JP2005144506A - 精密金型調整方法 - Google Patents

精密金型調整方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2005144506A
JP2005144506A JP2003386645A JP2003386645A JP2005144506A JP 2005144506 A JP2005144506 A JP 2005144506A JP 2003386645 A JP2003386645 A JP 2003386645A JP 2003386645 A JP2003386645 A JP 2003386645A JP 2005144506 A JP2005144506 A JP 2005144506A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mold
die
adjusting
punch
precision
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003386645A
Other languages
English (en)
Inventor
Junichi Wakabayashi
純一 若林
Tomio Senoo
富雄 妹尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2003386645A priority Critical patent/JP2005144506A/ja
Publication of JP2005144506A publication Critical patent/JP2005144506A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Mounting, Exchange, And Manufacturing Of Dies (AREA)

Abstract

【課題】金型の寸法調整精度を向上するとともに寸法調整を容易とした精密金型調整方法を提供すること。
【解決手段】寸法調整を必要とする金型のダイ2に調整が必要な寸法よりも予め厚めにめっき層7を形成し、予め厚めに形成しためっき層7が適正な寸法となるよう研削する。めっき層7形成箇所だけにめっき層7を形成することができるため、ダイ2を構成する他面には何ら影響することがなく、寸法調整が必要な面だけに調整加工を行うことが可能となる。
【選択図】図1

Description

本発明はプレス加工に用いる金型の精密金型調整方法に関するものである。
従来の精密金型調整方法としては、金型を構成する金型部品の間隔を調整する場合、金属薄板からなるスペーサを挿入しているものがあった(例えば、特許文献1参照)。
図2は、前記特許文献1に記載された従来の精密金型調整方法を示すものである。
図2において、101は下型の各構成部品が組み込まれたベース機能を有したダイセットボルスター、102は刃先として材料を加工するダイ、103はダイ102を位置決めおよび固定するダイケース、更に上型において104は加工する際に材料板を押さえるとともにパンチ105に密着した製品を外すパンチガイド、106はパンチガイド104を位置決め及び固定するパンチガイドケース、107は金属薄板からなるスペーサで、スペーサ107を金型内に抜き差しすることで金型部品位置精度を調整していた。更に、108はパンチ105を位置決め及び固定するパンチプレート、109は上型の各構成部品が組み込まれたベース機能を有したダイセットホルダーである。
特開2001−269726号公報
しかしながら、前記従来の構成では、いくつかのスペーサ107を組み合わせて必要な厚みを構成するため、厚みの異なるスペーサ107を予め用意しておかなければならず非常に煩雑である。さらにスペーサ107同士を組み合わせる時や金型内に抜き差しするときの粉塵挟み込みなどで組み合わせの誤差が生じるという課題を有していた。
本発明は、前記従来の課題を解決するもので、金型の寸法調整精度を向上するとともに寸法調整を容易とした精密金型調整方法を提供することを目的とする。
前記従来の課題を解決するために、本発明の精密金型調整方法は、プレス加工に用いる金型部品の寸法調整方法において、調整を必要とする部品にめっき層を形成する工法と、前記めっき層に研削加工を施し、前記金型部品の寸法を調整する金型部品寸法調整工程とを備えたものであり、さらにめっき層を筆めっき法により形成したものである。
本構成によって、比較的容易に精度良く金型調整をすることができる。
以上のように、本発明の精密金型調整方法によれば、金型の寸法調整精度を向上するとともに寸法調整を容易とした精密金型調整方法を提供することができる。
以下本発明の実施の形態について、図面を参照しながら説明する。
(実施の形態)
図1は、本発明の実施の形態における精密金型調整方法を示した断面図である。
図1において、1は下型の各構成部品が組み込まれたベース機能を有したダイセットボルスター、2は刃先として材料を加工するダイ、3はダイ2を位置決めおよび固定するダイケース、4は加工する際に材料を押さえるとともにパンチ2に密着した製品を外すパンチガイド、5は材料を加工するパンチ、6はパンチガイド4を位置決めおよび固定するパンチガイドケース、7はダイ2及びパンチガイド4に施しためっき層、8はパンチ5を位置決め及び固定するパンチプレート、9は上型の各構成部品が組み込まれたベース機能を有したダイセットホルダーである。
従来の精密金型調整方法とは、金型寸法調整にめっき層7を用いる点が異なる。
詳細な構成を以下に説明する。
寸法調整を必要とする金型のダイ2に調整が必要な寸法よりも予め厚めにめっき層7を形成する。このとき、めっき層7はダイ2を陰極とし、めっき液を吸収させた筆先を陽極とし、ダイ2へのめっき層7形成が必要である箇所の表面に筆で文字を書く様に接触させてめっきする筆めっき法を用いている。これによれば、めっき層7が必要な箇所だけにめっき層7を形成することができるため、ダイ2を構成する他面には何ら影響することがなく、寸法調整が必要な面だけに調整加工を行うことが可能となる。さらに、筆先を例えば脱脂綿の様に細かな繊維状態に形成することで、めっき液の吸収性を改善するとともに電流集中を防ぐことが出来る。
予め厚めに形成しためっき層7が適正な寸法となるよう平面研削盤により研削する。
このとき、めっき層7は必要な面だけにしか施していないので、めっき形成の影響を受けていない他面を基準面とすることで比較的容易に精度良く研削することができる。
以上の構成によれば、金属薄板のスペーサを抜き差しして精密金型の寸法を調整する必要が無いので、金型内に抜き差しするときの粉塵挟み込みなどで組み合わせの誤差が生じることがない。また、予め厚みの異なるスペーサを用意しておく必要もない。
なお、本実施の形態において、精密金型調整方法としてダイ側を用いて説明したが、パンチガイド及びパンチ側も同様にこの精密金型調整方法を用いることができる。
プレス加工を行う金型の精密金型調整方法として有用であり、特に精密金型調整方法に適している。
本発明の実施の形態における精密金型調整方法を示した断面図 従来の精密金型調整方法を示した断面図
符号の説明
1 ダイセットボルスター
2 ダイ
3 ダイケース
4 パンチガイド
5 パンチ
6 パンチガイドケース
7 めっき層
8 パンチプレート
9 ダイセットホルダー
101 ダイセットボルスター
102 ダイ
103 ダイケース
104 パンチガイド
105 パンチ
106 パンチガイドケース
107 スペーサ
108 パンチプレート
109 ダイセットホルダー

Claims (2)

  1. プレス加工に用いる金型部品の寸法調整方法において、調整を必要とする部品にめっき層を形成する工法と、前記めっき層に研削加工を施し、前記金型部品の寸法を調整する金型部品寸法調整工程とを備えたことを特徴とする精密金型調整方法。
  2. 前記めっき層を筆めっき法により形成した、請求項1に記載の精密金型調整方法。
JP2003386645A 2003-11-17 2003-11-17 精密金型調整方法 Pending JP2005144506A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003386645A JP2005144506A (ja) 2003-11-17 2003-11-17 精密金型調整方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003386645A JP2005144506A (ja) 2003-11-17 2003-11-17 精密金型調整方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005144506A true JP2005144506A (ja) 2005-06-09

Family

ID=34694277

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003386645A Pending JP2005144506A (ja) 2003-11-17 2003-11-17 精密金型調整方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005144506A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105689559A (zh) * 2014-11-24 2016-06-22 上海新安汽车隔音毡有限公司 一种高精度冲切模具加工工艺

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105689559A (zh) * 2014-11-24 2016-06-22 上海新安汽车隔音毡有限公司 一种高精度冲切模具加工工艺
CN105689559B (zh) * 2014-11-24 2018-04-24 上海新安汽车隔音毡有限公司 一种高精度冲切模具加工工艺

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2011189458A (ja) シート部材のプレス用金型
JP2005144506A (ja) 精密金型調整方法
JP2006315123A (ja) 積層基材の切断方法およびその切断金型
JP2002178033A (ja) 曲げ加工金型装置
JP2005131773A (ja) 位置決め部材
KR20190009889A (ko) 탈취금형 및 이것의 제조 방법
JPH1131455A (ja) プレス加工方法
JPH11179697A (ja) 自動位置決め方法、装置及び板状材料
GB1590170A (en) Method for manufacturing diamond tipped tools
JP3014965B2 (ja) パンチング金型およびパンチング金型におけるストリッパプレートとダイとの同時加工方法
JPH03230555A (ja) 樹脂封止型半導体装置
JP2668182B2 (ja) 抜き曲げ同時プレス型及び加工方法
CN107731755A (zh) 一种带有薄片凸缘的金属外壳及其生产工艺
JP2001347324A (ja) プレス金型
JP2005349421A (ja) 金型装置
JPS6294297A (ja) ニユ−カツタ−およびその使用方法
JP2006305585A (ja) 金型装置
JP2669763B2 (ja) リードフレームのタイバー切断装置
JP4832127B2 (ja)
JP2002282964A (ja) パンチ金型
JP2004223582A (ja) パンチ金型
JP2001137950A (ja) ワーク位置決め用サイドゲージ
JPH05315498A (ja) 電子部品外部リードの成形方法及び成形装置
JPH09122784A (ja) プレス加工金型およびその製造方法
JPH06210593A (ja) 弾性シートの切断方法とその装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060117

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20060214

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080806

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090310

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090630