JP2005158203A - トラバースユニットの脱落防止手段を備えたディスク装置 - Google Patents

トラバースユニットの脱落防止手段を備えたディスク装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2005158203A
JP2005158203A JP2003398765A JP2003398765A JP2005158203A JP 2005158203 A JP2005158203 A JP 2005158203A JP 2003398765 A JP2003398765 A JP 2003398765A JP 2003398765 A JP2003398765 A JP 2003398765A JP 2005158203 A JP2005158203 A JP 2005158203A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
guide
traverse
rib
frame
traverse unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Ceased
Application number
JP2003398765A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeshi Makino
岳史 牧野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Orion Electric Co Ltd
Original Assignee
Orion Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Orion Electric Co Ltd filed Critical Orion Electric Co Ltd
Priority to JP2003398765A priority Critical patent/JP2005158203A/ja
Priority to US10/994,447 priority patent/US20050120362A1/en
Priority to EP04027750A priority patent/EP1548727A2/en
Publication of JP2005158203A publication Critical patent/JP2005158203A/ja
Ceased legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B17/00Guiding record carriers not specifically of filamentary or web form, or of supports therefor
    • G11B17/02Details
    • G11B17/04Feeding or guiding single record carrier to or from transducer unit
    • G11B17/05Feeding or guiding single record carrier to or from transducer unit specially adapted for discs not contained within cartridges
    • G11B17/053Indirect insertion, i.e. with external loading means
    • G11B17/056Indirect insertion, i.e. with external loading means with sliding loading means
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B17/00Guiding record carriers not specifically of filamentary or web form, or of supports therefor
    • G11B17/02Details
    • G11B17/022Positioning or locking of single discs
    • G11B17/028Positioning or locking of single discs of discs rotating during transducing operation
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B17/00Guiding record carriers not specifically of filamentary or web form, or of supports therefor
    • G11B17/02Details
    • G11B17/022Positioning or locking of single discs
    • G11B17/028Positioning or locking of single discs of discs rotating during transducing operation
    • G11B17/0288Positioning or locking of single discs of discs rotating during transducing operation by means for moving the turntable or the clamper towards the disk

Landscapes

  • Feeding And Guiding Record Carriers (AREA)

Abstract

【課題】トラバースユニットをフレームに装着したディスク装置であって、トラバースユニットがフレームから外れ落ちないディスク装置を提供する。
【解決手段】 トラバースホルダーの側部先端には突軸を外方向へ突出すると共に、基部にはガイドボスを突出し、フレームの一方側壁35aには穴38を形成し、該穴38の位置には両ガイドリブ36a,36aが隙間47を介して起立している。一方の側壁35b側には水平リブ39bを形成すると共に一部を切欠いて挿入部41とし、上記と同一高さに隙間47を介してガイドリブ36b,36bを起立している。正面側には垂直ガイド溝43,43を設け、トラバースユニットのシャーシ後方端は弾性リングを介してフレームに連結し、トラバースホルダーの該突軸を水平リブ39とガイドリブ36とで拘束すると共に該ガイドボスを垂直ガイド溝43,43に、正面部に突出した該ボスはスライドカムのカム溝に遊嵌する。
【選択図】 図6

Description

本発明はトラバースユニットのホルダーとフレームの連結部における強度を向上すると共に、トラバースユニットの脱落を防止する手段を備えたディスク装置に関するものである。
トレイに載ったディスクは該トレイの搬入と共に再生位置へ移動し、ここでトラバースユニットが上昇することでディスクはターンテーブルに装着され、その後クランプされる。逆に、再生されたディスクを取り出す場合には、トラバースユニットが降下することで装着されているディスクはトレイに載置されて、該トレイと共に搬出される。
図9はディスク装置側面の断面図を示しているが、(a)ではトレイ1が搬出された状態で、トラバースユニット2は斜めに降下している。そこで、トレイ1にディスクを載置して装置内へ搬入するならば、トラバースユニット2が上昇してディスクはターンテーブル3に装着され、しかもクランパー4にて挟み込まれてクランプされる。
上記トラバースユニット2の先端にはボス5が設けられ、該ボス5はスライドカム6のカム溝に嵌っていて、スライドカム6が左右にスライドすることで(上記図9では奥行き方向へスライドすることで)トラバースユニット2は昇降動することが出来る。
このように、上記トラバースユニット2はフレームに取付けられ、後方端を支点としてトラバースホルダーが上下動するが、トラバースユニット2にはターンテーブル及びピックアップ等が取付けられて上記フレームに装着される。すなわち、フレームに形成されている空間に斜めから挿入されて、保持機構によって安定して支持され、しかもガタ付かない構造と成っている。
特開2003−196951号に係る「ディスク記録又は再生装置及び該装置の組立方法」は、メカニズムデッキ(トラバースユニット)の取付け作業性を改善し、外部から衝撃が加わってもメカニズムデッキを正しく昇降することを目的としている。そこで、ディスクを回転させるターンテーブルを備えて該スライド体に連繋して昇降するメカニズムデッキは、ターンテーブルが取付けられたサブシャーシと、スライド体に嵌合しサブシャーシを支持する枠体を備えている。シャーシにはクランパー支持板とシャーシの間を通ってスライド体に嵌合した姿勢にある枠体を上下に揺動可能に支持する保持機構が設けられている。又、枠体からは、保持機構に支持されて、枠体の上下ガタを規制する突軸が外向きに設けられ、該突軸には枠体の横方向のガタ付きを防ぐ突起が設けられている。
従って、シャーシにクランパー支持板を取付けたままメカニズムデッキをシャーシに取付けることが出来るために作業性が良くなる。また、突軸が保持機構に支持されて、上下ガタが規制されるから、外部から衝撃が加わってもメカニズムデッキがスライド体及びシャーシから外れることはない。従って、メカニズムデッキを正しく昇降させることが出来る。
しかし、トラバースホルダーとフレームとの連結部において、規制部分を形成する為にフレーム側を肉抜きする為に、該フレームの強度が低くなって製品としての信頼性が低下する。又、ディスク装置のフレームを成形する金型において、キャビティ型及びコア型の2面金型に加え、トラバースホルダーの受部を形成する為のスライドコア型が必要であり、金型は複雑になる。そして、フレームに取付けるトラバースホルダーの軸に形成する突起が組立作業性を考慮して水平面に対して一定の角度を設けて形成される為、トラバースホルダーの金型も複雑になる。
特開2003−196951号に係る「ディスク記録又は再生装置及び該装置の組立方法」
このように、従来のディスク装置には上記のごとき問題がある。本発明が解決しようとする課題はこれら問題点であり、トラバースホルダーとフレームとの連結部における強度を向上すると共に、取付けられたトラバースユニットが外れ落ちないように信頼性の高いディスク装置を提供する。一方、フレーム及びトラバースホルダーを成形する為の金型形状を簡略することが出来る脱落防止手段を備えたディスク装置を提供する。
本発明に係るトラバースユニットの脱落防止手段を備えたディスク装置は、トラバースユニットを支持するフレームに保持機構が設けられ、トラバースホルダーは保持機構に支持され、上下及び左右のガタが発生しないように規制されている。すなわち、概略コ型をしてトラバースシャーシを挟み込むトラバースホルダーの側部先端には突軸が外方向へ突出して設けられ、該突軸はフレームに設けている水平リブに接して支持される。
上記水平リブに対向してガイドリブが上側に形成され、ガイドリブは所定の間隔をおいて対を成して設けられる。そしてトラバースホルダーの突軸は水平リブに載って支持されると共にガイドリブにて押えられ、該突軸がガタ付かないようになる。又、トラバースホルダーの両側部からはリブが突出しており、このリブがガイドリブ間の隙間に嵌入して軸方向の位置決めが成される。
一方、トラバースホルダーの上記突軸はトラバースユニットが上下動する支軸となり、トラバースホルダーの側部には上記突軸の他にガイドボスが外方向へ突出して設けられている。そして、フレームに形成した垂直ガイド溝にガイドボスが遊嵌して、トラバースユニットの上下動に伴ってスライドすることが出来る。従って、トラバースユニットはトラバースホルダーの両側部に設けたリブがガイドリブ間の隙間に嵌って左右方向の位置決めが行われ、ガイドボスが垂直ガイド溝に遊嵌することで前後方向の位置決めが行われて、トラバースユニットはフレームから外れ落ちることはない。
本発明では、突軸をガタ付くことなく支持する水平リブ及びガイドリブはフレームと一体化して成形され、同じくガイドボスが遊嵌するガイド溝を形成する垂直リブもフレームと一体成形されて高い強度が得られる。
本発明のディスク装置は、トラバースユニットをフレームに取付ける場合、フレームの底から空間へ斜め方向に挿入し、トラバースホルダーの突軸はフレームに形成した水平リブに載って支持され、しかも上側がガイドリブに接してガタ付くことなく支持される。又、トラバースユニットのガイドボスはフレームに形成したガイド溝に遊嵌することで、トラバースユニットは安定して上下動し、フレームから外れ落ちることはない。
上記、水平リブ、ガイドリブ、及び垂直ガイド溝を形成する垂直リブはフレームと一体化して成形され、その為に強度は高くなる。又、これら水平リブ、ガイドリブ、並びに垂直リブをフレームと一体化して成形する場合、上型と下型との組合せで製作できる為に、金型の製作も簡単となる。すなわち、スライドコア型が不要となる。
図1はディスク装置を示す外観図である。正面中央部にはディスクを載置して出し入れするトレイ11が突出し、また複数のプッシュボタン12a,12b・・が備わっている。ここで、上記プッシュボタン12a,12b・・の機能は特に限定することはないが、例えばディスク装置の場合、12aは再生ボタン、12bは早送りボタン、12cは早戻しボタン、12dはスキップボタン、12eはトレイオープンボタンとして機能させることが出来る。
そして、プッシュボタン12a,12b・・の配置は自由であり、フロントパネルの外観要素の1つとしてデザインされる。ここで、ディスク装置の正面には化粧板13が貼着され、この化粧板13は同図に示しているようにキャビネット14と同じ大きさを成し、キャビネット14の縁が表面化しないことでディスク装置の正面意匠が向上するデザインとなっている。
図2は本発明のディスク装置の内部構造を示している平面図であり、トレイ11が開いている状態を示している。トレイ11の上面には円形の浅い溝が形成されていて、該溝にディスクが嵌ってセットされる。又下面側にはトレイラック15が前後方向に設けられ、該トレイラック15に沿って概略L型のトレイガイド溝16を設けている。そしてトレイラック15にはトレイ開閉ギア17が噛み合い、トレイガイド溝16にはカムロッドボス18が遊嵌している。
上記のトレイ開閉ギア17は送りモータ19にて回転駆動され、該トレイ開閉ギア17が回転することでトレイラック15及びトレイ11は後退して閉じることが出来る。該トレイ11は定められた距離を前進・後退動することで開閉することになるが、概略L型のトレイガイド溝16はトレイラック15と平行を成す縦ガイド溝20とトレイラック15に対して垂直を成す横ガイド溝21、及び縦ガイド溝20と横ガイド溝21の間に形成されるコーナーガイド溝22から成っている。又、縦ガイド溝20の後方端部は湾曲して延びている。
従って、トレイ11が開く為に前進する場合、縦ガイド溝20に遊嵌しているカムロッドボス18が湾曲部23に差し掛かることで該トレイ11は停止する。又トレイ11が閉じる為に後退する場合、縦ガイド溝20に遊嵌しているカムロッドボス18がコーナーガイド溝22に差し掛かることで該トレイ11は停止する。すなわち、トレイガイド溝16に沿ってカムロッドボス18が動き、スライドカム24もトレイガイド溝16に沿って移動する。
図3はトレイ11が後退して閉じた状態であり、カムロッドボス18はトレイガイド溝16のコーナーガイド溝22に位置している。従って、スライドカム24は右方向へ移動し、トレイラック15から外れたトレイ開閉ギア17はスライドカム24の片端部に設けているスライドカムラック25と噛み合うことになる。そしてトレイ開閉ギア17が引き続き回転するならば、カムロッドボス18が横ガイド溝21に沿ってスライドし、スライドカムラック25を右方向へ送ると共に上記スライドカム24は右方向へ移動する。
ところで、図3に示すようにトレイが後退してトレイに載置されているディスクが所定の位置にある状態で、トラバースユニットが上昇するならば、ディスクはターンテーブルに装着される。そして、クランパーにてクランプされ、ディスクが回転すると共に、ピックアップが移動して記録・再生が行われる。このようなトラバースユニットの動作は従来のディスク装置と同じであるが、本発明では該トラバースユニットが安定してフレームに取付けられて上下動し、そしてフレームから外れない支持構造と成っている。
図4はトラバースユニットを単独で示した具体例である。該トラバースユニットはトラバースシャーシ26とトラバースホルダー27で構成され、トラバースシャーシ26とトラバースホルダー27とは弾性リング28,28を介して連結されている。トラバースホルダー27は正面部29と両側部30,30を有す概略コ型を成している。正面部29にはボス31が正面側に突出し、側部先端には突軸32,32が外方向へ突出し、又側部基部にはガイドボス33,33が外方向へ突出している。
上記トラバースシャーシ26にはターンテーブルや光ピックアップ等が取付けられ、このように構成されたトラバースユニットはディスク装置のフレームに装着される。図5はトラバースユニットをフレームに装着した場合で、ディスク装置の底面を示している。トラバースユニットのトラバースシャーシ26の後方端は弾性リング28を介してフレームと連結し、トラバースホルダー27の両突軸32,32は保持機構にて支持され、ガイドボス33,33はフレームに形成している垂直ガイド溝に遊嵌している。
そして、トラバースホルダー27の正面部29に設けているボス31はスライドカム24に設けているカム溝に嵌っていて、スライドカム24が左右にスライドすることでトラバースユニットは昇降動することが出来る。この場合、突軸32,32はトラバースユニットが上下動する基軸となり、ガイドボス33,33は垂直ガイド溝に沿って上下スライドすることが出来る。
図6はトラバースユニットが装着されるフレームの底部を示す斜視図である。このフレームは前記図5に示すトラバースユニットを斜め方向から内部空間に挿入して装着出来るように保持機構及び垂直ガイド溝が形成されている。フレーム側壁35aには突軸32が嵌入する穴38が形成され、該穴38の位置に側壁35aに面してガイドリブ36a,36aが所定の間隔をおいて設けられている。
ガイドリブ36a,36aは側壁35aから内側へ延びる基部37aから立ち上がっていて、互いに平行を成し、しかもその高さは異にし、高ガイドリブ部、低ガイドリブ部、及び傾斜ガイドリブ部で構成され、その為に穴38の高さ寸法も違っている。そして、穴38の下側(同図では上側)は水平リブ39aと成っている。ところで、トラバースユニットを構成するトラバースホルダー27に設けている突軸32は低ガイドリブ部側の穴38に嵌入して、高ガイドリブ部側の穴38へ移行して位置決めされる。
一方、反対側の側壁35bには内側へ大きく張出した張出し部40を設け、該張出し部40には水平リブ39bを形成している。そして、上記側壁35a側と同じように、張出し部40からは基部37bが突出し、この基部37bからガイドリブ36b,36bが起立している。張出し部側には穴は設けられていないが、水平リブ39bを切欠いて挿入部41を有している。
ところで、トラバースユニットを装着する場合、一方の突軸32を穴38に挿入すると共に、他方の突軸32は挿入部41に嵌める。そして、両突軸32,32をガイドリブ36a,36bに沿って移行し、高ガイドリブ部と水平リブ39a,39bとの間にガタ付くことなく嵌めることが出来る。一方、トラバースホルダー27のガイドボス33,33は垂直ガイド42,42に沿って形成されている垂直ガイド溝43,43に遊嵌することが出来る。
図7はガイドリブ36aと穴38と、水平リブ39aとの関係を示している詳細図である。ガイドリブ36aは穴38の位置に側壁35aに面して設けられ、ガイドリブ36aの高さが変化することで穴38の高さ寸法が位置に応じて変化している。すなわち、ガイドリブ36aは高ガイドリブ部44、低ガイドリブ部45、傾斜ガイドリブ部46から成っていて、低ガイドリブ部45の位置にある穴38の高さ寸法は大きく、高ガイドリブ部44の位置にある穴38の高さ寸法は小さく成っている。
同図は前記図6と一致させる為に逆向きで表しているが、実際のフレームでは水平リブ39aが下側に位置し、ガイドリブ36aは上側に位置している。そこで、低ガイドリブ部45の位置にある穴38にトラバースホルダー27の突軸32を嵌め、この位置から高ガイドリブ部44の穴位置へ移行する。従って、高ガイドリブ部44の位置で、穴38に嵌った突軸32は水平リブ39aとで挟み込まれてガタ付くことなく位置決めされる。
図8はトラバースホルダー27の両突軸32,32が水平リブ39a,39bとガイドリブ36a,36bとの間に嵌って位置決めされている場合を示している。そして、先端に突軸32,32を有している両側部30,30にはリブ48,48が突出しており、このリブ48,48は両ガイドリブ36a,36aと36b、36bの間に形成している隙間47に嵌入することで位置が規制されている。

従って、トラバースホルダー27は水平リブ39とガイドリブ36とに挟まれ、リブ48,48がガイドリブ36a,36aと36b,36b間の隙間47に嵌入することで左右方向の位置決めがされる。又、トラバースホルダー27のガイドボス33,33は垂直ガイド溝43,43に遊嵌することで、ディスク装置の前後方向(トレイのスライド方向)への位置が定まり、トラバースユニットがフレームから外れ落ちることはない。
そして、トラバースホルダー27の正面ボス31はスライドカム溝に遊嵌していて、スライドカム24が左右方向へスライドするならば、ボス31は上下動すると共に、トラバースユニットも昇降動することが出来る。
ディスク装置の外観図。 ディスク装置の内部構造図。 トレイを後退させた場合のディスク装置の内部構造図。 トラバースユニットの具体例。 トラバースユニットをフレームに装着した場合の底面図。 フレームの底部斜視図。 穴と水平リブとガイドリブとの関係を示す詳細図。 突軸が水平リブとガイドリブとに挟まれてフレームに取付けられているトラバースユニット。 ディスク装置の側部断面図。
符号の説明
11 トレイ
14 キャビネット
15 トレイラック
16 トレイガイド溝
26 トラバースシャーシ
27 トラバースホルダー
28 弾性リング
29 正面部
30 側部
31 ボス
32 突軸
33 ガイドボス
34 内部空間
35 側壁
36 ガイドリブ
37 基部
38 穴
39 水平リブ
40 張出し部
41 挿入部
42 垂直ガイド
43 垂直ガイド溝
44 高ガイドリブ部
45 低ガイドリブ部
46 傾斜ガイドリブ部
47 隙間
48 リブ






Claims (3)

  1. ターンテーブルや光ピックアップなどの部品を取付けたトラバースシャーシの正面側を挟み込む概略コ型のトラバースホルダーを取付けたトラバースユニットをフレームに装着したディスク装置において、上記トラバースホルダーの側部にはリブを突出すると共に側部先端には突軸を外方向へ突出し、また側部の基部にはガイドボスを外方向へ突出し、フレームの一方側壁には前後方向へ延びる穴を形成し、該穴の位置には側壁から内側へ突出した基部から両ガイドリブを隙間を介して起立し、他方の側壁側には水平リブを形成すると共に一部を切欠いて挿入部とし、上記基部と同一高さに設けた基部からは間に隙間を介してガイドリブを起立し、また正面側には垂直ガイド溝を設け、トラバースユニットのシャーシ後方端は弾性リングを介してフレームに連結し、トラバースホルダーの突軸を水平リブとガイドリブとで挟み込んで側部に突出したリブを上記ガイドリブ間の隙間に嵌入して拘束すると共にガイドボスをガイド溝に遊嵌し、正面部に突出したボスはスライドカムのカム溝に遊嵌したことを特徴とするトラバースユニットの脱落防止手段を備えたディスク装置。
  2. 上記、一方の水平リブ及びガイドリブは側壁から内側へ張出した張出し部に形成した請求項1記載のトラバースユニットの脱落防止手段を備えたディスク装置。
  3. 上記ガイドリブを、高ガイドリブ部と低ガイドリブ部及び高低ガイドリブ部の中間に位置する傾斜ガイドリブ部とで構成した請求項1、又は請求項2記載のトラバースユニットの脱落防止手段を備えたディスク装置。
JP2003398765A 2003-11-28 2003-11-28 トラバースユニットの脱落防止手段を備えたディスク装置 Ceased JP2005158203A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003398765A JP2005158203A (ja) 2003-11-28 2003-11-28 トラバースユニットの脱落防止手段を備えたディスク装置
US10/994,447 US20050120362A1 (en) 2003-11-28 2004-11-23 Disk drive having unit for preventing falling-off of traverse unit
EP04027750A EP1548727A2 (en) 2003-11-28 2004-11-23 Disk drive having a unit for preventing falling-off of a transverse unit

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003398765A JP2005158203A (ja) 2003-11-28 2003-11-28 トラバースユニットの脱落防止手段を備えたディスク装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005158203A true JP2005158203A (ja) 2005-06-16

Family

ID=34544871

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003398765A Ceased JP2005158203A (ja) 2003-11-28 2003-11-28 トラバースユニットの脱落防止手段を備えたディスク装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20050120362A1 (ja)
EP (1) EP1548727A2 (ja)
JP (1) JP2005158203A (ja)

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5608705A (en) * 1992-03-19 1997-03-04 Sony Corporation Disk loading apparatus with rotationally engaging disk table
JP4075174B2 (ja) * 1998-12-25 2008-04-16 ソニー株式会社 ディスクドライブ装置及びそのヘッド送り機構
JP4196514B2 (ja) * 2000-02-08 2008-12-17 ミツミ電機株式会社 ディスク装置
JP2002298548A (ja) * 2001-04-04 2002-10-11 Mitsubishi Electric Corp ディスクローディング装置
JP3580369B2 (ja) * 2002-01-29 2004-10-20 船井電機株式会社 ディスク装置
JP2004152388A (ja) * 2002-10-30 2004-05-27 Orion Denki Kk ディスク装置のトラバースユニット
JP2004152390A (ja) * 2002-10-30 2004-05-27 Orion Denki Kk ディスク装置の動力切り替え機構

Also Published As

Publication number Publication date
EP1548727A2 (en) 2005-06-29
US20050120362A1 (en) 2005-06-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20070079311A1 (en) Loading mechanism, drive unit, and information processing apparatus
JPH1049895A (ja) 光ディスク装置
JP2007012161A (ja) トレイを備えたディスク装置
JP2005158203A (ja) トラバースユニットの脱落防止手段を備えたディスク装置
JP5158329B2 (ja) ディスク装置
US20050262523A1 (en) Disk drive
JP3953054B2 (ja) ディスク装置
JP4688222B2 (ja) 記録媒体駆動装置及び電子機器
JP2007200377A (ja) スロットイン型ディスク装置
US20070234376A1 (en) Recording and reproducing device
US20070180457A1 (en) Disk device provided with tray
JP4490755B2 (ja) 光ディスク装置
JP2009070492A (ja) ディスクドライブ装置及びディスク記録及び/又は再生装置
JP5035092B2 (ja) ディスク装置
JP3863881B2 (ja) ディスクプレーヤ
JP2006155768A (ja) 後端部にリブを有すトレイを備えたディスク装置
JP2003208742A (ja) ディスク駆動装置
JP5246202B2 (ja) ディスクドライブ装置
JP2009104726A (ja) ディスク装置
JP2005267776A (ja) トレイを備えたディスク装置
JP2008077784A (ja) フラップの開閉機構を備えたディスク装置
JP2002230883A (ja) トレー組込み型ディスク装置
JP2008243334A (ja) ディスク駆動装置
JP2005032437A (ja) ディスク装置
JP2006155784A (ja) 光ディスク装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060202

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20071016

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080401

A045 Written measure of dismissal of application [lapsed due to lack of payment]

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A045

Effective date: 20080909