547 A JP 2007081547A JP 2005263921 A JP2005263921 A JP 2005263921A JP 2005263921 A JP2005263921 A JP 2005263921A JP 2007081547 A JP2007081547 A JP 2007081547A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image data
image
composition
unit
synthesized
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2005263921A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaru Hayakawa
大 早川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2005263921A priority Critical patent/JP2007081547A/ja
Publication of JP2007081547A publication Critical patent/JP2007081547A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Record Information Processing For Printing (AREA)
  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)

Abstract

【課題】送信された複数の画像データを、容易に合成して出力することができるようにする。
【解決手段】複数の画像データ31およびそれら各画像データ31についての画像合成条件32が受信されると、画像合成条件32に基づいて、編集部12が記憶部の画像データ31を編集し、編集画像データ33を生成する。合成部13は、記憶部の画像合成条件32に基づいて、記憶部に記憶された編集画像データ33または画像データ31の合成を行い、合成画像データ34を生成して記憶部に記憶させる。画像形成部14は、こうして合成された合成画像データ34を記憶部から読み出し、用紙に出力する。
【選択図】図2

Description

本発明は、通信機能を備え、他の装置から画像データを受信して画像形成を行う機能を備えた画像形成装置に関する。
従来より、送信された画像データを各種の用紙に出力する画像形成装置がある。こうした従来の画像形成装置では、複数の画像データを合成して出力する場合、まず事前に所望の画像データ同士を他の機器で合成し、その合成された画像データを画像形成装置に送信することで、合成された画像データの出力を行っていた。
また、本出願人により先に出願されている特許文献1のものでは、別の文書の出力時に既に記憶手段に格納されたデータと複合させて出力するフォームオーバーレイ機能を有する画像形成装置において、登録されたフォームと別途出力先指定がされた出力データとを合成させて出力する時に、記憶手段に格納された合成するフォームをファイル名で指定してプリンタ印刷する機能を備える。
特開2003−335006号公報
しかしながら、上述した従来の画像形成装置では、合成したい画像データが頻繁に更新されるような場合、更新されるたびに他の機器で画像データ合成をやり直し、それから画像形成装置に送信する必要があるため、手間がかかってしまっていた。
また、上述した特許文献1のものは、記憶手段に格納したフォームデータの登録管理、扱いを容易にすることができる好適なものであるが、複数の発信元から送信された画像データの合成を容易にすることについてまで考慮されたものではなかった。
本発明はこのような状況に鑑みてなされたものであり、複数の発信元から送信された画像データを、容易に合成して出力することができる画像形成装置を提供することを目的とする。
かかる目的を達成するために、本発明に係る画像形成装置は、複数の発信元から受信した画像データおよび当該画像データの合成条件を用いて、該複数の画像データを各画像データの合成条件に基づいて合成する画像合成手段を備えたことを特徴とする。
画像データを当該画像データの合成条件に基づいて編集する編集手段を備え、上記した画像合成手段は、編集手段により編集された編集済み画像データを合成条件に基づいて合成することが好ましい。
画像データが予め定められたフォーマットに合わせて埋め込まれることで合成済み画像データとなる埋め込みフォーマットデータを格納するデータ格納手段を備え、上記した画像合成手段は、編集手段により編集された編集済み画像データを合成条件に基づいて埋め込みフォーマットデータに埋め込むことで、合成済み画像データを生成することが好ましい。
上記した合成条件は、共に合成される合成相手を識別するための合成相手識別情報を含み、上記した画像合成手段は、合成相手識別情報が一致する画像データ同士を合成することが好ましい。
上記した合成条件は、合成される画像データの総数および当該総数における何番目であるかを示す整理番号を含み、整理番号に基づいて、合成される画像データの総数が全て揃っていないことを検知する不足検知手段と、不足検知手段により全て揃っていないことが検知された場合に揃っていない旨を通知する不足通知手段と、を備えることが好ましい。
予め定められたタイミングからの経過時間をカウントするタイマ手段を備え、タイマ手段による経過時間カウントが予め定められた一定時間となっても、合成に用いられる全ての画像データが揃っていない場合、画像合成手段は、未受信の画像データに替えて予め定められた他の画像データを用いて画像データの合成を行うことが好ましい。
指示入力を受ける入力手段を備え、入力手段により指定された時点での画像合成手段による合成済み画像データを、該合成済み画像データを閲覧可能な他の装置に送信する送信手段を備えることが好ましい。
以上のように、本発明によれば、複数の発信元から送信された画像データを、容易に合成して出力することができる。
次に、本発明に係る画像形成装置を適用した一実施形態について、図面を用いて詳細に説明する。
本実施形態の画像形成装置は、画像形成のユーザビリティーを高める好適なものを例示している。
〔第1の実施形態〕
本発明の第1の実施形態としての画像形成装置1は、図1に示すように、画像データおよびその画像データについての画像合成条件を所定のフォーマットで送信可能な各種の外部機器2と有線または無線による通信を行い、その外部機器2から、その画像データおよび画像合成条件を受信する機能を備える。
この各種の外部機器2は、図1に例示するように、例えばデジタルカメラ2a、カメラ付き携帯電話2b、テレビ2c、ビデオカメラ2d、人工衛星2eなどであってもよく、画像データおよび画像合成条件を所定のフォーマットで送信可能な機器であれば任意の機器であってよい。
画像形成装置1は、図2に示すように、外部機器2から画像データ31および画像合成条件32を受信する機能を有する受信部11と、画像データ31の編集を画像合成条件32に基づいて行う編集部12と、編集された編集画像データ33または画像データ31の合成を行う合成部(画像合成手段)13と、合成された合成画像データ34を用紙に出力する画像形成部14と、各種データを記憶する記憶部(不図示)とを備える。
図3に、外部機器2から受信する画像データ31、画像合成条件32、およびそれらデータを元にして合成された合成画像データ(合成済み画像データ)34の例を示す。
この図3に示す例では、画像合成条件32として、編集された画像の合成画像データ34中での配置場所と、画像反転の有無と、画像拡大倍率と、ページ数とについてのデータが格納されている。
次に、本実施形態としての画像形成装置1による画像合成出力動作について、図4のフローチャートを参照して説明する。
まず、外部機器2から無線または有線の通信を受信部11が受信し、その受信内容から画像データ31およびその画像データ31についての画像合成条件32を認識すると、その画像データ31および画像合成条件32を互いに関連付けて記憶部に記憶させる(ステップS1)。
この記憶部に記憶された画像合成条件32に基づいて、編集部12が記憶部の画像データ31を編集し、編集画像データ(編集済み画像データ)33を生成し、記憶部に記憶させる(ステップS2)。この編集とは、1つの画像データ31に、その画像データ31についての画像合成条件32に基づいて、例えば拡大/縮小、画像反転といった加工を行うものである。
こうして複数の画像データ31およびそれら各画像データ31についての画像合成条件32が受信され、編集画像データ33が生成されると、合成部13は、記憶部の画像合成条件32に基づいて、記憶部に記憶された編集画像データ33または画像データ31の合成を行い、合成画像データ34を生成して記憶部に記憶させる(ステップS3)。画像形成部14は、こうして合成された合成画像データ34を記憶部から読み出し、用紙に出力する(ステップS4)。
以上のように、上述した実施形態によれば、送信された複数の画像データ(31a,31b,・・・)を、各画像データについて定められた画像合成条件(32a,32b,・・・)に基づいて、容易に合成して出力することができる。
このため、画像形成時に最新の画像データを合成する事ができ、リアルタイム性を容易に確保することができる。
このように、別々の外部機器2(発信元)から受信した画像データであっても、容易に合成して出力することができる。
〔第1の実施形態における他の動作例1〕
次に、上述した実施形態で、画像を埋め込むフォーマットとしての合成先画像データ(埋め込みフォーマットデータ)35を用いて合成を行う場合の画像合成方法について説明する。
すなわち、上述した実施形態では、外部機器2から画像データ31および画像合成条件32を受信して合成することとして説明したが、画面全体を対象として合成するのに替えて、画像を埋め込むフォーマットとしての合成先画像データ35を用いて合成を行う方法について説明する。
図5に、合成先画像データ35と、その合成先画像データ35に埋め込まれる画像データ31および画像合成条件32と、それらデータを元にして合成された合成画像データ34の例を示す。
この図5に示す例では、画像合成条件32として、合成先画像データ35が用いられない場合の合成画像データ34中での配置場所と、画像反転の有無と、画像拡大倍率と、編集された画像の合成先画像データ35中での配置ポジションとについてのデータが格納されている。
合成先画像データ35は、予め画像形成装置1の記憶部(データ格納手段)に格納されており、画像合成出力を行う場合、図4のフローチャートを参照して上述した動作例のステップS3で、合成部13が、画像合成条件32の配置ポジションなどの情報に基づいて、記憶部に記憶された編集画像データ33または画像データ31を合成先画像データ35の予め定められたフォーマットに埋め込んで合成を行い、合成画像データ34を生成して記憶部に記憶させる。
ステップS1、S2、S4については、図4のフローチャートを参照して上述した動作例と同様であってよい。
以上のように、画像を埋め込む予め定められたフォーマットとしての合成先画像データ35を用いる画像合成方法によれば、合成のベースとなる嵌め込み枠(フォーマットデータ)を事前に用意して、そこに嵌め込み式に合成させた合成画像を画像形成することができる。
このように、上述した第1の実施形態としての画像形成装置によれば、画像形成装置1内に蓄積されたデータと、受信部11により受信された画像データ31との両方を用いて合成画像データ34を生成し、画像形成を行うこともできる。
〔第1の実施形態における他の動作例2〕
次に、上述した実施形態で、画像合成条件32にパスワードを付けて管理する動作例について説明する。このパスワードは、共に合成される合成相手を識別するための合成相手識別情報として機能するものである。
図6に、パスワードが格納された画像合成条件32の例を示す。このように、画像合成条件32にパスワードが設定されている場合、合成部13は、パスワードが一致する画像データ同士を合成する。すなわち、パスワードが一致する画像合成条件32同士について、その画像合成条件32に関連付けられている画像データ31、またはその画像データから編集された編集画像データ33を合成し、合成画像データ34を生成する。
以上のように、画像合成条件32にパスワードを付ける動作例によれば、例えば複数の合成画像を生成して画像形成を行う場合などに、合成間違いをなくすことができる。
〔第1の実施形態における他の動作例3〕
次に、上述した実施形態で、画像合成条件32に合成ナンバーを付けて管理する動作例について説明する。この合成ナンバーは、合成される画像データの総数およびその総数における何番目であるかを示す整理番号として機能するものである。
図6に、合成ナンバー(NO)が格納された画像合成条件32の例を示す。このように、画像合成条件32に合成ナンバーが設定されている場合、合成部13は、この合成ナンバーにより、受信した画像データ31および画像合成条件32が合成総数の内の何番目であるかを認識する。
合成部13は、合成する各画像データの画像合成条件32内の合成ナンバーにより、合成される画像データの総数が全部揃ったことを確認した後、合成を行う。
また、合成部13は、合成すべき画像データが揃っていないと判定した場合には(不足検知手段)、揃っていない旨を不図示の表示部や音声による音声通知部などの不足通知手段によりユーザに通知する。
以上のように、画像合成条件32に合成ナンバーを付ける管理方法によれば、合成すべき画像データを揃えてから合成を行うことができる。また、合成すべき画像データが揃っていない場合には、揃っていない旨を表示などによりユーザに通知することができる。
〔第2の実施形態〕
次に、本発明の第2の実施形態としての画像形成装置について説明する。
この第2の実施形態は、上述した第1の実施形態の機能に加え、受信部11による受信が終了してから予め定められた一定時間が経過しても未受信の画像データがある場合に、例えば空白画像データなどの予め定められた他の画像データを用いるようにする機能をさらに備えたものである。
上述した第1の実施形態と同様のものについては同符号とし、説明を省略する。
本発明の第2の実施形態としての画像形成装置は、図7に示すように、上述した第1の実施形態の構成に加え、タイマ部15をさらに備える。このことにより、タイマ部15で予め定められた一定時間がカウントされると、合成部は空白画像データ36を合成画像に含めることができるようになっている。
次に、第2の実施形態としての画像形成装置による画像合成出力動作について、図8のフローチャートを参照して説明する。
外部機器2から送信される各画像データ31、画像合成条件32について、上述した第1の実施形態におけるステップS1、S2と同様の動作により受信、編集を行う(ステップS11、S12)。
ここで、上述した第1の実施形態における合成ナンバーなどにより、合成部13は、合成に用いられる全ての画像データ31および画像合成条件32を受信したかどうかの確認を行う(ステップS13)。
また、タイマ部15は、受信部11による画像データ31および画像合成条件32の受信が終了すると、受信終了後の経過時間カウントを開始する。
タイマ部15による経過時間カウントが予め定められた一定時間内である内に全ての画像データが受信された場合、上述した第1の実施形態と同様に、編集された編集画像データ33を合成して合成画像データ34を生成し、その合成画像データ34を用紙に出力する(ステップS16、S17)。
タイマ部15による経過時間カウントが予め定められた一定時間となっても、合成に用いられる全ての画像データ31および画像合成条件32が受信されていない場合(ステップS14;Yes)、合成部13は、まだ受信されていない画像データによる編集画像データ33の代替データとして空白画像データ36を用いて合成を行い、合成画像データ34を生成する(ステップS15、S16)。この場合、画像合成条件についても、予め定められたものを用いてよい。
こうして合成画像データ34が生成されると、その合成画像データ34を画像形成部14が用紙に出力する(ステップS17)。
以上のように、本発明の第2の実施形態としての画像形成装置によれば、合成すべき画像データが全て受信されていない場合であっても、そのことによりエラーとなってしまうことなく、未受信の画像データに替えて例えば空白画像データ36などの代替データを用いて合成画像を形成することができる。
なお、上述した第2の実施形態では、受信部11による画像データ31および画像合成条件32の受信が終了した時点で、タイマ部15が受信終了後の経過時間カウントを開始することとして説明したが、タイマ部15のカウント開始タイミングはこのタイミングに限定されず、予め定められた任意のタイミングであってよい。
〔第3の実施形態〕
次に、本発明の第3の実施形態としての画像形成装置について説明する。
この第3の実施形態は、上述した第2の実施形態の機能に加え、合成部13により合成されたデータを、指定された時点で他の装置により確認できるようにする機能をさらに備えたものである。
上述した第1、第2の実施形態と同様のものについては同符号とし、説明を省略する。
本発明の第3の実施形態としての画像形成装置は、図9に示すように、上述した第2の実施形態の構成に加え、送信部16をさらに備える。このことにより、指定された時点で合成部13により合成されている合成画像データ34を他の装置に送信することができる。
送信部16による上述した合成画像データ34の送信は、ユーザから不図示の入力部により送信指示が入力された時点で行われる。
ここで送信先の装置を、例えばテレビなど、送信された合成画像データ34を閲覧可能なモニタ機能を有する装置とすることにより、現在合成されている合成画像データ34を、例えば合成途中である場合も含めて、用紙への画像形成前にユーザが確認できるようになる。
以上のように、本発明の第3の実施形態としての画像形成装置によれば、送信指示入力時点での合成状況をユーザが他の装置で確認することができるため、その時点での合成イメージを確実に確認できる好適な操作環境を提供することができる。
〔各実施形態について〕
なお、上述した各実施形態は本発明の好適な実施形態であり、本発明はこれに限定されることなく、本発明の技術的思想に基づいて種々変形して実施することが可能である。
例えば、上述した各実施形態は、プリンタ、FAX、コピー機、複合機など各種の画像形成装置に対して同様に適用することができる。
また、上述した各実施形態としての画像形成装置を実現するための処理手順をプログラムとして記録媒体に記録することにより、本発明の各実施形態による上述した各機能を、その記録媒体から供給されるプログラムによって、画像形成装置を構成するコンピュータのCPUに処理を行わせて実現させることができる。
この場合、上記の記録媒体により、あるいはネットワークを介して外部の記録媒体から、プログラムを含む情報群を出力装置に供給される場合でも本発明は適用されるものである。
すなわち、記録媒体から読み出されたプログラムコード自体が本発明の新規な機能を実現することになり、そのプログラムコードを記憶した記録媒体および該記録媒体から読み出された信号は本発明を構成することになる。
この記録媒体としては、例えば、フロッピー(登録商標)ディスク,ハードディスク,光ディスク,光磁気ディスク,CD−ROM,CD−R,磁気テープ,不揮発性のメモリカード,ROM,EEPROM等を用いてよい。
この本発明に係るプログラムによれば、当該プログラムによって制御される画像形成装置に、上述した本発明に係る各実施形態としての画像形成装置における各機能を実現させることができる。
本発明の実施形態としての画像形成装置1と外部機器2との通信を概念的に示す図である。 第1の実施形態としての画像形成装置の構成例およびデータの流れを示すブロック図である。 画像データ31、画像合成条件32、および合成画像データ34の例を示す図である。 第1の実施形態としての画像合成出力動作を示すフローチャートである。 合成先画像データ35を用いた場合の画像データ31、画像合成条件32、および合成画像データ34の例を示す図である。 パスワードおよび合成ナンバーが格納された画像合成条件32の例を示す図である。 第2の実施形態としての画像形成装置の構成例およびデータの流れを示すブロック図である。 第2の実施形態としての画像合成出力動作を示すフローチャートである。 第3の実施形態としての画像形成装置の構成例およびデータの流れを示すブロック図である。
符号の説明
1 画像形成装置
11 受信部
12 編集部
13 合成部
14 画像形成部
15 タイマ部
16 送信部
2 外部機器

Claims (7)

  1. 複数の発信元から受信した画像データおよび当該画像データの合成条件を用いて、該複数の画像データを各画像データの合成条件に基づいて合成する画像合成手段を備えたことを特徴とする画像形成装置。
  2. 画像データを当該画像データの合成条件に基づいて編集する編集手段を備え、
    前記画像合成手段は、前記編集手段により編集された編集済み画像データを前記合成条件に基づいて合成することを特徴とする請求項1記載の画像形成装置。
  3. 画像データが予め定められたフォーマットに合わせて埋め込まれることで合成済み画像データとなる埋め込みフォーマットデータを格納するデータ格納手段を備え、
    前記画像合成手段は、前記編集手段により編集された編集済み画像データを前記合成条件に基づいて前記埋め込みフォーマットデータに埋め込むことで、合成済み画像データを生成することを特徴とする請求項2記載の画像形成装置。
  4. 前記合成条件は、共に合成される合成相手を識別するための合成相手識別情報を含み、
    前記画像合成手段は、前記合成相手識別情報が一致する画像データ同士を合成することを特徴とする請求項1から3の何れか1項に記載の画像形成装置。
  5. 前記合成条件は、合成される画像データの総数および当該総数における何番目であるかを示す整理番号を含み、
    前記整理番号に基づいて、合成される画像データの総数が全て揃っていないことを検知する不足検知手段と、
    前記不足検知手段により全て揃っていないことが検知された場合に揃っていない旨を通知する不足通知手段と、を備えたことを特徴とする請求項1から4の何れか1項に記載の画像形成装置。
  6. 予め定められたタイミングからの経過時間をカウントするタイマ手段を備え、
    前記タイマ手段による経過時間カウントが予め定められた一定時間となっても、合成に用いられる全ての画像データが揃っていない場合、前記画像合成手段は、未受信の画像データに替えて予め定められた他の画像データを用いて画像データの合成を行うことを特徴とする請求項5記載の画像形成装置。
  7. 指示入力を受ける入力手段を備え、
    前記入力手段により指定された時点での前記画像合成手段による合成済み画像データを、該合成済み画像データを閲覧可能な他の装置に送信する送信手段を備えたことを特徴とする請求項1から6の何れか1項に記載の画像形成装置。
JP2005263921A 2005-09-12 2005-09-12 画像形成装置 Withdrawn JP2007081547A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005263921A JP2007081547A (ja) 2005-09-12 2005-09-12 画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005263921A JP2007081547A (ja) 2005-09-12 2005-09-12 画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007081547A true JP2007081547A (ja) 2007-03-29

Family

ID=37941426

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005263921A Withdrawn JP2007081547A (ja) 2005-09-12 2005-09-12 画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2007081547A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010039939A (ja) * 2008-08-07 2010-02-18 Fuji Xerox Co Ltd 文書処理装置及び文書処理プログラム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010039939A (ja) * 2008-08-07 2010-02-18 Fuji Xerox Co Ltd 文書処理装置及び文書処理プログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5049900B2 (ja) 設定装置、画像出力装置、それらの制御方法及びプログラム
US7110026B2 (en) Image tagging for post processing
US8547569B2 (en) Information processing system and information processing device suitable to perform process by communicating data among plurality of information processing devices connected to network, process condition setting program stored on a computer readable medium and executed in each of plurality of information processing devices, and process condition setting method
JP2005102126A (ja) 通信機能付撮像装置および表示処理方法
US7739342B2 (en) Image formation apparatus, image formation method, and image formation program embodied on computer readable medium
JP2006293580A (ja) 音声付き画像提供システム
JP2004247886A (ja) 画像処理装置
JP4618356B2 (ja) 電子機器、及び、プログラム
JP2009005194A (ja) 画像処理装置、方法及びプログラム
JP2007081547A (ja) 画像形成装置
JP2009141472A (ja) 撮像装置、撮像装置の設定方法及びプログラム
JP2005252457A (ja) 画像伝送システム、装置及び方法
US20100247063A1 (en) Moving image recording/reproducing apparatus, moving image recording/reproducing method, and computer readable recording medium having moving image recording/reproducing program recorded thereon
JP6442939B2 (ja) ウェアラブル端末、プログラム、情報処理システム、情報処理システムの制御方法および相互接続システム
US20070064111A1 (en) Digital camera and image information transmission method
JP2009070207A (ja) データ処理装置、データ出力方法およびデータ出力プログラム
JP2005117228A (ja) 画像サーバおよびその制御方法
JP2010045620A (ja) 情報処理装置、カメラ
JP2006050172A (ja) デジタル撮像装置
JP2009065227A (ja) データ処理装置、データ処理方法およびデータ処理プログラム
JP2006165814A (ja) 画像出力システム、画像出力方法、プログラム、画像撮像装置、画像出力装置、画像出力装置の制御方法及び画像撮像装置の制御方法
JP2005167835A (ja) 携帯電話機
JP2005184469A (ja) デジタルスチルカメラ
JP2022063739A (ja) 画像処理装置、画像処理方法
JP4468141B2 (ja) 画像処理システムおよびデータ処理方法および記憶媒体およびプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20081202