JP2005155212A - 長繊維補強材緊張システム - Google Patents
長繊維補強材緊張システム Download PDFInfo
- Publication number
- JP2005155212A JP2005155212A JP2003396483A JP2003396483A JP2005155212A JP 2005155212 A JP2005155212 A JP 2005155212A JP 2003396483 A JP2003396483 A JP 2003396483A JP 2003396483 A JP2003396483 A JP 2003396483A JP 2005155212 A JP2005155212 A JP 2005155212A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- long fiber
- reinforcing material
- tension
- fiber reinforcing
- long
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Bridges Or Land Bridges (AREA)
- Working Measures On Existing Buildindgs (AREA)
Abstract
【解決手段】 複数の柔軟性長繊維を束ねて成る芯材とこの芯材を被覆して保護する浸透性外皮材から成る長繊維補強材1の一端を構造材11の一方側に固定12し、構造材11を貫通させた長繊維補強材1の他端を構造材の他方側に設置した逆転防止ラチェット14−2を備えたローラ14−1に定着して、長繊維補強材を該ローラで緊張定着させて、長繊維補強材の施工操作を容易にしてプレテンション方式もしくはポストテンション方式のいずれにも確実に対応できるPCを提供している。
【選択図】 図1
Description
本発明による長繊維補強材緊張システムの第1は、複数の柔軟性長繊維を束ねて成る芯材とこの芯材を被覆して保護する浸透性外皮材から成る長繊維補強材の一端を構造材の一方側に固定し、構造材を貫通させた長繊維補強材の他端を構造材の他方側に設置した緊張定着装置に定着して、長繊維補強材を緊張定着装置で緊張定着させており、長繊維補強材の施工操作を容易にしてプレテンション方式もしくはポストテンション方式のいずれにも確実に対応できるPCを提供している。
以下に、本発明による第1の長繊維補強材緊張システムに関する実施の形態を図面に基づいて詳細に説明する。
以下に、本発明による第2の長繊維補強材緊張システムに関する実施の形態を図面に基づいて詳細に説明する。
以下に、本発明による第3の長繊維補強材緊張システムに関する実施の形態を図面に基づいて詳細に説明する。
図5(a)に示すように複数本の長繊維補強材1、5は、地盤31の穿孔端32に挿置された剛性シース33に収納されており、長繊維補強材1、5の端部には、保持ブロック34が形成されて穿孔端32に固定されている。又、長繊維補強材1、5の他端は、定着板35に設置された緊張定着装置14(図1を参照)に把持されており、長繊維補強材1、5を巻き付けたローラー14−1を回転させて、長繊維補強材1、5を緊張定着させることで地盤の安定化を図っている。
以下に、本発明による第4の長繊維補強材緊張システムに関する実施の形態を図面に基づいて詳細に説明する。
本実施の形態では、図示の鉄筋コンクリート橋脚37において、特に説明しないが長繊維補強材1、5は、鉄筋コンクリート橋脚37の周囲に螺旋状に巻き付けられており、上記実施の形態で説明した緊張定着装置14を用いるもしくはアダプター16と定着板17との間に配置されるジャッキ等の牽引装置18を用いて引張ることで、鉄筋コンクリート橋脚37の上端38側と下端39側とに緊張させた状態でその端部を定着させている。
しかして、上述したように長繊維補強材1、5は、合成樹脂を含浸することでFRP化せずに柔軟に対処できることから、上記の緊張と定着は、橋脚表面の下地処理を行うだけで容易に施工可能である。
そして、長繊維補強材1、5の補強量は、長繊維補強材の径、巻き付けピッチ及び緊張力によって変化させることが可能であって任意に設定できるものであり、長繊維補強材1、5の接続端部は、相互に重畳させながらその間に配置される接続具40によって接続されている。
4 浸透性外皮材、 6 遮水性シール材、 10 PC、
11 コンクリート構造体、 12 固定部、 12-1 定着具、
13 定着板、 14 緊張定着装置、 14−1 ローラー、
14−2 ラチェット、 15 折り曲げ端、 16 アダプター、 17 定着板、
18 牽引装置、 19 折り重ね開放端、 20 既設コンクリート部材、
21 削孔、 22 グラウト、 23 コンクリートブロック、
24 折り曲げ端、 25 コンクリートブロック表面、 26 定着具、
27 ソケット、 28 楔、 28−1 半円形、 29 定着板、
30 溝、 31 地盤、 32 穿孔端、 33 剛性シース、
33−1、33−2 剛性シース片、 34 保持ブロック、 35 定着板、
36 モルタル注入用パイプ、 37 鉄筋コンクリート橋脚、 38 上端、
39 下端、 40 接続具、 41 ソケット、 41-1 貫通孔、
41−2 円形孔、 41−3 溝、 42 楔、 42−1 半円形、
Claims (4)
- 複数の柔軟性長繊維を束ねて成る芯材と該芯材を被覆して保護する浸透性外皮材から成る長繊維補強材の一端を構造材の一方側に固定し、該構造材を貫通させた長繊維補強材の他端を構造材の他方側に設置した緊張定着装置に定着して、該長繊維補強材を該緊張定着装置で緊張定着させる長繊維補強材緊張システム。
- 複数の柔軟性長繊維を束ねて成る芯材と該芯材を被覆して保護する浸透性外皮材から成る長繊維補強材の折り重ね開放端をコンクリート構造材の削孔に定着し、該コンクリート構造材の表面に重ねて配置したコンクリートブロックの貫通孔に長繊維補強材の折り曲げ端を挿通させ、該折り曲げ端とコンクリートブロック表面との間に伸長装置を配置して該長繊維補強材を緊張定着させる長繊維補強材緊張システム。
- 地盤の穿孔端に挿置された剛性シースに収納の複数の柔軟性長繊維を束ねて成る芯材と該芯材を被覆して保護する浸透性外皮材から成る長繊維補強材、該長繊維補強材の端部に形成されて穿孔端に固定される保持ブロック及び該長繊維補強材の他端を把持して該長繊維補強材を緊張定着させる緊張定着装置から構成される長繊維補強材緊張システム。
- 既設コンクリート構造材の周囲に複数の柔軟性長繊維を束ねて成る芯材と該芯材を被覆して保護する浸透性外皮材から成る長繊維補強材を螺旋状に巻き付けて両側端に緊張定着させる既設コンクリート構造材の長繊維補強材緊張システムにおいて、該長繊維補強材を相互に重畳させる長繊維補強材の接続端及び該接続端の間に配置される接続具から構成されることを特徴とする長繊維補強材緊張システム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003396483A JP2005155212A (ja) | 2003-11-27 | 2003-11-27 | 長繊維補強材緊張システム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003396483A JP2005155212A (ja) | 2003-11-27 | 2003-11-27 | 長繊維補強材緊張システム |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005155212A true JP2005155212A (ja) | 2005-06-16 |
Family
ID=34721916
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003396483A Pending JP2005155212A (ja) | 2003-11-27 | 2003-11-27 | 長繊維補強材緊張システム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2005155212A (ja) |
Cited By (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011099299A (ja) * | 2009-11-09 | 2011-05-19 | Takenaka Komuten Co Ltd | 構造物 |
JP2011252240A (ja) * | 2010-05-31 | 2011-12-15 | Maeda Kosen Co Ltd | 繊維ロッド |
CN102505858A (zh) * | 2011-09-29 | 2012-06-20 | 重庆大学 | 预应力碳纤维布张拉系统及张拉加固方法 |
KR101404487B1 (ko) * | 2013-08-22 | 2014-06-10 | 주식회사 로하스기술 | 섬유강화플라스틱(frp) 보강재를 이용한 콘크리트 구조물 단면의 보수 보강 공법 |
CN104264998A (zh) * | 2014-10-20 | 2015-01-07 | 沈阳建筑大学 | 用于frp定量控制自锚式预应力张拉机 |
KR101501154B1 (ko) * | 2013-11-05 | 2015-03-11 | 한국건설기술연구원 | 기어식 표면매립 긴장장치 및 그 방법 |
CN107059664A (zh) * | 2017-06-19 | 2017-08-18 | 桂林理工大学 | 预应力纤维布旋转自锁式张拉锚固装置 |
KR101778002B1 (ko) | 2015-09-08 | 2017-09-13 | 한국건설기술연구원 | 표면매립 frp 긴장재용 압착형 슬리브 제작장치 및 이를 이용한 연성도 향상이 가능한 콘크리트 구조물 보강방법 |
CN110468745A (zh) * | 2019-09-02 | 2019-11-19 | 长沙理工大学 | 一种桥墩加固装置及其施工方法 |
-
2003
- 2003-11-27 JP JP2003396483A patent/JP2005155212A/ja active Pending
Cited By (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011099299A (ja) * | 2009-11-09 | 2011-05-19 | Takenaka Komuten Co Ltd | 構造物 |
JP2011252240A (ja) * | 2010-05-31 | 2011-12-15 | Maeda Kosen Co Ltd | 繊維ロッド |
CN102505858A (zh) * | 2011-09-29 | 2012-06-20 | 重庆大学 | 预应力碳纤维布张拉系统及张拉加固方法 |
CN102505858B (zh) * | 2011-09-29 | 2014-04-09 | 重庆大学 | 预应力碳纤维布张拉系统及张拉加固方法 |
KR101404487B1 (ko) * | 2013-08-22 | 2014-06-10 | 주식회사 로하스기술 | 섬유강화플라스틱(frp) 보강재를 이용한 콘크리트 구조물 단면의 보수 보강 공법 |
KR101501154B1 (ko) * | 2013-11-05 | 2015-03-11 | 한국건설기술연구원 | 기어식 표면매립 긴장장치 및 그 방법 |
CN104264998A (zh) * | 2014-10-20 | 2015-01-07 | 沈阳建筑大学 | 用于frp定量控制自锚式预应力张拉机 |
KR101778002B1 (ko) | 2015-09-08 | 2017-09-13 | 한국건설기술연구원 | 표면매립 frp 긴장재용 압착형 슬리브 제작장치 및 이를 이용한 연성도 향상이 가능한 콘크리트 구조물 보강방법 |
CN107059664A (zh) * | 2017-06-19 | 2017-08-18 | 桂林理工大学 | 预应力纤维布旋转自锁式张拉锚固装置 |
CN107059664B (zh) * | 2017-06-19 | 2023-08-11 | 桂林理工大学 | 预应力纤维布旋转自锁式张拉锚固装置 |
CN110468745A (zh) * | 2019-09-02 | 2019-11-19 | 长沙理工大学 | 一种桥墩加固装置及其施工方法 |
CN110468745B (zh) * | 2019-09-02 | 2024-02-09 | 长沙理工大学 | 一种桥墩加固装置及其施工方法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6151850A (en) | Intermediate anchorage system utilizing splice chuck | |
CA2446711C (en) | A process for manufacturing pre-stressed concrete members | |
KR100952207B1 (ko) | 프리캐스트 교각과 기초의 연결구조 및 연결시공방법 | |
KR20010024043A (ko) | 콘크리트 부재의 보강 구조 및 보강 공법 | |
US20220112718A1 (en) | Tendon anchorage and construction method of a pre-stressed concrete structure | |
KR100967897B1 (ko) | 옹벽용 지반보강장치를 이용한 옹벽 시공방법 | |
JP2005155212A (ja) | 長繊維補強材緊張システム | |
JP2012528962A (ja) | 輸送用のコイルの形態の繊維補強された鉄筋 | |
JP2012528962A5 (ja) | 輸送用のコイルの形態の繊維補強された強化棒状体 | |
JP2005029991A (ja) | コンクリート構造物の補強方法 | |
JP2019027270A (ja) | 連続繊維補強より線の定着具 | |
KR100605327B1 (ko) | 섬유보강판 프리스트레싱 장치 및 이를 이용한 콘크리트구조물 보강방법 | |
JP2018109268A (ja) | コンクリート構造物の補強方法、コンクリート構造物及び可撓性連続繊維補強材 | |
JP3130216B2 (ja) | Pc鋼棒ユニット、及び該pc鋼棒ユニットを用いたセメント硬化物の緊締方法 | |
JP3806252B2 (ja) | 強化繊維シートによるコンクリート構造物の補強方法 | |
JP3350447B2 (ja) | 補強・補修用繊維シート | |
JPH02266065A (ja) | 炭素繊維強化プラスチック材の引張力の導入方法 | |
JP2012177284A (ja) | 鉄筋コンクリート壁のひび割れ制御方法 | |
JP2004225472A (ja) | コンクリート構造体の補強方法 | |
JP3870365B2 (ja) | コンクリート部材の補強構造および補強工法 | |
JP7278240B2 (ja) | 耐震補強装置、耐震補強装置の取付構造及び耐震補強方法 | |
JP3947038B2 (ja) | 長繊維強化プラスチック補強体及び長繊維強化プラスチック補強網体 | |
JP2563764B2 (ja) | コンクリート製外ケーブル定着体の固定工法 | |
JP3882348B2 (ja) | コンクリート部材のせん断補強構造およびせん断補強工法 | |
JP7026601B2 (ja) | プレストレスト・コンクリート桁およびプレストレス導入方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20061116 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20061116 |
|
A521 | Written amendment |
Effective date: 20061116 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 |
|
A977 | Report on retrieval |
Effective date: 20090109 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Effective date: 20090116 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 |
|
A02 | Decision of refusal |
Effective date: 20090515 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 |