JP2005167607A - 画像処理システム - Google Patents

画像処理システム Download PDF

Info

Publication number
JP2005167607A
JP2005167607A JP2003403553A JP2003403553A JP2005167607A JP 2005167607 A JP2005167607 A JP 2005167607A JP 2003403553 A JP2003403553 A JP 2003403553A JP 2003403553 A JP2003403553 A JP 2003403553A JP 2005167607 A JP2005167607 A JP 2005167607A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
server
electronic data
additional information
image processing
extracted
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003403553A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3997197B2 (ja
Inventor
Kunio Yoshihara
邦男 吉原
Yoichi Takaragi
洋一 宝木
Akihiro Matsutani
章弘 松谷
Tatsuro Shinagawa
達郎 品川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2003403553A priority Critical patent/JP3997197B2/ja
Priority to US10/999,992 priority patent/US7546244B2/en
Publication of JP2005167607A publication Critical patent/JP2005167607A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3997197B2 publication Critical patent/JP3997197B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L63/00Network architectures or network communication protocols for network security
    • H04L63/12Applying verification of the received information
    • H04L63/123Applying verification of the received information received data contents, e.g. message integrity
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F21/00Security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
    • G06F21/60Protecting data
    • G06F21/606Protecting data by securing the transmission between two devices or processes
    • G06F21/608Secure printing
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1218Reducing or saving of used resources, e.g. avoiding waste of consumables or improving usage of hardware resources
    • G06F3/122Reducing or saving of used resources, e.g. avoiding waste of consumables or improving usage of hardware resources with regard to computing resources, e.g. memory, CPU
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1222Increasing security of the print job
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/1238Secure printing, e.g. user identification, user rights for device usage, unallowed content, blanking portions or fields of a page, releasing held jobs
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/1273Print job history, e.g. logging, accounting, tracking
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1278Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to adopt a particular infrastructure
    • G06F3/1285Remote printer device, e.g. being remote from client or server
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/1267Job repository, e.g. non-scheduled jobs, delay printing

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Bioethics (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)
  • Storage Device Security (AREA)

Abstract

【課題】 電子データを安全に保存するシステムを提供することを目的とする。
【解決手段】 電子データと付加情報のプリント、およびプリントされた付加情報により記録媒体の原本性確認を行う画像処理システムにおいて、前記電子データの特徴量を抽出する第一の抽出手段と、第一の抽出手段により抽出された特徴量を記憶する手段と、前記記録媒体に付加された付加情報を抽出する第二の抽出手段を備え、前記第一および第二の抽出手段により抽出された情報を用いて原本性を確認する際に、前記電子データの特徴量を再抽出することを特徴とする画像処理システム等、を提供する。
【選択図】 図1

Description

本発明は、電子データと付加情報のプリント、およびプリントされた付加情報により記録媒体の原本性確認を行う画像処理システムに関する。
従来、原本性保証という分野で種々の提案がなされている。例えば、特許文献1に開始された発明では、紙の原本が有する性質を電子情報に持たせ、電子情報の証明力を高めることを目的に、電子データを保存する際に、原本であることを示すファイル属性コードを付加し、少なくとも他の電子データと識別可能な状態で保存するようにしている。
また、特許文献2に開示された発明では、保存された申請書類の安全性を長期にわたって確保する電子申請システムを提供することを目的として端末からネットワーク経由で電子的な書類の申請を行う電子申請システムが提供され、その電子申請システムは、書類保存装置と、端末から送信された書類を含む情報から改竄検知コードを計算する手段と、該情報を該改竄検知コードとともに書類保存装置に保存する手段とを有している。
さらに、特許文献3に開示された発明においては、電子署名に関するプリントの信頼性を向上させるようにするために、改竄が困難な形態で記録媒体上にメッセージダイジェスト値を付加するようにして、電子署名された文書データの価値を向上させることができるようにしている。
特開2000−285024号公報 特開2001−202436号公報 特開2000−224407号公報
しかしながら、特許文献1、特許文献2に開示されるように、電子情報の形態で管理サーバに元のデータを保存しておく事は、大規模な電子記憶装置が必要になりその維持管理が容易ではない。又電子情報を長期にわたり、外部の記憶装置に保持することにより機密保全上のリスクが増大する。
特許文献3に開示された発明においては、電子署名に関するプリントの信頼性を向上させるようにするための方策を提案しているが、プリントが行われた日時、及びその内容を第三者が保証する事はしていない。
本発明は、上記問題点に鑑みてなされたものであり、コンピュータより電子データをプリントする際、大規模な電子記憶装置を用いず、元の電子データそのものをローカルな媒体または電子記憶装置に保持してプリント日時、及びその内容を保証する画像処理システムを提供することを目的とする。
また、本発明は、プリントされた記録媒体の原本性を確認する際に、そのプリントにもちいた電子データファイルの認証も同時に行い、改竄、更新が行われていないかを、確認することを可能とする画像処理システムを提供することを目的とする。
さらに、もし、改定版がある場合に、ユーザにアクセス権があれば、新版への書き換えを可能にする画像処理システムを提供することも目的としている。
斯かる目的を達成するために、本発明の画像処理システムの第1の態様は、電子データと付加情報のプリント、およびプリントされた付加情報により記録媒体の原本性確認を行う画像処理システムにおいて、前記電子データの特徴量を抽出する第一の抽出手段と、前記第一の抽出手段により抽出された特徴量を記憶する手段と、前記記録媒体に付加された付加情報を抽出する第二の抽出手段とを備え、前記第一および第二の抽出手段により抽出された情報を用いて原本性を確認する際に前記電子データの特徴量を再抽出することを特徴とする。
本発明の画像処理システムの第2の態様は、電子データと付加情報のプリント、およびプリントされた付加情報により記録媒体の原本性確認を行う画像処理システムにおいて、前記電子データの特徴量をクライアント機器で抽出する第一の抽出手段と、前記特徴量をクライアント機器からサーバへ送出する送出手段と、サーバにおいて前記特徴量及びそれに付帯する情報を記憶する第一の記憶手段と、前記第一の記憶手段に格納した情報を特定する管理番号をサーバからクライアント機器へ通知する通知手段と、クライアント機器で前記特徴量及び管理番号をプリントデータに付加する付加手段と、前記電子データと、前記管理番号とを関連付けて記憶する第二の記憶手段と、プリントされた記録媒体に付加された付加情報を抽出する第二の抽出手段と、抽出した前記付加情報をサーバに送出する手段と、サーバにおいて、送出された前記付加情報とサーバの前記第一の記憶手段に格納した情報を比較照合する手段と、さらに、プリントされた記録媒体の原本性を確認する場合には、プリントされた記録媒体に付加された付加情報を前記第二の抽出手段にて抽出し、抽出した前記付加情報を、サーバに送出し、サーバの前記第一の記憶手段に格納した情報を特定し、前記第二の記憶手段に記憶した電子データの特徴量を前記第一の抽出手段で再抽出させ、再抽出した特徴量をクライアント機器からサーバへ再送出させ、再抽出した特徴量とサーバの前記第一の記憶手段に記憶した前記特徴量とを照合する制御手段とを備えることを特徴とする。
本発明の画像処理システムの第3の態様は、電子データと付加情報のプリント、およびプリントされた付加情報により記録媒体の原本性確認を行う画像処理システムにおいて、前記電子データの特徴量をクライアント機器で抽出する第一の抽出手段と、前記特徴量をクライアント機器からサーバへ送出する送出手段と、サーバにおいて前記特徴量及びそれに付帯する情報を記憶する第一の記憶手段と、前記第一の記憶手段に格納した情報を特定する管理番号をサーバからクライアント機器へ通知する通知手段と、クライアント機器で前記特徴量及び管理番号をプリントデータに付加する付加手段と、前記電子データと、前記管理番号とを関連付けて記憶する第二の記憶手段と、前記第二の記憶手段の格納場所を記憶する第三の記憶手段と、プリントされた記録媒体に付加された付加情報を抽出する第二の抽出手段と、抽出した前記付加情報をサーバに送出する手段と、サーバにおいて、送出された前記付加情報とサーバの前記第一の記憶手段に格納した情報を比較照合する手段と、さらに、プリントされた記録媒体の原本性を確認する場合には、プリントされた記録媒体に付加された付加情報を抽出する前記第二の抽出手段にて抽出し、抽出した前記付加情報を、サーバに送出し、サーバの前記第一の記憶手段に格納した情報を特定し、前記第三の記憶手段に格納場所を記憶した、前記第二の記憶手段に記憶した電子データの特徴量を前記第一の抽出手段で再抽出させ、再抽出した特徴量をクライアント機器からサーバへ再送出させ、再抽出した特徴量とサーバの前記第一の記憶手段に記憶した前記特徴量とを照合する制御手段とを備えることを特徴とする。
本発明によれば、電子データをプリントする際に電子データの特徴量及びプリント作成日時を原本登録サーバに記憶する手段を設ける事によって、元の電子データ全体を原本登録サーバに記憶する事を避けて、原本登録システムを構成することが可能となり、記憶容量増大および機密漏洩のリスクを低減する事ができる。
また、本発明によれば、プリントに付加されている管理番号と特徴量を読み取る手段と、前記読み取られたデータを原本登録サーバで確認する手段とを設けることにより、プリント物に対する作成日時及びプリント内容保証を実現することが可能となる。
また、本発明によれば、プリントされた記録媒体の原本性を確認する際に、そのプリントにもちいた電子データファイルの特徴量を再抽出することにより、改竄、更新が行われていないかを、記憶手段に記憶してある電子データの特徴量と比較し、再確認することが可能となる。
さらに、本発明によれば、もし、電子データが更新されていて、かつユーザにアクセス権があれば、更新されたデータによるプリント出力が可能となり、さらに原本プリントの書き換えが可能になる。
以下、本発明を適用した好適な実施形態を、添付図面を参照しながら詳細に説明する。
図1は、本発明の一実施形態に係る画像処理システムの構成を示すブロック図である。
まず、電子データを登録する場合について述べる。図1において、クライアント機器すなわちユーザパソコン100はプリントする電子データから特徴量を抽出し、送出手段によって抽出した特徴量を原本登録サーバ120に送出する。リーダ101は原本登録確認時にプリントされた記録媒体のデータを読み取るものである。
原本登録サーバ120は、ユーザパソコン100よりユーザID、原稿特徴量および制限事項等の付帯情報を受け取り、原本登録ファイル121として、第一の記憶手段に記憶する。
そして、原本登録サーバ120は、第一の記憶手段に記憶した原本登録ファイル121に対応する管理番号と登録時刻とを、ユーザパソコン100に通知する。ユーザパソコン100は、この情報を前記電子データとともに、第二の記憶手段に記憶する。
そして、ユーザパソコン100は、前記電子データを印刷するために、プリントデータに変換し、さらに、原本保証サーバ120より受け取った管理番号と、前記電子データの特徴量を付加させて、プリンタ110にて原本保証コード付プリント111を出力する。
図2は、原本保証コード付プリント111のプリント内容を説明する図面である。ここで、201は原本保証サーバ120より受け取った管理番号と、前記電子データの特徴量を付加させた例であり、202は、プリントする電子データの本文である。
図3は画像処理システムのプリント時の処理を示すフローチャートである。
301〜309はユーザパソコン100の処理を説明する部分である。301において、図11で示すユーザパソコン100の操作画面でユーザは通常プリントか原本登録プリントの選択を行う。原本登録プリントの選択をユーザが行った際は、303〜307の処理を行う。通常プリントの選択をユーザが行った際は、302の処理を行う。
302において、図2で示す本文プリント202の部分のプリントデータのみ作成する。303において、図5で示す方法でプリントデータからハッシュ変換を行い、特徴量としてメッセージ・ダイジェスト値を抽出する。
304において、ユーザパソコンに既設定されているユーザIDを抽出するとともに、プリントを認証する際の制限事項を入力する。303、304で抽出した特徴量、ユーザIDと、制限事項とを、原本登録サーバ120に送出する。なお、これらは電子データの特徴量を記憶する時、すなわち、原本を登録する場合のみである。
306において、原本登録サーバ120で発行した登録番号を受信する。307において、前記の電子データと受信した登録番号を第二の記憶手段に記憶する。ここで、第二の記憶手段は、原本保証サーバ以外の機器に設定する。307において、図2で示す201及び202のプリントデータを作成する。308において、プリントを実行し、記録媒体上に特徴量と管理番号とをデータに付加してプリントする。
なお、第二の請求項に係わる発明では、第一の抽出手段にて抽出した特徴量を付加し、第三の請求項に係わる発明では、システムすなわち原本保証サーバにて発行されるユニークな情報例えば、処理を受け付けた月日時刻と管理番号などを付加する。
310〜314は原本登録サーバ120の処理を説明する部分である。310において、ユーザパソコン100からデータを受信した日時を特定する。311において、ユーザパソコン100から送られてきたユーザIDが正当か否かを検証する。例えば、あらかじめ登録されている正規のユーザかどうかなどである。また、有料で原本登録をおこなうサーバシステムの場合は、ここで、課金処理を行う。正当なユーザIDであれば、312〜313の処理を行う。
312において、受信日時及びユーザIDによりユニークに決められる登録番号を決定しユーザパソコン100に送出する。313において、図1で示す原本登録ファイル121に該当するデータを格納する。
図4は、図3のプリントデータ作成307の処理を説明するための図である。
403は図2の登録番号・日時201をプリントデータ上に付加することを意味しており、405はダイジェスト値を図6で示す方式で電子透かしとしてプリントデータに重畳することを意味している。
図5は図3の特徴量抽出303を説明するための図である。
本実施形態では、MD5と呼ばれているハッシュ関数を用いてメッセージダイジェスト値を算出するようにしている。MD5は例えば、現在実用に用いられている暗号化プログラムの一つであるPGP(Pretty Good Privacy)でメッセージダイジェスト関数として用いられている。
図6は、電子すかし情報としてメッセージダイジェスト値をプリント画像に付加することを説明するための図である。電子すかし技術は、公知の技術であり、例えば公開特許公報の特開平9−191394号公報に詳述されている。
次に、プリントされた記録媒体の原本性を確認する場合について述べる。図7は、本発明による画像処理システムの、プリントされた記録媒体の原本登録確認処理を示すフローチャートである。
701〜707はユーザパソコン100の処理を説明する部分である。701において、リーダ101より原本保証コード付プリント(記録媒体)111を読み取り、登録番号・日時402及び、ダイジェスト値404を抽出する。
702において、701で抽出した登録番号より、対応する電子データを第二の記憶手段より読み出し、特徴量を再抽出する。703において、原本保証コードより読み取った特徴量1、電子データより再抽出した特徴量2と登録番号を、原本登録サーバ120に送出する。704において、原本登録サーバでの確認結果を受信する。
705において、確認結果が肯定判定の時は、706に進み図8で示す登録確認証をプリントし、確認結果が否定判定の時は707に進み、図9で示す登録不確認をプリントする。710〜714は、原本登録サーバ120の認証時の処理を説明する部分である。
710において、原本保証コードより読み取った特徴量1、電子データより再抽出した特徴量2と登録番号を受け取り、該当するデータを特定する。そしてサーバの第一の記憶手段に記憶した特徴量と前記特徴量2を比較判定する。その判定結果が、肯定的な結果であれば711に進み肯定的結果を、否定的な結果であれば712に進み否定的結果を、それぞれ確認履歴に記載する。次に、713では判定結果をユーザパソコン100に送出する。
なお、付加情報付きプリントの情報とサーバに登録された情報とは、登録時に対応されているので、この両者に不一致が生じた場合には、エラーとして表示する。また、第一の記憶手段に記憶された電子データが見つからない場合も、『該当するデータが見つかりません』というメッセージを表示し、ユーザに知らせる。
次に、本発明の請求項4から8について説明する。
まず、本発明の請求項4においては、電子データを登録する機器を指定しなかったが、請求項5においては、第二の記憶手段をクライアント機器すなわち、ユーザPCに限定している。
さらに、サーバ、クライアント以外の機器に、電子データを記憶する場合に、その格納情報を記憶するための、第三の記憶手段を設けたものが、請求項6である。さらに、その第三の記憶手段をサーバに設けたものが請求項7であり、クライアントに設けたものが請求項8である。
次に請求項9について説明する。
請求項9は、原本性を確認した際に、登録時の特徴量と、再抽出した特徴量とが不一致の場合であり、登録済みの電子データと、指定された場所に記憶されている現在の電子データが異なっていることを意味する。すなわち、原本が更新された場合が通常考えられる。
この場合は、前述の図7中707において、図12のような登録不確認をプリントする。
次に請求項10と11について説明する。
まず、電子データ更新版の登録は、図3の原本登録時に、原本更新モード(図示せず)を選択して、旧版のデータを特定する情報とともに、更新する電子データを登録する。原本保証サーバは、更新された電子データを従来と同じように登録するが、さらに、該当する旧版のデータ、例えば登録番号、を参照できるように関連付けて記録する。一方、旧版のデータも、更新されていることを関連情報として追加で記憶する。
なお、この原本更新モードに入って、データを更新できる人を、旧版を登録した本人のみとするか、限定された人も許可するのか、事前に登録しておき、ユーザIDによって、更新の許可/不許可を判断する。
次に、プリントされた記録媒体の原本性を確認する場合について述べる。
前述の図7の原本性確認時とまったく同様であり、710の特徴量確認において、該当するデータの特徴量が一致しない場合には、関連付けられた旧版、更新版を候補として同様に特徴量を比較する。
その比較結果を、(1)最新版の原本と一致、(2)旧版の原本と一致、(3)該当する原本データが更新されている(4)該当する原本がない、の4つに分類し、ユーザに知らせる。
さらに、上記(2)の旧版の原本と一致している場合には、ユーザID等のユーザ認証を行い、データを更新しても良い正規のアクセス権を有している場合には、最新の版のデータをプリントアウトすることを許可する。
本発明の他の実施形態について説明する。図10は、本実施形態を説明するための図である。上述した実施形態では、図8、9で示すように、通常の印字形態で登録確認証を印字するものであった。本実施形態では登録確認結果を1001で示すように、プリント画像全域に薄い濃度の文字で付加するものである。これにより登録確認結果の改竄を困難とすることができる。
また、本発明の目的は、前述した実施形態の機能を実現するソフトウェアのプログラムコードを記録した記憶媒体を、システム或いは装置に供給し、そのシステム或いは装置のコンピュータ(またはCPUやMPU)が記憶媒体に格納されたプログラムコードを読み出し実行することによっても、達成されることは言うまでもない。
この場合、記憶媒体から読み出されたプログラムコード自体が前述した実施形態の機能を実現することになり、プログラムコード自体及びそのプログラムコードを記憶した記憶媒体は本発明を構成することになる。
プログラムコードを供給するための記憶媒体としては、例えば、フレキシブルディスク、ハードディスク、光ディスク、光磁気ディスク、CD−ROM、CD−R、磁気テープ、不揮発性のメモリカード、ROM等を用いることができる。
また、コンピュータが読み出したプログラムコードを実行することにより、前述した実施形態の機能が実現されるだけでなく、そのプログラムコードの指示に基づき、コンピュータ上で稼動しているOS(基本システム或いはオペレーティングシステム)などが実際の処理の一部又は全部を行い、その処理によって前述した実施形態の機能が実現される場合も含まれることは言うまでもない。
さらに、記憶媒体から読み出されたプログラムコードが、コンピュータに挿入された機能拡張ボードやコンピュータに接続された機能拡張ユニットに備わるメモリに書込まれた後、そのプログラムコードの指示に基づき、その機能拡張ボードや機能拡張ユニットに備わるCPU等が実際の処理の一部又は全部を行い、その処理によって前述した実施形態の機能が実現される場合も含まれることは言うまでもない。
本発明の一実施形態に係る画像処理システムの構成を示すブロック図である。 原本保証コード付プリント111のプリント内容を説明するための図である。 画像処理システムのプリント時の処理を示すフローチャートである。 図3のプリントデータ作成の処理を説明するための図である。 プリントデータから特徴量を抽出する処理を説明するための図である。 電子すかし情報としてメッセージダイジェスト値をプリント画像に付加する処理を説明ための図である。 画像処理システムのプリント物の原本登録確認処理を示すフローチャートである。 登録確認証を説明するための図である。 登録不確認の際の確認証を説明するための図である。 本発明の他の実施形態を説明するための図である。 ユーザパソコンの操作画面を示す図である。 現在のデータが更新されているときの登録不確認証を説明するための図である。
符号の説明
100 ユーザパソコン
101 リーダ
110 プリンタ
111 原本保証付プリント
120 原本登録サーバ
121 原本登録ファイル

Claims (11)

  1. 電子データと付加情報のプリント、およびプリントされた付加情報により記録媒体の原本性確認を行う画像処理システムにおいて、
    前記電子データの特徴量を抽出する第一の抽出手段と、
    前記第一の抽出手段により抽出された特徴量を記憶する手段と、
    前記記録媒体に付加された付加情報を抽出する第二の抽出手段とを備え、
    前記第一および第二の抽出手段により抽出された情報を用いて原本性を確認する際に前記電子データの特徴量を再抽出することを特徴とする画像処理システム。
  2. 前記画像処理システムにおいて、前記付加情報は前記第一の抽出手段によって抽出した特徴量であり、原本性確認はプリントと前記電子データの同一性を確認することを特徴とする請求項1に記載の画像処理システム。
  3. 前記画像処理システムにおいて、前記付加情報はシステムにおいて発行されるユニークな特定情報であり、原本性確認はプリントと前記電子データの同一性を確認することを特徴とする請求項1に記載の画像処理システム。
  4. 電子データと付加情報のプリント、およびプリントされた付加情報により記録媒体の原本性確認を行う画像処理システムにおいて、
    前記電子データの特徴量をクライアント機器で抽出する第一の抽出手段と、
    前記特徴量をクライアント機器からサーバへ送出する送出手段と、
    サーバにおいて前記特徴量及びそれに付帯する情報を記憶する第一の記憶手段と、
    前記第一の記憶手段に格納した情報を特定する管理番号をサーバからクライアント機器へ通知する通知手段と、
    クライアント機器で前記特徴量及び管理番号をプリントデータに付加する付加手段と、
    前記電子データと、前記管理番号とを関連付けて記憶する第二の記憶手段と、
    プリントされた記録媒体に付加された付加情報を抽出する第二の抽出手段と、
    抽出した前記付加情報をサーバに送出する手段と、
    サーバにおいて、送出された前記付加情報とサーバの前記第一の記憶手段に格納した情報を比較照合する手段と、
    さらに、プリントされた記録媒体の原本性を確認する場合には、プリントされた記録媒体に付加された付加情報を前記第二の抽出手段にて抽出し、抽出した前記付加情報を、サーバに送出し、サーバの前記第一の記憶手段に格納した情報を特定し、前記第二の記憶手段に記憶した電子データの特徴量を前記第一の抽出手段で再抽出させ、再抽出した特徴量をクライアント機器からサーバへ再送出させ、再抽出した特徴量とサーバの前記第一の記憶手段に記憶した前記特徴量とを照合する制御手段とを備えることを特徴とする画像処理システム。
  5. 前記第二の記憶手段を、クライアント機器に備えることを特徴とする請求項4に記載の画像処理システム。
  6. 電子データと付加情報のプリント、およびプリントされた付加情報により記録媒体の原本性確認を行う画像処理システムにおいて、
    前記電子データの特徴量をクライアント機器で抽出する第一の抽出手段と、
    前記特徴量をクライアント機器からサーバへ送出する送出手段と、
    サーバにおいて前記特徴量及びそれに付帯する情報を記憶する第一の記憶手段と、
    前記第一の記憶手段に格納した情報を特定する管理番号をサーバからクライアント機器へ通知する通知手段と、
    クライアント機器で前記特徴量及び管理番号をプリントデータに付加する付加手段と、
    前記電子データと、前記管理番号とを関連付けて記憶する第二の記憶手段と、
    前記第二の記憶手段の格納場所を記憶する第三の記憶手段と、
    プリントされた記録媒体に付加された付加情報を抽出する第二の抽出手段と、
    抽出した前記付加情報をサーバに送出する手段と、
    サーバにおいて、送出された前記付加情報とサーバの前記第一の記憶手段に格納した情報を比較照合する手段と、
    さらに、プリントされた記録媒体の原本性を確認する場合には、プリントされた記録媒体に付加された付加情報を抽出する前記第二の抽出手段にて抽出し、抽出した前記付加情報を、サーバに送出し、サーバの前記第一の記憶手段に格納した情報を特定し、前記第三の記憶手段に格納場所を記憶した、前記第二の記憶手段に記憶した電子データの特徴量を前記第一の抽出手段で再抽出させ、再抽出した特徴量をクライアント機器からサーバへ再送出させ、再抽出した特徴量とサーバの前記第一の記憶手段に記憶した前記特徴量とを照合する制御手段とを備えることを特徴とする画像処理システム。
  7. 前記第三の記憶手段をサーバに備えることを特徴とする請求項6に記載の画像処理システム。
  8. 前記第三の記憶手段をクライアント機器に備えることを特徴とする請求項6に記載の画像処理システム。
  9. 前記第二の記憶手段に記憶した電子データの再抽出した特徴量とサーバの第一の記憶手段に記憶した前記特徴量と照合した結果、再抽出した特徴量がサーバに記憶された特徴量と一致していない場合は、電子データが更新されていることを、ユーザに通知することを特徴とする請求項1から8の何れか1項に記載の画像処理システム。
  10. 前記システムは、さらに、電子データの更新版を旧版と関連付けて記憶する手段を備え、
    プリントされた記録媒体の原本性を確認した際に、旧版の電子データによる記録媒体であることが判定された場合には、旧版の電子データであることを、ユーザに通知することを特徴とする請求項1から8の何れか1項に記載の画像処理システム。
  11. 前記システムにおいて、ユーザが事前に登録されていて、正規のアクセス権をもっている場合には、最新の版のプリント出力を許可することを特徴とする請求項10に記載の画像処理システム。
JP2003403553A 2003-12-02 2003-12-02 画像処理システム Expired - Fee Related JP3997197B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003403553A JP3997197B2 (ja) 2003-12-02 2003-12-02 画像処理システム
US10/999,992 US7546244B2 (en) 2003-12-02 2004-12-01 Image processing system and information processing method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003403553A JP3997197B2 (ja) 2003-12-02 2003-12-02 画像処理システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005167607A true JP2005167607A (ja) 2005-06-23
JP3997197B2 JP3997197B2 (ja) 2007-10-24

Family

ID=34696793

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003403553A Expired - Fee Related JP3997197B2 (ja) 2003-12-02 2003-12-02 画像処理システム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7546244B2 (ja)
JP (1) JP3997197B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007074089A (ja) * 2005-09-05 2007-03-22 Sharp Corp 画像処理装置
JP2011154680A (ja) * 2009-12-29 2011-08-11 Konica Minolta Laboratory Usa Inc リモートサーバによる文書ダイジェスト照合を用いた文書認証

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006331203A (ja) * 2005-05-27 2006-12-07 Ricoh Co Ltd 印刷システム,印刷装置,プログラム,および記録媒体
JP5671952B2 (ja) * 2010-11-05 2015-02-18 富士ゼロックス株式会社 情報処理装置、情報処理システム、及びプログラム
JP6623837B2 (ja) * 2016-02-29 2019-12-25 ブラザー工業株式会社 サーバのためのコンピュータプログラム、及び、サーバ

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0766468B1 (en) 1995-09-28 2006-05-03 Nec Corporation Method and system for inserting a spread spectrum watermark into multimedia data
JPH09135447A (ja) * 1995-11-07 1997-05-20 Tsushin Hoso Kiko 知的符号化/復号方法、特徴点表示方法およびインタラクティブ知的符号化支援装置
US20010029513A1 (en) * 1997-03-05 2001-10-11 Hideyuki Kuwano Integrated apparatus and system for storing, retrieving, and transmitting documents using document IDs and document ID marks
US6208735B1 (en) * 1997-09-10 2001-03-27 Nec Research Institute, Inc. Secure spread spectrum watermarking for multimedia data
JP2000224407A (ja) 1999-01-29 2000-08-11 Canon Inc 画像形成装置、画像形成方法及び記憶媒体
JP3980785B2 (ja) 1999-03-30 2007-09-26 株式会社リコー 原本性保証電子保存装置、原本性保証電子保存方法およびその方法をコンピュータに実行させるためのプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP4124936B2 (ja) 2000-01-20 2008-07-23 株式会社リコー 電子申請システム及び書類保存装置並びにコンピュータ読み取り可能な記録媒体
DE10253057A1 (de) * 2002-11-14 2004-05-27 Philips Intellectual Property & Standards Gmbh System zur Röntgendiagnostik
JP4298371B2 (ja) * 2003-05-13 2009-07-15 キヤノン株式会社 画像形成装置及び当該装置におけるプログラム起動方法、画像形成システム及びそのプログラムと記憶媒体
JP4217964B2 (ja) * 2003-08-20 2009-02-04 ソニー株式会社 情報信号処理装置および情報信号処理方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007074089A (ja) * 2005-09-05 2007-03-22 Sharp Corp 画像処理装置
JP2011154680A (ja) * 2009-12-29 2011-08-11 Konica Minolta Laboratory Usa Inc リモートサーバによる文書ダイジェスト照合を用いた文書認証

Also Published As

Publication number Publication date
US20050141024A1 (en) 2005-06-30
JP3997197B2 (ja) 2007-10-24
US7546244B2 (en) 2009-06-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9009477B2 (en) Archiving electronic content having digital signatures
US8073257B2 (en) Information processing system, information processing method, image processing apparatus, program, and recording medium
US7532836B2 (en) Document management method, document management system, and computer program product
US12079323B2 (en) Tampering detection method and apparatus and non-transitory computer-readable storage medium
JP5109516B2 (ja) 文書処理システムおよび画像形成装置およびプログラム
JP2004240969A (ja) デジタル的に生成されおよび署名された文書のための保存システム
JP4706453B2 (ja) 印刷システム及び該システムにおける電子文書の処理方法及びプログラム
JP5531521B2 (ja) 文書管理システム、文書操作装置及びプログラム
JP4619261B2 (ja) 複写管理装置及びプログラム
JP2006133954A (ja) 文書管理装置、および文書管理方法、並びにコンピュータ・プログラム
JP3997197B2 (ja) 画像処理システム
JP4396377B2 (ja) 印刷制御システム、サーバ装置
JP2004248045A (ja) 電子署名システムおよび電子署名プログラム
US20070136787A1 (en) System and method for restricting and authorizing the use of software printing resources
JP2008052645A (ja) 画像形成システム
JP2004185312A (ja) 文書管理装置
JP2006309591A (ja) 電子文書管理装置、電子文書管理方法、および電子文書管理プログラム
JP2004336562A (ja) 画像送信装置
KR20200063609A (ko) 문서 위변조 방지 시스템 및 방법
JP2005244719A (ja) 画像処理装置および画像処理方法およびコンピュータが読み取り可能なプログラムを格納した記憶媒体およびプログラム
JP2002189823A (ja) 抄本データ作成方法、抄本データ作成装置、そのための装置、プログラム、及び記録媒体
JP4671913B2 (ja) 原本性保証電子保存装置、原本性保証電子保存方法およびプログラム
JP3862903B2 (ja) 原本性保証電子保存装置、原本性保証電子保存方法およびその方法をコンピュータに実行させるプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP2005165854A (ja) データ管理装置、方法、コンピュータプログラム、及びコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP2005050322A (ja) 電子捺印装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20061225

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070116

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070314

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070410

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070607

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070724

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070806

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100810

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100810

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110810

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120810

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120810

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130810

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees