JP2005164899A - 撮影レンズ及び携帯機器 - Google Patents
撮影レンズ及び携帯機器 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2005164899A JP2005164899A JP2003402783A JP2003402783A JP2005164899A JP 2005164899 A JP2005164899 A JP 2005164899A JP 2003402783 A JP2003402783 A JP 2003402783A JP 2003402783 A JP2003402783 A JP 2003402783A JP 2005164899 A JP2005164899 A JP 2005164899A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- lens
- photographic
- object side
- image side
- image
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B13/00—Optical objectives specially designed for the purposes specified below
- G02B13/001—Miniaturised objectives for electronic devices, e.g. portable telephones, webcams, PDAs, small digital cameras
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B9/00—Optical objectives characterised both by the number of the components and their arrangements according to their sign, i.e. + or -
- G02B9/34—Optical objectives characterised both by the number of the components and their arrangements according to their sign, i.e. + or - having four components only
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Lenses (AREA)
- Studio Devices (AREA)
Abstract
【解決手段】 物体側から開口絞り1、第1レンズL1、第2レンズL2、第3レンズL3、第4レンズL4の順に配置された撮影レンズであって、第1レンズL1は、両凸形状の正レンズであり、第2レンズL2は、物体側の面が第1レンズL1の像側の面と接合された両凹形状、又は、平凹形状の負レンズであり、第3レンズL3は、少なくとも1つの屈折面を非球面形状とし、像側に凸面を向けた正メニスカスレンズであり、第4レンズL4は、少なくとも1つの屈折面を非球面形状とし、物体側に凸面を向けた正メニスカスレンズである。
【選択図】 図1A
Description
物体側から開口絞り、第1レンズ、第2レンズ、第3レンズ、第4レンズの順に配置された撮影レンズであって、
第1レンズは、両凸形状の正レンズであり、
第2レンズは、物体側の面が第1レンズの像側の面と接合された両凹形状、又は、平凹形状の負レンズであり、
第3レンズは、少なくとも1つの屈折面を非球面形状とし、像側に凸面を向けた正メニスカスレンズであり、
第4レンズは、少なくとも1つの屈折面を非球面形状とし、物体側に凸面を向けた正メニスカスレンズであることを特徴とするものである。
0.3< f/f34 <0.65
の条件式を満足することが好ましい。
0.0≦ f/R22 <0.75
の条件式を満足することが好ましい。
2.0< f/R42 <3.7
の条件式を満足することが好ましい。
図1A〜図7Aに示すように、本発明に係る撮影レンズは、4枚のレンズにより構成されている。撮影レンズを構成する部材を物体側から順に説明すると、開口絞り1、第1レンズL1、第2レンズL2、第3レンズL3、第4レンズL4、平行平面ガラス2、結像面3の順に配置されている。
図1B〜図7Bに関して説明する。図の一番上にレンズ諸元として、焦点距離・Fナンバー・画角が示されている。その下の表に、S,1,2,・・・9とあるのは、物体側から順番に面の番号を示している(ただし、Sは開口絞りを示す)。第1レンズL1と第2レンズL2は、接合されているので第2面については、両方に共通した面である。
X=(1/R)H2 / [1+{1−(1+K)(H/R)2 }1/2 ]
+AH4 +BH6 +CH8 +DH10+EH12+FH14+GH16
となる。Rは近軸曲率半径、Kはコニカル係数である。非球面係数のE−03などの標記は10-3を意味する。
f/f34≦0.3だと、第1レンズL1と第2レンズL2とからなる接合レンズのパワー負担が過大となり、球面収差やコマ収差の補正が困難となる。f/f34≧0.65だと、第3レンズL3と第4レンズL4をプラスチックで形成した場合に、温度変化時の焦点位置の移動が大きくなる。
f/R22<0だと、第2レンズの負のパワーが小さくなるため、充分なバックフォーカスを確保することができなくなる。f/R22≧0.75だと、曲率半径R22が小さくなり、第3レンズ物体側の面とのぶつかり高さを確保するために、第3レンズとの軸上空気間隔を大きくとる必要があり、小型化が困難となる。したがって、限られた配置スペースしかない携帯電話の内部に組み込むことが困難になる。
f/R42≧2.0だと、レンズ周辺部(変曲点付近/湾曲部)の形状差が大きくなり、画面中心から周辺部の性能低下が大きくなる。f/R42≧3.7だと、周辺部のサグ量が大きくなり、結像面までのフランジバック(レンズを取り付けるフランジ面から後側焦点までの距離のことをいう)が短くなる。その結果、IRフィルターやカバーガラスを挿入するスペースが確保できなくなる。
第2レンズ・・・1.85>nd>1.75
かかる範囲の屈折率を選択することで、光学性能を確保すると共に光学全長を抑えることができる。携帯電話に内蔵される光学系の場合、レンズのサイズも小さくなるので、一般的に高価な材料である高屈折率の材料を使用したとしても、コストに対して与える影響は少ない。したがって、コストの面においても、上記範囲の高屈折率の材料を用いたとしても問題はない。
L1 第1レンズ
L2 第2レンズ
L3 第3レンズ
L4 第4レンズ
2 平行平面ガラス
3 結像面
Claims (5)
- 物体側から開口絞り、第1レンズ、第2レンズ、第3レンズ、第4レンズの順に配置された撮影レンズであって、
第1レンズは、両凸形状の正レンズであり、
第2レンズは、物体側の面が第1レンズの像側の面と接合された両凹形状、又は、平凹形状の負レンズであり、
第3レンズは、少なくとも1つの屈折面を非球面形状とし、像側に凸面を向けた正メニスカスレンズであり、
第4レンズは、少なくとも1つの屈折面を非球面形状とし、物体側に凸面を向けた正メニスカスレンズであることを特徴とする撮影レンズ。 - レンズ全系の合成焦点距離をf、第3レンズと第4レンズの合成焦点距離をf34とした時、
0.3< f/f34 <0.65
の条件式を満足する請求項1に記載の撮影レンズ。 - レンズ全系の合成焦点距離をf、第2レンズの像側の曲率半径をR22とした時、
0.0≦ f/R22 <0.75
の条件式を満足する請求項1又は2に記載の撮影レンズ。 - レンズ全系の合成焦点距離をf、第4レンズの像側の曲率半径をR42とした時、
2.0< f/R42 <3.7
の条件式を満足する請求項1〜3のいずれか 1項に記載の撮影レンズ。 - 請求項1〜4のいずれか1項に記載の撮影レンズが内蔵された携帯機器。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003402783A JP4248379B2 (ja) | 2003-12-02 | 2003-12-02 | 撮影レンズ及び携帯機器 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003402783A JP4248379B2 (ja) | 2003-12-02 | 2003-12-02 | 撮影レンズ及び携帯機器 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005164899A true JP2005164899A (ja) | 2005-06-23 |
JP4248379B2 JP4248379B2 (ja) | 2009-04-02 |
Family
ID=34726262
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003402783A Expired - Fee Related JP4248379B2 (ja) | 2003-12-02 | 2003-12-02 | 撮影レンズ及び携帯機器 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4248379B2 (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100766389B1 (ko) | 2005-09-29 | 2007-10-12 | 후지논 가부시키가이샤 | 촬상렌즈 |
US7365920B2 (en) * | 2005-12-28 | 2008-04-29 | Largan Precision Co., Ltd. | Four-piece lens assembly |
JP2011237758A (ja) * | 2010-04-30 | 2011-11-24 | E-Pin Optical Industry Co Ltd | 4枚式投影レンズシステム及びその投影装置 |
US8976467B2 (en) | 2012-09-07 | 2015-03-10 | Genius Electronic Optical Co., Ltd. | Mobile device and optical imaging lens thereof |
-
2003
- 2003-12-02 JP JP2003402783A patent/JP4248379B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100766389B1 (ko) | 2005-09-29 | 2007-10-12 | 후지논 가부시키가이샤 | 촬상렌즈 |
US7535658B2 (en) | 2005-09-29 | 2009-05-19 | Fujinon Corporation | Imaging lens |
US7715119B2 (en) | 2005-09-29 | 2010-05-11 | Fujinon Corporation | Imaging lens |
US7365920B2 (en) * | 2005-12-28 | 2008-04-29 | Largan Precision Co., Ltd. | Four-piece lens assembly |
JP2011237758A (ja) * | 2010-04-30 | 2011-11-24 | E-Pin Optical Industry Co Ltd | 4枚式投影レンズシステム及びその投影装置 |
US8976467B2 (en) | 2012-09-07 | 2015-03-10 | Genius Electronic Optical Co., Ltd. | Mobile device and optical imaging lens thereof |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4248379B2 (ja) | 2009-04-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN112394477B (zh) | 摄像镜头 | |
CN211603690U (zh) | 摄像镜头 | |
JP4879600B2 (ja) | 撮像レンズ | |
JP4183092B2 (ja) | 撮影レンズ | |
JP6005941B2 (ja) | 撮像レンズ | |
CN101038413B (zh) | 摄像透镜 | |
JP4164103B2 (ja) | 撮像レンズ | |
JP4856987B2 (ja) | 撮像レンズ | |
JP3717483B2 (ja) | 撮像レンズ | |
CN107272151A (zh) | 摄像镜头 | |
JP2005227426A (ja) | 広角レンズ | |
CN111913274A (zh) | 成像光学系统以及摄像装置 | |
CN101089671A (zh) | 摄像透镜 | |
JP2006267570A (ja) | 撮影レンズ | |
JP4183132B2 (ja) | 撮影レンズ | |
JP2007139861A (ja) | 撮像光学系 | |
JP2005316010A (ja) | 撮像レンズ | |
JP2007322839A (ja) | 結像レンズおよび携帯情報端末装置 | |
JP5247307B2 (ja) | 広角レンズおよび撮像モジュール | |
JP2006301221A (ja) | 撮像レンズ | |
JP4109857B2 (ja) | フロントシャッタ方式の単焦点レンズ | |
JP4248429B2 (ja) | 2焦点レンズ系及び携帯機器 | |
JP2009042333A (ja) | 撮影レンズ | |
CN216351497U (zh) | 摄像镜头 | |
JP4248379B2 (ja) | 撮影レンズ及び携帯機器 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20051102 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20080821 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080904 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20081119 |
|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20081119 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20081216 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20090113 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120123 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120123 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130123 Year of fee payment: 4 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |