JP2005166551A - 燃料電池カートリッジおよび燃料電池を内臓した電気機器 - Google Patents

燃料電池カートリッジおよび燃料電池を内臓した電気機器 Download PDF

Info

Publication number
JP2005166551A
JP2005166551A JP2003406165A JP2003406165A JP2005166551A JP 2005166551 A JP2005166551 A JP 2005166551A JP 2003406165 A JP2003406165 A JP 2003406165A JP 2003406165 A JP2003406165 A JP 2003406165A JP 2005166551 A JP2005166551 A JP 2005166551A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel cell
fuel
cell cartridge
outside air
outer casing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003406165A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4289993B2 (ja
Inventor
Shoji Ihara
正二 井原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2003406165A priority Critical patent/JP4289993B2/ja
Priority to US10/998,640 priority patent/US7745059B2/en
Publication of JP2005166551A publication Critical patent/JP2005166551A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4289993B2 publication Critical patent/JP4289993B2/ja
Priority to US12/780,326 priority patent/US7906245B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04082Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration
    • H01M8/04201Reactant storage and supply, e.g. means for feeding, pipes
    • H01M8/04208Cartridges, cryogenic media or cryogenic reservoirs
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04007Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids related to heat exchange
    • H01M8/04014Heat exchange using gaseous fluids; Heat exchange by combustion of reactants
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04082Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration
    • H01M8/04089Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration of gaseous reactants
    • H01M8/04119Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration of gaseous reactants with simultaneous supply or evacuation of electrolyte; Humidifying or dehumidifying
    • H01M8/04156Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration of gaseous reactants with simultaneous supply or evacuation of electrolyte; Humidifying or dehumidifying with product water removal
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/24Grouping of fuel cells, e.g. stacking of fuel cells
    • H01M8/2465Details of groupings of fuel cells
    • H01M8/247Arrangements for tightening a stack, for accommodation of a stack in a tank or for assembling different tanks
    • H01M8/2475Enclosures, casings or containers of fuel cell stacks
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Fuel Cell (AREA)
  • Studio Devices (AREA)

Abstract

【課題】 発電反応に必要な酸素をより効率的に燃料電池本体に供給することができる燃料電池カートリッジを提供するものである。
【解決手段】 外部筐体1と、前記外部筐体に収納され、燃料極と酸化剤極とイオン伝導体を有する燃料電池本体10と、燃料を貯蔵する燃料タンク3とを有する燃料電池カートリッジであって、前記外部筐体1は内部を貫通し外気と連通する貫通孔11を有し、かつ前記貫通孔の内壁には酸化剤極と連通する開口部9を有する燃料電池カートリッジ。前記燃料電池カートリッジは電気機器に対して脱着可能に取り付けられ、燃料電池カートリッジの貫通孔11の入口部は、電気機器に設けられた外気と連通する外気連通口に対応する個所に位置している。
【選択図】 図5

Description

本発明は、燃料電池カートリッジ、これを用いた電気機器、および燃料電池を内蔵した電気機器に関する。
燃料電池は水素やメタノールなどの燃料と酸素を化学反応させて得られる化学エネルギーを直接電気エネルギーに変換するため、高い発電効率を得ることができる。また、機械的な駆動部が少ないため騒音が非常に小さく、小型化も可能であるという特徴がある。
小型の燃料電池としては、固体高分子型の燃料電池が挙げられ、ノートパソコンや携帯電話等、携帯用機器の電源として使用するものが考案されている。これは、アルカリ電池等の一次電池や、ニッケルイオン電池等の二次電池の代わりに使うもので、電気機器に搭載して使用できる。
例えば、燃料電池を電気機器に使用することに関して、特許文献1には、ノートパソコン(ノート型パーソナルコンピュータ)などの機器の電源として燃料電池を利用することが記載されている。発電反応により燃料電池本体において発生する水がノートパソコンに浸入しないようにするため、燃料電池がノートパソコンに外付けされている。
また、特許文献2には、燃料電池を内蔵したノートパソコンが記載されている。
特開2002−32154号公報 特開平9−213359号公報
ところで、燃料電池は、燃料である水素やまたはメタノール等と酸素の化学反応(以下、発電反応と呼ぶ)により電力を発生する点において一次電池や二次電池と異なる。電気機器に取り付けた場合には、発電反応に必要な酸素を効率的に燃料電池本体に供給することや、発電反応の結果発生した水分と熱が、電気機器に悪影響を与えないように扱うこと等に留意する必要がある。
特許文献1に記載の構成は、ノートパソコンと燃料電池とが一体ではなく別装置となるため、発電反応の結果発生した水分と熱が電気機器であるノートパソコンに悪影響を与えないが、携帯性が低い。
また、特許文献2には、ノートパソコンが燃料電池を内蔵することから携帯性はよいが、発電反応に必要な酸素をより効率的に燃料電池本体に供給することや、発電反応の結果発生した水分と熱をより電気機器に悪影響を与えないように処理することの必要がある。
そこで、本発明は、発電反応に必要な酸素をより効率的に燃料電池本体に供給することができる燃料電池カートリッジおよび燃料電池を内蔵した電気機器を提供するものである。
また、本発明は、発電反応の結果発生した水分と熱を、燃料電池が用いられる電気機器に悪影響を与えないように処理することができる燃料電池カートリッジおよび燃料電池を内蔵した電気機器を提供するものである。
すなわち、本発明の第一は、外部筐体と、前記外部筐体に収納され、燃料極と酸化剤極とイオン伝導体を有する燃料電池本体とを備えている電気機器であって、前記外部筐体は内部を貫通し外気と連通する貫通孔を有し、かつ前記貫通孔の内壁には酸化剤極と連通する開口部を有することを特徴とする電気機器である。
さらに燃料極に供給する燃料を貯蔵する燃料タンクを備えていることが好ましい。
前記燃料タンクが脱着可能に取り付けられていることが好ましい。
本発明の第二は、外部筐体と、前記外部筐体に収納され、燃料極と酸化剤極とイオン伝導体を有する燃料電池本体と、燃料を貯蔵する燃料タンクとを有する燃料電池カートリッジであって、前記外部筐体は内部を貫通し外気と連通する貫通孔を有し、かつ前記貫通孔の内壁には酸化剤極と連通する開口部を有することを特徴とする燃料電池カートリッジである。
前記燃料電池カートリッジは電気機器に対して脱着可能に取り付可能であり、燃料電池カートリッジの貫通孔の入口部は、電気機器に設けられた外気と連通する外気連通口に対応する個所に位置していることが好ましい。
前記酸化剤極は、前記外部筐体の貫通孔の内壁に設けられた開口部に面した状態で、前記貫通孔に沿って配置されていることが好ましい。
本発明の第三は、上記の燃料電池カートリッジを装着して用いる電気機器であって、前記燃料電池カートリッジを収納する燃料電池カートリッジ収納部を有し、該燃料電池カートリッジ収納部には外気と連通する外気連通口を有し、該外気連通口と、燃料電池カートリッジの外部筐体に設けられた貫通孔とは対応する個所に位置していることを特徴とする電気機器である。
本発明の第四は、外部筐体と、前記外部筐体に収納され、燃料極と酸化剤極とイオン伝導体を有する燃料電池本体と、燃料を貯蔵する燃料タンクとを有し、前記外部筐体は内部を貫通し外気と連通する貫通孔を有し、かつ前記貫通孔の内壁には酸化剤極と連通する開口部を有する燃料電池カートリッジを脱着可能に備えた電気機器であって、前記燃料電池カートリッジを収納する燃料電池カートリッジ収納部を有し、該燃料電池カートリッジ収納部には外気と連通する外気連通口を有し、該外気連通口と、燃料電池カートリッジの外部筐体に設けられた貫通孔とは対応する個所に位置していることを特徴とする電気機器である。
本発明の第五は、外部筐体と、前記外部筐体に収納され、燃料極と酸化剤極とイオン伝導体を有する燃料電池本体とを備えている電気機器であって、前記外部筐体は外気と連通する凹部を有し、かつ前記凹部の内壁には酸化剤極と連通する開口部を有することを特徴とする電気機器である。
本発明の第六は、外部筐体と、前記外部筐体に収納され、燃料極と酸化剤極とイオン伝導体を有する燃料電池本体と、燃料を貯蔵する燃料タンクとを有する燃料電池カートリッジであって、前記外部筐体は外気と連通する凹部を有し、かつ前記凹部の内壁には酸化剤極と連通する開口部を有することを特徴とする燃料電池カートリッジである。
前記燃料電池カートリッジは電気機器に対して脱着可能に取り付けられ、燃料電池カートリッジの凹部の入口部は、電気機器に設けられた外気と連通する外気連通口に対応する個所に位置していることが好ましい。
本発明の第七は、外部筐体と、前記外部筐体に収納され、燃料極と酸化剤極とイオン伝導体を有する燃料電池本体と、燃料を貯蔵する燃料タンクとを有し、前記外部筐体は外気と連通する凹部を有し、かつ前記凹部の内壁には酸化剤極と連通する開口部を有する燃料電池カートリッジを脱着可能に備えた電気機器であって、前記燃料電池カートリッジを収納する燃料電池カートリッジ収納部を有し、該燃料電池カートリッジ収納部には外気と連通する外気連通口を有し、該外気連通口と、燃料電池カートリッジの外部筐体に設けられた凹部とは対応する個所に位置していることを特徴とする電気機器である。
本発明によれば、発電反応に必要な酸素をより効率的に燃料電池本体に供給することができる燃料電池カートリッジおよび燃料電池を内蔵した電気機器を提供することができる。
また、本発明によれば、発電反応の結果発生した水分と熱を、燃料電池が用いられる電気機器に悪影響を与えないように処理することができる燃料電池カートリッジおよび燃料電池を内蔵した電気機器を提供することができる。
以下、本発明を詳細に説明する。
本発明に係る第一の電気機器は、燃料電池を内蔵した電気機器であって、前記電気機器は、外部筐体と、前記外部筐体に収納され、発電のための化学反応を行う、燃料極と酸化剤極とイオン伝導体からなる燃料電池セル部とを備えており、前記外部筐体は、その一端からこれに相対する他端にむけて貫通し外気と連通する貫通孔を有し、前記貫通孔は、その内壁に開口部を有し、前記セル部は、前記酸化剤極が前記開口部に面した状態で、前記貫通孔に沿って配置されていることを特徴とする。
さらに、本発明に係る第一の燃料電池カートリッジは、電気機器に対して脱着可能に取り付けられる燃料電池カートリッジであって、外部筐体と、前記外部筐体に収納され、発電のための化学反応を行う、燃料極と酸化剤極とイオン伝導体からなる燃料電池セル部と、発電のための燃料を貯蔵する燃料タンク部とを備えており、前記外部筐体は、その一端からこれに相対する他端にむけて貫通し外気と連通する貫通孔を有し、前記貫通孔は、その内壁面に前記酸化剤極に連通する開口部を有し、該貫通孔の入口部は、燃料電池カートリッジが用いられる電気機器が備える燃料電池カートリッジ収納部が有する外気と連通する外気連通口に対応する個所に位置していることを特徴とする。
さらに、本発明に係る第二の電気機器は、電気機器に対して脱着可能な燃料電池カートリッジを備えた電気機器であって、燃料電池カートリッジは、外部筐体と、前記外部筐体に収納され、発電のための化学反応を行う、燃料極と酸化剤極とイオン伝導体からなる燃料電池セル部と、発電のための燃料を貯蔵する燃料タンク部とを備えており、前記外部筐体は、その一端からこれに相対する他端にむけて貫通し外気と連通する貫通孔を有し、前記貫通孔は、その内壁面に前記酸化剤極に連通する開口部を有しており、電気機器は、その筐体の一端とこれに相対する他端に外気と連通する外気連通口を有する燃料電池カートリッジ収納部を備えており、前記燃料電池カートリッジの貫通孔の入口部と、電気機器の前記外気連通口とが、互いに対応した個所に位置していることを特徴とする燃料電池カートリッジを備えていることを特徴とする。
さらに、本発明に係る第二の燃料電池カートリッジは、電気機器に対して脱着可能に取り付けられる燃料電池カートリッジであって、外部筐体と、前記外部筐体に収納され、発電のための化学反応を行う、燃料極と酸化剤極とイオン伝導体からなる燃料電池セル部と、発電のための燃料を貯蔵する燃料タンク部とを備えており、前記外部筐体は、その一端からこれに相対する他端にわたる凹部を有し、前記凹部は、前記酸化剤極に連通する開口部を有しており、前記セル部は、前記酸化剤極が前記開口部に面した状態で配置されていることを特徴とする。
さらに、本発明に係る第三の燃料電池カートリッジは、電気機器に対して脱着可能に取り付けられる燃料電池カートリッジであって、外部筐体と、前記外部筐体に収納され、発電のための化学反応を行う、燃料極と酸化剤極とイオン伝導体からなる燃料電池セル部と、発電のための燃料を貯蔵する燃料タンク部とを備えており、前記外部筐体は、その一端からこれに相対する他端にわたる凹部を有し、前記凹部は、前記酸化剤極に連通する開口部を有しており、外部筐体の前記一端と前記他端の凹部は、燃料電池カートリッジが用いられる電気機器が備える燃料電池カートリッジ収納部が有する外気と連通する外気連通口に対応する個所に位置していることを特徴とする。
さらに、本発明に係る第三の電気機器は、電気機器に対して脱着可能な燃料電池カートリッジを備えた電気機器であって、前記燃料電池カートリッジは、外部筐体と、前記外部筐体に収納され、発電のための化学反応を行う、燃料極と酸化剤極とイオン伝導体からなる燃料電池セル部と、発電のための燃料を貯蔵する燃料タンク部とを備えており、前記外部筐体は、その一端からこれに相対する他端にわたる凹部を有し、前記凹部は、前記酸化剤極に連通する開口部を有しており、前記電気機器は、外気と連通する外気連通口を有する燃料電池カートリッジ収納部を備えており、前記燃料電池カートリッジの前記一端と前記他端の凹部と、前記収納部の外気連通口とが、互いに対応する個所に位置し、前記燃料カートリッジの前記凹部と前記燃料電池カートリッジ収納部の外気連通口とが、外気と連通した貫通孔を形成することを特徴とする燃料電池カートリッジを備えていることを特徴とする。
実施例1
図1は、本発明の実施例1による燃料電池カートリッジの外形を模式的に示した斜視図である。図中、1は燃料電池カートリッジの外部筐体で、燃料タンクや発電反応を行う燃料電池本体(燃料電池セル部)を収納している。外部筐体は、本図で示されるように、燃料電池カートリッジの上面から下面に向かって燃料電池カートリッジ内部を貫通する貫通孔11を有している。2は電源を取り出すための電極で、燃料電池カートリッジを電気機器に装着した場合は、この2つの電極から、電源を取り出す。なお、本実施形態では、燃料電池の燃料として水素を使用する場合を例として説明する。
図2は、図1の燃料電池カートリッジの正面図であり、図3は平面図である。図中、3は燃料タンクで、図2に示すように、貫通孔11をはさんで両側に2つ設けられている。燃料タンクには、燃料である水素が貯蔵されている。水素の貯蔵方法としては、水素吸蔵合金が挙げられ、これを燃料タンク内に充填すればよい。201は接続部で、後述する取り付け手段4、流路5を格納している。貫通孔11は、この取り付け手段も貫通している。
図2におけるAA断面図を図4に示す。図4において、4は燃料タンクを燃料電池カートリッジに取り付けるために燃料タンクに設けられた取付手段であり、燃料タンク中に高圧で吸蔵されている水素ガスの圧力を所定の圧力まで減圧するレギュレータや、水素ガスの流れを制御するための弁が組み込まれている。5は水素ガスが流れる流路で、10は発電反応を行う燃料電池本体(燃料電池セル部)である。燃料電池本体(セル部10)は、燃料極7、酸化剤極8、およびイオン伝導体(電極と高分子電解質膜からなるMEA(Membrane Electrode Assembly))6から構成されている。11は、図1で説明した燃料電池カートリッジの上面から下面まで直線状に貫通している貫通孔であり、この貫通孔に面して、セル部の酸化剤極8の部分に、開口部9が設けられている。それぞれのMEAから取り出された電極を適宜直列接続等すればよい。
図4には、図示していないが、図面上の上部と下部の各4枚のMEAについて、それぞれのMEAから取り出された電極が上部のMEA同士、下部のMEA同士で直列接続され、上部と下部の配線とが並列接続されたのち、電極2に接続されている。
図5は、図3におけるBB断面図で、図4で説明した各部分を図示したものである。
図6は、本実施例の燃料電池カートリッジを電気機器に装着した場合の説明図である。この図では、電気機器としてのデジタルカメラ13に装着した場合を例にして説明する。図中12は、燃料電池カートリッジ1の貫通孔11と連通するようにデジタルカメラに設けられた開口部である。外気連通口12も一直線上に開けられており、この開口部と燃料電池カートリッジの貫通孔11とが連通することにより、外気連通口12から貫通孔11へと外部の空気が効率的に流通する。
次に本実施例における燃料電池の動作について説明する。
図4、5に示す様に、燃料タンク3に高圧で吸蔵されている水素ガスは、取付手段4により、所定の圧力に減圧された後、流路5を通って、燃料電池本体10の燃料極7に供給される。一方、燃料電池本体10の酸化剤極8の側には、燃料電池カートリッジ内部に開けられた貫通孔11に面して開口部9を有しており、外部の空気が供給される。その結果、燃料電池本体10で発電反応がおこり、生じた電力は電極2から取り出される。貫通孔は、燃料電池カートリッジの一端の側面から、相対する他端の側面に向けて、内部を貫通しており、燃料電池カートリッジを電気機器に装着したときでも、貫通孔部分の空間を利用して、燃料電池本体の酸化剤極8側の換気が効率よく行える。
また、発電反応で発生する熱や水分は、燃料電池カートリッジを装着した電気機器内部に排出されるのではなく、酸化剤極の開口部9から貫通孔11内に排出され電気機器の外部に排出されることから、熱や水分による電気機器への悪影響を防止することができる。特に、本実施例のように、貫通孔を直線状に設けると、外部からの空気が流れやすくなり、換気を効率よく行うことができる。
図6に示すように、燃料電池カートリッジを電気機器に装着した状態で、燃料電池カートリッジ内部に開けられた貫通孔と連通するように電気機器にも外気連通口12を設けると、燃料電池カートリッジ内部の貫通孔は外部の空気と接続し、発電反応で必要な酸素の取り込みや、発電反応で発生した熱や水蒸気の排出が効率よくおこなえる。
さらに、図6のように、燃料電池カートリッジ内部に開けられた貫通孔11と電気機器に開けられた外気連通口12が直線状に連通するように、燃料電池カートリッジおよび電気機器の外部筐体を作成すると、燃料電池の発電反応で発生した熱により、煙突のように対流がおこり、換気の効率が非常に良くなり、また、水分についても熱対流に従って、効率よく、外部に放出されることになる。
図6に示されるように、燃料電池カートリッジのサイズがデジタルカメラのサイズより小さいため、貫通孔の上部に外気連通口12を設けたが、燃料電池カートリッジのサイズをデジタルカメラのサイズに合わせることにより、デジタルカメラの外気連通口12を省略することができる。
本実施例では、燃料電池カートリッジの貫通孔11を直線状に設けたが、燃料電池カートリッジの一端の側面から、他端の側面まで貫通し、空気が効率よく流れる形状であれば、必ずしも直線状でなくてもよい。
実施例2
実施例1では、燃料電池セル部の酸化剤極への空気の供給や熱、水分の排出のために燃料電池カートリッジに貫通孔を設けたが、本発明は、貫通孔でなくても燃料電池カートリッジ外部筐体の側面に凹部(溝)をつけることによっても実施することができる。その一例を実施例2で説明する。
図7は、本発明の実施例2による燃料電池カートリッジの外形を模式的に示した斜視図である。
実施例2による燃料電池カートリッジでは、実施例1での貫通孔11に相当する部分の代わりに燃料電池カートリッジ外部筐体14の側面に凹状の凹部(溝)15を設けている。図で示されるように凹部15は、燃料電池カートリッジの上面から下面に向かって直線状に設けられている。図8は実施例2における燃料電池カートリッジの正面図、図9は実施例2における燃料電池カートリッジの平面図であり、図8におけるCC断面図を図10に示す。図7〜図10において、実施例1と同じ構成要素には、同じ符号を用い、説明を省略する。
図9の16は電気機器の燃料電池カートリッジ収納部を示す。
図15は燃料電池カートリッジを電気機器に装着した時の様子を説明するための図である。図15に示すように、燃料電池カートリッジを電気機器に装着した状態で、燃料電池カートリッジ内部に開けられた凹部と連通するように電気機器にも外気連通口12を設けると、燃料電池カートリッジ内部の凹部は外部の空気と接続し、発電反応で必要な酸素の取り込みや、発電反応で発生した熱や水蒸気の排出が効率よくおこなえる。
燃料電池カートリッジ収納部をこの図9のように凹部15を完全に覆うように作ることにより、凹部15は実施例1の貫通孔と同等な機能を果たすことができる。図10で示すように実施例2では燃料電池本体が一つである。電極2と燃料電池本体(セル部)との配線に関しては、図10では図示していないが、燃料電池本体(セル部)10の各MEA6から出ている電極が発電で得られる電圧が直列になるように接続され、電極2に配線されている。
実施例2での燃料電池カートリッジの発電時の動作は、実施例1と同様で、酸化剤極8の開口部(換気口)9は凹部15に面して設けられており、燃料電池カートリッジ収納部16に装着した状態でも、酸化剤極は、凹部15から開口部9を介して、外部の空気を効率的に取り込める。また、発電反応によって発生した熱や水分を開口部9から凹部15に排出することにより、電気機器への悪影響を避けることができる。また、本実施例のように凹部を直線状に設けると、空気が流れやすくなり、換気を効率よく行うことができる。
なお、燃料電池カートリッジ収納部16を耐水性および断熱性の材料により作製することにより、酸化剤極の開口部9から凹部15に排出される熱や水分による電気機器への悪影響を、さらに小さくすることができる。
実施例2の燃料電池カートリッジでは、第1の燃料電池カートリッジに比べて外部筐体の形状が単純で、作成しやすいという利点がある。
実施例3
図11は、本発明の実施例3による燃料電池カートリッジの外形を模式的に示した斜視図である。
実施例3による燃料電池カートリッジでは、実施例1での貫通孔11に相当する部分の代わりに燃料電池カートリッジ外部筐体17の側面に凹部(溝)18を設けている。図で示されるように凹部18は、燃料電池カートリッジの上面から下面に向かって直線状に設けられている。図12は実施例3における燃料電池カートリッジの正面図、図13は実施例3における燃料電池カートリッジの平面図であり、図12におけるDD断面図を図14に示す。図11〜図14において、実施例1と同じ構成要素には、同じ番号を振っており、説明を省略する。
図13の16は、燃料電池カートリッジ17を電気機器に装着した時の様子を説明するために付け加えたもので、電気機器の燃料電池カートリッジ収納部を示す。燃料電池カートリッジ収納部をこの図のように凹部18を完全に覆うように作ることにより、凹部18は実施例1の貫通孔と同等な機能を果たすことができる。また、図14で示すように実施例3では燃料電池本体(燃料電池セル部)が一つである。電極2とセル部との配線に関しては、図14では図示していないが、セル部10の各MEA6から出ている電極を発電で得られる電圧が直列になるように接続し、電極2に配線する。
実施例3での燃料電池カートリッジにおける凹部18の効果は、実施例2における凹部15と全く同様である。すなわち、凹部18に対して開口している酸化剤極8の開口部9から、酸化剤極は、空気を効率的に取り込み、また、発電反応によって発生した、熱や水分を開口部9から凹部18に排出することにより、電気機器への悪影響を避けることができる。また、本実施例のように凹部を直線状に設けると、空気が流れやすくなり、換気を効率よく行うことができる。
なお、燃料電池カートリッジ収納部16を耐水で断熱効果のある材料で作ることにより、酸化剤極の開口部9から凹部18に排出される、熱や水分による電気機器への悪影響を、さらに小さくすることができる。
上記の第1〜実施例3では、燃料電池の燃料として水素を用いる場合を挙げて説明したが、燃料としてメタノールを用いる場合にも適用可能である。
上記の第1〜実施例3においては、電気機器に脱着可能な燃料電池カートリッジについて説明したが、本発明は、電気機器に固定式の燃料電池に対しても、上記第1〜実施例3と同趣旨にて、燃料電池本体部分を覆う電気機器の筐体に貫通孔または凹部(溝)を設け、燃料電池本体部分の筐体に設けられた貫通孔または凹部にこれと連通する開口部を電気機器に設けることにより、適用することができる。
本発明は、発電反応に必要な酸素をより効率的に燃料電池本体に供給することができ、また発電反応の結果発生した水分と熱を、燃料電池が用いられる電気機器に悪影響を与えないように処理することができる燃料電池カートリッジおよび燃料電池を内蔵した電気機器を提供することができ、例えばノートパソコンや携帯電話等、携帯用機器の電源およびそれらの電気機器として利用することができる。
本発明の実施例1における燃料電池カートリッジの斜視図である。 本発明の実施例1における燃料電池カートリッジの正面図である。 本発明の実施例1における燃料電池カートリッジの平面図である。 本発明の実施例1における燃料電池カートリッジのAA断面図である。 本発明の実施例1における燃料電池カートリッジのBB断面図である。 本発明の実施例1における燃料電池カートリッジを電気機器に装着した場合の説明図である。 本発明の実施例2における燃料電池カートリッジの斜視図である。 本発明の実施例2における燃料電池カートリッジの正面図である。 本発明の実施例2における燃料電池カートリッジの平面図である。 本発明の実施例2における燃料電池カートリッジのCC断面図である。 本発明の実施例3における燃料電池カートリッジの斜視図である。 本発明の実施例3における燃料電池カートリッジの正面図である。 本発明の実施例3における燃料電池カートリッジの平面図である。 本発明の実施例3における燃料電池カートリッジのDD断面図である。 本発明の実施例2における燃料電池カートリッジを電気機器に装着した場合の説明図である。
符号の説明
1 燃料電池カートリッジの外部筐体
2 電極
3 燃料タンク
4 取付手段
5 流路
6 イオン伝導体
7 燃料極
8 酸化剤極
9 開口部
10 燃料電池本体(燃料電池セル部)
11 貫通孔
12 外気連通口
13 デジタルカメラ
14 燃料電池カートリッジの外部筐体
15 凹部
16 燃料電池カートリッジ収納部
17 燃料電池カートリッジの外部筐体
18 凹部
201 接続部

Claims (12)

  1. 外部筐体と、前記外部筐体に収納され、燃料極と酸化剤極とイオン伝導体を有する燃料電池本体とを備えている電気機器であって、前記外部筐体は内部を貫通し外気と連通する貫通孔を有し、かつ前記貫通孔の内壁には酸化剤極と連通する開口部を有することを特徴とする電気機器。
  2. さらに燃料極に供給する燃料を貯蔵する燃料タンクを備えていることを特徴とする請求項1に記載の電気機器。
  3. 前記燃料タンクが脱着可能に取り付けられていることを特徴とする請求項2に記載の電気機器。
  4. 外部筐体と、前記外部筐体に収納され、燃料極と酸化剤極とイオン伝導体を有する燃料電池本体と、燃料を貯蔵する燃料タンクとを有する燃料電池カートリッジであって、前記外部筐体は内部を貫通し外気と連通する貫通孔を有し、かつ前記貫通孔の内壁には酸化剤極と連通する開口部を有することを特徴とする燃料電池カートリッジ。
  5. 前記燃料電池カートリッジは電気機器に対して脱着可能に取り付け可能であり、燃料電池カートリッジの貫通孔の入口部は、電気機器に設けられた外気と連通する外気連通口に対応する個所に位置していることを特徴とする請求項4記載の燃料電池カートリッジ。
  6. 前記酸化剤極は、前記外部筐体の貫通孔の内壁に設けられた開口部に面した状態で、前記貫通孔に沿って配置されていることを特徴とする請求項4に記載の燃料電池カートリッジ。
  7. 請求項4乃至6のいずれかに記載の燃料電池カートリッジを装着して用いる電気機器であって、前記燃料電池カートリッジを収納する燃料電池カートリッジ収納部を有し、該燃料電池カートリッジ収納部には外気と連通する外気連通口を有し、該外気連通口と、燃料電池カートリッジの外部筐体に設けられた貫通孔とは対応する個所に位置していることを特徴とする電気機器。
  8. 外部筐体と、前記外部筐体に収納され、燃料極と酸化剤極とイオン伝導体を有する燃料電池本体と、燃料を貯蔵する燃料タンクとを有し、前記外部筐体は内部を貫通し外気と連通する貫通孔を有し、かつ前記貫通孔の内壁には酸化剤極と連通する開口部を有する燃料電池カートリッジを脱着可能に備えた電気機器であって、前記燃料電池カートリッジを収納する燃料電池カートリッジ収納部を有し、該燃料電池カートリッジ収納部には外気と連通する外気連通口を有し、該外気連通口と、燃料電池カートリッジの外部筐体に設けられた貫通孔とは対応する個所に位置していることを特徴とする電気機器。
  9. 外部筐体と、前記外部筐体に収納され、燃料極と酸化剤極とイオン伝導体を有する燃料電池本体とを備えている電気機器であって、前記外部筐体は外気と連通する凹部を有し、かつ前記凹部の内壁には酸化剤極と連通する開口部を有することを特徴とする電気機器。
  10. 外部筐体と、前記外部筐体に収納され、燃料極と酸化剤極とイオン伝導体を有する燃料電池本体と、燃料を貯蔵する燃料タンクとを有する燃料電池カートリッジであって、前記外部筐体は外気と連通する凹部を有し、かつ前記凹部の内壁には酸化剤極と連通する開口部を有することを特徴とする燃料電池カートリッジ。
  11. 前記燃料電池カートリッジは電気機器に対して脱着可能に取り付けられ、燃料電池カートリッジの凹部の入口部は、電気機器に設けられた外気と連通する外気連通口に対応する個所に位置していることを特徴とする請求項10記載の燃料電池カートリッジ。
  12. 外部筐体と、前記外部筐体に収納され、燃料極と酸化剤極とイオン伝導体を有する燃料電池本体と、燃料を貯蔵する燃料タンクとを有し、前記外部筐体は外気と連通する凹部を有し、かつ前記凹部の内壁には酸化剤極と連通する開口部を有する燃料電池カートリッジを脱着可能に備えた電気機器であって、前記燃料電池カートリッジを収納する燃料電池カートリッジ収納部を有し、該燃料電池カートリッジ収納部には外気と連通する外気連通口を有し、該外気連通口と、燃料電池カートリッジの外部筐体に設けられた凹部とは対応する個所に位置していることを特徴とする電気機器。
JP2003406165A 2003-12-04 2003-12-04 燃料電池カートリッジおよび燃料電池を内臓した電気機器 Expired - Fee Related JP4289993B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003406165A JP4289993B2 (ja) 2003-12-04 2003-12-04 燃料電池カートリッジおよび燃料電池を内臓した電気機器
US10/998,640 US7745059B2 (en) 2003-12-04 2004-11-30 Fuel cells cartridge and electric apparatus having built-in fuel cell
US12/780,326 US7906245B2 (en) 2003-12-04 2010-05-14 Fuel cell cartridge and electric apparatus having built-in fuel cell

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003406165A JP4289993B2 (ja) 2003-12-04 2003-12-04 燃料電池カートリッジおよび燃料電池を内臓した電気機器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005166551A true JP2005166551A (ja) 2005-06-23
JP4289993B2 JP4289993B2 (ja) 2009-07-01

Family

ID=34631726

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003406165A Expired - Fee Related JP4289993B2 (ja) 2003-12-04 2003-12-04 燃料電池カートリッジおよび燃料電池を内臓した電気機器

Country Status (2)

Country Link
US (2) US7745059B2 (ja)
JP (1) JP4289993B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007027095A (ja) * 2005-07-16 2007-02-01 Samsung Sdi Co Ltd 直接液体燃料電池システム及び燃料カートリッジ
JP2007265798A (ja) * 2006-03-28 2007-10-11 Nec Corp 燃料カートリッジ及びそれを備えた燃料電池カートリッジ
JP2008041652A (ja) * 2006-07-13 2008-02-21 Olympus Imaging Corp 燃料電池を用いた携帯端末機器及び携帯端末機器用の燃料電池システム並びに燃料電池を用いた電子機器
JP2008147126A (ja) * 2006-12-13 2008-06-26 Casio Comput Co Ltd 燃料電池発電システム
JP2013101940A (ja) * 2006-07-13 2013-05-23 Olympus Imaging Corp 燃料電池を用いた携帯端末機器

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7810669B2 (en) * 2004-03-05 2010-10-12 Airbus Deutschland Gmbh Replaceable cartridge for liquid hydrogen
JP5479737B2 (ja) * 2006-01-09 2014-04-23 ソシエテ ビック 携帯用燃料電池システムおよびそのための方法
US20080090109A1 (en) * 2006-08-10 2008-04-17 Angstrom Power Inc. Portable fuel cell power source and methods related thereto
EP2461406B1 (en) * 2010-12-03 2013-01-23 Research In Motion Limited Mobile electronic device having fuel cell with fuel tank surrounding a battery
US8685553B2 (en) 2010-12-06 2014-04-01 Blackberry Limited Mobile electronic device having a fuel cell surrounded by a solid-state battery

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4028603B2 (ja) 1996-02-05 2007-12-26 松下電器産業株式会社 機器搭載用燃料電池装置
EP0788172B1 (en) * 1996-02-05 2001-12-05 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Fuel cell for mounting on equipment
JP3445561B2 (ja) * 2000-07-17 2003-09-08 株式会社東芝 コンピュータシステム
JP4398652B2 (ja) * 2003-02-24 2010-01-13 富士通コンポーネント株式会社 燃料電池装置
US7172825B2 (en) * 2003-07-29 2007-02-06 Societe Bic Fuel cartridge with flexible liner containing insert

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007027095A (ja) * 2005-07-16 2007-02-01 Samsung Sdi Co Ltd 直接液体燃料電池システム及び燃料カートリッジ
US7771889B2 (en) 2005-07-16 2010-08-10 Samsung Sdi Co., Ltd. Fuel cartridge and direct liquid feed fuel cell system having the same
JP4554555B2 (ja) * 2005-07-16 2010-09-29 三星エスディアイ株式会社 直接液体燃料電池システム及び燃料カートリッジ
JP2007265798A (ja) * 2006-03-28 2007-10-11 Nec Corp 燃料カートリッジ及びそれを備えた燃料電池カートリッジ
JP2008041652A (ja) * 2006-07-13 2008-02-21 Olympus Imaging Corp 燃料電池を用いた携帯端末機器及び携帯端末機器用の燃料電池システム並びに燃料電池を用いた電子機器
JP2013101940A (ja) * 2006-07-13 2013-05-23 Olympus Imaging Corp 燃料電池を用いた携帯端末機器
JP2014132573A (ja) * 2006-07-13 2014-07-17 Olympus Imaging Corp 燃料電池を用いた携帯端末機器
JP2008147126A (ja) * 2006-12-13 2008-06-26 Casio Comput Co Ltd 燃料電池発電システム

Also Published As

Publication number Publication date
US20100227259A1 (en) 2010-09-09
US7745059B2 (en) 2010-06-29
US7906245B2 (en) 2011-03-15
JP4289993B2 (ja) 2009-07-01
US20050123818A1 (en) 2005-06-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7906245B2 (en) Fuel cell cartridge and electric apparatus having built-in fuel cell
JP4852158B2 (ja) 電子機器、および収納ケース
JP4119188B2 (ja) 燃料電池搭載機器
JP2007273211A (ja) 発電機
TWI703756B (zh) 金屬空氣電池
JP5219414B2 (ja) 電源システム
JP2010134786A (ja) 電子機器
JP5228200B2 (ja) 燃料カートリッジ及びこれを備えた燃料電池発電システム
US20110027682A1 (en) Portable electronic device comprising fuel cell power system
KR20190112740A (ko) 금속 공기 전지 및 그 사용 방법
JP2008064929A (ja) カメラ用補助電源モジュール
JP2010103033A (ja) 燃料電池
JP2005203301A (ja) 燃料電池及び燃料電池スタック
JP2010097910A (ja) 電子機器
JP4366906B2 (ja) 電子機器
KR100709246B1 (ko) 연료 전지 시스템
JP5002138B2 (ja) 電子機器
JP2011192400A (ja) 燃料電池
KR20070037208A (ko) 원통형 전해질막-전극 합성체 및 이를 채용한 연료전지
JP4752559B2 (ja) 燃料電池システム
KR101338154B1 (ko) 연료 전지용 연료 카트리지 및 단위 셀, 및 연료 전지
CN118099490A (zh) 一种可携带的燃料电池
JP2008243578A (ja) 燃料電池
JPWO2008041355A1 (ja) 燃料電池構造体
KR20070023362A (ko) 연료 전지 장치

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051121

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070703

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070712

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070823

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081224

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090220

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090318

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090331

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120410

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130410

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130410

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140410

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees