JP2005150802A - 画像信号処理装置及び画像信号処理方法 - Google Patents

画像信号処理装置及び画像信号処理方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2005150802A
JP2005150802A JP2003380995A JP2003380995A JP2005150802A JP 2005150802 A JP2005150802 A JP 2005150802A JP 2003380995 A JP2003380995 A JP 2003380995A JP 2003380995 A JP2003380995 A JP 2003380995A JP 2005150802 A JP2005150802 A JP 2005150802A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
video signal
clamp
circuit
optical black
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2003380995A
Other languages
English (en)
Inventor
Tatsuya Takahashi
達也 高橋
Toru Watanabe
透 渡辺
Osamu Tabata
修 田畑
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP2003380995A priority Critical patent/JP2005150802A/ja
Priority to CNB2004100903527A priority patent/CN100373919C/zh
Priority to KR1020040091291A priority patent/KR100589571B1/ko
Priority to TW093134243A priority patent/TWI269238B/zh
Priority to US10/985,738 priority patent/US20050157214A1/en
Publication of JP2005150802A publication Critical patent/JP2005150802A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/14Picture signal circuitry for video frequency region
    • H04N5/16Circuitry for reinsertion of dc and slowly varying components of signal; Circuitry for preservation of black or white level
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/14Picture signal circuitry for video frequency region
    • H04N5/16Circuitry for reinsertion of dc and slowly varying components of signal; Circuitry for preservation of black or white level
    • H04N5/18Circuitry for reinsertion of dc and slowly varying components of signal; Circuitry for preservation of black or white level by means of "clamp" circuit operated by switching circuit
    • H04N5/185Circuitry for reinsertion of dc and slowly varying components of signal; Circuitry for preservation of black or white level by means of "clamp" circuit operated by switching circuit for the black level
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/44Receiver circuitry for the reception of television signals according to analogue transmission standards
    • H04N5/52Automatic gain control

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)
  • Picture Signal Circuits (AREA)
  • Image Processing (AREA)

Abstract

【課題】本発明は、良好な画質の映像が得られる画像信号処理装置を提供する。
【解決手段】垂直オプティカルブラック信号を含む無効映像信号期間と、水平オプティカルブラック信号及び有効映像信号を含み前記無効映像信号期間に続く有効映像信号期間とを含む映像信号を処理し、映像信号を任意のゲインで増幅するAGC回路70と、増幅された映像信号の基準レベルをクランプするクランプ回路72とを備え、クランプ回路72は、垂直オプティカルブラック信号をクランプするときと水平オプティカルブラック信号をクランプするときとにおいて異なるクランプ時定数でクランプを行う画像信号処理装置。
【選択図】図1

Description

本発明は、映像信号を処理する画像信号処理装置及び画像信号処理方法に関する。より詳しくは、映像信号の直流レベルの制御を行う画像信号処理装置及び画像信号処理方法に関する。
撮像素子で得られた映像信号の直流レベルは、その素子が受けた光の強度に応じて変動し得る。そこで、CCD(Charge Coupled Device)固体撮像素子の場合、撮像部の有効画素領域の周縁部分に遮光された画素領域、すなわちオプティカルブラック(Optical Black:OPB)領域、を設け、このOPB領域に対応して得られるオプティカルブラック信号(OPB信号)に基づいて映像の黒レベルを示す基準レベルをクランプする処理が行われる。また、その後段に設けられるAGC(Auto Gain Control)回路の出力においても、そのゲインに応じて映像信号の黒レベル、すなわち直流レベルが変動し得る。そこで、AGC回路の後段に直流レベルを制御するクランプ回路が設けられる。
従来の画像信号処理装置は、図5に示すように、アナログ信号処理回路2、アナログ/デジタル(A/D)変換回路4、デジタル信号処理回路6、ゲイン設定回路8を含んで構成される。アナログ信号処理回路2には、AGC回路20、クランプ回路22及びデジタル/アナログ(D/A)変換回路24が含まれる。AGC回路20は、CCD固体撮像素子からの映像信号をゲイン設定回路8により設定されるゲインで増幅する。その増幅された出力がクランプ回路22でクランプされる。アナログ信号処理回路2から出力された信号は、A/D変換回路4においてアナログ信号からデジタル信号へと変換され、デジタル信号処理回路6に入力される。デジタル信号処理回路6には、積分回路30及び判定回路32が含まれる。積分回路30は、1画面分の映像信号を積分する。判定回路32は、積分回路30の積分結果と所定の基準値とを比較し、その比較結果をゲイン設定回路8に出力する。ゲイン設定回路8は、判定回路32の比較結果に基づいてゲインGを増減する。このように、CCD固体撮像素子からの映像信号の画面単位の平均レベルが所定のダイナミックレンジ内に収まるように制御が行われる。
クランプ回路22は、映像信号に伴う水平同期信号HDに同期して、OPB信号期間内において信号線を基準電圧源に接続する。これにより、映像信号の直流レベルが所定電位にクランプされ、黒レベルが一定レベルに設定される。クランプ回路22の時定数、すなわちクランプ時定数は、クランプパルス生成回路28で生成されるクランプパルスCLによって定められる。具体的には、クランプパルス生成回路28は、各回のクランプ動作において基準電圧源から信号線へ供給される電流供給量を調整する。例えば、1回のクランプ動作での電流供給量が大きいほどクランプ時定数は小さくなり、直流レベルは基準電源の電圧へと速やかに収束する。
ところが、OPB信号には外部からのノイズが重畳することがある。ノイズ成分が重畳したOPB信号に基づいて直流レベルをクランプすると、クランプ後の直流レベルがノイズ成分によって影響を受ける。すなわち、ノイズ成分の変動を受けて、クランプ後の直流レベルが映像信号の水平ライン毎に変動することとなる。その結果、最終的に再生された映像において水平ライン方向に伸びるノイズが現れることとなる。
直流レベルのクランプにおけるノイズ成分への追従の度合いは、クランプ時定数に依存する。具体的には、クランプ時定数を小さくすると、クランプ後の直流レベルがノイズ成分の変動に追従し易くなる。従って、水平ライン方向に伸びる横引き状のノイズを低減するためには、クランプ時定数を大きく設定し、直流レベルのクランプ処理がより多くの水平ラインに亘って行われることが好ましい。一方、映像信号の黒レベルを一定に維持するという観点からは、クランプ時定数を小さく設定し、直流レベルのクランプ処理がより速やかに行われることが好ましい。クランプ時定数は、これらの条件を考慮して、より好適な再生映像が得られるような一定値に設定されている。
ところで、直流レベルのクランプ処理において、ノイズ成分の変動への追従の影響は、ノイズ成分の大きさにも依存する。AGC回路20から出力される映像信号に含まれるノイズ成分の大きさは、AGC回路20のゲインに直接的に依存している。
従来の画像信号処理装置では、AGC回路20のゲインが変更されると増幅された映像信号の直流レベルにも変動が起こり、映像信号の直流レベルを再度クランプする必要がある。このゲイン変更による映像の直流レベルへの影響、すなわち黒レベルへの影響をなくすためにはクランプ時定数を小さく設定し、映像の直流レベルがより速やかに基準レベルにクランプされることが好ましい。一方、上述のように、クランプ時定数を小さくすると、クランプ後の直流レベルがノイズ成分の変動に追従し易くなる。従って、水平ライン方向に伸びる横引き状のノイズが発生し易くなる。特に、ゲインを大きくした場合に、映像信号に重畳するノイズ成分の振幅が多くなり、クランプ後の直流レベルが不安定となっていた。その結果、水平ラインに沿った横引き状のノイズが生じ易い問題があった。
本発明は、上記従来技術の問題を鑑み、映像信号の直流レベルのクランプを適切に行うことができ、良好な画質の映像が得られる画像信号処理装置及び画像信号処理方法を提供することを目的とする。
本発明は、垂直オプティカルブラック信号を含む無効映像信号期間と、水平オプティカルブラック信号及び有効映像信号を含み前記無効映像信号期間に続く有効映像信号期間と、を含む映像信号を処理する画像信号処理装置であって、前記映像信号を任意のゲインで増幅する増幅回路と、前記増幅された映像信号の基準レベルをクランプするクランプ回路と、を備え、前記クランプ回路は、前記垂直オプティカルブラック信号をクランプするときと前記水平オプティカルブラック信号をクランプするときとにおいて異なるクランプ時定数でクランプを行うことを特徴とする。
本発明における前記クランプ回路では、前記垂直オプティカルブラック信号をクランプするときのクランプ時定数が前記水平オプティカルブラック信号をクランプするときのクランプ時定数よりも小さくすることが好適である。
より具体的には、前記垂直オプティカルブラック信号及び前記水平オプティカルブラック信号が前記クランプ回路に入力されるタイミングに同期して、前記垂直オプティカルブラック信号が前記クランプ回路に入力されるタイミングと前記水平オプティカルブラック信号が前記クランプ回路に入力されるタイミングとにおいて異なるパルス幅を有するクランプパルスを出力するクランプパルス発生回路を含み、前記クランプ回路では、前記クランプパルス発生回路から出力されたクランプパルスに応答してクランプ時定数が可変設定される。
また、前記クランプ回路は、所定の供給電流を出力する複数のバッファ回路と、前記複数のバッファ回路の何れかを選択するセレクタと、を含み、前記セレクタを介して前記複数のバッファ回路が選択的に有効にされて、前記クランプ時定数が変更制御されても良い。
本発明の別の態様は、垂直オプティカルブラック信号を含む無効映像信号期間と、水平オプティカルブラック信号及び有効映像信号を含み前記無効映像信号期間に続く有効映像信号期間と、を含む映像信号を処理する画像信号処理方法であって、前記映像信号を任意のゲインで増幅する第1の工程と、前記第1の工程で増幅された映像信号の基準レベルをクランプする第2の工程と、を含み、前記第2の工程では、前記垂直オプティカルブラック信号をクランプするときと前記水平オプティカルブラック信号をクランプするときとにおいて異なるクランプ時定数で映像信号のクランプを行うことを特徴とする。
本発明における前記第2の工程では、前記垂直オプティカルブラック信号をクランプするときのクランプ時定数が前記水平オプティカルブラック信号をクランプするときのクランプ時定数よりも小さくすることが好適である。
本発明によれば、黒レベルが適切に設定された良好な画質の映像を得ることができる。例えば、横引き状のノイズを低減することができる。
本発明の実施の形態における画像信号処理装置は、図1に示すように、アナログ信号処理回路50、アナログ/デジタル(A/D)変換回路52、デジタル信号処理回路54、ゲイン設定回路56、クランプ時定数設定回路58を含んで構成される。
アナログ信号処理回路50は、AGC回路70、クランプ回路72、デジタル/アナログ(D/A)変換回路74を備える。AGC回路70は、CCD固体撮像素子等の撮像素子から映像信号を受け、その映像信号をゲイン設定回路56から与えられるゲインGに応じて増幅する。
クランプ回路72は、AGC回路70にて増幅された映像信号の直流レベルをクランプする回路である。クランプ回路72は、具体的には、基準電圧源及びこれを映像信号線に接続するスイッチを含んで構成される。クランプ回路72において映像信号の直流レベルをクランプする際の時定数、すなわちクランプ時定数はクランプ時定数設定回路58によって設定される。
クランプ時定数は、クランプパルスのパルス幅に応じてスイッチをオンする時間幅を制御することで変更することができる。スイッチをオンする時間が長くなれば、映像信号の黒レベルに相当する電位が、速やかに(すなわち、より少ないクランプ回数で)基準電圧源の電圧に近づく。すなわち、クランプパルスのパルス幅を大きくするほど映像信号の直流レベルが速やかにクランプされる。言い換えると、クランプパルスのパルス幅を大きくするほど、クランプ時定数は小さく設定される。
また、クランプ時定数は基準電圧源から供給される電流供給能力を制御することによっても変更することができる。具体的には、クランプパルスのパルス幅に応じて、基準電圧源の電流供給能力を変更することにより、一回のクランプ動作により基準電圧源から映像信号線へ供給される電流量が変更される。スイッチをオンする時間が長くなれば、映像信号の黒レベルに相当する電位が、速やかに(すなわち、より少ないクランプ回数で)基準電圧源の電圧に近づく。すなわち、基準電圧源から供給される電流供給量を多くするほど映像信号の直流レベルが速やかにクランプされる。言い換えると、基準電圧源から供給される電流供給能力を大きくするほど、クランプ時定数は小さく設定される。
クランプ回路72にて直流レベルを調整された映像信号は、A/D変換回路52に入力される。A/D変換回路52は、映像信号をアナログ信号からデジタル信号に変換して出力する。デジタル映像信号は、デジタル信号処理回路54へ出力される。
デジタル信号処理回路54は、デジタル映像信号を受けて、デジタル映像信号の輝度信号や色差信号の生成処理の他、各種の画像処理を行うように構成することができる。それらのうち、図1には、本画像信号処理装置のゲインのフィードバック制御に関係する積分回路80及び判定回路82が示されている。積分回路80は、例えば、1画面分の映像信号の積分値を求める。判定回路82は、積分回路80にて得られた積分値と所定の目標範囲とを比較し、積分値が目標範囲を下回ればゲインを上げる判定、積分値が目標範囲を上回ればゲインを下げる判定、また積分値が目標範囲内にあればゲインを現状のまま維持する判定を行う。判定回路82で生成された判定結果は、ゲイン設定回路56に送信される。
ちなみに、積分回路80で得られた積分値は、上述した各種信号処理の一例として、オートアイリス制御に用いることができる。
ゲイン設定回路56は、判定結果を受けて、AGC回路70のゲインGの設定を行う。ゲイン設定回路56は、映像信号に伴う垂直同期信号VDと同期してゲインGをD/A変換回路74へ出力する。垂直同期信号VDは、一画面分の映像信号の切り替えタイミングを示す信号であるので、AGC回路70のゲインGは一画面分の映像信号毎に更新されることとなる。
ゲイン設定回路56には、レジスタ100が設けられている。レジスタ100にAGC回路70に対するゲイン値を予め複数種類格納しておき、受信した判定結果に応じて、それらのゲイン値のうちいずれか1つを選択して出力する。例えば、ゲイン設定回路56は、前回選択されたゲイン値が格納されているレジスタ100のアドレスを記憶しておき、判定結果がゲインGをあげる判定であった場合にはその記憶されているアドレスに格納されているゲイン値よりも大きなゲイン値を格納するアドレスを指定し、そのアドレスに格納されているゲイン値を出力する。反対に、判定結果がゲインGを下げる判定であった場合、記憶されているアドレスに格納されているゲイン値よりも小さなゲイン値を格納するアドレスを指定し、そのアドレスに格納されているゲイン値を出力する。また、判定結果が現状のゲインGを維持する判定であった場合、記憶されているアドレスに格納されているゲイン値を読み出して出力するか、読み出しを行わずに現状のゲイン値を維持して出力する。
ゲインGは、ゲイン設定回路56からデジタル値で出力される。D/A変換回路74は、ゲインGを受けて、その値をデジタルからアナログに変換してAGC回路70へ出力する。AGC回路70は、このアナログに変換されたゲインGに応じて、上述のとおりに映像信号の増幅を行う。
クランプ時定数設定回路58は、カウンタ120とクランプパルス発生回路122とを含んで構成される。クランプパルス発生回路122は、カウンタ120を用いてクランプ回路72へクランプパルスを出力する。図2に、クランプ時定数設定回路58でクランプパルスを発生させ、クランプ回路72において映像信号の基準レベルをクランプする際のタイミングチャートを示す。
映像信号は、1画面単位で連続して構成される。1画面分の映像信号は、図2(a)に示すように、水平同期信号HDによって区切られた1水平ライン分の映像信号を複数含んで構成される。1画面分の映像信号の先頭部分には垂直同期信号VDを有し、映像信号の各画面の区切りを示している。各垂直同期信号VDに同期させて画面の切り替えを行うと共に、各水平同期信号HDに同期させて垂直走査を行ないながら1水平ラインの映像信号を水平走査することにより映像が再生される。
なお、撮像素子には、図3に示すように、外部からの光を受けることができるように光電変換素子が配列された有効画素領域160と、外部からの光を受けることができないように遮光された光電変換素子が配列されたオプティカルブラック(Optical Black:OPB)領域162とが設けられる。従って、撮像素子からの出力信号には、図2(a)〜(c)のように、垂直同期信号VDに続いて、OPB領域162の一部である垂直オプティカルブラック領域162vに対応して得られる複数の水平ライン分の垂直オプティカルブラック信号による無効映像信号期間が現れる。各垂直オプティカルブラック信号は1水平ライン毎に水平同期信号HDで区切られる。その後、OPB領域162の一部である水平オプティカルブラック領域162hに対応して得られる水平オプティカルブラック信号及び有効画素領域160に対応して得られる有効映像信号が現れ、複数の水平ライン分の映像信号による有効映像信号期間が続くこととなる。水平オプティカルブラック信号及び有効映像信号は1水平ライン毎に水平同期信号HDで区切られる。垂直オプティカルブラック領域162v及び水平オプティカルブラック領域162hに対応して得られるOPB信号は、映像信号の直流レベルを決定するために用いられる。
上述のとおり、ゲイン設定回路56は、図2(d)のように、映像信号に伴う垂直同期信号VDに同期してゲインGを出力する。AGC回路70は、ゲインGを受けて、ゲインを更新して映像信号の増幅を行う。その結果、図2(f)に示すように、映像信号の直流レベル(黒レベル)が基準レベルからずれる。
クランプパルス発生回路122は、映像信号の垂直同期信号VDを受けると、カウンタ120の値を無効映像信号期間内の水平ラインの数にリセットする。続いて、映像信号の水平同期信号HDを受ける毎に、カウンタ120の値を1つだけ減算し、その後、クランプパルスをクランプ回路72に出力する。このとき、カウンタ120の値が0以上であれば、図2(c)に示すように、垂直オプティカルブラック信号に対してパルス幅Aのクランプパルスを出力する。一方、カウンタ120の値が0より小さければ、水平オプティカルブラック信号に対してパルス幅Aよりも狭いパルス幅Bのクランプパルスを出力する。すなわち、垂直同期信号VDを受けてから、映像信号の先頭に現れる無効映像信号期間に含まれる水平ラインの数だけパルス幅が広いクランプパルスが出力され、その後は次の垂直同期信号VDを受けるまでパルス幅が狭いクランプパルスが出力されることとなる。
図2の映像信号の例では、無効映像信号期間に4水平ライン分の垂直オプティカルブラック信号が送信されてくる。クランプパルス発生回路122は、垂直同期信号VDを受けると、カウンタ120の値を垂直オプティカルブラック領域162vの水平ライン数、すなわち4に設定する。続いて、水平同期信号HDを受けると、カウンタ120の値を1つ減算して3にする。カウンタ120の値が0以上であるのでパルス幅Aのクランプパルスを出力する。同様に、水平同期信号HDを受信する度に、カウンタ120の値を2,1,0と減算すると共に、カウンタ120の値が0以上である限りパルス幅Aのクランプパルスを出力する。さらに、水平同期信号HDを受信すると、カウンタ120の値が−1にまで減算され、カウンタ120の値が0より小さくなるので、その後はパルス幅Bのクランプパルスを出力する。
クランプ回路72は、クランプパルス発生回路122からのクランプパルスを受けて、上述のとおりクランプパルスのパルス幅を変化させてクランプ時定数を変更しながら映像信号の直流レベルのクランプを行う。このとき、無効映像信号期間では、クランプパルスのパルス幅が広く、クランプ時定数が小さく設定されるので、図2(f)に示すように、映像信号の直流レベルは速やかに基準レベルに近づけられる。一方、有効映像信号期間では、クランプパルスのパルス幅が狭く、クランプ時定数が大きく設定されるので、図2(f)に示すように、映像信号の直流レベルのクランプは大きく変動しなくなる。
図4は、クランプ回路の他の構成を示す回路構成図である。クランプ回路72はAGC回路70から入力された信号をクランプする構成として、スイッチ素子72c、並列に配置される2つのバッファ回路72b、72b'、及びこれら2つのバッファ回路72b、72b'の出力を選択してスイッチ素子72cに接続するセレクタ72dを有している。こういった構成において、例えば、バッファ回路72bの供給電流がバッファ回路72b'の供給電流より大きい場合、上述の無効映像信号期間においてセレクタ72dはバッファ回路72bを選択し、有効映像信号期間の通常動作においてバッファ回路72b'を選択する。例えば、セレクタ72dの切り替え制御を行うセレクト信号として、クランプパルス発生回路122からの信号を用いることが可能である。その場合、クランプパルス発生回路122は、カウンタ120の値が0以上のときはセレクト信号としてLレベルのパルスを出力し、カウンタ120の値が0より小さいときはセレクト信号としてHレベルのパルスを出力する。セレクタ72dはセレクト信号としてLレベルのパルスが入力されている間、バッファ回路72bを選択し、Hレベルのパルスが入力されている間、バッファ回路72b'を選択するように構成される。また、クランプパルス発生回路122は、水平同期信号HDが入力される度に所定の時間だけ制御信号CPを立ち上げ、スイッチ素子72cを閉じさせる。従って、無効映像信号期間では、コンデンサCへの供給電流が大きくなり、映像信号の直流レベルは速やかに基準レベルに近づけられる。一方、有効映像信号期間では、コンデンサCへの供給電流が小さくなり、映像信号の直流レベルのクランプは大きく変動しなくなる。
また、この図4の構成においては、上述の無効映像信号期間において、クランプ能力を通常動作時よりも高める場合、セレクタ72dで、バッファ回路72b、72b'の出力を共に有効としてクランプ能力を高めることが可能である。すなわち、複数のバッファ回路のうち、有効とするものを選択的に組み合わせることによって、クランプ能力の変更を行う。なお、2つのバッファ回路72b、72b'の電流供給能力は互いに等しく設定してあっても良いし、互いに異なるように設定してあっても良い。
以上のように、本実施の形態によれば、増幅のゲインの変更に伴って基準レベルからずれた映像信号の直流レベルを、実際の映像の再生には関与しないOPB信号期間内において速やかに基準レベルでクランプすることができる。また、一旦基準レベルにクランプされた後は、映像信号の直流レベルがノイズ成分の変動に追従し難くなる。従って、水平ライン方向に伸びる横引き状のノイズの発生を抑制することができる。特に、ゲイン変更によってゲインを大きくした場合に生じ易かった水平ラインに沿った横引き状のノイズを効果的に抑制することができる。
なお、ゲイン調整に伴う映像信号の直流レベルの基準レベルからのずれはゲイン値に依存するため、ゲイン値に応じてOPB信号期間におけるクランプパルスのパルス幅を変更することも好適である。例えば、ゲインがより大きく設定されるほど、OPB信号期間におけるパルス幅もより大きくし、クランプ時定数が小さくなるようにすることが好適である。
尚、本発明は、上記した実施の形態に限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲内において種々変更を加え得る。
本発明の実施の形態における画像信号処理装置の構成を示すブロック図である。 本発明の実施の形態における画像信号処理方法におけるタイミングチャートを示す図である。 オプティカルブラック領域及び有効画素領域を含む撮像素子の構成の例を示す図である。 供給電流を変化させてクランプ能力を切り替えるクランプ回路の回路構成図である。 従来の画像信号処理装置の構成を示すブロック図である。
符号の説明
2 アナログ信号処理回路、4 アナログ/デジタル変換回路、6 デジタル信号処理回路、8 ゲイン設定回路、20 AGC回路、22 クランプ回路、24 デジタル/アナログ変換回路、30 積分回路、32 判定回路、28 クランプパルス生成回路、50 アナログ信号処理回路、52 アナログ/デジタル変換回路、54 デジタル信号処理回路、56 ゲイン設定回路、58 クランプ時定数設定回路、70 AGC回路、72 クランプ回路、72b バッファ回路、72c スイッチ素子、72d セレクタ、74 デジタル/アナログ変換回路、80 積分回路、82 判定回路、100 レジスタ、120 カウンタ、122 クランプパルス発生回路、160 有効画素領域、162 オプティカルブラック領域(全域)、162v 垂直オプティカルブラック領域(無効映像信号期間)、162h 水平オプティカルブラック領域(有効映像信号期間)。

Claims (6)

  1. 垂直オプティカルブラック信号を含む無効映像信号期間と、
    水平オプティカルブラック信号及び有効映像信号を含み前記無効映像信号期間に続く有効映像信号期間と、を含む映像信号を処理する画像信号処理装置であって、
    前記映像信号を任意のゲインで増幅する増幅回路と、
    前記増幅された映像信号の基準レベルをクランプするクランプ回路と、を備え、
    前記クランプ回路は、前記垂直オプティカルブラック信号をクランプするときと前記水平オプティカルブラック信号をクランプするときとにおいて異なるクランプ時定数でクランプを行うことを特徴とする画像信号処理装置。
  2. 請求項1に記載の画像信号処理装置において、
    前記クランプ回路は、前記垂直オプティカルブラック信号をクランプするときのクランプ時定数が前記水平オプティカルブラック信号をクランプするときのクランプ時定数よりも小さいことを特徴とする画像信号処理装置。
  3. 請求項1又は2に記載の画像信号処理装置において、
    前記垂直オプティカルブラック信号及び前記水平オプティカルブラック信号が前記クランプ回路に入力されるタイミングに同期して、前記垂直オプティカルブラック信号が前記クランプ回路に入力されるタイミングと前記水平オプティカルブラック信号が前記クランプ回路に入力されるタイミングとにおいて異なるパルス幅を有するクランプパルスを出力するクランプパルス発生回路を含み、
    前記クランプ回路では、前記クランプパルス発生回路から出力されたクランプパルスに応答してクランプ時定数が可変設定されることを特徴とする画像信号処理装置。
  4. 請求項1又は2に記載の画像信号処理装置において、
    前記クランプ回路は、
    所定の供給電流を出力する複数のバッファ回路と、
    前記複数のバッファ回路の何れかを選択するセレクタと、を含み、
    前記セレクタを介して前記複数のバッファ回路が選択的に有効にされて、前記クランプ時定数が変更制御されることを特徴とする画像信号処理装置。
  5. 垂直オプティカルブラック信号を含む無効映像信号期間と、
    水平オプティカルブラック信号及び有効映像信号を含み前記無効映像信号期間に続く有効映像信号期間と、を含む映像信号を処理する画像信号処理方法であって、
    前記映像信号を任意のゲインで増幅する第1の工程と、
    前記第1の工程で増幅された映像信号の基準レベルをクランプする第2の工程と、を含み、
    前記第2の工程では、前記垂直オプティカルブラック信号をクランプするときと前記水平オプティカルブラック信号をクランプするときとにおいて異なるクランプ時定数で映像信号のクランプを行うことを特徴とする画像信号処理方法。
  6. 請求項5に記載の画像信号処理方法において、
    前記第2の工程では、前記垂直オプティカルブラック信号をクランプするときのクランプ時定数が前記水平オプティカルブラック信号をクランプするときのクランプ時定数よりも小さいことを特徴とする画像信号処理方法。

JP2003380995A 2003-11-11 2003-11-11 画像信号処理装置及び画像信号処理方法 Withdrawn JP2005150802A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003380995A JP2005150802A (ja) 2003-11-11 2003-11-11 画像信号処理装置及び画像信号処理方法
CNB2004100903527A CN100373919C (zh) 2003-11-11 2004-11-04 图像信号处理装置以及图像信号处理方法
KR1020040091291A KR100589571B1 (ko) 2003-11-11 2004-11-10 화상 신호 처리 장치 및 화상 신호 처리 방법
TW093134243A TWI269238B (en) 2003-11-11 2004-11-10 Graphic image signal processing device and graphic image signal processing method
US10/985,738 US20050157214A1 (en) 2003-11-11 2004-11-10 Image signal processing device and image signal processing method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003380995A JP2005150802A (ja) 2003-11-11 2003-11-11 画像信号処理装置及び画像信号処理方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005150802A true JP2005150802A (ja) 2005-06-09

Family

ID=34690508

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003380995A Withdrawn JP2005150802A (ja) 2003-11-11 2003-11-11 画像信号処理装置及び画像信号処理方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20050157214A1 (ja)
JP (1) JP2005150802A (ja)
KR (1) KR100589571B1 (ja)
CN (1) CN100373919C (ja)
TW (1) TWI269238B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006222907A (ja) * 2005-02-14 2006-08-24 Canon Inc 撮像装置、クランプ制御方法、及びプログラム
US8059205B2 (en) 2006-08-30 2011-11-15 Sanyo Semiconductor Co., Ltd. Image signal processing apparatus and image signal processing method for controlling optical black level of image signal

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6320037B2 (ja) * 2013-12-27 2018-05-09 キヤノン株式会社 撮像装置、その制御方法、および制御プログラム
JP6815777B2 (ja) * 2016-07-25 2021-01-20 キヤノン株式会社 撮像装置及び撮像装置の制御方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR950007419A (ko) * 1993-08-19 1995-03-21 김광호 적응적 클램핑 회로
JPH08335878A (ja) * 1995-06-09 1996-12-17 Fujitsu General Ltd 映像信号レベル調整回路
JPH11205667A (ja) * 1998-01-12 1999-07-30 Sony Corp 撮像装置の黒レベル補正回路
JP3031358B1 (ja) * 1998-09-28 2000-04-10 日本電気株式会社 固体撮像装置
JP3751187B2 (ja) * 2000-06-26 2006-03-01 松下電器産業株式会社 固体撮像装置
JP2005101829A (ja) * 2003-09-24 2005-04-14 Sanyo Electric Co Ltd 信号処理装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006222907A (ja) * 2005-02-14 2006-08-24 Canon Inc 撮像装置、クランプ制御方法、及びプログラム
JP4533176B2 (ja) * 2005-02-14 2010-09-01 キヤノン株式会社 撮像装置、クランプ制御方法、及びプログラム
US8059205B2 (en) 2006-08-30 2011-11-15 Sanyo Semiconductor Co., Ltd. Image signal processing apparatus and image signal processing method for controlling optical black level of image signal

Also Published As

Publication number Publication date
KR20050045881A (ko) 2005-05-17
TW200519772A (en) 2005-06-16
CN1617569A (zh) 2005-05-18
US20050157214A1 (en) 2005-07-21
CN100373919C (zh) 2008-03-05
KR100589571B1 (ko) 2006-06-14
TWI269238B (en) 2006-12-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6463000B2 (ja) 固体撮像装置及び撮像システム
JP7353783B2 (ja) 撮像装置とその制御方法及び撮像素子とその制御方法
JP3685686B2 (ja) 撮像エリアセンサおよび撮像装置
JP2009118311A (ja) 固体撮像素子、撮像システム、及び固体撮像素子の駆動方法
US5144399A (en) Color image pickup apparatus
KR100589571B1 (ko) 화상 신호 처리 장치 및 화상 신호 처리 방법
US8059205B2 (en) Image signal processing apparatus and image signal processing method for controlling optical black level of image signal
JP2020043391A (ja) 撮像装置およびその制御方法
KR100552355B1 (ko) 화상 신호 처리 장치
US11202024B2 (en) Imaging apparatus, imaging method, and storage medium
JP2006086791A (ja) 固体撮像装置、固体撮像素子の制御回路及び制御方法
JP2000224473A (ja) 撮像装置
JP2003348453A (ja) 画像信号処理装置
JP7457568B2 (ja) 撮像装置
JPH0541867A (ja) 固体撮像装置
JP2812054B2 (ja) テレビカメラ装置
JP2003037775A (ja) 撮像装置
JP2004088544A (ja) ビデオカメラのオートアイリスレンズ制御装置
JPH10336547A (ja) 画像信号処理回路
JPH05292389A (ja) 撮像装置
JP2006050308A (ja) 撮像装置
JPH05122616A (ja) 固体撮像素子の信号処理方式
JPH08307763A (ja) 画像信号調整装置
JPH0514805A (ja) 撮像装置
JPH066673A (ja) 撮像装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061110

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081222

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20090216