JP2005140518A - 非接触式回転角度検出装置 - Google Patents

非接触式回転角度検出装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2005140518A
JP2005140518A JP2003374173A JP2003374173A JP2005140518A JP 2005140518 A JP2005140518 A JP 2005140518A JP 2003374173 A JP2003374173 A JP 2003374173A JP 2003374173 A JP2003374173 A JP 2003374173A JP 2005140518 A JP2005140518 A JP 2005140518A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rotation angle
permanent magnet
magnetic
magnetoresistive element
detection device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003374173A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4045230B2 (ja
Inventor
Kazuhisa Kurita
和久 栗田
Kenji Nakao
乾次 中尾
Yoshihiko Onishi
善彦 大西
Manabu Miyaki
学 宮木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2003374173A priority Critical patent/JP4045230B2/ja
Priority to US10/815,679 priority patent/US6867584B1/en
Priority to DE102004019054.2A priority patent/DE102004019054B4/de
Publication of JP2005140518A publication Critical patent/JP2005140518A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4045230B2 publication Critical patent/JP4045230B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D5/00Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable
    • G01D5/12Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means
    • G01D5/14Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing the magnitude of a current or voltage
    • G01D5/142Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing the magnitude of a current or voltage using Hall-effect devices
    • G01D5/147Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing the magnitude of a current or voltage using Hall-effect devices influenced by the movement of a third element, the position of Hall device and the source of magnetic field being fixed in respect to each other

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Measurement Of Length, Angles, Or The Like Using Electric Or Magnetic Means (AREA)
  • Transmission And Conversion Of Sensor Element Output (AREA)

Abstract

【課題】 回転角度に対するセンサ出力の磁気ヒステリシスを低減してリニアリティを確保し、永久磁石の小型化とコスト低減を図る非接触式回転角度検出装置を得る。
【解決手段】 磁気抵抗素子を有する回転角度センサ9に対して、回転軸2の回りに回転可能であり永久磁石を有する測定対象の回転角度を上記回転角度センサ9で検出するものにおいて、上記測定対象の上記回転軸2に対称に上記永久磁石5,6を配置すると共に、上記永久磁石5,6と磁気抵抗素子間で上記測定対象に、磁性体7,8を配置した。
【選択図】図1

Description

この発明は、磁気抵抗素子を有する回転角度サンサと永久磁石を用いて、回転する測定対象の回転角度を検出する非接触式回転角度検出装置に関するものである。
例えば、内燃機関の吸入量制御装置のスロットルバルブ開度を検出する回転角度検出装置においては、近年、耐久性の向上及び検出精度の高分解能化から非接触式の回転角度検出装置に変更され、様々な方式の装置が提案されている。そして、非接触式回転角度検出装置にホール素子又は磁気抵抗素子(MR素子)を使用することが公知となっている。
従来の特許文献1(特開平6−93921号公報)に示される非接触式回転角度検出装置は、対向して配置された永久磁石(回転体)に面して、複数個の回転角度センサ(非回転体)を配置している。それによって、1個の回転角度センサ(ホール素子)では非線形的に出力される回転角度センサ出力を、複数個の回転角度センサを使用することで、特定角度で線形的に出力する回転角度センサを判断し、出力を切り替えることで、リニアリティを確保している。しかし切り替えの判断及び回転角度を検出するために、複数個の回転角度センサを必要とするため、コストが高くなる問題がある。
また、従来の特許文献2(特開平9−72706号公報)に示される非接触式回転角度検出装置は、対向して配置された永久磁石(回転体)の中心部に、回転角度センサ(ホール素子)を有する軟磁性材(非回転体)を配置している。しかし永久磁石が回転した際に、軟磁性材を介して回転角度センサを通過する磁束密度を安定化させることが難しく、リニアリティが確保できない。(永久磁石と軟磁性材の距離が回転角度に対しリニアリティがない)。また回転方向が反転し、軟磁性材を通過する磁束が逆転する際に、磁気ヒステリシスにより更にリニアリティを悪化させる問題がある。
また、従来の特許文献3(特開2001−317909号公報)に示される非接触式回転角度検出装置は、回転角度に対し、回転角度センサ(ホール素子)を通過する磁束密度のリニアリティを確保するため、永久磁石にロータコア部材で磁気回路を形成し、回転角度センサ周辺にステータコアを配置し、回転角度によりステータコアに流入する磁束密度のリニアリティを確保する構造が示されているが、この場合も回転方向が反転し、通過する磁束の向きが反転する際に、磁気ヒステリシスによりリニアリティが損なわれる問題がある。
さらに、従来の特許文献4(特開平11―94512号公報)に示される非接触式回転角度検出装置は、磁気抵抗素子(MR素子)を使用した構成が記載されている。磁気抵抗素子で磁束の方向を検出するため、永久磁石から発生する磁束の方向(N極からS極への流れ)を検出することが可能となる。また磁束密度は検出に必要な最低磁束密度(例えばNiFe(パーマロイ)を使用する場合であれば、0.01〜0.03T程度)以上あれば検出可能であり、ホール素子のような複雑な磁気回路の構成は不要である。磁気抵抗素子の周辺にステータコアまたは磁性材料を配置する必要もないため、ステータコア又は軟磁性材を介して回転角度センサ(磁気抵抗素子)に磁束を流入させる必要がなくなり、回転方向が反転する際に発生する磁気ヒステリシスの問題がない。しかし、永久磁石から発生する磁束の大半が回転角度センサ(磁気抵抗素子)以外に漏れるため、永久磁石が大型化することでコストが高くなる問題がある。永久磁石の材料は耐熱性,保磁力の優れた希土類(例えばSm−Co系,Nd−Fe−B系)を使用するためコストが高い。
また、吸気量制御装置に非接触式回転角度検出装置を使用した場合、回転角度センサ出力から必要なエンジン回転数,出力等を制御ユニットが演算する。回転角度センサ出力が誤出力した場合、エンジン制御が不安定となり、アイドル回転不安定,燃費悪化等が発生し、最悪はエンジン停止又は暴走する危険性がある。そのためフェールセーフとして回転角度センサを2個使用する等、さらに、非接触式回転角度検出装置が大型化,コスト高になる問題が発生する。
特開平6−93921号公報(図2) 特開平9−72706号公報(図3) 特開2001−317909号公報(図1) 特開平11―94512号公報(図1)
上述したように、ホール素子で磁束密度を検出するものでは、回転角度変化に対しセンサを通過する磁束密度変化のリニアリティを確保するため、複雑な磁気回路を構成する必要があり、その結果として、回転による磁束変化から生じる磁気ヒステリシスの問題がある。また磁気抵抗素子を使用するものは、磁束の方向を検出するために、永久磁石で角度検出は可能だが、リニアリティを確保するために、永久磁石が大型化する問題がある。
この発明は、上記のような問題点を解消するためになされたもので、磁気抵抗素子(MR素子)を有する回転角度センサと永久磁石を使用し、簡単な磁気回路を構成することで、回転角度に対するセンサ出力の磁気ヒステリシスをなくしてリニアリティを確保し、永久磁石の小型化とコスト低減を図る非接触式回転角度検出装置を得ることを目的とする。
この発明に係わる非接触式回転角度検出装置は、磁気抵抗素子を有する回転角度センサに対して、回転軸の回りに回転可能であり永久磁石を有する測定対象の回転角度を上記回転角度センサで検出するものにおいて、上記測定対象の上記回転軸に対称に上記永久磁石を配置すると共に、上記永久磁石と磁気抵抗素子間で上記測定対象に、磁性体を配置した
ものである。
また、この発明に係わる非接触式回転角度検出装置は、磁気抵抗素子を有する回転角度センサに対して、回転軸の回りに回転可能であり永久磁石を有する測定対象の回転角度を上記回転角度センサで検出する非接触式回転角度検出装置において、上記測定対象の上記回転軸に対称に上記永久磁石を配置し、上記磁気抵抗素子を上記回転軸の延長線上に直交して配置し、上記永久磁石から上記磁気抵抗素子に向かう磁束路で上記測定対象に磁性体を配置したものである。
この発明の非接触式回転角度検出装置によれば、回転角度に対するセンサ出力の磁気ヒステリシスを低減してリニアリティを確保し、永久磁石の小型化とコスト低減を図ることができる。
実施の形態1.
図1はこの発明の実施の形態1である非接触式回転角度検出装置を示すもので、その(a)は断面図、その(b)は側面図、その(c)は断面図(a)の要部拡大図である。非接触式回転角度検出装置1は、(ステンレス等の非磁性材料で形成された)回転軸2に固定された(ステンレス等の非磁性材料で形成された)回転円体3を有する。回転円体3には(鉄系の鋼板等で形成された)ドーナツ状の磁性体4,4が回転軸2に対称にそれぞれ固定されている。2個の磁性体4,4には、永久磁石5,6が回転軸2に対称にそれぞれ固定されている。2個の永久磁石5,6には、それぞれ(鉄系の鋼板等で形成された)帯状の磁性体7,8が回転軸2に対称に固定されている。2個の帯状の磁性体7,8間の空隙には、回転軸2の延長線に直交して磁気抵抗素子(MR素子magnetoresistance element)を有する回転角度センサ9が非回転体側として配置されている。回転角度センサ9とその出力信号を受けて測定した回転角度を演算する演算回路10とが樹脂でモールドされた非回転体11が、2個の磁性体7,8間の空隙に配置されている。12は演算回路10の出力端子である。
永久磁石5―磁性体4,4―永久磁石6―磁性体8―回転角度センサ9―磁性体7で、磁気回路を構成している。図1(c)のように、磁気回路中で、永久磁石5と永久磁石6の磁束方向が一致するように、永久磁石5と永久磁石6の極性を合わせて配置している。磁性体7,8は、永久磁石から磁気抵抗素子(及び磁気抵抗素子から永久磁石)に向かう磁束路で、上記測定対象に永久磁石5と永久磁石6と同じように回転体側に配置されている。磁気回路の空隙では磁性体8から磁性体7に向けて、常に一定の磁束が発生している。
図2は磁気抵抗素子を有する回転角度センサ9の一例を示す構成図である。回転角度センサ9は、例えば、特許文献4に示されるように、2個の測定ブリッジ21,22を有する。2個の測定ブリッジ21,22のそれぞれは、4個の磁気抵抗素子23を有する。測定ブリッジ21,22のそれぞれの磁気抵抗素子23は、相互に90°の角度を持つように配置される。2個の測定ブリッジ21,22は相互に45°回転した位置に配置される。回転角度センサ9は回転軸2の延長線に直交し、回転軸2の延長線が回転角度センサ9の中心を通るように配置される。回転角度センサ9の磁気抵抗素子はこれを横切る磁性体7,8間の空隙における磁場の磁束(換言すれば、磁場の方向)に感応性を有する。そのため、2個の測定ブリッジ21,22のそれぞれは、45°の位相差を持つ正弦波周期特性を有し、それぞれの出力を演算回路10で演算し合成することで、回転角度センサ9は最大180°までの角度範囲で線形の出力をすることが可能となる。
回転軸には、例えば、吸気量制御装置のスロットルバルブのような測定対象が固定され、測定対象が回転軸のまわりに回転できるようになっている。磁性体7,8は永久磁石5と永久磁石6と同じように回転体側に配置されている。そのため、磁気回路の空隙では磁性体8から磁性体7に向けて、常に一定の磁束が発生している。ここで、測定対象が回転すると、非回転体側の回転角度センサ9を横切る空隙の磁場の方向が変化する。これを回転角度センサ9の出力信号により検出すると、測定対象の回転角度を検出することができる。
この発明では、永久磁石6(N極)→磁性体8(鉄)→空隙→回転角度センサ9(磁気抵抗素子)→空隙→磁性体7(鉄)→永久磁石5(S極)→永久磁石5(N極)→磁性体4(鉄)→磁性体4(鉄)→永久磁石6(S極)が最短距離となる様に磁気回路を形成することで、永久磁石5,6から発生する磁束を有効的に回転角度センサ9に使用することが可能となる。ここで永久磁石は磁路の断面形状にほぼ同一形状とすることが望ましい。永久磁石は回転軸に対称で1個配置しても良いが、永久磁石が保有する保磁力が回転角度センサ9の必要磁束に満たない場合は、図1のように複数個配置する。複数個の永久磁石は、回転角度センサ9(磁気抵抗素子)を挟み両側に均等に配置する。
従来の非接触式回転角度検出装置では、回転体側の磁性体7,8を有していない。そのため、永久磁石から発生する磁束は、永久磁石のN極からS極へ永久磁石を中心に形成され、回転角度センサの検出に有効となる磁束の流れ(有効磁束:回転軸に対し直交方向に向かう磁束の流れで、且つ、永久磁石N極から回転角度センサをとおり永久磁石S極へ流れる磁束の流れ)は永久磁石から発生する全磁束の限られた一部に過ぎない。大半の磁束は外部に漏れているため、回転角度センサの検出に最低必要な磁界を形成するために、その何倍もの保磁力を有する永久磁石を選定する必要があった。そのため、装置の大型化、コスト高、また永久磁石からの漏れる磁束が装置近傍にある他の磁気装置(例えば電磁弁、センサ等)の磁界に干渉し誤動作させる問題があった。
しかし、この発明の非接触式回転角度検出装置では、回転体側の磁性体7,8を用いる簡単な磁気回路を構成することにより、回転角度に対するセンサ出力の磁気ヒステリシスを低減してリニアリティを確保し、永久磁石の小型化とコスト低減を図ることができる。
従来の非接触式回転角度検出装置の永久磁石の大きさは、例えば、およそ一片10mm角、厚さ4mm(体積400mm)に対し、この発明では、同等の性能のもので、およそ8mm×3mm、厚さ2mm、使用個数 2個(体積48mm×2)と1/4まで永久磁石を小型化することが可能となった。
実施の形態2.
図3はこの発明の実施の形態2である非接触式回転角度検出装置を示す断面図である。磁気回路において、永久磁石5,6の着磁方向に平行する面では、同一の永久磁石間でN極からS極に流れる磁束が発生し、その漏れた磁束が回転角度センサ9(磁気抵抗素子)周辺の空隙に干渉する可能性があり、その干渉を避けるため回転角度センサ9(磁気抵抗素子)を永久磁石5,6から影響のない距離(具体的には有限要素法等を使用して必要距離は計算される)に配置する必要があるが、その漏れが発生する面に板上の磁性体13を配置することで漏れを防止し、その距離を短くすることが可能となる。
測定対象の永久磁石5,6の回転角度センサ9(磁気抵抗素子)側に(鉄系の鋼板等で形成された)板状の磁性体13を配置することで、永久磁石5,6から漏れる磁束を防止し、回転角度センサ9(磁気抵抗素子)を永久磁石5,6のより近傍に配置し小型化している。
実施の形態3.
図4はこの発明の実施の形態3である非接触式回転角度検出装置を示すもので、その(a)は断面図、その(b)は主要部の構成図である。永久磁石5,6の回転角度センサ9(磁気抵抗素子)側に(鉄系の鋼板等で形成された)環状磁性体14を配置する。環状磁性体14にはまわり込む磁束を防ぐために切り欠き15を一部に形成する。環状磁性体14を設けることで、空隙の間隔を規制することができ組付け性が向上する。環状磁性体14は、実施の形態2の磁性体13の作用効果(すなわち、磁束の干渉防止)も同様に奏する。
実施の形態4.
図5は実施の形態4である非接触式回転角度検出装置を示す断面図である。樹脂製回転円体3を平歯車として使用する場合に、内部に補強用にインサートされるプレートを磁性材料とする。この磁性材料に磁性体4の機能を兼用させることにより、部品点数削減及び小型化が可能となる。
この発明は、内燃機関の吸入量制御装置のスロットルバルブ開度を検出する非接触式回転角度検出装置に適用して好適である。
この発明の実施の形態1である非接触式回転角度検出装置を示すもので、その(a)は断面図、その(b)は側面図、その(c)は断面図(a)の要部拡大図である。 実施の形態1における磁気抵抗素子を有する回転角度センサの一例を示す構成図である。 実施の形態2である非接触式回転角度検出装置を示す断面図である。 実施の形態3である非接触式回転角度検出装置を示すもので、その(a)は断面図、その(b)は主要部の構成図である。 実施の形態4である非接触式回転角度検出装置を示す断面図である。
符号の説明
1 非接触式回転角度検出装置 2 回転軸
3 回転円体 4 磁性体
5 永久磁石 6 永久磁石
7 磁性体 8 磁性体
9 回転角度センサ 10 演算回路
11 非回転体 12 出力端子
13 磁性体 14 環状磁性体
15 切り欠き
21 測定ブリッジ 22 測定ブリッジ
23 磁気抵抗素子。

Claims (6)

  1. 磁気抵抗素子を有する回転角度センサに対して、回転軸の回りに回転可能であり永久磁石を有する測定対象の回転角度を上記回転角度センサで検出する非接触式回転角度検出装置において、
    上記測定対象の上記回転軸に対称に上記永久磁石を配置すると共に、上記永久磁石と磁気抵抗素子間で上記測定対象に、磁性体を配置したことを特徴とする非接触式回転角度検出装置。
  2. 磁気抵抗素子を有する回転角度センサに対して、回転軸の回りに回転可能であり永久磁石を有する測定対象の回転角度を上記回転角度センサで検出する非接触式回転角度検出装置において、
    上記測定対象の上記回転軸に対称に上記永久磁石を配置し、上記磁気抵抗素子を上記回転軸の延長線上に直交して配置し、上記永久磁石から上記磁気抵抗素子に向かう磁束路で上記測定対象に磁性体を配置したことを特徴とする非接触式回転角度検出装置。
  3. 上記磁気抵抗素子は、磁束の方位を検出する抵抗素子であり、上記磁気抵抗素子と上記測定対象間の上記回転角度センサ側に磁性材を配置しないことを特徴とする請求項1又は請求項2記載の非接触式回転角度検出装置。
  4. 上記測定対象の上記回転軸に対称に配置される上記永久磁石は、
    複数個であり、且つ、上記各永久磁石の極性が上記磁気抵抗素子を有する上記回転角度センサと上記複数の永久磁石とで形成される磁気回路中で、磁束の流れ方向が互いに同一になるように、配置されていることを特徴とする請求項1〜請求項3のいずれか1項に記載の非接触式回転角度検出装置。
  5. 上記測定対象の上記永久磁石には、その上記回転角度センサ側の着磁方向表面に板状の磁性体を沿わせたことを特徴とする請求項1、請求項2及び請求項4のいずれか1項に記載の非接触式回転角度検出装置。
  6. 上記永久磁石の上記回転角度センサ側の着磁方向表面に沿わせた磁性体は、複数の上記永久磁石に共通で一部に切り欠きを有する環状磁性体である請求項5記載の非接触式回転角度検出装置。
JP2003374173A 2003-11-04 2003-11-04 非接触式回転角度検出装置 Expired - Fee Related JP4045230B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003374173A JP4045230B2 (ja) 2003-11-04 2003-11-04 非接触式回転角度検出装置
US10/815,679 US6867584B1 (en) 2003-11-04 2004-04-02 Non-contact type rotation-angle sensing device
DE102004019054.2A DE102004019054B4 (de) 2003-11-04 2004-04-20 Drehwinkel-Erfassungsvorrichtung vom kontaktfreien Typ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003374173A JP4045230B2 (ja) 2003-11-04 2003-11-04 非接触式回転角度検出装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005140518A true JP2005140518A (ja) 2005-06-02
JP4045230B2 JP4045230B2 (ja) 2008-02-13

Family

ID=34270114

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003374173A Expired - Fee Related JP4045230B2 (ja) 2003-11-04 2003-11-04 非接触式回転角度検出装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6867584B1 (ja)
JP (1) JP4045230B2 (ja)
DE (1) DE102004019054B4 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009506337A (ja) * 2005-08-27 2009-02-12 ヴァレオ システム デシュヤージュ 車両のための電動補助駆動装置
JP2011517766A (ja) * 2007-06-27 2011-06-16 ブルックス オートメーション インコーポレイテッド 多次元位置センサ
JP2015158549A (ja) * 2014-02-24 2015-09-03 コニカミノルタ株式会社 ブレ補正装置、レンズユニット、撮像装置及びアクチュエータ
US11976948B2 (en) 2020-07-03 2024-05-07 Tdk Corporation Angle detection apparatus, angle detection system, park lock system, pedal system, and magnetic field generation module

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102004025926A1 (de) * 2003-05-29 2004-12-23 Aisan Kogyo K.K., Obu Drosselregelungseinrichtungen
US8378664B2 (en) * 2003-06-25 2013-02-19 Nxp B.V. Arrangement comprising a magnetic-field-dependent angle sensor
DE102006044404B4 (de) * 2005-09-16 2009-03-05 Preh Gmbh Vorrichtung und Verfahren zur Erkennung einer Winkelstellung eines Wählhebels
JP4046746B2 (ja) * 2005-10-20 2008-02-13 三菱電機株式会社 回転角検出装置
DE102007020159A1 (de) * 2006-04-27 2007-12-27 Hirschmann Automotive Gmbh Sensoranordnung auf Hall-Basis, die zur Messung linearer Bewegungen ausgebildet ist
JP5597158B2 (ja) * 2011-04-11 2014-10-01 ヤマハ発動機株式会社 部品実装装置
US20130253864A1 (en) * 2012-03-22 2013-09-26 Asahi Kasei Microdevices Corporation Magnetic-Field Direction Measuring Apparatus, Rotation Angle Measuring Apparatus, and Magnetic-Field Measuring Apparatus
DE102014207139A1 (de) * 2014-04-14 2015-10-15 Robert Bosch Gmbh Messvorrichtung für eine berührungslose Drehwinkelerfassung
RU2615612C2 (ru) * 2014-05-16 2017-04-05 Федеральное государственное бюджетное образовательное учреждение высшего образования "Юго-Западный государственный уинверситет" (ЮЗГУ) Бесконтактный истинно двухосевой датчик угла поворота вала
US10494788B2 (en) 2016-11-02 2019-12-03 Clark Equipment Company System and method for defining a zone of operation for a lift arm
CN109579692A (zh) * 2018-12-27 2019-04-05 江苏三能动力总成有限公司 车用角度位置传感器
CN113028072A (zh) * 2019-12-25 2021-06-25 盾安环境技术有限公司 电子膨胀阀

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4014885C2 (de) * 1989-05-13 1995-07-13 Aisan Ind Drehwinkelaufnehmer
DE4123131A1 (de) * 1991-07-12 1993-01-14 Inst Schiffbautechnik Und Umwe Verfahren und anordnung zur bereitstellung eines, von einem drehwinkel linear abhaengigen, elektrischen ausgangssignals
JP3298173B2 (ja) 1992-09-10 2002-07-02 株式会社デンソー スロットル開度検出装置
JP3264151B2 (ja) 1995-09-04 2002-03-11 日産自動車株式会社 角度センサ
US6064197A (en) 1997-07-26 2000-05-16 U.S. Philips Corporation Angle sensor having lateral magnetic field sensor element and axial magnetic field direction measuring element for determining angular position
US6483296B1 (en) * 1999-06-17 2002-11-19 Denso Corporation Angular position detection apparatus
JP3596667B2 (ja) 2000-01-26 2004-12-02 株式会社デンソー 回転角検出装置
JP4191940B2 (ja) * 2002-03-12 2008-12-03 アルプス電気株式会社 ロータリポジションセンサ
WO2003098147A1 (en) * 2002-05-15 2003-11-27 American Electronic Components, Inc. Through the hole rotary position sensor
US6777928B2 (en) * 2002-12-03 2004-08-17 Delphi Technologies, Inc. Rotary magnetic position sensor having pole differentiated magnets

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009506337A (ja) * 2005-08-27 2009-02-12 ヴァレオ システム デシュヤージュ 車両のための電動補助駆動装置
JP2011517766A (ja) * 2007-06-27 2011-06-16 ブルックス オートメーション インコーポレイテッド 多次元位置センサ
JP2015158549A (ja) * 2014-02-24 2015-09-03 コニカミノルタ株式会社 ブレ補正装置、レンズユニット、撮像装置及びアクチュエータ
US11976948B2 (en) 2020-07-03 2024-05-07 Tdk Corporation Angle detection apparatus, angle detection system, park lock system, pedal system, and magnetic field generation module

Also Published As

Publication number Publication date
DE102004019054A1 (de) 2005-06-16
US6867584B1 (en) 2005-03-15
JP4045230B2 (ja) 2008-02-13
DE102004019054B4 (de) 2014-05-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4045230B2 (ja) 非接触式回転角度検出装置
US7112957B2 (en) GMR sensor with flux concentrators
JP5079816B2 (ja) 好ましくは擬似正弦的に変化する磁石外形を有する磁気式位置センサ
JP3596667B2 (ja) 回転角検出装置
US5164668A (en) Angular position sensor with decreased sensitivity to shaft position variability
JP4169536B2 (ja) アクチュエータ
JPH09329461A (ja) 検出装置
JP2008233090A (ja) 指示要素及び磁気回転角センサ
JP2002206913A (ja) 非接触式回転位置センサ及び非接触式回転位置センサを有する絞弁組立体
JP2000028312A (ja) 小型非接触式位置センサ
JP4204294B2 (ja) 回転角検出装置
JP2007263585A (ja) 回転角度検出装置
JP2007285741A (ja) 回転検出装置
JP4706407B2 (ja) 磁気式エンコーダ装置
JP2009133751A (ja) 移動体検出装置
JPH10170212A (ja) 絶対値型磁気式変位検出装置
US9574906B2 (en) Magnetic medium for magnetic encoder, magnetic encoder and method for manufacturing magnetic medium
JP4809795B2 (ja) 非接触型角度センサ
JP2002310609A (ja) 回転角度検出装置
JPH11211410A (ja) 非接触型位置センサ
JP4912595B2 (ja) 位置検出装置
JP2001133210A (ja) 非接触型位置センサ
JP3758174B2 (ja) 非接触型位置センサ
JP2004037236A (ja) 回転角度検出装置
JP4917522B2 (ja) ポジションセンサ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050727

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070216

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070306

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070404

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20071106

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20071119

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101122

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111122

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121122

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121122

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131122

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees